ロープ・綱・索の種類・動作、結節・結索法などの用語
back up: [海][ロープを]引き締める←→[ロープを]ゆるめる.
bend: n.曲がり、屈曲; 湾曲部、[管の]ベンド; [海]結索、結索法; [綱の]結び目、[2索を索端で繋ぐ]結着;
[pl.で][海][木造船の]腰(こし)外板、外部腰板(がいぶこしいた)(wales); [the ~s][口語]潜水病(caisson disease)、
vt.…を曲げる(curve)、たわませる; [海][ロープ・帆・索などを]結び付ける(fasten)[to …].
/double carrick bend: ダブル・キャリック・ベンド.
/double sheet bend: 二重(ふたえ)つなぎ、二重蛙又結節.
/fisherman's bend: 錨結び.
/over carrick bend: オーバー・キャリック・べンド.
/reeving line bend: リービング・ライン・ベンド.
/single carrick bend: シングル・キャリック・ベンド.
/single sheet bend: 、一重(ひとえ)つなぎ、蛙又結び、蛙又結節、シングル・シート・ベンド.
/to bend the cable: いかり綱をいかりの環に結び付ける.
/to bend the sail to a yard: ヤード(帆桁・ほげた)に帆を結び付ける.
boltrope: n.ボルトロープ[帆の周辺に縁取りしてあるロープ].
bower: n.船首錨(びょう)(=bower anchor)、主錨(しゅびょう)、大アンカー [船首の両舷にある、停泊のために用いられる
大いかり]; 船首錨の索(=bower cable).
bow fast: n.[海]船首の係留索.
bowline: n.[海]ボーライン、はらみ綱、船首索.
brace: n.[海]ブレース、転桁索(てんこうさく)、操桁索(そうこうさく)、帆桁索[帆桁(ほげた)を回す綱]; 締め金、止め金(clasp)、かすがい(clamp); 支柱、
突っ張り(stay, prop).
vt.[海][帆・帆桁]をブレースで回す、操桁索で回す(動かす)[about, around]、[帆]の向きを変える; …を止め金
(かすがい)で締める; …を支える、…に突っ張りをする.
[参考]転桁索、ブレース: (1)帆桁(ほげた)・ヤードの一端に取り付けられたロープで、帆の向きを変えるのに用いられる; 帆桁を
回す綱; ヤード(ヤーダム)の一端に結びつけ、他端を後方の甲板上に導き(あるいは、他端をマストを通じて甲板上に導き)、ヤードを旋回・
支持するための動索・転桁索; 横帆船のヤードを回す綱.
(2)横帆船で帆桁(ヤード)の両端から甲板に向けて張られたロープ・索(帆桁の端に取り付けられる)で、
帆桁(ヤード)・帆の向きを変更・調整するために用いられる索具; 基本的には、帆が風をできる限り捕捉し、帆の揚力・船の
推進力を高めるために用いられる.
braid: n.組紐・組み紐(組みひも)、打紐・打ち紐(打ちひも・うちひも)[製紐機によって作られた丸打紐および平打紐の総称]、
v.網を編む/braided sash cords: 組み紐、組ひも/sash: n.[軍人などが肩から掛ける]肩帯、懸章; [子ども・婦人用の絹などで
作られた]飾り帯.
braiding: n.[集合的]組みひも、打ちひも; 手で網などを編むこと、手による編網、weaving.
braiding knot: n.本目結節(ほんめけっせつ) [同義] flat knot.
brail: n.(通例pl.)[海]絞り綱(しぼりづな)、絞り索(しぼりづな)、ブレイル [帆を絞る(縮帆する)のに用いられる索];
巾着網(きんちゃくあみ)・旋網(まきあみ)などから魚を漁船に揚げて移す(取り込む)ための抄(すく)い網(たも網)
(→ brail net, brailer); 網を拡げるため、曳き網類(beach seineなど)の各網端に取り付けた手木.
vt.[海][縦帆を]絞り索で絞る、[帆・縦帆]を絞る; [魚などを]網から魚倉へ運ぶ(移す).
/brailing in sail: 展帆中の帆を絞り込むこと、絞帆.
/brailing line: n.魚捕部をくくる綱.
/brail line: =breast purse line.
/to brail [up] a sail: 帆を絞り綱で絞る.
branch line: n.枝縄(えだなわ).
bridle: n.[海]係留索(けいりゅうさく)、係船索; 添えロープ、添え索(そえづな)、添え綱(そえづな) [例えば、
トロール網を引く1本のワープから二股に分れ出た索。その策の各々にオッターボードが取り付けられる]、又綱、叉綱;
環吊り綱; 大索綱に付けた小索、短索; [手用測程器の]脚線; 馬勒(ばろく).
bridle chain: n.ブライドル・チェーン [オッターボードなどに取り付けられたチェーン・鎖([同義] door chain)、
旋網の環吊り用チェーン]、[オッターボードの]腕鎖; 荷物鎖、荷物鎖索、手綱式チェーン [綱材・銅棒などの荷役用].
/bridle rope: 荷物索.
buoy line: n.浮子綱(あばづな)、浮標縄.
buoy rope: n.繋船索.
cablet: n.太綱(ふとづな)[通例周囲10インチ以下のもの].
cork line, head line, head rope: n.浮子綱.
downhaul: n.[海]降ろし索、ダウンホール.
extend: vt.[綱など]を2点間に張り渡す.
fall: n.(~s)[海][ボートや船荷を揚げ下ろしする]吊り綱.
fake: vt.[海][綱を][すぐにするすると出せる(走り出る)ように、甲板上などに円形・8字形・8の字状などに]わがねる、
[綱を]巻き重ねる、[なわ]を巻き束ねる・たたむ(→ flake).
n.[海][ぐるぐる巻いた]索(なわ)・綱の一巻き、[わがねた綱の]一折れ、整理された綱の輪、完全にコイルされた(わがねた)綱、フェイク
[たばねた状態の索]→ a fake: コイルされた一輪の索.
[参考]わがねる: 押し曲げて輪にする、撓(たわ)めて輪にすること; 綱類をコイルすること.
/flemish: vt.[海][ロープを]フレミッシュコイルにわがねる(cf. fake)、n.わがねた一折れ→
[参照] to flemish down、flemish eye、flemish fake.
・ to flemish down: フレミッシュダウンする[綱を蚊取り線香のように右渦巻き状に平たくたばねること]、綱を螺旋型に巻き重ねる.
/flemish fake: 索の端を内方にして右渦巻き状に平たくコイルした一層.
/selvagee: [海]たばね輪索(わづな)、セルベジー.
flat knot: 木目結節、木目結び.
foot rope, ground rope: n.沈子綱(ちんしづな).
foresheet: n.[海]前檣帆の帆脚綱(ほあしづな)、前檣帆の下隅索、フォアシート; (pl.)[ボートなどの無甲板船の]艇首座、
フォアシート(opp. stern sheets); (~s)[艇首座のある]船首部の空間.
fore spring: n.前部斜檣索、前部斜索; フォア・スプリング(→ back spring).
garland: n.[海]索で作った輪、索輪、つな輪 [円材を移動させたりするためにロープで環がけ(輪がけ)にしたり、
擦れ止めのために檣頭をロープで巻いたりしたもの]、マストのような円材の移動用の索環; 花冠、花輪[水夫仲間の結婚の印に
マストやステーに掲げられる].
graft: vt.,vi.[海][先端がほつれないように][ロープを]編み止めする; [編んだものを]縫い合わせる; 接木(つぎき)する.
ground rope: n.グランドロープ.
half hitch: ハーフヒッチ、半結索、半(片・一)結び[最も簡単なロープの止め方で、すぐほどくことができる].
half-knot: [海][棒、その他の太い綱に巻付けた場合の]一重結び[日本でいう玉結びの半分の形].
herring knot:?.
halyard, halliard, haulyard: n.[海]ハリヤード、帆綱(ほづな)[帆・帆桁(ヤード)・旗などを引き上げたり、下げたりする
ための動索]; 揚げ索; [総称]cordage/halyard, running gear(rigging) 動索.
hawser: n.[船で使う]太綱、太索.
headline, head line: n.[海]帆を帆桁(ほげた)(ヤード)に結びつける(くくりつける・取り付ける)綱・索(→ roband); [海]船首もやい、
船首もやい綱; [新聞記事などの]見出し、表題.
head rope: n.船首索; 檣頭支索; 帆の上縁索.
hemp rope: n.麻綱(あさづな).
inhaul, inhauler: n.[海][帆などの]引索(ひきさく)(opp. outhaul).
junk rope: n.廃索の総称.
knot: n.[ロープの]結び目、結び(tie, bow)[in a rope]; 結節(けっせつ)、節(せつ); [海]測程線の結節; 海里(かいり)、
浬(かいり)(sea mile, nautical mile); [海]ノット、節 [船の速度(速力)の単位。船速。1時間当たりの海里数で示した船・航空機の
速度単位; 1ノットは1時間に1海里(1浬)を移動する速度; 1ノット=およそ時速6,080フィート=時速1,852メートル;
velocity of one nautical mile per hour which is equal to 0.515 meters per second (1.689 feet per second)]
[西語: nudo]
v.(knotted, knotting)vt.…を結ぶ、…に結び目を作る、vi.結び目になる.
/anchor knot: 錨結び、アンカー・ノット(=fisherman's bend).
/boat knot: 挺結び(=marline spike hitch).
/bow knot single: 引き結び→ bow knot double: 蝶結び.
/bowline knot: 舫い結び、ボーライン・ノット.
/bowline on a bight: ボーライン・オン・ア・バイト.
/bowline on the bight: ボーライン・オン・ザ・バイト、腰掛け結び.
/knotted: adj.結び目のある.
/knotting: n.結節.
/to make(tie) a knot: 結び目を作る、結ぶ.
knotless: adj.無結節の.
/knotless [fishing] net: n.無結節[漁]網(むけっせつあみ)、無結節網地.
lead line: n.沈子綱(ちんしづな).
line: n.糸(thread)、ひも(string); 綱、[細い]縄、細縄、索、ロープ(cord, rope);
釣り糸; (pl.)[米国]手綱; 測線; [the ~]赤道; (pl.)[造船]船体線図、[船体の縦・横・水平断面における]線図、
設計図; 線; [定期]航路; 海運会社、[船などによる]輸送会社[網]; [艦船の]横に並んだ戦列、戦列艦; 列、並び(row)
[参照]綱・索&結節・結索法関連用語.
/towing line: [船の]引き綱、曳(えい)索.
manrope: n.[海]手摺索、握索、マンロープ、安全索、力綱(ちからづな).
marline, marlin, marling: n.[海]マーリン[二つ撚(よ)りの細い麻綱; cf. marl]; まとい綱、細綱[太綱のはしに巻きつけて、
太綱のほぐれるのを防ぐのに用いる].
marline hitch: n.くくり結び.
Matthew Walker: n.[海]取手結び、マシュ・ウォーカー[stopperなどに用いる結び目の一種].
painter: n.もやい綱.
pay: vt.(-ed)[海][ロープ・錨を]ゆるめて繰り出す<...away, out>
/v.(paid, paying)[海][ロープ]をゆるめて繰り出す<...out, away>
/pay away[海][ロープ・錨を]ゆるめて繰り出す.
/pay out[海][ロープ・錨を]ゆるめて繰り出す(=pay away).
reef knot: 本目結節(ほんめけっせつ)、こまむすび.
ropework:
/ropework, rope work: n.ロープワーク、結索法、ロープの扱い方(使い方); ロープ製作法; 縄工場: [ロープを扱う技術、
seamanshipの基本の一つ].
roping:
/roping: n.ロープ(rope)作り、縄ない、縄作り; 鋼索類、索類、綱具類(cordage); [海]ローピング [帆布などの縁(へり)にロープ(綱)を縫い
付けること、取り付けること]、[帆などの]縁索(ふちなわ)(boltrope)の補強.
round down: [海][テークルを]ゆるめる; [数・金額など]の端数を切り捨てる.
round in: [海][ロープなどを]たぐり込む; [海][テークルの]ゆるみをとる.
round up: [海][テークルの]ゆるみをとる; [数・金額などを]端数のない形に切り上げる.
slip rope: n.[海][係船をすぐ解けるように]両端を結んでいないロープ.
small stuff: n.[海][船内用の]小索[yarn, marlineなど].
square knot: 本目(ほんめ)結節(→ reef knot).
stay: n.支索.
stopper: n.[海]止め索、vt.[海]...に止め索をかける、止め索で押える、n.[海]止め索.
trawl knot: n.蛙又(かえるまた)結節.
tripping line: n.海錨の引綱.
tack: n.[海](1)横帆の風上の下隅[索]; 横帆の両下端索; 縦帆の前下隅.
trotline: n.トロットライン(=setline)[一定の間隔に短い釣り糸をつけた太い綱で、川などに渡して漁労する].
unbend: [ロープの結び目を]解く; [ロープなどを]弛める; 真直ぐにする、伸ばす.
unjoint: vt.<網>の結び目を解く; <釣り竿>の継ぎをはずす; <継ぎ目を>はずす.
unknot: vt.<結び目を>解く; ...の結び目を解く.
unrope: vt.,vi.[...をつないでいる]綱を解く(ほどく).
vang: n.[海]斜桁支索.
warp: n.[海]ワープ、引き綱(spring line)、曳綱、曳索(えいさく)[一端を固定物に結び、これをたぐって船を動かす綱; またトロール網や捕鯨銛(もり)に付けた綱、トロール網などの曳網を曳くための綱].
vt.[海][引き綱を引いて][船を]所定の位置に移動させる、vi.[海][船などが綱で] 引かれる.
/warping chock [索巻き用の]索導器.
/warping drum索巻き胴.
Z-twist: n.左撚り.
[拡大画像(x28994.jpg): 画像1-9出典: 名古屋海洋博物館]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
いろいろな結び [作成中]
チェーンノット
拳結び
ラットテールスプライス
アイスプライス
クリート結び
マット結び
菊結び(花結び)
エイト結び(8字結び)
タークスヘッド
たが結び
エンドレス
ツーハーフヒッチ
ラニヤード
ハリヤードヒッチ(帆桁結び)
飾り結び
ダイヤモンドノット
錨結び
クリート結び(水夫結び)