一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


西洋型帆装を取り入れた和船(和洋折衷船への変革)
[神奈川大学日本常民文化研究所]

1
「正徳丸図絵馬 明治27年(1894)絵馬藤作 原資料: 西津軽郡鯵ヶ沢町白八幡宮蔵」

2

神奈川大学・日本常民文化研究所(横浜市神奈川区)において「和船の構造と技術」と題する展覧会が2017年1月30日~3月17日に開催された。

展覧会では和船の洋式構造化の変遷が紹介されている。
画像 1 : 弁才船は基本的に一本マストに四角い帆(横帆)をもつ。だがしかし、絵馬に描かれる弁才船では、船首部に2枚のジブ (縦帆・三角帆) が、そして船尾部の小マストには小型のスパンカー (縦帆) が装備されており、和式と洋式の折衷帆装が取り入れられている。 船首尾部のジブとスパンカーは逆風帆走時における操船性能を向上させた、との説明が添えられている。

画像 2 : 小浜湾に集結した打瀬船の風景。キャプションには「船体は和船構造で帆装は中国式の伸子帆である」(井田家所蔵古写真、 福井県立若狭歴史博物館提供) とある。帆はすべて縦帆である。

[画像撮影: 2017.3.17 神奈川大学・日本常民文化研究所にて][拡大画像: x27561.jpg][拡大画像: x27562.jpg]


[拡大画像: x27559.jpg: 説明パネル全体]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ