海洋辞典 |
海洋辞典 |
|
A aba浮子(あば)、浮標: boya, flotador. abaduna浮子綱(あばづな): relinga de corcho [英語: cork line, float line], relinga superior [英: buoy line, head rope] [参考] corcho: m.コルク abakaアバカ: abacá [英語: abaca hemp, manillahemp]. aburasashi油差し: engrasador(m); aceitera(f).
aka淦(あか): 船底にたまる水 [参照]淦汲み(あかくみ)、淦水(あかみず).
・ achicar el bote: =[英語] to bail boat dry, to bail out boat. ・ achicar las sentinas: =[英語] to pump out the bilges, to drain the well. [参考] sentina: f.[海]淦(あか)、ビルジ; 汚水だめ. /achique: m.[船の]あか(ビルジ)のかい出し(くみ出し). /bombas de sentina: ビルジ・ポンプ. /sentina: f.[海][水のたまる]船底; 淦(あか)、ビルジ [英語: bilge]; 汚水だめ、ごみだめ.
akakumi[船などの]淦汲み(あかくみ): [参照]淦.
/achicadura: f.[海][船の]淦(ビルジ)の掻い出し(汲み出し)(=achicamiento) [英語: bailing]; 小さくすること、縮小. /achicamiento: m.ビルジ(淦・水)を汲み出すこと、淦の掻い出し(=achicadura) [英語: bailing]. /achicar: [他動][海][船の]あか(ビルジ)を掻い出す(汲み出す)、水をかい出す、排水する [英語: to pump up(out) the bilge, to bail; to bail out; to scoop]; 小さくする、縮小する. ・ achicar el bote: =[英語] to bail boat dry, to bail out boat. ・ achicar las sentinas: [英語]to pump out the bilges, to drain the well [参考] sentina: f.[海]あか(淦)、ビルジ; 汚水だめ→ bombas de sentina: ビルジ・ポンプ [英語: bilge pump]. /achique: m.[船の]ビルジ(淦・水)を汲み出し、ビルジ(淦・水)のかい出し、排水 [英語: pumping out the bilge] [参考]淦(あか): 船底にたまる水. ・ achique de sentina: ビルジを汲み出すこと、淦の掻い出し [英語: pumping out the bilge]. /baldear: [他動][海][甲板・床などを]バケツ・桶(おけ)の水で洗う(洗い流す)、[バケツ・桶の]水をかける、 水をかけて掃除する(洗い流す); 水をかい出す [英語]to wash; to flush. /baldeo: m.[海]甲板掃除、バケツの水で甲板をきれいにすること、[甲板・床などを]水で洗い流すこと、水をかけて掃除する (洗い流す)こと; 水をかい出す(汲み出す)こと [英語]washing; flushsing. /bañadera: f.[ラ米]浴槽; [帆船時代に用いられた]長柄(ながえ)の淦汲みのようなもの. /cuchara: f.[海][船の]淦汲(あかく)み; スプーン; 柄杓(ひしゃく). /vertedor: m.[海]あかくみ[英語: boat bailer] [参照] sentina, achicar; [店で量り売りに用いられる]小型シャベル. akakumi[海][船の]あかくみ; スプーン: cuchara(f).
akamizuあか水: agua de pantoque(m) [英語: bilge water].
akaritori明かり取り、採光窓、天窓: lucera(f), lucerna(f). amidoushibari[海]網通し針、マリンスパイク: pasador(m). amibune網船(あみぶね): una embarcación(un barco) para pescar con red [英語: net fishing boat]. amigura網倉(あみぐら)、網倉庫: bodega(f) de redes [英語: net hold] [参考] bodega: f.[海]船倉(せんそう); [ワインの]酒蔵 (さかぐら)、酒倉、貯蔵室. ana[帆布(はんぷ)などの紐を通す]穴、鳩目(はとめ): ollado, ollao(m). anka-アンカー、錨: ancla(f), anclote(m). anka-che-nアンカー・チェーン: cadena(f) de ancla. anka-ro-pu[海]アンカー・ロープ、錨綱: tea(f).
anshou暗礁(あんしょう):
/acantilar: vt.[海]暗礁(浅瀬)に乗り上げる; 海底を削って段丘状にする. /arrecife: m.[海]岩礁(がんしょう)、礁、浅瀬. ・ arrecife de coral: 珊瑚礁、サンゴ礁. /bajo: m.[海]浅瀬、洲(す); くぼ地、くぼみ. /cantil: m.岩棚、海底棚; 暗礁、浅瀬; 崖、断崖、断岸; 段々岸 [英語]cliff. /encalladero: m.[海][船が座礁(坐礁)しやすい]暗礁、浅瀬、砂州. /encalladura: f.座礁(坐礁)、座州(坐州)(=encallamiento). /encallamiento: m.=encalladura. /encallar: [自動]座礁(坐礁)する、暗礁に乗り上げる [同義] varar. /encallarse: [再動][海]座礁(坐礁)する. /escollar: [自動]暗礁に乗り上げる、座礁(坐礁)する [同義] encallar. /escollo: m.礁(しょう)、暗礁、岩礁[英語: shoal; reef]; 危険(peligro)、難事、難題. /roca: f.[海]岩礁、暗礁; 岩、岩石. /rompiente: m.岩礁、暗礁; (pl.)砕ける波、砕け波. /vigía: f.望楼(ぼうろう)、見張り(監視)塔、物見やぐら(=atalaya); 見張り、監視; [海]暗礁、 岩礁 [英語で、「危険な暗礁」を指す海図用語として借用]、暗礁の頭、m. y f.見張り番、見張り役、監視者・人; 魚見(うおみ) [英語]lookout man; rock. anteisei[船の]安定性: estabilidad(f) [de una embarcación, un barco][英語: stability [of a ship]]. asanawa麻(あさ)なわ: reinal(m).
asase[海]浅瀬: [参照]砂州・砂洲(さす).
/acantilarse: [再起動詞]暗礁(浅瀬)に乗り上げる; 浚渫する. /acular: [他動]後進させる [英語: to go astern 後進する]; 後部・尻を着ける. ・ acularse: [再動][海][後進の際に船尾が]浅瀬に乗り上げる、浅瀬をこする [英語: to run aground when the ship goes astern; to aground when she goes astern]; 船尾を瀬に乗り上げる; 後ずさりする; 尻ごみする. /arrecife: m.[海]岩礁(がんしょう)、礁、浅瀬. ・ arrecife de coral: 珊瑚礁、サンゴ礁. /bajío: m.[海]砂州(さす)、砂洲(さす)、[特に砂地の]浅瀬、州(す) [英語]sand-bank; shoal; reef. /bajo, baja: n.m.[海][特に砂地の]浅瀬、洲(す)、砂洲[英語: sand-bank; shoal]; くぼ地、くぼみ; 低地; 1階、 adj.低い、下の、下方の; [水深などの]浅い、[前置詞] …以下で. /banco: m.[海][海中の]堆(たい)、浅堆(せんたい)、瀬(せ)、浅瀬、洲・州(す)、礁(しょう); [海]魚群(=banco de peces)(→ bando); [船の]漕(こ)ぎ座(→ bancada); 銀行; ベンチ、長椅子; 台、作業台; 鉱脈; 鉱床. ・ banco de arena: 砂州. ・ banco de coral: 珊瑚礁、サンゴ礁. /botadero: m.[ラ米: メキシコ・コロンビア][川の]浅瀬、渡り場. /cantil: m.岩棚、海底棚; 暗礁、浅瀬; 崖、断崖、断岸; 段々岸 [英語]cliff. /encallar: [自動]座礁する、暗礁に乗り上げる [同義] varar. /encallarse: [再動][海]座礁する. /encalladero: m.[海][船が座礁しやすい]浅瀬、暗礁、砂州. /encallamiento(m): =encalladura. /encalladura: f.座礁、座州. /escollar: [自動]暗礁に乗り上げる、座礁する [同義]encallar. /escollo: m.暗礁(あんしょう)、礁(しょう); 難事. /esguazar: [他動][浅瀬を]歩いて渡る、徒渉(としょう)する. /esguazo: m.浅瀬; 浅瀬を歩いて渡ること、徒渉. /laja: f.[海][小石が堆積した]浅瀬、海・川の浅瀬、洲(す); 平たくすべすべした石. /médano, medano, medaño: m.=duna(砂丘); [海]浅瀬、洲(す)、砂州・砂洲(さす). /medanoso, sa: adj.砂丘の、砂丘のある; 浅瀬の多い、砂洲(さす)の多い、砂州ののある. /múcara: f.[海][集合的]浅瀬. /placel: m.[海]=placer(浅瀬、砂州). /placer: m.[海][海底の]砂地; [海]浅瀬、砂州、瀬、平瀬(→ banco); [鉱]砂鉱 [砂金などを含む砂州]、 砂金の採取場、砂金採取所; アメリカ海岸の真珠採取、[ラ米]真珠採り. /poco profundo: 浅瀬. /restinga: f.[海]浅瀬、州(す)、砂州(→ restringa)[英語: sand bar]、岩棚. /restingar: m.[海]浅瀬地帯. /restringa: f.[海]浅瀬、州(す)、砂州(→ restinga). /sirte: f.砂州; 浅瀬、海底の砂州、砂丘[英語: syrtes]. ・ bajo de arena 砂州、浅瀬 [参考] bajo: m.低地、窪地(くぼち)、浅瀬. /tablazo: m.浅瀬. /vadear: [他動][浅瀬を]渡る、歩いて渡る、渡渉(徒渉)する [英語]to ford. ・ vadeable: adj.浅瀬の、歩いて渡れる [英語]fordable. ・ vadeador: m.浅瀬の案内人、浅瀬を知っている人. /vadera: f.浅瀬、渡り場. /vado: m.浅瀬、瀬、川瀬、渡り場[英語: ford]; 方策、方便、便法. /vadoso, sa: adj.瀬のある、浅瀬のある、浅瀬の多い. /varada: f.[海]座礁; [船を]浜に引き上げること. /varado, da: adj.[海](1)座礁した、浅瀬に乗り上げた; (2)[船が]浜に引き上げられた; (3)投錨(とうびょう)した. /varadura: f.座礁、座州(ざす); [船を]浜に引き上げること. /varar: [海][他動][海][船を]浜に引き上げる、岸(浜)に上げる; 進水させる、[自動][海]座礁する、座州(ざす)する; 投錨する. /vararse: [再動]座礁する. /veril: m.[海][砂州・浅瀬の]縁、際(きわ)、岸 [英語]edge. /verilear: intr.[海]浅瀬の側(そば)・際(きわ)を航行する. ashiあし(足、脚): 船の水にかくれる部分のこと。喫水(きっすい). ashiba-zuna[海][帆を操作するための]足場綱、フットロープ、渡り綱: marchapié(m). ashibune葦舟(あしぶね): caballito de totora. ashikase[囚人船で漕ぎ手をつないだ]足かせ: ?. asutorora-be[天]アストロラーベ[昔の天文・航海用の天体観測器]: astrolabio(m).
atsuryokukei圧力計: awaseme[海][船板の]合わせ目; [機械・技術]接合; [建築・土木]接合、継ぎ目; 継ぎ手、ジョイント; 会合; 評議会、協議会: junta(f).
|
|
海洋辞典 |
海洋辞典 |