海洋辞典 |
海洋辞典 |
Back to: Top Page | 分野別・海洋辞典 (総目次) | ご覧のページ |
R rabes: n.f.pl.塩漬けにした鱈(たら)の卵. radiolaire: adj.[動]放散虫類の、n.m.pl.放散虫類. rascasse: n.f.[魚]笠子(カサゴ)の一種. rason: n.m.[魚]ベラ科の一属. rayon: m.光線; [円の]半径→ rayon d'action: [潜水艦・飛行機の]行動半径; [魚の]刺鰭(とげひれ). rayonné(e): a.p.放射状の、n.m.pl.[動]放射類; 放射類の動物 [海綿・珊瑚など].
raz: n.m.inv.[河口・瀬戸などで2つの流れが合して起こる]急湍(きゅうたん)、渦潮(=raz de courant). récif: n.m.暗礁/recif corallien: 珊瑚礁/recifs marginaux: 裾礁(きょしょう). reflux: n.m.引潮; 逆流/le flux et le reflux: 上潮と引潮. régression marine: f.[地]海退. relais: n.m.[地質][河水・潮が退いて]さらされた洲. renverse: n.f.[海][潮流・風(風向き)が]反対の方向に変わること、正反対になること. renversement: n.m.[潮流・風の]方向が変ること. renverser: v.i.[海][潮流が]向きを変える、v.t.[上下を]逆さにする; [順序・方向などを]逆にする; 倒す、ひっくり返す、 [船・車などを]転覆させる. requin: n.m.[魚]鮫(さめ); 鱶(ふか). retirage: n.m.[水・潮が]引くこと. retour: n.m.帰ること、戻ること、帰宅; 帰路; [海][通索の]牽引部、引手; (retour de marée)[海]潮の逆流. retrait: n.m.[海面などの]後退. rhizostome: n.m.[動]根口(こんこう)クラゲ. rhytine: n.f.[動]リテイナ、ステラー海牛(かいぎゅう)[18世紀頃絶滅]. ride: n.f.[皮膚の]しわ; [海]ラニヤード [支檣索の締め綱]; (ride de plage)[地]リップルマーク(=ripple-mark); (ride océanique) [地]海嶺. rider: v.t.[水面に]さざ波を立たせる; [海][索具を]引き締める、[ラニヤード(締め綱)で]張る. risée: n.f.[海][やや長く続く]突風、はやて; 嘲笑. roche: n.f.[海]岩礁; 岩、岩石/fond de roche: [海]岩ばかりの海底/roche noyée: [海]暗礁. rocher: n.m.[海][海底に現われる]岩礁. rochier: n.m.[魚]岩場に住む海魚; [特に][フランス沿海の]鮫(さめ)[の一種]. rogue: n.f.[漁][鰯(いわし)漁の餌に用いる]塩漬けの魚卵 [一般に鱈子(たらこ)または鰊(にしん)の卵]. rogué(e): adj.[魚が]卵のある. rohart: n.m.[海象(セイウチ)・河馬(カバ)の]牙(きば). rouget: n.m.[魚]ヒメジの類; ホウボウの類. rouleau: (pl. ~x)n.m.巻いた物、巻物、ロール; [海岸に打ち寄せる]巻波. roussette: n.f.[魚]トラザメ[鮫(さめ)の一種].
R
|
Back to: Top Page | 分野別・海洋辞典 (総目次) | ご覧のページ |
海洋辞典 |
海洋辞典 |