海洋辞典 |
海洋辞典 |
![]() ![]() 葡和/分野別 海洋辞典
帆船の艤装
|
A|B|C|D|E |F|G|H|I|J |K|L|M|N|O |P|Q|R|S|T |U|V|W|X|Y |Z A adriça: s.f.[海]帆桁(ほげた)・旗などを上げ下げする綱、揚げ綱、ハリヤード [参照]amura, ostaga. /ostaga: s.f.[海]揚げ綱、ハリヤード. alargar: v.t.広くする、広げる; [綱などを]緩める、弛める.
alça: s.f.[海]索輪(つなわ)(alça de roldana).
algodoim: s.m.(pl. -ins)ズック、帆布(ほぬの) [参考]帆布: 帆製に用いられる厚い布のこと. amainar: v.t.帆を下ろす、[帆を]巻き上げる; 静める、和らげる、穏やかにする. amura: s.f.[海][帆の]下隅索、下隅環索、揚げ綱.
antena: s.f.[動]触角; アンテナ; [海]円材、スパー; 帆桁、ヤード.
aparelhar: v.t.準備する; 装備する; 艤装する、v.i.出帆の準備をする.
aparelho: s.m.船具; 漁具; 器械; 器具; [解剖]器官. aplastar: v.t.[帆を]張る. armação: s.f.組み立て; 枠組み; 骨組; [帆船の]マスト・帆などの装備→ armação de pescaria: 漁具、釣り具. armador: s.m.船舶艤装者; 船主; 船荷主.
armar: v.t.艤装する; 武装させる.
arriar: v.t.下ろす、下げる.
arrôcho: s.m.(pl. arrochos)縄を締め付けること、その締め縄棒・締め棒[綱をねじって張り具合を強くする棒]; pl.先端に結び目が
ある綱.
árvore: s.f.樹木; 軸、回転軸. balso: s.m.[海]太綱、大索. beta: s.f.(pl. vetas)[船の]綱、索; 筋、縞.
bolina: s.f.[海][帆船などの]はらみ綱; [ブラジル][船底に取り付けられた]自在竜骨、センターボード. bolinete: s.m.[海]車地(しゃち). boré: s.m.[ブラジル]筏舟の帆柱. borla: s.f.[帆柱・マスト・旗竿の先端の]檣冠(しょうかん)、トラック. bracear: v.t.[海]帆桁索を引く. bujarrona: s.f.[海]船首に張る三角帆、船首三角帆.
cabrestante: s.m.巻き上げ機、巻き揚げ機、堅車地[錨などの重量物を巻き上げるウインチ]、車地(しゃち)、揚錨機. cabrilha: s.f.二叉クレーン、捲き揚げ機. caçar: v.t.[帆・綱などを]絞る; 狩る、v.i.[船が]針路外に流れる. cadernal: s.m.(pl. -ais)複滑車. caimento: s.m.傾斜、傾き; [海][船が風・潮流で]針路からそれること; [海]マストの後方傾斜. calabre: s.m.[海]太綱、大索. carangueja: s.f.[海][縦帆上部の]斜桁(しゃこう). carlinga: s.f.[海]内竜骨、ケルソン; マストステップ、檣座(しょうざ).
carregadeira: s.f.[海]絞り綱、クリューライン. carretilha: s.f.小滑車.
cesto: s.m.[小さな]籠、バスケット. cocha: s.f.[海]ロープを撚ること; [ロープの]こ、ストランド. colhedor: s.m.[海]ラニヤード. corda: s.f.綱、縄、ロープ.
cordame: s.m.[集合]綱、ロープ類; [船の]索具. coringa: s.f.[ブラジル][艀・カヌーなどの]小型の三角帆; 艀の乗組員.
cruzeta: s.f.小十字架; [海]マスト上部の横木.
desarmar: v.t.武装解除する、武器を取り上げる、v.i.武装解除する.
desarvorar: v.t.[立っているものを]倒す; [船の]マストを倒す・外す・奪う、v.i.[船が]マストを失う、マスト・帆柱が無くなる;
[船が]漂流する.
desferir: v.t.[帆を]張る、広げる、v.i.帆を揚げて走る、出航する. desferrar: v.t.[帆を]広げる.
desfraldar: v.t.風に翻(ひるがえ)す.
desmantelar: v.t.取り壊す; [船の]装備を撤去する.
desmastr[e]ar: v.t.[船の]マスト・帆柱を取り除く.
envergadura: s.f.[海]帆を帆桁に結び付けること; 帆の幅; 帆桁(ほげた)の長さ. envergar: v.t.[帆を]帆桁に結ぶ・結びつける.
equipar: v.t.艤装(ぎそう)する、装備する. espertar: v.t.目を覚まさせる; [海][索を]張り詰める; [マストの栓を]締め付ける. espicha: s.f.鰓刺しにした小魚の一連; [海]スプリット.
esquipar: v.t.艤装する、装備する. esquipação: s.f.艤装、装備. esquipado, da: adj.艤装された、装備された. esquipamento: s.m.艤装、装備.
estai: s.m.[海]支索.
estropo: s.m.[海][荷役用の]吊り上げ索、スリング.
floresta: s.f.森林; [マストなどが]林立すること. flutuador, ra: s.m.[海]浮きドック; [釣り用の]浮き; [漁網の]ブイ; 水上機のフロート、adj.浮動している. flutuável: adj.(pl. -eis)浮動できる; [船を]浮かべられる. forra: s.f.[船]帆帯.
garrucha: s.f.[海]はらみ綱.
gata: s.f.[海][3本マストの帆船の]後檣(こうしょう); [後檣の]トップマスト、トップスル、後マスト(後檣)の最上帆;
繋船のための錨; 雌猫; [魚]鮫(さめ)、サメの一種.
gávea: s.f.[海]檣楼(しょうろう)[船の物見・監視やぐら]、トップ; 主檣帆; 上檣帆. gaxeta: s.f.[海]装飾用の組み紐; 括帆索(かっぱんさく)/amarrilho: s.m.紐、細紐、細綱.
gorne: s.m.[海]滑車の溝.
guarnecer: v.t.装備を施す、必要品を供給(補給)する; [海]艤装する. guiga: s.f.[海]ギグ.
guinda: s.f.巻き上げ用のロープ; [海]マストの高さ.
guindaste: s.m.起重機、ウインチ、ウインドラス. gurupés: s.m.[単複同形][海][帆船の船首から前方に突き出た円材]第一斜檣(しゃしょう)、船首斜檣(しゃしょう)、バウスプリット. gusa: s.f.[船の]底荷、脚荷(あしに)、バラスト.
ilhó: s.m.鳩目(はとめ)、小穴、紐穴; 鳩目金. inchar: v.t.膨らませる; [船の帆を]ふくらませる.
lança: s.f.槍; [海]帆桁、ブーム; クレーンの腕材.
/antena: s.f.[動]触角; アンテナ; [海]円材、スパー; 帆桁、ヤード. /bracear: v.t.[海]帆桁索を引く. /envergadura: s.f.[海]帆を帆桁に結び付けること; 帆の幅; 帆桁(ほげた)の長さ. /envergar: v.t.[帆を]帆桁に結ぶ・結びつける. /paloma: s.f.[海]帆桁索. /peão: s.m.(pl. peo~es, pea~es)歩行者; 歩兵; 庶民; [海]帆桁を受けるマストの金具. /retranca: s.f.[海]帆桁. /telha: s.f.瓦; [海][船の甲板にある]係柱の鉄の裾部[ここにロープを巻きつける]; 帆桁を強化する木片. /tripa: s.f.腸; [海]本帆桁の索具(ジーア). /verga: s.f.小枝; 木片; [海]帆桁、ヤード [vergaは帆桁、ヤードを意味する最も一般的な語]. /vergôntea: s.f.芽、新芽; 枝: [古語][海]帆桁の予備円材、スパー[帆柱・帆桁など]. /vergueiro: s.m.鞭; [海]舵の鎖; ジャックステー[帆桁の上部に取り付けられた金属の棒・ロープ]. /zarro: s.m.[海]帆を帆桁に縛り付ける綱.
latino, na: adj.ラテン語の; ラテン民族の、s.m.[帆船]大三角帆、ラティーン、ラティーノ、ラティーナ; ラテン民族の人.
liame: s.m.結ぶもの、紐; [船の]綱具、索具.
linga: s.f.[海][荷物積み降ろし用の]吊り索(鎖); スリング.
lona: s.f.帆布(ほぬの)[製帆に用いられる厚い布]、ズック.
longarina: s.f.[建]桁(けた)、大梁(おおはり); [海]円材、縦通材(じゅうつうざい).
massame: s.m.[海]索具、ロープ類 [参照]manobra, cordame, liame, palamenta, tripa. mastaréu: s.m.[海]小さなマスト、上部の帆柱. mastreação: s.f.マストを備え付けること、マストの取り付け、マストの配置; 檣材(しょうざい); 総檣(そうしょう)、 [集合]船のマスト. mastrear: v.t.[マストを]備え付ける、マストを取り付ける、マストを立てる.
mastro: s.m.[海]マスト、帆柱; 支柱、竿、旗竿.
・ árvore de navio: 帆柱、マスト. /A tormenta desarvorou a nau.ナウ船は嵐でマストを失った. /bandeira a meio mastro: 半旗. /boré: s.m.[ブラジル]筏舟の帆柱. /borla: s.f.[帆柱・マスト・旗竿の先端の]檣冠(しょうかん)、トラック. /caimento: s.m.傾斜、傾き; [海][船が風・潮流で]針路からそれること; [海]マストの後方傾斜. /carlinga: s.f.[海]内竜骨、ケルソン; マストステップ、檣座(しょうざ). /cruzeta: s.f.小十字架; [海]マスト上部の横木.
/desaparelhar: v.t.装備を解く、装備をなくす、v.i.船のマスト・帆柱が無くなる、[船が]マストを失う [対語]aparelhar.
/enfurnar: v.t.[海]マストを立てる.
/mastaréu: s.m.[海]小さなマスト、上部の帆柱.
/O navio desaparelhou como o vento rijo.: 船は強風のためマストを失った.
mezena: s.f.[海]後檣(こうしょう)の縦帆、尾帆.
moitão: s.m.滑車、溝車、滑車装置.
/carretilha: s.f.小滑車. /gorne: s.m.[海]滑車の溝. /gornir: v.t.[索を]滑車に通す. /patesca: s.f.[海]開閉滑車、切欠(きりか)き滑車、s.m.[ブラジル][俗語]根っこからの船乗り、強い誇りを持つ船乗り. /polé: s.f.滑車. /poleame: s.m.[海]滑車装置; 滑車類. /polia: s.f.滑車. /roldana: s.f.滑車. /sapata: s.f.[海]一目滑車、一つ孔の滑車; 幅広で踵の低い靴. /talha: s.f.[海]滑車装置、バートン. molinete: s.m.[海]巻き上げ機; [魚釣り用の]リール、リール付きの竿.
ovém: s.m.(pl. -éns)横静索 [マスト・帆柱を左右の舷側方向に支持する索]; 太綱、ホーザー.
paloma: s.f.[海]帆桁索.
/espertar: v.t.目を覚まさせる; [海][索を]張り詰める; [マストの栓を]締め付ける.
pando, da: adj.膨張した、張りきった、ふくらんだ、一杯に広げた、s.m.[魚]サバ科の魚. panejar: v.i.[帆・旗などが]はためく、揺れ動く.
pano: s.m.布、布地、布切れ; 服地、織物; 帆. papa-figo: s.m.(pl. papa-figos)マスト下方の正方形の帆.
patesca: s.f.[海]開閉滑車、切欠(きりか)き滑車、s.m.[ブラジル][俗語]根っこからの船乗り、強い誇りを持つ船乗り.
/carretilha: s.f.小滑車. /gorne: s.m.[海]滑車の溝. /gornir: v.t.[索を]滑車に通す. /moitão: s.m.滑車、溝車、滑車装置. /polé: s.f.滑車. /poleame: s.m.[海]滑車装置; 滑車類. /polia: s.f.滑車. /roldana: s.f.滑車. /sapata: s.f.[海]一目滑車、一つ孔の滑車; 幅広で踵の低い靴. /talha: s.f.[海]滑車装置、バートン.
pau: s.m.棒; 棒状のもの; マスト、支柱. peão: s.m.(pl. peo~es, pea~es)歩行者; 歩兵; 庶民; [海]帆桁を受けるマストの金具.
penol: s.m.(pl. -óis)[海]ヤードアーム、桁端(けたはし).
/gaio: s.m.繋船用の桁. petrechar: v.t.[船を]艤装する.
picar: v.t.刺す; 銛・槍を打ち込む; [海](picar a ferruagem)[ハンマーなどで]錆を落とす; [綱・マストなどを]斧で切る、
v.i.[魚が]食いつく. polé: s.f.滑車 [参照]polia. poleame: s.m.[海]滑車装置; 滑車類.
polia: s.f.滑車.
/carretilha: s.f.小滑車. /gorne: s.m.[海]滑車の溝. /gornir: v.t.[索を]滑車に通す. /moitão: s.m.滑車、溝車、滑車装置. /patesca: s.f.[海]開閉滑車、切欠(きりか)き滑車、s.m.[ブラジル][俗語]根っこからの船乗り、強い誇りを持つ船乗り. /poleame: s.m.[海]滑車装置; 滑車類. /roldana: s.f.滑車. /sapata: s.f.[海]一目滑車、一つ孔の滑車; 幅広で踵の低い靴. /talha: s.f.[海]滑車装置、バートン.
recolher: v.t.…を取り入れる、収穫する; 縮める. relinga: s.f.[帆を縛る]綱.
retranca: s.f.[海]帆桁.
/antena: s.f.[動]触角; アンテナ; [海]円材、スパー; 帆桁、ヤード. /bracear: v.t.[海]帆桁索を引く. /envergadura: s.f.[海]帆を帆桁に結び付けること; 帆の幅; 帆桁(ほげた)の長さ. /envergar: v.t.[帆を]帆桁に結ぶ・結びつける. /lança: s.f.槍; [海]帆桁、ブーム; クレーンの腕材. [参照]ヤード. /paloma: s.f.[海]帆桁索. /peão: s.m.(pl. peo~es, pea~es)歩行者; 歩兵; 庶民; [海]帆桁を受けるマストの金具. /telha: s.f.瓦; [海][船の甲板にある]係柱の鉄の裾部[ここにロープを巻きつける]; 帆桁を強化する木片. /tripa: s.f.腸; [海]本帆桁の索具(ジーア). /verga: s.f.小枝; 木片; [海]帆桁、ヤード [vergaは帆桁、ヤードを意味する最も一般的な語]. /vergôntea: s.f.芽、新芽; 枝: [古語][海]帆桁の予備円材、スパー[帆柱・帆桁など]. /vergueiro: s.m.鞭; [海]舵の鎖; ジャックステー[帆桁の上部に取り付けられた金属の棒・ロープ]. /zarro: s.m.[海]帆を帆桁に縛り付ける綱. rizar: v.t.[海]縮帆する. rizadura: s.f.[海]縮帆.
rizes: s.m.pl.[帆船][風を受ける面積を少なくするための]縮帆索; 縮帆部. roldana: s.f.滑車.
sapatilho: s.m.[海]はめ輪. sarilho: s.m.ウインチ、巻き揚げ機; リール、巻き枠、糸枠; 糸巻、ボビン.
sirga: s.f.[海]太綱、ホーザー; それによる曳航; 陸上曳船(えいせん)の引き綱; 引き船.
/carretilha: s.f.小滑車. /gorne: s.m.[海]滑車の溝. /gornir: v.t.[索を]滑車に通す. /moitão: s.m.滑車、溝車、滑車装置. /patesca: s.f.[海]開閉滑車、切欠(きりか)き滑車、s.m.[ブラジル][俗語]根っこからの船乗り、強い誇りを持つ船乗り. /polé: s.f.滑車. /poleame: s.m.[海]滑車装置; 滑車類. /polia: s.f.滑車. /roldana: s.f.滑車. /sapata: s.f.[海]一目滑車、一つ孔の滑車; 幅広で踵の低い靴. tambor: s.m.太鼓; ドラム缶; シリンダー、円筒状のもの; [ウインチの]巻き胴、スプール. telha: s.f.瓦; [海][船の甲板にある]係柱の鉄の裾部[ここにロープを巻きつける]; 帆桁を強化する木片. tender: v.t.広げる; [帆を]一杯に張る、はためかせる. testa: s.f.[解]前額部、額(ひたい); 前方; [海]帆縁、帆や漁網の縁の縦の部分. toco: s.m.(pl. tocos)[伐採地に残った]樹の根株、切り株; 壊れたマスト.
tralha: s.f.[一人で扱う]小さな漁網の一種; 網の目; [海]帆縁索(ほふちづな)、[帆・漁網などの補強用に縁に縫い付けてある]
ロープ、ボルトロープ.
trapear: v.i.[帆・布が]はためく.
traquete: s.m.[海]前檣の大帆、フォースル[前檣大帆].
tripa: s.f.腸; [海]本帆桁の索具(ジーア).
tufar: v.t.ふくらませる.
/alargar: v.t.広くする、広げる; [綱などを]ゆるめる. /amainar: v.t.帆を下ろす、[帆を]巻き上げる; 静める、和らげる、穏やかにする. /aplastar: v.t.[帆を]張る. /arriar: v.t.下ろす、下げる. ・ arriar a bandeira: 旗を下ろす. ・ arriar velas: 帆を下ろす. /a tôda vela: 全帆を張って. /à vela: 帆を張って、帆を掛けて. /caçar: v.t.[帆・綱などを]絞る; 狩る、v.i.[船が]針路外に流れる. /correr em árvore sêca: ほとんど帆を揚げずに航行する、[ほとんど帆を揚げずに]順風に乗って帆走する [参考]árvore: s.f.樹木; 軸、回転軸. /cutelo: s.m.刃物、包丁; [船の]小副帆.
/desferir: v.t.[帆を]張る、広げる、v.i.帆を揚げて走る、出航する.
/gávea: s.f.[海]檣楼(しょうろう)[船の物見・監視やぐら]、トップ; 主檣帆; 上檣帆.
/rebeca: s.f.メインマストと後部マスト間にある斜桁帆.
/desferir: v.t.[帆を]張る、広げる、v.i.帆を揚げて走る、出航する.
/vela: s.f.(pl. velas)帆; [転じて]船、帆船.
velacho: s.m.[海]フォースル、前檣トプスル. velame: s.m.[海]船の帆具; 多数の帆; [集合][一隻の船の]帆. veleiro, ra: adj.[帆船が]船足の速い; 帆走する、s.m.帆を作る人; 帆船.
velejar: v.t.帆走する、帆で航海(航行)する.
verdugo: s.m.[海][外板の]条列; [海]横静索留板.
verga: s.f.小枝; 木片; [海]帆桁、ヤード [vergaは帆桁、ヤードを意味する最も一般的な語].
/antena: s.f.[動]触角; アンテナ; [海]円材、スパー; 帆桁、ヤード. /bracear: v.t.[海]帆桁索を引く. /envergadura: s.f.[海]帆を帆桁に結び付けること; 帆の幅; 帆桁(ほげた)の長さ. /envergar: v.t.[帆を]帆桁に結ぶ・結びつける. /lança: s.f.槍; [海]帆桁、ブーム; クレーンの腕材. [参照]ヤード. /paloma: s.f.[海]帆桁索. /peão: s.m.(pl. peo~es, pea~es)歩行者; 歩兵; 庶民; [海]帆桁を受けるマストの金具. /retranca: s.f.[海]帆桁. /telha: s.f.瓦; [海][船の甲板にある]係柱の鉄の裾部[ここにロープを巻きつける]; 帆桁を強化する木片. /tripa: s.f.腸; [海]本帆桁の索具(ジーア). /vergôntea: s.f.芽、新芽; 枝: [古語][海]帆桁の予備円材、スパー[帆柱・帆桁など]. /vergueiro: s.m.鞭; [海]舵の鎖; ジャックステー[帆桁の上部に取り付けられた金属の棒・ロープ]. /zarro: s.m.[海]帆を帆桁に縛り付ける綱.
vergôntea: s.f.芽、新芽; 枝: [古語][海]帆桁の予備円材、スパー[帆柱・帆桁など]. vergueiro: s.m.鞭; [海]舵の鎖; ジャックステー[帆桁の上部に取り付けられた金属の棒・ロープ]. virador: s.m.[海]太綱、太索、ホーザー.
A|B|C|D|E |F|G|H|I|J |K|L|M|N|O |P|Q|R|S|T |U|V|W|X|Y |Z |
![]() ![]() 葡和/分野別 海洋辞典
帆船の艤装
|
海洋辞典 |
海洋辞典 |