海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery, サンパン(三板) sampan, 南Y島(ラマ島) Lamma Island, 漁村文化村 Fisherfolk's Village, 香港Hong Kong

一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


サンパン (三板・sampan)

香港島の南西部地先沖合いに「南Y島」(ラマ島, Lamma Island) という、かつて漁業が盛んであった小島がある。 そこに「漁村文化村 Lamma Fisherfolk's Village」というテーマパークがあって、漁業にまつわる伝統的な民族財(実物・模型の漁船、 各種漁具など)が展示されている。香港島のセントラルにあるフェリー乗り場から20分ほどである。

展示品の一つである手漕ぎボート。パネルには「搖櫓さん板・sampan」と記されている (「さん」は舟偏に山と書く。 「舟山」+「板」と書いて「さんぱん」と読む。あるいは「三板」とも称される。英語名は「sampan」)。

サンパンは、例えば、中国(広東省などの中国南部沿岸漁村など)、台湾(台南など)、東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム などの華僑・華人が多く暮らす漁村など)の波静かな沿岸、湾・港内、河川などで見られる。 少量の荷物や人を輸送する、全長5mほどの甲板のない、平底の小舟のことである。 湾内などにおいて、水上レストラン、釣り場などへの渡し舟・通い舟として、あるいは河川での対岸への渡し、あるいは観光用 なども用いられる。

この画像のサンパンのように、従来は船尾において艪・櫓(ろ)をもって操られていたが、今では船外機などを備えて 高速を出せるものもある。また、このサンパンは木造であるが、現在では繊維強化プラスティック(FRP)製のものも普及している。

また、従来はかまぼこ形の低い屋根を備えていたのが多かったが、現在では背丈が高めのテント(天幕)屋根を有するサンパンが 多く見られる。

(例: 香港歴史博物館(在ホンコン)に展示のサンパン香港・アバディーン(Aberdeen)における渡し舟・水上生活者の小舟など)

[2007.07][拡大画像: x22831.jpg][拡大画像: x22832.jpg]

1 2
1. 3本マスト(3檣)の小型漁船の模型。 [拡大画像: x23136.jpg]
2. 帆には風ではらまないように、斜め方向に幾つもの補強材としての竹などが取り付けられたり、あるいは割り竹などが 差し込まれたりしている。より大きな縦帆ともなれば風上への切り上り性能が増すことになろう。 また、一枚の帆全体を帆柱の頂部から吊り下げているので、より大きな縦帆であっても、暴風などが急に襲って来た時 などにも素早く帆を降ろし完全に縮帆することができる、という特徴をもつ。 [拡大画像: x23137.jpg]

関連サイト: 世界の海洋博物館-中国/マカオ/香港


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ