一枚の特選フォト「海 & 船」


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


淀川の治水工事/浚渫船(古写真)と杭打ち船(模型)

1

2

明治以降になって、淀川とその水系における治水のために、また淀川での航行安全を図るために、数々の近代的な土木工事が施される ようになってきた。明治期に淀川の治水工事において最も活躍した人物の一人に、沖野忠雄という技師がいた。フランスに留学し 当時として最先端の土木工学の理論と技術を学んだ彼は、それを生かし、淀川だけでなく日本全国の多くの河川の土木工事に関わったと いう。

淀川の付け替え工事などのための河川土木工事では、地面を掘削するための大型機械が西欧から導入された。因みに、 大型の浚渫船4隻、小型浚渫船2隻がドイツから調達され、淀川の川底の土砂の掘削などにあてがわれ、流水可能量の増大を図るなどして、 洪水対策に貢献を果たした。

画像1は、ドイツから調達された浚渫船4隻、小型浚渫船2隻のうちの一隻である。
画像2は、使用された年代などの説明はないが、杭打ち船(くいうちせん)は梃(てこ)の原理を応用して河川や湖沼などで 杭打ち作業に従事したとある。船の大きさとして、長さ約12.6m、幅約2mとの注釈が添えられる。 船の左側に作業員が乗り縄を引き下げることで最右にある重錘を重力落下させながら、杭打ちを行なうのであろう。

[参考]
/pile driver: 杭打ち機.
/pile driver barge, pile driving barge: 杭打ち船.
/pile driving: 杭打ち.

[撮影年月日: 2019.6.17/撮影場所: 大阪・枚方市の淀川博物館 (Yodogawa Museum) ]
1.[拡大画像: x28514.jpg]
2.[拡大画像: x28513.jpg]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ