漁業技術の画像集・FishTech
著作者/水産大学校名誉教授・理学博士 前田弘
Back to: Top Page |
FishTech 目次 | ご覧のページ
|
第 2 部 15 底曳網 11 人力による「かけまわし」 これは、水産大学校の地先である吉見湾において、2人の老人が無動力船で行っていた小型漁業である。 航走から網の操作まで、一切の動力を使わないが、完全な吾智網とみなせるだろう。No.4・5・6及び9には 水産大学校の校舎が写っているので、船が向いている方向とこの漁業が行われていた地点と時代が分かる。
![]() [No.1: image001.jpg]
![]() [No.2: ft_image_15_11/image003.jpg]
![]() [No.3: ft_image_15_11/image005.jpg]
![]() [No.4: ft_image_15_11/image007.jpg]
|
![]() [No.5: ft_image_15_11/image009.jpg]
![]() [No.6: ft_image_15_11/image011.jpg]
![]() [No.7: ft_image_15_11/image013.jpg]
![]() [No.8: ft_image_15_11/image015.jpg]
![]() [No.9: ft_image_15_11/image017.jpg]
|