1. ミズクラゲ, moon jelly, moon jelly-fish, Aurelia aurita Lamarck [ミズクラゲは世界中の海に広く分布する (ヨツメクラゲとも
いわれる); ミズクラゲ科; 傘径30㎝、体の90%以上が水分である 、毒の強さは強力である;
日本近海で最も普通に見られるクラゲ; 傘の縁に並んだ短い触手で小型のプランクトンを捕える(下記参考図参照)][すみだ水族館]
[拡大画像: x26300.jpg].
2. カギノテクラゲ, clinging jellyfish, Gonionema vertens [すみだ水族館]
[拡大画像: x26325.jpg]
3. ハナガサクラゲ, flower hat jelly, Olindias formosa [すみだ水族館]
[拡大画像: x26327.jpg]
4. ブルージェリーフィッシュ, blue jellyfish, Catostylus sp. [すみだ水族館]
[拡大画像: x26326.jpg]
5. アカクラゲ, Japanese sea nettle, Chrysaora pacifica [すみだ水族館]
[拡大画像: x26328.jpg]
6. ギヤマンクラゲ, Tima formosa [すみだ水族館]
[拡大画像: x26329.jpg]
7. カブトクラゲ, Bolinopsis mikado [すみだ水族館][拡大画像: x26331.jpg]
[拡大画像: x26330.jpg]
8. オキクラゲ, Mauve stinger, Pelagia noctiluca [すみだ水族館]
[拡大画像: x26333.jpg]
9. アマクサクラゲ, Sanderia malayensis [すみだ水族館][拡大画像: x26332.jpg]