ルート3は、水に関する資源や水の調達面において、又プロジェクトへの投入額の面で(3%ほど少なくて済む)、
ルート4よりも優位性がある。
しかしながら、環境・社会的インパクトを最小限に抑制しなければならないということから、世界共通の関心事に考慮を払い、
ルート4が推奨される。
4





* ルート4
太平洋側での運河への入り口はブリット川(río Brito)河口近くとなる。ニカラグア湖西岸における運河への入り口はリーバス(Rivas)の南側に位置する。
ニカラグア湖東岸での運河への入り口はテューレ川 (río Tule) の北に位置することになる。カリブ海側での運河への入り口はプンタ・
ゴルダ川 (río Punta Gorda) の河口近くとなる。運河は東西方向に全てニカラグア領土内を横断し、その推定総延長距離は278kmである(ニカラグア湖を通過する105kmの区間を含む)。
* 運河の主要な技術的パラメーター
運河の計画幅員は230~520m(船舶待避のための側湾では幅員520m)、計画水深は27.6m~30mである。25,000TEU積載コンテナ船、40万トンのばら積み船、32万
トンの石油タンカーの通航を可能とする。年間の通航可能量は5,100隻で、船舶一隻当たりの通過の所要時間は30時間である。
[注] TEU: コンテナ20フィート換算個数
* 運河には2つの閘門が建設される。太平洋側では、ブリット閘門(la esclusa Brito)がリーバス県の村落リオ・グランデ近くに位置することになる。
カリブ海側では、カルニロ閘門(la esclusa Carnilo)が、カーニョ・エロイサ(Caño Eloisa)とリオ・プンタ・ゴルダ(Río Punta Gorda)の合流点
(confluencia) 近くに建設されることになろう。
* それらの閘門は一つのレーンからなり、3つの連続式閘室の階段(3 escaleras continuas)をもつ(即ち、3段の連続式の水の階段をもつ)。
水資源を節約するために、又閘門での水の消費量 (閘門操作に伴う排水量) を減じるために、各閘室につき3つの節水槽(3 estanques de ahorro
de agua para cada escalera)が設置されよう。
5
5 閘門(水の階段)は、3つの連続した閘室(チャンバー)、および閘門での水消費量 (閘門操作に伴う排水量) を減じるため、各閘室につき3つの
節水槽からなる。
* 運河のオペレーションによってニカラグア湖の水位に重大な変位をもたらすことはなく、ニカラグア湖は基本的に現行の状態を維持するであろう。
ニカラグア湖流域の住民らの生産や家庭での水利用においても、その供給に影響がもたらされることはないであろう。
運河は主にプンタ・ゴルダ川流域に堰き止める水を利用することになる。その水量は運河のオペレーションにとっては十分である。
6
6. 太平洋・大西洋寄りに1か所ずつ3連続式閘門が設置される計画である。 [拡大画像: x26126.jpg]
* 運河の建設と共に、カリブ海寄りのアトランタ(Atlanta)の近くにおいて、パナマ運河のガトゥン湖と同じような人工湖が造られる。それは、
アトランタ湖と称され、その湖水面積は395平方kmである。
アトランタ湖の水位はニカラグア湖とそれと同じ高さに維持される。アトランタ湖は、生態、観光、および水産養殖における中心地として開発される。
7
[拡大画像: x26127.jpg]
* 運河の建設工事期間中に、運河に沿って41箇所の浚渫土の集積・堆積地(デポジット)が設けられることになる。そのデポジットの全区域が占める総面積は
158平方㎞(約10×16㎞)に及ぶであろう。
当該デポジット区域の表面は平準化され、高い土壌品質の農業用地として利用されうるであろう。あるいは、再生措置が執られた後に他の案をもって
利用されることになろう。
8
* 中国国家地震局地質研究所の専門家による研究によれば、火山は運河の通常のオペレーションに負の影響をもたらすことはないとされる。
国際的にみてより最先端の設計理論を採用することによって、又運河建設上の十分な対策を施すことによって、地震が発生しても損壊を被らないこと、
又所作に対して負の影響をもたらされることはない、という保証がなされる。
港湾関連
* プロジェクトの機能分析および通航量の推定の結果、太平洋およびカリブ海側にそれぞれ港湾建設が計画される。
総合的な比較検討の後に、太平洋側にブリット港、カリブ海側にプンタ・アギラ港の建設が推奨される。
(1)ブリット港
・ 建設のフェーズ: 石油タンカー(petroleros)用の一つの埠頭、多機能をもつ一つの埠頭が建設される。
・ オペレーションのフェーズ: 運河建設後、多機能埠頭は自由貿易区(la Zona de Libre Comercio)のための埠頭として供される。又、石油タンカー埠頭は
石油関連製品の輸入や船舶への燃料油の調達のために供されよう。
・ 年間の取り扱い規模: 石油関連製品280万トン、TEUコンテナ195万個である。
(2)プンタ・アギラ港(Punta Águila)
年間の取り扱い規模: 石油関連製品280万トン、TEUコンテナ265万個。
自由貿易区
分析と比較検討の結果、ブリットに商業貿易区の設置が推奨される。その位置としては、パンアメリカン道路やリーバスへは東方に20㎞、首都マナグアへは
北方に120km、観光複合施設へは南方に8㎞、観光地であるサン・フアン・デル・スールへは17㎞、リーバスの新規空港へは16㎞の距離にある。
* 自由貿易区は機能上4区分(ゾーン)化される。
・ 自由貿易区: 4.34平方km、雇用30,000人、2030年における輸出入総額は25,000 millones de USD=250億USドル(2014年、USドル=100円として
2.5兆円相当となるが、これは正しいのか?)。
・ 金融区: 主に金融・商業・輸送サービスを扱う。0.82平方㎞、雇用25,000人。
・ 保税加工区: 7.87平方㎞、雇用58,000人。2030年での取扱額は 2,000 millones de USAD=20億USドル (同上、2,000億円相当)。
・ 生活区: 15.08平方㎞、14万人に宿泊を供する。
* 自由貿易区の面積、人口規模など
・ 貿易区は29.2平方㎞。居住人口14万人、就業者人口113,000人。
・ 道路整備: 高速道路、幹線道路、二次幹線道路、支線道路。道路の総延長は 595.66km、道路網の密度は16.1km/平方㎞。
観光複合施設
* 運河の建設や運営管理、観光に関する必要条件を満たすために、自然条件の多様性に配慮しながら運河に沿って観光複合施設が整備される。
リーバスの海浜観光リゾート、オメテペ島火山観光リゾート、ゴルフ観光リゾート、プンタ・ゴルダの自然公園リゾートなど。
* 運河の必要条件、観光の資源や開発傾向などから、観光複合施設は、運河建設工事期間中に優れた保養サービスを供すること、ニカラグア国民の観光
目的に沿うものであること、世界の第一級レベルの沿海立地のテーマ施設であること。
* サン・ロレンソ観光複合施設(サン・フアン・デル・スール近傍)について
面積6.94平方㎞。総ビリッジ数761で、その建築総面積37.36万平方m規模とする。収容人数1400人・ベッド数1800~2200のホテルを配する。雇用見込みは3000人。
ビジネスタイプ、ブティークタイプ、バケーションタイプの海岸沿いホテルの建設。
空港整備
* 空港プロジェクトは運河建設における基本的施設であり、港湾・貿易区・観光施設のようなサブプロジェクトに好都合の便益をもたらす。
空港の実現によって、世界とのアクセスが良くないニカラグアの現状を大幅に改善することにつながる。又、重要且つ大規模な建設プロジェクトへの投資、
又政府・企業らによる商談などを呼び込む上でも大変意義あるものである。
* 空港の仮位置としてはリーバス北方8㎞で、約2.5平方㎞の面積をもつ。自由貿易区や港湾から16㎞、観光複合施設から22㎞である。
概算によれば、1本の滑走路をもつが、2本目の建設用地をも併せもつ。計画として空域は4Eクラスである。空港施設としては年間105万人が
利用可能であり、長さ3,200mの滑走路と15,000平方mのターミナルをもつことになろう。
首都マナグアの空港の諸機能が維持され、リーバスのそれは主に長・中距離の国際線のために供されよう。
道路整備
* 道路網をもってサブプロジェクトをつなぐ道路について: 例えば、ブリット~リーバス間道路、ヌエバ・ギネア~プンタ・アギラ間道路、
空港・貿易区・観光施設を結ぶ道路。
総合的開発によってもたらされる交通量の増大のために道路が再整備される必要がある: 例えば、運河総合開発後においてパンアメリカン
道路のマナグア~リーバス間での交通量が増大しかねない場合。
総合開発プロジェクトの建設工事やそのオペレーションの諸条件を満足させるために、大量の建設資材、機械、補充物の調達が必要とされる。更に、
水の調達・電気・通信・道路などに関する付随的サブプロジェクトも求められる。