海洋辞典 |
海洋辞典 |
![]() ![]() 葡和/分野別 海洋辞典
ロープ・索 & 結索
Back to: Top Page | 分野別海洋辞典(目次) | ご覧のページ |
A|B|C|D|E |F|G|H|I|J |K|L|M|N|O |P|Q|R|S|T |U|V|W|X|Y |Z
adriça: s.f.[海]帆桁(ほげた)・旗などを上げ下げする綱、揚げ綱、ハリヤード. alargar: v.t.広くする、広げる; [綱などを]緩める、弛める.
alça: s.f.[海]索輪(つなわ)(alça de roldana).
amarra: s.f.[海]いかり綱、錨鎖(びょうさ)、もやい綱; ケーブル、ロープ.
amarrar: v.t.[…に, a …]繫ぐ、縛りつける.
amarração: s.f.投錨、停泊; 投錨地、停泊地(所); 繋ぐこと、縛り付けること; [海]係留ロープ. amarrado: adj.停泊した; 繋がれた、結びつけられた、縛り付けられた. amarrilho: s.m.紐、細紐、細綱.
arrôcho: s.m.(pl. arrochos)縄を締め付けること、その締め縄棒・締め棒[綱をねじって張り具合を強くする棒]; pl.先端に結び目が
ある綱.
atoar: v.t.引き船する.
atracar: v.t.[船を]繋ぐ、係留する; [a …、…に]横付けする、岸につける; 繫ぐ、縛る、v.i.[船が]繋がれる.
balso: s.m.[海]太綱、大索. beta: s.f.(pl. vetas)[船の]綱、索; 筋、縞.
bolina: s.f.[海][帆船などの]はらみ綱; [ブラジル][船底に取り付けられた]自在竜骨、センターボード. bracear: v.t.[海]帆桁索を引く.
caçar: v.t.[帆・綱などを]絞る; 狩る、v.i.[船が]針路外に流れる. calabre: s.m.[海]太綱、大索. carregadeira: s.f.[海]絞り綱、クリューライン. chicote: s.m.むち; [海][綱・鎖などの]端. côbro: s.m.(pl. cobros)[投錨の際、甲板の上での]錨綱の一巻き; 終わり. cocha: s.f.[海]ロープを撚ること; [ロープの]こ、ストランド. cofo: s.m.(pl. cofos)魚かご; マニラ麻.
colhedor: s.m.[海]ラニヤード.
corda: s.f.綱、縄、ロープ.
desatracação: s.f.[船を]離すこと.
dasatracar: v.t.[舫い綱を解いて船を]離す、離れさせる、v.i.[船が岸壁・他船などから]離れる.
descerrar: v.t開く; 緩める.
desenlaçar: v.t.結び目を解く.
E espia: s.f.[船を繫ぐ]綱; 曳索; 見張り、監視員; スパイ、探偵. espiar: v.t.[船を]綱で繫ぐ; 探る、スパイする. espículo: s.m.[海綿などの]針骨、s.f.[海]引き綱; 索. estai: s.m.[海]支索/etai do traquete: [海]前檣支索. esticar: v.t.[綱などを]ぴんと張る、引っ張る. estropo: s.m.[海][荷役用の]吊り上げ索、スリング.
garrar: v.t.[とも綱を]解く; [入港予定地]を通過する、v.i.[船が]錨を引きずって流される・流れる、 とも綱を切って流される・流れる. garrucha: s.f.[海]はらみ綱. gaxeta: s.f.[海]装飾用の組み紐; 括帆索(かっぱんさく).
guinda: s.f.巻き上げ用のロープ; [海]マストの高さ.
guindaste: s.m.起重機、ウインチ、ウインドラス. A|B|C|D|E |F|G|H|I|J |K|L|M|N|O |P|Q|R|S|T |U|V|W|X|Y |Z
L laço: s.m.結び、結び目; きずな、縁; [ブラジル]投げ綱. lambareiro: s.m.[海]錨鎖(びょうさ)、錨の索. liame: s.m.結ぶもの、紐; [船の]綱具、索具.
linga: s.f.[海][荷物積み降ろし用の]吊り索(鎖); スリング.
massame: s.m.[海]索具、ロープ類. merlim: s.m.(pl. -ins)[海]三つ撚り綱、細綱.
olhete: s.m.小さな穴; [ロープ・糸などにできた]キンク、こぶ; [魚]アジ科ブリ属の魚. ostaga: s.f.[海]揚げ綱、ハリヤード. ovém: s.m.(pl. -éns)横静索 [マスト・帆柱を左右の舷側方向に支持する索]; 太綱、ホーザー.
paloma: s.f.[海]帆桁索. palomba: s.f.[海]ボルトロープに使われている撚り糸. passadeira: s.f.[海]縒(よ)り綱.
portar: v.t.持っていく、v.i.[海](portar pela amarra)[船が]錨綱を引っ張る; [綱が]引っ張られる; [船が]入港する. proiz: s.m.[海]舫い綱.
reboque: s.m.引き船すること、[船などを]引くこと、牽引; 引き綱、牽引用の綱. relinga: s.f.[帆を縛る]綱. rizes: s.m.pl.[帆船][風を受ける面積を少なくするための]縮帆索; 縮帆部.
rocega: s.f.海底の探査; [失った錨などを探すために]海底を探ること、掃海; 引っ掛け綱、探索綱.
sirga: s.f.[海]太綱、ホーザー; それによる曳航; 陸上曳船(えいせん)の引き綱; 引き船. socairo: s.m.[海]綱のたるみ [参照]seio.
tocar: v.t.触れる; [楽器を]弾く; [海][綱を]緩める、v.i.[+em, …に]寄港する; 船底がかする、海底をこする.
tralha: s.f.[一人で扱う]小さな漁網の一種; 網の目; [海]帆縁索、[帆・漁網などの補強用に縁に縫い付けてある]ロープ、
ボルトロープ. trapa: s.f.鋼索[物を船上に引き揚げる綱]. trinca: s.f.三個一組、三つ組; [海]結駐索.
trincafio: s.m.[海]締め綱.
A|B|C|D|E |F|G|H|I|J |K|L|M|N|O |P|Q|R|S|T |U|V|W|X|Y |Z |
![]() ![]() 葡和/分野別 海洋辞典
ロープ・索 & 結索
Back to: Top Page | 分野別海洋辞典(目次) | ご覧のページ |
海洋辞典 |
海洋辞典 |