一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
太平洋単独無寄港航海に成功したアルミ缶
リサイクル・ソーラーボート [高松・金刀比羅宮]
四国・高松の琴平町にある金刀比羅宮 (ことひらぐう) は、古くから ⌈こんぴらさん⌋ の名称で親しまれてきた。
特に⌈海の守り神⌋として、船乗り、漁業従事者、海運や海事関係者などによって崇められ、
毎年全国津々浦々から数多くの参詣者が訪れる。 金刀比羅宮には、時に、航海の無事・海上操業の安全等を祈って、いろいろな船絵馬が奉納されてきた。 絵馬だけでなく、画像のような実物のボートまでも奉納されている。 画像のボートは、海洋冒険家・堀江謙一氏が、1996年 (平成8年) に、南米エクアドル~東京間の太平洋単独無寄港航海に成功した ソーラーボート⌈ MALT'Sマーメイド号 ⌋である (平成8年3月にエクアドルのサリーナスを出航し、同年8月5日に東京へ 帰着し、138日間・16,000kmの太平洋横断航海を達成した)。
船体は約22,000個のアルミ空き缶をリサイクルした資材で製造されたものである。
また、船体上部全面に貼り詰められた77枚のソーラーパネルによって自力発電できる装置を搭載した希有なボートである。 [2013.04.17 香川県高松・金比羅宮にて][拡大画像: x25172.jpg][拡大画像: x25177.jpg: 説明書き] |
1![]() ![]() 3 ![]() ![]() 1&2. 絵馬奉納殿の天井の梁などに所狭しと絵馬が飾られている。 [拡大画像: x25173.jpg][拡大画像: x25174.jpg] 3. 1904年 (明治37年) に広島県金江村の砂原鉄蔵氏が奉納した⌈米国渡航為記念⌋の絵馬も残されている。 [拡大画像: x25175.jpg] 4. 海底石油掘削リグの安全操業を祈念する絵馬。 [拡大画像: x25176.jpg] 5 ![]() 5. ⌈西宮市貝類館⌋ (Nishinomiya Shell Museum) に展示されている堀江氏のヨット。1962年 (昭和37年) に日本初の 西宮~サンフランシスコ間太平洋単独無寄港航海に成功した時のマーメイド号である。 [拡大画像: x25189.jpg][拡大画像: x25190.jpg: 説明1][拡大画像: x25191.jpg: 説明2][拡大画像: x25192.jpg: 説明3] |