一枚の特選フォト⌈海 & 船⌋
第4次航海 (1502-1503年) でコロンブスがたどった
中米ニカラグア・カリブ海沿岸
画像は、中米ニカラグアの大西洋・カリブ海沿岸の辺境にあるラグーンの風景である。漁業の町プエルト・カベーサス
(Puerto Cabezas) の近傍にある。 [下記地図参照] [注]ラグーン: 潟(かた)、潟湖(かたこ)。英語で lagoon、スペイン語では laguna (ラグーナ)である。 ニカラグアは南北アメリカ大陸を結ぶ中米地峡の中ほどにある国である。太平洋と大西洋(カリブ海)の両大洋に面する。 国土の東側を占める大西洋地域は、高温多湿で、熱帯雨林気候にある。ほとんどが低地で、河川が多い。大西洋地域は 2つの自治区に分かれている。一つは、北部大西洋自治区 (Región Autónoma Atlántico Norte; 略称RAAN)で、その政庁の 所在地がプエルト・カベーサスであり、別名(英語名)ビルウィー (Bilwi) である。もう一つは、南部大西洋自治区 (Región Autónoma Atlántico Sur; 略称RAAS)で、その政庁はブルーフィールズ (Bluefields) にある。
|
RAAN地区は、首都マナグアから500kmほど離れ、面積は約32,000km2で、人口は約350,000(2008年)である。
人口密度はわずか11人/km2である。
プエルト・カベーサス、ワスパン、ボナンサ、シウナ、ロシータなど7つの市からなる。年平均気温は27度、年間降水量は
2,000~3,500mmである。 先住民族として、ミスキート族、スモ族、ラマ族の直系の人々が暮らす。独自の言語、文化をもち、ニカラグアの中で最も古い 先住民族に属する。内陸部のシウナ、ボナンサ、ロシータには重要な鉱山があり、プエルト・カベーサスにはその名が示すように重要 な港湾がある (プエルトはスペイン語で「港、港湾」の意)。
カリブ沿岸沿いには、Bismina, Tuhkru, Pahara, Karata, Wountaなどの大きな潟湖(ラグーン)がある。
毎年、甲殻類 (crustáceos) や貝類 (moluscos) が、その摂餌や成長のためにこれらのラグーンにやって来る。
[雑記帳] コロンブスの第4次航海(最後の航海)は1502~1503年であった。コロンブスは、キューバから針路を南西方向にとり、 現在のホンジュラスの海岸に達し、その後沿岸沿いに東方へ航海した。そして、ホンジュラス沿岸ではすさましい嵐に遭遇した。 コロンブスが後に名付けた「グラシアス・ア・ディオス岬」に至るまでの間耐えに耐えしのいだ悪天候ほどいまだかつて体験した ことがないすごさであった、とコロンブスにいわせしめた。(出典:「コロンブス」、フェリペ・フェルナンデス・アルメスト、 永井淳訳、草思社、155ページ)
40日の間、時化の中で、ホンジュラス沿岸(東西方向に延びる)の沖合をのたうち回った後、ついに救いの光が見えた。
コロンブスらの4隻の船は、1502年9月14日その岬から岸沿いに南下する航海を行い、220km南で投錨し、偵察用ボートを送り出した。
河口に渦があり、陸風が強まり、航行は困難であった。そこで船乗り二人が溺死したので、その川を「リオ・デ・ロス・
デサストレス (大惨事の川)」と名付けた。さらに南下して、次の川に達したが、夜となったためにその川に入るのを見合わせた。
いずれ機会を見て、「その川」、すなわちサン・ファン川の河口域の風景画像をご紹介したい。 |
1 ![]() | 2 ![]() |
3........ ![]() | 4....![]() | 5 ![]() |
1. 手前のクリークがラグーンへ伸びている。 [拡大画像: x24137.jpg] 2. 小さなラグーン。 [拡大画像: x24138.jpg] 3. そのラグーンへワワ川(Wawa)が注ぎ込む。 [拡大画像: x24139.jpg] 4. 右側にカラタ・ラグーン(Laguna Karata)が広がる。 [拡大画像: x24140.jpg] 5. 画像には写っていないが、カラタ・ラグーンは手前に大きく広がる。 [拡大画像: x24144.jpg] 5 ![]() ![]() 7 ![]() 5 全国15県・2自治区配置図。右上のブルーが自治区RAAN、右下のグリーンが自治区SAANである。 [拡大画像: x24143.jpg] 6 最下端にビルウィー、最上端に「神に感謝する岬」がある。沿岸にはラグーンが連なる。最上端のピンクはホンジュラスである。 [拡大画像: x24142.jpg] 7 画像中央部にラグーナ・カラタがある。そこに北方からワワ川が注ぎ込む。 [拡大画像: x24141.jpg] |
関連サイト ・ 世界の海洋博物館 ・ 世界の海洋博物館-中米・ニカラグア ・ ニカラグアの海と船のある風景[ 2 ][2007-2009]
プエルト・カベーサスでの海風景+α |