一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
モーロ要塞(Castillo del Morro) [キューバ・ハバナ]
1![]() | 2![]() |
画像はキューバの首都ハバナでの一風景である。奥行きの深い大きな入り江内に発展したハバナ港は長さ約1km、幅数百メートルほどの狭い水路 (運河 Canalと称される)によって外海と結ばれる。画像はその運河の入り口に築造されたモーロ要塞である。運河をはさんでその対岸には プンタ要塞が海賊船や敵船などの襲撃・侵攻に睨みをきかせてきた。
要塞築造略史 (2)運河の中ほどの両岸には、フエルサ要塞(Castillo de la Real Fuerza)、およびカバーニャ要塞(Fortaleza de San Carlos de la Cabaña)が 築造された。フエルサ要塞は16世紀半ばに築造が開始され、16世紀後半に築き上げられたもので、ハバナ最古の要塞であった。 創建時は木造であったが、石造りに再建された。
(3)4つの要塞のうち最後に築造されたのがカバーニャ要塞である。1762年にモーロ要塞を迂回して上陸した英国軍によって背後から
侵攻され、同要塞が11か月間ほど占領された。このことから、防御をさらに堅牢にするため、18世紀後半の1774年にカバーニャ要塞が
築造されたという経緯がある。 その後、スペインは条約に基づきフロリダを英国に譲渡するかわりに、モーロ要塞の返還を受けた。
[2015.2.2-17 カナダ&キューバの旅/2015.2.7 撮影/2015.5.18 記] 1. 画像左端に緑色のブイが浮かぶが、その水域が運河の出入り口である。海岸沿いに大砲が並ぶ。 [拡大画像: x26733.jpg] 2. 要塞は高い城壁に四方を取り囲まれている。 [拡大画像: x26734.jpg] |
1![]() | 2![]() |
3![]() |
1. モーロ要塞に建つ灯台から運河を遠望する。入り江は運河の最奥の右側に大きく広がるが、ここからは見えない。
運河左岸の中ほどにカバーニャ要塞があるが、画像では判別しがたい。 [拡大画像: x26741.jpg] 2. 対岸の地に旧ハバナ市街が広がる。対岸の海岸線がほぼ直角に折れ曲がる地にプンタ要塞がある。 [拡大画像: x26739.jpg] 3. 海岸沿いに新興市街地が伸びている。 [拡大画像: x26740.jpg] |
![]() ![]() 3 ![]() ![]() 2. 灯台から要塞の最先端を見下ろす。海岸沿いに新興市街地が伸びる。 [拡大画像: x26827.jpg] 3. 運河入り口をはさんで、プンタ要塞から対岸のモーロ要塞を遠望する。 [拡大画像: x26828.jpg] 4. 運河の最奥端から運河入り口・外海方向を望見する。 [拡大画像: x26829.jpg] |