海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery, 可変ピッチプロペラ(推進器)controllable pitch propeller, 東海大学海洋科学博物館Tokai University Marine Science Museum, 清水Shimizu, Japan

一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋


One Selected Photo "Oceans & Ships"

Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ


可変ピッチプロペラ (海洋調査実習船「東海大学丸II世」)

三翼式の可変ピッチ型推進器。直径は2.2m、材質はマンガン・ブロンズである。
「可変ピッチプロペラとは: この型のプロペラは、翼の角度を自由に変え得る装置としたもので、主機関は一定の方向・ 一定の速度で回転させておくだけ、操舵室からのリモートコントロールにより、前進・後進・全速・微速・停止等の状態で 自由に運航ができる」。(出典:説明パネル)
[2010.03.東海大学海洋科学博物館 (Tokai University Marine Science Museum) にて][大画像: x22011.jpg]

[参考]可変ピッチプロペラ: controllable pitch propeller, pitch-controllable propeller [翼角を変えることによりピッチを制御できるプロペラ], adjustable(variable) pitch propeller, pitch-adjustable propeller.

1 2 3
1. 可変ピッチプロペラは「東海大学丸II世」の船尾左舷下部に展示されている。
主要目: 全長50.5m、幅9.2m、総トン数701.14トン、航海速力10ノット、最大速力12ノット、航海距離 4,600海里(約8,500km)。

東海大学は、1962年に日本で最初の海洋学部を開設、それと同時に初代海洋調査実習船「東海大学丸」を就航させ、それ以来歴代の調査 実習船を運航してきた。
東海大学丸II世は1968年に就航した。海洋の資源・環境などの学術研究調査、乗船実習、海外研修航海、洋上教室を通じた青少年への海洋 思想普及活動などに多くの実績を残した。
航海距離の総計は562,463海里で、地球の25.99周分に相当する。1993年に最新鋭の海洋調査研修船「望星丸」が就航した機に、 II世号は引退した。 [拡大画像: x22016.jpg]

2. 可変ピッチプロペラ全体(1)。 [拡大画像: x22012.jpg]
3. 可変ピッチプロペラ全体(2)。 [拡大画像: x22015.jpg][拡大画像: x22013.jpg]

辞典内関連サイト: 世界の海洋博物館-日本


Back to: Top Page | 特選フォト⌈海&船⌋目次 (Ocean and Ship Photos) | ご覧のページ