一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


品川第六台場(模型)
[東京・品川区立品川歴史館]

画像は東京・品川区立品川歴史館 (Shinagawa Historical Museum, Shinagawa-ku) に展示される品川第六台場の模型である。「幕末の動乱と品川台場」と題する展示コーナーに陳列 されている。「品川台場の築造」と題する説明パネルによれば、米国ペリー艦隊の来航に際し、江戸幕府は、品川沖から深川洲崎 にかけての海上に、11基の台場を築造することにした。

伊豆国韮山 (いずのくににらやま)(現・静岡県)の代官・江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ) が、ヨーロッパの書物を基に して台場造りの指導に当たった。だが、財政難などの理由によって、完成したのは第一、二、三、五、六台場、および後に 加えられた陸続きの御殿山下台場の合計6基にとどまった。

また、「英国軍艦の品川来航と防備計画」と題する説明パネルによれば、1862年(文久2年)8月、薩摩藩士が英国人を殺傷するという いわゆる「生麦事件」(なまむぎじけん) が発生し、翌年5月には賠償金問題を巡って英国軍艦が品川沖に来航した。 幕府は、品川第四、七台場の築造の再開、さらに越中島(現・江東区)から大井村までの海岸沿いに 台場を築造する防備計画を実施に移した。だが、人足賃と石材費の高騰、長州戦争などの影響によって完成するには至らなかった。

なお、品川台場築造の土取りは、御殿山、八ッ山、高輪泉岳寺などの諸山を切り崩して行われ、最寄の海岸線から 船で運ばれた。船は「石船」、「土船」などと、運搬内容でその名が付けられた。作業人足は5,000人、船数は2,000隻にも及んだ 日があったという。

[画像撮影: 2017.1.11 東京・品川区立品川歴史館(Shinagawa Historical Museum, Shinagawa-ku)にて][拡大画像: x28224.jpg]

1
1. 資料「江戸湾台場配置図 -安政元年 (1854) 12月末の状況-」。 [拡大画像: x28213.jpg]

2
2. 資料「発掘された第一台場と第五台場」。図中央に第二台場(撤去)が示される。現在のレインボーブリッジの少し下方に 位置していた。左下には陸続きの御殿山下台場が見える。 [拡大画像: x28214.jpg]
画像1&2出典: 東京・品川区立品川歴史館。 

3
3. 品川沿いの台場配置。最右上に現在の隅田川河口の佃島、越中島が見える。 [拡大画像: x28227.jpg]

4
4. 台場配置。一~三台場、四~六台場、御殿山下台場(赤色マーク)が完成した台場。 [拡大画像: x28221.jpg]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ