一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト「海&船」目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


新河岸川(しんがしがわ)の「福岡河岸」と三軒の船問屋 (図絵)

1

新河岸川(しんがしがわ)は、その上流域では荒川とほぼ並流し、中流域では荒川に 合流した。そして、新河岸川最上流部には、舟運によってかつて栄えた福岡河岸があった。明治時代中頃の回漕問屋(船問屋)の一つであった 「福田屋」はその河岸にあって、10数棟の建物が築かれていた。 画像1の福岡河岸(明治40年頃)の中央に位置する屋敷が福田屋であり、その左隣には回漕問屋・江戸屋、右隣に同じく吉野屋が所在する。

福田屋には往時の様子を伝える主屋(帳場が置かれた)と台所棟(明治初期の建築)、文庫蔵(明治30年代の建築)、三階建ての離れ(明治33年頃の建物) が残されていた。これらの建物は、昭和62年(1987年)に所有者から上福岡市(現・ふじみ野市)に寄贈された。そして、市は、 明治期の船問屋の様子を伝える貴重な文化遺産 として、平成元年(1989年)に市指定文化財に指定し、平成8年(1996年)「上福岡(現・ふじみ野)市立福岡河岸記念館」として公開し、 現在にいたっている。


「福岡河岸記念館」の旧・福田屋には幾つかの施設案内パネルが設置されるが、画像5の「新河岸川舟運の福岡河岸」と題する説明書きには、 画像1の福岡河岸図絵と共に、下記の通りの案内文が添えられている(原文のまま)。 [拡大画像: x28915.jpg: 説明書き「新河岸川舟運の福岡河岸」]。

      新河岸川は、江戸時代前期から昭和初期まで、荒川・隅田川とともに川越と江戸浅草花川戸(はなかわど)(現東京都台東区)を結ぶ 舟運の水路として利用され、武蔵西部の流通経済に重要な役割を果たし、川越地方に江戸文化をもたらしました。
      福岡河岸は、新河岸川舟運の河岸場(かしば)(船着き場)の一つで、享保十八(1733)年頃開設されました。最盛期の天保二(1831)年頃 から明治十年代には、吉野屋、江戸屋、福田屋の三軒が、仲買商を兼ねた回漕問屋を営み、三芳・狭山・所沢・入間方面との物流の拠点となり ました。対岸の古市場河岸(ふるいちばがし)(現川越市)とは養老橋で結ばれ、両河岸ともに大変にぎわっていました。
      大正三(1914)年の東上線開通や大正十年からの河川改修により、舟運は衰退し、最後まで営業していた吉野屋も大正末期には廃業しました。 そして昭和十年(1935)年頃には荷船の運航もなくなり、舟運の役目が終わりました。
    平成十五年二月(平成二十九年二月改訂) ふじみ野市教育委員会

[撮影年月日:2020.8.9/撮影場所: ふじみ野(旧・上福岡)市立福岡河岸記念館(回漕問屋・旧福田屋)、その他近隣の地にて] [拡大画像: x28912.jpg: 福岡河岸と三軒の船問屋図絵]

2 3 4 2. 回漕問屋「福田屋」入り口看板。
3. 「ふじみ野市立福岡河岸記念館」として公開される旧福田屋
4. 旧福田屋の帳場。説明書きには、 荷主との取引を行う帳場はいわば船問屋の顔であった。店内の一角を帳場格子で仕切り、内側に帳場机、銭箱、箪笥などが置かれた。 店の印半天(しるしばんてん)を着た番頭らが荷主と応対し、荷の種類や数量を大福帳に記帳した。多種の荷はそれぞれ河岸場や敷地内の 土蔵・納屋に一時的に収納・保管され、後に東京へ向かう船に積み込まれたり、野方(のかた)(畑作地帯)へと運ばれた、ことなどが記される。

5 6
5. 「福岡河岸荷物取扱い表(明治9年)」には荷船の上り下り別に多種多様の品が運送されたことが分かる。  [拡大画像: x28913.jpg: 案内パネル「福岡河岸の船問屋」]
6. 福田屋と隣り合っていた吉野屋の遺構である土蔵。案内パネルには以下の説明が添えられる。

    川越と江戸を結ぶ新河岸川舟運の船着場であった福岡河岸は、三軒の船問屋を中心に町並みが形成されていました。その一つである回漕問屋 吉野屋は、安永二(1773)年に船問屋として江戸幕府より公認され、大正末年まで回漕業を営んでいました。吉野屋の敷地内には、最盛期の 明治中期には船荷を納めた一番から十二番までの土蔵がありましたが、現在では、この文庫蔵だけが伝わっています。… (以下省略) …」
吉野屋のこの土蔵は、福岡河岸が繁栄していた往時の姿を偲ばせる歴史的文化財として1998年(平成10年)に国登録文化財 となった。 [拡大画像: x28916.jpg: 土蔵の説明書き]
(注)案内パネルには河岸の町並み図が添えられている。
「福岡・古市場河岸町並み図(明治30年代)」 7 [拡大画像: z23839.jpg]

8 9
8. 福岡河岸側からの養老橋と新河岸川の風景。対岸は古市場河岸 (2020年8月)。
9. 養老橋から眺めた現在の新河岸川。右岸側が福岡河岸。下流を望む。

略図 「新河岸川・荒川の河岸場」/福岡河岸の位置
(左図)拡大地図(z23841.jpg)
(下図)拡大地図(z23843.jpg)
拡大してご覧ください。

(左図) [拡大画像: z23845.jpg]
(下図) [拡大画像: z23847.jpg]
拡大してご覧ください。
・ 荒川・新河岸川河岸所在地図の出典:同記念館の案内パネルより。


Back to: Top Page | 特選フォト「海&船」目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ