一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
ヴァイキングのロングシップ(図絵) [カナダ・バンクーバー海洋博物館]
カナダ・バンクーバー海洋博物館(Vancouver Maritime Museum)では、人類が北米大陸北側の北極圏を航海して大西洋と太平洋
とを結ぶルートを探検してきた歴史についてパネル展示している。その一コマとして、古代スカンディナヴィア人による
北極地方への探検航海について以下のように記している。画像は、その説明書きに添えられたヴァイキングのロングシップ
(longship、北欧で用いられたガレー船に似たヴァイキングの船)の図絵である。図絵のキャプションには
「Viking longships routinely made ocean voyages across the Atlantic.」 と記されている。
By AD 1267, and maybe earlier, Norse navigators were pushing up past the Arctic circle to the shores of Ellesmere Island at Latitude 76o. AD 1000年: 北極地方 (the Arctic) に入り込んだ最初の西欧人はスカンディナヴィアから西方や北方に押し開き勢力を拡張して 行ったヴァイキングであった。紀元後860年にアイスランドに着達した後、982年には彼らはさらに西方へと押し進んで行った。因みに、 「赤毛のエリク」と呼ばれた Erik Thorvaldsson Raudi が982年にグリーンランドの海岸に航海し、985年には定住移民とともに帰還した。 1267年、恐らくはもっと早くに、スカンディナヴィア人の航海者たちは、北極圏を通って北緯76度にあるエルズミーア島の海岸にまで 突き進んで行った。 [参 考] * Eric, Erik: エリック(Erik Thorvaldsson Raudi, "Erik the RedまたはEric the Red"), c. 940-1010, ヴァイキングの航海者、グリーンランドの海岸を探検した。 * Ericson: レイフ・エリクソン(Leif Ericson, Leifr Eriksson), 1000年頃に活躍したヴァイキングの航海者で、 Eric the Redの子、アイスランドのサガ (Saga; 北欧伝説) によれば、ヴィンランド (Vinland; ブドウを産する土地; 現在の米国大西洋岸ボストン~チェサピーク湾辺りか) を発見した。 * Ellesmere Island: エルズミーア島はグリーンランドの最北西端にある。 [2015.2.2-17 カナダ&キューバの旅/2015.2.3 博物館訪問/2015.5.26 記][拡大画像: x26862.jpg] |
![]() |