Page Top


    第18章 辞典づくりとその継承のための「実務マニュアル(要約・基礎編)」
    第2節 ドメインとサーバーの契約延長(年1回更新)と支払い
    その1 ドメイン、その「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法



    Top page | 総目次(全章全節) | ご覧のページ


     第18章・目次
      第1節: はじめに読んで(本章の概要)
      第2節: ドメインとサーバーの契約延長(年1回更新)と支払い
        2-1 ドメイン、その「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法
        2-2 サーバー、その「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法
      第3節: 「ウェブ海洋辞典」編さんに当たっての基本事項・基礎知識(階層構造など)
      第4節: タグ命令言語による「ウェブ辞典」の作成・アップデートの方法
        4-1 タグをもって作成するのがベスト
        4-2 作成からウェブ閲覧までの大まかな流れ
        4-3 タグ命令による作成のための予備知識
        4-4 タグ命令による作成演習
        4-5 ページのアップデートの基礎知識
        4-6 辞典内外のページとのリンク、その他
      第5節: 「ftpソフト」によるファイル・画像などのサーバーへのアップロード法
      第6節: その他の重要事項について
      [資料]「実務マニュアル(詳細編)」 [作成中]



第2節 ドメインとサーバーの契約延長(年1回更新)と支払いについて
その1 ドメインの「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法


(1) ドメインの「ユーザー専用ページ」へのアクセス
① ドメイン契約の延長(=更新)や支払いをするには、ドメイン業者の「ムームードメイン社」の ウェブサイト(https://muumuu-domain.com/)へアクセスする。同社の広告サイトではなく、真のウェブサイトを 表示させる。「グーグル Google」などでの検索キーワード:  「ムームードメイン」、「muumuu-domain」、あるいは「https://muumuu-domain.com/」 。
 

② サイトにアクセスすると、トップページ右上に「ログイン・ボタン」がある。「ログイン」をクリックし、 「ユーザー専用ページ」の「コントロールパネル」(略=「コンパネ」という)へアクセスする。または人物マークのプルダウン メニューにある「コントロールパネル」をクリックする。 (時折り、サイトのデザインなどが変更されることがある。兎に角、ウェブサイト→ ログイン→ コントロールパネル(= コンパネ=ユーザー専用パネル)へ入り込む。

    ・ ムームーID(ログインのアカウント):  xxxxxx(家族・確定した後継編さん者以外にはマル秘のこと; 別途ノートにメモ しておくこと)
    ・ パスワード(=PW): xxxxxx(同上、マル秘のこと; ノートにメモしておくこと)

    * 登録されている中内清文 (初代編さん者) のメールアドレス:
      xxxxxx@yahoo.co.jp  パスワード: xxxxxxx(同上、マル秘のこと; ノートにメモしておくこと)
      メールアドレスは、ドメイン契約やレンタル・サーバー契約以外でも多く使っているので、完全に用済みになるまでは解約せず、 そのまま保持し続けること。
    * 「コンパネ」からは、「ウェブ海洋辞典」のドメイン契約延長などのあらゆる手続きや、同社への照会・通信を行うことができる。
    ................................................................................
    * ムームードメインのメールアドレス:
        admin@muumuu-domain.com
    * ムームードメインの照会先:
      http://muumuu-domain.com/?mode=inq




(2)ドメイン登録の延長と登録料の支払い(別添のコントロールパネル関連資料を参照のこと)

ドメイン名: http://www.oceandictionary.jp または http://oceandictionary.jp
[注]「http」も「https」も実質同じ。後者はムームードメイン社が有料でホームページを暗号化しており、セキュリティ性が高い。

① 「ユーザー専用ページ」(=コントロールパネル=コンパネ)にアクセスすると、下記のように記されている(なお、左縦コラム にあるメニューの「ドメイン管理」のプルダウンメニューの「ドメイン操作>ドメイン一覧」を見ると、同じ情報が記されている)。

ドメイン名 : oceandictionary.jp
契約期間:  2023.3.31まで  (あとXX日)、  「更新する」

② 「コンパネ>ドメイン一覧」にある「更新する」をクリックして、「お支払方法選択」のページへアクセスする。
記載内容を確認する: ドメイン名、契約年数「更新1年」、費用「総額4,118年(2023年2月現在)」、決済方法、コンビニ名、 「入金締切日(同年3月21日)」など。決済方法としては、「コンビニ決済」、「セブンイレブン」を選択する。 そして、その最下段にある「支払い情報を表示」をクリックする。
・ 「お支払い情報」に記載の内容を再度よく確認の上、最下段にある「払込票を表示する」をクリックする。
・ もう一度払込票の内容を確認する。

③ 「インターネットショッピング払込票」をプリントアウトし、それをもってコンビニで支払う。これで延長・支払いの手続きは 完了する。なお、支払い期限をよく確認すること。

    ・ 支払いは「セブンイレブン」が最も簡単。その次は「ローソン」 (ただし店頭で端末操作あり)。
    ・ 「セブンイレブン」の場合、一度プリントアウト後に、事情で実際の支払いが遅くなり期限が過ぎてしまうと、やり直しは きかず、「セブンイレブン」ではその後支払いはできなくなる可能性があり、注意のこと。
    ・ ②~③の一連のクリック操作をゆっくりと確実に行わないと意図しない数字の記載が発生することがあるので、注意要。
    ・ 後日、登録済みのメールアドレス(kknaka1967@yahoo.co.jp)に「入金確認メール」が届くが、アドレスを変更しておけば、その後の メールは新規登録アドレスに届くことになる。しかし、新規メールアドレスの認証が求められることになろう(後記参照)。

・ 「コンパネ」ページの左縦コラムにあるメニューの「ドメイン管理>各種支払い>ドメイン支払い」ページの「お支払い」ボタンをクリックすると、 上記②の「お支払方法選択」の場合と同じページにつながる。手続きは②~③と同じ。

④ ムームードメインからログアウトするには、コンパネの「その他>ログアウト」ボタンをクリックする。




[重要参考事項(その1)]

① 期限到来の2か月くらい前に(=年明けの1~2月頃に)、余裕をもって「コンパネ」からドメインの延長・支払い手続きを行なう。
・ ドメイン契約とレンタル・サーバー契約の期限は、ほぼ同じに設定しており、3月末頃に到来する; 契約延長期間は いずれも1年間とする。延長期間を仮に複数年間と指定できたとしても、延長手続きのことをすっかり忘れてしまうリスクが高くなる。 「自動延長方式」を採用したとしても別のリスクが待ち構える(過去の経験から)(関連事項/後述あり)。毎年「税金の確定申告」時期 (2月中旬~3月中旬)になれば手続きを思い起こして、着実に1年間延長してきた。

・ ドメイン登録の契約額(年間)は 4,200円(2023年2月時点)ほどである(毎年少し値上げされるかもしれない)。 ドメインの延長可能単位は複数年ではなく基本的に1年単位となっている。故に、1年ごとに更新する。

・ ドメイン契約もサーバー契約の延長(更新)も、毎年3月下旬頃に期限が到来するように意図的にセットしてある。 新年が明けて「税務の確定申告」の時期(毎年2月中旬~3月中旬)が到来すれば、これらの延長手続きを思い起こし、 忘れず手続きを完了するよう配慮してのことである。

② 「コンパネ」上にある「WHOIS情報変更」の(ア)「登録者情報の変更」や、(イ)「ユーザー登録情報」のページに記載されるいかなる 項目についても記載データを何ら変更することなく、初代登録者「中内清文」になり代わって、上記①~③に従って 契約延長や支払いを完了できる。このやり方でずっと毎年延長と支払いを続けることができよう。

・ ただし、受信などのために、(ア)・(イ)に記載のメールアドレスだけは変更しておくこと。 また、(ア)に記載される「公開連絡窓口番号」と「登録者番号」(いずれも契約固有の番号)だけは変えられない。また変える必要もない。 (WHOIS: 国内の独自のドメインをもつホームページの管理者を登録する公益団体)。

③ 別のやり方としては、(ア)に記載される「公開連絡窓口番号」と「登録者番号」(いずれも契約固有の番号)を除いて、(ア) ・(イ) に記載のメールアドレスを含み、データ全てを後継編さん者のそれに書き換える方法があろう。
・ まず「ドメイン管理>ドメイン操作>WHOIS情報変更」をクリックして、 「登録者情報の変更」ページへ。WHOISによって公開されているのは、「登録者名(和・英語)」のみである。 「公開連絡窓口番号」と「登録者番号」は変えられないが、その他の「登録者・登録担当者」の名前、住所、電話などを変更しておく。
・ 後継編さん者にあっては、登録者の変更やメールアドレスを変更したりすると、ドメイン情報認証のためのメール連絡が あるかもしれない(例えば、登録されているメールアドレスが有効かどうかを確認するためのメールが送られてきたりする。 その場合それに対応する。また、認証は、登録者の変更、新規ドメイン取得時などの場合になされる)。

④ また、「その他>個人設定>ユーザー登録情報」のページ上で、「コンパネ」へのログイン用アカウント(ID)、 パスワードを変更できる。さらにまた、ムームードメイン社が顧客管理のために保持する「お客様情報」を変更できる。ただし、 お客様情報は、登録者やWHOIS情報とは全く別物として扱われる。

* 「ドメイン管理>ドメイン操作>ネームサーバー(DNSサーバー)設定変更」→ 「ロリポップ!レンタルサーバー」 を設定している。

    [備考] 「中内清文」のヤフーメールの廃止・削除について。後継編さん者が最終的に決まり、同人のメールアドレスへ切り換えた としても、「中内清文」のヤフーメールは当分はそのままにしておく。ムームードメインからのメールは届かなくなるが、 他の一般メール受信の関係で当分保留しておく。

    [注意] ①ドメイン(ムームードメイン社)、②サーバー (ロリポップ社)、③データをサーバーにアップロードする ための「ftpソフトまたはffftpソフト」(後述)などのユーザーID(アカウント)やパスワードなどを、家族・後継編さん者以外の 外部関係者に漏らさないこと。アカウント、PWが漏洩すれば、本人になりすましてウェブ辞典の乗っ取りや、データの書き換え などを自由自在にできてしまうので、十分注意が必要である。


[重要参考事項(その2)]

● ドメイン登録の延長を忘れ期限が過ぎてしまうと、ドメイン登録が取り消される。取り消されると「海洋辞典」のネット上 の住所が無くなり、閲覧不能となる。
サーバー契約が有効であっても、ウェブ上の住所が抹消されるので、ネット上存在しないのと同じになる。

● 登録抹消の間に、他者が同じドメイン名(oceandictionary.jp)を登録してしまうと、我が方は同じドメインを再登録 できなくなる。新規登録者から直接またはムームードメインのようなブローカー通じて、そのドメインを買い取ることが できればまだしも、他のドメイン名に変更することになれば(例えば、www.oceanpedia.jpなど)、これまで30年維持されて きたサイトが行方不明となる。その変更に対処するにはかなりの時間と労力を要する。日本でのグーグル検索で「ocean dictionary」と、 一般的な英単語2文字を入れて検索すると、5~7千万のヒット件数のトップに表示される。この30年間常にトップに表示されてきた。 「海洋 辞典」で検索してもかなりのヒット件数となる。

● 過去にはクレジットカード払いによる「自動延長・自動支払い」としてきたが、辞典編さん者が突然の不幸に見舞われる場合、 サイトが完全自然消滅に陥るリスクが高いので、コンビニ支払いとしてきた。もって、後継編さん者のリクルート(公募など)と、 ドメインやサーバーの延長・支払い手続きについて、家族に口頭と文書で託すことにしている。辞典の作成と承継に係る「実務マニュアル (要約・基礎編)」や「左同(詳細編)」の作成はそのための準備の一環である。




ドメインやサーバー契約の基礎

    (1)ドメインとは「ウェブ海洋辞典」のネット上のアドレス(住所)のこと。
    ・ 正式には「IPアドレス」という(本来は、「203.189.109.100」のように数字で表わされる)。
    ・ 「URL」ともいわれる。
    ・ アドレスが数字表示では分かりづらいので、「http://www.oceandictionary.jp」、「http://oceandictionary.jp」、 「oceandictionary.jp」などと、分かりやすい名称で表わされる。
    ホームページのアドレスには、電話番号と同じように、世界でただ一つしかない数値(IPアドレス)が割り当てられている。

    (2)ドメインは、各国に設置される「ドメイン管理団体 (WHOIS, 非営利機関)」などによって一括管理されている。
    ・ ホームページの情報は、日本の管理団体にドメイン、登録者名、所在地などのデータが登録され、かつある項目については 公開されている。「jp」は日本の管理団体に登録されていること意味する。 「海洋辞典」は、「ムームードメイン」という会社との委託契約をもって、WHOISに登録しもらっている。かつそこを通じて ドメインの年間登録料をWHOISに納めている。現在WHOISを通じて公開されているのは登録者名(和名・英名)のみで、 その他のデータは「ムームードメイン社」預かりとなり、対応は同社扱いになっている。

    [注意] 「ムームードメイン社」がいう「独自のドメイン」とは、同社から提供されるドメイン名ではなく、ドメイン申込者自身が独自に 個人的に命名したドメイン名のこと。ここでは「oceandictionary.jp」のことである。



このページのトップに戻る /Back to the Pagetop.


    第18章 辞典づくりとその継承のための「実務マニュアル(要約・基礎編)」
    第2節 ドメインとサーバーの契約延長(年1回更新)と支払い
    その1 ドメイン、その「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法



    Top page | 総目次(全章全節) | ご覧のページ


     第18章・目次
      第1節: はじめに読んで(本章の概要)
      第2節: ドメインとサーバーの契約延長(年1回更新)と支払い
        2-1 ドメイン、その「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法
        2-2 サーバー、その「ユーザー専用ページ」へのアクセス法、契約の延長と支払い法
      第3節: 「ウェブ海洋辞典」編さんに当たっての基本事項・基礎知識(階層構造など)
      第4節: タグ命令言語による「ウェブ辞典」の作成・アップデートの方法
        4-1 タグをもって作成するのがベスト
        4-2 作成からウェブ閲覧までの大まかな流れ
        4-3 タグ命令による作成のための予備知識
        4-4 タグ命令による作成演習
        4-5 ページのアップデートの基礎知識
        4-6 辞典内外のページとのリンク、その他
      第5節: 「ftpソフト」によるファイル・画像などのサーバーへのアップロード法
      第6節: その他の重要事項について
      [資料]「実務マニュアル(詳細編)」 [作成中]