一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
フォーレルとユーレの水色計
説明パネルには次のような趣旨の説明がなされている。[拡大画像: x22381.jpg:説明書き]「海の色 (The Sea's colors): 太陽の光の中で青い色が海水に吸収されにくいために、透き通った海水の色は青く見えます。 しかし光の当たり方や海水中の泥やプランクトンなどの浮遊物によって海の色はさまざまに変化する」 この「フォーレルとユーレの水色計」では水色21階級が示されている。なお、「フォーレル水色階級 (Forels' scale of color) 」とは、海水の色を同定・記録するための基準にする、11階級からなる水色の階級とされる。
* 上の画像で示される潮目(しおめ)とは、2つの性質の異なる海水の境目(さかいめ)で、その境目はその海水色の違いで
はっきりと分かる。
*
1
辞典内関連サイト: 世界の海洋博物館-日本 |