海洋辞典 |
海洋辞典 |
|
B
babor: m.[海][船の]左舷(さげん) [対語]estribor.
/abordar por babor: 左舷側に接舷する. /de babor a estribor: 左舷から右舷方向に、船体[の方向]と垂直方向に. /¡Tierra a babor!: 左舷に陸!. /virar a babor: 左舷側に針路を変える.
bacaladero, ra: adj.タラの; タラ漁の、m.タラ漁船; タラ漁師. baderna: f.[海][錨鎖(びょうさ)などを揚げる]つかみ綱、綱索(こうさく)、ニッパー. bajel: m.[文語]船、船舶、艦船. bajío: m.[海]砂州(さす)、[特に砂地の]浅瀬、州(す). bajelero: n.m.船主.
bajo: n.m.[海]浅瀬、洲、adj.[水深などの]浅い、[前置詞] …以下で.
bajura: f.[海]近海.
balancear: [自動][海]揺れる、横揺れする. balance: m.[海][船の]横揺れ、揺れ、ローリング; 釣り合い、バランス; 収支勘定、決算. balanceo: m.[海]横揺れ、ローリング(→ bandazo); 揺れ、振れ. balancín: m.[balanzaの縮小語(dim. de balanza)][海]アウトリガー、[舷外(げんがい)に出た]フロート、 舷外浮材(フロート)[船のバランスを保つもの]; 舷外のオール受け; [釣りの]天秤(てんびん); [機]ビーム; ロッキングチェア; シーソーなど. balandra: f.[海]スループ、スループ型帆船 [1本マストの小型帆船](→ balandro); 帆船. balandrista: m.f.[海]スループ[型帆船の]操縦者. balandro: m.[海]小型スループ [小型単檣船、1本マストの帆船、小型の帆船]、ヨット; [ラ米](キューバ)[小型の]漁船. baldear: [他動][海][甲板・床などを]バケツ・桶(おけ)の水で洗う(洗い流す)、バケツの水をかけて掃除する; 水をかい出す. baldeo: m[海]甲板掃除、バケツの水で甲板をきれいにすること、[甲板・床などを]水で洗い流すこと、水をかけて掃除すること; 水をかい出すこと・汲み出すこと.
baliza: f.[海][航路標識の]立標、ビーコン [英語: beacon]、[水路の][航路]標識、水路標識; 浮標、ブイ [英語: buoy]、浮標灯、標識灯、
灯標、環礁標. balizado: [英語] buoyage. balizaje: m.入港税; 一群の航路標識. balizar[英語: to buoy]: [他動][海]浮標で示す; 立標を敷設(ふせつ)する、tr.[ …に]標識(ブイ)を設ける. balón: m.[海]補助帆; [大型の]ボール; [ガスの]気球.
balsa: f.いかだ(筏)[英語: raft]、[南米: ペルー]インカ式のいかだ [ペルー北部では現在でも艀(はしけ)のように用いられる];
渡し船; [植]バルサ、バルサ材 [南米産の非常に軽い木材]. balsadera: f.[川の]渡し場. balsear: [自動]いかだで渡る. balsero: m.渡し守、船頭 . balso: m.[海]吊り上げ綱(づな).
ballenero, ra: adj.捕鯨の、鯨の、m.捕鯨者、鯨取り、捕鯨漁夫; 捕鯨船 [英語: whaling ship]、キャッチャー・ボート.
/arponero: キャッチャー・ボート. /arpón ballenero: 捕鯨銛(もり). /industria ballenera: 捕鯨業. ballestilla: f.釣り針の付いた釣り糸; [海][昔用いられた]天体観測器. bananero: m.バナナ積み出し船. banca: f.[フィリピンの]カヌー; [集合的]銀行[業界・業務]. bancada: f.[海][船・ボートなどの]漕ぎ手座(こぎてざ)、漕ぎ座、漕ぎ手の座席; 作業台.
banco: m.[海][海中の]堆(たい)、浅堆(せんたい)、瀬、浅瀬、州(す)、礁(しょう); [海]魚群(=banco de peces)(→ bando);
[船の]漕(こ)ぎ座(→ bancada); 銀行; ベンチ.
banda: f.[海]舷側(げんそく).
/banda derecha: 右舷(=estribor). /banda de estribor: 右舷(=estribor). /dar a la banda: [海][船を修理・清掃のため]片舷へ傾ける. /de banda a banda: 右舷から左舷まで、舷側から舷側へ. /irse a la banda: [海][船が]傾く.
bandazo: m.[海][船の]急激な横揺れ・傾き; 左右の大揺れ [参照]balanceo.
bandera: f.旗 [英語: flag]; 国旗; 軍旗; 吹き流し(pendo'n)、幟(のぼり).
/arriar [la] bandera: [海]降伏する. /bandera amarilla: [海]検疫旗. /bandera a media asta: 半旗. /bandera de duelo; [船の弔旗(ちょうき)]pabello'n(m) a media asta: 弔旗→ 弔旗を掲げる: izar la bandera a media asta; izar la bandera de duelo. /bandera de la compañía: [英語]house flag. /bandera de la marina: 海軍旗. /bandera de popa: [海]船尾旗. /bandera de práctico: [海][水先案内を求めるための]水先旗. /bandera de proa: [海]船首旗. /bandera inteligencia: [海]回答旗. /bandera morrón: 救援信号旗. /bandera negra: 海賊旗、黒旗. /bandera tricolor: 三色旗. /levantar la bandera media hasta: 半旗を掲げる. /rendir la bandera: [海][敬意を表して]旗を下ろす. bandereta: f.小旗(こばた)、指し小旗(→ banderola, banderín).
banderín: m.[banderaの縮小語(dim.de bandera)]小旗、ペナント; 信号旗. banderola: f. [軍][マスト・槍などの先端の]小旗、細長い旗; ボンデン(→ bornadera); 槍旗(そうき); 吹き流し、 幟(のぼり)(→ bandereta, banderín). bandín: m.[ある種の舟の]漕手台. bandola: f.[船]応急マスト; [楽]マンドリン. banquisa: f.[極地付近の]海氷群、流氷[野] [仏語] banquise. bao: m.[海]ビーム、甲板梁(はり)、[船の]梁(はり). baquear: [自動][海][微風時に]潮に乗って進む、[船が]潮に乗る. baratería: f.[海]船長または船員が、船主または荷主に対し損害を与える不法行為(=baratería de capitán, baratería de patrón). barbeta: f.[海][綱索の端を結わえる]撚(よ)り縄、スパニヤン. barbiquejo: m.[海]斜檣(しゃしょう)支索.
barca: f.小船、小舟(こぶね)、小型の舟、ボート[英語: boat] [参照] barco. barcada: f.船一杯分の積み荷・船荷(ふなに)(carga); 1回の渡し船、船の一便. barcaje: m.艀(はしけ)による運送業務、小型船・小舟での運搬・運送(trasporte); 運送の料金、運搬・運送賃、渡船料、 渡し賃、運賃(flete)、船賃. barcarola: f.[音楽] 船歌; [伊語][イタリアの]ゴンドラの船頭歌.
barcaza: f.はしけ、はしけ船、伝馬船(てんません); 渡し船.
barco: m.船, 艦、船舶.
/barco atunero: マグロ漁船. /barco carbonero: 石炭[運搬]船. /barco carguero: 貨物船. [例] Un barco carguero se hundío después de una explosión en su interior en las cercanías del puerto de Apapa, Nigeria. El número de víctimas fatales aún se desconocía mientras las labores de rescate se llevaban a cabo.: ナイジェリアのアパパ港近くで 貨物船が内部爆発後に沈没した。生死にかかわる犠牲者の数は救助作業 [救助作戦 las operaciones de rescate] が行われていた間でさえ 不明の状態であった. /barco congelador: 冷凍船. /barco contra incendios: 消防艇. /barco curucero: 巡航船. /barco de carga: 貨物船. /barco de guerra: 軍艦. /barco de investigación pesquera: 漁業調査船. /barco de pasajeros: 客船. /barco de pesca: 漁船. /barco de recreo: 遊覧船. /barco de servicio: [海][本船と陸を結ぶ]補給船. /barco de vapor: 汽船. /barco de velas: 帆船. /barco del práctico: 水先案内船、パイロットボート. /barco factoría: 工船. /barco factoría ballenero: 捕鯨母船、捕鯨工船. /barco faro: 灯台船. /barco fresquero: 鮮魚漁船. /barco frigorífico: 冷凍船. /barco frutero: 果物運送(輸送)船. /barco hielero: 氷蔵船. /barco(buque) mercante: 商船. /barco náufrago, barco naufragado: 難破船. /barco negrero: 黒人奴隷船. /barco ómnibus: 遊覧船. /barco patrullero: 巡視艇、哨戒艇(しょうかいてい). /barco de recreo: 遊覧船. /ir en barco: 船で行く. [参考]barco: あらゆる種類の「船」を指す。barca: 釣り舟などの「小舟」を指す。embarcación: 「船舶」の総称的な表現。 nave: 昔の「大型帆船」に用いられる→ las naves de Cristóbal Colón: クリストバル・コロンブスの船隊. /un barco de capacitación pesquera: 漁業訓練船. barda: f.[海][水平線上の]暗雲. barloa: f.[海]舫(もやい)綱、係船索. barloar: [他動][海]係船させる. barloventear: intr.[海][船が]間切る、風上に向かって進む、[風上へ]詰め開きで進む.
barlovento: m.[海]風上、風上側(=banda de barlovento). barógrafo: m.自記気圧計. baroscopio, baro'scopo: m.[気象]気圧計. baroto: m.[フィリピンの]小舟. barquear: tr.[川・湖を]船で渡る、[自動]舟(ランチ)に乗って行く. barqueo: m.船で渡ること. barquero, ra: m.f.船主(せんしゅ、ふなぬし); 船頭、渡し守. barqueta: f.[barcaの縮小語]小舟、ボート. barquete: m.[barcoの縮小語]→ barqueta(小舟、ボート). barquía: f.[地方語][4本のオールがついた]舟、小舟; 小船. barquichuelo: m.[barcoの縮小語]小舟(→ barqueta [barcaの縮小語: 小舟、ボート]). barquilla: f.[海]測程板.
barra: f.[海]舵柄(かじづか); 棒; [細長い]砂州(→ banco)、川岸の浅瀬. barraganete: m.[海]肋材(ろくざい)、頂部肋材.
barredero, ra: adj.さらう、一掃する. barreminas: m.[単複同形]掃海艇(そうかいてい) [同義] dragaminas.
barrenar: [他動][海][船を沈没させるために]海水弁を開く; [海]船底に穴をあける(barrenar un navio); 穴をあける、掘削する.
barreno: m.穿孔機(せんこうき)、きりもみ. barrera de arrecife: f.堡礁(ほしょう) [参考] arrecife: m.[海]岩礁、礁、浅瀬. barrica: f.[中型の]樽(たる)、ビア樽(→ barrilete).
barril: m.樽(たる); バーレル [158.98リットル]. barrilete: m.[barrilの縮小語][海]冠結び、クラウンノット[綱の結び方の一種]; [綱の]小型巻胴、キャプスタン(車地)の胴; [動]シオマネキ属のカニ; 小さな樽(たる)(→ barril, barrica). basada: f.[船の]進水架(しんすいか)、船架. bastarda: [海]大三角帆船の大檣帆(しょうはん). bastardo: m.[海]ヤード昇降用環; [動]ボア. bastidor: m.[海][スクリューの軸を支える]枠; フレーム、枠; [車両の]シャーシー、車台. bastimento: m.船; 糧食の供給、補給. batallola: f.[海]→ batayola. batanga: f.[フィリピン][小舟の]竹製舷外(げんがい)浮材.
batayola: f.[海][舷側(げんそく)の]手摺(てすり)[英語: bulwark]; [舷側に設けられた]ハンモック収納箱. batea: f.[海]平底小舟、箱船、箱舟; 盆(ぼん)、トレイ. batel: m.小舟(こぶね)、小型ボート(→ batelejo). batelejo: m. batelの縮小形. batelero, ra: m.f.ボートの漕(こ)ぎ手、船頭. batería: f.[海]砲列甲板; 電池、バッテリー; 砲兵隊. batidero: m.[pl.][海]防波板; [帆につける]当て布; 打ち付けること. batimetría: f.水深測量[法]、深海測量; 深海探査、深海研究. batimétrico, ca: adj.水深測量[法]の、深海測量の; 深海探査の、深海研究の. batímetro: m.測深器、水深計. batintín: m.[船などの]どら. batiscafo: m.[海]バチスカーフ、深海調査用潜水艇. batisfera: f.[海][深海探査・生物調査用の]潜水球、バチスフェア. batitermógrafo: m.水深・水温自動記録計 [英語: bathythermograph]. batometría: f.深海測量. batómetro: m.[海]水深測量器、水深計、測深機(儀・器). bauprés: m.[海]バウスプリット、船首斜檣(しゃしょう)、船のやりだし.
bengala: f.[植]藤(とう); ベンガル花火(luz de Bengala)[彩色花火]. beque: m.[海]船首の装飾. bergantín: m.[海]ブリガンティーン、ベルガンティン船、ブリガンティン型帆船 [2本マストの小型帆船].
besuguera: f.[海]タイ漁船; [鯛などを煮る]平鍋(ひらなべ)、鯛の煮鍋. beta: f.[海]索; 綱、太綱(ふとづな)、ひも、糸・綱のきれ、綱具(つなぐ). betún: m.瀝青、チャン. bichero: m.[海][舟の]鉤竿(かぎざお)(→ gancho).
bien: m.善; 利益、福利; [pl.]財産、資産. bigotera: f.小型の羅針盤.
bioceánico: → el corredor bioceánico: 両洋間を結ぶ回廊[例えば、大西洋・太平洋の両岸[にある都市]を結ぶ道路の回廊]. birreme: f.[海]二段櫂船、ニ橈(にじょう)列船 [ニ段漕(こ)ぎ座のガレー船](trirreme).
bita: f.[海]係柱、ビット; 錨鎖繋柱(びょうさけいちゅう)、[錨綱の]つなぎ柱、錨の繋ぎ柱 [参照] bolardo.
bitácora: f.[海][船の]羅針盤箱、コンパス箱、ビナクル [英語: compass case]. bitadura: f.[海]錨鎖(びょうさ)、投錨に用意した綱. B/L: [商][略] Bill of Lading [英語]船荷証券(=conocimiento de embarque).
blindaje: m.装甲、遮蔽(しゃへい).
bloqueo: m.[海]包囲; 封鎖; 閉塞(へいそく); [海]封鎖船、封鎖艦隊. bocal: m.[港などの]狭い入り口; 壷.
bodega: f.[海]船倉(せんそう); [港・停車場の]倉庫; [地下の]食料貯蔵室; [ブドウ酒(ワイン)の]貯蔵室(所)、酒倉; ワイン醸造所;
ブトウ酒店、酒屋、酒店、酒場.
boga: f.[海]漕(こ)ぐこと; [集合的]漕ぎ手; [魚]ベラ; ウグイに似たコイ科の淡水魚; とげひれ類の一種、m.f.[海]漕ぎ手、漕ぐ人. bogada: f.[海][ボートなどの]一漕ぎ(ストローク)で進む距離、一漕程. bogador, ra: m.,f.漕ぎ手(こぎて)、漕ぐ人.
bogar: intr.櫂(かい)で漕(こ)ぐ [同義] remar; 航海する、海を行く.
/atravesar el río bogando: 川を漕ぎ渡る. /avanzar bogando: 漕ぎ進む. /bogar al remo: 櫂を漕ぐ. bogavante: m.[動]ロブスター、ウミザリガニ; [史][海][ガレー船(galera)の]第1漕手(そうしゅ)(第一漕ぎ手(こぎて)) [の座る場所]. bojar: tr.[海][島・岬の]周囲を測定(測量)する、intr.[海][島などが] …の長さの周囲をもっている、島の周囲は…の 長さがある; 島・岬の周囲を航行する、沿岸を航行する. bojear: tr.(1)=bojar(島の周囲を測量する); (2)intr.周航する、島の周囲を巡る. bojeo: m.[海][島・岬などの]周囲の測定(測量)、海岸の測定; [島・岬などの]周囲、周界; 沿岸航行、周航 [参照] bojar, bojear. bola: f.[海]球形標識; [海]信号球、円板の信号; 球、ボール; [漁]鉄球. bolardo: m.[海]係船柱、[桟橋の]綱手(つなで)をつなぐ柱 [参照] bita [英語] bollard.
boleta: f.札、票.
bolina: f.[海]はらみ綱(づな)、はらみ索 [英語: bow line]; もやい綱、船首もやい綱; 耳綱(みみづな); [海]測鉛線、おもり綱、
測深鉛、測深線; [水夫・水兵に対する]鞭(むち)打ちの罰; 詰め開き、追い風. bolinear: intr.[海]追い風に乗る、追い風に乗って航海する(→ navegar de bolina)、はらみ綱を引く、詰め開きで(はらみ綱を引いて) 帆走する(=ir de bolina, navegar de bolina). bolinero, ra: adj.[船が]追い風に乗った、[海]追い風でよく走る<船>.
bolsillo: m.ポケット. bolso: m.[海][帆の]膨(ふく)らみ; ハンドバッグ; 財布. bombarda: f.[史][軍]臼砲(きゅうほう)を積んだ二檣帆船、[海][船首に臼砲(きゅうほう)を備えた]2本マストの帆船; 迫撃砲、臼砲; [中世の]射石砲.
bombardero, ra: adj.爆撃[用]の. bombilla: f.[bombaの縮小形]小型のポンプ; 電球; [海]舷灯. bombillo: m.[海]手押しポンプ、小型ポンプ; [流し・トイレなどの]U字管、トラップ. bombo: m.平底舟(ひらぞこぶね); 大太鼓. bonancible: adj.[海][海が]凪いだ; 静かな、穏やかな、平穏な、晴れた.
bonanza: f.[海]凪(なぎ)、静穏; 快晴、穏やかな天候; 豊富な鉱脈. boneta: f.[海]縦帆、ボンネット. bongo: m.[ラ米: 中米土人の]小舟、はしけ、カヌー、丸木舟.
borda: f.[海](1)舷(げん)、縁[船側手摺]、ガンネル、船端(ふなばた)、舷縁、船べり、船舷、舷側; ブルワーク;
(2)[ガレー船の]主帆(しゅはん).
bordada: f.[海][帆船の]間切り、斜航路 [風に向かってジグザグに進むこと]; 斜航船(しゃこうせん); 行き来、行き帰り、往来. borde: m.縁(ふち・へり)、端(はた); [海]舷(げん)、舷の上縁、船端(ふなばた)、舷側(げんそく)、船べり、縁目(へりめ)(→ borda); 岸辺、水際.
bordear: intr.[海][風上に向けて]ジグザグに航行する、間切る(まぎる)、間切って進む、蛇行(だこう)する、
tr.[海](1) …の縁に沿って行く、…に沿って進む; …の沿岸を進む; (2)間切る、斜航する. bordejada: f.[ラ米: ラプラタ・ベネズエラ][海](→ bordada). bordejar, bordejear: [自動][ラ米][海]間切る.
bordo: m.[海][船の]舷側(げんそく)、船端(ふなばた)、船(ふな)べり、船上、船内; [海]間切り、斜航路[風上に向かって
ジグザグに進むこと]; 斜航船(しゃこうせん)(=bordada); (a bordo)乗り込み、乗船.
/a bordo de …: 船(飛行機)に乗って. /a bordo del barco: 船で、船内に、船中[で]. /al bordo: [船を]横付けに; 船側渡しで. /al bordo: m.adv.(副詞句)船端に、船べりに. /dar bordos: 間切る、間切って進む. /de alto bordo: adj[海][船などが]大型の、遠洋航海[用]の→ barco de alto bordo: 遠洋航海船. /de alto bordo: m.adv.大きな船、大船. /diario de a bordo: 航海日誌. /franco a bordo: [商]本船(貨車)渡し [英語: F.O.B.]. /los hombres de a bordo: 乗組員. /llevar a bordo: 船で運ぶ. /segundo de a bordo: 一等航海士. /subir a bordo: 乗船する、船に乗る; [飛行機に]搭乗する. /virar de bordo: [船を]旋回させる.
boreal: adj.[主に、天文・地理で]北の; 北風の.
bornadera: ボンデン綱. bornear: intr.[つないだ舟が]揺れる(ぐるぐる回る)、[船が]錨を中心にして回る. borneo: m.[海][潮流・強風などで錨を中心にして]回ること.
borrasca: f.[海上の]嵐、突風、暴風、暴風雨、スコール. borrego: m.[pl.]白波、波頭. borriquete: m.[海]ロア・フォアトップスル. bósforo: m.[地理]2大陸間の海峡. botada: f.[船の]進水、進水式 [同義] botadura. botador: m.[海][船を押し出すための]竿(さお). botadura: f.[海][船の]進水(→ lanzamiento)、進水式 [参考]式でシャンパンの瓶を船首に当てて割るのは、かつて海の神Neptunoに 赤ブドウ酒をまいて安全を祈願したことに由来する. botalón: m.[海]ブーム、[帆の]下桁(しもげた)、帆桁; ジブブーム. botamen: m.[海][集合的]貯蔵飲料水のタンク(→ botería).
botar: [他動][海][船を]進水させる、進水する(botar un barco); [海][船の]進路(方向)を変える. botavante: m.敵船の接舷を防ぐ長いさお. botavara: f.[海]スパンカーブーム [帆船の最後檣(しょう)下部の縦帆帆桁(ほげた)]; ブーム(帆すそげた).
bote: m.[海]ボート、漕(こ)ぎ舟、小舟、短艇.
/bote de motor: モーターボート [英語: motor-boat]. /bote de paso: フェリー・ボート [参照] barco, buque. /bote de remos: 手漕ぎボート、手漕ぎ船、櫓櫂(ろかい)船. /bote salvavidas: 救命ボート、救命艇→ lancha salvavidas: 救命艇. /carrera de botes: 競漕. /en bote: ボートで. botequín: m.[boteの縮小語(dim. de bote)][小型の]ボート. botería: f.[海][集合的]貯蔵飲料水のタンク(→ botamen). botero: m.[ボートの]船頭. bou: m.[海][小型漁船2隻による]引き網漁; 引き網船. bovedilla: f.[海]船尾突出部、船尾(艫・とも)のカーブした部分.
boya: f.[海]ブイ、浮標、浮き、浮子(あば); [魚網の]浮き [英語: beacon, buoy].
/boya de anclaje: 繋船ブイ. /boya de salvamento(=boya de salvavidas): 救命ブイ、救難浮標. /boya de vidrio: ガラス浮子 [英語: glass float]. /boya luminosa: 灯浮標、ライトブイ(light buoy)、浮灯台、だるま灯; 投下ブイ. /boya-radio: ラジオブイ. /Los veleros tomaron rumbo hacia la siguiente boya anclada frente a la playa de San Bernardino.: セーリングボートは、サン・ベルナル ディーノの浜辺沖に係留された次の浮標(ブイ)に向けて針路をとった. /virar una boya: ブイを廻る. boyante: adj.浮く、浮力のある; [海][荷が軽く][船が]浮きすぎている. boyar: intr.[水に]浮く、浮かぶ [同義]flotar; [海][修理などで乾した船が]再び水に浮く; [プエルトリコ]漕(こ)ぐ. boza: f.[海]舫(もや)い綱(づな)[英語: painter]; 留め索、鎖などに巻き付ける滑り止めの綱. braceaje: m.[海][尋(ひろ)で測る]水深、尋数. bracear: intr.[海]帆桁(ほげた)を転桁(てんこう)索で回す、帆綱をたぐる; 腕を振り動かす. braceo: m.[海]転桁(てんこう); 腕の動き; 水泳のストローク.
bramar: [自動][海・風・雷などが]うなる、とどろく. brandal: m.[船]後方支索、バックステー(→ burda). branque: m.[海]船首部. branza: f.[囚人船で漕手をつないだ]足かせ、[ガレー船で]漕役囚(そうえきしゅう)の鎖を固定した環. braza: f.[海](1)ブラサ [長さの単位: 1.6718m(=2 varas)。ほぼ1尋(ひろ)に相当する]、尋(ひろ)[英語: fathom]; (2)[海]ブレース、転桁(てんこう)索、帆桁綱、帆綱; 平泳ぎ(=braza de pecho). brazada: f.[櫂(かい)の]一漕(こ)ぎ; 平泳ぎのストローク.
brazo: m.腕、アーム; [VD式オッターボードの]ブラケットの腕(うで) [英語]ブラケット: bracket.
brazola: f.[海]防水縁材 [甲板の昇降口などの開口部に作られた防水用の上げ縁]; [船の倉口の]縁板、縁材(えんざい)
[英語: coaming].
brea: f.瀝青(れきせい)、タール、チャン、ピッチ(=alquitrán); 填隙用油脂、[船体や木材に塗る]タールと獣脂の混合物. bricbarca: f.[海]バーク [最後部のマストが縦帆で、その他2本が横帆の3本マストの帆船]. brida: f.ブライドル; 手綱(たづな). brigada: f.[軍]旅団[2~3旅団で師団(división)が形成される]; 分隊; [軍艦乗組員の]班、m.[海軍の]上等兵曹. brin: m.[海]薄い帆布(ほぬの)(=vitre)、[キャンバス・帆などに使われる]粗織りのリンネル地. briol: m.[海]バントライン [横帆の裾(すそ)を引き揚げる綱].
brisa: f.北東の風; 微風、軟風、そよ風. brisote: m.強風[北米の海岸に特有]. broa: f.[海]浅く岩礁の多い入り江、浅い入り江. broma: f.[貝・軟体動物]フナクイムシ(船食い虫); [三重網の]内網(うちあみ); 冗談. bromar: [他動tr.][フナクイムシ(船食い虫)が]食う.
brújula: f.[海]コンパス、羅針盤、羅針儀(=brújula marina); 磁針; [方角をはかる]磁石. brulote: m.[史]火船 [敵船を焼くために火をつけて放つ船].
bruma: f.[気象][特に海の]霧、もや. bucanero: m.[史]海賊、バッカニ-ア [17~18世紀カリブ海を根城にして、新大陸からスペインへ向かう財宝船を襲った英国、フランス、 オランダなどの海賊。アメリカ大陸のスペイン領沿岸を荒らした海賊] [同義] filibustero [仏語: boucanier]. buceador: m.潜水夫、ダイバー [同義] buzo.
bucear: intr.水中へ潜(もぐ)る、潜水する; 水中で泳ぐ(作業する).
buceo: m.潜水、潜り、ダイビング(→ buzo). bucha: → [例]Los barcos pesqueros, llamados buchas, tenían tres mástiles con una vela cuadrada cada uno.ブーチャと 呼ばれる漁船は3本マストに各々1枚の四角帆をもっていた.
buey: m.[海][船内に]なだれこむ波、舷窓(げんそう)・砲門からなだれ込む海水. bujía: f.ダルマ灯(→ boya luminosa); ろうそく; ろうそく台、燭台.
buque: m.[大型の]船、船舶、艦船(=barco); 船体、船殻(せんかく); [comp.] …船、…艦、汽船.
/buque ballenero: 捕鯨船. /buque blindado: 装甲戦艦. /buque carguero, buque de carga: 貨物船. /buque cisterna: タンカー; 給水船. /buque costanero, costa de cabotaje: 沿岸航行船. /buque de altura: 遠洋航路船. /buque de carga; carguero: 貨物船. /buque de correo: 郵船. /buque de desembarco: 上陸用舟艇. /buque de entrenamiento pesquero: 漁業訓練船. /buque de guerra: [軍]軍艦、戦艦. /buque de investigaciones polares: 南極(北極)観測船・調査船. /buque de pasajeros: 客船. /buque de ruedas: 外輪船. /buque de salvamento: [海難]救助(救命)船・艇. /buque de transporte: 輸送船、運送船. /buque de vapor: 汽船. /buque de vela: 帆船. /buque de viajeros: 客船. /buque en lastre: 底荷船、から船. /buque en rosca: 未艤装の船体. /buque escuela: 練習船. /buque factoría: 工船、母船. /buque faro: 燈船(とうせん)、燈明船(とうみょうせん); 浮き灯台、ビーコン. /buque gemelo: 姉妹船. /buque hospital: 病院船. /buque insignia, buque almirante: 旗艦→ buque insignia de la Marina Imperial Japonesa: 日本帝国海軍の旗艦. [参考]insignia: f.[海][艦の指揮官の身分を示す]旗、艦長旗、軍旗; 標旗、旗、団旗(→ bandera); 記章、バッジ. /buque madrina: 母艦. /buque mixto: 貨客船. /buque mercante: 商船. /buque nodriza: 母船. /buque nuclear: 原子力船. /buque pesquero: 漁船. /buque petrolero: タンカー、油槽船. /buque portaviones: [軍]航空母艦(→ portaaviones). /buque submarino: 潜水艦、潜航艇. /Este buque lleva 500 pasajeros a bordo.: この船は500人乗りです [参考] buque, barco, barca, bote, lanchaなどの基本的な 違いについて. burda: f.[海]後方支索、バックステイ(→ brandal). buzarda: f.[海]船首[の]繋索(けいさく)、もやい綱. buzardas: f. pl.船首の曲材、おもて肘材.
buzo: m.潜水夫、ダイバー(→ buceo).
|
|
海洋辞典 |
海洋辞典 |