Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]


Japanese-English Ocean Dictionary by subject
和英/分野別 海洋辞典


漁業・水産養殖
(漁具漁法・養殖・水産加工・釣り・漁網・捕鯨など)
Fisheries and Aquaculture

英和/和英


Back to: Top Page | 分野別・海洋辞典 (総目次) | ご覧のページ


    A B C D E F G H I J K L M
    N O P Q R S T U V W X Y Z

    H
     ha~
     hi~
     ho~


    hachi[延縄(はえなわ)などの]はち(鉢)、なわ鉢: basket.

    hachida-ami八田網(はちだあみ): pair-boat lift net.

    hadaka-moguri裸潜り(はだかもぐり)、スキン・ダイビング: nude diving, skin diving.

    haenawa[漁業・漁具]延縄(はえなわ): longline, long line, long-line.

      [参考]一本の幹縄(main line)に多数の枝縄(branch line)を付け、その先端に釣針を付けた釣り漁具; 幹縄は、浮標綱(buoy line)でぼんでん (flag buoy)と結ばれ水中で宙吊りにされる; 浮き延縄、中層延縄、底延縄など; 釣り針や篭をつけた多数の枝縄を幹縄に装着し、上層や底に 設置して魚類を捕獲する漁具.

      マグロ延縄漁業 [東京・「船の科学館」 展示] (z994.gif)
      /boulter, bulter: はえなわ[多くの釣針を付けた釣糸].
      /handing line: テムズ川で使用される延縄の一種.
      /lining: 延縄釣[漁法の一種]; 整列.
      /long liner, long-liner: 延縄[を使う]漁師、延縄漁船.
      /longlining, long-lining: 延縄漁業、縄釣り.
      /soaking time: 延縄時間 [延縄の投入開始時から引き揚げ終了時までの、延縄の使用期間].
      /trawl[line]; trotline: [魚を捕る]はえなわ [枝鉤をつけた流しづりの釣り糸trotline].
      /tuna longline fishery, tuna long-lining: マグロ延縄漁業 [画像参照: マグロ延縄漁業/拡大画像(x771.jpg)] クロマグロ・ キハダ・メバチなどを対象として、幹縄(ききなわ)に多数の枝縄(えだなわ) をつけ、その先端に釣り針をつけた漁具での漁業。幹縄はフロートによって支持される.
      /tuna longlining: マグロ延縄漁業.

    hagu剥ぐ(はぐ): → vt.(flensed, flensing)[鯨・アザラシなど]の皮をはぐ;  …の脂肪(油)をとる: flense, (flench).
    /flenser: n.[鯨などの]解剖者.
    /scarf: n.(pl. scarfs)[捕鯨][鯨の皮をはぐための]切り込み、切り溝、はいだ鯨の皮、vt.[鯨]に切り込みを入れ皮と脂肪をはぐ、 [鯨]の皮をはぐ; [鯨]を切り裂く.

    haguchi[定置身網での]羽口(はぐち); 戸口、出入り口: doorway.

    haigou-shiryou配合飼料、配合餌料(はいごうじりょう): formula feed(food); synthetic feed(food); compound feed(food); composite feed(food) [参考]家畜の栄養を満たすなどの目的で、計画的に数種類の単体飼料を配合調整した飼料 [西語: 南米パラグアイでは balanceado].
    /compost: n.合成(混合)物、[特に]混合肥料、堆肥(たいひ).

    hakomegane箱メガネ(cf. hydroscope); [昔の]水時計(みずどけい)、漏刻(ろうこく)[文章語]: water glass.
    [参考]箱メガネ: 浅い海などで、水面から水中の物を覗(のぞ)く(見る)ためガラスを張った箱.

    hakubo/hakumei薄暮、薄明(はくぼ、はくめい); たそがれ: crepuscule, crepuscle(→ twilight, dusk).
    /crepuscular: adj.薄明の; 薄暗い(dim); [動]薄明活動性の、薄明に現れる・出現する、薄明に活動する.
    /crepusculum: [天文]薄暮薄明層 [水平線下約18度の小圏].
    /dusk: 薄暗がり、薄やみ; 夕暮れ時、たそがれ.

    hakumei薄明、薄暮(はくぼ): crepuscle, dusk, twilight.
    /twilight migration: 薄明移動.

    hakusei剥製(はくせい): stuffing.
    /a stuffed specimen: 剥製標本.
    /to stuff [an animal, a bird]: [動物・鳥を]剥製にする.

    hamaage[真珠の]浜揚げ: [参考]アコヤ貝、黒蝶貝などの生きた貝から真珠を取り出すこと.

    hamane[魚の]浜値: [fish] price auctioned at a port of landing [水揚げ港での魚介類のセリ値].

    hamayaki浜焼き: → sea bream boiled(steamed) whole: 鯛の浜焼き.

    hanakake[釣]鼻掛け: 小魚などを生き餌として使う時、釣り針を鼻に掛けて、餌が泳ぐようにする方法.

    hankyou反響[音]、こだま: echo.
    /echo whale finder: n.反響鯨発見機(→ 探鯨機).
    /反響測深儀→ echograph: n.音響測深儀(器).

    hanme半目(はんめ): half mesh.

    hanshoku繁殖:

      /biotic potential: n.繁殖能力.
      /breed: v.(bred)vt.[魚・家畜などを]繁殖させる、飼育する; 交配する; 受精させる.
      /breeding area, breeding grounds: [一般水産動物の]繁殖場(はんしょくじょう).
      /breeding ground(place): n.繁殖する所、繁殖場.
      /breeding period: n.[一般水産動物の]繁殖期.
      /breeding pond: n.養魚池.
      /breeding season: n.[海獣などの]繁殖期.
      /propagate: vt.繁殖(増殖)させる、ふやす; [思想などを]普及させる; [音響・伝播などを]伝搬する; [性質などを]遺伝させる、vi.繁殖(増殖)する; 普及する; 伝搬する.
      /propagation: n.繁殖、増殖; 普及、伝播; 伝搬.
      /rookery: n.[例えば、オットセイ・アザラシなどの海獣、ペンギンなどの海鳥獣の]繁殖場、集団繁殖地・繁殖場、集団営巣地域.
      /spawning ground: n.産卵地.

    happa-gyogyou発破漁業、爆破漁業: blast fishing [珊瑚礁を破壊したり、稚魚や目的以外の魚まで根こそぎ獲ることになる].

    haraami腹網(はらあみ): belly.

    haranuki腹抜き:
    /eviscerate: vt. …の腹抜きをする、…の内臓・腸(はらわた)を除去する(gut).
    /evisceration: n.内臓摘出(てきしゅつ).

    hararagoはららご:
    /gravid: adj.[魚などが]はらんだ、抱卵の、子持ちの(egg-bearing); 妊娠している [参照]放卵、抱卵.
    /hard roe: はららご、魚卵.
    /roe: n.[特に、まだ卵巣内にある]はららご(=腹子・はらご)、魚卵(fish eggs)[hard roeともいう]; 魚精、しらこ(=soft roe)(milt).
    /roed: adj.[魚が]卵をもった.

    harawata(はらわた)、内臓: (pl.)entrails.

      /evisceration: n.内臓摘出(除去).
      /to eviscerate: vt.…の内臓(腸・はらわた)を除去する(gut); [議論など]を骨抜きにする.
      /to gut a fish; to remove the guts from a fish: 魚の腸(はらわた)を抜く.
      /to viscerate: vt.…の内臓を取り出す.
      /viscera: n.(単数: viscus)[解・動]内臓; 腸、はらわた.
      /visceral: adj.内臓の.

    hariami張網(はりあみ): stake net.

    harigakari[釣]針掛かり: 魚が針にしっかり掛かること.
    /[釣]根掛かり: 針や錘(おもり)が海底の岩、海草などに絡むこと.

    harihazushi[釣]針はずし: gobstick.

    harisuはりす:

      /cast: n.[英国][釣]ハリス.
      /gange: vt.[釣針]にはりすを付ける; [釣針や釣糸の付け根]を細糸で巻いて守る.
      /leader: n.[釣りの]はりす、釣元テグス; 垣網; [海]索導器; [フィルム、テープなどの先端の 巻き取り用]リーダー.
      /snell: n.[釣り]はりす(leader)[おもりと釣り針の間の糸]、vt.[釣り糸を]はりすに付ける.
      [参考]snell, snood; [米国]leader: n.[釣]鉤素(はりす)[釣針を釣糸につなぐ時に用いる短い糸].
      [参考]鈎は鉤の俗字。鉤餌(こうじ): 釣針に付けた餌.
      /[釣]枝素(ハリス): ?.

    hatsuganran発眼卵: eyed egg/eyeing stage: 発眼期.

    hatsumono[通例pl.]初物(はつもの); [通例pl.]最初の産物・結果: firstling.
    [参考]初物: その季節に初めてとれた、あるいはできた穀物、野菜、果実、魚介など.

    hayaawase[釣]早アワセ: アワセのタイミングが早過ぎること.

    hazusuはずす:
    /disgorge: v.[釣][釣り針を]魚の口(喉・のど)からはずす、[魚]の口(喉・のど)から釣り針をはずす.

    heiban-baiyou平板培養: plate culture.

    heibanhou-santei-kinsuu平板法算定菌数: plate counts.

    heisashiki-netto閉鎖式ネット: closing net.

    heitoumori平頭銛(へいとうもり): flathead harpoon [捕鯨用の銛の一種].

    hekoへこ、へこなわ: staple, balch(balsh, bolsh) line, little bolsh line [トロール網の沈子綱に取り付けたへこなわ].

    henmou編網(へんもう): netmaking, netting; webbing/編網機: netmaking(netting) machine.

    heriへり[網地などの縁]: selvage.

    heriami縁網(へりあみ): selvage/border net, selvage strip: へり網、ふち網.

    heshime減目(へしめ): bating?.



    H
     ha~
     hi~
     ho~

    A B C D E F G H I J K L M
    N O P Q R S T U V W X Y Z

このページの トップに戻る/Back to the top of this page


Japanese-English Ocean Dictionary by subject
和英/分野別 海洋辞典


漁業・水産養殖
(漁具漁法・養殖・水産加工・釣り・漁網・捕鯨など)
Fisheries and Aquaculture

英和/和英


Back to: Top Page | 分野別・海洋辞典 (総目次) | ご覧のページ

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]