一枚の特選フォト「海 & 船」
ユーラシア大陸最西端のロカ岬&灯台(その1)
1 ![]() |
2![]() |
ポルトガル首都リスボンのテージョ川(Rio Tejo)沿いにある「カイス・ド・ソドレ(Cais do Sodré)」駅から路線電車で、その終着駅である
「カスカイス(Cascais)」へ向かう。電車は暫くテージョ川を南に見ながら岸沿いに走るが、そのうち大西洋を南にして
走るようになる。小一時間の乗車で、大西洋に面するリスボン郊外のシーサイド・リゾート地カスカイスに到着する。
そこから路線バスに揺られて小一時間でロカ岬に辿り着く。
ユーラシア大陸を一つの陸塊とみなすとすれば、北緯38度47分・西経9度30分にあるロカ岬は、正にその最西端にある。ポルトガルの 国民的英雄詩人ルイス・デ・カモンイス(Luis Vaz de Camões; 1524年頃〜1580年)が詠う叙事詩の一節にあるように、 「ここに陸地果て海始まる」ところといえよう。岬の突端に立つのは真っ赤な灯塔をもつロカ岬灯台である。 岬の台地(画像5参照)からは、高さ140メートルほどの断崖絶壁が大西洋の底の世界へと落ち込む。この台地には、カモンイスの詩の一節を 刻む銘板を基部に据える「十字架の塔」が立つ。その他には、灯台施設(Farol do Cabo da Roca)や観光局の事務所、休憩施設がある。 観光事務所で申請すれば、「ユーラシア最西端の地到達の証明書」が有料で発行してもらえる。
辞典内関連サイト
画像1&2.[拡大画像: x28257.jpg][拡大画像: x28258.jpg] |
3![]() 3. 「十字架の塔」付近からロカ岬灯台を臨む。 [拡大画像: x28373.jpg]
4
5
6 |