海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery, 本瓦造船所 Hongawara Shipbuilding Yard, 福山・鞆の浦Tomonoura, Fukuyama

一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


瀬戸内海・備後灘の小さな造船所風景

広島県・福山市街から県道22号線を南下すること約14km、沼隈半島(福山市と尾道市の間にあって、瀬戸内海へ 突き出る半島)の先端にある「鞆の浦」方面へ向かう。 その道中、鞆の浦の中心街に入るすぐ手前で見かけた小さな造船所。その名を「本瓦造船 (ほんがわらぞうせん) (第二工場)」という。同社は昭和24年操業開始、5~499トンの 小型船を年間6~12隻建造する。これまで通算約500隻を建造してきた。オイルタンカー、ケミカルタンカー、作業船、フェリー、 貨物船などの小型船舶の建造実績をもつ (平成22年10月ホームページによる)。画像は、船尾ブロックの接合を残して船体 組み立ての完了が間近い建造中の船。
[2010.09][拡大画像: x22863.jpg]

1 2
1. 造船用の重量物を吊り上げる巨大な旋回型クレーンと門型クレーン。 [拡大画像: x22864.jpg]

2. 鞆の浦の風景。鞆の地先に浮かぶ仙酔島への市営渡船「平成いろは丸」(地元の本瓦造船(株)によって平成21年建造された。総トン数 19トン、全長22.3m、定員99人)。いろは丸の後ろの小島「弁天島」の岩壁上に建つのは弁財天(べんざいてん)福寿堂。その後ろには仙酔島 の山がそびえている。弁財天とは、弁天と同義で、七福神の一つである。弁天島のお堂には海上の守護神・弁財天が祀(まつ) られている (Benzaiten (in Japanese), marine guardian goddess, is enshrined in the temple on the Bentenjima Island.)。 [拡大画像: x22865.jpg]

3 4
3. 鞆の浦には古い町並みとともに、江戸時代の港湾施設である「常夜燈」(じょうやとう)、「雁木」(がんぎ)、「焚場」(たでば)、 「船番所跡」などが残る。中央に鞆の浦のシンボル&ランドマークである「常夜燈」が小さく見える。 [拡大画像: x22867. jpg]

4. 中央に常夜燈が見える。小高いところにある「鞆の浦歴史民族資料館」から市街を見下ろす。まるで江戸時代にタイムスリップ したかのような風景が眼下に広がり、江戸時代の風景を切り取ることができる。この画像の左側には、画像3に見る 港内船溜り風景が広がる。 [拡大画像: x22866.jpg]

辞典内関連サイト
・ 世界の海洋博物館
・ 日本の海洋博物館
・ 「いろは丸展示館」&「鞆の浦歴史民族博物館」


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ