一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト「海&船」目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


千葉県立中央博物館大利根分館/舟運と漁具の展示総覧

1

2


千葉県立中央博物館大利根分館における常設展示のうち、利根川水系の舟運と漁具漁法に関するものを総覧してみたい。 画像1は「栄える利根川水運・商業・そして人」と題する展示コーナーの全景写真である。縮尺1/5の利根川高瀬舟を中心に、その舵、帆、滑車、錨などの舟装備、 舟大工道具などを展示する。画像2は利根川下流域での主な漁具と漁法を紹介するコーナーの写真である。

「栄える利根川水運・商業・そして人」と題する展示コーナー
・ 利根川高瀬舟の模型(縮尺1/5)と櫓、各種滑車、ロープ、錨、舵、舵柄、帆桁、帆、メンヅキ(淦汲み用具)など(いずれも実物)
・ 高瀬舟の船体部位名称図、構造図
・ 高瀬舟の「夫婦船頭」写真
・ 昭和30年頃水郷地方を航行していた定期旅客船・ポンポン船模型
・ 昭和33年頃の「さつき丸」(水郷観光船)の写真
・ 外輪船「通運丸」模型
・ 日除船の模型
・ 「利根川の水運」パネル展示(外輪船「通運丸」の航路図含む)
・ 船大工道具: ならし、寄せ鎹(よせかすがい)、鍔鑿(つばのみ)、通り釘、皆折れ釘、落とし釘、 いろいろな船釘、きりん、墨壺(すみつぼ)、つばのみ、カンナ、のこぎり(擦り合わせ)、かすがい、測り用板(はかり よういた)、曲尺(かねじゃく)、印つけ、手斧(ておの)、まきはだ、つばのみ
・ 高瀬舟を描いた板図(いたず; 板の図面)
・ 船材接合模型、航行燈・船尾燈
・ 舟を陸揚げするための轆轤(ろくろ)
・ 「河岸のにぎわい: 佐原の町並み再現」: 利根川支流の小野川の佐原河岸(さわらがし)を再現したミニ・ジオラマ、 「利根川水系の河岸分布」図
・ 「利根川の流路変遷」図
・ 「利根川中・下流域水害史・治水・利水史略年表」
・ 絵葉書「鴻ノ臺(こうのだい)公園ノ眺望」

1 2 3 4
1. 利根川高瀬舟模型(縮尺1/5)
2. 高瀬舟の舵(実物)
3. ポンポン船の模型と船尾燈など
4. 「通運丸」模型

利根川の漁法と漁具
・ 利根川下流域での主な漁具と漁法(サケ・コイ・ウナギや雑魚などを捕獲したさまざまな漁法)の紹介: ボラ流し、 舟形いけす、シジミ掻き、シジミ篩(ふるい)、ドジョウふみ・たたき、ワカサギ網・竿、びく(魚籠)、たぱっぽ・うなぎズ・うなぎガマ (うなぎ漁・三態)、無相仕掛け、うなぎ・かに・えびズ(ズ三種)、オオゲ、ふな・こい・ざっこウケ(ウケ三種)、かぶせ

1 2 3 4
1. 佐原のミニ・ジオラマ
2. 舟大工道具一式
3. うなぎなどを捕る仕掛け
4. 各種の仕掛け

[撮影年月日:2019.8.8/撮影場所: 千葉県立中央博物館大利根分館/香取市佐原ハ4500/電話: 0478-56-0101]
1.[拡大画像: x28946.jpg]
2.[拡大画像: x28947.jpg]


Back to: Top Page | 特選フォト「海&船」目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ