Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    shackle: n.シャックル[鉄または綱製の、U字型の連結用金具; ロープや鎖などを連結するのに用いられる]; [錨鎖の]一連、一節、一房 [日本では1連の長さは25m、米国・英国でのそれは15フィート(ft)]; 繋環、鉄枷(かせ); 刺し網などの1反、刺し網反数(たんすう)、刺し網などの長さの単位である反、[流し網などの]反 [参照][スペイン語]grillete, [ポルトガル語]manilha.
      /anchor shackle: n.アンカー・シャックル [錨環と錨鎖とを連結するためのシャックル].
      /bow shackle: バウ・シャックル、おたふくシャックル.
      /buoy shackle: n.ブイシャックル.
      /harp shackle: n.ハープ・シャックル [立琴形のシャックル].
      /mooring shackle: 係船(繋船)シャックル[本船の錨鎖と繋留浮標とを繫ぎ留めるシャックル].
      /twisted shackle: ツイスト・シャックル[シャックルの種類の一つ; U字型の部分が90度捩じれている].

    shad: n.(pl. shad or shads)[魚]ニシンダマシ、アローサ [欧州、北米の重要食用魚].
    shad: n.[魚][参考][スペイン語]sábalo(m), trisa(f), [フランス語]alose(f).

    shad: n.[魚][英語]bluefish, tailor, [参考][スペイン語]anchoa(f), anjova(f), chova(f), [フランス語]tassergal(m), coupe-fil(m).

    shad: n.[魚]コノシロの類(→ [学名]Alosa sapidissima).

    shade deck vessel: n.遮浪(しゃろう)甲板船(こうはんせん)(→ shelter deck vessel).
    /shelter deck vessel: [船]遮浪甲板船(しゃろうこうはんせん) [上甲板上 の全通甲板に開口部をもつ船].
    /to shade the light: 遮光(しゃこう)する(→ to shield the light).

    shadefish: n.[魚][英語]meagre, [参考][スペイン語]corvina(f), corbina(f), [フランス語]courbine(f), maigre(m).

    shadowfin soldier: n.[魚]ツマグロマツカサ.
    /blue squirrelfish: n.[魚]ツマグロマツカサ.

    shadow goby: n.[魚]ツムギハゼ.
    /hair-finned goby: n.[魚]ツムギハゼ.

    shaft horse power: n.軸馬力(じくばりき).

    shaft tunnel: n.[船舶機関]軸路(shaft trunk, shaft alley, shaft passage).

    shaggy angler: n.[魚]ソウシイザリウオ.

    shaggy fishing-frog: n.[魚]ソウシイザリウオ.

    shaggy grenadier: n.[魚]ワタヒゲ.

    shake: vt.振る、振り動かす [参照]shaking.
    /to shake down: (vt.)振り落とす; [米国][口語][船など]の試運転をする; [米国][口語]徹底的に調べる.
    /to shake out: [帆・旗などを]振って広げる.

    shakedown: n.振り落とし; [米国][口語]徹底的な捜索; [船などの]試運転、ならし運転、adj.試運転の、 ならし運転の<航海など>.

    shaking: n.振り(揺り)動かすこと; 動揺; 振動、震動; (pl.)[海]綱くず、帆の裁ちくず、綱や布などをほぐした槇皮 (まいはだ)の材料 [参考]シェイキング: 釣りでは、ロッドの先を小刻みに振ってルアを動かすこと.

    shallop: n.[船]スループ型の船; [浅瀬の]小舟、軽舟、[オール・帆などで走る]小船・軽船; 2本マストの帆舟 [参考] sloop: スループ帆船 [1本マストの縦帆式の帆船].
    [文例]A shallop was a 17th-century vessel employed throughout England and Holland for a variety of uses including fishing and coastal travel. Larger sailing ships often carried a shallop aboard when traveling to the New World to be used for exploring.
    /sloop: [船]スループ、スループ[型]帆船; スループ型軍艦(sloop of war) [参考]スループ: 1本マストの縦帆式の帆船の一種;  1本マスト2枚セールのヨット.
    ・ sloop-rigged: adj.[海]スループ式帆装の [参考] sloop of war: 10~32門の砲を装備した軍艦; また上甲板のみに砲を備えた小型の もの.

    shallow: adj.浅い(opp. deep)、n.(通例~s)[単複両様扱い]浅瀬、州、洲(す)(shoal)、vt.…を浅くする、vi.浅くなる [参照]neritic.

      /a shallow sea: 浅海(せんかい).
      /a shallow-sea fish: 浅海魚.
      /shallow sea cultivation(propagation): 浅海増殖(→ neritic propagation).
      /shallow-sea propagation, shallow sea propagation: 浅海増殖(→ neritic propagation).
      /shallow water: 浅海水.
      /shallow-water and deep-sea mineral resources: 浅海および深海の鉱物資源.
      /shallow water component(constituent): 浅海分潮(ぶんちょう).
      /shallow-water deposits, shallow water deposits: 浅海性沈澱物(堆積物、沈積物).
      /shallow-water fishing: 浅海漁業→ shallow-water shellfish aquaculture: 浅海域での貝類養殖.
      /shallow waters: 浅水域; 浅海域.
      /shallow water sediment: 浅海堆積物.
      /shallow water wave: 浅海波(せんかいは)、浅水波(せんすいは).

    shallow water sole: n.[魚]アマミウシノシタ.
    /marginated sole: n.[魚]アマミウシノシタ.

    shanghai: vt.(-haied, -haiing)[海俗語][水夫にするため]麻薬をかけて(酔いつぶして)船に無理矢理連れ込む、 麻酔薬・酒などで意識を失わせて船に連れ込み、水夫にする、誘拐(拉致・らち)する.

    shank: n.シャンク、錨幹、錨の幹(shaft)、錨の主軸部; [鉤(かぎ)、釣り針の]軸、胴.

    shank net: n.網口に半円形のビームを有する半円錐形の引き網 [ビーム・トロール網の初期のもの]、網口の下縁に まっすぐなビーム(shank head)が施され、上縁にはそのビームを基点として湾曲したビームが取り付けられた、カマボコ状の 金網製引き網 [dredgeの一種].
    /shank head: n.[漁] shank netの網口下縁に取り付けられたビーム.

    shank painter: n.[海]シャンクペインター [有幹錨を錨床上に保つときに爪を係止する索[錨形]].

    shanny: n.[魚]ニシイソギンポ [欧州産]; ウナギガシの一種 [参考] blenny: [魚][総称]イソギンポ.

    shanny: n.[魚]ギンポ(→ blenny: n.[総称]イソギンポ)(→ [学名]Blennius pholis).
    [参考]ギンポ: スズキ目に属する海産魚; 狭義にはスズキ目ニシキギンポ科ニシキギンポ属の一種; [学名]Pholis nebulosa の 標準和名.
    [参考][学名]Pholis nebulosa (Temminck and Schlegel, 1845): [魚][標準和名]ギンポ, [英名]tidepool gunnel [スズキ目 ゲンゲ亜目ニシキギンポ科ニシキギンポ属に属しる; ギンポ亜目ではない].

    shape: n.形、形状、形態/sail shape: セール・シェイプ、セールの形状/shapes: n.pl.形象物(けいしょうぶつ)/shaping of a net: 網成り.

    shape-up: n.[米国]労働者(港湾労働者)を集合(整列)させて選ぶ方法.

    share: n.代分(しろわけ)、歩合、分け前 [漁船乗組員の給与は歩合制になっていることが多く、操業収益を分配する割合; 船主、乗組員、漁具、漁船などのついて定める]; 持ち分、取り分; 株.

    shark: n.[魚]サメ、鮫(さめ)、フカ.

      /blue shark, great blue shark: n.[魚]ヨシキリザメ(great blue shark) [学名]Prionace glauca (Linnaeus) [メジロザメ目メジロザメ科ヨシキリザメ属].
      /sharklike(adj.).
      /white shark, great white shark, white pointer, man-eater shark: n.[魚]ホオジロザメ(頬白鮫)[別名、人食いザメ]; グレート ホワイトシャーク.
      [参考]ネズミザメ科のサメ。全長12mにも達する。獰猛(どうもう)で人を襲う。練り製品の原料。世界の暖海に分布(→ Jaws).

    sharkfin guitar fish: [標準和名、調査中です].

    shark like fishes: n.[魚]ハワイウツボ; Gymnothorax berndti.

    shark-liver oil, shark liver oil: n.鮫肝油、サメの肝油(かんゆ)(→ shark oil: サメの油).
    /cod-liver oil: n.タラの肝油.

    shark mackerel: n.[魚]ニジョウサバ.
    /salmon mackerel, shark mackerel, large-scaled tuna: n.[魚]ニジョウサバ [サバ科].

    shark net: n.[豪]サメを捕獲する網; サメの侵入を防ぐ網.

    shark patrol: n.[豪][海水浴場上空からの]サメ警戒パトロール(→ shark siren, shark bell).
    /shark siren, shark bell: [豪][海水浴場でサメの来襲を知らせる]サメ警報サイレン; そのベル.

    sharkproof: adj.サメよけの<網・篭(かご)・薬剤>.

    shark ray: n.[魚]カスザメ(→ angelfish).

    shark's fin: → dried shark fin, dried shark's fin: n.フカヒレ.

    shark siren, shark bell: n.[豪][海水浴場での、サメの来襲を知らせる]サメ警報サイレン; そのベル(→ shark patrol).

    sharkskin: n.サメ皮; シャークスキン.

    shark-skin flounder: n.[魚]サメガレイ.
    /roughscale sole: n.[魚]サメガレイ.

    shark's mouth: n.[海]船上で張る天幕(awning)・テントにあけた、帆柱(マスト)・支索などを通すための穴.

    shark sucker: n.[魚]コバンザメ(remora, suckerfish).
    /sucking-fish: n.[魚]コバンイタダキ、コバンザメ(shark sucker).

    sharp-chin rockfish: n.[魚]アゴメヌケ.
    /big-eyed rockfish: n.[魚]アゴメヌケ.

    sharp end: n.[口語]船首 [参照]bow.

    sharpfin sea bass: n.[魚]ナガハナダイ.

    sharp-freezer, sharp freezer: n.急速冷凍機.

      /deep-freeze: → deep freezer: n.急速冷凍機.
      /quick-freezer: 急速冷凍庫(室).
      /quick freezer, sharp freezer, deep freezer: 急速冷凍機(器).
      /quick-freezing, quick freezing: n.急速冷凍(急速凍結)[法]→ quick defrosting: n.急速解凍.
      /quick freezing system: 急速冷凍法.
      /to quick-freeze: v.[食料品]を急速冷凍する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    sharp-headed trevally: n.[魚]カッポレ.
    /black jack: n.カッポレ.

    sharpie, sharpy: n.[米国]シャーピー、三角帆の1本(2本)マストの長い平底帆船、平底艇 [米国沿岸・河湖にて漁船 または遊覧船として使用された; 帆走または機走].
    [参考]sharpie: [もとニューイングランド地方の]三角帆を張った1本(2本)マストの平底釣り船(つりぶね).

    sharpnose croaker: n.[魚]ミナミコイチ.

    sharp-nosed pilchard: n.[魚]ヤマトミズン.

    sharp-nosed puffer: n.[魚]キタマクラ.

    sharp-nosed rainbowfish: n.[魚]カマスベラ.

    sharp-nosed shark: n.[魚]ヒラガシラ、アンコウザメ.

    sharp-nosed skate: n.[魚]テングカスベ.
    /flapper-skate: n.[魚]テングカスベ.
    /long-nosed skate: n.[魚]テングカスベ.

    sharp-nosed sprat: n.[魚]ギンイワシ.
    /common sprat: n.[魚]ギンイワシ.

    sharp-nosed tigerfish: n.[魚]シマイサキ、シマイサギ.
    /sharpnose tigerfish: n.[魚]シマイサキ [画像(z22337.jpg)/しながわ水族館].

    sharpnose grenadier: n.[魚]トンガリヒゲ.

    sharpnose sevengill shark: n.[魚]エドアブラザメ, [学名]Heptranchias perlo [カグラザメ目カグラザメ科; 卵黄依存型 胎生; 鰓孔7対].

    sharp-nose trenched sardine: n.[魚]ヤマトミズン.
    /sharp-nosed pilchard: n.[魚]ヤマトミズン.

    sharpsnout goby: n.[魚]サンカクハゼ.

    sharpsnout lanternfish: n.[魚]ウラハダカ.

    sharpsnout Maori wrasse: n.[魚]モチノウオ.

    sharp-tailed goby: n.[魚]タビラグチ.

    sharptail goby: n.[魚]ノボリハゼ.

    sharptail mola, shartail sunfish: n.[魚]ヤリマンボウ.

    sharp-toothed: adj.鋭い歯を有する.
    /cardinal tooth: n.主歯(しゅし).
    /sharp-toothed eel: ハモ.

    sharp-toothed bass: n.[魚]クロマツ.
    /roseate job-fish: n.[魚]クロマツ.

    sharp-toothed eel: n.[魚]ハモ [参考]sharp-toothed: adj.鋭い歯を有する.

    shavings of dried skipjack: n.花鰹 [参考]shaving: n.[ひげを]剃(そ)ること、髭剃り; 削ること; (しばしば~s) 削り屑、かんな屑.

    shear: vt.[水中・空中を]突っ切って行く、切るように進む、vi.突っ切って進む→ The battleship sheared through the waves.: 戦艦は波間を切り進んだ.

    shear legs: n.pl.二叉(ふたまた)クレーン、さす又(また)起重機.

    shearwater: n.[鳥]ミズナギ鳥、ミズナギドリ [ミズナギドリ属の海洋鳥で、水を切るようにして飛ぶ].

    sheatfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚][欧州中部・東部産の]ダニューブナマズ、ヨーロッパナマズ、[中部欧州産の] 大ナマズ(→ Silurus glanis).

    sheath: n.(pl. sheaths)[ケーブルなどの]外装; 鞘、覆い、ケース.

    sheathe: vt.(sheathed, sheathing)…を覆(おお)う、包む; [板・金属などで]覆う、被覆する、[ケーブルなど]に外装を付ける [… with].

    sheathed deck: n.被覆(ひふく)甲板.
    /copper sheathing: n.銅包板(どうほうはん).
    /sheathed vessel(ship): n.被覆船.

    sheathing: adj.外装した、n.覆(おお)い、被覆材料; [特に]船底の包板、船底被覆、シージング; [ケーブルの]鎧装(がいそう).

    sheave:
    /sheave: n.[滑車の中の]綱車(つなぐるま)、滑車輪、シーブ、綱(ロープ)のかかる(ロープを通す)溝のある心車.
    [参考]シーブ、綱車(つなぐるま): 滑車(block)の中の回転する輪の部分(回転体部分); 滑車の内部に備えられた、ロープを通す車; ブロック(滑車)の中の 滑り車](→ 心車).
    ・ mast sheave: マスト・シーブ [ヨットなどのマストの頂上に取り付けられた、ハリヤードで帆を揚げるための綱車].

    shed: n.[魚]サケの当歳魚、子鮭、子ザケ(→ salmonet).

    shed: n.小屋、納屋; 置き場、格納庫; [税関の]上屋(うわや)[陸揚げ又は船積みする貨物の仮置き場].

    shed: v.(shed, -dd-)vt.[皮・甲を]脱ぎ替える; [積み荷などを]落とす; [標識を]脱落する、vi.脱皮する; 殻を脱ぐ; [魚の標識などが]脱落する.
    /shedding: n.[魚の標識などの]脱落; [エビ・カニなどの]脱皮.
    /shedding rate of tags: 標識の[自然]脱落率.

    shedder: n.脱皮(脱殻)期のカニ(エビ).

    sheefish, Sheefish: n.[魚]?.

    sheep's ear shell: n.[魚]マアナゴ.
    /common Japanese conger: n.[魚]マアナゴ; Conger myriaster.

    sheepshank: n.[海]縮め結び、シープシャンク [一時的にロープを縮める(短くする)ための結索].

    sheepshead: n.[魚][米国大西洋(メキシコ湾)の沿岸・近海産の]タイ科の食用魚(→ [学名]Archosargus probatocephalus); [北米大湖水地方産(大湖産)の]ニベ科の淡水魚(→ [学名]Aplochinotus grunniens); 米国カリフォルニア産のベラ科の魚;  [料理した]羊の頭.

    sheer: vi.[海][船が]針路からそれる(外れる、はずれる); 方向を転じる、向きを変える、vt.[船]を針路からそらせる、 …の方向を変えさせる、[船・車など]の進行方向を変える.
    n.[船の]針路転換、転針、湾曲進行、[船が]針路からそれること; [船]舷弧(げんこ)、船弧、シア [側面から見た甲板の弧度;  船首尾の上方への反り・そり]、甲板側線の反り、[甲板などの]湾曲; 単錨泊(たんびょうはく)の船の位置、単錨で停泊中に とかく移動しがちな船の状態.
    [参考]舷弧(sheer): 船を真横から見た場合、上甲板(最上部の全通甲板)は水平ではなく、その舷側線は船の中央部で 最も低く、前後部に行くにつれて高くなっている(=船首尾部で反り上がっている)。この舷側線の反(そ)り上がりを舷弧という.

      /sheer aft: 船尾舷弧→ sheer forward: 船首舷弧.
      /The boat sheered away(or off).: ボートが方向を変えた.
      /to sheer a boat off: ボートの向きを変える.
      /to sheer off(away): [衝突などを避けるために]針路からそれる.

    sheering lead: n.船が曳き縄を曳航する時に、釣り針を船体から遠くに離すために用いられるもの.

    sheer hulk: n. shear hulk.

    sheer plan: n.[造船]側面線図、縦断面図 [船体側面の形状や甲板・水線の位置、甲板の反りの状態などを示す線図; cf. body plan, half-breadth plan].

    sheer plank: n.舷側厚板 [参照]sheer strake.
    [参考]厚板(あついた): [材木の厚板]plank; [金属・ガラスの厚板]plate.
    /plank: n.[海]厚板 [通例厚さ2~6インチ、幅9インチ以上]; 板[板でも、木製の板を指す]、板材 [西語] tablón、 vt.…に板を張る.
    sheer strake: n.舷側厚板[舷側の最上部の側外板]、舷側条板、シア・ストレーキ [参照]sheer plank.

    sheet: n.[海]シート、帆脚(帆足)索・帆脚(帆足)綱(ほあしづな); (~s)[船首・船尾の]余地、座; 油帆布; 海図印刷図葉; クリュー(clew)を引く展帆用動索; [pl.]端艇前後部の腰掛け; 網地などの枚数を表わす単位.
    vt.[海][帆脚綱(帆足綱)で][帆]を張る.
    [参考1]シート: 横帆の両下隅(かぐう)、縦帆の後方下隅に取り付けられたロープで、展帆する時に引っ張る.
    [参考2]シート、帆脚索・帆足綱: セールを調節するロープ・索; 帆を緊張または弛緩(しかん、[慣用的読み]ちかん)させる ために、帆の下部のクリュー(帆の下隅、下の隅; clue)に取り付けられたロープ; 横帆では左右に一本ずつあり、縦帆では一本である。いずれも 後方に導かれ帆の状態を調節する; セールのクリューまたはブームを展張する索.

      /jib sheet: ジブ・シート[ジブの張り具合を調節するための綱].
      /main sheet, mainsheet: n.[海]メーンシート [mainsail(大檣帆、メーンスル)の角度を調整する帆脚索(ほあしづな)]、 大檣帆の下隅索、大帆索.
      /to let fly: [風を抜くために帆のシートを]急にやり放つ、やり放す [英語: to let a sheet go instantly, spilling the wind from the sails].
      /to sheet home: 帆が緊張するまでシートを締める.
      /to sheet sails home: 帆脚綱を引いて帆を一杯に張る.

    sheet anchor: n.[海][非常用の]予備の大錨、予備大いかり、予備主錨、非常用の大いかり、シート・アンカー; 最後の頼り、頼みの綱.

    sheet bend: n.蛙又結節、シート・ベンド [太さの異なる2本の綱の結び方]、はた結び、single sheet bend.

    sheet traveler: n.シート・トラベラー [ヨットのメーン・シート滑車が滑動する金具].
    /main sheet traveler: n.メーン・シート・トラベラー [メーンシート滑車が滑動する金具].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    shelf: n.(pl. shelves)棚(たな); 棚状のもの; [崖(がけ)などの]岩棚(ledge); 陸棚(りくだな)、大陸棚(continental shelf); 暗礁(reef)、砂州・砂洲(さす)、浅瀬(あさせ)、洲(す); [地質]棚状地層 [沖積土下の床岩]、岩床(がんしょう)、平層; [造船]梁受材(りょううけざい).

      /shelf-locked country: 大陸棚を有しない国、[周辺国に取り囲まれて]大陸棚を延伸できない国、大陸棚閉鎖国.
      /shelf edge: n.大陸棚外縁(がいえん).
      /shelf sediment: n.大陸棚堆積物.
      /shelf seiche: n.棚セイシュ.
      /shelfy: adj.砂州の多い、暗礁の多い.

    shelf ice: n.棚氷(ほうひょう) [氷床(ice sheet)の一部が海上に棚状に張り出したもの]、壇氷(だんぴょう)、 氷棚(ひょうほう)(cf. ice shelf).

    shelf-locked: adj.大陸棚が他国のそれで閉された.
    /a shelf-locked country: n.大陸棚閉塞国、大陸棚の沖合への延長を塞がれた国→ a group of shelf-locked countries (those with relatively narrow shelves circumscribed by their neighbors) [参考] a wide-shelf state.

    shelfy: adj.砂州の多い、暗礁の多い [参照]shelf.

    shell: n.[動植物の]堅い外被、殻(から)、貝殻(かいがら)、甲、鱗(うろこ)、卵殻; [貝細工の材料としての]貝殻、 亀甲(きっこう)、べっ甲; 殻のある軟体動物、有殻軟体動物(shellfish)、[特に]貝、甲殻類; 船体(hull); 外板(がいはん);  滑車(ブロック)の二枚の外枠板、シェル; シェルボート、シェル [スカル(scull)に似た、通例一人乗りの長くて細い競争用 のボート]; 砲弾、榴弾(りゅうだん)、弾丸 [参照]carapace.
    vt.殻から取り出す、…の殻を取り去る(はぐ); …を脱穀する; …を殻で覆(おお)う、[道路など]に殻を敷く.
    vi.殻が落ちる、殻がむける; 貝殻を集める.

      /adult shells: pl.成貝.
      /shell ashes: 貝灰.
      /shell disease: 貝殻病.
      /shell fold: 貝殻突起.
      /shell gland: 貝殻腺.
      /shell heap, shell mound: n.貝塚(kitchen midden).
      /shelling: n.[カキなどの]殻を取る(取り去る)こと、脱殻、シェリング; 砲撃.
      /shell length: 殻長.
      /shellless: 殻のない.
      /shell sand: 貝殻砂.
      /shell zone: 貝殻帯(かいがらたい).
      /to shell oysters: 牡蠣(かき)の殻を取る.
      /to gather shells: 貝殻を集める(拾う).

    shellback: n.[海俗語]老練な水夫、老練な船乗り(=sea dog)、老水夫; [口語]船で赤道を横断した人、赤道通過の 経験のある船員、船で赤道を越え赤道祭の経験のある人(cf. polliwog).

    shellcracker: n.[魚]redear [米国南部、東部淡水産のサンフィッシュの一種].

    shell dredge net: n.貝桁網.

    shelled: adj.殻 [甲・鱗など]で覆(おお)われた; 殻を取り除いた(取り去った); [合成語・複合語をつくる]…な殻を有する、 殻のある.
    /a hard-shelled crab.
    /thick-shelled: adj.厚い殻の.

    sheller: n.殻をむく人; 殻むき機; 貝の収集家.

    shellfish: n.(pl -fish, -fishes)貝 [カキなど; 甲殻類(こうかくるい)も含む]、貝類、貝殻を有する軟体動物; 甲殻類の 動物、甲殻類の総称[エビ・カニなど]、貝類・甲殻類の動物 [カキ・エビ・カニなど]; [魚]ハコフグ(trunkfish) [参考]shellfishの対語: finfish.
    /shellfish collection: 採貝.
    /shellfish culture: [finfish culture(魚類養殖)に対して]貝類養殖.
    /shellfish larva: 稚貝(ちがい).
    /shellfish poison, shellfish toxin: 貝毒.
    /shellfish spatula: 把具.

    shellfishery: n.[カキ・ハマグリなどの]貝類採取場; 特定の水底に棲息する貝類を採捕する権利; 自然には生育していなかった 地区の一定の区画内で栽培される貝類に対して権利をもつこと.
    [参考] shellfishery: (1)A place for gathering shellfish, such as oysters and clams; or in a broader sense, the right to take shellfish which may be found on the bed of a particular stretch of water.
    (2)A matter of private right where shellfish have been planted in a marked place in which none of the kind have been growing naturally.

    shell-gathering, shell gathering:
    /shellfish-gathering(shell gathering) [on tideland] at low tide [water].
    /to go gathering shellfish(or sea shells) at low tide [water]: 潮干狩に行く.

    shell heap, shell mound: n.貝塚(かいづか)(kitchen midden).

    shelling: n.砲撃; 殻・鞘(さや)を取り去ること、脱殻 [参照] peel.

    shelling crab: n.[動]ミナミアオガザミ.

    shell mound, shell heap: n.貝塚(かいづか)(kitchen midden).

    shell plating: n.[綱船の]外板(がいはん).
    /shell: n.[動植物の]堅い外被、殻(から)、貝殻(かいがら)、甲、鱗(うろこ)、卵殻; [貝細工の材料としての]貝殻、 亀甲(きっこう)、べっ甲; 殻のある軟体動物、有殻軟体動物、[特に]貝、甲殻類; 船体(hull); 外板(がいはん);  滑車(ブロック)の二枚の外枠板、シェル; シェルボート、シェル [スカル(scull)に似た、通例一人乗りの長くて細い競争用 のボート]; 砲弾、榴弾(りゅうだん)、弾丸.

    shellwork: n.貝細工.

    shelly: adj.貝殻の多い; 貝殻の; 貝殻のような.

    shelter: n.[悪天候・危険などからの]避難所、退避所、シェルター、風除け; [船舶の]避泊地[保安のために強い風波を 避けて停泊できる錨地]、仮泊地; 保護、庇護(ひご)、vt.…に避難場所を与える; …を保護する; …を覆う、vi.避難する; [風雨・日光 などを]避ける.
    [文例]The Rokko mountains shelter the Kobe Port from the north wind.: 六甲連山は神戸港を北風から遮蔽する.
    /a calm inlet sheltered from the inward waves of the open sea: 外波(外海から内側に向かってくる波)から遮蔽される静穏な 入り江.
    /shelter deck: n.波除け甲板、遮蔽甲板.
    /to take shelter: 避難する、仮泊する、避泊する.

    shelter deck vessel: n.[船]波除け甲板船(shelter decker)、遮浪(しゃろう)甲板船(こうはんせん)(cf. shade deck vessel) [船首から船尾まで全通の船楼をもち、減屯甲板口を設けた船].
    /shelter decker: 波除け甲板船.

    shelve: vt.…を棚に載せる; [議案・問題など]を棚上げにする、握りつぶす→ shelving/to shelve a bill: 法案を棚上げにする.

    shelve: vi.[海底などが]ゆるい勾配になる[down, up]、緩く(緩やかに)傾斜する/shelving bottom: n.遠浅.

    shelving: n.ゆるい勾配; その傾度、adj.ゆるい勾配の(=shelvy)/shelving bottom: n.遠浅.

    Shepherd's beaked whale:
    /Shepherd's beaked whale, Tasman beaked whale: n.[動]タスマニアくちばし鯨、タスマニアクチバシクジラ, [学名]Tasmacetus shepherdi [クジラ目ハクジラ亜目アカボウクジラ科タスマニアクチバシクジラ属].

    shiba shrimp: n.[動]シバエビ(small white prawn) [クルマエビ科].

    shield: n.盾(たて); 防御物; [動][甲羅(こうら)などの]盾状部.

    shiff arms jellyfish: [参考]barrel jellyfish, football jellyfish、[スペイン語]aguamar(m), aguamala(f), medusa(f) blanca, [フランス語]rhizostome(m), poumon(m) de mer.

    shift: n.移動、変更、後退[例えば、帆走で風向が変化すること; 港内・湾内などで船艇を泊める位置を移動させること]、vt.転じる; [船・舵など]の位置(方向)を変える[英語: to shift a ship]、 vi.移る、移動する、転じる; 位置を変える; [風が]向きが変わる.

      /shift of wind: [気象][天候が悪くなる時などに生ずる]風向急変(wind shift)、風向の変移・変化.
      /to shift anchorage: 転錨する.
      /to shift berth: 転錨する; 停泊場所を変える、錨地を変更する.
      /to shift sail: 帆を取り換える、帆の向きを変える.
      /to shift the helm: 舵柄を反転する.
      /to shift the sheet: シートを反対舷へ変える.
      /to shift the ship: 船を乗り換える.

    shifting:

      /shifting beam: ハッチ・ビーム; 倉口仕切り梁; 倉口ビーム; 取り外し梁.
      /shifting-boards: [海]仕切り板、荷止め板(shifting plank)[航行中に、穀物・鉄鉱石・石炭などのばら積み貨物が移動する のを防止するために、船艙中央部辺りに取り付けられる仕切り板].
      /shifting-board stanchion: 荷止め板柱.
      /shifting wind: 変わり易い風.

    shifting permit: n.[税関]回航許可書.

    shifting pilot: n.回航水先人; 港内水先人(=dock pilot).

    shifting plank: n.仕切り板(=shifting board).

    shifting sand: n.流砂; 水または風に流れ吹き寄せられる細砂.
    /quicksand: n.[海岸などの]流砂(りゅうさ)[その上を歩こうとする人・動物などを吸い込む]、浮き砂(うきずな).

    shiner: n.[魚](pl. -ers or -er)タナゴ、シラタ(→ minnow); [米国]銀色の小さい淡水魚、諸種の銀色の淡水産の小魚の総称、 諸種の銀色の淡水魚 [しばしば釣りの餌]; 銀色の海魚 [ニシン・スズキなど]、いくつかの銀色の魚の総称 [サバ(mackerel)など].

    shiner surfperch: n.[魚]シャイナー・サーフパーチ [スズキ目ウミタナゴ科].

    shingle: n.[主に英国][岸・海岸の]小石、砂利、玉砂利、大砂利(じゃり) [gravelよりは大きいもの]; (pl.)砂利浜、 小石の原・川原.
    /shingle ballast: n.砂利バラスト.
    /shingly: adj.[主に英国]小石(砂利)の多い、砂利だらけの.
    /shingly beach: n.砂利の多い浜辺.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    shining tube-shoulder: n.[魚]ハナメイワシ.

    shiny bird squid: n.[動]ヤセトビイカ.

    shiny bubble shell: n.[貝]ナツメガイ.
    /bubble shell: n.[貝]ナツメガイ [ナツメガイ属(Bulla)の貝類の総称; ナツメガイ(B. vernicosa)など]; 薄い殻をもつ巻き貝の総称.
    /bubble shells: ナツメガイ科.

    shiny grape shot cowry: n.[貝]シボリダカラ.

    ship: n.[大きい]船、艦、艦船 [通例、女性形で扱われる](cf. boat, vessel) [参照]船の種類; [海]シップ、 シップ型帆船 [3本以上のマストをもつ横帆船; 船首部に斜檣(bowsprit)を備え、前檣(foremast)、主檣(mainmast)、 およびミズンマスト(mizzenmast)の3本のマストに横帆を備える]; [集合的][船の]乗組員(crew)、[高級船員を含めて船の] 乗組員(ship's company); [英国俗語]ボート、[特に]競漕(きょうそう)用ボート(racing boat); 船形の容器(器具・装飾など).

    v.(shipped, shipping)vt.…を船に積む; …を船で送る(運ぶ)、…を海送する; [一般に][船・列車などで]…を輸送(運送)する (transport); [海][船が][波を]かぶる; [マスト・舵などを]定所にはめる、収める、船の中へ入れる; [水夫などを]雇う、雇い入れる、 乗り組ませる; [海][船の所定箇所(位置)・定所に][船具・マスト・舵・オールなどを]はめる、取り付ける、収める.
    vi.乗船する、船に乗る、船に乗り込む(embark); 船で行く(旅行する); 船員として勤める、船に乗り組む、水兵(水夫)になる; 海軍に入る.
    [参考]シップ: ship [一般的に船の意; 3本マストの横帆船でバウスプリットをもち、フォア、メイン、ミズンの各マストに横帆を装備する.

      /About ship!: 船を回せ!、上手(うわて)回し!(vt. ship).
      [参考]about: adv.[海]上手(うわて)回しに; ぐるりと回って; 反対の方向へ; 向きを変えて、転向して; 転回した位置に.
      vt.[海][帆船など]を回す、回頭する、回して前と反対の開きにする、反対の開きにして船を回す.
      /by ship: 船で、船便で、海路で→ to travel by ship: 船の旅をする、船旅をする.
      /capital ship: 主力艦 [戦艦・巡洋艦・航空母艦など].
      /fabricated ship: 組み立て船 [参照]折り畳み式.
      /factory ship: [船]工船[鯨工船・蟹工船など]、母船(ぼせん); 工作船(艦)[船舶修理に必要な設備を持つ船].
      [参考]工船: 魚加工母船のこと; 漁獲物の加工設備をもつ船; 水産加工・製造設備を船内にもつ船で、漁船からの漁獲物を 船内で缶詰、魚粉、魚油などに加工する; 鯨・カニなどの漁獲物を解体処理、加工・缶詰製造などを行う 母船などを主にいう(→ 工船漁業、カニ工船、すり身工船).
      /fine ship: n.[船]痩(や)せ形船、細形船、細っそりした形の船→ full ship: 太形船.
      /He shipped as boatswain on the merchant vessel.: 彼はその商船の甲板長になった.
      /His(Her) Majesty's Ship: [英国]英国軍艦.
      /hospital ship: n.[戦時中などの]病院船.
      /lightship: 燈台(灯台)船、灯船 [河川や港湾の入口などに設置された、船を利用する夜標].
      /merchant ship: 商船.
      /nationality of a ship: 船籍.
      /on board [a] ship: 船内に(へ)、船上で、乗船して [参考]on board: 船上に(opp. on shore)、船内(機内)に、車中に; [船・飛行機 ・列車・バスなど]の中へ(に).
      /porthole: 船窓(せんそう)、舷窓/port: n.船窓、舷窓.
      /sailing ship: 帆船、帆掛け船.
      /sea-going ship: 航洋船.

      /Ship American: 米国船優先使用政策.
      /ship light: 船灯→ lamp store(locker): n.船灯庫.
      /Ship oars!: オールを船に収めよ!.
      [参考]ship: (shipped, shipping)vt.[マスト・舵などを]定所にはめる、収める、船の中へ入れる、vi. [海][船の所定箇所(位置)・定所に] [船具・マスト・舵・オールなどを]はめる、取り付ける、収める.
      /ship of state: [the ~]国家 [航海中の船にたとえて言う]→ to steer the ship of state: 国事を司る.
      /ship of the desert: 砂漠の船 [ラクダの異称].
      /ship of the line: [古語]戦列艦 [主力戦闘艦船; 主力戦に参加可能な軍艦で、通例74門を備える軍艦以上のもの;  現在の重巡洋艦以上のものに相当する] [参照]主力艦.
      /ship of war: 軍艦(warship).
      /ship's bottom: 船底.
      /ship's carpenter; ship carpenter: 船大工、船に乗り組んでいる大工、船中乗り込みの大工.
      /ship's classification, class of ship: 船級 [船級協会の査定に基づき、設定された船の資格].
      /ship's clerk: 船舶事務員→ assistant purser: n.事務員 [船舶の事務部の職務に従事する者]/clerk: n.[例えば船の中で勤務する] 事務員.
      /ship's company: 同じ船の全乗組員 [英語]ship's company: The officers and crew of a ship.
      /ship's doctor: 船医.
      /ship's husband: [海]船舶管理人 [船舶所有者・船舶共有者の代理人].
      /ship's journal: [海]航海日誌(logbook, ship's logbook).
      /ship's officer: 高級船員.
      /ship's paper: 船舶書類.
      /ship's protest: 海難報告書.
      /ship time: 船上時(せんじょうじ).
      /ship wave: 船波(ふねなみ).
      /shipwright: 船大工、造船工、船台木工; 船匠.

      /sister ship: 姉妹船(艦).
      /steam ship: 汽船、蒸気船.
      /The ship labours heavily: 船体が激しく動揺する→ The ship works violently: 船が激しく動揺する.
      /the ship's articles: =shipping articles.
      /the ship's papers: n.pl.[海]船舶書類 [船舶国籍証明書・船舶検査証書・船員(海員)名簿・乗客名簿・航海日誌・属具目録 ・積荷目録・載貨明細書・船荷証券などの必要書類].
      /The ship works violently: 船が激しく動揺する→ The ship labours heavily: 船体が激しく動揺する.
      /the side of a ship; a ship's side: 船側(せんそく).
      /The Toyota's 1,200 cars were shipped to New York: トヨタの1200台の車が船でニューヨークへ送られた(海送された).

      /to break ship: 休暇明けに船に帰り損なう(帰船し損なう)→ to break leave: 帰船時刻に遅れる.
      /to burn one's ship: 背水の陣を敷く.
      /to charter a ship: 用船する.
      /to clear a ship: 積み荷を降ろす、船から荷をおろす; 出港手続きをする.
      /to dress [a] ship: 船に船飾りを施す、軍艦に艦飾を施す[米国海軍では、各マストに国旗を掲揚し旗竿に大国旗を掲げる; 各檣頭に国旗 を飾る、旗竿に大国旗を飾る]; [船が]満艦飾を施す、船に満船飾を施す、艦に満艦飾を施す(→ full dress ship).
      /to fit out a ship: 船を艤装する→ to fit out a ship for a long voyage: 遠洋航海に備えて船を艤装する.
      /to ga[u]ge a ship: 船の喫水を測る.
      /to go on board a ship: 乗船する→ to go(get) on board: [船・車・汽車・列車・飛行機などに]乗る、乗船・乗車・搭乗する.
      /to go out on(in) a ship: 船で出かける.
      /to handle a ship: 操船する.
      /to heave to: (1)(vt.)[海][船首を風上に向けて<船を>]停船させる、止める、[船の]前進を止める; (2)(vi.)[船が]ちちゅう (踟蹰)する [航走中、船を一時停止させて、ほとんど同じ場所に留まる]、漂ちゅうする、ヒーブツーする; 停船する、停止する、 止まる.
      ・ to heave a ship to: 停船させる.
      /to jump ship: [海][船員・船乗りが]契約期間を満たさずに船を降りる、[契約が切れる前に]脱走(脱船)する、脱船する; [無断で]持ち場を去る、無断で突然離脱する.
      /to launch a ship: 船を進水させる.
      /to leave a ship: 下船する.
      /to pump [out] a ship: ポンプで淦(あか)水を汲み出す、船の淦(あか)を汲み出す [参照] bailer.
      /to put a ship about: [海]船を上手(うわて)回しにする、船を回す.
      /to set the ship: 船を押し流す [参照]押し出す.

      /to ship a crew: 乗組員を雇い入れる.
      /to ship a mast: マストを<定所に>はめる.
      /to ship an anchor: 錨を<定所に>収める.
      /to ship a new crew: 新しい乗組員を雇う→ to ship a new crew for a maiden voyage across the Atlantic: 大西洋横断の 処女航海のために新しい船員を雇い入れる.
      /to ship as bo'sun: ボースン(甲板長、水夫長)として乗り組む・勤める.
      /to ship a sea: [船・ボート・船員・人などが]波をかぶる(浴びる); 波が甲板を洗う [参考] ship: v.(-pp-)vt.[波を]かぶる.
      /to ship as purser on an ocean liner: 外国航路の定期船の事務長となる.
      [参考]ship: vt.(shipped, shipping)[水夫などを]雇う、雇い入れる、乗り組ませる、vi.乗船する、船に乗る、船に乗り込む(embark); 船で行く(旅行する); 船員として勤める、船に乗り組む、水兵(水夫)になる; 海軍に入る.
      /to ship a wave, to ship a sea: [船・ボートが]波をかぶる.
      /to ship by air(or rail): 航空(鉄道)便で積み出す.
      /to ship cattle by railroad: 牛を鉄道で輸送する.
      /to ship from Yokohama: 横浜から乗船する.
      /to ship an oar; to lay in an oar: 櫂を収める.
      [参考]ship: vt.[マスト・舵などを]定所にはめる、収める、船の中へ入れる; [海][船の所定箇所(位置)・定所に][船具・マスト・舵・ オールなどを]はめる、取り付ける、収める.
      /to ship oars: 櫂(かい)・オールを櫂座(櫂受け)にかける→ to take an oar out of a rowlock; to unship an oar: 櫂をはずす.
      /to ship off: …を船に積んで送る、船で送り出す・送出する→ (vt.)to ship off a lot of cotton to Taiwan: 大量の綿花を船で 台湾に送る; …を追い払う(to send away).
      /to ship out: (vt.)[船などで母国から][人]を外国へ送る、旅立たせる、送り届ける; (vi.)[海]船員として航海に出る; [船などで母国を]後にする、発つ、自国を離れる、国を出る.
      ・ to ship soldiers out to Cuba: キューバに兵隊を送る.
      /to ship over: 米国海軍に[再]入隊する、海軍に[再び]入る.
      /to ship rigging: 索具を船中に入れる・収める.
      /to ship the cargo for Seattle: 貨物をシアトルへ向けて船積みする(海送する、送る、輸送する).
      /to ship water(or a sea): [船・ボートが]波をかぶる.
      /to ship water(or seas) over the bow: 波を前部にかぶる.
      /to speak a ship: 他船に通信する、他船に信号を送る; 他船に呼び掛ける、船に呼掛けて安否を問う.
      /to spoil the ship for a ha'p'orth of tar: [ことわざ]一文惜しみの百失いをする、一文惜しみの百知らず.
      /to take ship: 乗船する、船で行く; 船出する(embark)→ to take ship at Yokohama for Europe: 横浜でヨーロッパ行きの 船に乗る.
      /to wind a ship: 船の向きを反対にする.
      /training ship: 練習船.
      /when(if) one's ship comes home(or in): 金持ちになったら、金が入ったら、金を儲けたら、財産が手に入ったら.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    Ship and Ocean Foundation: [日本](財)シップ・アンド・オーシャン財団; 2002年、財団内に海洋政策研究所創設.

    ship-bill: n.船員名簿; 船員配置表.

    ship biscuit, ship bread: n.[船員用の]堅パン、船用堅パン、船用ビスケット(hardtack, sea biscuit) (cf. captain's biscuit).

    shipboard: n.船; [古語]舷側(げんそく)、船側、attrib.adj.船上の(での)、船の(での).

      /a life of shipboard: 船上生活.
      /on shipboard: 船上で(に)、艦上で(に)、船内に(on board ship)、乗船して.
      /a ship-board echo sounder: 船に備え付けられた(船に搭載された、船載の)音響測深機→ ship-board echo sounding: 船上(洋上)での 音響測深.
      /shipboard life: 船上生活.
      /shipboard measurements aboard the WHOI research vessel Oceanus: ウッズホール海洋研究所(WHOI)調査船「Oceanus」 における船上での計測.
      /to go on shipboard, to go on board a ship: 乗船する.

    seaborne, sea-borne: adj.海路(船)で運ばれた、船で運搬した、海を渡って来る; 海上輸送(運輸)の(による・されて)、海上輸送用の、 海運の(cf. airborne); [船が]浮かんで、漂って、海上に(afloat); 船に搭載した.
    /boat-mounted equipment: n.ボート搭載[据え付け]の機器.
    /a ship-borne magnetometer: 海上磁力計.

    cabin boy, cabinboy: キャビンボーイ[高級船員・船客付きで、彼らの身の回りの世話をする給仕].

    shelter: n.避難所; 遮蔽物; 遮蔽、保護、避難、vt.保護する; …に避難所を与える、vi.避難する; [雨・風などを]避ける.
    [文例]The hills located at the back shelter the fishing port from the northwest wind.: その漁港は背後にある丘のために北西風を 受けない(から遮蔽される).
    /a sheltered bay: 遮蔽された湾、避難所となる湾.

    ship bread: n.=ship biscuit, sea biscuit, hardtack [参照]パン、ビスケット.

    shipbreaker, ship-breaker, ship breaker: n.廃船解体業者、廃船解体[請負]人、船舶解体業者.

    shipbreaking: n.船舶解体; 廃船解体.

    ship broker, shipbroker, ship-broker: n.船舶仲買い人、船舶仲立人、船舶のブローカー、シップブローカー [傭船仲立人; 船舶売買仲立人] [参考]船舶仲買人: 船舶の売買、用船、海上保険に係る周旋・仲介などを行う.

    shipbuilder: n.造船者、造船家; 造船技師; 造船業者; 造船会社; 造船所.

    shipbuilding: n.造船、造船業、造船事業; 造船術、造船学(→ boatbuilding)(cf. naval architecture).
    /shipbuilding berth: n.船台.
    /shipbuilding capacity: 造船能力.
    /shipbuilding industry: n.造船業.
    /shipbuilding yard: n.造船所(shipyard, dockyard).

    shipburial: n.[考古]船棺葬(せんかんそう)、舟棺葬、舟墓、船墓、舟葬墓、船葬墓 [塚・墓の中へ、船にのせて葬ること;  舟・船の中に遺体を入れる埋葬法; スカンジナビア、ポリネシアなどで見られる].

    ship canal: n.[大型船が通れる]運河、大船運河、船舶用運河、船用運河 [航洋船(航洋性の船)が安全に通航できる 程度の幅員・水深などをもち、海と連絡している運河あるいは水道] [参考] shipway: 造船台; 大船運河.

    ship carpenter: → ship carpenter; ship's carpenter: n.船大工、船に乗り組んでいる大工、船中乗り込みの大工.

    ship chandler: n.船具商、船具商人[綱・ロープ類、滑車などの船具を売る商人]、舶用品商、船用品商、船舶雑貨商 [食糧雑貨・ 船用品などを船舶に供給する商人].

    ship chandlery: n.船具業、船具販売業、船具商売、船具商; [集合的]船具、船用品、船舶用雑貨、船具商の商品; 船具倉庫.

    ship channel: n.航路筋(こうろすじ).
    /course: 進路、水路.
    /fairway: n.[海]航路筋: [安全でよく利用されている航路] [参照]澪(みお).

    Ship Compass: n.[the ~][天]羅針盤座(Pyxis).

    ship decanter: n.[下部が広い船舶用の]細首の瓶(びん).

    ship doctor: n.船医/ship's doctor, ship doctor; [外科医]ship's surgeon: n.船医.

    ship fever: n.[古語]発疹(はっしん)チフス(typhus).

    shipfitter, ship fitter: n.[造船]取り付け工 [船殻部材をリベット打ち・溶接などのために取り付ける工員]; [米国海軍]艤装手; 登録板金工 [海軍において登録されている工員で、板金・鉛管工事などを行う技能者].

    ship husband, ship's husband: n.[海]船舶管理人 [船舶所有者・船舶共有者の代理人].

    ship inspection certificate: n.船舶検査証書.

    ship-keeper, ship keeper: n.乗組員不在時における船のワッチマン.

    ship letter: n.郵便船以外の船で託送された手紙、[郵便船以外で運搬される]船舶託送郵便; 便船に託した手紙; 船上の人に宛てた手紙.

    shiplift: n.?.

    ship-light, ship light: n.船灯/lamp store(locker): n.船灯庫.

    shipload: n.船1隻分の積載(積み荷)量; 船の積み荷、船荷.

    shipman: n.(pl. -men)[古語・詩]船員、水夫、船乗り(sailor, seaman); 船長.

    shipmaster: n.船長(captain)(=master mariner); [廃止]舵手(steersman).

    shipmate: n.[同じ船に乗り込んでいる]水夫(水兵・船員・海員)仲間(fellow sailor)、同船仲間、乗組員仲間.

    shipment: n.シップメント、船積み、積み込み; [貨物・商品などの]発送、出荷、積送り; 船積み荷、船荷、積荷委託貨物、 輸送貨物; 船積み量、積荷[量]、積送り貨物(cf. freight).
    /a port of shipment: 積み込み港.
    /shipment by railroad: 汽車(鉄道)積送り.

    ship money: n.[英国史・法]建艦税、造艦税 [主に海軍の強化、戦時における軍艦建造費の財源として海港及び 海岸都市に課した税]、船舶税 [1634年、Charles I世が内地都市にも課したことで、Great Rebelion(English Civil War)の 原因となった(1640年に廃止された)].

    ship number: n.造船番号.

    ship of the desert: n.砂漠の船 [ラクダのこと].

    ship of the line:

      /line of battle: [艦隊・軍隊などの]戦列.
      /ship of the line, line-of-battle ship: n.[古語]戦列艦 [主力戦闘艦船; 主力戦に参加可能な軍艦で、通例74門以上の砲を備えた軍艦 または三層甲板帆船; 現在の重巡洋艦以上のものに相当する] [参照]主力艦.
      [参考]戦列艦: 17~19世紀にかけて用いられた、敵艦隊と片舷斉射(あるいは両舷斉射)を交わすことができる主力戦闘艦船のこと; 昔、 74門以上の砲を備えるなど十分に武装した帆走軍艦あるいは三層甲板帆船; 英国海軍における等級では、1級から3級までの軍艦をさし (等級は搭載する砲門数による)、戦列を組んで敵側のそれと勝敗を決する役割を担う艦船; トラファルガーの海戦(1805年)での英国 ネルソン提督の旗艦ヴィクトリー号は戦列艦で、木造三層甲板艦の異型である.
      /liner: n.[船]定期船、ライナー; 延縄漁船; 戦列艦 [対語]不定期船、トランプ(tramp)、トランパー(tramper).

    ship of war: n.軍艦(warship).

    ship on the opposite way: n.反航船.
    ship on the same way: n.同航船.
    /consort: 同行船、僚船、僚艦、僚艇(→ 同航船).

    shipowner, ship owner: n.船主、船舶[株]所有者(=ship holder) [参考]シップオーナー: 個人・法人を問わず、 船を保有する、あるいは船主業を生業とする者や海運会社。これに対して、オペレーターとは、船を保有する個人・会社(オーナー) から船を10年単位などで借り受け、実際に輸送業を営む者や海運会社をいう.
    /shipowner's husband: n.船舶代理人.

    shippable: adj.[形・状態などに鑑み]船積み(積送り)できる、海運・船積みに適した.

    shipped bill of lading: n.船積み船荷証券 [船積み後発行される].

    shipper: n.荷主、船荷主、荷送り人、荷送人(におくりにん)、船積み人(会社)、積み出し人、運送者、荷受人; 船荷積み込み機; 船荷用コンテナ・箱; 船主(=shipowner).
    /shipper's manifest: n.荷送人積荷目録.

    shipping: n.船積み、積み出し、積み送り、積み荷、出荷; 海運、海運業、回漕(かいそう)、回漕業、運送業 (=shipping business, shipping trade); [集合的]船舶(ships); 船舶数、船舶トン数; (pl.)船舶株; [廃止]航海(navigation)、 船旅(voyage).

      /merchant shipping: 海運.
      /shipping circles: 海運界.
      /shipping clerk: 積荷事務員、回漕事務員、運送店員; [荷物の]発送係.
      /shipping expenses: 海上輸送費、回漕費、運送費.
      /shipping room: [事務所・商会・工場・倉庫などでの]発送室(部)、運送(運輸)部.
      /the principle of freedom of shipping: 海運自由の原則 [参考]海運事業への参入やその撤退の自由が保証され、貨物の積み 取りに関して政府の介入によって自国商船隊や自国籍船による海上輸送が優先されることなく、海運企業や船舶の選択がそれらの間の 自由かつ公正な競争に委ねられるという原則; 同原則は日本や英国などの先進海運国での海運政策の基本とされるが、現実的には 国家安全保障などを口実にして政府介入がなされることも多いとされる.

    shipping agent: n.船荷取り扱い店、船会社代理店、海運業者、廻船問屋、回漕取次店、回漕代理店・人、回漕(船舶旅行)業者、 海運店.

    shipping articles: n.pl.[船長と船員との間で結ぶ]船員雇用契約[書]、船員契約[書]; 船員名簿(ship's articles).

    shipping bill: n.[英国]積荷(船積み)送り状.

    shipping clerk: n.積荷(回漕)事務員、運送店員; [会社などの]荷物発送係.

    Shipping Division, UNCTAD: the United Nations Conference on Trade and Developmentの一部局.

    shipping master: n.[英国]海員監督官 [船長と乗組員との間の雇用契約などに立ち会う官吏].

    shipping office: n. shipping master(agent)事務所; 回漕店、運送店.

    shipping order: n.船積み指図書 [略: S/O, s.o.][貨物の運送を引き受けた船会社が船長に対してその船積みを指図する書類;  船会社が船積貨物を船に仕向ける際に発行する船長宛ての指図書](→ shipping receipt).

    shipping receipt: n.積み荷受取証(→ shipping order).

    shipping room: n.[事務所・商会・工場・倉庫などでの]発送室(部)、運送(運輸)部.

    shipping ton: n.積載トン(→ ton).

    shipping trade: n.船舶による貿易、海上貿易.
    /Dutch-Japanese competition in the shipping trade on the USA-Japan route: 米国・日本航路の海上貿易におけるオランダ と日本との競争.

    shipplane: n.艦載機、艦載航空機(飛行機)(carrier-borne aircraft).

    ship railway: n.[修理などのために、船を台車に載せて海中から陸上に引き揚げる]船用(舶用)レール; 船舶運搬用鉄道.

    ship register book: n.船名録(register book of shipping).

      /register: n.船名録、vt.[商船を]船名録で証明する.
      /register book [of shipping]: n.船名録; 船級原簿.
      /register of shipping: 船名録(せんめいろく) [主要海運国の船級協会が発行する船の構造、材料、現状などを記載した名簿].
      /a ship's register: [税関の]船籍証明書.
      /to register: vt.[商船を]船名録で証明する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    shiprepair: n.船舶修理/shiprepair facilities: 船舶修理施設/shiprepairer: n.船舶修理業者; 船舶を修理する人.

    ship-rigged: adj.[海]3本マスト横帆装置の、3本マストに横帆を装備した、シップ型帆装の [3檣横帆装置を備えた ものをいう](square-rigged; full-rigged).
    [参考]シップ型帆装船: フル・リグド・シップ (full-rigged ship: 全装帆船) の略称とされる。 要するに3本以上のマストをもつ横帆船のうちで、ミズンマストの上部には横帆を、その下方にスパンカー(縦帆)を 備えた船。これに対して、横帆船でもミズンマストにおいて横帆を欠き、縦帆ばかりの船をバーク型という。4本マストの帆船 の場合、前3本マストは横帆だけで、シガーマストに横帆と縦帆をもつものが4檣シップ、それが縦帆だけのものが4檣バークである。 運輸省航海訓練所の練習帆船(training sailboat)の日本丸、海王丸は4檣バークである [参照]バーク型.

    ship-route: n.航路、船路(sea-route).

    ship's agent: n.船舶代理人(店).

    ship's articles: n.pl.[船長と船員との間で結ぶ]船員雇用契約[書]、船員契約[書](=shipping articles).
    /shipping articles: n.pl.[船長と船員との間で結ぶ]船員雇用契約[書]、船員契約[書]; 船員名簿(ship's articles).

    ship's bell: n.[海][30分毎に打ち鳴らす]船内時鐘.

    ship's biscuit: n.[航海用の]堅パン(= ship biscuit).
    /biscuit: n.[英国]堅パン、ビスケット [米国ではcracker].
    /hardtack: n.堅焼きビスケット、乾パン [主に船員・軍隊用の食糧].
    /life gem: n.シー・ビスケットの一種.

    ship's boat: n.[海][大型船に搭載(船載)の]救命用ボート(lifeboat)、上陸用ボート、作業用ボート(work boat).

    ship's boy, shipboy: n.キャビンボーイ(=cabin boy).
    /cabin boy, cabinboy: キャビンボーイ[高級船員・船客付きで、彼らの身の回りの世話をする給仕].

    ship's classification, ship's class, class of ship: n.船級(せんきゅう) [船級協会の査定に基づき、設定された船の資格].

    ship's carpenter: n.船に乗り組んでいる大工、船大工(shipwright).

    ship's company: n.[海]全乗組員 [The officers and crew of a ship].

    ship's corporal: n.[英国海軍]衛兵伍長、衛兵曹 [先任衛兵長(master-at-arms)の下で警衛任務に当たる].

    ship's day: n.荷役日数.

    ship's doctor: n.船医(せんい)(→ ship's surgeon: 船医(外科医)).

    ship's entry: n.入港届け.

    ship's fittings: n.船具.

    shipshape: pred.adj.[船上では整理整頓が行き届いていることから][海員らしく]整然とした、整頓した、きちんとした、 こぎれいな、adv.[海員らしく]整然と[して]、きちんと、こぎれいに.
    /Bristol fashion: adv.[海]整然とした、きちんと(cf. shipshape).
    /[all] shipshape and Bristol fashion: adv.整然と、整然として、きちんとして、こぎれいで(に).

    ship's husband: n.[海][船舶所有主・共有者の代理をする]船舶管理人.

    shipside: n.[海]船積み地、乗船地、[桟橋・ドックなどの]船側広場 [船の舷側に面した桟橋上のスペース;  荷役や船客の乗船などに用いられる]; ドック(dock).

    ship's inspection certificate:
    /certificate of ship's survey, ship's inspection certificate: n.船舶検査証書 [船舶安全法の規程により、定期検査に合格した船に 管海官庁から交付される証明書].

    ship's journal: n.[海]航海日誌(logbook, ship's logbook).

    ship's lamp: n.船燈、船灯.
    /lamp store(locker): n.船灯庫.
    /ship-light, ship light: n.船灯.

    ship's log book: n.航用航泊日誌; 航海日誌.

    ship's mean time: n.船内平時.
    /ship's time: n.[海]船上時(せんじょうじ)、船舶時 [船舶が用いる自船の正午位置における地方時].

    ship's officer: n.高級(上級)船員; 海技士(かいぎし) [海技免状を有する者].

      /First Class Small Vessel Operator: 一級小型船舶操縦士.
      /maritime officer, maritime technical officer; ship's officer: 海技従事者 [国家認定の海技資格免状をもち 船舶職員として従事する者].
      /seaman's competency certificate; certificate of seaman's competency: 海技免状(かいぎめんじょう) [海技士、運航士、船舶通信士 などの資格を示す免状].
      /Second Grade Maritime Officer (Navigation): 二級海技士(航海).

      日本の船舶職員の海技資格について Japan's Maritime Qualification related with Ship's Officers
      航海士: Deck Officer.
      一級海技士(航海): First Grade Maritime Officer (Navigation).
      二級海技士(航海): Second Grade Maritime Officer (Navigation).
      三級海技士(航海): Third Grade Maritime Officer (Navigation).
      四級海技士(航海): Fourth Grade Maritime Officer (Navigation).
      五級海技士(航海): Fifth Grade Maritime Officer (Navigation).
      六級海技士(航海): Sixth Grade Maritime Officer (Navigation).

      機関士: Engineer Officer.
      一級海技士(機関): First Grade Maritime Officer (Engineering).
      二級海技士(機関): Second Grade Maritime Officer (Engineering).
      三級海技士(機関): Third Grade Maritime Officer (Engineering).
      四級海技士(機関): Fourth Grade Maritime Officer (Engineering).
      五級海技士(機関): Fifth Grade Maritime Officer (Engineering).
      六級海技士(機関): Sixth Grade Maritime Officer (Engineering).

      通信士: Radio Officer.
      一級海技士(通信): First Grade Maritime Officer (Radio).
      二級海技士(通信): Second Grade Maritime Officer (Radio).
      三級海技士(通信): Third Grade Maritime Officer (Radio).
      一級海技士(電子通信): First Grade Maritime Officer (Radio Electronic).
      二級海技士(電子通信): Second Grade Maritime Officer (Radio Electronic).
      三級海技士(電子通信): Third Grade Maritime Officer (Radio Electronic).
      四級海技士(電子通信): Fourth Grade Maritime Officer (Radio Electronic).

    ship's papers: n.pl.[海]船舶書類 [船舶国籍証書、船舶検査証書、船員(海員)名簿、船客名簿、積荷目録、載貨明細書、 船荷証券、船具目録(属具目録)、航海日誌などの、船内に必ず備え付けておくべき必要書類].

    ship's position: n.船位 [特定時における船の位置].

    ship's register book: n.船名録(→ ship register book, register book of shipping).

    ship's safety law: n.船舶安全法.
    /Ship's Safety Law: [法][日本]船舶安全法 [船舶の構造・設備、満載喫水線の標示、通信設備、船舶の資格、船舶の検査・検査証書などに 関する法律].

    ship's service: n.海軍用のPX.

    ship's stores: n.pl.船舶用品、船用品、舶用品/store list: n.船(舶・船舶)用品目録.

    ship's time: n.[海]船上時(せんじょうじ)、船舶時 [船舶が用いる自船の正午位置における地方時].
    /ship's mean time: n.船内平時.

    shipt.: shipment.

    ship wave: n.船の波、船波(ふななみ; ふねなみ).

    shipway: n.[船を建造する時の]造船台、[造船所の]船台; [造船][乾ドックで修理する時の]船台; 大船運河(ship canal).

    shipworm: n.[動]船食い虫、船食虫、フナクイムシ(=copperworm, teredo) [フナクイムシ科の海産二枚貝の一種で、幼貝は木造船 などに付着して船材に穴をあけ大害を与える; 波止場・桟橋などの岸壁、木造船などに付着して害をもたらすフナクイムシ属(Toredo) の海産二枚貝の総称; フナクイムシ(Toredo navalis)など].
    /copperworm: [動]フナクイムシ(shipworm).
    /marine borer: 船食い虫、穿孔(せんこう)動物.
    /teredo: (pl. -dos or -dines)ふなくいむし.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    shipwreck: n.難船、難破; 難破(難船)事故; 難破船[の残骸]、破船(wreckage); [比喩]破滅、滅亡.
    vt.[通例受身形(p.p.)で]…を難破(難船)させる、[坐礁(浸水・沈没)させて]廃船にする; …を破滅させる.
    vi.難破(難船)する、[坐礁(浸水・沈没)にて]廃船となる; 破滅する.

      /a shipwrecked vessel: 難破船、難破した船.
      /He perished in a shipwreck.: 彼は船の遭難事故でなくなった.
      /Hundreds of small boats were shipwrecked.: 何百隻もの小舟が難破した.
      /ingots found in a 1,000-year-old shipwreck off the coast of Turkey: トルコ沿岸沖で沈んだ1000年前の難破船から 発見されたインゴット(鋳塊).
      /jewel-colored bottles which were brought up from an Aegean shipwreck: エーゲ海の難破船から引き揚げられた宝石色を放つ瓶.
      /Many boats were shipwrecked.: 多くの船が難破した.
      /the shipwrecked people: 難破者.
      /The small ship was shipwrecked.: その小船は難破した.
      /They perished in a shipwreck.: 彼らは船の難破(遭難事故)で亡くなった.
      /to be wrecked: 難船する.
      /to cause shipwreck: 難船させる.
      /to escape shipwreck: 難破を免れる.
      /to excavate a shipwreck entombed in the Mediterranean: 地中海に埋没した難破船を発掘する.
      /to make shipwreck of …: …を破滅させる、滅ぼす、ぶち壊す、破壊する.
      /to suffer shipwreck: 難船する、難破する.

    shipwright: n.[船]船大工(ship carpenter, ship's carpenter)、造船工、船台木工→ shipwright work: 船台大工工事.
    [参考]Seven hundred men in all, seamen and officers, archers and gunners, cooks, shipwrights, a surgeon, and soldiers in amor, were on board the Tudor warship Mary Rose, one of England's first modern battleships.: 海員と士官、弓の射手、砲手、コック、 船大工、医師、装甲兵士、全員で700名が、英国初の近代戦艦の一つであるチュ-ダー朝の軍艦「メアリー・ローズ号」に乗船していた.

    shipyard: n.造船所(cf. boatyard, dockyard).

    shiver: vi.[海][帆面が風向き方向と一致して、風が帆の表や裏に当たって][帆が風で]バタバタする、 パタパタとはためく、震える、[船が]帆がばたつくほど風上に向けられる、シバー(シヴァー)する; [寒さ・恐怖・興奮などで]震える、 おののく、ぶるぶる震える、身震いする.
    vt.[海][帆面を風向き方向に一致させ、風が帆の表と裏に当たるようにして(帆の両面より風を受けて)][帆を] 風にバタバタさせる、 震わせる、シバーさせる.
    /shivering: n.[帆が風によって]ばたばたすること.

    shoal: n.[海・川の]浅瀬、瀬、浅所(せんしょ)、浅堆(せんたい)、浅灘; 州・洲(す)[水面下わずかの深さに頂面をもつ、 砂よりなる浅瀬]、[引き潮の時に現れる]洲・砂州、砂洲(さす); [通例~s][比ゆ的]隠れた危険・障害、落とし穴.
    [参考]浅瀬: 航海に支障の恐れがあり、周囲に比べて浅い場所(→ shallow).
    adj.(-er, -est)[船の喫水の]浅い; [船体が]排水量の少ない; [水が]浅い(shallow).
    vt.…を浅くする; [海][船]を浅瀬に入れる、[船]を水の浅い方に進ませる.
    vi.[水深が]浅くなる、浅瀬になる; 浅瀬に突っ込む、[海][船が水・海]の浅いところに入る(浅い方に進む).

      /deeps and shoals: 深海と浅瀬.
      /shoaliness: n.浅瀬が多いこと.
      /shoaling mechanism in the access(approach) channel to Babjarmasin Port: バンジャルマシン港へのアクセス航路の底が 浅くなるメカニズム.
      /shoal patch: 点在する浅瀬; 点灘、浅点灘.
      /shoal water: 浅所、浅水地; 浅水域(=shallow water).
      /to strike a shoal: 浅瀬に接触する.
      /to strike(or strand) on a shoal; to run(go) aground; to get stranded(grounded) [in the shallows]: 浅瀬に乗り上げる.

    shoal: n.[魚・鳥などの]群れ、大群、[特に]魚群、魚の群(school)(→ flock); [人・物の]群れ(crowd)、群(むれ)、 群(ぐん); 多数、多量→ fish shoal distribution: なむら(魚群)の分布.
    vi.[特に、魚が]群れをなす、群泳する、群する、群がる(throng)(→ school).
    [参考]なむら(魚群):「なむら」または「なぶら」とは海中の泳いでいる魚の群れ・魚群.
    [事例]木付きなぶら: 漂流物の中で流木に付くなぶら; 流木にくっついて泳ぐ習性がある/鳥付きなぶら: 海鳥が付き従っている魚群; 例えば、オオミズナギドリなどの海鳥が イワシを餌にするためにその群れに付いて捕食を狙う/その他、瀬付きなぶら、サメ・クジラ付きなぶら.

      /a shoal of fish: 付きなむら; 魚群(a school of fish, a fish shoal) [参考][スペイン語]banco(m) de peces, [フランス語]banc(m) de poissons.
      /a shoal of herring: ニシンの群れ→ a shoal of grunts: イサギ科の魚の群.
      /a shoal with bait: 餌持ち魚群.
      /a shoal [of fish] with birds(drifting seaweeds, sharks, timbers, whales): 鳥(流れ藻(も)、サメ・鮫、木、鯨)付き魚群.
      /a shoal [of fish] with no association: すなむら(素群).
      /in shoals: 群れをなして; 大量に、たくさん.

    shoaly: adj.(shoalier, shoaliest)浅瀬の多い(→ shoaliness).

    shoe: n.くつ、靴; 靴状の物; [例えば、オッターボードの下端の磨耗を防ぐために取り付けられた]金具、オッターボードのくつ金 (shoe of otter board).
    /shoe fin: [ダイビング具]シュー型フィン・ひれ(full-foot fin, slipper fin) [参考][スペイン語]aleta de zapato, aleta con zapato, aleta con calzante, [フランス語]palme(f) chaussante.

    shoe net: n.[人力でもって曳いて行く]小型桁網の一種.

    shoe piece: n.踵部[船尾材]、シュー・ピース.

    shoot: n.射撃、発砲; [ボート]ストローク(stroke)間の時間、vt.…を撃つ、射る; [海]<天体>の高度を測る; [網・視線など]を投げる、網を入れる、vi.[岬などが]突き出す.
    /a cape shooting out into the sea: 海に突き出している岬.
    /shooting: 投網(とうもう); 高度測定、天測.
    /to shoot a fishing net: 投網(とあみ)を打つ.
    /to shoot the sun: 太陽の高度を測る、太陽を天測する [航海者の俗語].

    shooting: n.→ laying out.
    /to lay out: [錨などを]搬出投入する; 桁端(こうたん)に行く(→ to lay in: 桁端から檣の方にくる、ヤード端から中央の方へ来る).

    shoot knot: n.かえる又結節.

    shore: n.[海・湖・河川の]岸、岸辺、浜、海岸、湖岸、海浜、磯(→ littoral); [法]岸 [海辺の高潮線と低潮線との 間にはさまれた陸地の部分]; 海岸地方; 陸[地]、陸(おか)(land)、陸岸、岸[水面から見て] [対語: water]; [通常 pl.][特定の]地方、国、 vt.陸揚げする、上陸させる.

    [参考](1)shore: 海、湖沼、河川の岸、(2)bank: 河川の岸、beach: [干潮時に広くなる]砂や小石の浜、(3)coast: 海に沿った地域、 陸から見た海との境界、(4)seaboard: 陸と海の境界線、<5>seashore: 波打ち際、(6)seaside: 保養・遊覧・観光地としての海岸地方.
    [参考] shore: (1)The margin of the sea; that space of land which is alternately covered and left dry by the rising and falling of the tide; the space between high and low-water mark;
    (2)The area lying between the lines of high water and low water, over which the tide ebbs and flows;
    (3)The space between high and low water marks of a watercourse.

      /in shore: [海]岸に近い、岸近く、浅瀬に.
      /off shore: 岸を離れて、沖に、沖合に.
      /on shore: 陸に、上陸して(opp. on the water, on board).
      /rocky shores: 岩の多い海岸; 岩石海岸.
      /sandy shores: 砂浜.
      /shore-based: 岸・陸を基地とした→ shore-based station: 沿岸基地.
      /shore bird: 浜鳥.
      /shore crab: イワガニ.
      /shore fish: 磯魚(いそうお)(fish inhabiting rocky coastal waters; inshore fish).
      /shore fishery: 沿岸漁業(coastal fisheries; neritic fisheries; inshore fisheries).

      /shore net: 地引き網(地曳き網)の一種.
      /shore seine: 地曳き網.
      /shore trot: 沿岸の流し釣り具 [小型延縄の一種].
      /to go(come) on shore: 上陸する.
      /to put … on shore: (vt. shore)陸揚げする、上陸させる.
      /to reach shore: 岸に着く.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    shore: n.[船体・建物・塀・樹木などの]支柱(prop)、支え棒、突っ張り、突っ張り棒、つっかい [例えば、陸揚げした ヨットを倒れないように支えておく支柱]、vt.(shored, shoring)[例えば、陸揚げしたヨット]を支柱で支える、 …につっかいをする[…up].
    /to shore up: [船体へ]支柱をかける; 突張り柱で支える.

    shore-anchor: n.陸方に投じた錨.

    shore bank: n.海岸付近の堆、海浜に沿っている堆・浅水部; 浜堆.

    shore-based: adj.陸上に設置した、陸上をベースにした→ a shore-based VHF coast station: 陸上VHF沿岸局 [注]VHF: Very High Frequency/a VHF transmitting and receiving station: VHF送受信局.

    shore board, shore-board: n.道板(みちいた) [船と陸との渡り板](gangboard; gangplank).

    shore boat: n.通船; 用船.

    shore-burning; shore-ruining; isoyake: 磯焼け.
    [参考1] 磯焼け(rocky shore denudation): 海藻類が繁殖する沿岸岩礁地帯で、海藻類が枯死し、岩面が白色または 黄色化する現象。磯枯れともいう。例えば、黒潮が大蛇行して沿岸を直撃する結果、カジメなどの海藻類が枯れること。 海藻類が枯れるのは黒潮が温かく、栄養分が低くいため。また、カジメなどを餌にするアワビが痩(や)せたり、餓死するなどの 被害をもたらす.
    [参考2] 磯焼け現象: ワカメ、コンブなどの食用海藻がほとんど死滅し、代わりに利用価値のない石灰藻という海藻がはびこる現象。 いわば海底の"砂漠化"。海水温、塩分濃度の変化、ウニによる食害などが原因とされる.

      /decadent seashore: n.磯焼け.
      /denude: vt.…から動植物を絶やす[ … of]、[土地など]から樹木を一切なくす、裸地化する; …から特性・所有物などを奪い取る、 剥奪(はくだつ)する(deprive); [地質][浸食作用などで][岩肌・河岸など]を露出させる(表面浸食する)、削剥(さくはく)させる.
      ・ the denuded sea: 磯焼けした海域.
      ・ phenomenon of denudation: 磯焼け現象.
      [参考] 磯焼け現象: ワカメ、コンブなどの食用海藻がほとんど死滅し、代わりに利用価値のない石灰藻という海藻が はびこる現象。いわば海底の"砂漠化"。海水温、塩分濃度の変化、ウニによる食害などが原因とされる.
      [参考]wither: vi.枯れる、しおれる、しなびる、しぼむ/withered: adj.しおれた、しぼんだ.
      isoyake: n.磯焼け(→ shore-burning, shore-ruining; withered seashore).
      /rocky shore denudation: 磯焼け.
      [参考] 何らかの原因のために(原因ははっきりしない)、磯に生えている海藻が枯死する現象、海藻などが育まれた 藻場(もば)・「海の森」が失われる現象で、「海の砂漠化」をもたらし、海の生物多様性の減衰につながる。 海だめの問題にとどまらないことが懸念されている; 海藻類が繁殖する沿岸岩礁地帯で、海藻類が枯死し、岩面が白色 または黄色化する現象; 「磯枯れ」ともいう。例えば、黒潮が大蛇行して沿岸を直撃する結果、カジメなどの海藻類が 枯れること。海藻類が枯れるのは黒潮が温かく、栄養分が低くいため。また、カジメなどを餌にするアワビが痩(や)せたり、 餓死するなどの被害をもたらす.

    shore crab: n.[動]浜ガニ [ワタリガニ・クモガニなど].

    shore dinner: n.[米国]魚介[類]料理、磯(いそ)料理、浜(はま)料理.

    shore-fast: n.係船索; 係留索.
    /quarter fast: 船尾維持索; 船尾係索、船尾繋船索.

    shore fish: n.磯魚(いそうお)(fish inhabiting rocky coastal waters; inshore fish).

    shore fishery: n.沿岸漁業; 前浜漁業; 地先漁業.

    shorefront: n.岸辺; 海辺、海岸沿いの土地.

    shore goby: n.[魚]イソハゼ.

    shore leave: n.[海軍][海員・水兵などの]上陸許可 [Leave granted a sailor or seaman to go ashore(上陸する) for recreation]; [上陸許可による]上陸期間、在陸上期間 [通常2~3日].

    shoreless: adj.上陸可能な岸のない; 果てしない(boundless).

    shoreline: n.汀線(ていせん)、水際線(みずぎわせん)、岸と水が接触する線; 海岸線(coastline, strand line); 湖岸線.
    /near the shoreline: 汀線(水際線・海岸線)の近くに.

    shore line: n.[陸へ出す]係留索; 汀線(ていせん)、海岸線、水際線 [海面と陸面との交線](→ strand line: 海岸線).
    /shore line of low-water: 干潮汀線.

    shore patrol: n.[しばしばShore Patrol][米国海軍][海岸を監視する]海軍憲兵[隊][略: S.P., SP]; [寄港中の] 海員監視担当下士官.

    shore(bank) protection: n.[海岸などでの]護岸.
    /a seawall, a sea wall: n.[海岸の]護岸堤防.

    shore rockfish: n.[魚]イソカサゴ.

    shore-ruining; shore-burning: n.磯焼け(isoyake in Japanese) [参照] shore-burning.

    shore-seine, shore seine: n.地曳き網(じびきあみ)(→ beach seine).

    shoreside: adj.岸辺(海岸)の、岸辺(海岸)近くの.

    shoreward: adv.(=shorewards)岸(陸)の方へ(に); [風など]岸から、adj.岸(陸)の方の、岸の方へ向かう; [風など]岸からの、 n.岸へ向かう方向.

    shore terrace: n.海岸段丘.
    /bench: [米国][湖や川の岸に沿う長くて狭い]段丘(=terrace)/海成段丘.
    /terrace: n.[海岸などの]段丘.

    shorewards: adv.岸[陸]の方へ; [風など]岸から(adv. shoreward).

    shoring: n. shore(支柱・つっかい・突っ張り)で支えること、支保工; [集合的][船・建物などの]支柱、つっかい(shore, prop).

    short: n.水揚げを許可されない小魚、小エビ.

    short-billed garfish: n.[魚]センニンサヨリ(→ short-nosed garfish).

    shortbill spearfish: n.[魚]フウライカジキ.
    /Japanese spearfish: n.[魚]フウライカジキ [学名]Tetrapturus angustirostris.
    /short-nosed spearfish, shortbill spearfish [学名: Tetrapturus angustirostris]: n.[魚]フウライカジキ.

    short barbeled velvetchin: n.[魚]ヒゲソリダイ [画像(z22342.jpg) /しながわ水族館].
    /skewband grunt: n.[魚]ヒゲソリダイ.

    short blast: n.短音、[汽笛]短声.

    short-bodied pipe fish: n.[魚]フウライウオ.

    short-crested wave: n.切れ波 [峰の短い波].

    short dragonfish, short dragon-fish: n.[魚]ウミテング.

    shorten:

      /to brail: vt.[帆を]絞る(→ 絞帆).
      ・ to brail [up] a sail: 帆を絞り綱で絞る.
      /to shorten: vt.[海][帆を]絞る; …を短くする、縮める.
      ・ to shorten sail: 帆を減らす、帆を絞る、減帆する.

    shortening: n.いせ、縮結(しゅっけつ)(→ shrinkage); 短縮、省略.

    shortfin cigarfish: n.[魚]ボウズコンニャク、チゴメダイ.

    shortfin eel, shortfinned eel: n.[魚]ショートフィン・イール.

    shortfin mako shark: n.[魚]アオザメ [ネズミザメ目(Lamniformes)ネズミザメ科(Lamnidae)に属する。属名 Isurus。 学名 Isurus oxyrinchus].

    shortfinned blackfish: n.[動]コビレゴンドウ.
    /short-finned pilot whale, shortfinned blackfish: n.[動]コビレゴンドウ.

    shortfin eelpout: n.[魚]アシボソゲンゲ.

    shortfin lizardfish: n.[魚]トカゲエソ.

    shortfinned blackfish: n.[動]コビレゴンドウ.
    /short-finned pilot whale, shortfinned blackfish: n.[動]コビレゴンドウ.

    short-finned cichlops: n.ガンテンメギス.

    short-finned eel: n.[魚]ニュージーランドウナギ、オーストラリアウナギ[ウナギ科].
    /Australian eel: n.[魚]オーストラリアウナギ.

    short-finned gizzard shad: n.[魚]ナンヨウコノシロ.
    /bony-bream: n.[魚]ナンヨウコノシロ.

    short-finned pike: n.[魚]スヌーク.

    short-finned pilot whale: n.[動]コビレゴンドウ(→ shortfinned blackfish).

    short finned squid: n.[動]ニュージーランドスルメイカ.

    shorthead lizardfish: n.[魚]オキエソ.
    /bluntnose lizardfish: n.[魚]オキエソ.

    short-horned anchovy: n.[魚]ミナミタレクチ.

    shorthorn sculpin: n.[魚]オクカジカ.
    /plain sculpin: n.[魚]オクカジカ.

    shortjaw snailfish: n.[魚]アゴナシクサウオ.

    short-long flashing light: n.短長閃光 [米国: 長は短の4倍].

    short-neck clam: n.ヒメアサリ.

    shortneck clam: n.ヨーロッパアサリ/grooved carpet-shell: n.[貝]ヨーロッパアサリ.

    short-necked clam: n.アサリ.

    short-necked turtle: n.[動]オーストラリアヌマガメモドキ.

    short-nosed garfish: n.[魚]センニンサヨリ(→ short-billed garfish).

    short-nosed mud skate: n.[魚]シノノメサカタザメ.
    /bow-mouthed angel-fish: n.[魚]シノノメサカタザメ.
    /bow-mouthed guitarfish: n.[魚]シノノメサカタザメ.
    /bowmouth guitarfish: n.[魚]シノノメサカタザメ [画像(z22212.jpg)/サンシャイン水族館].

    shortnose dogfish: n.[魚]ツマリツノザメ.

    short-nosed spearfish: n.[魚]フウライカジキ.
    /Japanese spearfish: n.[魚]フウライカジキ [学名]Tetrapturus angustirostris.
    /short-nosed spearfish, shortbill spearfish: n.[魚]フウライカジキ [学名: Tetrapturus angustirostris].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    short-nosed tripodfish: n.[魚]ギマ、ナンヨウツノハギ、ギンカワムキ.
    /black-finned triple-spine: n.[魚]ギマ、ナンヨウツノハギ、ギンカワムキ.
    /hornfish: n.[魚]ギマ [スズキ目ギマ科].

    short-nosed unicornfish: n.[魚]ツマリテングハギ.

    shortnose gar: n.[魚]ショートノーズガー [北米産ガーパイク科の細長い魚].

    shortnose pipefish: n.[魚]カンムリヨウジ.

    shortnose sturgeon: n.[魚]ウミチョウザメ.

    short-period constituent: n.短周期分潮.

    short sea: n.三角波; 近海.

    short sea-going vessel: n.沿岸航行船.

    short-shipped: adj.船積み不足の; 不積みの.

    short silver-belly: n.セッパリサギ.
    /blue-backed silver-biddy: n.[魚]セッパリサギ.
    /deep-bodied silver-biddy: n.セッパリサギ.

    short-snouted skate: n.[魚]ツカマリカスベ.

    short-snouted unicornfish: n.[魚]ツマリテングハギ.
    /short-nosed unicornfish: n.[魚]ツマリテングハギ.

    short-spine channel rockfish: n.[魚]アラスカキチジ.

    short-spine cowfish: n.[魚]シマウミスズメ.

    short-spine murex: n.アラフラツブリ.

    short-spine rockfish: n.[魚]ギンメヌケ.

    short stay: n.近錨(きんびょう) [錨鎖が巻き込まれて、水面と約45度位の角度となった時].

    short stopping distance: n.最短停止距離.

    short sucker: n.[魚]ナガコバン(→ remora, shark sucker).

    short tack: n.[帆走]短距離の間切り.

    shorttail conger n.[魚]フサアナゴ.

    short-tailed dragon-fish n.[魚]テングノオトシゴ.

    short-tailed pipe-fish n.[魚]テングヨウジ.

    short-tailed stingray n.[魚]ヒラタエイ.

    shorttail stingray: n.[魚]アカエイ.

    short ton: n.米屯、米国トン、ショート・トン [米国およびその属領地で用いられる重さの単位; 1 ショート・トン=2,000ポンド (lbs.)].

    shorttooth cardinal n.[魚]アオハナテンジクダイ.

    short wave: n.[海]短波、表面波 [surface waveともいう].

    shot: n.[海][米国]90フィートの錨鎖(びょうさ)、[錨鎖の]1節 [長さ90フィート]、[英国] 75フィートの錨鎖; 発射、射撃.
    /shot of chain[米国式], shackle of chain[英国式]: n.アンカー・ケーブルの一節(一連).
    /a shot of distress: 遭難号砲.

    shot line: [参考][英語]anchor line(wire), [スペイン語]cabo(m) del ancla, [フランス語]ligne(f) d'ancre, mouillage(m).

    shotted halibut n.[魚]ムシガレイ.
    /petrale sole: n.[魚]ムシガレイ(→ round-nosed flounder, brill).
    /round nosed flounder, round-nosed flounder, roundnose flounder, round-nose flounder: n.[魚]ムシガレイ(→ petrale sole, brill).

    shotten: adj.産卵後の<ニシンなど>.

    shoulder: n.[サーフィン]波の肩.

    shoulder mark: n.[米口][海軍][海軍将校・士官などの階級を示す]肩章 [参照]shoulder piece(strap).

    shoulder-of-mutton sail: n.[海]長三角帆(leg-of-mutton sail).

    shoulder piece(strap): n.肩章(→ shoulder mark).

    shove: n.押すこと、一押し、突き[off].
    /to give a boat a shove: ボートを[岸から]押し出す.
    /to shove off(out): [船]を押し出す.
    /to shove off bow: [短艇などの号令]おもて[押し]離せ!.

    shovelhead: n.[魚]シュモクザメの一種(=shovelhead shark) [参照] shovelnose(or shovelnosed) shark.

      /bonnethead [shark]: n.[魚]シュモクザメの一種(=shovelhead).
      /common hammerhead, smooth hammerhead; hammerhead[ed] shark; hammerhead; Sphyrna gygaena (Linnaeus): [魚]シュモクザメ (シロシュモクザメ)[メジロザメ目シュモクザメ科; シュモクザメ属とインドシュモクザメ属の2属がある].
      /hammerhead, hammerhead shark, hammerheaded shark: n.[魚]シュモクザメ、撞木鮫、[特に]シロシュモクザメ; [魚]hog sucker.
      /hammerhead sharks, Sphyrnidae: シュモクザメ科 [軟骨魚綱・板鰓亜綱・ネズミザメ科の1科].

    shovelnose: n.鼻部(嘴・くちばし)の広く平らな魚(鳥)/(adj.) shovel-nosed.

    shovel-nosed lobster n.[動]セミエビ.

    shovelnose shark, shovel-nosed shark : n.[魚]カグラザメ(cow shark)(→ [学名]Hexanchus corinus); [魚] サカタザメ(guitarfish); [魚][シロ]シュモクザメ(hammerhead shark).
    /cow shark: n.[魚]カグラザメ [欧州・西インド諸島産]、カラスザメ、ミナミエビスザメ.
    /griset shark: n.[魚]カグラザメ.

    shovelnose sturgeon, shovel-nosed sturgeon: n.[魚]米国Mississippi川産・Mississippi川系のチョウザメ科の魚 (=hackleback).

    shove net: n.[浅海の水底近くを]人力で押し進めて漁獲する叉手網(さであみ)の一種(→ push net).

    showboat: n.ショーボート、[劇場付きの]巡業演芸船.

    shrimp: n.(pl. shrimps or shrimp)[動][食用]小エビ、小海老、小蝦 [小エビ・小さいエビの総称]; エビジャコ(prawn, lobster)、 vi.小エビを捕る(獲る).
    /shrimp: n.[動]イソスジエビ, [学名]Palaemon pacificus [軟甲綱テナガエビ科] [画像(z22518.jpg) /葛西水族園].

      /shrimpboat: 小エビ漁用の船.
      /shrimp drag: 小エビ(小蝦)を捕獲する小型の曳き網 [ビームトロールに似る].
      /shrimper: 小エビを捕る人・船.
      /shrimping operation: エビ捕獲操業.
      /shrimp net: エビ網.
      /shrimp otter trawl: エビ曳き網.
      /shrimp peeler: [機]エビ皮剥き(かわむき)機、エビ殻剥き機.
      /shrimp trawl: エビトロール.
      /shrimp trawler: 小エビ曳き網漁船、エビトロール船.
      /shrimpy: adj.小エビの多い.

    shrimp-fish, shrimp fish n.[魚]ヘコアユ [西太平洋、インド洋の熱帯域のサンゴ礁などで小さな群れをなして生息する;  いつもは逆立ちした状態で群泳し、長く突き出た吻で動物プランクトンを捕食する].
    /jointed razor-fish: n.[魚]ヘコアユ[ヨウジウオの仲間].
    /razorfish: n.[魚]ヘコアユ.

    shrinkage: n.縮結、縮みしろ、いせ、いさり(→ shortening); 収縮率 [例えば、合成浮子などの成型品の金型寸法と 成型品そのものの寸法との差異が金型寸法に対してどの程度あるか、それの比を百分率で示したもの].
    /shrinkage allowance: n.縮みしろ.
    /shrinking percentage: n.縮み率.

    shroud: n.(pl.)[海]横(よこ)静索、シュラウド、マスト両側の支持鋼索 [マストの頂部(上先端)から両側の舷側に 向けて張る静索(支索)。マストに登る際の縄梯子の機能も果す](→ ratline: n.ラットライン [シュラウドに綱を水平に張り、 マストに登るための縄梯子にしたもの]).

    shroud-laid: adj.[海][索が]四つ右撚(よ)り芯入りの.
    /shroud laid rope, shroud-laid rope: n.シュラウド・レイド・ロープ [ストランド(strand)4本の麻索芯入り左撚りロープ]、四打綱.
    [参考]right-handed: adj.右撚(よ)りの、Z撚りの [綱・糸の撚りの方向を示すもので、時計の針と同じ方向に撚った。日本の 左撚りに相当するもので、Z撚り(open band)ともいう].
    ・ right handed twist, Z-twist: 右撚り[日本の左撚りに相当するもの].

    shuck: n.[米国][カキ・ハマグリなどの貝の]殻(から); [トウモロコシ・栗などの]殻、皮、鞘、vt.,vi.…の殻 (皮・鞘(さや))を取る(剥く); …を取り去る、剥(は)ぐ、剥(む)く.
    /shucked shellfish: n.[貝の]剥(む)き身.
    /shucker: n.殻(皮・鞘)を取る(剥(む)く、剥(は)ぐ)人・機械.

    shucked shellfish: n.剥き身(むきみ).

    shuttle: n.網針(あばり)、梭(ひ)(netting shuttle)(→ netting needle).
    /netting needle: n.網針(あみばり)、あばり(網針) [網を編む糸巻き付きの針; 材料としては主に竹で、その他木、骨、金属、 合成樹脂などがある].
    /netting needle, netting shuttle; bamboo netting-needle; seine needle: 網針(=あみばり)[網を手で編んだり、 縫い合わせたり、修理するために用いられる、針と糸巻きを兼ね合わせた道具; 通例竹製であるが、 プラスティック製や木製のものもある].
    /netting shuttle: n.あばり(網針) [同義] netting needle.

    shuttle cowry: n.[貝]ツマベニヒガイ.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]