海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery, 深海底鉱物資源・鉄マンガンクラスト Ferromanganese Crust, 国立科学博物館National Museum of Nature and Science, 東京Tokyo

一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


鉄マンガン・クラスト (Ferromanganese Crust) [東京・国立科学博物館]


画像は、東京・国立科学博物館で開催された特別展「深海」 (2013年7月7日~10月9日) において展示された「鉄マンガン・クラスト Ferromanganese Crust」のサンプルである。
説明書き曰く、「鉄マンガンクラスト Ferromanganese Crust: 拓洋第五海山の水深1,917mで採取された鉄マンガンクラスト。 クリーム色の基盤岩から層状に厚く成長している」。

英国海洋調査船「チャレンジャーI世号」による探検航海 (1873年から76年までの3年半) において人類史上初めて発見された マンガン団塊 (manganese nodules) は、通例数mm~数10㎝程度の、ジャガイモのような、やや扁平の球状の塊 (ノジュール、 nodule) であるが、それらが多数付着し合って板状あるいは層状の「クラスト」 (crust; 皮殻・外皮) になって、 海底表面を覆っているものがあり、これがマンガン・クラスト、あるいは鉄マンガン・クラストといわれるものである。

マンガン・クラストのうち、特にコバルトに富んでいるものは、コバルトリッチ・クラスト (cobalt-rich crust, cobalt-rich manganese crust) と呼ばれる。 例えば、西太平洋の海山の水深800~2000m程度の山頂や斜面において、数mm~10㎝程度の厚さで覆う板状のコバルトリッチ・ クラストが見られる。

[2013.10.4 画像/国立科学博物館・特別展「深海」][拡大画像: x25560.jpg]


    [参考] コバルト・リッチ・クラスト[鉱床]: cobalt-rich crust [略: CRC]; cobalt-rich manganese crust [deposit].

      ・ 分布: 例えば、太平洋の中西部熱帯海域での比較的浅い海域、特に水深800~2400mにある海山の頂部から斜面にかけて賦存する。 日本のEEZと公海の境界域辺りに有望な海山が分布する。
      ・ 形状: 玄武岩などの基盤岩上を、厚さ数mm~数10cmでアスファルト状あるいはクラスト (皮殻) 状に覆っている。
      ・ 含有金属: マンガン団塊と類似する黒褐色の鉄・マンガン酸化物である。鉄、マンガンを主成分とし、コバルト、ニッケル、チタン、 白金、レアアースなどを含有する。一般的に、マンガン団塊に比べてコバルトの含有率がかなり高く、それ故コバルト・リッチといわれる。 また、微量の白金をも含むことからその経済的価値が高いとされる。
      ・ 成因: 定説はないとされる。


日本列島南方海域における資源賦存図。東シナ海沖縄舟状海盆や小笠原諸島海域のピンク色が熱水活動域、朱色が鉄マンガンクラスト、 黄色がメタンハイドレートの賦存を記されている。右下方に第五海山、南鳥島がある。数多くの海山にクラストが賦存していることが 分かる。
[出典: 特別展「深海」][拡大画像: x25571.jpg][縮小画像: z19592.jpg]


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ