Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]



English-Japanese Ocean Dictionary
by Subject


英和海洋辞典/分野別

船と航海
Ships and Navigation

英和・和英西和和西仏和和仏葡和和葡


Back to: Top Page | 分野別・海洋辞典 (総目次) | ご覧のページ




    A B C D E F G H I J K L M
    N O P Q R S T U V W X Y Z

    Y

    yacht: n.ヨット、快走帆船; [個人所有の]豪華遊覧船、vi.ヨットに乗る、ヨットで走る; ヨットで競争する.

    yacht club: n.ヨットクラブ.

    yachting: n.ヨットを走らせること、ヨットの帆走、ヨット競技、ヨット乗り、ヨット遊び、adj.ヨット乗り(遊び)の.
    /to go yachting: ヨット乗りに行く.

    yachtsman: n.(pl. -men): ヨット操縦者、ヨット所有者; ヨット遊びの好きな人、ヨット帆走愛好家.

    yachtsmanship: n.ヨット操縦法.

    yachtswoman: n.(pl. -women): [女性の]ヨット操縦者、ヨット所有者; ヨット遊びの好きな女性、[女性の]ヨット帆走愛好家.

    Y, A flag: 国際信号旗のY, Aの2旗信号で、「我引き船1隻(…隻)を要す」を示す.

    yar: adj.<船が>操縦しやすい(yare); すばやい.

    yard: n.[海]桁(けた)、帆桁(ほげた)、ヤード [略: yd.][横帆を張るためにマストの左右に張り出して取り付けられる円材]; ヤード [=3フィート(3 ft.), 0.9144m] [西語](s.) yarda; verga; astillero.
    /man the yards: [海]登桁礼(とうこうれい)を行なう [横帆船ではマストを登り、ヤードに一列に並んで行う答礼の儀式; 帆船でない場合は 舷側の甲板上に一列に並んでの登舷礼を行う(a salute from deck or to man the side)].
    /yard number: 造船番号.
    /yard rope: [海]帆桁索.
    /yard apeak, yards apeak: [喪・弔意を表わす時などに] 帆桁をX形に引き上げること.

    yardarm: n.[海]桁端(こうたん)、桁(けた)の末端、ヤーダム [ヤード(yard)の外端].

    yardman: n.(pl. -men)[船の]帆桁(ほげた)係.

    yard rope: n.[海]帆桁(ほげた)索.

    yare: adj.(yarer, yarest)[船などが]扱いやすい(=yar)、操縦しやすい; 迅速な、敏捷(びんしょう)な.

    yarn: n.[海]小綱を撚るための繊維、ヤーン; 撚(よ)り糸、紡ぎ糸、織り糸、編み糸; 糸、単糸(たんし)、孫糸、孫綱; [口語]冒険談、ほら話.
    ヤーンとは、種類を問わず、その繊維を製糸・紡糸したもので、網・織物・綱などの原材料になるものの総称である; 主に単糸、あるいは時に 双糸(2子糸)などの繊維を集め、一定の方向に撚りを与え、繫ぎ合わせながら長く連続させたもの(cf. thread).

      /to spin a yarn(or yarns): それからそれへと尽きぬ長話をする.
      /to tell a long yarn: 長話をする.
      /yarn counting: 糸の番手.
      /yarn dyeing: 糸染め.
      /yarn tension meter: 糸張力計(yarn tensiometer).
      /yarn twist: 単糸撚り(下撚り).

    yaw: vi.[海][船が]針路からそれて左右に揺れながら進む、偏走する、進路を逸する; 船首が左右に揺れる、 揺首(ようしゅ)する; ヨーイングする、vt. …を針路からそれさせる、n.揺首(ようしゅ)、船首揺れ; 偏走、針路からの逸脱.

    yawing: n.ヨーイング; 船首揺れ、揺首 [針路から逸脱し、船の針路が一定しない]、針路からの逸脱.

    yawl: n.[船に積まれる(船載の)2~4本オールの] 船載雑用艇(=jolly-boat, jolly boat); 一種の小帆船 [二檣縦帆]; ヨール[型帆船][小型の2本マスト(2檣)の帆船の一種] [西語] yola.

    yeoman: n.(pl. -men)[米国海軍][主に倉庫係・庶務係の] 下士官.

    Y flag: 国際信号旗のYの1旗信号で、「本船は走錨中である」を示す.

    Y, J flag: 国際信号旗のY, Jの2旗信号で、「我、至急水を要す」を示す.

    Y, M flag: 国際信号旗のY, Mの2旗信号で、「汝は飲料水を要するや」を示す.

    yo, yoe: interj.よお [水夫などの激励、警告の掛け声].

    yo-heave-ho, yo-ho: int.[海]ヨイトマケ、よいとまけ!、エンヤラヤ!、えんやこら [錨などを巻き揚げる時の、水夫の掛け声].

    yoke: n.くびき; [海][船の]横舵柄(おうだへい)、舵軸、ヨーク、横木の舵の軸(チラー tiller) [参考] rudder stock: ラダーストック [舵の上部軸].



    Y

    A B C D E F G H I J K L M
    N O P Q R S T U V W X Y Z

このページのトップに戻る /Back to the top of this page



English-Japanese Ocean Dictionary
by Subject


英和海洋辞典/分野別

船と航海
Ships and Navigation

英和・和英西和和西仏和和仏葡和和葡


Back to: Top Page | 分野別・海洋辞典 (総目次) | ご覧のページ



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]