Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]


Spanish-Japanese Ocean Dictionary by Subject
西和/分野別 海洋辞典


帆船の艤装
Sailing Ship's Riggings


Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ



    検 索 表 (abc順)
    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ



    A
    abatir: [自動][海]風下へ流される、[航路から]それる、[他動]降ろす、下げる→ abatir banderas(velas): 旗(帆)を降ろす.

    abitar: [他動][海][錨索(びょうさく)を]係柱に巻きつける.

    acollador: m.[海]索、ラニヤード[英語: lanyard]、締め綱、[太い綱を通すため、その前に使う細い]呼び縄.

    acollar: [他動][海]コーキングする; [ラニヤードで]きつく張る、堅く締める[英語: to calk, to caulk].

    agarrochar: [他動][海]帆桁(ほげた)を転桁(てんこう)索で回す.

    albitana: f.[海]副船首材; 船尾材の補強骨材.

    amante: m.[海][動滑車の]通索、ランナー.

    amantillo: m.[海][帆桁の]吊り綱、トッピングリフト.

    amura: f.タック[帆の前下隅綱].

    amurar: tr.[帆を]タックで張る.

    amura: f.[海](1)船首、へさき; (2)大横帆の風上側下隅(かぐう)[索]/cambiar de amura: 進路を変える.

    amurar: [他動][海][帆を]たぐり込む.

    antena: f.[海]大三角帆の帆桁(ほげた).

    arbotante: m.[海][カヌーなどの]舷外(げんがい)浮材、舷外材; ステー、維持索.

    asta: f.旗竿; [海](1)肋材(ろくざい); (2)檣頭(しょうとう); (3)[三角旗をつける檣頭の]ポール; 槍、投げ槍.
    /asta de la bandera de popa: [国旗用]船尾旗竿.
    /bandera a media asta: [弔意を示す]半旗→ a media asta: adj.,adv.[旗が]半旗で/La bandera ondea a media asta.: 半旗が翻っている.

    atravesar: [他動][海][前方からの風で船を]止める、[再動][海][船首を風の方向にして]停船する.



    B
    bastardo: m.[海]ヤード昇降用環; [動]ボア.

    bauprés: m.[海]バウスプリット、船首斜檣(しゃしょう)、船のやりだし.

    bolina: f.[海]はらみ綱(づな)、はらみ索[英語: bow line]; もやい綱、船首もやい綱; [海]測鉛線、おもり綱、測深鉛、 測深線; [水夫・水兵に対する]鞭(むち)打ちの罰.
    /de bolina: 追風を使って.
    /ir(navegar) de bolina: [海]詰め開きで(はらみ綱を引いて)帆走する.

    borriquete: m.[海]ロア・フォアトップスル.

    botalón: m.[海]ブーム、[帆の]下桁(しもげた); ジブブーム.

    brandal: m.[船]後方支索(→ burda)、バックステー.

    burda; brandal: 後方支索.



    C
    carbonera: f.[海]石炭庫; メーンマストの支索帆の俗称.

    cazonete: m.[海][索環に通すためにロープの端に結びつけた]留め棒.

    cofa: f.[帆船の、通常メーンマストにある]見張り座、檣楼(しょうろう).

    contraamura: f.[海]プリベンタ[=副索、[帆の]添え綱]; 補助の綱; タック.

    contrabolina: f.[海][船の]副はらみ綱、補助はらみ綱、予備ボウライン.

    contrabranque: m.[海]副船首材.

    contrabraza: f.[海] [船の]補助ブレース、副張り綱、補助転桁(てんこう)索.

    contradriza: f.[海]補助ハリヤード、補助揚げ綱、副動索.

    contradurmiente: m.[海][木船の]副梁(はり)受け材、補強ビーム受け材、梁受け板.

    contraescota: f.[海]プリベンタ、予備の帆足綱.

    contraestay: m.[海]補助ステー[ステーを補助する太索]、副支索.

    contrafoque: m.[海]前檣(ぜんしょう)ステースル[船首に付ける小型の三角帆]、前檣下から2番目の三角帆.

    contramesana: f.最後尾のマスト.

    contraquilla: f.[海]内竜骨(ないりゅうこつ)、底材.

    contrarroda: f.[海]船首副材、副船首材.

    cruceta: f.[海]クロスツリー、檣頭(しょうとう)横桟[マスト上部の横木].



    D


    driza: f.[旗・帆をあげる]ハリヤード、掲揚綱、あげ綱.

    drizar: tr.[旗・帆・帆桁などを]あげる.



    E
    encapilladura: f.[海][マストの]索具、操帆装置.

    encapillar: [他動][海][帆桁に]索具を装着する、輪にした索を端にひっかける.
    /encapillarse: [再動][海][索具などが]絡み合う; [甲板が]波をかぶる.

    envergar: tr.[海][帆を]帆桁につける.

    envergue: m.帆桁につけること、帆桁をしばること; [海]帆綱.

    escandalosa: f.[船]斜帆、ガフトップスル.

    estay: m.[船][檣頭から斜め下への]支索; ひかえ綱.



    F
    foque: m.[船首の]三角帆、船首三角帆、ジブ.



    G
    gambota: f.船尾の張出し材.

    gavia: f.[海]大檣帆(だいしょうはん)、主檣帆、主帆(しゅはん)、メイン・トップスル; [海][一般に]帆; [海]檣楼.

    gaviero: m.[海]檣楼員、トップマン[英語: top-man].

    gavieta: f.=gavia [檣楼)、[船]帆の一種].

    gaviete: m.[海]ダビット[英語: davit]、かぎ柱(ばしら).

    gaza: f.[海][船]索環、綱の端の環、綱(索)の端止め、スプライス.

    guaira: f.[海]三角帆(=vela triangular).



    H


    I


    J


    jarcia: f.[海]綱具(つなぐ)、船具(ふなぐ)、艤装品、索具(さくぐ); [海]雑荷物; [海]漁具; (jarcia muerta)[海]静索(せいさく)、 シュラウド[英語: shrouds].

    jarciar: tr.[海]船に索具を取り付ける(=enjarciar).



    K


    L


    M
    mascarón de proa: m.船首像.

    mástil: m.[海]マスト、帆柱; トップマスト、中檣(ちゅうしょう)/mástil trípode: 三脚マスト.

    mallete: m.[malloの縮小形][海][帆柱などを固定する]くさび、補強枠; 木槌.

    mastelerillo: m.[船]トゲルンマスト、上檣(じょうしょう)、檣頭.

    mastelero: m.[船]トップマスト、中檣(ちゅうしょう).

    mástil: m.[海]帆柱、マスト; 接檣(=mastelero); トップマスト、中檣(ちゅうしょう); 支柱; [旗などを揚げる]柱、竿.
    /mástil trípode: 三脚マスト.
    /mástil de amarre: 繋留マスト.

    N


    O
    obenque: m.[海]横静索(→ obencadura)、シュラウド[マストの支え綱、マストの両舷へ張った綱].

    orza: f.[海](1)船首を風上に向けること; [帆船が]風上に向かって切り上がること、[船が]風上へ向くこと; (2)ラフ、縦帆の前縁; (3)センターボード(=orza central); (4)[副詞句][船が]風上に向かって.

    orzar: intr.[海]船首が風上に向く; [ヨット・帆船などが]風上に向かって切り上がる、船首を風上に向ける、ラフする; 帆がばた(パタ)つく.



    P
    palo: m.[海]マスト、帆柱、檣(=mástil); 木、材木; 棒、丸太.
    /bauprés: バウスプリット.
    /palazón: 材木類[船・建物のpalosの総体].
    /palo de mesana: 後檣、ミズンマスト.
    /palo de mesana de bonanza.
    /palo de trinquete: 前檣(ぜんしょう)、フォアマスト.
    /palo mayor: メーン(メイン)マスト、主檣.
    /un barco de tres palos: 三檣船.

    paloma: f.[海]巻き上げ帆桁(ほげた)の中央部; [鳥]ハト、鳩.

    pico: m.[海]斜桁(しゃこう)、ガフ; [鳥の]くちばし; 峰; つるはし.

    polea: f.滑車、ブロック.
    /polea combinada: 複滑車.
    /polea fija: 固定滑車.

    poleame: m.[集合的に][船の]滑車類.

    Q


    R
    racamento: m.帆桁を帆柱に取り付ける索具.

    rizo: m.[海]リーフポイント、縮帆索.
    /tomar rizos: 縮帆する.
    /desrizar: [他動][海][帆を]広げる.

    S
    serviola: f.[海]吊錨架(ちょうびょうか)、キャットヘッド[船首の両側にある錨を留めておくための支架]、アンカークレーン; 見張り、監視.

    spinnaker: スピネーカー、追い風用大軽帆.



    T
    talón: m.竜骨(キール)の最後尾部; かかと(踵).

    tangón: m.[海]帆桁(ほげた); 係船桁.
    /tangón de spinnaker: スピネーカー・ブーム.

    tangón de spinnaker: スピネーカー・ブーム.
    /tangón: m.[海]帆桁(ほげた); 係船桁.

    trinquete: m.[海]フォアマスト、前檣(ぜんしょう); 前檣大帆、フォースル.



    U


    V
    vela: f.[海]帆; [集合的]帆; 帆船; [スポーツ]帆走、セーリング.

      /barco de vela: 帆船.
      /vela de estay: 支索帆.
      /vela de gavia: メーン・トップスル.
      /vela de mesana: ミズンマストの後檣.
      /vela de trinquete: 前帆.
      /vela latina: 大三角帆.
      /vela mayor: メインスル、主帆.

    velacho: m.[船]前檣中檣帆、フォアトップスル.

    velaje: m.[集合的に]帆(=velamen)/trapío: m.帆[の全部].

    velamen: m.[海]帆の全体(=velaje, trapío)、[一隻分の]帆一式.
    /arreglar el velamen: 帆の釣り合いを直す.

    velejar: intr.帆を張る.

    velero, ra: adj.帆走の; 船脚・船足の速い、軽走の<船>、m.帆船、セーリングボート(=barco velero).

    verga: f.[海]帆桁(ほげた)、ヤード.

    virador: m.[海](1)トップマスト用の上下索、[ブームなどの]吊り上げ索; (2)[大索を送る時の]先導細索; 駆動索.



    W


    X


    Y


    Z




検 索 表 (abc順)
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

このページのトップに戻る/ Back to the top of this page


Spanish-Japanese Ocean Dictionary by Subject
西和/分野別 海洋辞典


帆船の艤装
Sailing Ship's Riggings


Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ


海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]