一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


古墳時代の準構造船 [横浜市立歴史博物館「和船と海運」展示会]

2017年1月~3月に横浜市立歴史博物館・神奈川大学日本常民文化研究所の共同主催展覧会「和船と海運」 が開催された。横浜市立歴史博物館では、サブテーマ「江戸時代横浜の海運」と題して、1月28日~3月20日まで 開催された。画像の展示物は、古墳時代の準構造船(静岡県富士市沖田遺跡出土。富士山かぐや姫ミュージアム蔵) を利用して作られた棺 (ひつぎ) である。

説明パネルによれば、刳り舟の船底近くで水平方向に切断し、さらに舟を縦方向に切断し、船首と船尾を上下に 重ねて棺としたものである。船の長さは7メートルあったと推定される。船首には竪板を取り付けるためと考えられる溝がある ことから、竪板構造の準構造船と考えられる。

船首部の中央に縦方向に亀裂が入っているが、その左右に長方形の小穴が2対、4ヶ所に開けられている。 一部に樹皮が残っていることから、亀裂の左右に小穴を開け樹皮でもって接合するという修理を行ったと みなされている。刳り舟の舷側板と考えられる部材には、船体と接合するための長方形の小穴が一定間隔で開けられている。 舷側板と船体との接合にも樹皮が使われた可能性がある、と推測されている。

[画像撮影: 2017.3.17 横浜市立歴史博物館にて][拡大画像: x27538.jpg][拡大画像: x27537.jpg: 説明書き]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ