海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery, 江戸幕府の軍艦操練所跡warship drill academy of Edo government, 東京・中央区築地Tsukiji, Tokyo

一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


江戸幕府の「軍艦操練所跡」

江戸幕府の軍艦操練所跡(画像のほぼ中央部)を記す案内パネルが東京・築地の勝どき橋を渡る少し手前の晴海通沿いに所在する (画像の絵図にある東西にのびる運河が右側にある隅田川に注ぎ込んでいるが、その運河が埋め立てられ現在の晴海通となった)。 そこには「京橋南築地鉄炮洲絵図」(部分) (東京都立中央図書館特別文庫所蔵) と次のような解説文が添えられている。
「軍艦操練所跡 所在地 中央区築地六丁目二〇番地域

ペリーによる黒船艦隊の来航後、西洋式海軍の必要性に迫られた江戸幕府は、安政4年(1857)4月、旗本や御家人、諸藩の 藩士等から希望者を集めて、航海術・海上砲術の講習や、オランダから輸入した軍艦の運転を練習させる目的で軍艦教授所 (後の軍艦操練所)をこの地にあった築地講武所内に創設しました。

万延元年 (1860) 正月に講武所が神田小川町(現在の千代田区)に移転をした後には、跡地一帯は軍艦操練所の専用地とされま した。元治元年 (1864) 3月には焼失して、南隣りの広島藩主浅野家下屋敷のあった場所(絵図では松平安芸守蔵屋敷)へ仮移転 をしています。

設立当初は旗本永井尚志(ながいなおゆき)が総督をつとめ、長崎の海軍伝習所修業生を教授方としていました。その後、 向井将監(むかいしょうげん)や勝海舟(かつかいしゅう)等が頭取をつとめました。

慶応元年(1865)7月、新たに海軍奉行を置き、慶応2年7月には海軍所と改称されました。同年11月には再び類焼して現在の 旧浜離宮庭園の地に移り、跡地には、日本最初の洋式ホテルである築地ホテル館が建てられました。平成21年3月  中央区教育委員会」

[2010.09.博物館にて][拡大画像: x23105.jpg]


[拡大画像: x23106.jpg][拡大画像: x23107.jpg:英文説明]

辞典内関連サイト
・ 世界の海洋博物館
・ 日本の海洋博物館


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ