一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


平安時代の丸木舟 [横浜市立歴史博物館「和船と海運」展示会]

2017年1月~3月に横浜市立歴史博物館・神奈川大学日本常民文化研究所の共同主催展覧会「和船と海運」が開催された。横浜市立歴史 博物館では、サブテーマ「江戸時代横浜の海運」と題して、1月28日~3月20日まで開催された。画像は、そこで展示された丸木舟の 一部である。丸木舟は丸太を刳り貫いて作られた舟 (刳り舟) である。 その最古の丸木舟は7,500年前の縄文時代後期まで遡るといわれる。それ以降、弥生時代、中世、近世、現代にいたるまで 用いられてきた。

画像は静岡県富士市の三新田遺跡から出土した平安時代の丸木舟 (一部) である(富士山かぐや姫ミュージアム蔵)。 説明パネルによれば、出土した時は、丸木舟の一部が井戸の枠として使われていた。 丸木舟を90㎝ほどの長さで輪切りにし、その2つを組み合わせて円形の井戸枠として埋められていた。 もともとこの丸木舟は、幅が90㎝ほどで、喫水までの深さが40㎝程度であった。丸木舟のなかには刳り抜き部材を 縦方向に継いでその長さを増した複材刳り舟も存在したことから、船体を継いだ可能性もある、と記されている。

[画像撮影: 2017.3.17 横浜市立歴史博物館にて][拡大画像: x27535.jpg][拡大画像: x27536.jpg: 説明書き]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ