一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


東京・佃島の住吉神社・水盤舎の欄間彫刻に見る海景

1
石川島の灯台(渡船の中央背後にある)と佃の渡し。

2
帆をはった回船

3
網をうつ小舟

4
磯の景色

5
潮干狩

1. 撮影日時: 2018年6月27日

2. 撮影場所: 東京・中央区佃1丁目-1-14にある住吉神社の水盤舎 (おみずや)

3. 画像1-5は、東京・佃島にある住吉神社の水盤舎の欄間に施された海景彫刻である。2009年(平成9年)3月に中央区教育委員会 によって水盤舎のすぐ傍に設置された案内板によれば、住吉神社は江戸初期に、摂津国西成郡(大阪市)佃村の漁民が江戸に移住した後、正保3年 (1646年)に現在地に創建された佃島の鎮守である。その創建以来、佃島の鎮守(地域の守り神)となり、また水運関係の人々から 厚い信仰を受けて賑わいをみせてきた。水盤舎は欅 (けやき) 材の切妻造、瓦葺きの建物である。明治2年(1869年)に再建され、 同44年に改築された。 水盤舎の欄間は、明治2年再建時のものが使われたと推定されている。

さらに続けて、欄間の正面には石川島の灯台と佃の渡し (画像1)、 側面には帆をはった回船 (画像2) や網をうつ小舟 (画像3)、背面には磯の景色 (画像4)、また内側にも潮干狩 (画像5) など、 佃島の風景が彫られている。石造の水盤には「天保12年(1841年)白子組」と記され、木綿問屋組合が寄進したものである旨が記される。

1. [拡大画像: x28279.jpg]
2. [拡大画像: x28240.jpg]
3. [拡大画像: x28239.jpg]
4. [拡大画像: x28238.jpg]
5. [拡大画像: x28237.jpg]

1
1. 住吉神社の水盤舎。 [拡大画像: x28275.jpg: 水盤舎][拡大画像: x28236.jpg: 説明書き]

2
2. 地図左上に記載される青文字「佃1丁目」の上に住吉神社がある。方位としては、下方が北、上方が南を指す。

3
3. 中央区緑地課設置の佃公園案内図より。住吉神社は写真中央。 [拡大画像なし: x.jpg]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ