Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    M: 国際信号書の一般1字信号のM; 「本船は停船している。行き足はない」の意味.

    maasbanker: n.[南ア][魚]ニシマアジ(horse mackerel) [Afrik.].

    mabe [pearl]: n.半球形をした養殖真珠.

    machinery-end bulkhead: n.機関室前後端隔壁.

    macassarian scallop: n.[貝]コダイニシキヒヨクガイ.

    machete: n.[魚]カライワシの一種.
    /bony fish: n.[魚]カライワシ.
    /ladyfish: n.[魚]カライワシ(=tenpounder, bonefish); ソトオリイワシ(bonefish).

    machine: n.機械 [西語] máquina, aparato.
    /echo-sounding machine: n.音響測深器 [西語] aparato de sonda acústica/echograph: n.自記音響測深器.

    mackerel: n.(pl. ~s, ~)[魚]サバ、サバ類の総称; サバに似た魚(Spanish mackerelなど) [フランス語]maquereau(m), [スペイン語]caballa(f), sarda(f).
    /mackerel boat: サバ漁船.
    /mackerel fishery: サバ漁業.
    /mackerel pole fishing: ハネ釣り.
    /mackerel purse seine: サバ巾着網.
    /mackerels and tunas: n.pl.サバ科.

    mackerel breeze(gale): n.サバ風 [参考]海面を波立たせるやや強い風。サバの一本釣りによいといわれる.

    mackerel gull: n.[鳥]アジサシ(tern).
    /[common] tern; scray; sea swallow; tarrock; Sterna hirundoajisashi: [鳥]鯵刺(あじさし).

    mackerel pike, mackerel-pike: n.[魚]サンマ、saury、saury pike.
    /saury: (pl. -ries)サンマの類の魚.
    /They served grilled "sanma," or Pacific saury.: 彼らは「サンマ」または太平洋産サンマ焼きを供した.

    mackerel scad: n.[魚]ムロアジ、アカアジ(→ redback).
    /brownstriped mackerel scad: n.[魚]ムロアジ.
    /horse-scad mackerel: n.[魚]ムロアジ.
    /mackerel scad; scad; round scad; Decapterus muroadsi: [魚]ムロアジ(室鯵).

    mackerel shark①: n.[魚]アオザメ、[特に]porbeagle.
    /isurus: n.[魚]アオザメ.
    /mako(pl.~s)[マオリ(Maori)語]; mako shark; bonito shark; mackerel shark; [豪]blue pointer; [学名]Isurus oxyrinchus: n. [魚]アオザメ、青鮫(あおざめ).

    mackerel shark②: n.[魚]ネズミザメ(porbeagle, porbeagle shark).
    /lamna: n.ネズミザメ属.
    /porbeagle [北太平洋及び北大西洋産の]; mackerel shark: n.[魚]ネズミザメ(鼠鮫)(→ [学名]Lamma nasus); ニシラクダザメ.
    /porbeagle: n.[魚]ラクダザメ [学名]Isurus nasus [ラクダ、ネズミザメ、ゴオシカともいう; 同科のアオザメ ([学名]Isurus glaucus)をいう場合がある].
    /salmon shark: [魚]ネズミザメ、サーモン・シャーク.

    mackerel-sky, mackerel sky: n.サバ空 [絹積雲、あるいは高積雲がいわゆる「さば雲」となって青空に列状にいくつも並び浮かび、 サバの背を想像させるような空の状態].

    mackerel tuna:
    /mackerel tuna, ocean bonito: n.[魚]スマ、ヤイト [カツオの一種].

    mackinaw: n.[船][昔五大湖地方で用いた]平底船(=Mackinaw boat).

    Maclachlan davit: n.マクラクラン・ダビット[gravity davitの一種].

    Maclot's shark: n.[魚]ホコサキ.

    Mackinaw trout: n.[魚] lake trout.
    /lake trout: n.[魚]湖水産のマス(サケ)、淡水のマス、[米国五大湖以北に産する]マスの一種、[特に]レークトラウト、 レイクトラウト [北米・カナダの五大湖などの主として湖に産するサケ科イワナ属の魚; namaycush, salmon troutともいう];  ヨーロッパの湖沼型のbrown trout.

    macrobenthic: adj.?.
    /benthic, benthal, benthonic: adj.[生物]水底に棲む、底生[性]の; 水底の(での)、海洋底の(での)、 深海の[に棲む] [英語] Pertaining to the ocean bottom.

    macrobenthos: n.[生態]大型底生生物、マクロベントス.
    /benthos: n.[集合的][生態・生物][水底に棲む] 底生(底棲)生物、ベントス (cf. plankton, nekton); 水底、 [特に]海洋底、深海底.
    [英語(1)] benthos: The forms of marine life that live on the ocean bottom; Animals and plants that live on or in the ocean floor.
    [英語(2)] benthos: General term for marine life found in or on bottom sediment.
    /mesobenthos: [生態]中型底生生物[200~1000mの海底に棲む動植物: ソコミジンコ・有孔虫など].
    /zoobenthos: [生態]底生動物.

    macrophytes: n.pl.→ [文例]common and scientific names of aquatic macrophytes.

    macroplankton: n.大型プランクトン.

    macrozooplankton: n.大型動物プランクトン.

    Macrura: n.[動]エビ類.
    /Macrura; macrurans; prawns; shrimps: n.[動]エビ類.

    macruran: n.[動]長尾類(ちょうびるい)(Macrura)に属する甲殻動物 [カニに対してエビ類をいう]、adj.長尾類の.
    /adj. macrural, macrurous, macruroid.
    /macruras: (pl.)長尾類(Macrura) [節足動物門・甲殻類綱・軟甲類亜綱・十脚目のなかの1亜目].

    maculated cerith: n.ゴマフトウガタカニモリ.

    maculated compressed ear snail: n.[貝]マダラヒライシノミガイ.

    maculated moon: n.ゴマフダマ.

    maculated pearl shell: n.[貝]ミドリアオリガイ.

    maculated top: n.ニシキウズ.

    maculated turritella: n.マダラキリガイダマシ.

    maculated volute: n.[貝]サツキニンギョウボラ.

    maculate stromb: n.モンツキソデガイ.

    made: [makaeの過去・過去分詞]作った; 人工の.

      /made good: 果たした、獲得した.
      /distance made good: 直航航程 [直航航路の長さ; 幾度か曲折のある航程を最終的に一つにまとめた航程].
      /course made good: 直航針路: [直航航路の向き; 幾度か曲折のある航路を最終的に一つにまとめた針路].
      /made mast: 組み立てマスト[いくつかの材で組み立てられたマスト](built mast).
      track made good: 直航航路 [2つの地点間を直行したとして得られる航程線].

    madokai gonate squid: n.[動]ササキテカギイカ.

    madrepore: n.[動]イシサンゴ [珊瑚礁を造る; 熱帯海洋産](→ Madrepora) [参考]stony coral: [動]イシサンゴ.
    /madrepore: n.[動]ミドリイシ(→ Madrepora) [熱帯海洋においてサンゴ礁を造る].
    /(adj.)madreporian.

    madreporic plate: n.[動]穿孔板(せんこうばん).

    madtom: n.[魚]ナマズに近い魚 [北米淡水産; 有毒の針をもつ].

    maelstrom: n.[海]大渦巻き.
    /eddy, whirpool: n.[流れの]渦巻き [参照]渦.
    /Charybdis: n.シシリー(Sicily)島沖の大渦巻き; [ギリシア神話]カリュブディス [海の渦巻きが怪物として擬人化 されたもの].
    /gyre: n.[海][海流などの]渦巻、旋回 [英語] gyre: slowly rotating mass of ocean surface water.

    MAFF: [the ~] Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries [日本の]農林水産省.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    Magellan, Ferdinand: [人名]マゼラン(1480?~1521) [ポルトガルの海洋探検家; Magellan海峡(the Strait of Magellan; 南北大陸南端とフエゴ(Fuego)島の間の海峡)の発見者].

    Magellanic: adj.マゼランの[名にちなんだ]; マゼラン海峡の.

    Magellanic penguin: n.[動]マゼランペンギン, Spheniscus magellanicus [ペンギン科フンボルトペンギン 属; 別名マジェラニックペンギン、ジャッカスペンギン; アルゼンチン、チリなどの沿岸域に分布する。胸に黒い帯が2本あるのが 大きな特徴である。海中にもぐり小魚、オキアミ、イカなどを摂餌する; 海岸近くの草地などに集団営巣し、砂地などを 掘って巣穴を作る。雌雄の絆が極めて強い; 例えば、アルゼンチン大西洋岸沿いのプンタ・トンボ(Punta Tombo)にある コロニーでは10万羽以上が生息し、身近に観察できる].
    [画像(z22493.jpg)/すみだ水族館][画像 (z22412.jpg)・画像(z22413.jpg)/しながわ水族館].

    magic hand: n.マジック・ハンド [参考]例えば、放射性物質などを遠隔操縦によって扱う装置。調査潜水艇 に取り付けられた装置で、遠隔操縦で機械的作業を行う(→ manipulator).

    Magnuson Fishery Conservation and Management Act: [米国・法]マグナソン漁業保全管理法.

    magnetic bearing: n.[海]磁針方位.
    画像: 磁気コンパス(z154.gif)
    magnetic compass: n.[海]磁気コンパス、マグネット・コンパス、磁気羅針儀(じきらしんぎ) [地磁気を利用したコンパス。マグネット・ コンパスが船体その他の鉄の磁力、感応力があると、コンパスの磁針は地磁気の極を指さず若干ずれた方位を指すことになる。 このずれを自差deviationという。綱製船では自差修正装置がついたコンパスが使用される] [画像参照: 磁気コンパス].
    /magnetic compass pilot: n.磁気コンパス(羅針儀)自動操舵機(装置).

    magnetic course: n.[船舶・航空機の]磁針路(cf. compass [true] course).
    magnetic declination: n.[海]磁気偏向.
    magnetic heading: n.[航行]磁針向首方向.
    magnetic lineation: n.磁気縞模様.
    magnetic mine: n.[海軍]磁気機雷 [海底に敷設(ふせつ)される].
    magnetic needle: n.[羅針盤の]磁針.
    magnetic variation: n.磁気偏差、磁気偏角.

    magnetohydrodynamic:
    /magnetohydrodynamics: n.磁気(電磁)流体力学(=hydromagnetics)[略: MHD]; 磁気流体力学発電、電磁流体発電.
    /a MHD generator: n.磁気流体発電機.

    magnetometer: n.磁気計/underwater detection gear such as magnetometers: 磁気計のような水中探査装置.

    Magnus effect: マグナス効果 [時計回りに回転する物体に風が吹き込むことでローター周りに圧力差を生じ 推力がもたらされるという効果; その推力は風向に対して直角に発生する].
    [参考]ローター船、: rotor ship [船上に垂直に立てられた円筒(ローター)を回転させる一方、そのローターに風が吹き込まれる ことによって、ローター周りに圧力差を生じさせ推力を得るという船; 風力とマグナス効果を利用することによって、少ない動力にて 航進できる船].
    /rotar sail ship: 風力推進補助装置船.

    magnus hitch: n.[海]三重結び(さんじゅうむすび).

    Magnuson Fishery Conservation and Management Act: n.マグナソン漁業保存管理法[米国].

    mahimahi: n.[魚]マンサク.

    mahogany clam: n.[貝]アケビガイ、イソシジミ.

    mahseer: n.[魚]マハシア [インド産のコイ科の大型淡水魚; 食用].

    maiden goby: n.[魚]ニシキハゼ; Pterogobius virgo.

    maidenly gudgeon: n.[魚]オトメハゼ.

    maiden voyage: n.[海]処女航海、初航海、第1次航海(initial trip).

    maid rockfish: n.[魚]オトメメヌケ.

    maigre, maiger: n.[魚]コルビーン [地中海・大西洋産ニベ科の食用魚] [F.].

    mailboat: n.[船]郵便船、郵船(post boat).

    mail-cheeked fishes: n.pl.[魚]カサゴ目.

    mailclad sculpin: n.[魚]コオリカジカ.
    /ice sculpin: [魚]コオリカジカ.

    mail flag: n.[海]郵便旗、Y旗(→ mail pendant).

    mail-shell: n.[貝]オキナエビス、長者貝 [日本の4円切手図案になった貝].

    maimed flounder: n.[魚]モンダルマガレイ.

    main: adj.主な、主要な; [海]大檣(だいしょう)(大帆)の、n.[海]大檣、大帆.

      /main beam: [船の]全幅.
      /main boom: メーン・ブーム、大檣円材[メーンマスト(mainmmast)の縦帆の帆裾を張る円材](→ schooner).
      /main brace: メーン・ブレース、大檣下桁転桁索[メーンヤード(main yard)を転じる索].
      /main bulkhead: 主隔壁.
      /main engine: 主機、主機関[補機に対して] [対語]補機: auxiliary machinery, auxiliaries, donkey engine [船の推進用機関 (主機)を除いた、ポンプ、冷凍機、コンプレッサー、発電機、舵取り装置、揚貨機、揚錨機などの機械の総称].
      /main fleet: 主力艦隊.
      /main frame(or bar): 正肋骨、主肋骨.
      /main halyard: メーン・ハリヤード、主帆揚げ綱[main sail halyardともいう].
      /main hatch: [大檣・メーンマスト(mainmast)近くにある]主檣口、メーン・ハッチ; [潜水艦などの]中部昇降口.
      /main hatchway: 主ハッチ.
      /main hold: 中部船艙.
      /main hull: 主船体.
      /main keel: [木船]主竜骨.
      /main lower topmast staysail: メーン・ロワー・トップマスト・ステースル、大檣の下段トップマスト・ステースル.
      /main lower topsail: メーン・ロワー・トップスル、大檣の下段トップスル.
      /main upper topsail: メーン・アッパー・トップスル.
      /main rudder: 主舵.
      /main shaft: 主軸.
      /Spanish Main: [海賊が出没した当時の]カリブ海.
      /the main body: [海]船体(hull); [軍]主力、本隊.

    main brace: n.[海]大檣(だいしょう)操桁(そうこう)索、大檣転桁(てんこう)索.
    /to splice the main brace: [史][海俗語]船員(乗組員)に酒(ラム酒)を特配する(振る舞う); [一般に]酔っ払う(to get drunk).

    main course: n.[海][横帆船の]主帆(mainsail).

    main deck: n.[海]主甲板(かんぱん)、正甲板(せいこうはん).
    /main deck beam: n.上甲板梁(じょうこうはんりょう).
    /main deck planking: n.上甲板(じょうこうはん).

    main line: n.道糸、幹縄(みきなわ) [延縄の幹縄など].

    main mast, mainmast: n.[海]大檣(だいしょう)、主檣、メーンマスト [西語: palo mayor].

    main net, main net strip: n.身網(みあみ) [網漁具の主要部分; 定置網では垣網を除く部分].

    main piece: n.舵心材(main stockともいう)(→ rudder).

    main-post: n.船尾材.

    main rigging, main-rigging: n.[海]大檣索具.

    main rope: n.親縄(おやなわ).

    main royal: n.[海]メーン・ローヤル、大檣のローヤル(帆).
    /main royal staysail: n.[海]メーン・ローヤル・ステースル、大檣のローヤル(帆).
    /main royal studding sail: 大檣のローヤル補助帆.

    mainsail, main sail: n.[海]メーンスル、メンスル、メインセール、主帆(しゅはん)、大檣(だいしょう)帆、大帆、大檣の大帆 [メーンマスト(主檣)の最下段に掛ける最大の横帆(スクエア・セール)](→ 補助帆・ほじょはん; ジブセール).
    /main course: n.[海][横帆船の]主帆(mainsail).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    main seine: n.真網 [2艘旋網の右側の網].
    /main seine ship(boat): n.[船]真網船 [2艘旋網漁業において網の右半分を真網というが、その真網を搭載して左回りで網を 巻く旋網漁船のこという].

    main sheet, mainsheet: n.[海]メーンシート [mainsail(大檣帆、メーンスル)の角度を調整する帆脚索(ほあしづな)]、 大檣帆の下隅索、大帆索.

    main sky sail: n.メーンスカイスル、大檣のスカイスル.
    /skysail: n.[海]スカイスル [参考]横帆式船で、royal sail(ローヤル帆、ローヤルスル)の真上に揚げる小横帆.
    /skyscraper: [海]三角形のスカイスル[快速大型帆船用](skysail); 摩天楼.

    main stay, mainstay: n.[海]メーンステー、大檣(だいしょう)支索[メーントップ(main top)から前檣(フォアマスト)の根元にいたる 支え索]; 頼みの綱、大黒柱.

    main-tack: n.メインタック [大檣横帆前下隅].

    maintop, main top: n.[海]メーントップ、大檣(だいしょう)楼、大檣の檣楼.
    /top: n.[海][通例the ~s]トップ、檣楼 [下檣(ロアーマスト)の頂部に設けられた、円形または半円形の台; 檣楼はそれが 取り付けられ属するマストの名前を付して呼称される; 大型帆船でのマストは長大であり一材では造れないので途中で2~4段に 継いであるが、この継いだ部分に設けられた板製の足場のことをトップという(またはクローズネスト(鳥の巣)という)]; トップスル(topsail)、中檣帆(topsail); [戦艦などの]戦闘檣楼[射撃官制所、高射砲操作台などがある]、 vt.(-tt-)[海][帆桁]の一端を上げる.

    main-topgallant: n.[通例compd.][海]大檣(だいしょう)の上檣・帆・帆桁(ほげた).
    /the main-topgallant sail: n.大檣のトガンスル.

    main-topgallant mast, main-topgallantmast: n.[海]メーントゲンスルマスト、大檣の上檣 [main-topmast直上のマスト]、 大檣トゲルンマスト、大二接檣.

    maintopman: n.大檣楼員.

    main-topmast: n.[海]メーントップマスト、大檣の中檣 [main lower mast直上のマスト]、大檣トップマスト、大一接檣.

    main-topsail: n.[海]メーントップスル、大檣の中檣帆、大檣トップスル、大一接帆、メイントップスル.

    main weed: n.親草(おやくさ).

    main yard: n.[海]メーンヤード、大檣帆桁、大檣の下桁(かこう)、大檣帆下桁.

    majesty: n.威厳; [M~]陛下.
    /His(Her) Majesty's Ship: n.英国軍艦 [略: H.M.S.].

    major: adj.大多数の、大部分; 主要な; 成年の、n.[軍][米国]海(陸・空)軍少佐、[英国]陸軍少佐; [軍俗][特務]曹長(sergeant major)/major fishing season: n.盛漁期、 主要な漁期/body length composition [of major species]: [成魚の; 大多数の・大部分の魚種の]体長組成.
    /fishing peak time, peak of fishing season; prime: 盛漁期.

    make: v.作る、製造する; …させる; [速力を]出す; [海][海で陸地など]を認める、…が見え始める; [港に]着く、到着する; [潮が]満ちる、差す(rise)、差して来る; [深さ・高さ・体積などを]増す; …の見える所に来る; 向かっていく.

      /to make(raise) [land]: [海][陸地を]認める.
      /to make a good board: 詰め開きで帆走(航走・航行)する、同じ開きでまっすぐ帆走する→ good board: 真っすぐに、間切らず帆走する期間.
      /to make a long board, to make long board: [操帆法]間切らずに長く帆走(航走・航進)する、同じ開きで長く帆走(航走)する.
      /to make boards: [海]間切る(tack).
      /to make a set: [旋網などにおいて]魚群を取り囲んで投網する [to circle a school of fish while paying out the net].
      /to make a short board, to make short board: [帆走]しばしば間切る.
      /to make a stern board: [逆流などのために]後方に押し戻される.
      /to make bad weather: [船が暴風雨・悪天候に]激しく動揺する(→ to make good weather).
      /to make bells: 点鐘を報ずる→ to make eight(8) bells: 8点鐘を報ずる(打つ・打たせる).
      /to make clear: 避ける; かわす.
      /to make colours: 定時に国旗を揚げる(掲げる)[普通は午前8時].
      /to make [early] clearance: [早く]出港する.
      /to make fast: 固縛する; 係止する、繋止する; 固定する; [潮が]速く差す→ The tide is making fast.: 潮がずんずん差して 来ている.
      /to make fast fore and aft: "前後部止め切り"; 船首尾を係止(繋止)する→ Make fast forward and aft.: 「前部および後部を 固定せよ」.
      /to make for: …に向かって進行(進航)する・進む→ to make way: 進航する、進行する.
      /to make foul water: [推進器の回転などで]海底の泥をかき立てる、船底で海底の土砂を掻き乱し(攪乱し)ながら浅いところを 航進(航走)する.
      /to make good: 直航針路をとる; 直航速力を出す; 修理する、修復する; 成し遂げる、果たす、獲得する.
      /to make good weather: [船が]暴風雨に際し操縦などうまく処理する(→ to make bad weather).
      /to make headway: 前進する→ to make sternway: 後進する.
      /to make heavy weather: [荒天に]難航する.
      /to make [her] number: 船名符字信号を掲げる、船名符字旗を掲げる.
      /to make it so: [海]定刻の時鐘を打つ・打たせる[普通午前8時・正午・午後8時・正子].
      /to make land: 陸地を視認する.
      /to make leeway: 風下に流される.
      /to make 10 miles a day: 一日10マイル進む.
      /to make off: [海][特に風下側の]岸から離れて航行する.
      /to make out: 識別する; [陸地などを]視認する、見つける; 書き表わす.
      /to make port: 入港する.
      /to make sail: [海]帆を揚げる、帆を張る、展帆する; [速力を加えるために]帆を増す、帆を増して走る; 出帆する.
      /to make sternway: 後進する→ to make headway: 前進する.
      /to make up feed: ボイラーに給水する.
      /to make water: 漏水する; 浸水する.
      /to make way: 進航する、進行する→ making way: 進航/to make for: …に向かって進行(進航)する・進む.
      /to make way through the water: 対水速力を有する→ to make way on the ground: 対水速力をもつ.

    makefast: n.[米国][海]船を繋ぐもの [柱・杭・ブイなど]、繋船柱、繋船鐶.

    makeshift: adj.急造の、間に合わせの(→ temporary).

    making-up: 進水架、盤木.
    /cradle: n.[船舶などの建造・修理用の]架台、船架[例えば、小舟を海岸や人工斜路などに上げておく時に、 船底にかう木片や桁]; [進水時の]進水架(launching cradle)、進水台、クレードル[進水時に船体を滑らかに進ませるための盤木;  making-up(進水架、盤木)とも呼ばれる]; 揺り篭(かご)、揺籃(ようらん).
    vt.[船などを]船架(架台)に乗せる、船架(架台)で支える、船架(架台)の上に置く; [一般に]…を台に乗せる;  [砂金]を揺汰台で洗う.

    mako: n.(pl. ~s)[魚]アオザメ(=mako shark) [Maori].

    [参考]アオザメ、青鮫(あおざめ): (pl.~s) mako[マオリ(Maori)語]; mako shark, shortfin mako shark; bonito shark; mackerel shark; [豪]blue pointer; [学名]Isurus oxyrinchus.
    [参考]ネズミザメ目(Lamniformes)ネズミザメ科(Lamnidae)、属名Isurus; 生息域は温帯から熱帯の外洋; 全長4m; 背びれ・ 尾びれ(三日月形)のフカヒレは高級食材とされる; 光沢のある色鮮やかなメタリックブルーの魚体をもつのが特徴.
    /isurus: n.[魚]アオザメ.
    /mackerel shark: n.[魚]アオザメ、[特に]porbeagle.
    /mako shark: n.[魚]アオザメ(=mako)、アオザメの類 [Maori].

    mako gonate squid: n.[動]マッコウタコイカ.

    mako shark: n.[魚]アオザメ(=mako)、アオザメの類 [Maori][ネズミザメ科] [参照]mako.

    Malabar red snapper: n.[魚]クラカケタルミ.

    Malabar reef-cod, malabar reefcod,: n.[魚]ヤイトハタ.
    /malabar grouper: n.ヤイトハタ, Epinephelus malabaricus (Bloch & Schneider, 1801) [画像(z22151.jpg)/京都水族館].

    Malabar rock-cod: n.[魚]チャイロマルハタ.

    Malabar sardine: n.[魚]マラバールイワシ.
    /Indian oil sardine: n.[魚]マラバールイワシ.

    Malabar tongue sole: n.[魚]マラバールソール.

    Malabar trevally: n.[魚]カガミアジ.

    Malacca: [人物]Enrique de Malacca: Magellan's interpreter, the 1st man circumnavigaed the world.

    Malaccamax: n.マラッカマックス [主に水深の観点から見る、マラッカ海峡の通航可能な船舶の最大サイズ].
    [参考]マラッカ・シンガポール海峡には多数の小島、浅瀬、岩礁が存在する。また、その水深は船舶の主要通航分離帯ではおおむね 23m~40mといわれる。海峡には水深21~23mの浅瀬がいくつか存在し、喫水15m以上ある深喫水線をもつ大型船舶はその通航のタイミングなど につき特に慎重さが求められる。因みに、喫水18m以上の大型船舶はシンガポール海峡を迂回する代替航路の検討が必要とされるという。

    malacoderm: n.[動]イソギンチャク[目の腔腸動物]; 軟皮類(なんぴるい)[特にイソギンチャク](→ sea anemone).

    malacology: n.[動]軟体動物学.

      /chiton: ヒザラガイ科の軟体動物(sea cradle).
      /malacological, -ic: adj.軟体動物学の.
      /malacologist: 軟体動物学者.
      /Mollusca: 軟体動物門.
      /[the] Mollusca[総称]; molluscs, a mollusc: [動]軟体動物.
      /mollusk, [総称][the] Mollusca: n.[動]軟体動物[巻き貝、二枚貝、タコ、イカなどのように、脊椎(せきつい)その他の 骨格をもたず、体質の柔らかな動物].

    malacoptergian:
    /malacoptergian: 軟鰭類(なんきるい)の魚[サケ・ニシンなど].
    /malacoptergian: [魚]adj.軟鰭(き)類の.

    malacopterygian: adj.[魚]軟鰭(き)類の<魚>、軟鰭目の、n.[魚]軟鰭(き)類の魚、軟鰭目の魚 [サケ・ニシンなど]、 上目マラコプテリギの魚の総称(any fish of the superorder Malacopterygii) .

    Malacostraca: n.軟甲類(なんこうるい)(malacostracans).

    malacostracan: adj.[動]軟甲類(なんこうるい)[亜綱](Malacostraca)の、n.[動]軟甲類(なんこうるい)[亜綱](Malacostraca) の動物 [エビ・カニなど]、[甲殻類中の]軟甲類 [エビなど](cf. entomostracan)/malacostracous (adj.).

    Malayan porpoise: n.[動]マライスジイルカ.

    malformed: → malformed fish: n.奇形魚.
    /teratism: n.[生]奇形、奇形物.
    /teratogen: 奇形発生物質.
    /teratological: adj.奇形学上の; 怪異研究の [参考][病理]発癌物質[癌の原因となる物質]: carcinogen.
    /teratology: [生][動植物の]奇(異)形学.

    malinger: vi.[特に、水兵・兵士などが]仮病を使う、詐病する.

    Magellanic penguin: n.[動]マゼランペンギン, [学名]Spheniscus magellanicus [ペンギン科] [画像(z22493.jpg)/すみだ水族館].

    mallet: n.槌(つち)、小槌[通例木製の槌].
    /caulking mallet: n.塡絮(てんじょ)槌、塡隙(てんげき)槌.
    /common mallet: 普通小槌.

    malma trout: n.[魚]オショロコマ、カラフトイワナ.
    /char salt-water trout: n.[魚]オショロコマ.
    /Dolly Varden: n.[魚]オショロコマ [学名: Salvelinus malma。サケ科イワナ属の魚; 北米太平洋岸から北海道 にかけて分布する。日本では北海道にのみ棲息する; 体側に小さな赤点がある; 降海型と淡水型とがある]、カラフトイワナ [イワナ属]; カワマスの類.

    mammal: n.哺乳動物/mammalian.

    Mammalia: n.哺乳類(ほにゅうるい).

    mammatocumulus: n.(pl. -li)乳房雲 [乳房状の突起を垂れた積雲で、雨の気配をはらむ].

    mammatus: n.乳房状の雲.

    mammillate olive: n.タカサゴボタル.

    mammoth ship: n.マンモス船、巨船.

    mammoth tanker: n.マンモス・タンカー、超大型油槽船.

    mammy chair: n.[海俗語]客運び用吊り篭(バスケット、椅子) [風波にみまわれて岸から離れて停泊中の船と岸との間での、 あるいは沖合に停泊した船とそれにつけたボートとの間で客を上げ降ろしする].

    man: n.普通船員; 兵員、水兵; 人員、水夫; [複合語をつくり]船(ship).
    vt.(manned, manning)[船などに]人を配置する、人を乗り組ませる・乗り込ませる、人員を備える、配員する; …の位置につく、 …を操作する.

      /a man-of-war: (pl. men-of-war)軍艦(=warship)[西語: buque de guerra]; [動] Portuguese man-of-war.
      /Man the guns!: 撃ち方用意!.
      /to man a ship(boat): 船(ボート)に人を乗り組ませる.
      /to man the ship: 船に乗員を乗り組ませる、船に配員する.
      /to man the side(or rail): [舷側に一列に並んで]登舷礼する、登舷礼を行なう(to salute from deck)、舷側に配員する.
      /to man the yard(s): 登桁礼する、登桁礼を行なう [横帆船の帆桁上に一列に並んで行なうもの]; ヤードに人を登らせる、 ヤードに配員する.

    Manabe's wrasse: n.[魚]マナベベラ.

    manage: v.t.…を操縦する、操る.
    /to manage a boat: ボートを操縦する.
    /to manage an oar: 櫂を操る.

    management: n.管理.
    /fisheries management: n.漁業管理/management of fishing grounds: n.漁場管理.

    manatee, manati: n.[動]海牛(かいぎゅう)、マナティ(sea cow) [メキシコ湾、フロリダ沿岸、カリブ海域(西インド諸島)、 西アフリカ沿岸などに棲息するカイギュウ科の海獣; 草食性の海産哺乳動物].
    [参考]ジュゴンと同じ海牛目(かいぎゅうもく)の動物。海産(海洋)哺乳類の中でも唯一完全な草食性で、海藻、水草などを主食とする。 マナティ科3種 [アメリカマナティはその一種].
    /sirenian: n.[動]海牛(かいぎゅう)類(目)(Sirenia)の動物、adj.[動]海牛(かいぎゅう)類(目)(Sirenia)の.
    /Steller's sea cow: [動]ステラーカイギュウ [ジュゴン科; Bering Sea産; 18世紀に絶滅].

    manavelins, manavilins: n.pl.[海俗語][船具の破片や残飯などの]寄せ集め、残り屑、半端(はんぱ)物、[船具の]がらくた; [俗語][食べ物の]残り物、残飯.
    /scratchy: adj.[船員・選挙など]寄せ集めの、にわか仕立ての、不揃いの.

    mandible: n.[解・動]顎(あご)、[特に]下顎[骨]; [節足動物の]大顎(おおあご)、大腮(たいさい); [鳥]くちばし [参考] 腮: さい; あご、えら.

    man-eater: n.[魚]人食いザメ、ホホジロザメ(man-eater shark, great white shark).

    man-eater shark: n.[魚]ホホジロザメ、人食いザメ.
    /great white shark, white shark: n.[魚]ホホジロザメ(man-eater shark) [学名]Carcharodon carcharias (Linnaeus) [ネズミザメ目ネズミザメ科ホホジロザメ属].

    maned goby: n.[魚]タテガミハゼ [参考]maned: adj.たてがみのある.

    manefish: n.[魚]ヤエギス.

    maneuver, manoeuver, [英国]manoeuvre: n.操船、操縦; (pl.)大演習; 運航; [軍艦・軍隊などの]戦略 的な行動、機動.
    v.操船する、操縦する; 演習する; 運航する、vt.[軍艦・軍隊を]戦略的に動かす、機動させる.
    /maneuverability, [英国]manoeuvrability: n.操縦性、機動性; 操縦できること.
    /naval manoeuvres: n.pl.海軍の大演習.
    /vessel restricted in ability to maneuver(manoeuver, manoeuvre), vessel restricted in maneuverability: 操縦性能制限船→  vessel not under command: 航行(運転)不自由船.

    maneuverability: n.操縦性、機動性; 操縦できること([英国]manoeuvrability).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    manganese: n.マンガン manganese nodule; Mn-nodule: マンガン団塊 [参考] 水酸化第二鉄を伴う二酸化マンガンの団塊状沈殿物; 深海底に多く賦存し、ニッケル・銅・コバルトなどを含む [語例]高品位マンガン団塊: high grade Mn-nodules.

      /continuous bucket [mining] system: 連続バケット[採鉱・揚鉱]方式 [マンガン団塊の採鉱法の一つ; 他に"エア・リフト方式 air lift system", "サクション(吸引)ポンプ方式 suction pump system"などがある].
      /deep-sea manganese nodules in the Pacific: 太平洋の深海マンガン団塊 [参考]水酸化第二鉄を伴う二酸化マンガンの 団塊状沈殿物; 深海底に多く賦存し、ニッケル・銅・コバルトなどを含む.
      /distribution of manganese nodules in the Hawaiian archipelago: ハワイ群島でのマンガン団塊の分布.
      /impact of manganese nodule mining on the seabed and water column: マンガン団塊採鉱による海底及び海柱への影響.
      /in a manganese nodule province: マンガン団塊の賦存海域(地域)に.
      /manganese nodule; Mn-nodule: n.[地]マンガン団塊 [(1)画像参照: マンガン団塊][(2)画像参照: 数千メートルの海底表面に
      賦存するマンガン団塊を採取するグラブ式採鉱機].
      [参考]水酸化第二鉄を伴う二酸化マンガンの団塊状沈殿物; 深海底に多く賦存し、ニッケル・銅・コバルトなどを含む.
      /manganese nodule deposits on the ocean floor: 大洋底のマンガン団塊鉱床.
      /manganese nodule mining: マンガン団塊採鉱(鉱業).
      /The Technology Research Association of Manganese Nodule Mining Systemマンガン団塊採鉱システム研究所[技術研究組合]: [住所]104東京都中央区銀座5-11-13、ニュー東京ビル、TEL3542-6091.

      1 2
      (1)画像参照: マンガン団塊(z841.jpg)[東海大学海洋科学博物館]
      (2)画像参照: 数1,000mの海底表面に賦存するマンガン団塊を採取するグラブ式採鉱機(z845.jpg)[東海大学海洋科学博物館]

    manger: n.[海]マンガー、船首の水除(よ)け仕切り[部]、錨鎖孔(ホースパイプ hawse pipe)と船首水除け板との間の小区域; かいば桶、まぐさ桶.
    /manger board: n.[海]船首水除け板、船首水除板、船首の水よけ仕切り板; 波除け(→ dash plate).

    manger board: n.[海]船首水除け板、船首水除板、船首の水よけ仕切り板; 波除け(→ dash plate).

    mango fish: n.[魚]ツバメコノシロ.

      /common tassel-fish: n.[魚]ツバメコノシロ.
      /common threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ.
      /mango fish: n.[魚]ツバメコノシロ.
      ・ mango-fish: n.[魚]マンゴー魚 [インド・ガンジス川産の食用魚].
      /threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ [ツバメコノシロ科].
      /threadfins, Polynemidae: ツバメコノシロ科 [硬骨魚綱・スズキ目・ボラ亜目の1科].

    mangrove: n.マングローブ.

      /black mangrove; Avicennia marina.
      /mangrove: n.マングローブ、ヤエヤマヒルギ [熱帯、亜熱帯の、満潮時には海水に浸される潮間帯に生える樹種の総称].
      [英語] mangrove: Tree that grows on muddy coasts in tropical countries whose roots are adapted to regular flooding by high tides, salty water, and lack of oxygen.
      [文例]Archers are often found in the brackish waters of estuaries and mangrove swamps.
      /mangrove forest, mangrove thicket: マングローブ林 [参考] thicket: n.雑木林、茂み、やぶ.
      /mangrove swamp: マングローブの沼(沼地、湿地、湿原).
      [文例]Mangrove swamps provide a diverse, food-rich environment for many animals.: マングローブ湿地は、多様性があり、 餌の豊富な環境を多くの動物に対して提供する.
      /red mangrove; Rhizophora mucronata.

    mangrove blue crab: n.[動]ノコギリガザミ.

    mangrove jack: n.[魚]ゴマフエダイ.

    manifest: n.[船長が税関に提出する]積荷目録、積み荷目録; 貨物明細書、積荷明細書; 貨物運送状.
    [西語][海法(derecho mari'timo)] manifesto.
    /a book of loading: [船長所持の]積荷明細書.
    /inward manifest: [西語] manifesto de entrada.
    /outward manifest: [西語] manifesto de salida.
    /ship's manifest: [西語] manifesto del buque.

    Manila hemp: n.マニラ麻[アバカ(abaca)の細長い葉から取り出す丈夫な繊維; 主にロープの材料となる].
    /Manila rope: マニラ・ロープ、マニラ[麻]綱[フィリピン諸島、エクアドルなどの特産であるアバカで作られたロープ;  通例タールをほどこさないのでホワイト・ロープ(white rope)と称される].

    manipulate: vt.,vi.操縦(操作)する、巧みに手で扱う/manipulation: n.[機械・機器などの]操作、操縦、巧みな取り扱い.

    manipulator: n.マニピュレーター、操縦者、[手で]巧みに扱う人; 操縦器 [参照]magic hand.

    man-made: adj.人工の.
    /artificial: adj.人工の、人造の.
    /artificial seawater: 人工海水(→ man-made seawater)→ to make artificial seawater by mixing salt with filtered and gas-sterilized municipal water: 塩と濾過(ろか)しガス滅菌(殺菌)した水道水とを混合して人工海水 を造る.
    /man-made reef [for gathering fish]: 人工[魚]礁.
    /man-made seawater, artificial seawater: n.人工海水.

    manning: n.配員、乗組み [西語] dotación(f), tripulación(f).

    [英国]manoeuvrability, maneuverability: n.操縦性、機動性; 操縦できること [西語] maniobrabilidad.

    [英国]manoeuvre, maneuver, manoeuver: n.操船、操縦; (pl.)大演習; 運航; [軍艦・軍隊などの]戦略的な行動、機動.
    v.操船する、操縦する; 演習する; 運航する、vt.[軍艦・軍隊を]戦略的に動かす、機動させる.

    man of war: n.軍艦.
    /a man-of-war: n.(pl. men-of-war)軍艦(=warship)[西語: buque de guerra]; [動]Portuguese man-of-war.
    /a man-of-war, man-o'-war: n.(pl. men-of-war)[やや古語][通例、昔の]軍艦(=warship).

    man-of-war fish: n.[魚]エボシダイ(烏帽子鯛)[エボシダイ科の海水魚; カツオノエボシの触手の間にいる; 全長約15cm; 世界の 暖海或に分布].
    /blue-bottle fish: [魚]エボシダイ.
    /driftfishes: n.[魚]エボシダイ科.

    manrope, man rope: n.[海]マンロープ、手摺(てすり)索、手摺(てすり)綱、握索、力綱(ちからづな); 安全索; 筋縄.
    [西語] cabo(m.綱、ロープ) salvavidas; (s. & pl.)[entre los candeleros(m.pl.支柱、スタンション)] pasamano(m.手摺;  ガングウェー、常設歩路).
    /manrope knot: n.マンロープ・ノット、握り索結び [索端結節法の一つ].

    manrope knot: n.マンロープ・ノット、握り索結び [索端結節法の一つ].

    manta ray: n.[魚]イトマキエイ、マンタ [熱帯産大エイ](cf. sea devil) [学名]Manta birostris.

      /devilfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚][米国]イトマキエイ、[特に]マンタ(=sea bat)[米国南東の暖海産]; [暖海産の]大エイ(→ manta ray); [魚][英国]アンコウ(angler); 頭足動物、[特に]タコ(octopus).
      /devil ray: n.[魚]イトマキエイ、マンタ(devilfish).
      /giant devil ray, [学名]Manta birostris: オニイトマキエイ [通称として「マンタ」; マンタの和名; プランクトン食性、 おとなしい性格; エイの仲間としては最大; 世界中の温帯・熱帯の海に分布する; 大きな胸鰭をはばたかせて泳ぐ;  頭部に頭鰭(とうき)と呼ばれる2本の角のような突起をもつ; 属名Manta].
      /manta: [魚]イトマキエイ、マンタ(devilfish)(=manta ray) [イトマキエイ科マンタ属(Manta)の魚類の総称; [特に]イトマキエイ([学名]M. birostris)(devilfish, manta rayともいう)][イトマキエイの一種はデビルフィッシュ (「悪魔の魚」)と呼ばれる].

    mantis prawn(mantis crab, mantis shrimp): n.[動]シャコ(squilla).

    mantis shrimp, mantis crab: n.[動]シャコ、ガザエビ(→ Squilla).
    /squilla(pl. ~, ~s or -lae); mantis shrimp, mantis prawn: n.[動]シャコ [学名: Squilla oratoria; 甲殻類・口脚目].
    [参考] any of various stomatopod crustaceans (esp. genus Squilla) that burrow in mud or beneath stones in shallow water along the seashore.
    /Squillidae: シャコ科.

    mantle: n.[動][軟体動物・原索動物ホヤ類などの]外套(がいとう)、外套膜(がいとうまく) /mantle length: n.[例えばイカの]外套背長 [参考] fork length: [魚の]尾叉長.
    /pallium: [動]外套膜[軟体動物の殻の内部にある膜] (pl. palliums, pallia).

    many-banded sole: n.[魚]オビウシノシタ.

    manybar goatfish: n.[魚]オジサン [画像(z22254.jpg)/サンシャイン水族館] [画像(z22430.jpg)/しながわ水族館].
    /five-barred goatfish: n.[魚]オジサン, Parupeneus multifasciatus (Quoy & Gaimard, 1825) [画像(z22138.jpg)/京都水族館].

    many-eyed flounder: n.[魚]ミツメダルマガレイ.

    many haired leatherjacket: n.[魚]ヒゲハギ.

    many-lined sweetlips: n.[魚]アヤコショウダイ.

    many-rayed hand-fish: n.[魚]ウイゴンベ.

    many ribbed trophon: n.カズヒダツノオリガイ.

    many-spotted sweetlips, manyspotted sweetlips: n.[魚]チョウチョウコショウダイ [ 画像(z22386.jpg)/しながわ水族館].
    /harlequin sweetlips: n.[魚]チョウチョウコショウダイ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    Maori chief: n.[魚]ミシマアンコウ [ニュージーランド沖で獲れるミシマオオコゼに近い食用魚].

    Maori sea-perch: n.[魚]ナミフエダイ、フエダイ.
    /blue spotted snapper: n.[魚]ナミフエダイ、フエダイ.

    map cowry: n.[貝]ハラダカラ.

    marble cone: n.[貝]クロミナシ.

    marbled blenny sculpin: n.[魚]アヤアナハゼ.

    marbled coral-cod: n.[魚]マダラフサカゴ.

    marbled hawkfish: n.[魚]イソゴンベ、イソゴンベイ.

    marbled moray: n.[魚]ホシキカイウツボ.

    marbled parrotfish: n.[魚]ミゾレブダイ、ハクテンブダイ.
    /blue-spotted parrotfish: n.[魚]ミゾレブダイ、ハクテンブダイ.

    marbled rockfish: n.[魚]カサゴ; Sebastiscus marmoratus.

    marbled sole: n.[魚]マコガレイ[カレイ科].
    /marbled flounder: n.[魚]マコガレイ, Pseudopleuronectes yokohamae [カレイ目カレイ科][ 画像(z22313.jpg)/葛西臨海水族園].
    /mud dab: n.[魚]マコガレイ、マガレイ.

    marbled spinefoot: n.アミアイゴ、シュク.
    /black spinefoot: n.[魚]アミアイゴ、シュク.

    marbled volute: n.[貝]フリソデメロン.

    marble jack-knife clam: n.[貝]ナギナタガイ.

    marca: n.→ [スペイン語]carta(f) de marca: 私掠免許状[敵国船舶を拿捕することを私人に許可した政府発行の免許状].

    Marconi rig: n.[海]マルコニー・リグ、マルコニー艤装、バミューダ型帆装(艤装)(Bermuda rig, mudian rig) [例えば、繫ぎ目のない高い マストに背の高い三角帆をつけた帆装].

    mare clausum: n.[ラテン語][狭義の]領海(=closed sea, territorial sea) [参照]mare: [ラテン語]海、海洋.

    mare liberum: n.[ラテン語][国際法]公海(=open sea, the high seas); 公海の自由(freedom of the seas)(mare clausum).

    mareogram: n.[自記験潮器で得た]潮候(ちょうこう)曲線、潮位曲線 [海面の昇降を示す曲線](→ marigram; tide curve).
    /tide curve, tidal curve; mariagram; mareogram: n.潮候曲線 [検潮器によって測定され自記記録紙上に記載された、潮汐の変動 (海面の昇降)を示す曲線].

    mareograph: n.自記験潮器(=marigraph).

    margin line: n.限界線 [区画満載喫水線].

    marginal plateau: n.[英語] gently seaward sloping surface like a continental shelf but lying at greater depth on the continental slop: 大陸棚のように緩やかに海に向かって傾斜しているが、より深い大陸斜面に存在している海底部分.

    marginal sea: n.縁海(えんかい) [付属海の一つ; 大陸の外縁にあって島や半島で不完全に囲まれた海; ベーリング海、 オホーツク海など]; 沿海、沿岸海.

    marginal trench: n.[英語] a deep furrow that parallels the trend of the continental margin and lies seaward of the continental slope.

    marginated sole: n.[魚]アマミウシノシタ.

    marginated flyingfish: n.[魚]カラストビウオ.

    maribusiness: 海事ビジネス.

    mariculture: n.海での養殖、海面養殖、海洋養殖(→ marine acuiculture); [自然環境を利用した]海洋(海中)牧場 (→ marine ranching, marifarming)、海中養殖(栽培)、海中植物栽培、海中動物養殖; 水産増養殖、v.海洋(海面・海中)養殖をする (cf. maricultured abalone) [参照] aquaculture, aquiculture, acuiculture.
    /mariculture and fish farming: n.海面養殖と栽培漁業.
    /mariculturist: n.海面養殖業者、海面養殖家、海面養殖従事者.

    marifarm: n.海洋牧場; 海洋生物の飼育場・増養殖場; 栽培漁場、養魚場 [略: [Mari]ne+[Farm]]/marifarming: adj.海洋牧場の、 海洋生物を飼育(増養殖)する、海を耕す、海耕の、n.海中養殖(栽培); 水産増養殖.

    marigram; mareogram; tide curve: n.[自記験潮器で得た]潮候曲線、潮位曲線[験潮器によって、その自記記録紙上に書かれた 観測記録].

    marigraph, mareograph: n.[海]自動検潮器.

    marihuana(marijuana): n.[植][インド産の]麻(アサ)、大麻(タイマ), [学名]Cannabis saliva[hempともいわれる; cf. opium poppy]; マリファナ[麻(大麻)の乾燥した葉と花].

    marina: n.[米国]マリーナ [ヨット溜り; ヨット・モーターボート・遊覧ボートなどの係留(繋船)設備がある小さな港・波止場・ドックなど]、舟艇(しゅうてい)・ ヨット用の港; 海岸(海辺)のプロムナード、海岸散歩道.
    /boatel: n.ボーテル [自家用ボート・ヨットで来遊する人たちのために係留施設を備えた海岸・湖畔・川岸のホテル(cf. marina); ホテルとして営業する船].

    marinade: n.マリナード、マリネ [酢・油・ワイン・香辛料などを混ぜ合わせた漬け汁; 調理前の魚・肉・野菜などをこれに 漬けて風味をつける]; マリナード(マリネ)に漬けた(マリネにした)魚・肉、vt.=marinate.

    marinate: vt.[魚・肉などを]マリネード(marinade)に漬ける、マリネに漬ける、マリネにする、vi.マリナード漬けになる.
    /marinated sardine: n.イワシ酢漬け.
    /marinated shrimp and calamary: 小エビと烏賊のマリネ.
    /marination: n.マリナード漬け、マリネにすること.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    marine: adj.海の、海洋の(oceanic); 海産の、海に住む(棲む); 船舶の、船舶用の; 航海の、航海用の、航海上の、 海事の(nautical); 海運の、海運業の、海上貿易の(maritime); 海軍の(naval); [兵員が]艦上勤務の、海上勤務の、軍艦勤務の; 海員の; 海兵の、海兵隊[員]の、海兵隊に所属する; [気]海洋性の.
    n.[the ~][集合的に][一国の]船舶、艦船(vessels)、航洋船; 海洋支配力、海上勢力 [主に、the merchant(mercantile) marine として用いる]; (単数形M~)海兵隊員、[特に]米国(英国)海兵隊員; [英国海兵隊の]新兵 [最下級]; [俗語]無知でへまな船員;  (the M~s)海兵隊 ([米国]the Marine Corps 米国海兵隊、[英国]the Royal Marines 英国海兵隊); [フランスなどのヨーロッパ大陸 諸国の]海軍省(cf. admiralty); 海景、海の絵、船の絵、海洋画; [廃止]海員、水夫、水兵(mariner, sailor).

      /blue(red) marines: 軍艦乗り組みの砲兵(歩兵).
      /commercial marine: [一国の]全商船; [一国の全商船に勤務する]海員、船員(→ mercant marine, mercantile marine).
      /dead marine: 陸者(おかもの)、しゃば人、海・船に不慣れな人; [俗語]空の酒瓶(dead man).
      /marine abrasion: 海食、海蝕.
      /marine acoustics: 海洋音響学.
      /marine acuiculture: 海面養殖(→ mariculture).
      /marine affairs: 海事(maritime affairs, ocean affairs).
      /marine algal products: 海藻製品.
      /marine almanac: 航海暦.
      /marine animals: pl.海生動物、海産動物、海洋動物; 海獣類.
      /marine archaeology, marine archeology; nautical archaeology: 海洋考古学.
      /marine architect: 造船技師(=naval architect).
      /marine architecture: 造船学、造船術(=naval architecture); 造船工学.
      /marine association: 海事協会.
      /marine barometer: 舶用(船舶用)気圧計(晴雨計).
      /marine belt: (the ~)[国際法]領海(→ territorial waters, territorial seas); =marginal sea.
      /marine bench: 海蝕台(かいしょくだい).
      /marine biology, biological oceanography: 海洋生物学.
      /marine borer: 船食い虫(ふなくいむし)、穿孔(せんこう)動物.
      /marine(maritime) business opportunities: 海洋(海事)産業(ビジネス)の機会.
      /marine cable: 海底電線.
      /marine chart: 海図; 海洋図.
      /marine chronometer: [時計]経線儀、航海用のクロノメーター、舶用時計、船内時計.
      /marine cliff: 海崖.
      /marine climate: 海洋性気候.
      /Marine Corps: [米国]海兵隊.
      /the marine court: 海員審判所.
      /Marine Court of Inquiry: 海事審判所.
      /marine creatures: n.pl.海の生き物たち、海洋動物.
      /marine culture: 海面養殖.
      /marine currents: 海流.
      /marine disaster: 海難、海洋災害、海上災害(disaster at sea, maritime distress).
      /marine ecology: 海洋生態学.
      /marine engine: 舶用機関、船舶用機関.
      /marine engineer: [海]船舶機関士、造船技師.
      /marine engineering: 舶用機関学; 船舶工学、造船工学、海洋工学; 造船工業.
      /marine environment: 海洋環境.
      /marine fauna and flora: [ある海域に分布する]海洋動植物、海洋動植物相、海洋動植物区系.
      /marine fertilization: 海面施肥、海での施肥.
      /marine formation: 海成層.
      /marine geology, geological oceanography: 海洋地質学.
      /marine geo-politico-economic advantageous position: 海洋地政経済学上の有利な立場.
      /marine glue: n.マリーン・グルー、耐水接着剤 [木甲板のシーム(塡絮)に流し込む耐水性接着剤・水止め用接着剤; ピッチを主体 にした流動物で、冷えると固形化する; 甲板の隙間を塞ぐために用いられる、ゴム・ジェラック(shellac)・やに等で作られた一種の 膠(にかわ)].
      /marine insurance: 海上保険(cf. inland marine insurance, ocean marine insurance)→ marine policy, marine insurance policy: 海上保険証券.
      /marine jet: 噴射推進艇、マリーンジェット.
      /marine laboratory; oceanfront(seafront) laboratory: 臨海実験所.
      /marine law, maritime law: 海法、海事法、海上法; 海洋法(→ the [international] law of the sea [国際]海洋法).
      /marine life: 海洋生物、海産生物、海生生物→ 水生生物: aquatic life.
      /marine mammals: 海産(海生・海洋)哺乳動物 [鯨、オットセイなどの類].
      /marine meteorological obervatory: 海洋気象台.
      /marine meteorology: 海洋気象学.
      /marine microbiology: 海洋微生物学.
      /marine officers: 海兵隊士官 [参照]Marine Corps.
      /marine organisms, halibios: 水生生物の中で海洋に生育する動植物群。海産生物(marine life)ともいう.
      [参考]organism: n.生物、有機体; 有機的組織体.
      /marine painting: 海洋画→ marine painter: 海洋画家 [海景画(seascape)・船などを好んで描く画家].
      [参考]seascape painting: n.海景画法、海の風景画法; 海景画、海洋画.
      /marine park: 海洋公園 [語例]Kushimoto Marine Park/Marine Parks Center of Japan/Sabiura Marine Park Research Station.
      /marine plant: 海生植物.
      /marine policy: 海上保険証券(=marine insurance policy).
      /marine preserve: 禁漁区(きんりょうく)、禁漁場(closed fishing ground).
      /marine products: 海産物、水産物、海洋生産物(→ 魚産品 fish products).
      /marine railway: [造船]引き揚げ船台.
      /marine rainbow: 海虹(=sea rainbow)[海の波しぶきに架かる虹].
      /marine ranch: 海洋牧場.
      /marine ranching: n.海洋牧場化(→ marifarm)→ marine ranching system: 海洋牧場システム.
      /marine research ship(vessel): 海洋調査船 [参考]ocean research ship(vessel): 海洋調査船、海洋研究船、海洋観測船; oceanographic research ship(vessel).
      /marine resources: 海洋資源.
      /marine science: 海洋科学 [海洋、その環境を扱う科学の総称].
      /marine sediment; marine deposit: 海成堆積物.
      /marine sedimentation: 海底堆積[作用] .
      /marine snow: n.[海]マリン・スノー、海雪(かいせつ) [死亡したプランクトンなどの細胞(プランクトンなどの死骸)などから成る、 海底に向けて海中を自然落下する降下物; その降下の様は降雪のごとく見えることから"海雪"と称される; それが海底に沈澱しあたかも 地上の積雪のごとく見えるもの; 外国では粒子の雨(rain)という表現が多い].
      /marine store: [英国]船舶用物資、舶用物資 [船具・糧食など]; 船具; (~s)[廃品として売却される]古船具、古船具類[商品]、艤装品;  古船具を売る店、古船具店.
      /marine superintendent: 海事監督官、海務監督[商船の維持・船積み・人員調達などの携わる; 「port captain」「port super intendent」ともいう].
      /marine surveyor: 海事検定人、船舶検査官.
      /Marine Technology Society Journal: 海洋技術関連の学術定期刊行物.
      /marine transport, marine transportation: 海上輸送、海運.
      /marine turtle; sea turtle: うみがめ、海亀.
      /marine view: 海の景色、海景 [参照]seascape.
      /marine wonders: 海の驚異; 海の不思議、海の謎.
      /mercantile marine: [米国](the ~)[集合的に、一国の]商船、全商船、海運力; [一国の全商船に勤務する]海員、船員、商船員[集合的] (→ commercial marine, merchant marine).
      /registered marine attorney: 海事補佐人.
      /the Royal Marine: [英国]海兵隊[海軍の一部門; 陸戦・砲術・警備などを専門にする; 階級名・服装などは陸軍式に倣う].
      /Tell that to the mariners!, That will do for the mariners!: [口語]ウソを言え、誰がそんなことを信じるものか(cf. horse marine).
      /the merchant(mercantile) marine: [一国保有の] 商船、商船隊、海運力.
      /the military marine: 艦隊、海運力.
      /the Ministry(Minister) of Marine: [フランスなどの]海軍省(海軍大臣)→ the French Minister of Marine: フランス海軍相.

    Marine Corps: (the ~)[米国]海兵隊[海軍の一部隊として陸戦・砲術などを専門とする].

      ★ 米国海兵隊の階級 [上位順]
      General: 大将.
      Lieutenant General: 中将(ちゅうじょう) .
      Major General: 少将.
      Brigadier General: 准将.
      Colonel: 大佐.
      Lieutenant Colonel: 中佐.
      Major: 少佐.
      Captain: 大尉.
      First Lieutenant: 中尉.
      Second Lieutenant: 少尉.
      Chief Warrant Officer: 上級准尉.
      Warrant Officer: 准尉、下級准尉.
      Sergeant Major、または Master Gunnery Sergeant: 上級曹長、特務曹長.
      First Sergeant、または Master Sergeant: 一等曹長、曹長.
      Gunnery Sergeant: 二等曹長、一等軍曹.
      Staff Sergeant: 三等曹長、二等軍曹.
      Sergeant: 軍曹、三等軍曹.
      Corporal: 伍長.
      Lance Corporal: 上等兵.
      Private First Class: 一等兵、兵卒.
      Private: 二等兵、新兵.

      ★英国海兵隊(the Royal Marines)の階級 [上位順]
      General: 大将.
      Lieutenant General: 中将(ちゅうじょう) .
      Major General: 少将.
      Brigadier: 准将.
      Colonel: 大佐.
      Lieutenant Colonel: 中佐.
      Major: 少佐.
      Captain: 大尉.
      Lieutenant: 中尉.
      Second Lieutenant: 少尉.
      Warrant Officer First Class: 一級准尉.
      Warrant Officer Second Class: 二級准尉.
      Colour Sergeant: 軍旗曹長.
      Sergeant: 軍曹.
      Corporal: 伍長.
      Lance Corporal: 上等兵.
      Marine: 新兵.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    marine crayfish: n.[動]ケブカイセエビ.

    marined: adj.[紋章: 動物の下半身が]魚形の、魚の形をした.

    Marine Ecology Research Institute: n.海洋生物環境研究所.

    marine eel:
    /marine eel, sharp-toothed eel: n.[魚]オキハモ、黒ハモ(→ sharp-toothed eel).

    marine hatchetfish, hatchetfish: n.[魚]ムネエソ[ムネエソ科].
    /marine hatchetfishes, Sternoptychidae: n.pl.[魚]ムネエソ科[硬骨魚綱・サケ目の1科].

    marineland: n.マリーンランド、海生動物園、大水族館.

    mariner: n.[文語]船乗り、海員、船員、水夫(seaman, sailor)[法律文書の用語としても用いられる: → master mariner]; 航海者.

      /a mariner's card: 海図.
      /a mariner's compass: [海]舶用羅針儀; [the M- C-][天文]らしんばん(羅針盤)座(→ Pyxis).
      /a mariner's needle: 羅針[羅針盤の指針].
      /Many of the stars have served as guides for mariners.: それらの星の多くが船乗りの道しるべとして役だった.
      /mariner's splice: n.マリナーズ・スプライス [ケーブル撚りのロープ(cable-laid rope)に施したロング・スプライス (long splice); 普通のロング・スプライスであるが、その仕上げは各ストランド(子縄、子綱)の撚りをほごす(ほぐす)ことなく スプライスしたもの.
      [参考] cablelaid, cable-laid: adj.[海]ケーブル撚(よ)りの、9つ(9本)撚りの [3本のロープを1本に撚り、さらに それを3本撚り合わせたもの](=hawser-laid).
      → a cable-laid rope: n.親綱、いかり綱.
      [参考]long splice: n.[ロープの]長より継ぎ [継ぎ目がふくなまないようにしたロープの接合法].
      [参考]strand: n.[ロープ・綱索の]子縄、子綱、[縄などの]こ、片より、ストランド.
      /The lighthouse ship warned mariners of hazards in the Gulf of Mexico.: その燈台船はメキシコ湾で船乗り(航海者)たちに危険の 所在を知らせた(警告した・通知した).
      /The U.S. Coast Guard warned all ships of the hurricane.: 米国沿岸警備隊は全船にハリケーンの来襲を警告した.

    marine railway: [海]=slipway.

    marine science, ocean science: 海洋科学[海やその環境を扱う科学の総称; cf.oceanography, marine biology(physics, geology, chemistry, enviroment)].

    marine soap: 舶用石鹸[ヤシ油とソーダなどを原料にして、海水に溶解する].

    marine spike: n.(pl. marine spikes)マリーン・スパイキ [語例]needles and marine spikes.
    /spike: n.スパイキ; 打ち込み針; 大釘; [大砲の]火門栓(せん); [魚][6インチ以下の]小サバ.

    marine store: [pl.]船具、艤装品; [商品としての]中古の船具類; 中古船具店(junk shop).

    Marine Technology Society: n.→ Marine Technology Society Journalを発行する.

    marinized engine: [英語]an auto engine which has been specially adapted for use in boats.

    marinorama: n.マリノラマ [海洋を描いたパノラマ; 海について立体的に展示したジオラマ].

    Marisat: n.マリサット [米国の海軍・民間共用の海事衛星] [略][mari]time+[sat]ellite.

    maritime: adj.海の、海上の; [航海・海運に関連しての]海事の(marine); 航海の; 海運の、海運上の(marine); 海に関係のある、海上貿易の、艦隊(商船隊)を有する; 沿海の、海岸の、海辺の; 海辺(海岸・海岸近く)に住む(棲息・生息する)(littoral); 海に接した; 水夫らしい、水夫特有の、船乗り独特の、船乗り気質(かたぎ)の、 船乗りに相応しい; [古語]海軍勤務の; [古語][兵員が]艦上勤務の(marine)、海軍勤務の.
    n.(the M~s)[カナダの]沿海州(=the Maritime Provinces) [Nova Scotia, New Brunswick, Prince Edward islandの3州] [西語](adj.)marítomo, ma.

      /a maritime association: 海事協会.
      /a maritime museum: 海事博物館、海洋博物館.
      /a maritime nation: 海洋国家、海国.
      /a maritime region: 沿海地方 [参照]maritime belt, the Maritime Provinces.
      /Maritime Administration: [米国]海事局[略: MA].
      /maritime affairs, marine affairs, ocean affairs: 海事.
      /Maritime Authority: 管海官庁→ maritime authorities: 海事当局、海事官憲、海事監督官庁、管海当局.
      /maritime belt: 沿海帯(cf. marine belt).
      /maritime climate: [大陸気候に対して]海洋気候(→ marine climate).
      /maritime declaration: 海難報告、シープロテスト(=protest, sea protest).
      /maritime industry: 海事産業(→ ocean(marine) industry 海洋産業).
      /maritime insurance: [保険]海上保険(=marine insurance).
      /maritime laws; marine laws; sea laws: 海事法、海法、海商法、海上法、海事法規(maritime laws and regulations); 海洋法(→ the [international] law of the sea [国際]海洋法).
      [参考]海法: 海事に関する法規。狭義には海商法をいう。海上法 [参照]海洋法、国際海洋法.
      /maritime lien: 海上留置権、海上優先権.
      /maritime nation: 海国、海洋国家(→ sea power).
      /maritime plants(animals): 沿岸[性]植物(動物).
      /maritime people: 海洋民族.
      /maritime power: 制海権; 海国、海洋国家、海運国(→ sea power).
      /maritime safety officer : 海上保安官.
      /maritime trade: 海運業.
      /maritime transport: 海上運送(運輸)

    Maritime Commission: n.海事委員会 [略: MC].

    Maritime Disaster Inquiry Agency: n.海難審判庁[日本].

    Maritime Provinces: pl.[the ~][カナダの]沿海州 [Nova Scotia, New Brunswick, Price Edward Islandの3州の総称; the Maritimes とも称される].

    Maritime Safety Agency: n.海上保安庁[日本].

    Maritime Safety Base: n.海上保安署(→ maritime safety station).

    Maritime Self-Defence Force: n.海上自衛隊 [略: MSDF] [日本].

    mark: n.[海]測標識、測標、マーク [手用測鉛線・測鉛索などに取り付けた深さ(尋・ひろ)を示す目印; 目盛としての結び目など] (→ Plimsoll mark); 標識票、標章; 印、跡; 記号、符号、マーク; 目標、標的; [器具などの]型、号; 評点、点数;  目印、指示物、道しるべ [西語] marca(f).
    [参考]マーク(mark): 例えばヨットレースでの回航地点やスタートラインなどを示すための目印で、アンカーで定位置に固定される.

      /draft marks, draught marks: 喫水(吃水)標(きっすいひょう) [西語] marcas de calados, escala de calados.
      /freeboard marks: 乾舷標、乾舷マーク [西語] marcas de francobordo.
      [参考]freeboard mark: 乾舷標、乾舷マーク(=Primsoll mark, load line mark).
      [参考]乾舷標: 船の種類・構造・航行区域・季節などに応じた乾舷(満載喫水線と上甲板線との垂直距離)が、船体のほぼ 中央部の両舷側に、幅25mmの線で書かれ表示される; 乾舷標は、乾舷甲板線(または法定甲板線)、円標、航路・季節による 各種の満載吃水線標示の3つから成る; 円標の中心には夏季満載吃水線が通り、その円外両端に満載吃水線を指定した政府 または船級協会の略字が記される.
      /high-water marks: 高潮線; 高潮線の跡; 高水位線; 髙水標(こうすいひょう) [西語] marca de la pleamar.
      [参考]high water line(mark), high-water line(mark): n.高潮線、満潮線、高潮汀線(ていせん); [海岸線での]高潮線の跡;  [河川・湖などでの]高水位線・点; 高水標; 洪水痕跡; 高水準.
      /load-line marks: 満載吃水線標(=freeboard mark, Primsoll mark) [西語] marcas de francobordo.
      /low-water marks: 低水標 [西語] marca de la bajamar.
      [参考]low-water mark, low water mark: n.干潮標(線)、低潮標(ていちょうひょう)、低潮水位標、低潮界 [低潮時に水面と 交わる海岸沿いの線].
      /mark buoy: 標識浮標、位置浮標(=marker buoy).
      /mark rounding: マーク・ラウンディング [ヨットレースなどで設定された風上・風下マークなどを回り込む(回航する)こと].
      /the mark of a channel: 水路標識.

    market boat: n.魚を漁船団から市場に運ぶ船; 市場に商品を運ぶ船; 船に物資を補給する小船.

    marketable size: n.商品体長(サイズ) [例えば、魚などの商品としての価値が認められる大きさ]、商品価値をもって市場 に出荷可能なサイズ、市場へ出荷向きのサイズ、売れる(売れ口のある・売り物になる)サイズ.
    /marketability: n.市場性.

    marketing:
    /marketed molluskan composition study: 市場に出回る(出荷される)軟体動物の組成調査.
    [文例]Emphasis was placed on marketing of small pelagic fish species., Detailed market surveys for high value fish species, To develop a coherent export marketing strategy.

    marking(tagging) experiment: n.標識実験.

    markless masu trout: n.[魚]イワメ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    marl: vt.[海][太綱]に細綱を巻く・巻きつける [参照]marline, marlin, marling.
    /to marl a string to a rope: 糸をロープに巻きつける.

    marlin: n.[魚](pl. -lin or -lins)バショウカジキ、マカジキ[の類の魚]、カジキマグロ[海産食用魚]、カジキ、旗魚、 カジキ類の総称 [参考]marlin: カジキ類の魚の総称; カジキ亜目に属するマカジキ科とメカジキ科を合わせたものの総称。 体長約2~3mで、口先が長くするどくとがっている。マカジキ(spearfish)、メカジキ(swordfish)など。食用.
    [参考][スペイン語]pez marlin: [英語]marlin, Makaira audax.

    marline, marlin, marling: n.[海]マーリン [二つ撚(よ)りの(2子撚りの)、撚りの甘い(ひねりの弱い)、 細い麻綱(細索・ほそづな)をタール染めしたもの; 綱・綱索に巻いて摩耗を防止するのに用いる; cf. marl]; まとい綱、細綱 [太綱のはしに巻きつけて、太綱のほぐれるのを防ぐのに用いる].
    [西語][海] merlín(m.) [チャンを塗った巻き綱].

    marline hitch: n.マーリン・ヒッチ、括り結び.

    marlinespike hitch, marlinspike hitch: n.てこ結び、梃結び、マーリン・スパイク・ヒッチ.
    /boat knot: 挺結び(=marline spike hitch).

    marlin spike, marlinspike, marlinespike, marlingspike: n.[海]綱通し針、綱通しきり、マーリン・スパイク.
    [参考] 綱の縒(よ)り(撚り)をほぐすのに用いる針状の道具; 綱の撚りをさばいたり(ほぐしたり)、細綱・細索を他の太索 などに通して繫いだりする時などの結索技業に用いる尖鉄(錐(きり)状の鉄具); 綱索類の組み接ぎ・鳩目接ぎなどに用いられる 綱製あるいは木製の、一端が尖った棒.
    [英語] marlin spike: a pointed steel or wooden spike used to open up the strands of rope or wire when splicing.

    marling: n.=marline, marlin; マーリンをしっかりと巻くこと、マーリンの間隔を詰めながらそれを巻くこと.
    /marling hitch: n.マーリング・ヒッチ(=marline hitch).
    /marling spike: n.マーリング・スパイク(=marline spike).
    /marling spike hitch: n.マーリング・スパイク・ヒッチ(=marline spike hitch).

    marlinspike: n.リュウキュウタケ.

    marmorated turris: n.ジュズガケグチ.

    marmorated wentletrap: n.アミヨウイトカケ.

    maroon:
    /maroon: n.[通常M~]マルーン[西インド諸島の山中に住む黒人; もともとはアフリカから強制されて西インド 諸島などに連れてこられた黒人奴隷が脱走して山中に暮らした人々]; [無人島などに]置き去りにされた人、孤島に捨てられた人、島流しの人.
    /to maroon: vt.…を無人島に置き去りにする; 島流しにする; …を孤立させる.

    marooner: n.海賊; 島流しになった人(→ maroon).

    MARPOL:
    /MARPOL,1973: International Convention for the Prevention of Pollution from Ships, 1973 「1973年船舶起因汚染防止条約」、 「1973年の船舶による汚染の防止のための国際条約」、略称:マーポル.
    /MARPOL73/78条約: Protocol of 1978 relating to the International Convention for the Prevention of Pollution from Ships, 1973. 「1973年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関する1978年の議定書」.

    marque: n.[廃止][敵国商船の]捕獲許可; [捕獲許可を得た]私略船.
    /letters of marque [and reprisal], letter pf marque [and reprisal]: n.敵国船舶捕獲許可状、敵国(他国)船拿捕免許状 [国家・政府が市民一個人(私人)に発行して、敵国(他国)の商艦を拿捕・押収することを許可した免許状].

    marry: vt.…と結婚する; [海][2本の綱]の端と端とを [その部分が太くならないように]繋(つな)ぎ合わせる、 [継ぎ目が太くならないように][綱]をない合わせる.

    marsh: n.沼沢地、沼、沼地、湿地(→ swamp)(→ swamp).

    Marshall's ivory-shell: n.[貝]ナガバイ.

    marsh crab: n.[動]ベンケイガニ.

    marsh snail: n.カワニナ.
    /creeper: n.[貝]カワニナ [カワニナ科の巻き貝](marsh snail, hornshell).
    /hornshell: n.[貝]カワニナ.

    marsipobranch: n.円口類(えんこうるい) [ヤツメウナギなど].
    [参考]円口類: ヤツメウナギ目とメクラウナギ目の2種類がある; 形はウナギに似ているが全く違う種類で、顎がないので無顎類 と呼ばれる仲間; しかし、無顎類の魚は現在この円口類しかいない/ヌタウナギ [メクラウナギ目に属する].

      /Cycrostomata; cyclostomes: [脊椎動物の]円口類.
      Cyclostomata: n.[魚]円口類(えんこうるい) [ヤツメウナギなど].
      /cyclostomate: adj.円い口をもった; [魚]円口類の、n.[魚]円口類の魚.
      /cyclostomatous: adj.円い口をもった; [魚]円口類の.
      /cyclostome: adj.円い口をもった; 円口類の、n.円い口をもった魚; 円口類の魚 [ヤツメウナギ(lamprey)などの魚類]、円口類.
      /cyclostome: =adj.,n. marsipobranch.

    martello: n.(しばしば Martello)[海岸防備用の]円形砲台(=martello tower).
    /coast artillery: 沿岸砲台; 沿岸防備砲兵隊.

    Martens' dove shell: n.[貝]マルテンスマツムシ.

    Marthin's balcis: n.ダイオウクリムシ.

    martingale: n.[海]マーチンゲール、垂れ木(=dolphin-striker)(→ bowsprit).

    martingale: n.[海]マーチンゲールステー [第2斜檣下方支索]、martingale boom; ジブ・ブーム(jib boom)の下方支索.

    martingale boom: n.[海]垂れ木(dolphin striker).

    Martin's tibia: n.ワタナベボラ.

    Marukawa's sculpin: n.[魚]マルカワカジカ.

    Masago goby: n.[魚]マサゴハゼ.

    mash: vt.[例えばスケソウダラの魚肉など]…をすりつぶす、粉砕する(crush) [語例]mashed meat of fish: 魚のすり身.
    /mince: vt.[肉など]を細かく切り刻む、n.細かく刻んだ肉、ひき肉(minced meat).

    mask crab: n.[動]ヘイケガニ、平家蟹、シマイシガニ.

    masked file-fish: n.[魚]メガネハギ.
    /bridled triggerfish: n.[魚]メガネハギ.

    masked greenling: n.[魚]スジアイナメ.
    /Alaska greenfish: n.[魚]スジアイナメ.

    masked rainbowfish: n.[魚]ムナテンベラ.
    /darkfront wrasse: n.[魚]ムナテンベラ.

    masked scallop: n.[貝]リュウキュウナデシコ.

    mass: n.塊; かさ(bulk)、量; [理]質量.
    /a mass-caught [species of] fish: 多獲性魚種.
    /a mass-market [species of] fish: 大衆魚、[参考] mass-market: adj.大衆市場の、大量販売用(向き)の.
    /a mass-spawning [species of] fish: 多産性(多産卵性)魚種→ a mass-spawning grouper: 多産性のグルーパー.
    /mass-effect: 群集効果(→ density-effect).
    /[文例]A red tide, with its mass fish kill, occurs when the following two conditions exist.: 次のような条件が存在する場合には、 魚の大量死を伴う赤潮が発生する.

    massager angling: n.あんま釣り.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    mast: n.マスト、檣(しょう)、帆柱 [西語] palo(m); マスト状の柱、旗竿(はたざお); [起重機などの]大柱、支柱;  [米国海軍]艦長が裁決を行う、下士官兵に対する懲戒裁判(captain's mast)、v.…にマストを立てる.

      /after mast: 後檣(こうしょう).
      /at half mast: [西語] a media asta.
      /at [the] mast: [海]上甲板(後甲板)大檣(だいしょう)の下で [訓示、その他の公式の場合に船員が集まる場所].
      [参考] 例えば、帆船の日本丸、海王丸の場合、前方よりフォア・マスト、メイン・マスト、ミズン・マスト、ジガー・マスト の4本をもつ.
      /before(afore) the mast: マストの前に; 平(ひら)水夫として[帆船時代末期や機帆併用していた汽船時代には、 平水夫はフォア・マスト(前檣)前方の船首付近に居住していたことから; 錨鎖、ロープ、予備のセール(帆)、タール、ペイント (塗料)などが保管されていたスペースへシー・チェスト(水夫の私物箱)を持ち込んで、仕事のない時はそこで暮らしていた;  ビフォア・ザ・マストというのは環境の良くない前檣の前方で日常生活をする階級という意味で、平水夫のことを指す].
      /foremast, fore mast: n.[海]前檣(ぜんしょう)、前マスト、最前部マスト、フォアマスト [西語: palo de proa, palo trinquete];  前檣の下檣.
      /a forest of masts: 林立するマスト(帆柱).
      /fore topgallant mast: [西語] mastelero de juanete de proa.
      /half mast high: [西語] a media asta.
      /jiggermast, jigger mast: n.[海]ジガーマスト、最後檣(さいこうしょう)、尾檣 [4本以上のマスト(檣)をもつ帆船の最後部のマスト、 または小帆走艇の船尾の補助マスト; 4~5檣船での第3檣をミズンマスト(mizzenmast, mizzen mast)と言い、 4本マスト帆船でのミズンマストの後ろのマスト(=最後尾のマストになる)をジガー、またはボナベンチュアマストと称する.
      /jury mast: [西語] palo de fortuna.
      /main mast, mainmast: n.[海]大檣(だいしょう)、主檣、メーンマスト [西語: palo mayor].
      /main topgallant mast: [西語] mastelero de juanete mayor.
      /mast [hole] collar: マスト・カラー.
      /mast color paint: マスト・カラー・ペイント.
      /mast head: マスト・ヘッド.
      /mast head light: マスト灯(→ mast lamp).
      /mast lamp: マスト灯.
      /mizen-mast, mizzen-mast, miz[z]en mast: [西語] palo mesana.
      /mizen royal mast, mizzen royal mast: [西語] mastelero de sobreperico.
      /mizen topgallant mast, mizzen topgallant mast: [西語] mastelero de perico [参考][西語] perico: mizzentop-gallant sail.
      /on deck mast: [ヨット]オン・デッキ・マスト[フォア・デッキ上にある檣座(マスト座)に立てられたマスト].
      /royal mast: [西語] mastelero de sobrejuanete.
      /through deck mast: スルー・デッキ・マスト[甲板を貫いて竜骨(キール)の上に直接立てられたマスト] [参照]on deck mast.
      /to half-mast: (v.)[西語] izar(poner) a media asta.
      /top mast: トップマスト.
      /to sail(serve) before the mast: 平水夫となる、平水夫を務める.
      /to spend a mast: [嵐のために]マストが折れる、吹き飛ぶ.
      /to spring the mast: [嵐などの強圧によって]マストが抜ける.
      /tripod mast: トリポッド・マスト [西語] palo trípode.

      [参考]マストの名称
      ・ 大型帆船では4本、またはそれ以上のマスト材を接ぐ; その最下部を「下檣 lower mast」といい、その上方に「中檣 top mast」, 「上檣 topgallant mast」, 「最上檣 royal mast」という.
      ・ 1本マスト船の場合のマストをmainmast、または単にmastという.
      ・ 2本マスト船の場合は、前檣をforemast、後檣をmainmastという; なお、帆船のケッチketch、ヨールyawlの艤装では、前檣をmainmast、 後檣をmizzenmastという.
      ・ 3本マスト船では、前檣をforemast、中央の檣をmainmast、後檣をmizzenmastという.
      ・ 4本マスト船では、船首から船尾へ、foremast、mainmast、mizzenmast、jiggermastという.
      ・ 5本マスト船では、同じく船首から、foremast、mainmast、mizzenmast、after mizzenmast、jiggermastという.
      ・ 6本マスト船では、同じく船首から、foremast、mainmast、mizzenmast、after mizzenmast、jiggermast、after jiggermastという.

    mast butt: [英語]The bottom of a mast.

    mast clamp: n.マスト・クランプ [マストをスウォートに留める金具].

    masted: adj.マストを備えた、[複合語をつくり]…本マストの.
    /mastless: adj.マストをもたない.
    /a three-masted ship: 3本マストの[帆]船.

    master: n.[商船の]船長、商船長(master mariner) [西語] capitán; 精通者; 雇い主; [一家の]主人; 巨匠、大家; 先生;  主、頭(かしら).
    /harbor(harbour) master: [港を管理する]港務長、港務部長、港長、港務官 [船舶の出入港および港則に関する法令の施行を司る官憲]   [西語]capitán de puerto.
    /master compass: n.主羅針儀、主転輪羅針儀 [参照] gyrocompass.
    /master station: [電波]主局.

    master: n.[合成語]…本マストの船/a four-master: n.4本マストの船.

    master-at-arms: n.(pl. masters-at-arms)[海軍][艦内警察権を握る]先任衛兵長、先任衛兵伍長(ごちょう); [商船の]警備主任.

    master compass: n.[遠隔操縦的に扱われる子羅針儀に対して]主転輪羅針儀、主羅針儀、親羅針儀 [参考] gyrocompass.
    /master gyrocompass: 親ジャイロ・コンパス.
    /steering compass: n.舵取りコンパス、操舵コンパス.

    master mariner: n.[海][大型商船の]船長、商船長[の資格をもつ老練船員]、船長免状受有者.
    /fishing master(boss, chief), chief fisherman; master of seiner [巻き網などの漁労長]; masthead fishing boss [見張り漁労長]: n.漁労長、漁撈長[漁船の漁業に関する最高責任者]、[漁船の]船頭.
    /chief fisherman: 漁労長、漁撈長(ぎょろうちょう)(fishing chief, fishing boss)(→ fishing master).
    /master of seiner: [巻き網漁船などの]漁労長.

    mast heel: n.マスト・ヒール、檣脚(=mast housing).

    mast hole: n.檣孔、マスト穴 [マストを立てる時に通す甲板孔].

    mast house, masthouse: n.マスト近くに建てられた小さな甲板室 [起重機などの支えとなる].

    mast housing: n.檣脚(=mast heel).

    masthead: n.[海]マストの先、檣頭(しょうとう)、マストの頂部・頭部、マストの先端・上端、帆柱(ほばしら)の先、マストヘッド [西語: calcés(m.sig.)]; マストの先の 見張り人、マスト上の見張り人→ mast head: マスト・ヘッド、檣頭 [ヨット: マスト頂部、その金具].
    vt.[水夫を]罰としてマストの先に登らせる; [帆・旗などを]マスト[の先]に掲げる.
    /masthead fishing boss: n.漁労長、見張り漁労長、檣頭見張り漁労長.
    /masthead lookout: マスト上の見張り人.
    /masthead light: n.檣灯(白色)、マストの上部に掲げる船燈、マスト灯.
    [文例] forestay: the foremost stay, running from the masthead to the stemhead, to which the headsail is hanked.

    Mastigophora:
    /Mastigophora; Flagellata: n.有鞭虫類(ゆうべんちゅうるい)、鞭毛虫類(べんもうちゅうるい).
    [参考]
    /Cystoflagellata: n.胞状(ほうじょう)鞭毛虫類(べんもうちゅうるい)[夜光虫など].
    /Flagellata: n.鞭毛虫類; 鞭毛藻類.
    /flagellate: adj.[生]鞭毛状の; 鞭毛の有する、鞭毛のある(flagellated); 鞭毛虫(鞭毛藻)の、n.鞭毛虫、鞭毛藻.
    /flagellated: adj.=flagellate.
    /flagellates: n.pl.鞭毛虫類.

    mastigophoran: adj.[動]鞭毛虫類(べんもうちゅうるい)(Mastigophora)の、鞭毛虫綱(Mastigophora)の、n.鞭毛虫類(綱) (Mastigophora)の動物(→ mastigophorous).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    mast rake: n.マスト傾斜.

    mast step: n.マスト・ステップ、檣座(しょうざ)[the socket in the keel in which the base of the mast is located]; [ヨットの]檣脚受け [マストを立てる根元の受金具].
    [参考]檣座: 例えば、帆船のマストが主甲板(main deck)や最下甲板(orlop deck)などを下方へ貫通して、船底のキール(竜骨)において当該マスト を支える.
    /step: n.[海]檣根座(しょうこんざ)、檣座(しょうざ)、ステップ; [機械]受け金、軸受け; 水中翼船・水上飛行機の 艇体下面の段; 歩み、歩、一歩; (pl.)階段、はしご; 方法、手段、vt.[海][檣座(しょうざ)に][マスト]を立てる[…up]、 据える; 踏む.

    mast wedge: n.マスト・ウェッジ、檣楔[マストを固定するために甲板とマストとの間に打ち込まれる楔].

    Masuda's velvetfish: n.[魚]マスダオコゼ.

    masu salmon: n.[魚]サクラマス(桜鱒)[ヤマメ降海型]、マス、Oncorhynchus masou masou (Brevoort, 1856) [画像(z22111.jpg)/京都水族館].
    /cherry salmon: n.[魚]サクラマス(桜鱒)(=マス、ホンマス、ママス) [参考]サケ科の魚。川で生まれて海へ下る 降海性である。または、湖沼型をサクラマス、海へ下らない河川型をヤマメといって区別される.

    masu trout: n.[魚]ヤマメ、ヤマベ.

    mat:
    /mat: n.マット、むしろ、ござ; [海][索具の磨耗防止用]当てむしろ、詰め物; [空母などの]甲板、デッキ.
    /matting: n.[海]当てむしろ; [集合的]マット・畳(たたみ)・むしろの類.

    /paunch: n.[海]当てむしろ; [海]擦(す)れ止め(=rubbing paunch)[摩擦を防ぐためマストにつける保護材].

    Matazoan: n.?.

    match racing: マッチ・レース[例えばヨットで、1対1で競うレース形式; 多数のヨットで同時に競い合うのはフリート・レース (fleet race)という].

    mate: n.航海士(officer).

      /chief mate: n.一等航海士.
      /mate receipt, mate's receipt: n.本船受取証、本船受領証(ほんせんじゅりょうしょう)、航海士貨物受取証 [略: M/R] [本船の荷積み責任者である一等航海士(chief officer)と荷主代表者・税関史の立会いの下で、船積指図書(shipping order)に基づく本船への 荷積みが完了した時に、同航海士が署名し発行されるもので、貨物の現状が記録されており、B/L発行の基礎となる; 貨物の 船積みが終了した時、本船が発行する受領証 荷主はこれを船会社に呈示することによって船荷証券(a bill of lading, B/L)の発行を受ける].
      /second mate: n.二等航海士.
      /third mate: n.三等航海士.

    matelot: n.[英国][俗語]水夫(sailor)、マドロス.
    /sailor, seaman, [口語]Jack-tar, tar, jack-tar[水夫、船乗り、船員のこと]: n.マドロス→ [語源: オランダ語]matroos.

    mating: n.交配(交尾)[期]/the mating season: n.交尾期.
    /coupling, copulation: 交尾[動物の性交のこと].
    /copulative: adj.交尾の、交接の、性交の.
    /to copulate: v.交尾する、交接する、性交する.
    /to couple: v.[動物]を交尾させる、つがわせる.

    matron flathead: n.ウバゴチ.

    Matsubara's blenny: n.[魚]ヒメウナギギンポ.

    Matsubara's scalycheek sculpin: n.[魚]セトカジカ.

    Matsubara stingfish:
    /Matsubara stingfish, Sebastes matsubare Hilgendorf: [魚]アコウダイ、赤魚鯛(あこうだい)、アコウ [深海の岩礁に棲息するフサカサゴ科の海水魚].
    /Matsubara's red rockfish; Sebastes matsubarae: [魚]赤魚鯛.

    matted leather-jacket: n.[魚]フチドリカワハギ.
    /banded leather-jacket: [魚]フチドリカワハギ.

    Matthew Fontaine Maury: [人名]モーリー [1806-1873年; 米国海軍軍人; 海洋学者].

    Matthew Walker: n.[海]取手結び、マシュ・ウォーカー [stopperなどに用いる結び目の一種].

    matting: n.[海]当てむしろ; [集合的]マット・畳(たたみ)・むしろの類.
    /mat: n.マット、むしろ、ござ; [海][索具の磨耗防止用]当てむしろ、詰め物; [空母などの]甲板、デッキ.
    /paunch: n.[海]当てむしろ; [海]擦(す)れ止め(=rubbing paunch)[摩擦を防ぐためマストにつける保護材].

    mature: [生物などの]成熟/mature fish: n.成熟魚/fish maturation: 魚の成熟.

    maturity: n.熟度、成熟度; 成熟; 成熟期/the maturity stages of ovaries; the stage of oval maturity: 卵巣の成熟期.

    maul, mall, mawl: n.大木槌、かけや.

    Maury: [人名]モーリー [Matthew Fontaine Maury; 1806-1873年; 米国海軍軍人; 海洋学者].

    Mauve stinger: n.[動]オキクラゲ, Pelagia noctiluca [画像(z20239.jpg, x26333.jpg)/ すみだ水族館].
    /offshore medusa: n.[動]オキクラゲ.

    maw: n.[貪欲な魚類、動物の] 口、のど、食道、あご.
    /mouth: n.口(くち) [参考][釣]口を使う: 魚の食い気の状態を表現するもので、食い気がある時に「口を使う」という.
    /gape: n.[動]開いた口・嘴(くちばし)の広さ; [曳網の網口(あみぐち)の]広がり.

    maxilla: n.(pl. -illae, -s)[動・解]上顎(じょうがく)[骨]、上あごの骨、あご骨、顎(あご); [動][節足動物の]小顎 (小腮)(こあご) [参照]jaw; jawbone; mandible; stipes.

    maxillary: n.[動・解]上顎(じょうがく)主骨(しゅこつ).

    maxilliped: n.[動]顎脚(がっきゃく)[甲殻類の体節につく付属肢のうち、胸部の前方につくもの。第1、第2、 第3顎脚がある].

    maximum advance: n.[船]最大縦距(→ maximum transfer: 最大横距).

    maximum departure: n.最大偏差.

    maximum girth: n.最大体周.

    maximum sustainable economic yield: n.最大持続経済生産量.

    maximum sustainable yield: n.最大持続生産量 [略: MSY].

    maximum transfer: n.[船]最大横距(→ maximum advence: 最大縦距).

    M, A, Y flag: n.[国際信号旗の] M、A、Yの3旗信号 [「珊瑚礁」を示す].

    mayfly: n.[釣]カゲロウに似せた毛針; [昆]カゲロウ.

    maypole butterflyfish: n.[魚]オウギチョウチョウウオ.

    MC: n.海事委員会 [Maritime Commissionの略].


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]