Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    liberation: n.放流.
    /liberation of tagged(marked) fish: 標識魚放流、[魚の]標識放流(→ release).

    liberty: n.自由; 解放、釈放; [海][短期の]上陸許可(shore leave) [通例48時間以内; 長期のものはleaveという]; 賜暇.
    /forty-eight: [米国海軍俗語][週末の]48時間以内の上陸許可.
    [参考]shore leaves(上陸許可): Leave granted a sailor or seaman to go ashore(上陸する) for recreation.
    /a liberty day: n.上陸[許可]日.
    /a liberty man: n.上陸を許可された船員、上陸員.
    /shore leave: [海員・水兵などの]上陸許可、[上陸許可による]在陸上期間.

    liberty boat: n.[海]上陸を許可された船員を運ぶボート.

    Liberty ship: n.[船]リバティー船 [第2次大戦中に米国で建造された約1万トンの標準規格の貨物船・輸送船].

    license: n.許可.

      /granted fishery: n.免許漁業.
      /licence fishery, [主に英国] license fishery: n.免許漁業、漁業権漁業.
      /licenced fishery, [主に英国] licensed fishery: n.許可漁業、免許漁業.
      /licensed: adj.操業許可を受けた; 漁業権の認可(許可)を受けた.
      /licensed fishing vessel: n.操業許可(免許)をえた漁船.
      /licensed pilot: n.免許水先人.
      /Purse seine vessels licensed to fish under bilateral and multilateral access arrangements in the EEZs of FFA island member countries comefrom Australia, Japan, South Korea, Taiwan and the United States.: 二国間および多国間入漁取極めの下で、 自由連合協定に加盟する島嶼諸国の排他的経済水域において操業する許可を受けた巻き網漁船というのは、豪・日本・韓国・台湾 および米国からである.
      /The federal government is authorized to license fishermen and fishing vessels.: 連邦政府が漁民や漁船に操業免許(漁業権) を付与する権限をもつ.

    lido: n.(pl. lidos)[上流人士の集まる]一流の海浜保養地; [特に遠洋定期航路の客船の]屋外(おくがい)水泳プール.

    lie: vi.(lay, lain, lying)[船が]停泊する、停泊中である; 横たわる、横になる; ある、存在する.

      /Lie on the oars!: [短艇の号令]漕ぎ方やめ!、櫂(かい)止め! (stop oars!、rowed of all!).
      /lie on the oars!, rowed of all!, stop oars!: [短艇の号令]櫂上げ、櫂止め(やめ)[漕ぎ方を中止すること].
      /The U.S. merchant ship is lying at No.3 Berth.: その米国商船は第3埠頭に停泊中である.
      /to lie ahead: 前方に横たわる.

      /to lie ahull: 荒天の際、帆を降ろし、舵柄を風下に縛り、風浪をほとんど舷側に受け、翻弄(ほんろう)に委ねる状態にある.
      [参考]ahull: adv.[海][暴風雨に備えて]帆を畳んで(総帆を畳んで)、舵・舵柄(だへい)を風下側に縛って(取って)、 総帆を畳み舵柄を風下に取って [航海中の帆船が嵐・荒天・暴風雨に対処するための一方法。航海中の帆船が荒天の時に 総帆をたたみ、舵柄を風下側に縛着して(縛って)、嵐などに対処する方法の一つで、風波のなすに任せた状態をいう].
      [英語]The situation of a ship when all her sails are furled, and her helm lashed on the lee-side; she then lies nearly with her side to the wind and sea, her head somewhat turned towards the direction of the wind].
      /a-hull: [英語]to ride out a storm with no sails set and the helm lashed to leeward.
      [参考]leeward: away from the wind; the direction to which the wind blows.
      [参照]to lie a'hull: [スペイン語]al pairo, [ポルトガル語]pairar, [仏語]mettre á sec de voiles.

      /to lie along: [船が]風を受けて一側(一舷・一方の舷に、片舷に)に傾く(→ to lie over)、[海]横風をうけて傾く.
      /to lie along (or to keep in with) the land: [海] 陸地に沿って航行する.
      /to lie along the shore: 陸岸(海岸)を視界内に保つ、海岸を視界内に保持して航行する; 陸岸(海岸)に沿って航行する.
      /to lie at anchor: 錨を入れて停泊する、錨泊する、停泊している.
      /to lie athwart: 他船を横切って停泊する、 他船(他物)に直角に停泊する.
      /to lie athwart the tide: 潮流を横に受けて停泊する.
      /to lie athwart the wind: 風を横に受けて停泊する.
      /to lie broadside to sea: 舷側に波を受けて横たわる.
      /to lie by: [他船の]傍に止まる; [海] lie to.
      /to lie in: ヤーダム(yardarm)から中央に来る(=to lay in) [参考]yardarm: ヤーダム、桁端(こうたん)、桁(けた)の末端.
      ・ to lay in: 桁端(こうたん)から檣の方にくる、ヤード(yardarm)端から中央の方へ来る→ to lay out.
      ・ to lay out: [錨などを]搬出投入する; 桁端に行く(→ to lay in).
      /to lie off: [海][他船または陸岸(陸地)などから] 少し離れている、少し離れて停泊する; [レース・競漕の初期に] 少しゆっくり漕ぐ; 休憩する、小憩する.
      /to lie on one's oars: 漕ぐのを止める.
      ・ to lay on the oar, to lay on the oars: 漕(こ)ぐのを止める、漕ぐのを止めてオールを水平に保つ; "櫂(かい)休め"  [参考]Lay on your oars!: 漕ぐのを止め!、漕ぎ方止め!.
      /to lie over: [船が][船が]風を受けて一側(一舷・一方の舷に、片舷に)に傾く(=to lie along)、[海]横風をうけて傾く.
      /to lie the course: 予定通りの針路を航海する(航する・航走する).
      /to lie to: [海]漂蹰(ひょうちゅう)する、ライツーする(=to lay to, to lay by); [船首を風上に向けて] 停船している; 停船しようとする、接近する.
      [参考] lie to: n.ライツー(=lying to)、漂蹰(ひょうちゅう)[船が荒天に遭遇した時に、船首または船尾からシー・アンカー (sea anchor)などの抵抗物を流して、船首(または船尾)を風浪に立てながらその場に留まること].
      /to lie to flood tide: 漲潮(ぼうちょう)に立つ.
      /to lie to tide: 潮に立って停泊する.
      /to lie up: [海][船が]ドックに入る、入渠(にゅうきょ)する、係船してある; [越冬などのため安全な錨地・船溜まりに船を] 繋船する.
      /to lie within 4 points(6 points): [船が]風に4点(6点)で横たわる.

    lien: n.[法][貨物などの]先取特権、留置権; 担保権(→ maritime lien).

    lieutenant: n.[海軍・米国沿岸警備隊]大尉、[米国海兵隊]中尉(first lieutenant)、少尉(second lieutenant)、 [英国]大尉 [略]Lieut.; Lt..

      /lieutenant colonel: [海兵隊]中佐.
      /lieutenant commander: [海軍・米国沿岸警備隊]少佐.
      /lieutenant general: [海兵隊]中将.
      /lieutenant junior grade: [米国]中尉(lieutenant junior).
      /lieutenant senior grade: (pl. lieutenants senior grade)[米国海軍・沿岸警備隊]中尉.
      /sublieutenant: [英国]中尉.

    life: n.生活; 生命、人命; 寿命.
    /life afloat: 海上生活、海上勤務/seafaring(sailor's) life, life afloat: 海上生活.
    /life history: [生]生活史 [生物の発生から死亡に致るまでの生活過程].
    /life-saving station: 水難救助所 [略: L.S.S.].

    life belt: n.救助[浮]帯、救命帯.

    画像: 客船「Oriana」号の救命ボート(z139.gif)

    lifeboat, life-boat, life boat: n.救助艇、救難船; 救命艇、救命ボート [略: L.B.][船の遭難時に人命救助する 目的で船上に設備された小艇; 予備浮力を確保するため内部に水密タンクをもつものがある][画像: 客船「Oriana」号の救命ボート].
    /lifeboat station drill, life boat [station] drill: 短艇操練.
    /lifeboat station table(bill): 総員短艇部署表、救命艇部署表[救命艇における配置割り].

    life buoy, life-buoy: n.救命浮標; 救命ブイ; 救命浮環、救命浮き輪(浮輪・浮袋)(→ life ring).
    /life buoyant apparatus: 救命浮器.
    /life buoy flare: 救命炎(Holmes patent light, rescue signal light)[円筒の中に海水が入ると、その中の薬品が化学反応を起こし、 昼間は発煙、夜間は発炎が認められる].

    lifeboatman: n.救命艇員.

    life cycle; life-cycle, lifecycle: n.[生][生き物の]生活環(せいかつかん) [受精卵から新しい個体ができ、更にそれが次の代の子を 生むまでの発育過程; 発生から生殖を行うまでの発育過程](cf. life history)、生活史、生活サイクル.

    life float: n.救命浮具、救命フロート.

    life gem: n.シー・ビスケットの一種.
    /biscuit: n.[英国]堅パン、ビスケット [米国ではcracker]/a ship's biscuit: [航海用の]堅パン.
    /hardtack: n.堅焼きビスケット、乾パン [主に船員・軍隊用の食糧].

    lifeguard: n.[海水浴場・水泳場などの]水難救助(監視)員、ライフガード.

      /[海難] disaster at sea; shipwreck; [浸水]inundation; [溺れること]drowning: n.水難.
      /life-saving station: 水難救助所 [略: L.S.S.].
      /to be shipwrecked: 難船する.
      /to rescue a person from drowning: 水難者を救助する.
      /wrecking company: 水難救助隊.

    life history: n.[生]生活史 [発生から死に至るまでの生活過程; life cycleと同義に用いられる場合がある].

    life jacket: n.ライフ・ジャケット、救命胴衣、救命ジャケット(=life vest).

    lifeline, life-line, life line[救命・作業の安全などのために用いられる細索]: n.救難索、救命索(きゅうめいさく); つかまり綱、 ライフ・ライン [荒天の時などにおける落水を防ぐ目的で、ヨットなどのデッキ・サイドに張り巡らせたロープやワイヤ。このライフ・ラインを 支える支柱がスタンションと称されるもの; 船艇上における身の安全確保のため、動揺したり傾斜する甲板 を歩く時などにこれにつかまる]; [潜水夫・宇宙遊泳者の]合図の綱、命綱; 生命線、物資補給路[死活にかかわる重要な航路・ 輸送路など]; 頼みの綱.
    [英語] lifeline: a wire or rope rigged around the deck to prevent the crew falling overboard.
    /life line throwing appliance, life-line-throwing appliance: n.救命索発射器[救命索を海難船や海難者などに発射する装置].

    life net: n.[消防用などの]救助網.

    life preserver: n.救命具.

    life raft: n.救命筏(いかだ)(=life-float)[例えば屋根付き(天幕付き)の膨張式ゴムボートなど]、救命艇.

    life ring: n.救命浮環→ a life ring(buoy) washed ashore from the shipwreck: その難破船から浜に打ち上げられた一つの救命 浮環.
    /life buoy: n.救命浮環.

    life rocket: n.[海]救難ロッケト、救命ロケット、救命用火箭(かせん)[救命索を引けば飛び出すロケット].

    life rope: n.命綱.

    lifesaving: adj.救命[用]の; 水難救助[用]の、救難[用]の、n.人命救助[法]、[特に]水難救助[法].

      /life preserver: n.救命具.
      /lifesaver: n.人命救助者、[特に]水難救助隊員; [海水浴場などの]監視員、救助員(=[主に英国]lifeguard).
      /lifesaving apparatus: n.救命器具、救命浮器.
      /lifesaving appliances: 救命具、救命設備.
      /Lifesaving Service: n.水難救助隊[米国政府機関であった同隊は1915年に沿岸警備隊と合併した].
      /lifesaving station: n.水難救済所[略: L.S.S.].

    life-support system: n.[海底・宇宙探検用の]生命維持装置(システム).

    life vest: n.救命胴衣、救命ヴェスト(=life jacket).

    lift: n.[海][帆桁の]吊り綱、リフト [ヤーダム(yardarm)の左右両方の端を檣頭などから上方へ支持する吊り綱(動索)]; 起重機、昇降機; [土地の]隆起; 上げること、持ち上げること、揚げること、上がること.
    vt.持ち上げる、上げる、揚げる、挙げる、vi.上がる; [雲・霧・雨などが]晴れる、[雨が]上がる; [船が]波に乗る、 [船が波に乗って]もち上がる; [航海して行くうちに、陸地や星などが]水平線上に見えて来る.
    /lift by the stern: [進水時における]船尾浮揚.
    /lift-on/lift-off: リフト・オン/リフト・オフ[略: LO/LO]→ lift on/lift off system: リフト・オン/リフト・オフ方式 [LO/LO方式ともいう]、 リフト・オン/リフト・オフシステム.

    lift: [ヨット]リフト [風向の変化のために進路・針路が風上に向かうような風の振れのこと] [対語]ヘッダー(header).
    /header: n.[ヨット]ヘッダー [ヘッディング(heading; 進路・針路)が落とされるような風の振れのこと].

    lifting: n.吊り上げ、釣り上げ.
    /lifting beam: 吊り上げビーム[重量物を吊り上げるためのチェーン・ブロック(chain block)、即ち鎖滑車(くさりかっしゃ)を吊り下げ走行 移動させるためのビーム; 船内では、機関室の天井などに設備されている].
    /lifting sail: n.リフティング・セール[例えばジブ(jib)のように、船首を浮揚させる機能をもつ帆].

    lift net: n.[総称]敷網(しきあみ)、敷網類 [四艘張り網など]、四ツ手網(lever net).
    /lift net operated with eight boats: 八艘張網.
    /lift net using fish lamps: たき入れ網.

    ligament: n.[解]靭帯(じんたい)、索; [動][二枚貝の蝶番(ちょうつがい)の部分にある]靭帯.
    /elastic ligament: [例えば、カキの]靭帯(じんたい).

    ligan, ligsam: n.海中投棄貨物(→ lagan).
    /deepsix, deep-six: vt.[米国][俗語]…を海中に投棄する、船から海へ放り出す; 投棄する、廃棄する [cf. six feet deep: 標準的な墓穴の深さ]→ Deep six!: [測鉛による水深の報告で] 6つ!.
    /lagan: n.[海法][海難時における]浮標付き投げ荷、浮標付投荷(なげに); [海難時における] 海中投棄貨物 [参照]jetsam, jettison, flotsam.
    [参考] 海難の際、後日容易に発見・引き上げることができるように、浮標を付けて海中に投げ込んだ貨物; lagend、liganともいう (cf. flotsam, jetsam).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    light: n.灯、灯火、光; 灯台.

      /anchor light: 停泊灯.
      ・ riding light: [海]停泊灯[白色](=anchor light, anchor lamp) [停泊中であることを示すために船舶が点灯する白色灯].
      /auxiliary light: 副灯.
      /blue light: 青灯、信号青炎.
      /bow light: 船首灯.
      /characteristics of light: [航路標識、灯台の]灯質(とうしつ) [灯火の種類、特質; 航路標識の灯光を他の灯火と識別するために定めた、 灯光の発射様式].
      /fixed light: 不動灯.
      /flash light: 閃光.
      /floating light: 浮灯、灯船.
      /green light, green side light: n.[船の]右舷灯、緑灯.
      /head light: 前灯.
      /leading light; range light, range-lights: [海]導灯(どうとう)(→ leading mark) [特定の一線を示すために設置される、 2基以上を1対とする構造物(灯光を発するものを導灯、発しないものを導標という); 因みに、礁・堆・浅洲などに設置され 灯火を発する構造物で、夜標として用いられる; あるいは、航行困難な狭水道・港口付近の陸上におおむね2基設置され灯火 を発する構造物で、その見通し線によって船を導く夜標として用いられる; 例えば、船舶の出入港時などにおいて目標となる].
      /light and beacon list: 灯台および灯標表.
      /light beacon, lighted beacon: 灯標.
      /light boat, light ship, light vessel: 灯船.
      /light buoy, lighted buoy: 灯浮標[航路標識として昼夜利用される、灯光を付けた位置浮標].
      /light dispersal: 光の拡散.
      /light dues, light duty: [船に課せられる]灯台[利用]税(料)、灯船[利用]税(料).
      [参考]浮標・灯船・灯台などの航路標識を維持するために、利用船舶に課される利用税(料)・港税; 課税は原則として船舶の登録トン数に 基づく.
      /light on buoy: ブイの灯火→ light on land: 陸上の灯火.
      /light vessel: 灯船(=lightship).
      /light waterline: 軽吃水線<[軽荷状態における船体と水面との交線].
      /masthead light: 檣灯(しょうとう).
      /occasional light: 臨時灯.
      /port light: 左舷灯、左舷舷灯.
      /provisionary light: 仮灯→ temporary light: 仮灯.
      /red light: 紅灯.
      /revolving light: 航海灯.
      /riding light: 停泊灯.
      /running light 航海灯.
      /searchlight, search light: 探照灯(探照燈)[陸・海・空を遠くまで照らし出すための照明燈。サーチライト]、探海灯(探海燈)、 投光器.
      /side light: 舷灯.
      /starbord light: 右舷灯、右舷舷灯.
      /stern light: 船尾灯.
      /temporary light: 仮灯→ provisionary light: 仮灯.
      /to hoist a light: 灯火を揚げる.
      /to sight the light: 灯火を認める.
      /towing light: 曳航標識灯.
      /white light: 白灯.
      /wreck-marking light: 沈船標識灯.

      ★ 灯質
      /alternating light: 互光灯.
      /alternating fixed and flashing light: 連成不動閃互光灯.
      /alternating fixed and group flashing light: 連成不動群閃互光灯.
      /alternating flashing light: 閃互光灯.
      /alternating group flashing light: 群閃互光灯.
      /alternating group occulting light: 群明暗互光灯.
      /alternating occulting light: 明暗互光灯.
      /fixed and flashing light: 連成不動閃光灯.
      /fixed and group flashing light: 連成不動群閃光灯.
      /fixed light: 不動灯.
      /flashing light: 閃光灯.
      /group flashing light: 群閃光灯.
      /group occulting light: 群明暗灯.
      /occulting and flashing light: 連成明暗閃光灯.
      /occulting light: 明暗灯.

    light: adj.軽い(opp. heavy); 軽装の; 積荷の軽い; 軽風の.
    /light air: n.[気]至軽風(しけいふう)(→ ビューフォート風力階級)、微風.
    /light breeze: n.[気]軽風(けいふう)(→ Beaufort's wind scale).
    /light cargo: n.軽量貨物[一般に容積が40立法フィートの重量が1英トン以下のものをいう; 容積をもって運賃建てが行われる].
    /light cruiser: n.軽巡洋艦→ a heavy cruiser: n.重巡洋艦.
    /light wind: n.そよ風.

    light: v.(-ed or lit, -ing)vt.[海][網などを]引く(→ haul); [綱など]を引き揚げる.

    light air: n.[気]至軽風(しけいふう)(→ ビューフォート風力階級)、微風.
    /light breeze: n.[気]軽風(けいふう).

    light beacon, lighted beacon: n.灯標、灯火標識、ライト・ビーコン [礁・堆・浅洲などに設置した構造物の夜標; 夜間に点滅させたりして船を 誘導する](→ 灯浮標).
    /night beacon, light beacon: 夜標、灯標.

    light boat, light-boat: n.火船; 集魚灯船.

    light breeze: n.軽風.

    light buoy, light-buoy, lighted buoy: 灯浮標、ライト・ブイ[航路標識として昼夜利用される、灯光を付けた位置浮標]; 掲灯浮標.

    light condition: n.軽吃水状態、軽荷状態.

    light cruiser: n.[海軍]軽巡洋艦 [主砲が6インチ砲].

    light displacement: n.軽荷排水量[軽吃水状態における排水量].

    light draft: n.軽喫水、軽荷喫水.
    /light [water] line: n.軽喫水線; 空倉喫水線.

    light breeze: n.[気]軽風(けいふう)(→ ビューフォート風力階級).
    /light air: n.[気]至軽風(しけいふう).

    light dues, light duty: [船に課せられる]灯台[利用]税(料)、灯船[利用]税(料).
    [参考]浮標・灯船・灯台などの航路標識を維持するために、利用船舶に課される利用税(料)・港税; 課税は原則として船舶の登録トン数に 基づく.

    lighted: adj.点灯された.
    /lighted beacon: n.灯標[灯火付きの立標].
    /lighted buoy: n.灯浮標、ライト・ブイ[航路標識として昼夜利用される、灯光を付けた位置浮標]; 掲灯浮標.

    lighten: vt.[船など]の荷を軽くする、船荷を軽くする; 緩和・軽減する、和らげる、vi.[船・船荷・心などが]軽くなる.

    lightening hole: n.[造船]軽目孔、軽量孔[鋼板など重さを減じるためにあけられた孔].

    lighter: n.[海]艀(はしけ)、軽舟、運貨船、荷足(にた)り、荷足り船(ぶね)(→ barge)、vt.艀(はしけ)で運ぶ.
    /lighter's wharf: n.物揚げ場(ものあげば)、荷揚げ場.

    Lighter Aboard Ship: n.ラッシュ船[はしけごと輸送する貨物船]、adj.ラッシュ船[システム]の [略]LASH, lash; [l]ighter- [a]board-[sh]ip] [参考]貨物を積載した艀(はしけ)をそのまま船上に搭載する貨物船(海運方式).

    lighter charge(due) : n.はしけ賃.

    lighter demurrage: n.はしけ延滞料.

    lighterage: n.艀(はしけ)の使用[による運搬]; はしけ賃、はしけ使用料; [集合的]はしけ.

    lighterman: lighterman: n.(pl. -men)はしけの船頭、はしけの乗組員(bargeman); はしけ(lighter)(→ bargeman).

    light fishing: n.集魚灯(しゅうぎょとう)漁業.

    light-horn: n.ライトホーン [光を点滅させ、霧笛(むてき)も鳴らす].

    lighthouse: n.(pl. -houses)燈台、灯台[陸上の特定の位置を示すために設置された塔状構造の夜標]; [海][船の]舷灯塔 [船、特に 帆船において、前甲板の左右に取り付ける高さ1.5mくらいの塔で、その中に航海灯としての舷灯をともす; light tower, sidelight castle(tower)ともいう].

      /lighthouse list: n.灯台表.
      /lighthouse tender: n.灯台巡視船、燈台巡邏船(じゅんらせん); 灯台補給船.
      /minar: n.[特にインドの]燈台; 小塔(turret).
      /characteristics of light: [航路標識・灯台の]灯質、燈質(とうしつ) [灯火・光の種類、点滅の時間などの特質; 航路標識・灯台の灯光を 他の灯火と識別するために定めた、灯光の発射様式].

    lighthouse keeper: n.燈台(灯台)守、灯台員、灯台看守人→ lightkeeper: 灯台看守/lighthouse-keeping: 守灯、灯台守(灯台を 守ること).

    light line: n.[海]軽荷喫水線 [貨物を全く積み込まない状態の船の喫水線].
    /light waterline: 軽吃水線<[軽荷状態における船体と水面との交線].
    /load line; load water line, load waterline: 満載喫水線 [略: LWL].

    light list: n.灯台表.

    light meat: n.白肉(white meat)、[マグロ缶詰などの]淡紅色(たんこうしょく)の肉・魚肉 [主に、キハダマグロ、 カツオなどの淡紅色の魚肉を指していう].

    light ship(vessel), lightship: n.[海]灯台船(燈台船); 灯船(燈船) [例えば灯台を建設することが困難な場所でありながら、 航海上の危険な岩礁、洲(す)などが存在し、灯台に代わる航路標識を必要とする時、マスト上に灯(発光装置)を設備し海上に 係留され、灯台の代わりをする船] [略: Lt. Ves.].

    light signal: 発光信号.

    light tender: n.灯台巡視船.

    light tower: n.[海]=lighthouse.

    light vessel: n.[海]=lightship(灯台船・燈台船; 灯船・燈船).

    light-yellow clam: n.[貝]ウスイロハマグリ.

    lignite: n.褐炭(かったん)、亜炭/lignitic: adj.褐炭の、亜炭の.

    ligsam: n.海中投棄貨物、浮標付き投荷(→ ligan, lagan).

    liman: n.おぼれ谷、溺れ谷 [陸上の谷が海面下に沈んだ河口付近の浅瀬]、潟(lagoon) [参照]海底・海岸地形用語.

    Liman Current: n.リマン海流 [日本海北部の寒冷な海水が西流して生じる海流].

    limb: n.[天][太陽・月などの]縁、へり; [四分儀などの]目盛りぶち、分度弧.

    limber: n.(通例~s)[海][船底の]汚水路(→ bilge way)、あか水路、リンバー、汚水孔(limber hole).
    /limbers: n.pl.[海][船底の]汚水路.

    limber: adj.しなやかな、柔軟な; 折り曲げやすい、vtt.体を柔軟にする[up]、vi.…をしなやかにする[…up] [語例]しなやかな竿.

    limber hole: n.[海]汚水孔、あかの通り孔、かん水孔、リンバー・ホール.
    [英語] limber holes: gaps left at the lower end of frames above the keel to allow water to drain to the lowest point of the bilges.

    limbers: n.[海][船底の]汚水路.

    limber strake: n.[船]側内(そくない)厚板(こうはん).

    limber triton: n.ヒメジュセイラ.

    lime: n.[植]ライム [レモン・ゆずの類の熱帯産低木およびその果実; ビタミンCの欠乏によって起こる 壊血病を予防するために、英国船員たちは長い航海中にライムを食した。このことから、米国人船員らは英国船員にライミー というあだ名を付けた](→ ライム・ジューサー、ライミー).

    lime: n.石灰.
    /limestone: n.石灰石.

    lime-juicer: n.[米国・俗語]英国水兵、英国軍艦、英国船; 英国人(Englishman) [参考]壊血病予防に英国船でライム 果汁を飲ませたことから.

    limespot butterflyfish: n.[魚]イッテンチョウチョウウオ.

    limey: n.[米国・俗語](pl. limeys)[通例 Limey]ライミー[ズ]、英国水兵 [英国船員の俗称; 時に陸軍軍人も指す]、 英国船、英国艦 [乗組員が壊血病予防のためライム果汁を飲まされたことから]; 英国人(→ lime-juicer)、adj.[米国]英国 [人]の(→ lime-juicer) [参考] lime: n.ライム果 [レモンに似た果実; 熱帯産]/limy: adj.ライムの、ライム風味のある.
    The Limeys fought well against the pirates.: 英国水兵たちは海賊とよく戦った.

    limicoline: adj.水辺(海辺・湖沼畔・川原)に生息する.

    limicolous: adj.泥の中に棲(す)む.

    limited liability: n.[船主、株主などの]有限責任.

    limiting nutrient: n.[生態]制限的栄養物質 [湖水の富栄養化を遅らせる物質].

    limnetic, limnic: adj.淡水湖沼の、淡水の、淡水に棲む、沖帯域の、沖帯域にすむ(→ limnology, limnologist).
    /limnetic pearl: 淡水真珠.

    limnimeter: n.水位計.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    limnobiose: n.淡水生物.

    limnology: n.湖沼学; 湖沼生物学、淡水生物学、陸水学/limnologist/limnological, limnologic/limnologically.

    limnoplankton, limno-plankton: n.淡水[性]プランクトン.

    limnoria: n.木食い虫, Limnoria lignorum.

    limp: n.びっこ、vi.[船・飛行機などが][故障で]のろのろ(よたよた)進む.

    limpet: n.[貝]カサガイ[の類の貝]; ツタノハガイ、ユキノカサガイ [ツタノハガイ類の貝; 岩礁地帯に分布].
    /limpet: n.マツバガイ, Cellana nigrolineata [画像(z22499.jpg) /葛西水族園].

    limpet: n.[貝]ヨメガカサ、ヨメノサラ.

    limuloid: adj.[動]カブトガニの、カブトガニに似た、n.カブトガニ(king crab).

    limulus: n.[動](pl. -li)カブトガニ(→ helmet crab); [L~]リムルス属 [カブトガニ科の一属].

    limy: adj.ライムの、ライム風味のある/lime: n.ライム果 [レモンに似た果実; 熱帯産].

    line: n.糸(thread)、ひも(string)、ライン; 綱、[細い]縄、細縄、索、ロープ(cord, rope); 釣り糸、フィッシング・ライン; (pl.)[米国]手綱; 測線; [the ~]赤道; (pl.)[造船]船体線図、[船体の縦・横・水平断面における]線図、 設計図; 線; [定期]航路; 海運会社、[船などによる]輸送会社[網]; [艦船の]横に並んだ戦列、戦列艦; 列、並び(row)  [参照]綱・索&結節・結索法関連用語.

      /buttock lines: 船尾線図; バトックライン.
      /in a line: 一列に、整列して.
      /line abreast(ahead, astern): [海]横(縦)列[の艦].
      /line and hook: 手釣り漁具.
      /line of barges: 曳かれて行く一連の荷船.
      /line of discontinuity: [気]不連続線 [2つの気団の境界面が地表面と交わってできる線; 前線ともいう].
      /line of sounding: 測深線 [測深点を連ねる線].
      /on line: 測[量]線上に.
      /rod and line: 釣竿と釣糸.
      /sounding line: 測鉛線.
      /the European line: 欧州航路.
      /towing line: [船の]引き綱、曳(えい)索.
      /to cross the line: 赤道を通過する.
      /to form a line: 横隊を作る→ to form into a line: 整列する.
      /to throw a good line: 釣りがうまい、釣りが上手である.
      /to wet one's lines: 釣り糸を垂れる.
      /with rod and line: 釣り竿と釣り糸をもって.

    lineated blenny: n.[魚]ヤエヤマギンポ.
    /jewelled rockskipper: [魚]ヤエヤマギンポ.

    lineated butterflyfish: n.[魚]ミスジチョウチョウウオ.

    lineated latirus: n.スジグロニシキニナ.

    lineated moon shell: n.[貝]マサメダマ.

    lineated nerite: n.[貝]イトマキアマガイ.

    lined blenny: n.[魚]センカエルウオ.
    /black-lined blenny[魚]センカエルウオ.

    lined butterfly-fish: n.[魚]ニセフウライチョウチョウウオ.

    lined chiseltooth-wrasse: n.[魚]ムシベラ、モンススキベラ.

    lined pony fish: n.[魚]イトヒイラギ.

    lined rainbow-fish: n.[魚]ハラスジベラ.

    lined snailfish: n.[魚]スジクサウオ.

    lined spikefish: n.[魚]ソコカワムキ.

    line fishing: n.手釣り(てづり)、手釣り漁法(hand lining).

    line hauler: n.ライン・ホーラー; 延縄巻き上げ機、[延縄・流し網漁業などに用いる]揚縄機、揚げ縄機、揚綱機 (ようこうき) [参考]net hauler: 揚網機.

    line lure fishing: [参照]trolling.

    linen: n.リネン、リンネル、亜麻(あま)、亜麻布、リンネル製品.
    /linen store: n.リネン室、リネン庫(=linen locker).

    line-of-battle ship:

      /line of battle: [艦隊・軍隊などの]戦列.
      /line-of-battle ship, ship of the line: n.[古語]戦列艦 [主力戦闘艦船; 主力戦に参加可能な軍艦で、通例74門以上の砲を備えた軍艦 または三層甲板帆船; 現在の重巡洋艦以上のものに相当する] [参照]主力艦.
      [参考]戦列艦: 17~19世紀にかけて用いられた、敵艦隊と片舷斉射(あるいは両舷斉射)を交わすことができる主力戦闘艦船のこと; 昔、 74門以上の砲を備えるなど十分に武装した帆走軍艦あるいは三層甲板帆船; 英国海軍における等級では、1級から3級までの軍艦をさし (等級は搭載する砲門数による)、戦列を組んで敵側のそれと勝敗を決する役割を担う艦船; トラファルガーの海戦(1805年)での英国 ネルソン提督の旗艦ヴィクトリー号は戦列艦で、木造三層甲板艦の異型である.
      /liner: n.[船]定期船、ライナー; 延縄漁船; 戦列艦 [対語]不定期船、トランプ(tramp)、トランパー(tramper).

    line of position, position line: [海・空・航海]位置線、位置の線 [一つまたは複数の物標と測者の位置関係でえられる要素のうち、 ある要素が一定な点の軌跡。その要素としては、方位、侠角、距離、距離差等が代表的なものである]→ [参照] position.
    [参考]位置の線: 船舶・航空機がそれに沿って航行する線; 2線の交点が航行地点にあたる; 自船から見て基準となる目標物に向けた方位 を測定し海図上に記入する線で、当該船はその線上のいずれかに位置することになる; 位置の線には地物、天体、無線、ロランによるもの などがある](→ position line).
    [英語] line of position, position line: a line drawn on a chart, as a result of taking a bearing, along which the boat's position must lie. Two position lines give a fix.
    /error of position line: 位置の線偏位量 [真の位置の線と求めた位置の線の間の距離].

    liner: n.定期船 [特に大洋航海の大型快速船; cf. tramp]、定期航路船; 延縄漁船; 戦列艦.

      /on the Europe, India/Pakistan and New York liner routes from the Far East: 極東から欧州、インド・パキスタン、 ニューヨーク定期航路において.
      /tramp: n.[海]不定期貨物船(tramp ship)、vt.[海]不定期航路船で航海する.
      /tramper: n.不定期貨物船.
      /tramp steamer: n.不定期貨物船.
      /United Nations Convention on a Code for Liner Conferences: 「国連定期船同盟行動憲章条約」.

    liner: n.裏当て、かいもの、目板; [摩擦止めのための]かぶせ金、敷きがね; ライナー.

    lining: n.延縄釣り[漁法の一種]; 整列.

    lining: n.[海][帆の]当て布; [綱などの]裏付け、裏を付けること、裏張り、内張り、裏打ち、羽目; 裏、裏地.
    /anchor lining: n.錨(アンカー)ずれ添え板(材)、錨すれ止め[板]、錨当て.
    /top lining: トップ・ライニング [マスト・索具類のとの摩擦を防ぐための、トップスル(topsail)の中央下部の当て布].

    lines: n.[船体の]線図 [ある一定間隔における、縦断面、横断面、水平断面の船殻外縁の線図]; 水線下船体形状.
    /lines of equal dip: 等傾差線図.
    /lines of equal variation: 等偏差線図.
    /lines plan: n.[造船]線図(せんず).

    linesman: n.ラインマン/Send breast line ashore to the linesmen.: 「船側索を岸壁のラインマンに渡せ」.

    line transect method: ライン・トランセクト法 [日本の南極海での「調査捕鯨」などで鯨の目視調査のために用いられるサン プリング法].

    line trawl: n.延縄(はえなわ) [同義] long-line (→ set line, set-line: 海底などに固定した延縄).

    ling: n.(pl. ~ or ~s)[魚][グリーンランドや北欧近海産の]タラ科の各種の魚、タラの類[の食用魚]([学名]Molva molva, [学名]Lota lotaなど); lingcod.

    lingcod, ling-cod: n.[魚]エゾアイナメ、キンムツ、北米太平洋沿岸のアイナメ科の魚.

    lingo: n.(pl. -goes or -gos)[口語]個人特有の言葉、話癖、話し癖、耳慣れない言葉.
    /seaman's lingo: 船員用語[船員特有の用語や言い回し].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    lingual teeth: n.歯舌(しぜつ).
    /an odontophore: 歯舌突起.
    /radula: n.(pl. -lae)[軟体動物の]歯舌.

    lining: n.整列; ライニング、手釣り具または延縄での魚釣り、餌料付きの釣り針での手釣り、延縄釣り[漁法の一種]、 延縄漁法.

    link: n.[鎖を構成する・鎖の]輪、環(かん)、鐶、鎖鐶、鎖環、錨環; [機]リンク、連接棒; 連結するもの;  [測量]リンク[1/100 chain].
    /common link: n.普通鎖鐶.
    /detachable link: n.可脱リンク、デタッチャブル・リンク[錨鎖を連結するリンクで、着脱可能なもの].

    link confetti: n.ボウアオノリ.
    /intestinal green-laver: ボウアオノリ

    linked boxfish: n.[魚]ハマフグ.

    links: n.pl.[スコットランド][海岸に沿った起伏がある]砂丘(→ linksland).
    /linksland: 海岸の砂丘地帯.

    linksland: n.海岸の砂丘地帯(→ links).

    lionfish: n.[魚]ミノカサゴ[学名: Pterois lunulata]; stonefish.
    /lionfish: n.[魚]ハナミノカサゴ [学名]Pterois lunulata.
    /lionfish: n.[魚][学名]Pterois miles.
    /luna lionfish: n.ミノカサゴ, Pterois lunulata Temminck & Schlegel, 1843 [画像 (z22128.jpg)/京都水族館2012.10.15].
    /red firefish, scorpion-cod, orange butterfly-cod: n.[魚]ミノカサゴ [カサゴ科].

    lion seal: n.[動]トド.
    /sea lion, lion seal: [動]トド [学名]Eumetopias jubatus [アシカ科:アラスカ、千島列島、サハリンなどに生息する].
    /Steller's sea lion: トド[北太平洋産].

    Lipotes vexillifer: n.[動]ヨウスコウカワイルカ.
    /beiji, baiji: [動]ヨウスコウカワイルカ、揚子江カワイルカ [中国揚子江の中・下流域に生息する; 絶滅危惧種].
    /Chinese lake dolphin: [動]ヨウスコウカワイルカ、揚子江カワイルカ.
    [参考]中国の長江(揚子江)の中・下流に生息する淡水イルカ。水質汚染などのため絶滅の危機にあると指摘されている.

    lip: n.唇(くちびる)、vt.[水・波などが][岸]を洗う(lap).

    lipids: n.pl.[訳名、調査中です].

    lipless messmate-fish: n.[魚]シモフリカクレウオ.
    graceful pearlfish: [魚]シモフリカクレウオ.

    lipped periwinkle: n.[貝]イシダタミ、石畳貝(いしだたみがい) [学名]Monodonta labio.

    lipper: n.[海]海面の小さい立波、小波; しぶき; 船首を打つ小波.

      /crisp: vt.…にさざ波を立たせる、vi.[さざ波が]立つ.
      /rip: [海・川などの]さざ波、早瀬の流れ・波; 激潮.
      ・ tide rip: [潮目などに生ずるさざ波] [参考]波、浪、涛の違い?.
      /ripple: さざ波、波紋 (→ wavelet).
      /ripplet: 小さなさざ波(波紋).
      /ripply: adj.さざ波の立っている、波紋のある.
      /wavelet: n.小波、さざ波(ripple).

    liquid compass: n.[海]液浸羅針盤(コンパス)、湿羅針儀、液体羅針儀、液体コンパス.

    liquid smoking: n.液薫法(えきくんほう).

    Lissodelphis spp.: borealis; peronii.

    list: n.表; 一覧表/crew-list: n.海員名簿、船員名簿.

    list: n.[布の]へり、ふち; [動物の体の]色縞(いろじま).

    list: n.[船・建物などが]一方に傾くこと、[船体の]横傾斜、傾斜[to…]、vi.[船などが]傾く、かしぐ(tilt)、傾斜する(careen) vt.…を傾ける.
    [英語] list: a boat's more or less permanent lean to one side, owing to the improper distribution of weight, e.g., ballast or water.
    /The ship had a list to starboard.: 船は右舷(うげん)に傾いた.

    lithification: n.[英語]process by which sediments are transformed into sedimentary rocks.

    lithodid crab: n.[動]イガグリガニ [画像(z22420.jpg)/しながわ水族館].
    /porcupine crab: n.[動]イガグリガニ(→ Lithodes hystrix) [参考] porcupine: ヤマアラシの意味.
    /porcupine crab: n.[動]毬栗蟹(いがぐりがに)、イガグリガニ; Acantholithus hystrix.

    lithogenous: adj.[サンゴ虫が]岩石をつくる; 岩石起源の.

    lithophyte: n.[植]岩生植物 [地衣類・コケ類]; [生]樹状生物 [サンゴ類など]、石灰質生物[サンゴ虫のように石灰質の骨格を 有する生物].

    lithosphere: n.(the~)[地]岩石圏、リソスフィア [英語] the rigid outer surface of the Earth [参照]asthenosphere: n.アセノス フィア.

    little angar pyramid: n.[貝]ダテトウガタガイ.

    little bag tellin: n.[貝]ヒメニッコウガイ.

    little clam: n.[貝]アサリ、浅蜊(あさり).
    /baby clam: n.[貝]アサリ.
    /Japanese littleneck(babyneck) clam; Manila clam; Ruditapes philippinarum: n.[貝]アサリ.
    /little clam, short-necked clam: [貝]アサリ、浅蜊(あさり).
    /littlenecks: アサリ類 [軟体動物門・二枚貝綱・マルスダレガイ科に属する、ハマグリに似た小形の二枚貝; 浅海の砂中に棲む; 食用 貝類](→ 蛤・はまぐり).

    littledragon sculpin: n.[魚]イソバテング、サチコ.

    little egg cowry: n.[貝]セムシウミウサギ.

    little finner: n.[動]コイワシ鯨(smaller seiwhale)、ミンククジラ.

      /minke whale, little piked whale, lesser rorqual, Balaenoptera acutorostrate Lacepède: n.[動]コイワシクジラ、ミンククジラ [ナガスクジラ科のひげ鯨類].
      [参考]ミンククジラ: Minke whale, minke whake [日本ではコイワシクジラと呼ばれていたが、コイワシクジラの子ども(仔鯨)と紛らわしいので、 ノルウェー人がミンククジラと呼ぶのにならって、今では一般的にミンククジラと呼ばれる; 「ミンク」とはノルウェー捕鯨船 砲手のMinke(マインケ)に由来する.
      [参考]クロミンククジラ: 北氷洋のミンククジラと南氷洋のそれとを区別するため、日本の科学者は南氷洋のそれをクロミンククジラと 名づけた.
      /There are 51,500 minkes in the southern oceans.: 南洋には51,500頭のミンククジラがいる.

    little fox miter: n.クリフミノムシ.

    littleneck, littleneck clam: n.[貝]quahogの稚貝 [生食用].
    /quahaug, quahog: n.[貝][北米大西洋岸産の]ハマグリの類、ハマグリの一種、[大西洋産]ビノスの類 (→ Venus mercenaria)、クォーホグ(=round clam, hard-shell, hard-shell(ed) clam) [ビノスガイに似た殻の厚い 北米東岸産の食用貝].

    little neck clam: n.[貝]イヨスダレ.

    little piked whale: n.[動]コイワシクジラ.

      /little finner: n.[動]コイワシ鯨(smaller seiwhale)、ミンククジラ.
      /little piked whale, lesser rorqual, minke whale, Balaenoptera acutorostrate Lacepède: n.[動]コイワシクジラ、ミンククジラ [ナガスクジラ科のひげ鯨類].
      [参考]ミンククジラ: Minke whale, minke whake [日本ではコイワシクジラと呼ばれていたが、コイワシクジラの子ども(仔鯨)と紛らわしいので、 ノルウェー人がミンククジラと呼ぶのにならって、今では一般的にミンククジラと呼ばれる; 「ミンク」とはノルウェー捕鯨船 砲手のMinke(マインケ)に由来する.
      [参考]クロミンククジラ: 北氷洋のミンククジラと南氷洋のそれとを区別するため、日本の科学者は南氷洋のそれをクロミンククジラと 名づけた.
      /There are 51,500 minkes in the southern oceans.: 南洋には51,500頭のミンククジラがいる.

    little radish auger: n.ミガキトクサ.

    little tuna: n.[魚]スマ、ヤイト.
    /eastern little tuna: n.[魚]スマ; Euthynnus affinis [サバ亜目サバ科].
    /mackerel tuna, ocean bonito: [魚]スマ[カツオの一種].

    little winged pearl shell: n.[貝]ミドリシマウグイス.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    littoral: adj.海岸の、沿海の、沿岸の; [生態・生物地理]沿岸に棲む(生える)、沿岸性の [対語]alittoral [注]「a-」: pref.「not」「without」の意味(cf. amoral, asexual).
    n.沿海地方 [海岸から200m水深線(100尋線)までの間の水域]; [生態]沿岸帯、[特に]潮間帯.

      /littoral current: [海]沿岸流; 海岸流 [参考]littoral drift: 標準和文訳名?.
      /littoral deposits: 沿岸性沈澱物.
      /littoral fisheries experimental station: 臨海水産実験所(実験場).
      /littoral system: [英語] depth region that contains the eulittoral and sublittoral zones.
      /the Littoral Province: 沿海州.
      /the littoral zone: 沿岸帯; 沿岸地域.

    littoral spoon clam: n.[貝]ソトオリガイ.
    /lantern shells: n.pl.[貝]ソトオリガイ科.

    live: adj.(liver, livest)生きている、生きた[ままの][opp. dead].
    /a live bait: n.生き餌(いきえ)、活餌(いきえ).
    /live bait clipper: n.活餌釣り漁船 [例えば、日本のカツオ釣り、米国のマグロ釣り漁船].
    /live bait fishing: n.活餌釣り漁、生き餌で魚を釣ること.

    livebag: n.ふらし、すかり [釣った魚を水中で生かしておくための網びく].

    live bait: n.生き餌(いきえさ)、生餌(いきえ).
    /live bait fishing: n.活餌釣り漁、生き餌で魚を釣ること.
    /live feed: n.生き餌(いきえ).

    live-bearer: n.胎生魚(たいせいぎょ)/live-bearing: adj.[動]胎生の(viviparous).

    livebearer: n.[魚]メダカ科の観賞魚→ livebearers: n.カダヤシ科.
    /common gambusis: n.カダヤシ.

    live-bearing: adj.[動]胎生の(viviparous).
    /live-bearer: n.胎生魚(たいせいぎょ).
    /viviparous, live-bearing: adj.[動]胎生の(たいせいの)(cf. oviparous) [参考]胎生(たいせい): 子が母胎内である程度発育し、個体として 生まれ出ること [対語]卵生: 卵の形で母胎から生まれること.
    /viviparous fish, live-bearer: 胎生魚(たいせいぎょ).

    live-box: n.[水棲動物用の]水中飼育箱(檻=おり)、生簀(いけす).

    live feed: n.生餌(いきえ)、生物餌料(じりょう)(→ live bait).
    /live food: n.生物餌料(せいぶつじりょう).

    live fish: n.活魚(かつぎょ).

      /fresh fish: n.鮮魚.
      /live fish carrier(boat): n.活魚運搬[専用]船.
      /live fish hold: n.[漁船の]生け間、活魚船倉、活魚槽(live well).
      /live fish tank: n.活け間.
      /live fish transportation: n.活魚輸送.
      /live fish vehicle: n.活魚車.
      /live fish water tank: n.活魚槽.

    lively: adj.(-lier, -liest)[海][船などが]軽く波の上に踊る、波の上に躍(おど)る、舵に敏感な; 元気のよい、 活発な、生き生きとした.

    liver-colored triton: n.ジュセイラ.

    live sharksucker: n.[魚]コバンザメ, [学名]Echeneis naucrates [スズキ目コバンザメ科].

    live well: n.[漁船などの]生け間、活間、活簀、活魚槽(→ live fish hold, live fish tank) [一般的に、甲板下に 設けられたものをlive well、甲板上のそれを live tankという].

    living bait: n.いけつけ餌.

    living deck: n.[船の]居住甲板.
    /accommodation deck: 居住甲板 [居住施設が設けられている甲板].

    living quarter: n.[船の]居住区域 [例えば、crew's(student's) living quarter(乗組員(学生)用居住区域)].

    lizard fish, lizard-fish: n.[魚]トカゲに似たエソ科の魚、エソ(Synodontidaeの魚)、マエソ、ホンエソ、[学名]Saurida undosquamis→ lizardfishes: n.pl.[魚]エソ科.
    /brush-tooth lizardfish: [魚]マエソ.
    /large-scaled grinner: n.[魚]マエソ.

    lizardfishes: n.pl.[魚]エソ科.

    lizard flathead: n.[魚]トカゲゴチ.

    lizard goby: n.[魚]トカゲゴチ.
    /lizard flathead: [魚]トカゲゴチ.

    lizard-skipper: n.[魚]タマカエルウオ.
    /jumping blenny: [魚]タマカエルウオ.

    L.L.L. : n. 3L [lead, latitude and lookout; 測深・船位・見張り].

    L.L.L.L. : n. 4L [lead, latitude, lookout and log; 測深・船位・見張り・測程].

    LLWL: [lowest Low Water Levelの略]既往最低潮位

    Lloyd's: n.[英国ロンドンの]ロイズ保険組合、ロイズ保険引受業者組合 [ロンドンの個人による保険の引受人の集団; 1716年創立であるが、 その起源は1688年頃に開設されたロンドンのタワー・ストリートTower Streetのコーヒー店Edward Lloydである; 船舶の登録、海上保険その他現在はあらゆる保険業を営む]; ロイズ船級協会 Lloyd's Register [of Shipping][略: LR].

      /Association of Lloyd's Members: ロイズ会員協会[略: ALM].
      /Council of Lloyd's: ロイズ評議会.
      /Lloyd's Certificate: n.ロイズ船級証書.
      /Lloyd's Insurance Brokers' Association: ロイズ・ブローカー協会[略: LIBA].
      /LLoyd's list: n.ロイズ日報 [ロイズ保険組合が1696年Lloyd's Newsを発行したが、その後1726年Lloyd's Listに改名 のうえ発行する海事新聞; 主に海事ニュースを載せる].
      /Lloyd's mark: n.ロイズ指定乾舷標、ロイズ指定喫水線.
      /Lloyd's policy: n.ロイズ標準海上保険証書.
      /Lloyd's Register: n.ロイズ船級協会船名録、ロイド船舶年鑑; ロイズ船級協会.
      /Lloyd's Register of [British and Foreign] Shipping: n.ロイズ船級協会、ロイズ協会 [略: L.R., LR][1760年に、ロイズ保険組合 に加入する保険業者らが保険業務に関係する船舶の所有者・積載量・艤装などの明細を記した船名簿を出版するために設立した協会;  1834年に独立機関として発足する].
      /Lloyd's Ship Building Rule: n.ロイズ造船規則.
      /Lloyd's Signal Station: n.ロイズ船舶信号所.
      /Lloyd's surveyor: n.ロイズ協会の検査員.
      /Lloyd's Underwriters' Association: ロイズ保険業者協会[略: LUA].
      /Lloyd's Underwriting Agents Association: ロイズ保険引受代理人協会[略: LUAA].

    L.O.A., LOA: n.[海] length over allの略、[船体の]全長(→ ram).

    loach: n.[魚]ドジョウ [ドジョウ科の淡水魚](mud-fish, ground gudgeon).
    [参考]
    /mud-feeder: n.泥食(でいしょく)動物、泥食性動物/thyotroph: 泥食性.
    /mudfish: n.(-fish or -fishes)[魚]泥魚 [bowfin, killifishなど]、泥や泥水の中に棲む魚 [ハゼ、ドジョウ、ナマズなど].

    loach brotula: n.[魚]ウミドジョウ.

    loach goby: n.[魚]ツバサハゼ.

    load: n.荷、積み荷、積荷、船荷; 積載量; [電気・機械]負荷、荷重; 荷積み、積み込み; 船積み; 荷役; 詰め物、 v.積む、載せる.

      /dead load: 死荷重、静荷重.
      /deck load: 甲板積み荷、甲板積載量、甲板荷重.
      /eccentric load: 偏心荷重.
      /heavy load: 重負荷.
      /load condition, loaded condition: [船の]満載状態.
      /load displacement: 満載排水.
      /load draft, loaded draft: 満載吃水.
      /loader: 荷を積む人; 積み込み機、載貨機、ローダー.
      /load-on-top: ロード・オン・トップ[積載の方法の一つ].
      /load test: 荷重試験.
      /a ship which have only ballast for a load: 積荷としてバラスト(転覆防止用の重り)だけをもつ船.
      /to load in bulk: ばら積みする.
      /to load ores onto an ore carrier: 鉱石運搬船に鉱石を船積みする.
      /with a full load of …: …を満載して.

    loadage: n.積載量.

    loaded displacement: n.満載排水量.

    load displacement, loaded displacement: n.[海]満載排水量(トン数) [参照]喫水に関する用語.

    load draft, loaded draft; [英国] load draught: n.[海]満載喫水線、満載喫水.

    loading: n.積み荷役、積み込み荷役、積み込み; 船積み [略: ldg.].

      /loading allowance: 積み荷手当て、積載手当て; 積載余積.
      /loading berth: 船積み錨泊地(錨地・係泊地).
      /loading certificate: 船積み検査証書.
      /loading condition: 載貨状態、積み荷状態.
      /loading day: 積み切り日; (pl.)船積み日数.
      /loading disc: =load line disc.
      /loading in bulk: ばら積み.

    load line, load-line: n.[海]満載喫水線(load waterline, load water line; [略: LWL])(→ freeboard mark).

      /fresh water timber load-line in summer: 夏季淡水木材満載吃水線 [スペイン語] línea de carga de verano en agua dulce para buques con cubiertada de madera [略: MD].
      /load(or loaded) draft: 満載喫水.
      /load draft, loaded draft; [英国] load draught: n.[海]満載喫水線、満載喫水.
      /load line certificate, load-line certificate: 満載喫水線証書.
      /load-line committee: 満載吃水線委員会.
      /load line disc, load-line disc: n.満載喫水線標、満載喫水線円標.
      /load-line law: 満載吃水線法.
      /load-line mark: 満載吃水線標(=freeboard mark, Primsoll mark).
      /load line zone: 満載喫水線施行地帯 [注]施行(しこう、せこう): 法規に関しては"せこう"ともいう.
      /load water line; load line: 満載喫水線[略: LWL].
      /load water plane: 満載吃水面.
      /margin line: n.限界線 [区画満載喫水線].
      /seasonal zone: 季節帯域(きせつたいいき)、季節帯(きせつたい)、[慣]季節区域 [季節帯域のうち、ある一定の期間に限り 満載喫水線の適用を変更する区域; 気候の特性を考慮し航行の安全を計るため、満載喫水線の適用を区別した帯域].
      /summer timber load line: 夏季木材満載喫水線.

      [乾舷標の事例と略字説明]
       T: 熱帯満載喫水線 tropical load line.
       S: 夏季満載喫水線 summer load line.
       W: 冬季満載喫水線 winter load line.
       TF: 熱帯淡水満載喫水線 tropical fresh water load line.
       F: 夏季淡水満載喫水線 fresh water load line.
       WNA: 冬季北大西洋満載喫水線 winter Norht Atlantic load line.
      [拡大画像: x25986.jpg]

    load line disc, load-line disc: n.満載喫水線標、満載喫水線円標.

    load on top system: n.ロード・オン・トップ・システム、タンカー上積み法 [タンカーにおいて、前の航海での残油、 および洗浄(クリーニング)汚水を処分せずにおいたその汚水の上に、次の荷油を積み込む方法; 油濁を防止する方法として 実施されるもの].
    /LOT: load on top ロード・オン・トップ[油濁水上積油方式].

    load water line, load line, load waterline: n.満載喫水線、満載吃水線 [略: LWL](load line)、 [参考] certificate of load line: 満載喫水証書.

    lobe-fin, lobe-finned fish: n.[魚]総鰭(き)亜綱の各種の魚.
    /crossopterygian: n.[魚]総鰭類(Crossopterygii)の魚、adj.[魚]総鰭類(Crossopterygii)の.
    [参考]硬骨魚は、腕鰭類、総鰭類、肺魚類、条鰭類の4亜科に分れる。総鰭類は、扇鰭類と管椎類(シーラカンス)に別れ、前者は 魚類時代といわれるデボン紀に栄えた淡水魚で、両生類への祖先となったものである.

    lobster: n.[動][標準和名]ウミザリガニ、ロブスター [十脚目ザリガニ科; 伊勢エビなど; 市場では「オマール」(フランス語) とも呼ばれる; 青黒いが、煮ると赤くなる]; 北米に多産するザリガニに似る 大エビ; 米国ではニューイングランド、特にMaine州の特産; cf. shrimp, prawn]; spiny lobster; ロブスターの肉・身、 vi.ロブスターを捕る.

    lobster basket: n.ロブスターを捕獲する網籠の一種(→ lobster pot).

    lobsterman: n.ロブスター捕獲業者(漁師)(pl. lobstermen).

    lobster pot: n.ロブスター捕りのわな篭 [ネズミ取りに似ている]、笯(ど)、ロブスターを捕獲する筌(うけ) [主にカマボコ型で、延縄のように幹縄に連結させる](→ lobster basket).

    lobsterette: n.[動]オキナエビ.

    lobster tail: n.ウミザリガニ(ロブスター)の尾[の肉].

    lobworm: n.[動]ゴカイ、クロムシ.

    local: → local time: 地方時 [略: L.T.].

      /local apparent time: 地方視時 [略: L.A.T.].
      /local mean time: 地方平時 [略: L.M.T.].
      /local sidereal time: 地方恒星時 [略: L.Sid.T.] [参考] sidereal: adj.星の、恒星の、星座の.
      /local standard time: 地方時 [略: L.S.T.].
      /local wholesale market: 地方卸売り市場.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    lock: n.[運河・川などの]ロック、水門、閘門(こうもん)(=lock gate); 水閘[2水門間の水域]; [運河などの]堰(せき); 錠、 vt.[運河など]に水門を設ける; [船]を水門に通す、水門を通す、vi.[船が]水門を通る、水門を通過する; [運河が]水門で通じる.
    [参考]ヒール・ポスト: [閘門の扉などの]支持部、扉を支えている部分/マイター・ポスト: [閘門の扉などの]会合部、左右の二枚の扉が 合わさる部分.

      /floodgate: n.[ドック・船渠の]水門(sluice)、防潮門[上げ潮を防ぐため].
      /head gate: n.[運河の]上流の水門(control gate)、[ロック(閘門 lock)の]上水門; [水路などの]防潮門、水門(floodgate);  取水門.
      /lockage: n.水門設備; 水門の構築[使用・開閉]; 水門の通過[税]; [水門操作による]水面の高低差・度.
      /a deep draft lock canal: 大喫水の閘門(ロック)式運河 [参考] a sea-level canal route: 海面式運河航路.
      /lock chamber: 閘門で仕切られた区画室、閘室.
      /lock gate: n.[運河の]水門.
      /lockkeeper: 水門の番人.
      /lock type fishway: 閘門式魚道.
      /sill: n.[地]シル、海閾 [2つの海盆を分ける海底の隆起部分の低所]; シル[地面に平行またはほとんど水平にある貫入岩体]; 敷居 (threshold); [閘門の扉、橋などの]土台.
      /sluice: n.堰; 水門(sluice gate); 水門から流出する水、堰水; 人工水路、放水路.
      /water gate: n.水門(floodgate).
      /weighlock: [海]計量水門 [運河通航税を徴収するため船のトン数を量る].

    lockage: n.水門設備; 水門の構築[使用・開閉]; 水門の通過[税]; [水門操作による]水面の高低差・度.

    locker: n.物入れ、ロッカー; 戸棚; [海][食糧・衣服などを入れておく]格納室、箱; 冷凍庫、冷凍食品貯蔵庫.
    /a fitting locker: n.船具庫.
    /chain-locker: n.錨鎖庫.

    lockkeeper: n.水門管理人.

    lock knot: n.ロックノット [特殊な蛙叉様の結節; 錠結節ともいう].

    lock-on: n.潜水艦と救助艇などとの間での気密通路の連結.

    lock-out: n.ロックアウト; 水を締め出す水中作業室.

    locust lobster: n.[動]ゾウリエビ; セミエビ、ヒメセミエビ.
    /shovel-nosed lobster, slipper lobster: [動]セミエビ、蝉海老 [学名]Scyllarides squamosus (A. Milne-Edwards, 1837)[十脚目セミエビ科セミエビ属].
    /slipper lobster: n.[動]セミエビ、ウチワエビ [画像(z22479.jpg)/しながわ水族館].

    lode: → mother lode: [採鉱]主鉱脈.

    lodestar, load-star: n.[航海者などの]指標となる星、道標(道しるべ)となる星 [北極星など]; (the ~)北極星(Polaris).

    lodestone, load-stone: n.天然磁石.

    Loebbeck marsh snail: n.タケノコカワニナ、カワセミガイ.

    loft: v.[船体など]の現図を描く.

    lofty: adj.[海][帆船が]特別高いマストをもった.

    画像: 測程器(z731.jpg)

    log: n.[海][航海中の船の速度を測る]測程器(そくていき)、測程儀、速力計; [海・空]航海(航空)日誌、航泊日誌 (=logbook)(→ journal); 丸太、丸木 [画像参照: 測程器、ログ][測程儀とは航走距離および速力を測定する器械類の総称;  手用測程儀、曳航測程儀、船底測程儀などがある].

    v.(logged, logging)vt.(1)[海]…の航程を記入する; [船の速度、航海距離、過失船員名など]を航海日誌に書き込む(記入する)、 航泊日誌に記入する; [過失船員]に罰金をかける; [事実を]日誌(日記)に記す;
    (2)[船・飛行機で予定のスピードを]出す、[距離を]進む、[ある時間・距離]の航行(飛行・走行)をする(記録する)[up]; [距離・速度など]の記録を達成する; [船が][…ノット]を出す、[測程器で]速力を示す、測程儀で測る; [一日に][…の距離] を航走する.

    [英語] log: (1)an instrument for measuring a boat's speed and distance travelled through the water;
    (2)to record in a book the details of a voyage, usually distances covered and weather.

      /bottom log: 船底測程儀.
      /chip log: 手用測程儀.
      /Dutchman's log: 流木式測程儀 [船首尾上に定めた2点の間の距離を測っておき、流木がその2点間を通過する時間もって 船速を求めるもの].
      /Forbes log: フォーブズ測程儀[船底測程儀の一種].
      /ground log: グランド・ログ[沈降錘に測程索を取り付け海中に投下して、その移動距離と方向を測定する一種の測程儀].
      /harbour log: 停泊(碇泊)日誌.
      /harpoon log: ハプーン・ログ[旋回子と指示器とが結合され共に水中を曳航される一種の曳航測程儀].
      /log abstract: [西語] extracto de diario de navegación.
      /log book: 航海日誌 [西語] diario de navegación, cuaderno de bitácora.
      [参考]日誌のいろいろ: engineer's log book機関日誌, deck log book航海日誌, official log book公用航海日誌, abstract log book最要航海日誌.
      /log chip: 測程儀の扇形板(log ship).
      /log extract: ログブックの抜粋.
      /log glass: 砂時計(sand glass).
      /log line: [海]測程索、測程線.
      /log reel: [海]測程索絡車、測程線の糸巻車.
      /log ship: 測程儀の扇形板(log chip).
      /patent log: パテント・ログ、曳航測程儀(=taffrail log).
      /taffrail log: 曳航測程儀、タフレール・ログ(=patent log).
      /The ship logged 25 knots the first day.: その船は初日に25ノットで航走した.
      /The vessel logs 20 knots.: その船は測程器で20ノットの速力を示す.
      /to haul the log: 測程器を取り込む.
      /to heave(or throw) the log: 測程器で船の速力(速度)を測る.
      /to re-set(reset) [a] log: 測程器をリセットする、測程儀の示度をゼロ(零)にして再発動する.
      /to set [a] log: 測程器を装する、装して動かす、測程儀を発動する.
      /to stream [a] log: 測程器を流す、[曳航測程儀の]測程索を流す.
      /to take in the log: 測程器を取り込む.

    logbook, log book: n.[海]ログブック、航海日誌(=log)(→ journal); 航泊日誌.
    [文例] All vessels are required to keep a logbook recording all catches of fish, but the effective of this as a control method has been much criticized, largely because it is not possible to check the accuracy of the logbook information. Without accurate information, enforcing the total allowable catch quotas for each fish species is severely compromised.
    /journal: n.日記、日誌; [海]航海日誌(logbook); 雑誌、提起刊行物.

    log chip, log-chip: n.[海]測程板(そくていばん)、[手用の測程器での]扇形板 [hand logの抵抗板] [参考] log ship, log-shipともいう.

    logged: adj.[舟・材木などが]水に浸って重くなった(waterlogged).

    loggerhead: n.[動]ウミガメ、[特に]アカウミガメ(赤海亀)、ワニガメ(alligator snapper)(=loggerhead turtle); [ボートの] 綱掛け柱.

    loggerhead turtle: n.[動]アカウミガメ(赤海亀), [学名]Caretta caretta, [スペイン語]tortuga cabezona.
    /loggerhead sea turtle, Caretta caretta [画像(z22076.jpg)/中国・上海自然博物館].

    log line, log-line: n.[海]測程線、測程索、ログ・ライン [パテント・ログ、ハンド・ログなどのロープ部分のこと].

    log reef: n.[海]測程線の糸巻車.

    log ship: n.[海]測程板(=log chip)、扇形板 [ハンドログの抵抗板] [参照] log chip.

    log speed: n.対水速力.

    loliginid: adj.[動]ジンドウイカ(ヤリイカ)科(Loliginidae)の.

    loligo: n.[動]ヤリイカの類.

    lollyfish: n.[動]クロナマコ.
    /black trepang: [動]クロナマコ.

    LO/LO system: [略]lift-on/lift-off system.

    long: adj.長い、n.長い間; [モールス式電信符号などの]長い符号(信号)、ツー.

      /long boat: ロング・ボート[8~10本オールの橈漕用のボート; 2列漕ぎのものが多い].
      /long bridge: 長船橋.
      /long flashing light: [米国]長閃光[航路標識灯光の一種; 個々の閃光が2秒以上持続するもの](→ short flashing light).
      /long forecastle: 長船首楼[船首楼が船の中央部まで延びて船橋楼と連結したもの] [対語]long poop: 長船尾楼.
      /long gasket: ロング・ガスケット、航海用括帆索(かっぱんさく).
      [参考]gasket: n.[海]括帆索、ガスケット [畳(たた)んだ帆をヤードやマストに括(くく)りつけるために用いる索];  [機]ガスケット.
      /long legged: 吃水の深い、舷の深い.
      /long poop: 長船尾楼 [対語]long forecastle: 長船首楼[船首楼が船の中央部まで延びて船橋楼と連結したもの].
      /long sea: 長波; うねり.
      /long swell: 長濤.

    Long.: n.→ longitude.

    longarm cuttlefish: n.[動]テナガコウイカ.

    long-armed octopus: n.[動]テナガダコ.

    longarm spiny lobster: n.[動]リョウマエビ.

    long-barbeled goatfish: n.[魚]クロスジヒメジ.

    longbarb grenadier: n.[魚]カタダラ.

    long-beaked butterflyfish: n.[魚]フエヤッコダイ; Forcipiger flavissimus.

    long beaked clingfish: n.[魚]ハシナガウバウオ.

    long beaked cowry: n.[貝]ツリフネキヌヅツキ.

    long-beaked garfish: n.[魚]トウザヨリ.

    long beaked porpoise: n.[動]ハシナガイルカ.
    /spinner dolphin: n.[動]ハシナガイルカ [参考] long-snouted spinner dolphin, short-snouted spinner dolphin.

    longbeard crocodilefish: n.[魚]ヒゲキホウボウ.

    long-billed half-beak: n.[魚]ハシナガサヨリ.

    longbill pike conger: n.[魚]ハシナガアナゴ.

    longbill spearfish: n.[魚]クチナガフウライ.

    longboat: n.[海][帆船が積載していた最も長いボート]ロングボート、長艇、大型ボート; =longship.
    /long boat: n.ロング・ボート[8~10本オールの橈漕用のボート; 2列漕ぎのものが多い].

    longbow: n.[木製の]弓; 長弓[14世紀に英国で用いられた6フィート以上の長い弓].
    /Spare wheels for gun carriages were stored in the forepeak and spare longbows in boxes farther aft.: 砲車(大砲運搬車)の予備車輪が船首倉 に保管されるとともに、箱詰めにした予備の長弓がさらに後尾に保管された.

    long bowls: n.pl.[単数扱い]遊戯の一種→ at long bowls: [海][砲撃中の軍艦が]遠距離で.

    longbowman: n.(pl. -men)大弓(長弓)の射手.
    /longbow: n.[木製の]弓; 長弓[14世紀に英国で用いられた6フィート以上の長い弓].
    /longbowmen stationed on the ship's upper deck and in the fighting tops: その船の上甲板や戦闘用檣楼には一された大弓射手.

    longchin goby: n.[魚]アゴハゼ [潮だまり等に棲息する、口の大きなハゼ。日本全国の沿岸に分布。ダボハゼ。ハゼ(goby)].

    longchin soldierfish: n.[魚]ウケグチイットウダイ.
    /blood-spot squirrelfish: [魚]ウケグチイットウダイ.

    long-distance:
    /a long-distance cruise: n.遠洋航海.
    /Long-distance Fisheries Division: n.遠洋漁業課.
    /long-distance fishery: n.遠洋漁業.

    long-eyed swimming crab: n.[動]メナガガザミ.

    long-face emperor: n.[魚]キツネフエフキ.

    longfin amberjack: n.[魚]ヒレナガカンパチ.

    longfin bannerfish: n.[魚]ハタタテダイ.
    /whipfish: n.[魚]ハタタテダイ [背鰭のとげが1本の鞭(むち)のように長い].

    longfin dragonfish: n.[魚]ハダカホテイエソ、ハダカホテイ.
    /arrow dragonfish: n.[魚]ハダカホテイエソ.

    longfin lanternfish: n.[魚]カタハダカ.

    long-finned bullseye, longfinned bulleye: n.[魚]チカメキントキ [画像(z22409.jpg)/しながわ水族館].
    /blackfinned bigeye, black-finned big-eye, Cookeolus boops: n.[魚]チカメキントキ.

    longfinned eel, longfin eel: n.[魚]ヒレナガウナギ.

    long-finned garfish: n.[魚]トウザヨリ.

    long-beaked garfish: n.[魚]トウザヨリ.

    long-finned honey-comb grouper: n.[魚]モヨウハタ(→ long-finned rock-cod).

    long-finned rock-cod: n.[魚]モヨウハタ(→ long-finned honey-comb grouper).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    long-finned silver-biddy: n.タイワンサギ.

    long-finned trevally: n.[魚]リュウキュウヨロイアジ.

    long-finned tuna: n.[魚]ビンナガ、トンボ、ビンチョウ.

    longfin rock-fish: n.[魚]ヒレナガカサゴ.

    longfin smelt: n.[魚]シシャモ.
    /capelin, caplin: n.(pl. ~ or ~s)[魚]カラフトシシャモ [学名: Mallotus villosus][鱈漁(タラ漁)の餌]、 シシャモ、[北洋産の]ワカサギ科の海産小魚 [鱈漁(タラ漁)の釣り餌(え)などに用いる].
    /smelt; Spirinchus lanceolatus: [魚]シシャモ、柳葉魚(ししゃも).

    longfin snake-eel: n.[魚]ミナミホタテウミヘビ.
    /burrowing snake eel: [魚]ミナミホタテウミヘビ.

    longfin sole: n.[魚]ヒレナガナメタ.

    long-handed hook: n.かけ針.

    long haul seine, long-haul seine(seining): n.[米国などで使用されている一種の]地曳網 [網を2隻の船で沖から岸に向けて曳き、 その後陸地に引き揚げる] [参照]地引き.

    long-head dab: n.[魚]ハナガレイ.

    long-horned cowfish: n.[魚]コンゴウフグ.

    longhorn searobin: n.[魚]ハナナガソコホウボウ.

    longitude: n.経度、経線[略: l., L., Long.] [英語: Distance east or west of Greenwich, England] [対語] latitude; [天]黄経(celestial longitude) .

      /longitude by chronometer: 時辰儀経度[法].
      /longitude by dead reckoning: 推測経度.
      /longitude by observation: 天測経度 [略: Long. by chro.].
      /longitude from: 始発経度、出発経度、起程経度 [略: Long. fr.].
      /longitude in: 着達経度、到着経度 [略: Long. in].

    longitudinal: adj.経度の、経線の; 縦の、縦方向の; 長さの、n.[船][船体などの]縦通材(じゅうつうざい)、 縦材(じゅうざい).

      /longitudinal beam: 縦ビーム.
      /longitudinal bulkhead: 縦隔壁.
      /longitudinal material: 縦通材(じゅうつうざい)、縦材.
      /longitudinal metacenter: 縦メタセンター.
      /longitudinal wave: 縦波.

    longitudinal number: n.第2数、第二数 [メートル単位で測った船の長さ、幅、深さの相乗数。この数によって造船用材の 規格が定められている](→ 第1数).

    longitudinal strength: n.縦強度 [船の縦方向の力に対抗する強度].
    [文例]船体の縦強度: 船の前後方向の強度。これが不足すると船体は折れる.

    long-jawed garfish: n.[魚]ハシナガサヨリ.
    /long-billed half-beak: n.[魚]ハシナガサヨリ.

    long-jawed sea-pike: n.[魚]タイワンカマス.
    /dingofish: n.[魚]タイワンカマス.

    long-jawed wrasse: n.[魚]ギチベラ.

    longjaw mackerel: n.[魚]グルクマ.
    /chub mackerel: n.[魚]グルクマ [東南アジア産のサバ科の魚](→ Rastreliger).
    /Indian mackerel: n.グルクマ, Rastrelliger kanagurta (Cuvier, 1816) [画像(z22141.jpg) /京都水族館][画像(z22207.jpg)/サンシャイン水族館].

    long-jaw rockfish: n.[魚]アラスカメヌケ.

    long-legged: adj.脚の長い; [比喩]船足の速い.

    longlimb eelpout: n.[魚]アシナガゲンゲ.

    longline, long line: n.[漁業]延縄(はえなわ).
    /longline fishery, long line fishing: n.延縄漁業.
    /tuna long liner: n.マグロ延縄漁船.

    long liner, long-liner: n.延縄[を使う]漁船(漁師).
    /Most yellowfin is landed by longliners for Japan's sashimi market.: ほとんどのキハダ[マグロ]は延縄漁船によって 日本の市場向けに水揚げ(陸揚げ)される.
    /tuna long liner: n.マグロ延縄漁船.

    long-lining: n.延縄漁業、縄釣り.

    Longman's beaked whale: n.[動]?.

    longnose barbel: n.[魚]ズナガニゴイ.
    /long-nosed barbel, [学名]Hemibarbus longirostris (Regan, 1908): [魚]ズナガニゴイ [画像(z22119.jpg)/ 京都水族館2012.10.15].
    longnose butterflyfish: [学名]Forcipiger flavissimus.

    longnose cavalla: n.[魚]ヒラハナアジ.

    longnose chimaera: n.[魚]アヅマギンザメ、テングギンザメ.

    long-nosed black-tail shark: n.[魚]オグロメジロザメ.

    long-nosed butterflyfish: n.[魚][学名]Forcipiger longirostris.

    long nosed eel: n.[魚]ソデアナゴ.
    /cutthroat eel: n.[魚]ホラアナゴ.
    /cut-throat eel: n.[魚]ソデアナゴ.

    long-nosed emperor: n.[魚]キツネフエフキ.

    /long-face emperor: [魚]キツネフエフキ.

    long-nosed parrotfish: n.[魚]キツネブダイ.

    long-nosed skate: n.[魚]テングカスベ.
    /flapper-skate: [魚]テングカスベ.

    long-nosed trevally: n.[魚]ヒラハナアジ.
    /longnose cavalla: [魚]ヒラハナアジ.

    longnose eel: n.[魚]イラコアナゴ.

    longnose hawkfish: n.[魚]クダゴンベ [画像(z22440.jpg)/しながわ水族館].
    /[学名]Oxycirrhites typus: n.[魚]クダゴンベ [ゴンベ科].

    long-nose poacher: n.[魚]チカメテング、チカメテングトクビレ.

    longnose poacher: n.[魚]テングトクビレ.

    longnose tapirfish: n.[魚]ソコギス.

    long period tide, long-period tide: n.長周期潮(ちょうしゅうきちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.

    long poop: n.長船尾楼[船尾楼が船の中央部まで延びて船橋楼と連結したもの] [対語]long forecastle: 長船首楼[船首楼が船の中央部 まで延びて船橋楼と連結したもの].

    long-rayed goatfish: n.[魚]クロスジヒメジ.
    /long-barbeled goatfish: [魚]クロスジヒメジ.

    long shanny: n.ナガズカ.

    longship: n.[船][北欧で用いられた]ガレー船に似るヴァイキングの船/the longships of the Vikings: バイキングのロング シップ.

    longshore: adj.海岸(沿岸・岸辺)の、海岸(岸辺)にある、海岸(岸辺)で働く、海岸に沿っている; 海港の、港湾の、 adv.沿岸で.
    /longshore bar; offshore bar: n.沿岸州(えんがんす).
    /longshore fishery: n.沿岸漁業.

    longshore current, alongshore current: n.並岸流(へいがんりゅう)、沿岸流(littoral current).

    longshore drift: n.[地][波が海岸に斜めに作用する時に見られる]沿岸漂移(漂流).
    /longshore drift; drift sand: n.漂砂(ひょうさ).

    longshore fishery: n.沿岸漁業.

    longshoreman: n.(pl. -men)[米国]港湾[荷役]労働者、荷役労働者、荷揚労務者、荷揚げ人足、波止場人夫(人足)(docker)、 仲仕(なかし)、沖仲仕、海岸の手間取り人夫 [西語] estibador; 沿岸漁民(漁夫)、近海漁夫.
    /lumper: n.[米国]沖仲仕(おきなかし)(→ longshoreman); 波止場人足.

    longshoring: n.港湾労働.

    long-snouted crevalle: n.[魚]ホソシマアジ.

    long-snouted dolphin: [動]?.

    long-snouted pipefish: n.[魚]ヨウジウオの類.
    /pipefish, [学名]Syngnathus schlegeli Kaup: n.[魚]ヨウジウオ(楊子魚) [ヨウジウオ科](→ hornfish).
    [参考]pipefish: 管状の口(吻)と角張った細長い体を持つ、暗褐色の魚で、タツノオトシゴの類のヨウジウオ亜科の数種の 魚の総称.
    /pipefishes and seahorses, Syngnathidae: ヨウジウオ科、ヨウジウオの類 [硬骨魚綱・ヨウジウオ目の1科].

    long-snouted unicornfish: n.[魚]テングハギ.
    /brown unicornfish: n.[魚]テングハギ.

    longsnout filefish: n.[魚]ツラナガハギ.

    longsnout flounder: n.[魚]スナガレイ.
    /dab: [魚]小ガレイ、スナガレイ.
    /sand dab: n.[魚]スナガレイ.

    longsnout poacher: n.[魚]シチロウウオ.

    longsnout prickleback: n.[魚]ネズミギンポ.

    longspine cardinal: n.[魚]イトヒキテンジクダイ.

    long-spined red bream: n.[魚]タイワンダイ、インドダイ.
    /long-spined snapper: n.[魚]タイワンダイ、インドダイ(→ long-spined red bream).

    longspined rockfish: n.[魚]コウライヨロイメバル.

    long-spined snapper: n.[魚]タイワンダイ、インドダイ.
    /long-spined red bream: n.[魚]タイワンダイ、インドダイ(→ long-spined snapper).

    long-spined turban-shell: n.ハリナガリンボウ.

    longspin flagtail: n.トゲナガユゴイ.

    long splice: n.ロング・スプライス、[ロープの]長撚り継ぎ [継ぎ目がふくなまないようにしたロープの接合法]、撚り継ぎ.
    /splice: n.[鋼索類の]撚り継ぎ、スプライス [ロープを組み継ぎすること; 2本のロープの端を互いに編み込むようにして継ぐ ロープワーク。ロープを繋(つな)いだり、輪を作ったりするロープワークの一つ].
    /eye-splice: アイ・スプライス [1本のロープの端を丸く輪状にして折り返し、そのロープ自身に編み込む方法で、 これを特に「アイ・スプライス」という].

    long stay: n.ロング・ステー[錨鎖を短くしてメンステー(mainstay, main stay, 大檣支索)と同角度(同傾度)になるような状態].

    long swell: n.長濤.

    longtail conger: n.[魚]アイアナゴ.

    long-tailed butterfly ray: n.[魚]オナガツバクロエイ.

    long-tailed dragonfish: n.[魚]ヤリテング.
    /floating dragonfish: n.[魚]ヤリテング.

    long-tailed eel: n.[魚]オナガウツボ.
    /giant moray: [魚]オナガウツボ.

    long-tailed naked-headed seabream: n.[魚]オナガメイチダイ.

    long-tailed tuna: n.[魚]コシナガ.

    longtail poacher: n.[魚]オナガトクビレ.

    longtail tuna: [学名]Thunnus tonggol.

    long timber: n.[木船]継ぎ目のない肋材、一本肋材.

    long ton: n.英屯、英トン [イギリス本国およびその属領地で使用される重量単位で、1 long tonは2,240ポンド(lbs)] [文例]future expansion to a maximum of 2,400 long tons per day: 一日当たり最大2,400英トンまで将来的に拡大.

    longtooth anglemouth: n.[魚]オオヨコエソ.
    /elongate portholefish: [魚]オオヨコエソ.

    long tunnel pound net: n.長袋網の一種.
    /fyke, fike: n.[米国][ニシンなどを捕る]長い袋網、ニシン網、長袋網(=fyke net)[魚網の一種]、長い袋形の魚網、 魚を捕る袋網.
    /fyke net: n.籠網(かごあみ)に似た長袋網の類 [多くは袖網または垣網を有する]、[ニシンなどを獲る]長い袋網、長袋網、張網.
    /heart net: n.垣網をもつ一種の長袋網 [北米の河川で用いられている].
    /tunnel net, fyke net: [漁]長袋網 [魚や鳥などを捕るための、口が広く裾の細い袋網].

    longwing searobin: n.[魚]トゲカナガシラ.

    lookdown: n.[魚]大西洋のアジ科の魚.

    lookout: n.見張り、警戒、監視(watch); 用心、注意; [海]見張り番(船・人・員・隊)、ルッカウト; [海]檣上(しょうじょう) 見張り所(みはりじょ)、檣上見張り座(→ crow's-nest); 見張り所、監視所、望楼.
    [参考] masthead: n.マスト上の見張り人; マストの頂部.
    /to keep a sharp(keen, strict) lookout: 鋭く(厳重に)見張りする.

    loom: n.ルーム [オールの柄の船内にある部分; オールの水かき(blade)と握り(取っ手: handle)の間の部分]、オールの柄 [水掻きと握りの中間部]、橈の柄、櫓の柄; 織機、はたおり機、機(はた).

    loom: vi.[霧・夕闇などの中に船・山などが]ぼんやりと現れる・現われ出る; 巨大な姿を現わす[up …]; ぼんやり見える、 ぼうっと見える.
    n.[霧の中などに、ぬっと現われた] 巨大な姿; ぼんやりと現れること・物.
    /A ship loomed through the mist.: 一隻の船が霧の中からぼうっと現われた.
    /In the fog, a ship loomed on our port bow.: 霧の中で、一隻の船が船首左舷側に(左舷前方に)ぼっと現われた.

    looming: n.浮き島、浮景 [蜃気楼(しんきろう)の一種; 冬の早朝に遠くの島が浮き上がって見える自然現象]、 adj.ぼんやり現れる、ぼうっと見える.

    loop knot: n.[海][最も簡単な]結索(けっさく)法・結び方の一種.

    loose: adj.解き放たれた; 解かれた、結びつけられていない、vt.[海][結びを解いて]…を放つ、結び目を解く、 [結び・結び目など]を解(ほど)く; [船]の舫い綱を解く; ゆるめる、vi.錨を上げて出帆する、抜錨(ばつびょう)する.
    /to cast loose: [船の係留具など]を解く; …を送り出す.
    /to loose a knot: 結び目を解(ほど)く.
    /to loose a yacht from its moorings: 係留具を解いてヨットを放つ.
    /to loose sail: [海]帆をほどいて広げる、[展帆準備のため]帆をゆるめる.

    loose end: n.[ひも・縄の]くくりつけていない端.

    lop: vi.(lopped, lopping)[海の水が]小波に砕ける、小波が立つ、n.小波に砕けること.

    L.O.P.: [line of positionの略]位置の線.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    lophobranch: n.冠鰓類(かんさいるい) [タツノオトシゴなど].

    lophobranchiate: n.[魚]総鰓(そうさい)類の魚 [タツノオトシゴなど]、adj.総鰓類の.
    /Lophobranchii: n.[魚]総鰓類.

    lopsided: adj.[船・建物などが]一方(片側)に傾いた; 一方が重過ぎる(大き過ぎる)、釣り合いが取れていない(unbalanced)、 [左右]不均衡の、偏った.

    Loran, loran, LORAN: n.[海・空]ロラン、双曲線航法用計器、自船位置測定装置 [略] [lo]ng-[ra]nge [n]avigation aid; aid to [lo]ng-[ra]nge [n]avigation].
    [参考]船・航空機が2無線局から受信する電波の到着時間差を測定して自分の位置を測定・割り出す装置; cf. SHORAN.

      /Loran navigation: ロラン航法.
      [参考]中波あるいは長波の電波を利用して、2局からの伝搬時間差による双曲線をもって船位を求める電波航法の一種。 双曲線航法(hyperbolic navigation system)の一つ。双曲線にはLoranのほか、デッカ(Decca)、オメガ(Omega)などがある。 ロランには周波数によりロランA(Loran A)とロランC(Loran C)がある.
      /loran chart, LORAN chart: n.ロランチャート、ロラン海図、ロラン用海図 [ロラン位置線を印刷した海図].
      /LORAN line of position: n.ロラン位置の線.
      /loran station: n.ロラン局.
      /loran table, LORAN table: n.ロラン表、ロランテーブル、ロラン数表 [ロラン位置の線と経緯度との関係を示す表].
      /LORAN transmitting station: n.ロラン送信局.

    lorcha: n.[西洋型船体で、ジャンク型帆装の]中国帆船、西洋式船体の中国帆船、西洋型中国船、ロルシャ [Port.].

    Loricata: n.ヒザラガイ類.
    /chiton: n.[貝]ヒザラガイ類の各種の貝(=coat-of-mail shell, sea cradle); ヒザラガイ.
    /coat-of-mail, coat of mail: n.[貝]ヒザラガイ.
    /coat-of-mail shell: n.[貝]chiton.
    /Placophora: [貝]ヒザラガイ類.

    lose: v.失う、見失う.
    /to lay(or to shut in) the land: [海]陸を見失う、陸地が見えなくなるほど沖に出る、陸地が水平線下にかくれるよう沖に向け航進する [対語]陸地に向かって航進し、陸地が水平線上に見え出す: to raise the land.
    /to lose sight of [the land]: [陸地を]見失う.
    /to lose one's bearing: 船の位置が分からなくなる.

    loss: → loss in weight: 目減り(めべり).

    louse-fish: n.[魚]スジコバン.

    louvar: n.[魚]アマシイラ科の一種[暖海産の大魚; サバ亜目].

    lovely cone: n.[貝]ナガサラサミナシ.

    low:

      /low cut: [参照]decksweeper.
      /low latitude: n.低緯度→ low latitudes: 低緯度地方.
      /low tide: n.低潮(ていちょう)、干潮(low water); 干潮時、干潮時刻; 干潮時の水位 [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /low tide terrace: n.干潮台.
      /low water: n.低潮(ていちょう)、干潮(かんちょう)(low tide) [潮汐現象で水面が最も低くなった時]; [川・湖などの]低水位 [語例]nearly lowest low water.
      ・ in low water: 干潮で.
      ・ low water interval: [海]低潮間隙(または間隔) [ある地点において月の南中から低潮になるまでの時間].
      ・ low water line: 低潮汀線(ていせん)、低潮線.
      /low-water mark, low water mark: n.干潮標(線)、低潮標(ていちょうひょう)、低潮水位標、低潮界[低潮時に水面と交わる海岸沿いの線].

    lower:

      /lower bag: n.巾着網などの巻き網(旋網)類の中の網地部分で、魚が最後に取り揚げられる魚捕り部.
      /lower body net, lower belly net: n.下胴網(したどうあみ)→ body net: n.胴網.
      ・ belly: n.(pl. -lies)腹、腹部(abdomen); [魚・ヘビなどの]腹、腹面、下面; [曳網類の袋部の]胴網(どうあみ)、 腹網、下網; [風をはらんだ帆の] ふくらみ.
      /lower deck: n.[海]下甲板(げこうはん); (~s)[主に英国]水兵部屋; [集合的; the ~]水兵たち [参照] messdeck: n. [主に英国]下甲板 [船員の食堂・寝室などのある甲板].
      /lower high water: n.低高潮(ていこうちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /lower jaw: n.下顎/mandible: n.下あご、下顎.
      /lower low water: n.低低潮(ていていちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /lower mast: n.[海]下檣(かしょう)、ロワー・マスト.
      /lower stay: n.[海]下段檣支索.
      /lower topgallant sail: n.ロワー・トゲルンスル.
      /lower topsail: n.ロワー・トップスル.
      /lower twist: n.下撚り.
      /lower wing net: n.[引き網(曳き網)類などの]下袖網(したそであみ).
      /lower yard: n.ロワー・ヤード [lower mastのyard].

    lowest sea level: n.最低潮位(海面).

    lowly trevally: n.[魚]ロウニンアジ、マルエバ.

    lowsail ribbonfish: n.[魚]サケガシラ.

    lox: n.(pl.~, ~es)サケの薫製(smoked salmon).

    loxodromic, -ical: adj.[海]航程線の、斜航(しゃこう)法の、斜航の; [地図]漸長(ぜんちょう)(メルカトル)図法の、 n.航程の線、斜航線.
    ・ a loxodromic line: 斜航線.
    /(adv.) loxodromically.
    /loxodromics, loxodromic sailing: 航程線航法.
    /loxodromics, loxodromy: [海]斜航法、斜航術.

    L.P.P.: n.[海] length between perpendicularsの略、[船の]垂線間の長さ.

    LR, L.R.: n.ロイズ船級協会 [Lloyd's Register of [British and Foreign] Shippingの略; 船舶の登録、検査、 海上保険業務などを営む].

    L's: [海](the three L's)[船員にとって大事な]3エルズ、スリーエルズ [lead(測鉛の使い方)、latitude(緯度の測定法)、 lookout(周到な見張り)のこと].

    LSD: n.[米国海軍]上陸用舟艇(しゅうてい)(landing ship, dock).
    /landing craft: [米海軍]上陸用舟艇.
    /landing ship: n.[米国海軍][外洋航行もできる]上陸用舟艇(しゅうてい)(landing craft).
    LST: n.[兵員・戦車などの陸揚げ用] 揚陸艦、上陸用舟艇 [略] [l]anding [s]hip [t]ank.

    L twist: n.[糸などの]右撚(よ)り.

    lubber: n.[海]未熟な船員(landlubber)、未熟練水夫、新米水夫[水夫仲間における愛称]; 武骨者.

    lubber['s] line, lubber['s] mark: n.[海・空]方位基線.

    lubber's hole: n.[海]檣楼(しょうろう)昇降口、ラバース・ホール(→ crosstree).

    lubber's line, lubber's mark: n.[海・空][コンパスの]基線、方位基線(lubber's point)/lubber's line error: 基線誤差.

    Lucas depth sounder, Lucas sounding machine: n.ルーカス測深機、ルーカス測深儀 [水深600mまで測深できる].

    luce: n.[魚][ヨーロッパ・アジア北部産の]カモグチ、カワカマス[特に、その成魚](pike).

    lucid mojarra: n.インドサギ.

    Lucifer: n.[天]明けの明星(→ morning star).

    lucky bag: n.[海][艦内の]遺失物入れ、[軍艦内の]遺失品保管部屋(ロッカー).

    luff: vi.船首を風上に向ける、ラフする; [帆が]両側から風を受けてはためく、シバーする [推力を失うことになる]; クレーンの腕(jib)を上げ下げする.
    vt.[海][船・船首を]風上に向ける、[帆走において]さらに風上に詰めて走る、[舵を]船首が風上に向くように取る; [ヨット][相手]の風上に出る、ラフする; [クレーンの腕を]上げ下げする.
    n.[海]詰め開き [船を風上にやること]; 縦帆の前縁(前辺)、ラフ [fore leechともいう; 四辺形の縦帆の前縁を指すことが多い] [the forward edge of a sail]; [英国]船首の湾曲部[loofともう].
    [参考]leech, leach: n.[海]帆縁(ほべり)、[帆・セールの]後辺・後縁・後縁部、リーチ [帆船の横帆(四角い帆)では、その両側の縁(ふち) (縦縁・縦ふち、側縁、側線[特に、風下側])をリーチという; 縦帆では、その後縁(うしろふち)・後ふち、あるいは風下縁をいう].
    [英語] leech: (1)the after edge of a triangular sail; (2)both side edges of a square sail.

      /Luff alee!: [号令]舵柄風下一杯!.
      /luff tackle: ラフ・テークル[一枚滑車と二枚滑車とを組み合わせたテークル].
      /to luff and lie: 風上に向けて止める(=to luff and shake).
      /to luff into a harbour(bay): 詰め開きで港(湾)へ入る.
      /to luff round: 船首をまともに風に向ける(=to luff up).
      /to luff the helm: 船首を風上に向ける→ Luff the helm!: [号令]さらに風上に向けよ!.
      /to luff up: 船首をまともに風に向ける、切り上げる、開く [船首を風上に向けること; To luff up is to turn the boat's head right into the wind](=to luff round).
      /to spring a(the, her) luff: 舵をゆるめて船を風上へやる、舵にゆだねて船首が風上に向くにまかせる.

    luff groove: [英語]a groove in a wooden or metal spar into which the luff of the headsail is fed.

    luffing-struggle: n.[ヨット競技]風上争い.

    luffing up: ラフィング・アップ[帆走などで船首を風上に向けること; 単にラフ(luff)ともいう].

    luff tackle: n.[海]ラフ・テークル [3個の滑車を組み合せた複滑車装置].

    lug: n.=lugworm(タマシキゴカイ).

    lug: v.(-gg-)[帆船が帆を]余分につける、n.ラグ(=lugsail).
    [参考][海]ラグ: lug, lugsail(→ ラグスル) [前縁よりも後縁の方が長い、非平行四辺形の縦帆].

    lugger: n.[海]ラガー [ラグスル(lugsail)をつけた2~3本マストの小帆船](→ lug-boat).
    /lugrigged: adj.[海]ラガー(lugger)式帆装の.

    lugrigged: adj.[海]ラガー(lugger)式帆装の.

    lugsail: n.[海]ラグスル(lug) [参考]不等四辺形の斜桁(しゃこう)用縦帆. 上端よりも下端の方が(前縁より後縁の方が) 長い四角な縦帆で、ヤードに取り付けてマストに斜めに吊るされる; 横帆と縦帆の両方の特徴を兼ね備えた四角帆で、ヤードの 中央よりもややずらせた位置でマストにかけられる。これを備えた小型帆船が"ラガー(lugger)"である; standing lug(working lug), dipping lug, balance lug, clyde lugの4種類の帆形がある.
    /lug, lugsail: n.[海]ラグスル [参考] lug: n.=lugsail、vt.(-gg-)[帆船が帆を]余分につける.

    lugworm(=lobworm): n.[動]ゴカイ; タマシキゴカイ(lobworm)[Arenicola属; 魚の餌虫、釣りの餌]、クロムシ [釣りの餌に用いられる].
    /lug: n.=lugworm(タマシキゴカイ).

    lull: vt.[通例受身形で][波・暴風雨など]を静める、vi.和らぐ、静まる、n.[嵐などの]小やみ、小止み、凪(なぎ)、 大波と小波との間の小波; [一時的な]風力の減衰、風が一時的に弱まること [参照]calm, calmness.
    /The waves were lulled.: 波が静まった.

    lumber: n.[米国]挽材(ひきざい)、材木([英国]timber).
    /lumber freeboard: n.木材乾舷.

    lumber load [water] line: n.木材満載喫水線(=timber load line).

      /lumber fresh water load line: 木材淡水満載吃水線[略: LF].
      /lumber tropical fresh water load line: 木材熱帯淡水満載吃水線[略: LTF].
      /lumber tropical load line: 木材熱帯満載吃水線[略: LT].
      /lumber summer load line: 木材夏季満載吃水線[略: LS].
      /lumber winter load line: 木材冬季満載吃水線[略: LW].

    luminescence: n.[熱を伴わない]発光[現象]、海光、冷光、ルミネッセンス[燐光・蛍光などを含む].

      /adj.=luminescent → [文例]chemi-luminescent technique for dilution gauging: 希釈(希薄)度の測定のための 化学的発光技法.
      ・ luminescent bacteria(pl.); photogenic bacteria: 発光細菌(→ luminous bacteria).
      ・ luminescent organ; luminous organ; photogenic organ: 発光器.
      /luminous indicator plankton: 発光指標性プランクトン.
      /photobiology: 発光生物学.
      /photosymbiosis: 発光共生.

    luminous: adj.

      /luminous animals: 発光動物.
      /luminous bacteria: 発光細菌(→ luminescent bacteria).
      /luminous fishes: 発光魚.
      /luminous indicator plankton: 発光指標性プランクトン.
      /luminous intensity: 照度.
      /luminous organ: 発光器 [魚類、甲殻類、軟体動物類などの光を出す器官].
      /luminous paint: 発光塗料、夜光塗料.
      /luminous plankton: 発光性プランクトン.

    luminous flying squid: n.[動]スジイカ.

    lumper: n.[米国]沖仲仕(おきなかし)(→ longshoreman); 波止場人足.

    lumpfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]ホウボウの類の魚; ダンゴウオ、だんご魚、団子魚 [学名: Lethotremus awae; 北大西洋産 の丸形の魚](→ lumpsucker).
    /lumpfish; lumpsucker; Cyclopterus lumpus: [魚]団子魚.

    lumpsucker: n.[魚]ダンゴウオ、ダンゴウオ科(Cyclopteridae)の魚の総称(=henfish)(→ lumpfish).

    lump sum: n.総額; 一時払い.
    /lump sum payment system of fishing fees: 入漁料の一括総額(ランプ・サム)払い.

    lunar: adj.月の、太陰の(cf. solar); 月の影響による<潮の干満>; 太陰暦の; 月に関するn.[航海などのための] 月の観測.

      /lunar calendar: n.太陰暦 [月の満ち欠けをもとにして作った暦; 旧暦] [対語]太陽暦.
      /lunar cycle: [天]太陰周期.
      /lunar day: n.太陰日、太陰暦による日、旧暦の日 [参考]lunar day: 地球が自身の軸(地軸)をもって月に対して1回転(自転) する時間で、約24時間50分; 月が自身の軸をもって太陽に対して1回転する時間.
      /lunar distance: n.[海]月距、太陰距離 [海上で経度を決める月から太陽(または他の星)までの距離; 月と太陽(星)との角距離;  測者から見た月と他の天体との角距].
      /lunar diurnal tide: n.太陰日周潮 [太陰の約1日を周期とする分潮].
      /lunar eclipse: n.[天]月食、月蝕(げっしょく).
      /lunar elliptic tide: 太陰長円潮(たいいんちょうえんちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /lunar evectional tide: 太陰出差潮(たいいんしゅっさちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /lunar month: n.太陰月、朔望(さくぼう)月 [月が地球を一周する周期; 29日12時間44分2.8秒](=)synodical month.
      /lunar obervation: n.[海]月(つき)距離法 [月距(lunar distance)を観測して行なう航法].
      /lunar period: n.月齢周期.
      /lunar periodicity: 太陰周期性.
      /lunar semi-diurnal(semidiurnal) tide: n.太陰半日周潮 [太陰の約半日を周期とする分潮].
      /lunar tide: n.太陰潮(たいいんちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
      [英語] lunar tide: Part of the tide caused by the gravitational attraction of the Moon. It is distinguished from that part caused by the gravitational attraction of the Sun.
      /lunar variational tide: 太陰二均差潮(たいいんにきんさちょう).
      /lunar year: n.太陰年 [354日8時間; 12太陰月; 太陽年より約11日短い].
      /lunation: n.太陰月(lunar month) [新月から 次の新月までの期間] [参考]朔望(さくぼう): [文章語]朔は新月、望は満月の 意味 [旧暦で1日と15日].
      /syzygy: (pl. -gies)[天]朔望、対点.
      [参考]朔望(さくぼう): [文章語]「朔」は新月、「望」は満月の意味(旧暦で1日と15日).

    lunar-tailed rockcod: n.[魚]バラハタ、スジバラハタ.

    lunar tide: n.太陰潮(たいいんちょう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
    [英語] lunar tide: Part of the tide caused by the gravitational attraction of the Moon. It is distinguished from that part caused by the gravitational attraction of the Sun.

    lunar variational tide: n.太陰二均差潮 [参照]潮汐・潮流関連用語.

    lunar year: n.太陰年 [12太陰月; 太陽年より約11日短い].

    lung: n.[米国]人工心肺[装置]; [潜水艦の]脱出装置.

    lunge: n.[口語][魚] muskellunge.

    lungfish, lung-fish: n.[魚]肺魚.

    luni: moonを意味する連結語 [例] luniform(月状の)、lunisolar(月と太陽の)、lunitidal interval(月潮間隙(間隔)).

    luni-solar diurnal tide: n.日月合成日周潮 [参照]潮汐・潮流関連用語.

    luni-solar semidiurnal tide: n.日月合成半日周潮 [参照]潮汐・潮流関連用語.

    lunitidal: adj.月潮の、大陰潮の、月による潮の動きの(に関する).
    /lunitidal interval, luni-tidal interval: [海]月潮(げっちょう)間隙(かんげき)、月潮間隔、太陰潮間隔(たいいんちょう かんかく) [ある地点で月が子午線上を通過したのち、次の高潮又は低潮になるまでの時間] [参照]潮汐・潮流関連用語.

    lurch: n.[船・車・よろめく人などが]急に傾くこと(かしぐこと)・傾斜すること、[船の]傾斜、不意の傾斜、不意の傾き、 vi.[船が]突然一方に傾く、かしぐ、[船体が、大波により]不意に傾く.
    [英語] lurch: the sudden rolling of a boat.

    lure: n.[釣]生き餌(え)、[特に、魚釣(うおつり)用の]にせ餌(え)(artificial bait)、擬似餌(ぎじえ)、擬餌(ぎじ)、 ルアー; [魚の]誘惑装置 [アンコウの頭の触手状突起など]; おとり(decoy).
    vt.(lured, luring)[魚など]をおびき寄せる、誘惑する、誘い出す[away, into, on]、集魚(しゅうぎょ)する、釣り込む; [おとりなどを使って]…を引き寄せる、…をおびき寄せる[…on].
    [参考]ルアーとは小魚、昆虫、甲殻類などを模した疑似針のこと。ルアーにはいろいろある→ スプーン、ミノー: 小魚を模したルアー、クランクベイト。アバージグ、フロッグ、ワームルアーなど。ルアーにはフックがついている.
    /luring hook: n.擬餌針.
    /the lure of the sea: 海の魅力.

    luxmeter: n.照度計.
    /illuminance: n.照度→ underwater luminance meter: 水中輝度計(きどけい).
    /underwater luxmeter: 水中照度計.

    LW: [low waterの略]低潮、干潮; [light weightの略]軽荷重量.

    LWL, L.W.L.: low water level, Low Water Level 朔望(さくぼう)平均干水面/low water: [川・湖などの]低水位; 干潮(low tide).

    LWL, L.W.L.: n.[海][length waterlineの略]水線長; [海][load waterline, load water lineの略]満載喫水線.

    L.W.M.: n.[海] low water mark, low-water mark 低水位界; 低潮界、低潮水位標; 最低水準.

    lying:
    /lying at anchor: n.錨泊.
    /lying at single anchor: n.一丁いかりでの(単錨での)停泊、単錨泊.
    /lying to: 漂蹰(ひょうちゅう) [lay byすること]、[船を]流すこと.

    lynx cowry: n.[貝]ヒメホシダカラ貝.

    lyrate asiatic hard clam: n.[貝]ミスハマグリ.

    lyre flatfish: n.[魚]カシベタ、コケビラメ.

    lysocline: n.[生態]溶解層 [その層より深所では、水圧によってある種の化学物質が溶解を起こす深海の層].

    lythe: n.[スコットランド][魚]pollack(タラの類の魚).


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]