一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
「ホーの丘」に立つ「スミートンズ灯台」(Smeaton's Lighthouse) [英国プリモス]
![]() プリモス南西約22㎞沖の海上にある「エディストーン岩礁」(Eddystone Reef) を守るために、ジョン・スミ―トン(John Smeaton) によって1759年に3代目の灯台として建設された。そして、123年間も岩礁を守り通した後、1882年にホーの丘へ移築された。 快晴日には、岩礁上に建て替えられた現在の4代目の灯台、および元灯台が立っていた土台部を水平線上に見ることができる。
ところで、エディストーン灯台と呼ばれる灯台は、エディストーン岩礁に、1696~1698年にかけて初めて建設された。
その初代灯台は世界初の石造の沖合灯台であった。画像に見るスミートンズ灯台およびその後3代にわたって建造された
エディストーン灯台は、その当時における最高の工学的技術の結晶であると考えられきた。 [拡大画像: x25251.jpg][拡大画像: x25252.jpg]
"Eddystone Lighthouse Between 1696 and 1698 the world's first offshore rock lighthouse was built on the Eddystone Reef, a long way out to sea southwest of Plymouth. This lighthouse, and the three that followed, were all considered to be among the greatest engineering achievements of their age. The Eddystone Lighthouse quickly became a symbol of Britain's maritime, trading and industril power. When Smeaton's Tower was replaced, after 123 years guarding the Eddystone, it was largely rebuilt on Plymouth Hoe."
エディストーン灯台は1698年以来4代にわたって築造されてきた。「プリモス市博物館&美術館」(Plymouth City Museum
and Art Gallery) ではその全灯台についてパネルで紹介している。 ![]()
(2) 第2代目の灯台→ Rudyerd's Light: 1708 - 1755, Built mostly from wood, Rudyerd's Light was destroyed by fire in December 1755. (3) 第3代目の灯台 (画像に見る灯台で、ホーの丘に一され現在にいたる)→ Smeaton's Tower: 1759 - 1882. John Smeaton designed the third Lighthouse. It was built of stone and fireproof. Shaped like an oak tree and using a newly invented 'mix' of waterproof cement, it became the pattern for future lighthouses. Granite was used for the external walls, with carefully shaped and jointed limestone on the inside. (4) 第4代目の灯台 (現在の灯台)→ Douglass' Light: 1882 - to date. James Douglass' Lighthouse なお、3代目の S.Tower は海の浸食作用でその土台が削り取られていたので建て替えられた。1982年に灯台は自動化され、よって灯台守は 引き揚げられた。4代目の現灯台が業務に就いているが、その期間は最長をマークしている。 [拡大画像: x25469.jpg] |