一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
古代の海進(そこは海であったこと)を証明する木片
[埼玉県立歴史民俗博物館]
東京湾の海は、縄文時代前期にはずっと北方へ入り込んでいたとされる。その湾入を立証する貴重な史料が発掘された。
画像は、その湾入の存在(奥東京湾と称される海の存在)を示す木片史料である。
キャプションには下記の旨が記されている。 [画像撮影: 2018.2.11 埼玉県立歴史と民俗博物館(Saitama Prefectural Museum of History and Folklore)にて][拡大画像: x28122.jpg] |
1![]() 1. ランドサット(地球観測衛星)に見る奥東京湾と寿能泥炭層遺跡の位置(中央上寄りの○印)。 ピンク線: 縄文時代前期の海岸線(約5,500年前)。 黄色線: 縄文時代後期の海岸線(約3,500年前)。 [拡大画像: x28123.jpg]
2 |