Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]


French-Japanese Ocean Dictionary by Subject
仏和/分野別 海洋辞典


造船・船舶工学 (機関・構造・機械・工具・材料含む)
Construction et Génie de Navires

(machine, structure, outil et matériel)

仏和/和仏


Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ



検 索 表 (abc順)
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ



    A
    accastillage: n.m.[海][古語]船首尾楼、船首楼と船尾楼、前甲板と後甲板; [船の]吃水外の部分、[船の]上部構造 [の設備・装具]、上部構造物、水上部; [古語]乾舷(かんげん)(=gaillard).

    accastiller: v.t.[海][船に]前甲板と後甲板をつける; 乾舷を装飾する.

    aérage: → sabord d'aérage: [船の]舷側通風窓 [参考]aérage: n.m.換気、通風.

    aiguillot: n.m.[船][舵の]枢、軸針、舵針、舵軸(だじく)、舵の軸、ピントル; 帆桁を檣(マスト)に連接する鉄鉤(=~ de gui) [参考]gui: n.m.[海]ブーム [縦帆の下縁の帆桁].

    aile: n.f.[プロペラ・風車などの]羽根、翼; [海]翼倉; [船の]帆; 錨爪; [鳥の]翼(つばさ)、羽; [飛行機の]翼; [トビウオの]胸鰭.

    aileron: n.m.[海][舵の]補助舵; [潜水艦の]昇降舵(しょうこうだ)、潜舵、鰭龍骨(ひれりゅうこつ); [水車の]羽板(はねいた); [鳥類の]翼の先端部、翼端; [ある種の魚の; フカなどの]鰭、ひれ.

    alumelle: n.f.[舵の頭の]はめ輪(わ)、嵌輪(はめわ); [海][堅車地(たてしゃじ)のてこ穴、[絞盤の]木梃(てこ)穴; [木・象牙などの] 削り道具.

    ancre: n.f.錨(いかり).

      /ancre à bascule: 無笄(むけい)錨、ストックレスアンカー.
      /ancre à jas: 有笄錨、ストックアンカー.
      /ancre à jet: 小アンカー、小錨.
      /ancre d'affourche: 係留錨.
      /ancre de bossoir: 大アンカー、主錨、船首錨.
      /ancre de corps mort, ancre de corps-mort: 繋船錨(びょう)、係留用錨.
      /ancre de grand panneau: 予備錨.
      /ancre de salut, [古語]ancre de miséricorde: [船首の]副錨; 非常用の大錨、予備の大錨; 頼みの綱.
      /ancre de toué(de touée, a` empenneler, à jet): 小錨.
      /ancre de veille ([古語]ancre de miséricorde): 副錨、非常用の大錨.
      /ancre flottante: [水中に浮遊させる]海錨.
      /ancre sacrée: [船首の]副錨.
      /maîtresse ancre: 右舷大錨; [船首の]副錨.

    ancrure: n.f.[総称]錨具(びょうぐ).

    anguiller: n.m.船底の淦水路(かんすいろ)(→ anguillers).

    anguillers: n.m.pl.[船]船の内竜骨の両側の淦水路(かんすいろ).

    apôtre: n.m.[海・造船]ナイトヘッド、船首副肋材(ろくざい)/apôtres: n.m.pl.船首の副肋材.

    apparaux: n.m.pl.[海]船具[特に救命ボート・錨・鎖など]、艤装(ぎそう)品.
    /apparaux des ancres: 揚錨装置.

    arrière: adv.[海]船尾に; 後ろに、後部に、後ろで(に)、adj.後ろの、後部の、後方の、後方への、後方からの、 adj.inv.後ろの、n.m.[船・車・列車などの]後部、後ろ、後方、[海・船]船尾.
    /arrière d'un navire: [海]船尾、艫(とも); 後ろ、後(あと).
    /cale arrière: (adj.inv.)[海][船の]後倉(こうそう)、後艙.

    arrière-bec: n.m.船尾[倉]; [舟橋の舟の]艫(とも); [橋脚の]川下側の水除け.

    arrière-pont: n.m.(pl. ~-~s)[海]後甲板、後部甲板.

    avant: prép. …前に、…までに、ad.それより以前に、n.m.前部、前方; [海]船首、船体の前部.

      /avant d'un navire: 船の前部.
      /avant-bec: n.m.[海]船首倉(そう).
      /avant-cale: n.f.(pl. ~-~s)[海]前倉・前艙(そう); [造船・船]船架の下端、[船台の]先端部.
      /avant-carré: n.m.(pl. ~-~s)[海軍][軍艦の]下級士官室.
      /avant-pont: n.m.(pl. ~-~s)[海]前部甲板、前甲板.
      /cabine d'avant: 船首船室.




    B
    baie: n.f.[海]昇降口、ハッチ、艙口(そうこう); [壁体の; 窓・戸のための壁の]開口部[特に大窓(大型の窓)など].

    ballast: [英語]n.m.[海][船の安定を保つための; 船脚を重くする]バラスト、脚荷(あしに)、底荷; 水バラスト(water-ballast); [潜水艦の]沈降槽、[船の]バラスト室、バラストタンク.

    bardis: n.m.[海][船艙(船倉)・中甲板の、船荷のずれ防止用の]板仕切り、[荷船の]船底の板仕切り; [船の傾いた方への浸水 を防ぐ]板囲い.

    barre: n.f.

      (1)(a)[木・金属などの]棒、バー、横木; [港の]防材; [河口・港口を塞(ふさ)ぐ、砂または岩の] 障害物、州、洲、砂州、浅瀬(→ barrage de sable 砂洲(さす)); 海嘯(かいしょう)、潮津波(=barre d'eau);
      (2)[海](a)舵柄(だへい)、舵の柄、チラー(=barre du gouvernail, barrage du(de) gouvernail)、[海]舵(かじ);
      (b)(barre des pieds)[端艇の]足架;
      (c)(barre de hune)檣頭横材;
      (d)(barre d'arcasse)[造船]船尾横翼材; 海嘯、高潮.
      /kiosque de la barre: 操舵室.

    barrot: n.m.[海]甲板梁(かんぱんばり)、甲板(こうはん)ビーム [船の甲板を支える梁・船梁(ふなばり)]、船梁.
    /sous barrots: 甲板と甲板の間に.

    barrotin: n.m.[造船]横梁、横梁桁、半梁、ハーフビーム.

    bastingage: n.m.[海][古語][軍艦の、舷縁・舷側の]ハンモック入れ、ハンモック箱 [昔、船の舷側に並べて防壁・防弾用にもなった]; pl.[上甲板の上の]舷側; [甲板(デッキ)・船橋などの周囲の]手摺(てすり)、欄干、[海]舷墻(げんしょう)[舷側の手すり]; 防御物.

    bataviole, batayole: n.f.[海][古語][檣楼(しょうろう)・船橋などの欄干・手すりの]鉄または銅の柱(支柱).

    batayole: n.f.[海][甲板・船橋の手すりの]支柱.

    bauquière: n.f.[海]ビーム受け機、梁(はり)受け機、ビーム受け材、梁受け材、梁受板(はりうけいた).

    beau, bel, belle, beaux, belles: n.f.[船]中部甲板; 美女、美人.

    bec: n.m.[船の]へさき; [くちばし形の]砂嘴(さし)、砂州、出洲(です); 岬; [鳥の]くちばし; 嘴(くちばし)状の口・もの.
    /bec d'une ancre: 錨の爪の先端.
    /bec de navire: 衝角、ラム[船首の船底前部の突出部分].

    bélier: n.m.[艦首の]衝角; 城壁破壊用撞槌; 牡羊.

    bigot: n.m.[海]マストの上部の軽帆桁(こう)をマストに寄せ付けている索具(=racage)に垂直にはいっている木材; [船の]肋骨、肋材.

    bitte: n.f.[海][索・綱索・引き綱などを結び付けるための、船の甲板上に設けられた短い柱]ビット、繋柱(けいちゅう)、 係柱(→ bitton); [波止場・埠頭(ふとう)の]ボラード、係船柱(=bitte d'amarrage) /bitter: v.t.[海][繋柱(けいちゅう)(bitte)に錨鎖(びょうさ)などを]巻く、[綱を]繋柱に捲く.

    bitton: n.m.[海]小繋柱、小ビット(→ bitte).

    bord: n.m.[海][船の]外皮板; 舷(げん)、舷側、船縁(ふなべり); 一針路、一間切り、[船の]方向を変えずに進む距離(=bordée(f)); [多くà ~、de ~、du ~の形で]船; 航路; 縁(ふち)、へり、側、端; [海・河川・湖・道路などの]縁、岸、ほとり、畔(ほとり)、周辺、沿岸、 沿道; (pl.)海岸[地方]、水辺の土地.
    /bord du vent: 風上の舷.
    /bord sous le vent: 風下の舷.
    /franc bord: [海]乾舷 [吃水線から上甲板までの舷側].

    bordage: n.m.[海][多くpl.][船・船体・船腹・外装の]被覆、外皮板、厚板張り; 厚板、外板; pl.[カナダの河岸などに沿って できる]結氷、川べりの結氷; 小沿岸貿易; 縁取り[すること].
    /bordage à clin: 鎧張り.
    /bordage franc: 平張り.

    bordaille: n.f.[舷側の]外皮板.

    bordé, e: (borderのp.p.)adj.縁取りされた、縁取られた、n.m.[海][集合的][船体の]外板、外皮板、外装用厚板、装甲; 舷側(げんそく); [縁取り用の]飾り紐、縁取り紐、テープ.

    bossoir: n.m.[海][昔の船で、船首の両側に突き出た]揚錨架(ようびょうか)、[船首の]吊錨架(ちょうびょうか)、錨架; [救命ボートを揚げ降ろしするための]ボート掛け、ボート吊り、ダビット、鉤(かぎ)柱(=bossoir d'embarcation); 船首.
    /bossoir d'embarcation: [救命ボートを揚げ降ろしするための]ボート掛け、ダビット、鉤(かぎ)柱、[船上の]ボート懸吊(けんちょう)装置.
    /ancre de bossoir: 船首錨(いかり).

    bouchain: n.m.[造船]艙(そう)底; 底隅.

    bouge: n.m.[海][甲板・ビームなどの]上反(そ)り、反り、船梁の上反(うわぞり)、膨らんだ(曲がった)部分 [英語: camber, round of beam]; [物体の]ふくらんだ(湾曲した)部分; [港町などの]いかがわしい酒場、安キャバレー.

    bout: n.m.[海]船首、舳(へさき)(proue); ロープ、綱(cordage); [細長いものの]先、端、先端、末端; 終わり.
    /bout du navire: [海]船首.

    bouteille: n.f.瓶; [海][古]後甲板船室; [多くpl.][海][高級船員用の]便所.

    boutique: n.f.[漁](a)いけす; (b)[漁][漁船の中に造られた; 船底の]いけす; 店; [既製服を売る]洋装店、ブティック.

    brion: n.m.[造船]龍骨前端部.

    bulb: n.m.[英語][海][船腹前方下部の; 船底先端部の]ふくらみ、球状船首部 [水の抵抗を少なくする][bulbeとも綴る] /bulbe: n.m.→ bulb.



    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    このページのトップに戻る/ Back to the top of this page



    C
    cage d'hélice: [海]スクリュー室、スクリュー孔.

    cale: n.f.[海]船倉、船艙(せんそう)[英語: hold]; [積み荷の揚げ降ろしなどをする波止場の] 斜面、傾斜部、傾斜面、傾斜台; [引き上げ]船台、船架(せんか)、造船台(架)(=cale de construction(lancement); [罰として]船員をある高さから水中または甲板に 落とすこと.
    /cale arrière: 後部船倉.
    /cale avant: 前部船倉.

    cambuse: n.f.[海][船内の]食糧貯蔵室、食糧交付室、食糧庫、日用糧食庫; [造船所・作業場などの]飲食店、簡易食堂、酒保.

    ceinte: n.f.[海][木船の]外部腰板; 舷縁.

    chambre: n.f.[海][船内の]部屋、[船の]…室; [特に]高級船員室、上級船員室、士官室; [海軍][艦長・長官・士官]室; [海][ボートの]艇尾座; [個人用の]部屋、[特に]寝室; 会議所; 議会; 法廷.

      /chambre de chauffe: [船]汽罐室、ボイラー室.
      /chambre de navigation: 航海室、操舵室(=chambre de veille).
      /chambre des cartes: [海]海図室.
      /chambre des machines: [船]機関室.
      /poste d'équipage: 乗組員室.

    château: (pl. ~x)n.m.[海][船の甲板上の]上部構造、上部構造物、櫓(やぐら); 城、宮殿、城塞; 大邸宅.
    /château d'avant, château de proue: 船首楼.

    chauffe: n.f.加熱[すること]; [ボイラーの]火だき、火をたくこと; [ボイラーなどの]火室.
    /salle de chauffe, chambre de chauffe: [海][船の]ボイラー室(chaufferie)、機関室.

    chaufferie: n.f.[海][船などの]ボイラー室、火室.

    cheminée: n.f.[汽船などの]煙突[英語: funnel]; [壁に造りつけた]暖炉; マントルピース.
    /cheminée de mât: [海]檣孔.
    /cheminée de navire: 船の煙突.

    cloison de choc: [造船]衝突隔壁、防衝隔壁.

    claire-voie: (pl. ~s-~s)n.f.[海][甲板の]明りとり、甲板の明り窓; 格子; 天窓.
    /panneau de claire-voie: 船窓蓋.

    clin: n.m.[海][船体の]鎧(よろい)張り [綱板・木板などの船側外板張り工法の1つ].
    /[bordé] à clin[s]: [造船]鎧(よろい)(重ね張り)作りの、鎧張りの.
    /bordage à clin: [造船]よろい張り被覆.
    /construction à clin: クリンカービルディング、[船側が]よろい張りの船.

    cloison: n.f.仕切り、隔壁; [海][船などの]仕切り壁、隔壁.

      /cloison de choc, cloison d'abortage: 衝突隔壁.
      /cloison étanche [d'un navire]: [船の]防水隔壁、水密隔壁.
      /cloisonnage: n.m.隔壁[を設けること]; 間仕切り[をすること].
      /cloisonner: v.t.隔壁で区分する、間仕切りする.
      /cloison transversale: [英語]transverse bulkhead.

    coltis: n.m.船首肋骨.

    commande: → poste de commande: 操舵室、操縦席.

    contre-carlingue: n.f.[造船]副内竜骨.

    contre-étambot: n.m.(pl. ~-~s)[海]船尾添材.

    contre-étrave: n.f.(pl. ~-~s)[海]船首添材.

    contre-quille: n.f.[造船]内竜骨、底材.

    coque: n.f.[造船][船の]船体、艇体、船底; [比喩的]小さな舟; [貝]ザルガイ科の二枚貝、[双殻の]ザル貝の類、トリガイの類;  [貝]ヨーロッパザルガイ(bucardeともいう); [卵・木の実などの]殻(から); [綱の]よれ節.
    /à double coque: [船が]二重底(複底)の.
    /partie centrale de la coque: [英語]midship body.

    coquerie: n.f.[海][船内・港の]厨房(ちゅうぼう)、料理場、炊事場、調理場; [船員の食事を準備する港や甲板上の]大調理(料理)場、 大炊事場(室)、[水夫のための波止場の]料理場.

    coqueron: n.m.[海][船首・船尾の]狭尖部、船首尾の狭部 [水・食糧などの貯蔵庫(貯水槽・食糧庫)などに用いられる]、 [船尾の]食糧庫.

    cormière: n.f.[海]船尾材.

    corneau, eaux: n.m.[海]便管; (pl.)船員便所.

    côte: n.f.[船の]肋材; 岸、海岸、沿岸、(pl.)沿岸地方; 丘陵; 肋骨; [特に牛の]背肉.

    coubre: n.f.[造船]梁曲材.

    coupe: n.f.切ること; 裁断; 伐採; 断面[図].
    /coupe au maître: [船体中心線の]縦断面図.

    coupée: n.f.[海][船の]舷門(げんもん)、船楼端、乗降口.
    /échelle de coupée: タラップ[英語: accommodation ladder].

    couple: n.m.2人ひと組、カップル、アベック(一組の男女)、夫婦; [動物の]一対、一つがい、雌雄; [海・船]フレーム、 肋材(ろくざい)(=couple de construction)、肋骨、n.f.二つ; 繋索、(avirons à couple)一対の櫂(かい).
    /maître couple: [船]中央部フレーム、中央部肋材.

    courbaton: n.m.[造船]肋材、腕木、承材.

    courbe: adj.曲がった、湾曲した、n.m.曲線(=ligne courbe); [船]梁曲材/bois coube: 湾材.

    couroir: n.m.[海][船室の間の]通路、廊下.

    couronnement: n.m.[海]船尾上部(=lisse de couronnement).

    coursive: n.f.[造船][船首から船尾へ通じる; 船首・船尾を結ぶ]歩廊(ほろう)、廊下.

    cul-de-poule, culdepoule: (pl. ~s-~-~, culsdepoule)n.m[海]円い船尾; (en ~)[口を]尖らせて、突き出して.
    /arrière en cul-de-poule: [海][突き出した]円い船尾、丸型船尾.




    D
    dalot: n.m.[海][甲板の]排水口、排水孔; 排水路、排水溝 [英語: scupper].

    demi-bau: n.m.(pl. ~-baux)[海]船梁(ふなばり)の各々、半梁、ハーフビーム[船の全幅にわたらない梁].

    demi-dunette: n.f.(pl. ~-~s)[海]低船尾楼甲板.

    descente: n.f.下降、降下; [乗り物から]降りること; [水位などが]下がること; [荷物などを]降ろすこと;  下り坂; [海]ハッチ、艙口(そうこう); [海][船橋下の]ハッチのはしご; [法]臨検、手入れ.

    double-fond: (pl. ~s-~s)n.m.[造船]二重底、複底.

    dunette: n.f.小さい砂丘; [海]船尾楼、プープ; 船尾楼甲板、船尾高甲板、後甲板; 後甲板船室.



    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    このページのトップに戻る/ Back to the top of this page



    E
    écoutille: n.f.[海][甲板から下に通ずる方形の]昇降口、ハッチ、甲板の昇降口.
    /écoutille vitrée: 天窓、明り取り.
    /panneaux d'écoutille, panneaux de cale: [英語]hatch covers.

    écoutillon: n.m.[海]小型の昇降口、[中檣基部にある]昇降口、艙口(そうこう).

    écubier: n.m.[海]錨鎖孔(びょうさこう)、錨鎖管、ホースパイプ[船の前端部の錨鎖を通すための穴] [英語: hawse pipe]; 係船管.
    /écubier arrière (d'embossage): 船尾の通索孔.

    élongis: n.m.[海]縦通材.

    embelle: n.f.[海]中部甲板、甲板中部.

    embrasure: n.f.舷門、舷窓.

    emménagement: n.m.[pl.で][海][船内の]間取り、船室、設備; [新居への]引越し、入居.

    emménager: v.t.[海][船の]間取りをする、船室に区分する; 新居に家具を運び整理する、v.i.[新居に]入居する、引っ越す.
    /emménager un navire: 船内の間取りをする.

    encadrement: m.[海]艙口縁材.

    encorbellement: n.m.[造船]舷側張り出し部.

    ensellé(e): adj.[船が]中央部が鞍形にくぼんだ.
    /navire ensellé: [海][船首・船尾に対して]中央部が低くなっている船.

    ensemencement: n.m.[海]中甲板; 甲板間の場所; 上甲板と中甲板との間(→ entrepont); 稚魚の放流; 播種、種まき /[古語] passager d'ensemencement: 三等船客.

    entremise: n.f.[造船][古語]船梁の間隔を保たせるために蟻(あり)差しにした材、縦梁(たてばり)、カーリング.

    entrepont: n.m.[海]中甲板 [英語: 'tweendeck]; 甲板間の場所(→ ensemencement); 上甲板と中甲板との間;  砲甲板と最下の甲板との間; 三(下)等船室.
    /entrepont inférieur: =[英: lower 'tween deck].
    /entrepont supérieur: =[英: upper 'tween deck].

    épatement: n.m.[海][マストに対する檣索の]張り出し角度; [船]舷外張り出し; 脚の折れること.

    épaule: n.f.[海]三角帆; [古語][昔の船の]船首湾曲部、船首波切り用のふくらみ、[造船][船首の]吃水線部のふくらみ; [人の]肩.

    épaulement: n.m.[船首の]膨らみ; [潮などを防ぐ]石垣、堤防.

    épauler: v.t.助ける; [軍][防壁で]守る、防御する; [造船][船首を]ふくらます.

    éperon: n.m.拍車; [海][古語][昔の軍艦の船首部の]衝角(しょうかく)、船嘴(せんし)、激突艦首 [敵艦を突き破るために舳(へさき) につけた突起][英語: ram]; [小艦艇の船首部の]水切り、水押(みおし)(=~ de marche); [地理][山脈などの]突出部、支脈、 支嶺、山脚; 海脚; [橋脚の]水切り.
    /éperonné, e: adj.[海]衝角のある.
    /éperonner: v.t.[海][昔の海戦で、敵艦を]衝角(船嘴(せんし))で突く(突き破る); 拍車を入れる.
    /éperonner un navire: [海][古語]敵船を衝角で突く; [現代用語]他船に衝突する.

    étambot: n.m.[海]船尾骨材、船尾材 [英語: stern frame, stern post]; 安定板主柱.
    /lunette d'étambot: [船尾骨材の]プロペラ軸穴、[船尾材の]推進器の軸孔.
    /faux étambot: [船尾骨材の]補強材.

    étambrai: n.m.[海]檣孔(しょうこう)(=trou d'~)、[マスト(檣)・舵を通すための]甲板貫通口、甲板の孔; 甲板貫通口(檣孔) の補強材・金具、甲板の孔の補強用の枠.
    /coin d'étambrai: マストウェッジ [マストを固定するため、甲板とマストとの間に打ち込む楔(くさび)].

    étanche: adj.[時計などが]防水の; [樽などが]漏らない; [船体が]水の入らない、水の漏らない、n.f. à étanche d'eau [海]防水の、 水を通さないように.
    /cloison étanche: [海・船]防水隔壁、水密隔壁.

    étancher: v.t.[海][… に]防水措置を施す、漏水予防措置を施す、防水性を与える・施す; [水などの液体の]流出(流入)を止める; 水密にする、 [樽・水槽などを]漏れないようにする、[液体が]漏れないようにする.
    /étancher un compartiment de navire: [槇皮(まいはだ)・槙皮(まいはだ)を詰めて]船の隔室を水密にする、隔室に浸水した 水をかい出す [参考]compartiment: n.m.仕切り、区画.
    /étancher une voie d'eau: [海][船の]水漏れ箇所を塞(ふさ)ぐ、漏水口を塞ぐ.

    étrave: n.f.[海]船首、船首材、舳先(へさき)、舳(へさき)[英語: bow, stem].
    /inclinaison de l'étrave; élancement:([竜骨に対する船首・船尾の]傾斜、傾度)=[英語: stem rake].
    /propulseur d'étrave: 船首プロペラ.




    F
    fargues: n.f.pl.[多くpl.][舟の]板縁(いたべり)、[オール受けのつく]板縁(いたべり)、[ボートの]外側板縁 [これにオール受けの溝を切り込む]; [船首の]波よけ板、[船縁・舷窓(げんそう)・船室の入り口などの]波よけ板.

    faux-bau: (pl. ~-~x)n.m.[造船]縦梁曲材.

    femelot: n.m.[海][舵軸の]受金、[舵の]軸受、壷金(つぼがね).

    fendre: v.t.縦に裂く/fendre les eaux: [船が]水を切って進む.

    fenêtre: n.f.窓; [造船]内蓋(ぶた)[舷側の明り取り].

    fesse: n.f.尻[の片側]; [海][昔の木造船の]2つに割れた船尾、円形の船尾.

    figure: n.f.[人の]顔、顔つき→ figure(f) de proue: 船首像.

    fourcat: m.[海]カントフレーム [船首・船尾の肘材(ちゅうざい)]、斜肋材.

    franc-bord: (pl.~s-~s)n.m.[海]乾舷(かんげん)[水線・喫水線から上甲板の上面までの高さ・距離] [英: freeboard]; [船体の外側の]平張り; [海]外板壁; 河川沿岸の空き地.
    /franc-bord pour transport de bois: [英語]timber freeboard.
    /marques de franc-bord: 乾舷標示.




    G
    gaillard:n.m.[海][昔の]船首楼 [船首楼: forecastle]、フォクスル、船首楼船室; [船・帆船の上甲板の]楼、上甲板の端の方.
    /gaillard d'arrie`re: [古語]後甲板(かんぱん)、船尾楼.
    /gaillard d'avant: 前甲板、船首楼.
    /pont des gaillards: 上甲板.

    galerie: n.f.[海][昔の船の]船尾展望台、船尾看望台(=galerie de poupe); 廻廊、美術品陳列室、画廊.
    /fausse galerie: 船尾の窓飾り.

    gatte: n.f.[海]船首の水除け仕切り部分; [船首の]錨鎖庫(びょうさこ).

    genou-allonge: n.m.(pl. ~x-~s)[造船]中間肋材、肋材.

    gouttière: n.f.[海]甲板の排水溝.




    H
    hourdis: n.m.荒石積み; [海]トランソム、船尾板.
    /barre(lisse) de hourdis: [造船]船尾梁(りょう)、船尾肋(ろく)板.



    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    このページのトップに戻る/ Back to the top of this page



    I



    J
    jambette: n.f.[造船]肋材の端(出っ張り); (pl.で)[海]ティンバーヘッド、チンバヘッド[ロープを巻くために甲板上に突き出した 肋材(ろくざい)の先端; 繋柱(けいちゅう)などのために用いるために船べりに突き出た曲げ肋材]; 小支柱.

    jouet: n.m.[船・造船]継目板、接ぎ目板、補強鉄板.




    K
    kiosque: n.m.[海]ハウス [船の甲板上の囲まれた場所]; [船橋の]室、船内当直室; [潜水艦の]司令塔、展望塔、塔屋部、 [航空母艦の]艦橋; [庭園での]あずまや; キオスク [駅・街頭・路上などで新聞・雑誌・花などを売る店舗].
    /kiosque de la barre: 操舵室.
    /kiosque de timonerie: [船橋の]操舵室.




    L
    lice: n.f.[海]リバンド、対骨支持材.

    lissage: n.m.[造船][造船中の船に] 帯材を取り付けること、[海]リバンド(対骨支材)を据えること; [集合的]帯材;  滑らかにすること.

    lisse: n.f.[造船][船体の]帯材、[船体の肋材(ろくざい)を支える] 帯板、[海]リバンド、対骨支材; [船・空] 縦通材(→ coque); [船]手すり、[手すりの]笠木(かさぎ); (pl.)船体線図; (pl.)[図面上の]航路.

    lisser: v.t.[船などに]帯板を取り付ける、リバンドを取り付ける; 手すりを取り付ける.

    liston: n.m.[船の外部腰板の]帯状装飾.

    longis: n.m.[海][甲板室間の]縦梁、甲板用材.




    M
    machine: → salle(chambre) des machines: [海]機関室; 機械室.

    machinerie: n.f.機械設備; 機械室; [特に船の]機関室.

    maître-couple: (pl. ~s-~s)n.m.[造船]中央肋材.

    marsouin: n.m.[海]前甲板の天幕、舳(へさき)のテント; [竜骨と船首材をつなぐ]曲材; 老練な水夫; [動]ネズミイルカ; [動]小海豚(いるか).
    /marsouin avant: [造船]副船首材.
    /marsouin arrière: [造船]内船尾材.

    membrure: n.f.[海][船舶の]肋材(ろくざい)、フレーム; ビーム、梁(はり); [建]部材、フレーム; [集合的]四肢、 手足; 会員、部員.




    N
    nable: n.m.[海][船底にある]淦脱(あかぬき)孔、淦抜孔(あかぬきあな)、排水孔、水栓; 淦脱孔の栓(=bouchon de nable)、 淦抜孔の栓; [小船などの船底にある]水抜き穴、小舟に溜まった水を落とす底穴、ドレンプラグ.




    O



    P
    panneau: (pl. ~x)n.m.[海]ハッチカバー、艙口(昇降口)の蓋(=panneau d'écoutille, panneau de cale); 艙口(そうこう)、ハッチ、昇降口; [潜水艦の]昇降口; 板、ボード、パネル; 掲示板、標識板.

    passavant: n.m.[海]最上艦橋(船橋); [海]舷門、前甲板と後甲板をつなぐへ通路、常設歩路 [タンカーなどの甲板室の間を結ぶ];  [古語][船首と船尾をつなぐ]上部甲板; 中部甲板; 通過許可、通行権.

    passerelle: n.f.[海]船橋、航海船橋(=passerelle de navigation)、艦橋(=passerelle de commandement)[英語: bridge]、当直甲板; [船から岸へ渡した]舷梯(げんてい)、[船・飛行機の]タラップ、ボーディング・ブリッジ; ガングウェイ [甲板上を縦にまたぐ橋]; 足場板、 渡し板; 歩道橋、歩行者専用橋.
    /passerelle haute: [英語]flying bridge, "monkey island".

    pavois: m.[海]舷牆(げんしょう)、ブルワーク [上甲板の両舷側に設けられた低い牆壁(檣壁); 甲板より上部に 延長して作られた舷側部材] [英語: bulwark]; [波除けの] カーテン板; [古語]舷側に並べられた楯の連なり、[戦闘時に乗員を保護する] 舷側の盾・被布、大盾; [船]舷幕; [集合的][満艦飾に用いられる]旗、彩旗、[順序良く張られた]船旗; [海]信号旗[の全部]; [中世の]大盾.

    plat-bord: (pl. ~s-~s)n.m.[海]舷側上部、舷の上側板、船縁(ふなべり); [難破船の]樅(もみ)の厚板、[難破船・廃船などの]船材.

    pont: n.m.[海]デッキ、甲板; [特に]上甲板(=pont supérieur); 橋.

      /deuxième faux pont: [英語: third deckまたはorlop deck].
      /faux pont: [特に軍艦の]最下甲板; 中甲板.
      /pont à coffre: ウェル甲板.
      /pont arrière: 後甲板.
      /pont de bateaux: 船橋(ふなばし)、浮き橋.
      /pont de cloisonnement: 隔壁甲板.
      /pont d'envol: [航空母艦の]飛行甲板.
      /pont des gaillards: 上甲板.
      /pont d'instruction: [空]降着訓練用甲板.
      /pont entier[continu, de plain-pied, de bout en bout]: 平甲板.
      /pont inférieur: 下甲板.
      /pont principal: メーンデッキ、正甲板[英: main deck].
      /pont promenade: [客船の]遊歩甲板.
      /pont supérieur: 上甲板.

    porque: n.f.[海]肋骨支材 [肋骨補強用の連結材]、[船体補強用の]ウェッブフレーム、桁肋骨、特設肋骨[船底部の補強材].

    porquer: v.t.[船に]肋骨支材を据える.

    portelone: n.f.[海][船の]載貨門、大型の荷積み門(荷役口).

    préceinte: n.f.[海][集合的][木造船の周囲に張る]帯板、[ボートなどの木船・木造船の]外部腰板.

    puits aux(ou à) chaînes: [海]鎖室、錨鎖(びょうさ)室、錨鎖庫.




    Q


    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    このページのトップに戻る/ Back to the top of this page



    R
    râblure: n.f.[海]龍骨の溝; [船][キールの]ラベット; [木造船の竜骨・船首材・船尾材などの両側につけられた] 溝、 ラベット.

    racage: n.m.[海][帆桁(ほげた)とマストとの摩擦を防ぐため] マストの周囲に取り付けられた索(革)具、マストの両側に 取り付けてある索具; [海]パーレル [ガフや桁の昇降用環]; [海]ヤード昇降用の環 [帆桁の摩擦を少なくするためにマスト に添(そ)わせた環].

    racambeau: n.m.(pl. ~x)[海][帆桁をかける] マストの鉄環、円材接ぎの鉄環.

    racastiller: v.t.[海][船の]乾舷部を修理する、乾舷の修理をする.
    /racastillage: n.m..

    raccastillage: n.m.[海]乾舷(かんげん)の修理 [参考]乾舷: 吃水線以上の船側.

    raccastiller: v.t.[海]乾舷を修理させる、乾舷修理をする.

    retraite: n.f.引退、退職、退役; 年金; 後退、退却、退去; [海軍]艦尾、[軍艦の]後尾; 船尾砲.
    /tirer en retraite: [追跡して来る敵艦に対して]艦尾を射撃する、艦尾砲撃を行う.
    /tourelle de retraite, pièce de retraite: 艦尾砲.

    rivet: n.m.リベット、鋲(びょう).

      /river: v.t.[釘などの先を]打ち曲げる、[釘を]打ち締める; リベット締めにする(riveter)、リベットで締める; 鋲でとめる.
      /rivetage: n.m.リベット締め[すること]、鋲打ち、鋲を打つこと、リベッティング.
      /rivet à tête plate: 平リベット.
      /rivet à tête ronde, rivet à tête hémisphérique: 丸リベット.
      /riveter: v.t.鋲で締める→ rivetage: n.m..
      /riveteuse, riveuse: n.f.リベッター、リベット打ち機、鋲締め(打ち)機械.
      /rivetter: v.t.リベット締めにする、鋲打ちする.
      /rivoir(n.m.), rivoire(n.f.): リベットハンマー(rivoisともいう); リベッター、リベット打ち(締め)機 [rivoire (n.f.)も 用いられる].
      /rivure: n.f.リベット締め、鋲を締めること; リベット接合、リベット継手、鋲留め; [リベットなどの]ヘッド、頭、鋲頭.

    rostral(ale): adj.(pl. -aux)[古代ローマ]船嘴(せんし)(rostre)状の、船嘴(rostre)で飾った(飾られた)、船首・船嘴の形をした.
    /colonne rostrale: [敵船の船嘴で飾り立てた]海戦勝利記念柱、[海戦戦勝記念に建てる]船首飾柱.
    /couronne rostrale: 海戦冠、船嘴冠、[船首状の]栄冠 [敵艦・敵船に一番乗りをした(最先に乗り移った)勇士・兵士に授けられた].

    rostre: n.m.[古代ローマ][敵船破砕用の]船嘴(せんし) [軍艦の舳先(へさき)につけて、敵艦・敵船を突き破るための 突起状構造物]; [動]嘴(くちばし)、嘴状突起、吻(ふん)状突起、吻状器官、くちばし状突起、嘴状部; [甲殻類の]額角;  [建]船嘴状装飾、船嘴飾.
    /Rostres: 船嘴演壇 [B.C.338年のアンチウムの戦いで奪った敵船の船嘴で造られ、ローマの大広場に置かれた].
    /rostres: n.m.pl.[古代ローマ][敵艦から奪った船嘴で飾った]演壇、海戦で得た船首で飾った船首演壇; 公開広場の演壇、 演台[捕獲船の船嘴を飾った].

    roue: n.f.車輪、輪; [各種装置の]車 [歯車・水車など].

      /bateau(navire) à roue[s]: 外輪船.
      /roue à aubes: [汽船の]外輪車、水掻き車.
      /roue de câble: どくろ巻きにした索→ rouer: v.t.[古語][綱を]渦巻状に巻く、輪形に巻く.
      /roue de gouvernail: [海]舵輪(だりん).

    rouf: n.m.[海]甲板室; 昇降口の蓋.




    S
    sabord: n.m.[海][船の舷側・船側に四角に開いた]舷窓、角窓、舷門; [軍艦の]砲門.
    /faux sabord; sabord d'aérage: 大舷窓、四角な大型舷窓.
    /Mille sabords!: えいくそ!、畜生[水夫の罵言(ばごん)].
    /sabord de charge: [海]積荷口、載荷門、貨物昇降口、舷門[大きな貨物の積み込み用].

    safran: n.m.[海]舵板(かじいた)[舵の羽板(はねいた)]、舵の外側の板、舵面(だめん)、舵の下ぶち(底部).

    sainte-barbe: n.f.(pl. ~s-~s)[海]士官次室; [昔の軍船の船内の]弾薬庫、火薬庫、火薬室.

    salon: n.m.客間、応接室; サロン、[汽船・客船などの]談話室; 談話室付きの船室.

    savate: n.f.[海][船舶の進水台の]滑り台、竜骨(キール)盤木 [船の中心線に入れられる滑り台で、船はこれに乗って進水する];  [錨などの]枕木.

    schnorchel: n.m.シュノーケル [ディーゼル潜水艦用の吸排気管装置].

    schnorkel, schnorchel: n.m.[海]スノーケル、シュノーケル [潜水艦の通風排気管].

    serre: n.f.室(むろ)、温室(=serre chaude); [漁][船中の]魚類貯蔵氷函; 生け簀(いけす)、養魚池; [海][古語]梁受材、 副梁(はり)受け材、梁受(はりうけ)縦材、接合剤、つなぎ.

    soute: n.f.[海]船艙(せんそう)、船倉、船庫; (pl.)[船舶用の]船倉係; 石炭庫係; (pl.で)[船舶用の]燃料油、重油、液体燃料.
    /soute à charbon: [川船などの]石炭庫、炭倉.
    /soute à eau(à mazout, à pétrole): 船底の水(油)槽.

    spardeck: [英語]n.m.[海]上甲板、軽甲板 [強力甲板上にあって、比較的に軽構造の全通甲板].

    supérieur, se: adj.上の、上部の、上方の、上層の.
    /pont supérieur: 上甲板 [参考]pont: n.m.[海]デッキ、甲板; [特に]上甲板(=pont supérieur); 橋; 台; 起重機.

    superstructure: n.f.[海][上甲板より上の]上部構造[物]、上部造営物、船楼; [土木・建]上部構造[物].

    surbau: (pl. ~x)n.m.[海][ハッチの入り口などの]縁材(えんざい).



    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    このページのトップに戻る/ Back to the top of this page



    T
    tabernacle: n.m.[海]タバネークル、檣根枠 [帆柱の基部を保護する箱型の受け台]; [古代ローマの軍隊などの]天幕、幕舎.

    tableau: n.m.(pl. -x)絵、絵画; 黒板; 掲示板; 表、一覧表; 名簿; 盤; [海][船尾の]平板部、船尾の船名を記した部分;  船名板.

    talon: n.m.[帆柱の]末端; [造船]かがと[龍骨の後端突出部]、かかと [キール・船尾骨材]、竜骨(龍骨)後端; [釣り竿の]握り部分;  踵(かかと); ヒール.
    /donner un coup de talon: [海]龍骨が海底に触れる.
    /talon de la quille: 船の竜骨後端部.

    talonnage: n.m.[海][キール後端の; 竜骨後端部の] 海底接触.

    talonnement: n.m.[海]龍骨が海底に触れること、talonnerすること.

    talonner: v.t.[人の]すぐ後からついて行く、v.i.[海]竜骨(龍骨)が海底に触れる、[キールの]かかとが海底に触れる、 竜骨後端部が海底に接触する; [海]前の船にぶつける; 座礁・坐礁する.

    talonnière: n.f.[海][舵を支える]ソールピース、シューピース、舵の末端部; [海][帆柱の]下端.

    tank: n.m.[英語][工業用の]タンク; [特に、油槽船のなどの船の]タンク、[タンカーの]油槽; 貯水槽.
    /tanks d'un pétrolier: 石油タンカーのタンク.

    tape: n.f.[海][錨鎖孔(びょうさこう)・舷窓(げんそう)・通風筒・繋柱(けいちゅう)などの] 蓋(ふた)、栓; [砲]砲栓.

    taper: v.t.[海][錨鎖孔に]蓋(ふた)をする.

    taquet: n.m.[海][耳形の]索止め、[耳形の]綱止め、クリート、綱止め杭、索止め具; [各種の]止め具、止め金、止め木; [家具などを安定させるための]つっかい、支材、くさび; [足場の]歩み板、桟橋.

    technique: n.f.技巧、技法; [科学]技術.
    /technique de la construction navale: 造船技術.

    tendeur: n.m.綱(線)引張器、張線機(ターンバックル・引き締めネジ)、張綱機; ベルト締め.

    teugue: n.f.[海][昔の船の]船首(船尾)楼、船首(船尾)楼甲板.

    tillac: n.m.[海・造船][昔の船の]甲板、上甲板、デッキ、船首(船尾)の船橋.
    /franc tillac: [船首から船尾まで続いている] 平甲板.

    tille: n.f.[海・造船][半甲板船の]船室、物置き場、[海][ボート・小舟などの先端部(前部・後部)にある、道具や食糧などを入れ ておくための]船倉、物置、小室; [大工などの]手斧(ちょうな).

    timon: n.m.[海][古語]舵柄(だへい・かじえ); 舵(かじ)(gouvernail); [比喩的表現]舵取り; 梶棒(かじぼう).

    timonerie: n.f.[海][古語]操舵(そうだ); 航路・信号の監視、信号の仕事; [海]航路監視台、操舵室(=kiosque de timonerie) [当直士官・操舵手がいて、信号用具(信号旗などを含む)なども収納している部屋]; [集合的]操舵員、操舵係、航路・信号監視員(係); [古語]舵手の役; 操舵機.
    /kiosque de timonerie: [船橋の]操舵室.

    tin: n.m.[船]支材、支柱; (pl.)[海・造船][乾ドックで船を支える]竜骨盤木、竜骨台、龍骨台、キール台; 樽受け台.

    tinter: v.t.[海][船に]龍骨台をかう、支材を施す、支柱で支える.

    tonture: n.f.[海・造船]舷(げん)弧、[甲板の]弧度、反(そ)り、[船首・船尾の甲板の]反り.
    /tonture avant: [英語] sheer forward.

    tonturer: v.t.[造船][甲板に]反りをつける.

    toronneuse: n.f.綱綯(な)い機、綱機械、製綱機、錨索(ケーブル)を編む機械.

    torpille: n.f.[魚]シビレナマズ(痺鯰); [魚]シビレエイ(=poisson torpille)[類]; [海軍]魚雷(=torpille automobile); 水雷、機雷; 空雷 [魚雷型の投下爆弾].

    torpillerie: n.f.[海軍]魚雷(機雷)製造所、[兵器廠の]水雷工場; [艦船の]魚雷(機雷)整備室(atelier des torpilles)、 魚雷発射室、[艦内の]水雷発射装置; 魚雷(機雷)庫(soute à torpilles)、水雷倉庫.

    tourelle: n.f.[海軍]司令塔、展望塔; [軍][軍艦・要塞などの]砲塔; [建物に付属した; 例えば、城などの張り出し式の]小塔、 小櫓(やぐら); [戦車などの]銃座; 機関銃座; [旋盤の]ターレット.
    /tourelle mobile: 回転砲塔.

    tourniquet: n.m.ウインチ、巻き上げ機; [海][索の]摩擦止めローラー、[索がはずれて他の物を損傷しないようにするための] リール、ローラー; 回転木戸(=tourniquet-compteur)、回転ドア; さる環(かん); 枠止木(わくどめぎ); 巻軸.

    treuil: n.m.ウインチ、巻き上げ機、捲き揚げ機.
    /treuil à bras: 手動ウインチ.




    U



    V
    vaigrage: n.m.[海・造船]羽目板を張ること、[肋材(ろくざい)に]内張り板を張ること、内張り工事、[内舷の]板張り; [集合的]肋材の内側に張る羽目板、内張り羽目板、内張り板、[内舷の板張りに用いられる]板.

    vaigre: n.f.[海・造船]内張り羽目板、[肋材の]内張り板、肋材の内側に張る羽目板、内舷板.

    vaigrer: v.t.[造船]羽目板を張る、[船の内部に]板張りする.

    varangue: n.f.[海・造船] 床、央材、床板、船底床板、底部肋材(ろくざい)、肋板(ろくばん)→ [参照] coque.

    ventouse: n.f.[海][船の]通風窓、風入れ; [船の換気用]円窓、丸窓、舷窓(げんそう); [暖炉などの]通風孔、換気孔;  風窓、風孔.

    ventre: n.m.[船・船体の]腹、船腹、ふくらんだ部分; [帆の]ふくらみ、はらみ; [人・動物の]腹、腹部; [消化器官としての]腹、 胃腸.

    ventrière: n.f.[造船][進水前の船腹を支える]腹盤木(はらばんぼく)、台木、[造船用の]艙底の台木(ビルジュブロック);  [馬の]腹帯、腹革; [医]腹帯.

    vertenelle, verterelle: n.f.[海]舵の蝶番(ちょうつがい).

    vibor、vobord: n.m.[海][舷側の]厚板、舷側囲い板、上舷側板; 船壁.

    virevau[t], vireveau(pl. ~x): n.m.[海]巻き揚げろくろ、抜錨機械、絞盤(まきろくろ).

    virure: n.f.[海・造船]外板の条列、縦通材、[船体補強用の]外板、船側板.
    /virure bretonne: 内部腰板.
    /virure d'hiloire: 帯鉄板.




    W
    water-ballast: n.m[英語](pl. ~-~s)[海]圧艙、水バラスト、[海][船底の]水バラストタンク、深水(油)タンク;  [潜水艦の]バラストタンク.




    X



    Y



    Z


検 索 表 (abc順)
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

このページのトップに戻る/ Back to the top of this page


French-Japanese Ocean Dictionary by Subject
仏和/分野別 海洋辞典


造船・船舶工学 (機関・構造・機械・工具・材料含む)
Construction et Génie de Navires

(machine, structure, outil et matériel)

仏和/和仏


Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ


海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]