海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery, 北極星(ポラリス), 東京ディズニーシーTokyoDisneySea, 日本Japan

一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


大洋航海の道しるべ・北極星 (ポラリス) を見上げる
 [星座ドームと太陽系惑星のジオラマ]

東京ディズニーシーの「メディテレーニアン・ハーバー」ゾーン内の⌈フォートレス・エクスプロレーション (城塞探検) ⌋に 「チャンバー・オブ・プラネット (Chamber of Planet) 」と名付けられたドーム状の大部屋がある。天球になぞらえたドームの天井には 星座が散りばめられ、その下に輝きを放つ太陽が鎮座する。そして、太陽の周りに配された地球や火・水・木星などの惑星模型が周回する (機械仕掛けで惑星を公転させることができる)。 星座が輝くドーム状天空を背景に太陽系惑星が公転するジオラマそのものである。

天の北極近くに輝く「こぐま座」のα星である北極星 (ポラリス) を見つけ出せようか。北極星を見つける指標となるのは、 「おおぐま座(北斗七星)」と「カシオペヤ座」である。北極星はそれら2つの星座の中ほどに輝く。 おおぐま座の主要部分を構成する α、β、γ、δ などの7星を柄杓 (ひしゃく) の形に見立てられているのが「北斗七星」 (ほくとしちせい)である。 画像3に示されるように、北極星は、柄杓の柄の部分ではなく、杓(しゃく)側の最先端にある2つの星のα星とβ星とをつないぐ線の距離 を5倍ほど「カシオペヤ座」の方向へ伸ばしたところに輝く(はずであるが、北極星を見つけられないまま時間切れとなる)。 言わずもがなであるが、古来より、満点の星空の下北半球で大洋航海する船にとって、自船の緯度を知る上で最も重要な星であった。

[2014.4.24 東京ディズニーシーの⌈フォートレス・エクスプロレーション⌋にて][拡大画像: x25975.jpg]

12 3.
1.[拡大画像: x25976.jpg]
2.[拡大画像: x25977.jpg]
3.[参考] 「大事典 desk 」(Encyclopedia of Contemporary Knowledge)、講談社、1983年
監修: 梅棹忠夫、加藤寛、木村尚三郎他、1454頁 [拡大画像: x25985.jpg]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ