一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
深海調査潜水艇「しんかい6500」/チタン合金製の耐圧殻の圧壊試験
![]()
・ 縮尺: 1/2.86 ・ 材質: チタン合金 ・ 圧壊試験: 深海 13,200 相当で破壊 「水圧は海水の重さ」と題する展示パネル (右画像) では、その耐圧殻に加えられる圧力について分かりやすく説明している。
海中に物体を沈めて行くと、海水の重さがかかってくるが、それが水圧である。海水には3%ほどの塩分などが含まれるため
1㎝3(=1㏄)当たりの重さは、1.03gである。「しんかい6500」の潜航水深が6,500mにいたるとすると、1㎝2
(親指の爪くらいの広さ) に670㎏ (軽自動車くらいの重量) の水圧がかかることになる。 なお、画像の球体底部には出入り口がある (耐圧殻のハッチや観測窓を想定しているのであろう)。 画像右にある黄色のラベルには「半球溶接部」と記されている。二つの半球体が溶接されて一つの球体に仕上げられている。 [2013.10.4 画像撮影: 国立科学博物館の特別展「深海」にて][拡大画像: x25543.jpg] [拡大画像: x25545.jpg: 「水圧は海水の重さ」][拡大画像: x25544.jpg: 説明書き]
|
1![]() ![]() ![]() 1. 特別展「深海」に展示された実物大の「しんかい6500」の模型。 [拡大画像: x25546.jpg] 2. パイロット、研究者が乗り込む内径2m、厚さ73.5mmの球体 (耐圧殻) 内部の操縦室。 [拡大画像: x25547.jpg] 3. 「しんかい 6500」の観察窓。 [拡大画像: x25548.jpg]
4 |