Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    Co.: [略]サンゴ、珊瑚(さんご)(coral).

    coach: n.[海]艦尾室; コーチ、指導員.

    coachman: n.(pl.-men)マス釣り用の毛針、[釣り針の]蚊針 [特に、マス釣り用].

    coachwhip kingfish: n.[魚]テンジクアジ/coachwhip trevally: n.[魚]テンジクアジ.

    coach whipping: n.コーチ・ホイッピング [細索あるいは帆布を細かく切ったもので行う組飾りの結索法].

    coachwhip trevally: n.[魚]テンジクアジ/coachwhip kingfish: n.[魚]テンジクアジ.

    coal bunker: n.[船・汽車などの]石炭庫、貯炭所.

    coaler: n.石炭船; 石炭車; [船の]石炭積み込み人足; 石炭商人.
    /coaling station: [汽船の]給炭港; [汽車の]給炭所.

    coalfish: n.[魚]黒っぽい魚 [sablefish, pollackなど]; クロダラ/[魚]Gadus virens: coalfish.

    coaling station: n.[汽船の]給炭港.

    coal passer: n.[海]石炭夫、コロッパス.

    coal port: n.載炭門 [参照] port.

    coaming: n.[combingとも綴る](通例pl.)[海]縁材(えんざい)、防水縁材、コーミング [甲板のハッチ・昇降口・艙口(そうこう) などの開口部の周囲に浸水を防ぐ(水が入り込むのを防ぐ)ために取り付けられた縁・縁材].
    /coaming angle: コーミング山形材.
    /coaming plate: 縁板、コーミング板.
    /coamings: [英語] the raised structure surrounding a hatch, cockpit etc., which prevents water entering.
    /coaming stiffener: コーミング・スティフナー.
    /hatch coaming: ハッチ・コーミング.

    coarse: adj.きめの粗い、粗雑な、粗大な、粗製の.
    /coarse fish: [英国]雑魚(ざこ) [サケとマス以外の淡水魚].
    /coarse laid: 堅撚(よ)りの.
    /coarse mesh: 粗い網目(あらいあみめ).
    /coarse sand: 粗砂(そさ).

    coast: n.沿岸、海岸・海辺(seashore); 沿岸地域、海岸地、海岸地帯(cf. littoral) [類語]shore; [the C~][米国・口語] 太平洋沿岸地方.
    [参考] coastは海に沿った地域、陸から見た海との境界を意味する.
    vi.岸に沿って進む、沿岸を航行する、[沿岸貿易船が、港から港へ]沿岸を航行する、沿岸を貿易する; 惰性・惰力で進む、惰走する.
    vt.…の岸に沿って航行する(進む)、…の沿岸を航行する(進んで行く)、…に沿って進んで行く.

      /along the coast: 海岸に沿って.
      /buffy coast: 険崖岸.
      /coast artillery: 沿岸砲台; 沿岸防備砲兵隊.
      /coast defense ship: 沿岸防備艇、海防艦.
      /coast guard: 沿岸警備隊→ the United States Coast Guard: 米国沿岸警備隊 [略: U.S.C.G.].
      /coast liner: 沿岸貿易船.
      /coast radio station: 海岸局.
      /[from] coast to coast: [米国]大西洋岸から太平洋岸まで、全米で、全国で.
      /coast traffic: 沿岸貿易、内地貿易→ coastline traffic: 沿岸貿易.
      /from the Coast to the Coast: [米国]大西洋岸から太平洋岸まで、全米で、全国で.
      /on the coast: 海岸で.
      /the Atlantic coast: 大西洋沿岸.

    coastal: adj.沿岸の(→ near-shore)、海岸の、海岸沿いの、海岸に近い; 沿岸性の、近海の.

      /coastal chart: 沿岸図.
      /coastal current: 沿岸流.
      /coastal defense: 沿岸防備 [参考] sea defense: 海防.
      ・ coast artillery: 沿岸砲台; 沿岸防備砲兵隊.
      ・ coast defense ship: 沿岸防備艇、海防艦.
      /coastal engineering: 海岸工学.
      /coastal erosion, beach erosion: 海岸浸食.
      /coastal error, coastal refraction: 海岸線誤差.
      /coastal fisheries, neritic fisheries: 沿岸漁業.
      /coastal navigation: 沿岸航法.
      /coastal observation: 沿岸観測.
      /coastal plain: 海岸平野、海岸沿いの平野(平地).
      /coastal region: 沿岸域; 沿岸水域(→ coastal waters).
      /coastal terrace: 沿岸段丘.
      /coastal transportation: 沿岸輸送.
      /coastal water: 沿岸水.
      /coastal waters: [米国](pl.)沿岸水域、沿岸海域 [海岸から約20マイル内の水域](→ coastal region).
      /coastal whaling: 沿岸捕鯨.

    coaster: n.沿岸航路船、沿岸航行船、沿岸船、沿岸貿易船(→ coasting vessel, coast liner); 沿岸貿易業者.

    coast flying fish: n.[魚]ハマトビウオ.

    coastgoing current: n.向岸流.

    coast guard, Coast Guard: n.[一般的に]沿岸警備隊; 沿岸警備隊員 [主として自国周辺海上の保安、警備、海難救助に 当たる機関]; [英国]沿岸警備隊[員][海難救助、密貿易・密入国取り締まりなどに当たる];  [米国](C~ G~)沿岸警備隊 [員][海難救助・密貿易の取り締まり・関税取立て・入国管理法の執行などに当たる].
    ・ the hooligan Navy: [米国海軍俗称]沿岸警備隊(the Coast Guard).
    ・ the U.S.Coast Guard: 米国沿岸警備隊→ the United States Coast Guard: 米国沿岸警備隊 [略: U.S.C.G.].
    /[a U.S.] coastguard[s]man: n.(pl. -men)[米国の]沿岸警備隊員.

    coasting: adj.沿岸航行の; 沿岸航路の、近海航路の; 惰性で進む、n.沿岸航行、海岸航行(coasting voyage); 沿岸貿易; 沿岸線、海岸線(coast line; coastline)[の地形]; 海岸線図; 惰行、惰走、惰力運転 [西語] cabotaje.

      /coasting area: 沿岸航行区域.
      /coasting lead: [海]浅海用測鉛、沿岸航行用測鉛 [水深20~60尋(ひろ)用; 沿岸航行において用いる比較的小型の測鉛].
      /coasting line, coasting route: 沿海航路.
      /coasting pilot, coast pilot: 沿岸水先人.
      /coasting service: 沿岸区域航行、沿岸区域輸送サービス.
      /coasting trade: 沿岸貿易.
      /coasting trader: 沿岸貿易船、沿岸交易船、沿岸貿易商.
      /coasting vessel: 沿岸航路船(coaster)、近海航路船.
      /greater coasting area: 近海区域.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    coastland: n.沿岸地帯、沿海地帯、海岸地帯.

    coastline: n.海岸線(shoreline)、沿岸線.
    /coastline traffic: 沿岸貿易.
    /coast traffic: 沿岸貿易、内地貿易.

    coast-liner: n.沿岸航路船、沿岸貿易船.

    coast pilot: n.沿岸水先人; [政府が船舶のために発行する]水路誌 [単にpilotともいう].
    /coasting pilot, coast pilot: 沿岸水先人.

    Coast Ranges: n.pl.(the ~)海岸山脈 [北米太平洋岸のアラスカ南部からカリフォルニア南部にいたる、太平洋岸の山脈].

    coast-to-coast: adj.アメリカ横断の、大西洋岸から太平洋岸に至る、内陸(大陸)横断の.

    coastwaiter: n.[英国]沿岸輸送品を処理する税関吏(ぜいかんり)、沿岸貿易貨物係の税関吏.

    coastward: adj., adv.海岸に向かう、海岸に向って、海岸の方へ(=coastwards).

    coastwards: adv.[英国]=coastward.

    coastways: adv.[古語]海岸に沿って(=coastwise).

    coastwise: adj.沿岸の(coastal)、海岸に沿う、海岸に沿った、adv.海岸に沿って(=coastways)、沿岸に.
    /coastwise route: 沿岸航路、近海航路.
    /coastwise trade, coastwise traffic: 沿岸貿易(交易・取り引き).
    /The ship sailed coastwise.: その船は海岸に沿って航行した.

    coating: n.塗り、上塗り; 被覆(ひふく)物.

    coat-of-mail shell: n.[貝]chiton.
    /chiton: n.[貝]ヒザラガイ類の各種の貝(=coat-of-mail shell, sea cradle); ヒザラガイ.
    /coat-of-mail, coat of mail: n.[貝]ヒザラガイ.
    /coat-of-mail shell: n.[貝]chiton.
    /Loricata: [貝]ヒザラガイ類.
    /Placophora: [貝]ヒザラガイ類.

    cobalt: n.コバルト[Co].

    画像: コバルト・クラストの実物標本
    [東海大学海洋科学博物館展示]
    cobalt crust: n.[深海底に賦存する; 特にギヨー(平頂海台)の山腹表面に見られる]コバルト・クラスト [画像参照: コバルト・クラストの実物標本](→ cobalt-rich crust: コバルトリッチ・クラスト).

    cobaltcap silverside: n.[魚]ギンイソイワシ, [学名]Hypoatherina tsurugae (Jordan et Starks)[トウゴロウイワシ科].

    cobalt damselfish: n.[魚]コバルトスズメ.

    cobalt-rich crust: n.[鉱]コバルト・リッチ・クラスト[略: CRC]; a cobalt-rich manganese crust deposit.

      [参考](1)分布: 例えば、太平洋の中西部熱帯海域での比較的浅い海域、特に水深800~2400mにある海山の頂部から 斜面にかけて賦存する。日本のEEZと公海の境界域辺りに有望な海山が分布する。
      (2)形状: 玄武岩などの基盤岩上を、厚さ数mm~数10cmでアスファルト状、あるいはクラスト(皮殻)状に覆っている。
      (3)含有金属: マンガン団塊と類似する黒褐色の鉄・マンガン酸化物である。鉄、マンガンを主成分とし、コバルト、 ニッケル、チタン、白金、レアアースなどを含有する。一般的に、マンガン団塊に比べてコバルトの含有率がかなり高く、 それ故コバルト・リッチといわれる。また、微量の白金をも含むことからその経済的価値が高いとされる。
      (4)成因: 定説はない。
      /cobalt crust: n.[深海底に賦存する; 特にギヨー(平頂海台)の山腹表面に見られる]コバルト・クラスト [画像参照: コバルト・クラストの実物標本](→ cobalt-rich crustコバルトリッチクラスト).

    cobble: n.大礫(だいれき).

    cobblerfish: n.[魚]イトヒキアジ, [学名]Alectis ciliaris; [魚]コバンアジ, [学名]Trachynotus corolinus.

    cobbler-fish: [魚]a carangoid fish found generally in warmer seas.

    cobia, cabio: n.(pl. -bias, -bios)[魚]スギ [温海に広く分布するスギ科の食用、釣り用魚], [学名]Rachycentron canadum.

    coble: n.[スコットランドなどの英国北部の] 1本マスト・平底の漁船.

    cobweb cone: n.[貝]マサゴイモガイ.

    coccolith: n.ココリス [英語] coccolith: member of the nannoplankton which possesses an outer armor of calcareous plates called coccoliths/[例]minute calcalcareous skeletal plates (coccoliths).

    coccoloth ooze: n.ココリス軟泥.

    coccolithophore: [英語]member of the nannoplankton which possesses an outer armor of calcareous plates called coccoliths  [参考]Coccolithophorida.

    cochito: n.[動]コガシラネズミイルカ.

    cock: n.おんどり、雄鶏(おんどり); [エビ・カニ・サケなどの]雄、adj.雄の(male)<鳥>.
    /a cock lobster: ロブスターの雄.

    cockabully: n.[魚][豪]ココプ [豪・NZなどの南半球産の各種淡水小魚; ガラクシス科; 外見はマスに似ている].

    cockbill: vt.[海][荷降ろし・服喪のために][帆桁など]の一方を上げる.

    cockbill: 吊り錨 [入港に備えて投錨しやすくするために錨を水面まで巻き降ろしている状態](a-cockbill).

    cockboat: n.[海][大型艦船専属の雑役給仕船として用いられる]小艇、[母船・本船付属の]小舟、小船(こぶね)、 小(こ・しょう)ボート、小艇; [古語] 河川用の小艇.

    cocked hat: n.[海]誤差三角形、示誤三角形 [3条(3本)の「位置の線」によって船位を求めようとする時、それらの3条が 一点に会しないために生じる三角形].

    cockle: n.[貝]ザルガイ [トリガイ(鳥貝)など]、[特に] ヨーロッパザルガイ[食用二枚貝]、トリガイの類 (→ Cardiumなど); ザルガイの殻(cockleshell); [底の浅い]小船(cockleboat).
    /cockle rake: n.貝掻き(かいかき) [海底をかいて貝を取る熊手付きの漁具].

    cockleboat: n.[船]底の浅い軽舟、[底の浅い] 小船(cockle); =cockboat.

    cockleshell: n.ザルガイの殻; それに似た貝の殻[ホタルガイなどの殻]; 鳥貝(cockle)の殻; [海]底の浅い軽舟(=cockboat).

    cockney: n.[魚][豪]マダイの類の食用魚(snapper)の幼魚; ロンドン子、ロンドン英語.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    cockpit: n.[ヨット・ボート・動力艇などの]船尾座席; [ヨットなどの]操縦室(席)、コックピット; [史][旧式軍艦で 甲板下の]下級士官居室 [戦時は傷病者収容室になる]、[旧式軍艦の] 最下甲板の後部 [平時は青年士官室、戦時は傷病者収容室].
    [参考]コックピット: 帆走艦の艦尾の艦底付近の空間。士官候補生船医などの居所。戦闘中は負傷者を収容し手当てする 場所となる.

    cockscomb firefish: n.[魚]エボシカサゴ.

    cockscomb poacher: n.[魚]ヤセトクビレ.

    cock shrimp: n.[動]トゲヒゲナガモエビ.

    cockswain: n.=coxswain.
    /cockswain, coxswain: [漕艇][ボートの]コックス(舵手・だしゅ)(cox)、舵取り; 艇長; [小型艦の]先任下士官、vt.,vi.[…の]コックス (舵手・艇長)をつとめる; …の舵を取る.

    cocktail shrimp: n.[動]トラエビ.

    cocktail wrasse, cock-tail wrasse: n.[魚]オハグロベラ(cockatiel fish); Pteragogus flogellifer.

    coconut crab: n.[動]ヤシガニ [学名]Birgus latro Linné.

    cocoon gut: n.てぐす、天然てぐす.

    cocurrent line: n.等潮流線.

    COD: n.化学的酸素要求量 [chemical oxygen demandの略]/biochemical oygen demand: 生物化学的酸素要求量.

    cod: n.(pl. cod or cods)[魚] タラ(=codfish)、[特に] ニシマダラ[北大西洋産]、マダラ [太平洋産].

      /codbank, cod bank: タラバンク、タラの州・洲・堆 [タラが寄り集まる、水深の浅い棚状の海底地形; 海面下に没している、 タラの洲・州(す)など].
      /codfishery, cod fishery: タラ漁、タラ漁業.
      /cod line: n.タラ釣り糸.
      /codling: n.[魚]タラ(cod)の幼魚、子ダラ、小ダラ; タラ類似の食用魚(=hake).
      /dried round cod: n.棒ダラ[タラの素干し品].
      /to go codding: タラ漁に出る.

    codbank, cod bank: タラバンク、タラの州・洲・堆 [タラが寄り集まる、水深の浅い棚状の海底地形; 海面下に没している、 タラの洲・州(す)など].

    co-development: n.共同開発/co-development of Scuba: スキューバの共同開発/Japan-China co-development of the offshore oil and natural gas on the continental shelf in the East China Sea: 東シナ海における大陸棚の沖合石油・天然ガス の日中共同開発.

    cod end: n.[トロール網の]コッドエンド、魚捕部(うおどりぶ)、袋網(ふくろあみ).
    /cod head: n.[トロール網の]袋網の頂部.

    cod smack: n.[船]タラ釣り漁船、タラ釣り帆船、漁猟(ぎょりょう)帆船.

    codding: n.タラ漁(りょう).

    code: n.法典; [ある社会・階級を支配する] 掟(おきて)、規約、慣例; 信号法; 信号符字、略号、符号.

      /code book: n.[国際]信号書.
      /code calling system: n.符号呼出法.
      /code flag: n.信号旗; 回答旗.
      /code letter, code letters: n.信号符字.
      /Morse code: n.モールス式信号.
      /the International Code: n.万国共通電信符号、万国船舶信号、国際信号.

    codeclination: n.[天]余赤緯、極距、極距離(=polar distance)[赤緯の余角].

    cod end: n.コッド・エンド、[トロール網の] 袋網、魚捕部、袋尻.

    codfish: n.[魚](pl. -fish or -fishes)タラ(cod); タラの身.
    /codfish aristocracy: [米国・俗語][集合的][タラ漁業で儲けた] 成金階級; 成金風をふかして威張る人.

    codfisher: n.タラ漁船; タラ漁夫(→ codman).

    codfishery, cod fishery: n.タラ漁業.

    Codium: n.ミル.

    codlets: n.サイウオ科.

    codling: n.[魚]タラ(cod)の幼魚、子ダラ、小ダラ; タラ類似の食用魚(=hake).

    cod-liver oil: n.タラ肝油(かんゆ) [タラなどの肝臓からとる脂肪油; 強壮剤用].

    codman: n.(pl. -men)タラ漁船(→ codfisher).

    cod war: n.タラ戦争 [タラ資源を巡るアイスランドと英国間の過去3回にわたる紛争].

    coefficient: n.係数、率/coefficient of deviation: 自差係数.

    coelacanth: n.[魚]シーラカンス(cf. latimeria)、腔棘魚(こうきょくぎょ), [学名]Latimeria chalumnae Smith[シーラカンス科] [参考]現存する前世期の魚; 中生代の白亜紀に絶滅したと考えられていたが(約6,000万年前に絶滅したと考えられている)、1938年アフリカ東岸で発見され、 「生きた化石」として話題になった、硬鱗(こうりん)魚の種類。体長1.5mほどの大型の海魚; 南アフリカ東岸の コモロ諸島近海などで生きたまま漁獲されたことがあり、「生きた化石」と称される; 硬鱗魚(こうりんぎょ)の類.
    /coelacanthine, coelacanthous: adj.[魚]シーラカンスの.

    coelacanthine, coelacanthous: adj.[魚]シーラカンスの.

    Coelenterata: n.[動]腔腸(こうちょう)動物 [サンゴ、イソギンチャク、クラゲなど].

    coelenterate: n.[動]腔腸(こうちょう)動物 [サンゴ・イソギンチャク・クラゲなど]、adj.腔腸動物の、腔腸動物に属する [語例]coelenterate neurophysiology.

    coelenteron: n.(pl. -tera)[動][腔腸(こうちょう)動物の]腔腸.

    coeliac, celiac: adj.[解]腹腔(ふっこう)の.

    coelom: n.[解][腔腸動物の]体腔、シーラム.

    coffeebean scaled squid: n.[動]ミナミヤワライカ.

    cofferdam: n.囲堰、コッファーダム; コッファーダム [油タンクと他とを隔離するための空所; タンクとタンク、タンクと貨物倉 との間に設けられる、油密構造の狭い空所].

    coffin: n.棺(ひつぎ); [使いものにならない]ぼろ船(=coffin ship).

    /ship-shaped coffin: [例えば、その昔中国・韓国などで、一本の巨木の丸太を刳り抜いて、船のように造られ死者を埋葬した棺;  死者は船に乗ってあの世に行くという言い伝えがあるという].

    coffinfish: n.[魚]フサアンコウ.

    coffin ship: n.[使いものにならない]ぼろ船(=coffin).

    cog: n.[廃語]小型漁船、小漁船; [廃語]小型ボート、小ボート(→ cockboat) [スウェーデン語]kogg.

    co-habit: → two co-habiting fish species: 共棲する二つの魚種.

    coho, cohoe, coho salmon: n.(pl. ~, ~s)[魚]ギンザケ、シルバーサーモン、ギンマス(silver salmon, hoopid salmon) [北太平洋主産; 北米の淡水に釣り用に放流されている] [学名]Oncorhynchus kisutch.

    coil: n.輪、渦巻き、とぐろ巻き; [縄・針金などの]一巻き、一かせ、vt.,vi.ぐるぐる巻く、渦巻き状に巻く[[a]round]; 輪状にする、輪をつくる[up].
    /a coil of rope: ロープの輪、ロープの一巻き.

    COL: Chart Datum Levelの略、基本水準面

    colatitude: n.[海・天]余緯度 [ある緯度と90度との差; 90度からある緯度を引いた残り].

    cold chain: n.コールドチェーン、低温流通体系.

    cold current: n.寒流 [対語] warm current 暖流.

    cold front: n.[気]寒冷前線(opp. warm front).

    cold porgy: n.[魚]カンダイ、コブダイ.

    cold smoking: n.冷薫(れいくん)法、冷燻製法 [魚肉・獣肉などを15-30Cの低温度で1-3週間燻乾する食品製造法] [対語] hot smoking: 温薫法.

    cold stowage: [米国]温度30F以下の冷蔵庫に貯蔵・保存すること、冷蔵すること; 冷蔵室.

    cold water mass, cold water-mass: 冷水塊(れいすいかい).

    colibacillus: n.大腸菌.

    coliform:
    /coli count: n.[海水中などの] 大腸菌の数(coliform count).
    [文例]fecal coliform loadings and stocks.

    colimpha: [文例]The colimpha was fitted with one or more watertight portholes.

    collapsible, collapsable: adj.折り畳(たた)める、折り畳み式の[舟・器具・寝台など]、組み立て式の.

      /bason boat, folding boat, faltboat: 折りたたみ船(ぶね).
      /collapsible boat: 折り畳み式ボート、[救命艇としての] 折り畳み式短艇(ボート)、組立ボート.
      /collapsible davit: n.可倒式ダビット.
      /collapsible mast: n.折り畳み式マスト、組み立て式マスト [西語] palo plegable.
      /collapsible pot: n.[組み立て式の] 魚取りかご、魚捕り籠.
      /faltboat: 折り畳(たた)み式ボート(foldboat) [kayakに似た持ち運びの便利なボート].
      /[文例]折り畳み式のオープンデッキ・カヌー.

    collared blenny: n.[魚]タテガミカエルウオ.

    collared butterflyfish: n.[魚][学名]Chaetodon collare.

    collection: n.[稚魚などの]採集.

    collector: n.[稚魚などの]採集器、採苗器.

    collide: vi.衝突する[against, with …].
    /collided ship: 衝突された船.
    /colliding ship: 衝突する船.
    /The ship collided with a rock.: 船は岩に衝突した.
    /to collide with(or against): …と衝突する.

    collier: n.[主に英国]石炭[運搬]船、給炭船、運炭船(coal ship); その船員; [炭鉱の]坑夫、炭坑夫(coal miner).

    colligate: [諸事実]を統合(総合)する/colligation: n.[事実などの]総合、総括.

    collision: n.衝突; [利害関係などの]衝突、あきれつ(conflict)、対立、不調和.

      /danger of collision: 衝突の危険 [衝突の発生に直面した状態].
      /in collision [with]: […と]衝突して.
      /Law for Preventing Collision at Sea: 海上衝突予防法.
      /risk of collision: 衝突のおそれ [衝突の発生までに時間的間隔のある状態].
      /to avoid(or avert) collision: 衝突を避ける.
      /to cause collision: 衝突を起こす.
      /to come into collision [with …]: [ …と]衝突する.
      /to prevent collision: 衝突を防止する→ the prevention of collision at sea: 海上における[例えば船舶間の]衝突防止.

    collision bulkhead: n.船首隔壁(→ a forepeak bulkhead) [西語] mamparo de colisión, manparo de abordaje.

    collision clause: n.衝突条項.

    collision mat: n.[海]防水マット、防水むしろ [船が衝突・座礁などして船体・船底に生じた破孔・穴から水が浸入 ・浸水するのを防ぐ(塞ぐ)ため、応急用にあてる帆布製のマット・むしろ].

    collision zone: n.[例えば、プレートの] 衝突地帯.

    colony: n.[生態・動]群体、群棲(ぐんせい)、[サンゴ、海綿などの]群集体 [この全体をwhole colonyという]、 [植]群落、群生.
    /colonial: adj.[生態・動]群棲する、[植]群落を形成する.
    /a colony of seahorses: タツノオトシゴの群棲(群体).
    /a colony of organisms in hydrothermally active areas: 熱水性の活動が盛んな地域における生物群集(群棲).

    color: n.色; [通例~s] 軍旗、連隊旗、軍艦旗、船舶旗; [米国海軍の] 国旗掲揚式; (pl.)[米国海軍] 軍艦旗に 対する敬礼; [the ~s] 陸海軍 [参照]colours.
    /color chart: 色表(しきひょう)、色調図.
    /color identification test: 呈色(ていしょく)試験.
    /color of the sea: 海の色; 水色.
    /to salute the colors: 軍艦旗に敬礼する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    coloration: n.着色、着色法/colorant: n.着色料/coloring agent: 着色料.

    colorimeter: n.比色計(ひしょくけい)、色度計(しきどけい)、測色計.
    /colo[u]r diagram of sea water: 海水の色相図.
    /chromaticity diagram: 色度図/color scale: 色合表.

    colorimetric: adj.→ colorimetric analysis: 比色分析.

    colorimetry: n.色度測定、比色定量; 測色学.

    colours:

      /color: n.色; [通例~s] 軍旗、連隊旗、軍艦旗、船舶旗; [米国海軍の] 国旗掲揚式; (pl.)[米国海軍] 軍艦旗に 対する敬礼; [the ~s] 陸海軍.
      ・ to salute the colors: 軍艦旗に敬礼する.
      /an ensign: [海軍]軍艦旗 [軍艦であることを標示する旗].
      /colours: n.pl.国旗; 軍艦旗 [参照]ensign[例えば、national ensign(or flag): 国旗].
      ・ at colours: 軍艦旗掲揚または降下の時.
      ・ under false colours: 国籍を偽って.
      /duster: [海軍]軍艦旗(=ensign)(cf. red duster).
      /white ensign: 英国軍艦旗(cf. red ensign).

    colt: n.子馬; [海][刑罰に用いた]結び縄.

    columella: n.(pl. -llae)[動] 殻軸(かくじく)、動物の耳骨、[巻き貝の] 軸柱.

    column: n.[建]円柱; 柱(pillar); コラム; [艦船の] 縦列; [軍隊の]隊列(cf. line)/a column of water: 水柱 /a body of water: 水体.

    comatulid: n.[動]ウミシダ(=feather star) [ウミシダ目(Comatulida)の棘皮動物の総称].

    comb: n.くし、vi.[波が]うねる、砕ける.

    comber: n.寄せ波、砕け波(breaker).

    combfin dragonet: n.[魚]ハナガサヌメリ.

    combfin sculpin: n.[魚]クシビレカジカ.

    combination lantern, combination light: n.両色灯、両色舷灯(→ combined lantern).

    /bi-colored light: n.両色灯(りょうしょくとう) [一つの灯で青色光、赤色光を放つ、小型船に許される舷灯] [参考]tri-colored light: 三色灯.
    /combine sidelight: 両色灯.
    /combined lantern: n.両色灯(→ bi-colored light, combination lantern, combination light).

    combination rope: n.組み合わせロープ・綱 [芯にワイヤーロープを使っているもの].

    combination ship: n.貨客船→ combination carrier: n.兼用船.

    combined lantern: n.両色灯(→ bi-colored light, combination lantern, combination light).

    combine sidelights: 両色灯(りょうしょくとう).
    /bi-coloured light: 両色灯 [一つの灯で青色光、赤色光を放つ、小型船に 許される舷灯] [参考] tri-colored light: 三色灯 [combine sidelights and stern light in one lantern].
    /combination lantern, combination light: n.両色灯、両色舷灯(→ combined lantern).

    combing: n.[海]coaming; コーミング、櫛削ること.

    comb jelly: [動]有櫛(ゆうしつ)動物(ctenophore).

    combsail velvetfish: n.[魚]ツマジロオコゼ.

    combtooth blennies: n.[魚]イソギンポ科.

    come:

      /to come about: [海][船が]上手(うわて)回しになる(tack); [風向・風向きが]変わる; 起こる.
      /to come abreast: 正横に来る、正横に見る地点に来る.
      /to come alongside: 横付けになる、横付けする.
      /to come home: 走錨する.
      /to come in: [潮が]満ちて来る.
      /to come round: [風向が]変わる; 風に向かう; [海]船を風上に向ける.
      /to come to: [船が]風上に詰めて走る; [海]船を風上に向ける; [船が]錨を下ろす、停泊する.
      /to come up: 上る、上がる、昇る; やって来る、近寄る; [海][テークルなどを]徐々に緩める、綱の張りをゆるめる.

    command: vt.…を(に)命じる、命令する; …を指揮する; …を支配する.
    /command of the sea: 制海[権].
    /to command steering: 操舵指揮をする.
    /to command the sea: 制海権を握る.
    /vessel not under command: 航行(運転)不自由船.

    commander: n.[海軍][軍艦の]副長; [海軍・米国沿岸警備隊] 海軍中佐(→ navy)、[日本]二等海佐; [軍などの]司令官、 指揮官、長官.
    /commander-in-chief, commander in chief: (pl. commanders-in-chief, ~s in chief)(しばしばC~ in C~) [海軍][海軍の一定の部分を統御する]司令長官、[陸軍]最高指揮官、総指揮官; [全軍の; 陸海空全軍を統帥する]最高司令官; [一国の]最高指揮官 [略: C.I.C., C. in C., C.-in-C., Com. in Chf.].
    /a lieutenant commander: 海軍少佐.

    commensal: adj.[生][動植物が]共生的な、[片利]共生の(cf. parasitic, symbiotical); [社会集団が]共存している; 食事仲間の、n.共生動物(植物)、[片利]共生動物; 食事仲間/commensally(adv.).

    commensalism: n.[生]共生、片利(へんり)共生、[特に]偏利共生(cf. parasite, symbiosis)/commensality: [生][偏利]共生/ commensation: n.偏利共生.

    commercial rock oyster: n.[貝]オーストラリアガキ.

    commercial scallop: n.[貝]ミナミイタヤガイ.

    commercial-top: n.ダルマサバサバテイ.

    commercial top: n.[貝]サラサバテイ、タカセガイ.

    commercial whaling: n.商業捕鯨.

    Commerson's dolphin: n.[動]イロワケイルカ.

    commission: n.[権限・職務の]委任、委託; [集合的]委員; 委任事項: [業務の]委託、vt.…を委任する;  [軍艦など]を就役させる.
    /a naval officer in commission: 現役海軍将校.
    /in commission: [軍艦などが]就役中の; 現役の(in service).
    /into commission [海軍][艦船が]就役して.

    commit: vt.(-mitted, -mitting)…を委任する、委託する; …を[処分に]付す.
    /to bury at sea(in the sea): 水葬にする.
    /We committed the body to the waves.: 死体を水葬に付した.

    Committee for the Eastern Central Atlantic Fishery: n.中東大西洋漁業委員会 [略: CECAF].

    Committee on Fisheries: [FAOの]水産委員会、漁業委員会[略: COFI].

    Committee on Merchant Marine and Fisheries, House of Representatives, USA: 米国下院海運漁業委員会.

    commodore: n.[米国海軍・沿岸警備隊]准将(じゅんしょう)、代将 [少将と大佐との間の階級; 戦時体制下においてのみ 用いられる; navy]; [英国海軍] 司令官 [小艦隊における主席艦長]; [敬称]提督 [艦隊・商船隊での主席(最古参)艦長・船長・ 商船隊長、ヨット(ボート)クラブなどの会長などに対する敬称]; [准将指揮艦隊の] 旗艦.

    common:

      /common: n.(しばしば~s)共有地、公有地(common land); [共同で使用する、囲いのない]牧草地、土地;  [法]共同使用権、入会権(いりあいけん).
      [参考]入会、入り会い: 特定の漁場などを一定地域の住民が共同で利用すること [入会地とは、一定地域の住民に よって入会権が設定されている漁場・山地など。入会権とは、住民が特定区域の漁場など(入会地)に入って共同で利用できる権利].
      /common fishing ground: 入会漁場.
      /common of piscary: 漁業入会権.
      /common of piscary right: 漁業入会権、入り会いの権利、入会権、入漁権.
      /right of common: 入会権.

    common abalone [shell]: n.アワビ.

    common anchor: n.普通型錨、コモン・アンカー、十字錨、有銲錨(ゆうかんびょう)(stock anchor) [参考]stockless anchor: 無銲錨 (むかんびょう).

    common block: n.普通滑車.

    common bluestripe: n.[魚]ヨスジフエダイ, Lutjanus kasmira [画像(z22466.jpg) /すみだ水族館].
    /blue and yellow snapper, blue-and-yellow snapper: n.[魚]ヨスジフエダイ、スジタルミ、スジフエダイ [ 画像(z22396.jpg)/しながわ水族館].

    common bonnet: n.ヒナズル.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    common carp: n.[魚]コイ.

    common clubhook squid: n.[動]ホンツメイカ.

    common cow shell: n.[貝]ヒズメガイ.

    common crucian-carp: n.[魚]マブナ.

    common dab: n.[魚]ツノガレイの一種.

    common dolphin: n.[動]マイルカ(真海豚)、シイラ.
    Delphinus delphis: n.[動]マイルカ.

    common ear snail: n.シイノミミミガイ.

    common edible crab: n.[動]アメリカイチョウガニ.

    common figshell: n.[貝]シロビワガイ.

    common fishery: 共同漁業/common fishery right: n.共同漁業権.

    common fresh water clam: n.[貝]シジミ、マシジミ.

    common gambusis: n.カダヤシ.

    common goldfish: n.[魚]ヒブナ.

    common gull: n.[鳥]カモメ.

    common hammerhead:
    /common hammerhead, smooth hammerhead; hammerhead[ed] shark; hammerhead; Sphyrna gygaena (Linnaeus): [魚]シュモクザメ (シロシュモクザメ)[メジロザメ目シュモクザメ科; シュモクザメ属とインドシュモクザメ属の2属がある].
    common heritage [of mankaind]: [人類の]共同遺産.

    common horse mackerel: n.[魚]マアジ.

    common Japanese conger: n.[魚]マアナゴ; Conger myriaster.

    common link: n.コモンリンク [アンカーチェーンの大部分を構成するリンク].

    common little auger: n.トンボガイ.

    common mackerel: n.[魚]マサバ、ホンサバ.

    common minnow: n.[魚]オイカワ.

    common mojarra: n.クロサギ、アマギ.

    common mussel: n.[貝]ムラサキイガイ.

      /blue mussel: n.[貝]イガイ、ムラサキイガイ.
      /Mediterranean mussel: n.[貝]ムラサキイガイ(紫貽貝) [世界中の温帯域に棲息する; 地中海が原産であるが、船舶のバラスト水への 混入などにより世界中に分布を拡大してきた; ムール貝として食用にされる; 有毒プランクトンを捕食して毒化することがある;  毒は消化器官の一部である中腸線(ちゅうちょうせん)に蓄積されるが、加熱しても分解されない] [画像(z22383.jpg)/しながわ水族館] [画像(z22414.jpg)/しながわ水族館].
      /mussel; blue mussel; Mytilus edulis: [貝]ムラサキイガイ(紫貽貝)[二枚貝の一種]、[淡水産]二枚貝.
      [参考]殻(から)が紫がかったイガイ科の海産二枚貝。ムール貝とも呼ばれ食用にもなる。ヨーロッパ原産、世界各地に分布.
      [参考]ミチルス: ラテン語でイガイを意味する.

    common name: n.俗名、一般名.

    common nerite: n.ゴシキカノコ.

    common northwest neptune: n.ウネエゾボラ.

    common octopus: n.[動]マダコ, Octopus vulgaris [頭足類タコ目マダコ科; 世界各地の熱帯・温帯の水深40mまでの 岩礁海域に棲息する; 夜間に活動し、エビ・カニ・貝などを摂餌する][画像(z22314.jpg) /葛西臨海水族園][画像(z22380.jpg)/しながわ水族館].

    common of fishery [right], common of piscary [right]: n.入漁権(にゅうぎょけん)、漁業入会(いりあい)権.
    /common of piscary operator: n.入漁権者、漁業入会権者.

    common of piscary [right]: n.入漁権(にゅうぎょけん)、漁業入会権.
    /common of piscary operator: n.入漁権者、漁業入会権者.

    common olive: n.ハイイロマクラ.

    common orient clam: n.[貝]ハマグリ.

    common oyster, Japanese oyster: n.[貝]マガキ、ナガサキ [学名]Crassostrea gigas Thunberg.

    common Pacific little-neck: n.オオアサリ.

    common padora: [学名]Pagellus erythinus.

    common porpoise: n.[動]ネズミイルカ.

    common property: n.[特定社会の]共有財産、共同所有財産.

    common ringed seal: n.[動]ホッキョクワモンアザラシ.

    common rockfish: n.[魚]カサゴ.

    common saury: n.[魚]ワニエソ.

    common scallop: n.[貝]帆立貝、ホタテガイ.

    common sea bass: n.[魚]スズキ.

    common seal: n.[動]ゴマフアザラシ、トッカリ [学名]Phoca largha [アザラシ科:ベーリング海、オホーツク海などに 生息する].

      /harbor seal, common seal: n.[動]ゴマフアザラシ(胡麻斑海豹)、フイリアザラシ、トッカリ(アイヌ語でアザラシを意味する) [最も 一般的なもので、単にアザラシともいう].
      /larga seal: n.ゴマフアザラシ, [学名]Phoca largha.
      /spotted seal: n.ゴマフアザラシ [学名]Phoca largha].

      [参考]ringed(spotted) seal: [動]ゼニガタアザラシ(ワモンアザラシ), [学名]Pusa hispida Schreber [食肉目アザラシ科; 北海道から千島列島、カムチャッカ半島にかけて生息; 日本で繁殖を行なう唯一の海獣。体表に"銭形"の斑紋がある].
      /harbour seal: n.[動]ゼニガタアザラシ, [学名]Phoca vitulina.

    common sea-squirt: n.[動]マボヤ.

      /ascidia: n.[動]ホヤ(sea squirt).
      /Ascidia; ascidians; sea-squirt: [動]ホヤ類.
      /ascidian: n.[動]ホヤの類、ホヤ属(sea squirt)、被嚢(ひのう)類; [動]ホヤ、adj.被嚢類の、被嚢類に属する、ホヤ属の.
      /sea squirt, ascidian, Ascidiacea: [動]ホヤ [参考]尾索綱・ホヤ目に属する尾索動物の総称。海底に付着し単体の ものと群体のものがある。日本産約300種。マボヤ、アカボヤは食用.
      /tunicate: n.尾索類(Tunicata)の動物[ホヤなど]、adj.尾索類(の動物)の; [動]被膜のある.

    common shackle: n.コモンシャックル.

    common shield-clam: n.[貝]チョウセンハマグリ、タイワンハマグリ.

    common sole: n.[魚]カレイの一種.

    common spiny whelk: n.[貝]サザエ.

    common spirula: n.[動]ドグロコウイカ.

    common sprat: n.[魚]ギンイワシ.

    common squid: n.[動]スルメイカ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    common surgeon: n.[魚]ナンヨウハギ [参照]surgeon fish.

    common tassel-fish: n.[魚]ツバメコノシロ.
    /common threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ.
    /threadfin: [魚]ツバメコノシロ [ツバメコノシロ科].
    /threadfins, Polynemidae: ツバメコノシロ科 [硬骨魚綱・スズキ目・ボラ亜目の1科].

    common threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ.

    common tiger prawn: n.[動]コモンタイガープローン.

    common whipping: n.コモンホイッピング [索端止め].

    community:
    /community: n.[動物の]群集; [植物の]群落 [参考]固体群(population)とはある種類の生物の個体が特定の限られた空間に集まって形成する群れ;  群集(community)とは異なる種類の個体群が特定の限られた空間に集まって形成する集まり.
    /community-based coastal resource management: 漁村を基盤とした(漁村単位の、漁村共同体の、漁村ぐるみの)沿岸資源管理.
    /community dynamics: 群集動態学.
    /mass effect: 群集効果.
    /synecology: 群集生態学.

    companion: n.[海][甲板の]天窓(てんまど); 甲板昇降口の風雨よけ [昇降口そのものを指すこともある]; companionway; companion hatch.
    /companion ladder: n.[海] 昇降口階段、昇降口梯子(はしご)、船室と甲板の間の階段.

    companionway, companion way: n.[海][甲板から下の船室に通じる] 甲板昇降口、昇降階段、コンパニオン、昇降通路.

    company: n.[海]乗組員全員、全乗組員(crew)(=ship's company); 一行、一団; 会社.
    /the East India Company: 東インド会社.
    /The ship's company has gone ashore.: その全乗組員は船から上陸してしまった.

    comparative experiment: 対照実験[魚類などの生物を2つのグループに分け、一方には実験を加え他方には加えず、 両グループを同一条件の下で飼育し、その違いを調べる実験].

    compartment: n.区画(division)、区分; [船の][水密] 区画室(watertight compartment); [客船・客車などの] 仕切った客室.
    /a watertight compartment: n.[船の]防水隔室.

    画像: 羅針儀

     画像 (z100.gif)
    compass: n.羅針盤(らしんばん)、羅針儀(らしんぎ)、コンパス(=mariner's compass); (通例pl. ~es)[製図用の] コンパス、 画円器、両脚器(divider) [参照]コンパス(羅針盤)方位点(the points of the compass) [西語]aguja [画像参照: 羅針儀].

      /boat compass: n.ボートコンパス.
      /cabin compass: n.室内コンパス.
      /compass adjustment: n.コンパス修正、コンパス自差修正 [線愛野鉄器による磁場を消磁・打ち消して、磁気羅針儀が 地球の磁場だけに影響を受けるように修正すること] [参照]自差.
      /compass bearing: 羅針方位、コンパス・ベアリング→ C. B'g, Comp. B'g: n.[略]羅針方位(compass bearing).
      /compass bowl: n.[海]羅針盆(らしんぼん)、羅盆.
      /compass box: n.磁針箱.
      /compass bridge: n.コンパス船橋、羅針儀船橋.
      /compass card, compass dial: n.[海]コンパスカード、羅針牌(はい)、羅牌(らはい)[羅針盤の指針面]、[羅針儀の] 方位目盛板、 羅針牌(らしんぱい・らしんはい) [東西南北が細かに記された羅針盤用の目盛り円盤・円板]、指針面.
      /compass case: n.[西語] bitácora.
      /compass compensation iron bar: n.コンパス修正用棒.
      /compass course: n.[海] 羅針路、コンパスコース [羅針儀の示す針路; cf. magnetic [true] course][略: C.Co.]、 操船進路.
      /compass deck: n.コンパス甲板、羅針儀甲板.
      /compass error: n.羅針儀誤差、コンパス誤差、羅針違差 [略:Comp. Er.].
      /compass [magnetic] needle: n.磁針.
      /compass pedestal, compass stand: 羅針儀台.
      /compass point: n.羅針盤の方位のいずれかの1点.
      /compass rose: n.[海] 羅針図 [海図上の羅針図、円形方位図; 海図上に方位を示すために放射状に記された円標で、 外側は真方位を、内側には磁針方位が示されている].
      /compass timber: n.[造船]湾材、曲材.

      /dry compass: n.乾羅針儀、ドライコンパス.
      /fluid compass: 液体羅針儀、液体コンパス.
      /gyro compass: n.ジャイロコンパス.
      /liquid compass, wet compass: n.液体コンパス.
      /magnetic compass: n.磁気コンパス.
      /master compass: n.主羅針儀、主転輪羅針儀 [参照]gyrocompass.
      /Portolan chart: 羅針儀海図 [経緯度線がなく、羊皮紙(ようひし)に書かれていたような古地図で、多数のコンパス 方位線が書かれていた].
      /portolano: (pl. ~s, -lani)[海図の入った中世の]航海案内書 [イタリア語].
      /quarter: 羅針盤の四方位基点 [北、南、東、西]の一つ、方位、方角; [海][船内の]部署(post); [海]船尾側; [天]弦[月の満ち 欠けの周期の4分の1] [参考] cardinal points [羅針儀の東、西、南、北の4つの方位](→ 四隅点).
      /radio compass: n.無線方位測定機.
      /standard compass: n.原基コンパス.
      /steering compass: n.舵取りコンパス、操舵コンパス.
      /to box the compass: [海]羅針儀の方位[32点]を順々に読み上げる.

    Comp. B'g: n.[略]羅針方位(compass bearing).

    compensating magnet: n.修正用磁桿(じかん)(→ correcting magnet).

    compensation: n.償い、賠償、補償; 補償金; [船]補強; 誤差修正、自差修正.
    /compensating magnet: 修正用磁桿(じかん).
    /compensation for accidental pollution: 事故による汚染に対する補償.
    /compensation of compass: 羅針儀自差修正.
    /compass compensation iron bar: n.コンパス修正用棒.

    compensation current: n.補流(ほりゅう)、補充海流[ある場所の海水が他に移動すると、流体の連続性から 他の場所の海水がそれを補うために流動して海流を生じる。これを補流または補充海流という](→ compensation flow).

    compensation depth: n.補償深度.

    compensation point: n.補償点.

    compensation flow: n.[海]補流 [ある場所の海水が他の場所へ移動した後の海水を補うために生じる流れ] (→ compensation current).

    compensator: n.自差修正装置; 補整器、補整錘(=compensating weights).

    Comp. Er.: [略]羅針儀誤差、コンパス誤差、羅針違差(compass error).

    compleat: adj.[古語]complete.
    /The Compleat Angler: 『釣魚(ちょうぎょ)大全』 [著作者: アイザック・ウォルトン(Issak Walton)].

    complement: n.[海]乗組定員、全乗組員; 補充物、補足物; 補語; 全量、一揃い; [幾何]余角(complementary angle); 余弧.
    /The ship already has her full complement of men.: 既に満船である.

    /to strengthen the complementarity of American offensive forces and Japanese defensive forces: 米国の攻撃力と日本の防衛力の相互 補完性を強化する.

    complete barrier: n.コンプリート・バリア [潮の高低を利用し、石垣などで包囲した堤で魚を取る方法.
    complete period: n.船体横揺れの全周期.
    complete superstructure vessel: n.全通楼船、全通船楼船.

    complimentary ensign: n.儀礼旗 [参考]comlimentary: adj.賛辞の、敬意を表する; 祝賀の; 優待の [参照]ensign.

    component:
    /component current 分潮流.
    /component day: 分潮日(ぶんちょうにち).
    /component hour: 分潮時(ぶんちょうじ).
    /component month: 分潮月.
    /component year: 分潮年.

    component tide, constituent tide; partial tide: n.[潮汐調和分解の]分潮(ぶんちょう).

    composite: adj.混成の、合成の、複合の、いろいろな要素を含む; [海][船が] 木材と鉄骨との]複合(合成)の.
    /composite sailing: [海]集成(しゅうせい)航法.
    /composite sample: 混成(こんせい)試料.
    /composite vessel: 木鉄構造船、木鉄交造船(もくてつこうぞうせん)、鉄骨木造船(てっこつもくぞうせん)、木鉄船 ['composite' vessel constructed with iron or steel frames and wooden planking; 鉄または綱製のフレームと木製の船側板 とをいろいろに組み合わせた船; 樫材の不足が顕著になったことと呼応して発達したといわれる].

    composition: n.[例えば、海水の]組成(~ of sea water); 合成/body length composition [of major species]: [成魚の]体長組成.

    compound animal: n.群体動物 [サンゴ、コケムシなど].
    compound feed: n.配合飼料.
    /compost: 合成(混合)物、[特に]混合肥料、堆肥(たいひ).
    /formula feed(food); synthetic feed(food); compound feed(food); composite feed(food): 配合飼料、配合餌料 (はいごうじりょう).
    [参考]家畜の栄養を満たすなどの目的で、計画的に数種類の単体飼料を配合調整した飼料 [西語: 南米パラグアイでは balanceado].

    compound rope: n.撚り合せ綱(よりあわせづな)、芯入り撚り綱(よりづな) [ストランド(strand)にワイヤーの芯が入って いるもの](→ combination rope)、配合綱.
    compound shoreline: n.合成海岸.
    compound tide: n.複合潮(ふくごうちょう).

    compressed: adj.圧縮(圧搾・あっさく)された; [動][魚が]側扁形の; [植] 側面の平らな [参考]compression: n.圧搾.
    /compressiform fish: 側扁形(そくへんけい)の魚.

    compressed-air illness: n.潜函病(せんかんびょう)(caisson disease).
    /compressed: adj.圧縮(圧搾・あっさく)された; [動][魚が]側扁形の; [植]側面の平らな→ compressed air: 圧縮空気.

    compressiform: → compressiform fish: n.側扁形(そくへんけい)の魚.

    con, conn: n.[海・空] 操舵(操艦)指揮[操舵または操舵当直者を指揮すること]、操船(操艦)指揮; 操舵(操艦) 指揮者の位置(持ち場).
    vt.(-nn-)[船・飛行機などの] 操舵(コース・針路)を指揮する、舵取り・舵手(だしゅ)を指揮する、操舵の指揮をとる.
    /a conning tower: [軍艦の] 司令塔; [潜水艦の] 展望塔.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    concentration: n.集中[すること]; 濃縮、凝縮; [化]濃度.
    [文例]There are traces of many valuable elements in the ocean, including gold and silver. But these are present in very minute concentrations.: 海には金銀を含む価値のある多くの微量元素がある。しかし、それらは極微量の含有(濃度・濃縮率) でしかない.
    [文例]Beneath these brines, they discovered sediments of several hundred feet thickness which contain extraordinarily high concentrations of zinc (five per cent) and copper (one per cent), as well as other elements, including silver.:  彼らは異常なまで高濃度の亜鉛(5%)と銅(1%)だけでなく、銀を含むその他の元素も同様に含有する、 厚さ数百フィートの堆積物をこれらの濃塩水の下部から発見した.
    /to measure trace metal concentrations in seawater by atomic absorption spectrophotometer: 海水中の微量金属含有量は 測定する.

    conch: n.(pl.~s, ~es)貝(shellfish)、貝殻(shell); 巻き貝の一種、ソデガイなどの巻き貝 [その貝殻はカメオ細工・ ほら貝に用いる]; [ギリシア神話][海神(Triton)が吹き鳴らす] ほら貝、[ローマ神話] Tritonのほら貝; =concha.

    concha: n.(pl. -chae)[解] 外耳(がいじ)、耳殻(じかく).

    conchiferous: adj.[動]貝殻を有する; [地質]貝殻を含む.
    /conchiferous oil: 貝油.

    conchoidal: adj.[鉱]貝殻状の.

    conchology: n.貝類学、貝殻学; 貝類に関する論文.
    /conchological: adj.貝類学の.
    /conchologist: n.貝類学者、貝類研究者、貝殻学者、貝殻収集家.

    conch shell: n.[貝]ソデガイ、シドロ.

    concourse: n.[河川の]合流[点]; [公園の]中央広場; [鉄道駅・空港の]ホール.

    concretion: n.凝結; 凝固物(→ consolidation).
    [参考] concretion: roughly spherical mass of material deposited by precipitation from solution.

    conductivity: n.[熱・音・電流などの]伝導性(率・度).
    /conductivity, temperature and depth meter, CTD meter: 塩分・水温・深度計.
    /conductivity, temperature and depth profiler, CTD profiler: 自記式塩分水温水深計.
    /electric[cal] conductivity: 電気伝導度.

    cone-shaped miter: n.イトマキチョウチンフデ.

    cone: n.錐(すい)、円錐、円錐体; [貝]cone shell.

    cone shells: n.[貝]イモガイ[イモガイ科の貝の総称].

    congener: n.同属(genus)の動植物; 同種(同類)の物・人/the rainbow trout and its congeners: ニジマスとその同属の動物.

    congeneric: adj.同属(同族・同類)の/congeneric species of fish: n.同属の魚種.

    conger, conger eel: n.[魚]アナゴ [アナゴ科(conger eels, Congridae)に属する魚の総称](→ [学名]Conger conger).
    /conger hook: n.アナゴ用の釣り針.

    conglobate green laver: n.ボタンアオサ.

    Congo tetra: n.[魚]コンゴテトラ.

    conical: adj.円錐の、円錐形の.
    /conical buoy, cone buoy: n.円錐形浮標、円錐[形]ブイ [水面上の標体が円錐形になっている浮標].
    /conical canvas: n.円錐型布製シーアンカー.

    conical horse hoof shell: n.[貝]キクスズメ.

    conical moon shell: n.[貝]エンスイツメタガイ.

    conical net: n.円錐形の網類 [投網(cast net)、すくい網(dip net)、たも網などの形状の網].

    conical plankton: 円錐形プランクトン.

    conic harp shell: n.[貝]ショクコウラ.

    conn, con: n.[海・空] 操舵(操艦)指揮、操船(操艦)指揮; 操舵(操艦)指揮者の位置(持ち場).
    vt.(-nn-)[船・飛行機などの] 操舵(コース・針路)を指揮する、舵取り・舵手(だしゅ)を指揮する、操舵の指揮をとる.
    /a conning tower: [軍艦の]司令塔; [潜水艦の]展望塔.

    Conrad: [人名]英国の海洋作家、1857-1924年.

    conservancy: n.(pl. -cies)[英国][航海・漁業などの]管理委員会→ the Thames Conservancy: テムズ川管理委員会; [森林・河川などの]保存、管理.

    conservation: n.[自然・資源などの]保全、保護、管理/land conservation: 土地保全、国土保全→ land use: 土地利用、国土利用 /a program to conserve biological diversity: 生物学的多様性を保存する計画.

    conservator: n.[英国][航海・漁業などの] 管理委員; 保護者、保全者.

    consignee: n.荷受け人、受託者(cf. consignor).

    consignor: n.[荷物の]荷[積]送人、荷主(cf. consignee); [委託販売の] 委託者.

    consolidation: [英語]process by which sediments are compacted and water contained in the pore spaces is expelled.

    consort [ship]: n.僚船、僚艦、僚艇; 同航(同行)船、随伴船(consort ship); 同僚、仲間; 配偶者.

    constant: adj.→ a constant wind: n.恒風、常風.

    constellation: n.[天]星座.

    constituent: n.要素、成分.
    /constituent tide, component tide: n.分潮.
    /tidal constituent: n.分潮.

    construction: n.→ construction of fishing grounds: 漁場造成.

    construction profile: n.[船体の]構造縦断面図/construction plan: n.構造図.

    constructor, -er: n.建設者、建造者; 造船技師.

    consumption: n.消費; [例えば魚介類の] 消費量、消費高.
    /an annual total consumption of the fisheries products in Japan: 日本での水産物の年間総消費量.
    /fish consumption per capita: 一人当たりの魚消費[量].

    contact mine: n.触発水雷.

    container: n.容器; [貨物輸送用]コンテナ.
    [文例]A TEU (twenty-foot equivalent unit) is the global unit of measurement for containers. A twenty-foot container is equal to 1 TEU and a forty-foot container is equal to 2 TEUs.
    /containerization: n.コンテナ化、コンテナによる貨物輸送.
    /containerize: v.[貨物]をコンテナに入れる、コンテナに入れて輸送する.
    /container shipping: n.[貨物の]コンテナ輸送.
    /container stacking yard(area).
    /container system: n.コンテナ輸送システム.
    /roll-on/roll-off type container: ロールオン・ロールオフ型コンテナ.

    containerport: n.[コンテナ船が出入りする] コンテナ港.

    画像: コンテナ船模型
    containership: n.コンテナ船 [画像参照].

    containment boom: n.[流出石油の拡散を防ぐ] 閉じ込め用の防材.

    contaminant: n.汚染物質→ xenobiotic contaminants.

    contamination: n.汚染.

    content: n.含有量.

    contiguous: adj.接触する(touching)、隣接する(adjoining)[to …]; 近隣の、接近した、近くの(near).
    /The city is contiguous to the ocean.: その市は海に接している.
    contiguous zone: n.接続水域.

    contingent: n.分遣隊、分遣艦隊.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    continental borderland: n.大陸境界地、大陸縁辺地域.

    continental crust: n.大陸地殻(→ oceanic crust: 海洋地殻).

    continental drift: [英語]the hypothesis that continental masses are capable of moving relative to one another.

    continental drift theory: n.大陸移動説.

    continental fisheries: 内水面漁業.

    continental island: n.大陸に付属している島(cf. oceanic island).

    continental margin: n.大陸縁辺部 [That major portion of oceanic topography lying nearest to the continents: 大洋地形の主要な構成要素で、大陸に最も近接している部分].

    continental rise: n.コンチネンタル・ライズ.
    [英語(1)] continental rise: A gently sloping depositional surface at the base of the continental slope; The rise often found at the base of the continental slope formed by the sediment that rolls down.
    [英語(2)] continental rise: Gently seaward-sloping topography lying at the base of the continental slope (コンチネンタル・ライズ: 大陸斜面の基底部にあって、緩やかに海に向かって傾斜する海底地形).

    continental shelf: n.大陸棚(たいりくだな)、陸棚 [大陸あるいは大きな島の周縁に広がっていて、その海岸線から通常 水深200mよりも浅く極めて勾配の小さな海底; [慣]陸棚; それらの海岸から水深200mまでの海底は、一般にその傾斜は緩やかで、 1~2度くらいであり、その部分の海底を大陸棚という。 それより先の海底はより急な斜面をもつ「大陸斜面」となり、さらに深海底・大洋底へとつながる].
    [英語(1)] continental shelf: A gently sloping depositional surface extending from the low water line to the depth of a marked increase in slope around the margin of a continent or island; The part of a continent that extends out below the surface of the sea.
    [英語(2)] continental shelf: Gently seaward-sloping surface lying between the shoreline and the continental slope.

    continental slope: n.大陸斜面、陸棚斜面 [大陸棚から深海に下る急斜面; 大陸棚の海側の平均水深200m付近から水深3000m位の深海底・大洋底に下る までの間にある、大陸棚の傾斜よりも急な海底の斜面; 平均3~5度位の傾斜をもつが、稀に20~30度の断崖のような部分もある].
    [英語(1)] continental slope: A relatively steeply sloping surface lying seaward of the continental shelf; The steep slope that drops off from the edge of the continental shelf to the ocean floor.
    [英語(2)] continental slope: Steeply sloping surface lying seaward of the continental shelf.

    continental talus: n.大陸棚崖.
    /talus: n.(pl. -luses)斜面(slope); [城]城壁の斜面; [地]崖錐(がいすい) [崖から下方に崩れ落ちた岩石の堆積].

    continental terrace: n.大陸段丘 [大陸棚及び大陸斜面].

    continous: adj.連続の.
    /continous plankton collector: 連続曳航プランクトン採集網.
    /continous variation: 連続変異.

    continous bucket system: 連続バスケット方式 [水深4千m~5千mの深海底に賦存する鉱物資源のマンガン団塊(manganese nodules)を揚鉱する方法の一つ; その他には、エアリフト方式(air lift system)、ポンプサクション方式(pump suction system) などがある].
    /a mining ship with continous bucket system: 連続バスケット方式採鉱船.

    contline: n.[ロープの] 「こ」(strand)と「こ」との間.

    contour line: n.[地理]等高線 [英語] line connecting points on the earth's surface having the same height above sea level]、等深線.
    /contour map: 等高線地図.

    contraclockwise: adj.,adv.=counterclockwise.

    contract of affreightment, Contract of Affreightment: n.数量契約、数量運送契約、海上物品輸送[本来の意味は包括的な 「海上運送契約」だが、一般的には「数量契約」あるいは「数量輸送契約」と呼ばれる [略: COA].
    [参考]一般的には、一定の期間に、一定数量の特定の貨物(鉄鉱石、石炭、原油など)を特定の積地/地域から特定の揚地/地域へ、 一定の運賃で輸送する契約。通常COAでは、使用される船舶は特定されず、船主は定められた船型の範囲内で任意に使用船を決定 できる.

    contraposed shoreline: n.対置海岸(たいちかいがん).

    contrail: n.飛行機雲 [英語] a trail of condensation left behind a jet aircraft, giving weather clues.

    contraprop: n.同軸プロペラ [互いに反対方向へ回転する].

    controllable pitch propeller: n.可変ピッチプロペラ(→ adjustable pitch propeller) [略: C.P., c.p.].

    controller: n.[海][錨鎖(びょうさ)を止める] 抑鎖器.

    convection: n.[理]対流(cf. conduction, radiation); [気]対流.
    /convectional: adj.対流の.
    /convection current: n.対流、還流 [流体の中にあって、温かい部分が上昇し冷たい部分が下降する現象]→ mantle convection -current: マントル対流.
    /convection layer: n.対流層.

    convection-current theory: n.[英語] Concept that slow vertical circulation cells in the mantle are responsible for growth of mid-ocean ridges, marginal trenches, and other aspects of oceanic topography.

    convective equilibrium: n.対流平衡.

    conventional ship(vessel): 伝統的な普通の船.

    Convention for the Conservation of Antarctic Seals: n.南極アザラシ保存条約.

    Convention on International Trade in Endangered Species: [The ~][略: CITES] いわゆるワシントン条約 (Washington Convention)と称される.

    Convention on the High Seas: n.公海条約.

    convergence: n.[海・気象] 収斂(れん)、収束 [空気・海水が周囲から一点、一線、あるいは一水域に寄り集まる現象].
    [英語] convergence: Place in the ocean where currents meet, usually causing water to sink. [参照] divergence.

      /the Antarctic Convergence: 南極収束線(しゅうそくせん)、南極収斂線(しゅうれんせん) [南極大陸を囲む、環極流と西風漂流 との境界をなす] [参考]収斂(しゅうれん): convergence [対語]the Antarctic Divergence: 南極発散線(はっさんせん).
      /Arctic Convergence: 北極収束線.
      /convergence line: n.収束線.
      /convergence point: n.収束点 [収束に向かっている点].
      /convergent: adj.一点に集まる、収斂(収束)する.
      /to converge: v.収斂する、一点に集まる (cf. diverge).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    converse twist: n.逆撚り(さかさより).

    convert: → The warship was a converted merchant vessel.: その軍艦は一隻の商船を改造(改修)したものであった.

    convertible: adj.[遊覧船・自動車などが]屋根を畳み込める; 転換(改変)できる; 現金化できる、兌換性のある→ a convertible boat.

    convictfish: n.[魚]シマメヌケ.

    convict goby: n.[魚]ベンケイハゼ.

    convict surgeonfish: n.[魚]シマハギ.

    convoy: n.護衛、護送; 護衛艦隊、護衛軍(部隊); 護送される船団(軍団)、vt.…を護衛(護送)する.
    /The Japanese merchant ships were convoyed by two U.S. destroyers.: 日本の商船が米国の2隻の駆逐艦に護衛された.
    /to sail under convoy of a destroyer: 駆逐艦の護衛付きで航行する.

    cookroom: n.[特に船内の]炊事室; 炊事場、台所.

    cocktown salmon: n.[魚]ミナミツバメコノシロ、ミナミコノシロ.

    cook: n.調理員.
    /chief cook: n.調理手.
    /cooked and dried fish, cooked-and-dried fish: 煮干、煮干し(にぼし) [参考]魚介類の乾製品の一種。煮熟した後に乾燥したもの。煮干しイワシ、 乾アワビ(鮑)、貝柱など.
    /cooked-and-dried sea cucumber: n.いりこ

    coonstripe shrimp: n.[魚]トヤマエビ、タラバエビ.
    /pink prawn: n.[動]トヤマエビ.

    coop: n.[鶏・兎・鳥・小動物用などの]小屋、籠、おり; [英国]魚捕りかご.
    /the passengers cooped up in her 'tween deck: [その船の]中甲板に閉じ込められた(監禁された)乗客たち.

    cooperating tide; cooscillating tide: n.共同潮(きょうどうちょう).

    Copelata: n.有尾類(ゆうびるい) [参考]copelate: n.有尾類.
    /Copelata; Appendiculata; Larvacea: n.幼形類.

    copepod: adj.,n.(pl. copepods)[動]カイアシ(橈脚・とうきゃく)類(Copepoda)の[動物][ケンミジンコなど].
    [英語(1)] copepods: Minute shrimp-like crustaceans; most of them are between about 0.5 and 10 millimeters in length.
    [英語(2)] copepod: Any one of a group of tiny Marine crustaceans.
    /copepod plankton: n.橈脚類プランクトン(→ Copepoda plankton).
    /copepods: n.pl.橈脚類 [語例]calanoid copepods.

    Copepoda: n.[動]かいあし類、橈脚類.
    Copepoda plankton: n.橈脚類プランクトン(→ copelod plankton).

    copper: n.銅(Cu); [pl.]船の湯がま、vt.…に銅をかぶせる; [船底・鍋など]に銅を張る(かぶせる)、[船底など]を銅張り にする、銅メッキする/copper sulphate: 硫酸銅.

    copperas ark: n.[貝]イラカサルボウ.

    copper-bottomed: adj.[船が] 底を銅張りにした; 航海に耐える、丈夫な.
    copper paint: n.[木船の] 船底塗料.
    copper sheathing: n.銅包板、船底銅包板(どうほうはん)、船底包板 [木船などの水線下の船体の腐食を防ぐために 張る銅板].

    copperworm: n.[動]フナクイムシ(shipworm)、船虫、船食い虫.

    copulation: n.交尾.

    coquille: n.コキール、貝焼き料理 [魚・貝類などを貝殻あるいは貝殻型容器に盛って焼いた料理].

    coquina: n.コキナ、貝殻岩 [貝殻・珊瑚などの破片でできた、白色の柔らかい石灰岩].

    coquina shell: n.[貝]ナミノコガイ.

    Cor.: [略]修正(correction).

    coracle: n.[英国]網代(あじろ)舟、獣皮舟(コラクル) [英国のウェールズ(Wales)やアイルランド(Ireland)地方の川・ 湖沼で用いられる、柳などの木の枝で編んだ骨組・肋骨(柳の枝細工)に獣皮や防水布(油布)などを張って造った、長円形で一人乗りの小舟; 釣りなどに用いられる;  獣皮を張ったものは皮舟の一種でもある] [Welsh; cf. currach].

    coral: n.珊瑚(さんご)、サンゴ [Corals are colonies of tiny animals, the coral polyps.]; サンゴ虫(a coral polyp); サンゴ細工; サンゴ色、adj.珊瑚(サンゴ)の、サンゴのような; サンゴ製の; サンゴを形成する、サンゴをつくる;  サンゴ色の(→ coralline).
    [参考]サンゴは軟らかい(soft)ものと、石のように硬い(hard)ものがある; 死んだサンゴの石灰質が積み重なって大小の島になる.

      /coral boat: 珊瑚(サンゴ)採取漁船、サンゴ採集船、サンゴ船.
      /coral fish: [魚]テンジクダイ(Apogon属); 珊瑚礁魚.
      /coral island: 珊瑚(サンゴ)島 [サンゴ礁の上部が海面上に出て島を形成しているもの].
      /coral reef: 珊瑚礁、サンゴ礁 [裾礁、堡礁、環礁の3種類がある]、石灰礁.
      /coral-reef lagoon: 礁湖(しょうこ).
      /coral sand: 珊瑚(サンゴ)砂.

    coral: n.ハナガササンゴ; Goniopora planulata.

    coral: n.スリバチサンゴ; Turbinaria mesenterina.

    coral: n.ウチウラタコアシサンゴ; Monomyces uchiuraensis.

    coral crab: n.[動]サンゴガニ.

    coral crayfish: n.[動]カノコイセエビ.

    coral dwellers: n.[動]サンゴヤドリガイ科.

    coralfish: n.[魚]ギンダラ、ナミアラ、ホクヨウムツ.

    coral fish: n.[魚]テンジクダイ(Apogon属).

    coral goby: n.[魚]コバンハゼ.

    coral hawkfish: n.[魚]ヒメゴンベ, Cirrhitichthys oxycephalus [スズキ目ゴンベ科][ 画像(z22310.jpg)/葛西臨海水族園].

    coral lanternfish: n.[魚]サンゴイワシ.

    coralliferous: adj.珊瑚(さんご)を生じる; 珊瑚質の.

    coralline: adj.珊瑚(さんご)質の; 珊瑚に似た; 珊瑚色の、n.珊瑚藻(も)[科の藻]; 珊瑚状の動植物 [ウミヒバなど].
    /coralline: n.ウミヒバ/coralline algae: n.サンゴモ.

    corallite: n.サンゴ石 [サンゴの化石]、化石サンゴ; サンゴポリプ骨格、1個のサンゴ虫の骨格; サンゴ樹;  サンゴ色の大理石.

    coralloid, -loidal: adj.サンゴ状の、サンゴのような.

    coral red: n.赤サンゴ色.

    coral reef: n.珊瑚礁、サンゴ礁 [A stony structure formed from living corals and numerous other invertebrates, plants, and fish, found in tropical seas].

    coral rock-cod: n.[魚]ヒレグロハタ.

    coral seahorse: n.サンゴタツ、キタノウミウマ.

    coral shrimp: n.[動]チクゴエビ.

    coral spinefoot: n.[魚]サンゴアイゴ.

    coral weed: n.サンゴ草.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    co-range chart: n.等潮差図.

    co-range-line: n.等潮差線.

    corbel: n.[梁・桁の]受け材.

    Corbicula, corbicula: n.[貝]シジミ、シジミ属(Corbicula)の各種二枚貝.
    /corbicula, Corbiculidae: [貝]シジミガイ科 [斧足綱に属する1科].

    corbina, corvina: n.[魚]米国カリフォルニア沿岸産のニベ科の魚 [釣り魚].

    corbita: n.コルビタ船[古代ローマの商船; 洋ナシのようなずんぐりとした形状の船体].

    cord: n.太いひも、細い綱 [一般に周囲1/2インチ以上1インチ未満の太さのもの].

    cordage: n.[総称的に]ひも類、縄類(ropes)、細索類; [特に船の] 索具、[船の索具に用いる; 特に帆・帆柱に使用される] 索類、索条、ロープ類ひも類、縄類(=cording).

    cordate: adj.[貝・葉などが] ハート形の.

    cordelle: n.[特に米国・カナダの河川で用いられる引き船用の] 引き綱、vt.(-delled, -delling)[舟]を引き綱で引く.

    cording: n.[総称的] 綱(ひも、なわ)類(cordage).

    core: n.[海底土・岩石・鉱物などの柱状の]採取サンプル(標本)、コア、地質(土質)試料、岩芯、試錐芯 [円筒形を している掘削による地層試料]; [ロープの]心、索芯; [地球の]中心部、中心核、コア.
    [文例]Some of the cores taken from the seabed were 140 million years old.: 海底から採取されたコアの幾つかは、1.4億年前のもの であった.

      /core samples: n.pl. [海底堆積物の]柱状採取サンプル(試料)、コア(試錐芯)サンプル、柱状試料.
      /core sampler; corer: n.柱状[式]採泥器(ちゅうじょうさいでいき)、柱状底質採取器.
      ・ gravity core sampler: 重力式(重力落下式)コア・サンプラー(柱状採泥器・柱状標本採取器).
      ・ piston core sampler: ピストン・コア・サンプラー.
      /core sampling: 柱状採泥.
      ・ core sampling of [deep seabed] sediments: [深海底の]堆積物の柱状採取・採泥.

    corer: n.[土・岩などの]サンプル採取器; 柱状採泥器、コアラー [英語] corer: pipe-like device which is driven vertically into oceanic sediment to obtain a sample.
    /A Phlega corer is used to obtain cores of bottom sediments up to about one meter in length.: "Phlega"柱状採取器はおよそ1メートル 長までの海底堆積物のコア(柱状試料)を採取するのに用いられる.
    /a piston corer: n.ピストン式柱状採泥器.

    corf: n.(pl. corves)[エビ・魚などを生かしておく] 生け簀(いけす); [エビなどを捕るための桶形の] 魚篭(びく) [参照] well, pen, cage, stew.

    Coriolis force, Corioli's force:

      /Coriolis force, Corioli's force: n.[理]コリオリの力 [回転座標系の中で運動する物体に作用する見掛け の力の一つ; 地球の回転による見かけの力; 地球自転の偏向力ともいう][Coriolisは人名で19世紀のフランスの学者].
      /Coriolis force: n.[英語] deflecting force, created by the Earth's rotation, which acts on all moving particles.
      /Coriolis parameter: n.コリオリ係数(→ Coriolis factor コリオリ因子).
      [参考][理]コリオリの力: Coliolis force [an apparent force that as a result of the earth's rotation deflects moving objects (as projectiles or air currents) to the right in the northern hemisphere and to the left in the southern hemisphere][回転座標系の中で運動する物体に作用する見かけの力の一つ; 地球の自転に由来する力で、 最初の発見者の名にちなむ].

    corium: n.[解][魚・動物などの]真皮(しんぴ).

    cork fender: n.コルク製防舷物.

    cork jacket: n.コルクジャケット [コルク製の水中救命胴着].

    cork line, corkline: n.浮子綱(あばづな)、浮子通し綱、浮子方(corkside)の綱 [コルクなどで造られた浮子の 中心に通した浮子綱](→ head line).
    /corkline strip, corkline selvage strip: n.浮子方縁網、浮子方下縁網地 [身網よりも太い網糸の部分].
    /corkline strip plan: n.浮子配置図 [浮子綱に浮子(浮き)を取り付ける割合を示す図面](→ net strip plan: 網地配置図、 網地展開図).

    cork paint: n.コルクペイント [ペイントにコルクを混ぜたもの; 例えば、露がたまらないように船室の天井などに塗る].

    corkscrew swivel: n.さる環(さるかん) [樽型の撚り戻し]、撚(よ)り戻し.

      /box swivel: n.箱型よりもどし、箱型撚り戻し、箱型さるかん.

        さるかん、さる環 (z228.jpg)
      /anchor swivel: n.アンカー・スイベル、錨さるかん [回転式のリンク].
      /box swivel: n.箱型よりもどし、箱型撚り戻し、箱型さるかん.
      /corkscrew swivel: n.さる環(さるかん) [樽型の撚り戻し]、撚(よ)り戻し [画像参照: さるかん、さる鐶、よりもどし].
      [参考] swivel: n.[機]回り継手、自在軸受け、[俗に]さるかん、サルカン、よりもどし.
      [参考](1)道糸: 竿とハリスを結ぶ糸のこと。(2)ハリス: 道糸と針を結ぶ糸。(3)サルカン: ハリスの撚りを戻す部品。 撚り戻し。(4)スナップ付きサルカン: スイベルなどともいう.
      /swivel: 撚り戻し、さるかん、スイベル.
      /swivel chain: スイベル・チェーン [オッターボードと曳綱(warp)とを連結する、撚り戻し付きの鎖; towing chainともいう].
      /swivel dipsey sinker: 撚り戻し付き沈子(ちんし) [円錐形の沈子の頂部に鳩目付きの撚り戻しをつけたもの].
      /swivel shackle: スイベル・シャックル [towing chainとwarpを連結する撚り戻し付きのシャックル].
      /スナップ付き撚り戻し: ?.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    corkside: 浮子方.

    cork strip: n.浮子方の、太い網糸でできた縁網地.

    corkwing [wrasse]: n.[魚]ギザミベラ [イギリス海峡に多い].

    cormorant fishing: n.鵜飼(うかい)/cormorant: n.鵜(う).

    cornbrash: n.[地]石灰砂岩層 [海成堆積物と河口域堆積物からなる層].

    cornet: n.[海軍の] 信号旗; コルネット[楽器].

    cornetfish: n.[魚]アカヤガラ.
    /cornetfishes: n.[魚]ヤガラ科.
    /red cornetfish: n.[魚]アカヤガラ, [学名]Fistularia petimba Lacepède, 1803 [トゲウオ目ヤガラ科に属する 海水魚].

    coronated helmet: n.タイコガイ.

    corporal: n.[軍]伍長(ごちょう) [sergeantの下位にある; 最下位の下士官].
    /ship's corporal: [英国海軍]衛兵伍長.

    corposant: n.セントエルモの火、聖エルモの火; 檣頭(しょうとう)電光(Saint Elmo's fire, Saint Elmo's light) [あらしなどの荒天時(暴風雨の時など)にマスト・檣頭や帆桁、樹上などの高所にて時折光る空中放電現象].

    corrected compass course: n.修正羅針路.

    corrected establishment; mean high water interval; mean establishment: n.平均高潮間隔 [平均潮候率].

    correcting magnet: n.修正用磁桿(じかん)(→ compensating magnet).

    correction: n.改正、修正、補正.
    /altitude correction: 高度改正.
    /clock correction: 時計の修正.
    /correction curve: 修正曲線.
    /correction to course: 指定針路からの偏りに対する修正舵角.
    /latitude correction: 緯度改正.
    /longitude correction table: 経度改正表.

    corrosion: n.腐食、腐食作用; 腐食状態.
    /corrosion resistance: n.耐食性.
    /corrosion test: n.腐食試験.
    /corrosive substances: n.腐食性物質.

    corrugated: adj.波型をした、波形をした.
    /corrugated bulkhead: n.波型隔壁.
    /corrugated hatch cover: n.波型ハッチカバー.
    /corrugated plate(sheet): n.波型板 [参考]corrugated iron sheet: 波板.
    /corrugated shell: n.波形外板 [参考] shell: n.船体、船殻(→ hull).
    /corrugated vessel(ship): n.舷側外板が波形をした船、波形船、波型外板船.

    corrugated turris: n.クダボラ.

    corsair: n.[特に北アフリカ北岸のバーバリー(Barbary)地方のイスラム教徒の] 私略船、私掠船、海賊[船]; [一般に]海賊; 海賊船; [魚]カリフォルニア沿岸産のカサゴ類の一種.
    [参考]corsair: キリスト教徒が乗り込む船を略奪することを政府から公認されていた、トルコ人・サラセン人などが行なう 一種の私掠; Barbary corsairあるいはMediterranean corsairと称された.

    Corsican weed: n.マクリ、カイニンソウ.

    corvet: n.=corvette.

    corvette(=corvet): n.[船][古代の] コルベット艦 [初めの頃は、平甲板・一層砲列(一段砲塔・一段砲装)をもつ 木造帆装の戦艦・軍艦(軽巡洋艦)をいい、フリゲート艦の次位にあった]; [英国・カナダ海軍の] コルベット艦 [現在は、高角砲・爆雷・レーダーなどをもち、主に輸送船団の護送を主要な任務とする、軽武装の小型快速・高速艦].

    C.O.S., c.o.s. : 積み込み払い、船積み払い [cash on shipmentの略].

    cosmoid: adj.[動][シーラカンス・肺魚の鱗が] コスミン層と層状の硬骨から成る.

    cosmopolitan flyingfish: n.[魚]イダテントビウオ.

    cosmopolitan species: n.普遍種.

    Cosmo's turrid-shell: n.[貝]メルビルクダマキ.

    cost: n.値段、価格、原価、代価.
    /cost and freight: 運賃込み値段[略: C. & F.].
    /cost, freight and commission: 運賃手数料込み値段[略: C.F. & C.].
    /cost, insurance and freight: 運賃保険料込み値段[略: C.I.F.].
    /cost, insurance, freight and commission: 運賃・保険料・手数料込値段[略: C.I.F. & C.].
    /cost, insurance, freight and interest: 運賃・保険料・利子込み値段[略: C.I.F. & I.].

    cot: n.[cotangentの略][海][船舶士官・病人などに用いた帆布製で、枠付きの]つり床、吊り床;  [米国][枠・フレームにカンバス(ズック)を張った]キャンプベッド、簡易寝台、簡易ベッド[例えば、米軍人 が宿営地などで使う折り畳み式の簡易ベッド].

    cotidal: adj.[海・気]同潮の[潮が同等であること、あるいは高潮時・低潮時が同時であることを表わす]; 等潮の; 同潮線の.
    /cotidal chart: 等潮時図、同時潮図[一枚の海図上に一定の時間間隔で等潮時線を記入したもの].
    /cotidal hour: 等潮時、同時潮時、等潮時時間[月にクリニッジ子午線通過時から、任意の地における次の高潮時までの平均時間].
    /cotidal line: 等潮時線、同潮時線、同潮線(どうちょうせん)、同時潮線 [同時に高潮になる地点を連ねた線].

    cotter pin: n.[英語] soft, metal pin folded back on itself to form an eye.

    couch's sea-bream: n.[魚]ヨーロッパマダイ.

    Council for Marine Science and Technology: [The ~] 海洋科学技術審議会 [日本:現在は海洋開発審議会 (Council for Ocean Development)に改組されている].
    /findings: (pl.)[委員会などの]答申、調査結果.
    /the Council's reply to an inquiry: 諮問に対する答申.

    count: n.[紡績の]番手(ばんて)/correct count: [糸の]正量番手.

    coulisse: n.溝(みぞ)が付けられた柱 [戸がその溝に沿って上下に動く]; [英国][水門の戸・扉が上下する] 溝.
    /chime, chine, chimb: n.甲板の溝; [例えば樽の両端の]突き出た縁.

    counter: n.[海]船尾突出部、カウンター[船尾部のうち、船尾水線上にあって、舵柱材の位置よりも大きく後方に突き出して いる部分を指す]; 計算器・機、集計器、計数器、速度計.
    /cant: n.傾斜、船尾突出部.
    /counter stern: カウンター船尾.
    /counter timber: [木船]船尾肋骨(=counter stay).
    /counter type stern: カウンター型船尾 [船尾が舵柱の後方まで張り出している形状をもつ船尾].

    counterbrace: n.[海]フォアトップスル(fore-topsail)の風下側のブレース、他のマストのヤードとは反対向きに 回されたヤードに取り付けられたブレース、vt.[ヤードを]交互に反対向きにする、他のマストのヤードとは反対向きに ヤードを一杯に回す.

    counterclockwise: adj.時計の針と反対の、反時計回りの、adv.時計の針と反対に、反時計回りに.

    countercurrent, counter current: n.反流、逆流、向流[主流の近くにできる反対方向の流れ].

      /countercurrent: n.[英語] A subsurface current flowing in essentially opposite direction to the surface current. Also refers to surface current such as the Equatorial Countercurrent in both the Atlantic and Pacific Oceans.
      /counter flow: 反流(はんりゅう)(counter current)[主な流れ・本流などに隣接して、それとは反対方向に向かう流れ;  例えば赤道反流].
      /an equatorial countercurrent: 赤道反流.
      /reflow: 退潮; 逆流、還流.
      ・ to reflow: vi.潮が引く; 逆流(還流)する.
      /refluence: 退潮; 逆流[作用].
      /refluent: adj.[潮流・血液などが]退く、還流(逆流)する.
      /reflux: 退潮(opp. flux)(cf. flux); 還流、逆流、退流.

    countermine: n.[海軍][敵の機雷を爆破するための] 自走機雷; 対抗策.

    counter rudder: n.当て舵[船・ヨットなどの舵には大きく2つの機能がある。一つは方向転換のため、もう一つの機能は真っ直ぐ 進むように調整すること; 船・ヨットは潮流・風浪などのいろいろな要素でもって左右に曲がろうとするが、それを抑止し直進するよう 調整するために切る舵].

    countersea, counter sea: n.逆波、反風浪; 卓越風に対してその反対方向に進む流れ.
    /cross sea: 逆波、横波(choppy sea).
    /head sea: 逆波、向かい波.
    /overfall: (~s)[水流の衝突などによる]逆波、水面のざわめき; [運河・水門などの]落水箇所; [海底の]急に深くなる場所.
    /the welter of the sea: n.うねり、さかまき、vi.[海が]さかまく、うねる: welter [例]海のうねり.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    countersign: n.[海]応答信号; [軍]合言葉.

    countertide: n.[主流に対して] 反潮(はんちょう)、逆潮(さかしお).

    countertrade wind: n.反対貿易風 [貿易風の上層において、その反対方向に吹く風](=antitrade wind).

    country: n.国、国家; いなか、田園; [米国][海軍]士官室.

    coupler: n.結着具(けっちゃくぐ)[延縄(はえなわ)の幹縄(みきなわ)に枝縄(えだなわ)を取り付ける金具].

    course: n.針路、進路、方向、コース; 水路(channel); [海](通例pl.)[羅針儀の]ポイント[1ポイントは11度1/4];  [海][横帆船の]大横帆、コース[横帆船のフォアマスト、メインマスト、後檣の最下部に取り付けられた四角形の大帆で、 その船の最大のセール; fore course(前檣大横帆), main course(大檣大横帆、本マスト大横帆), mizzen course(後檣大横帆)] → コース・ライン [航海あるいは航走(帆走)[予定の]ライン].
    [英語]course: the direction in which a vessel is steered, usually given in degrees: true, magnetic or compass.
    [参考]course: (1)船上のコンパスで示されている船首尾線の方位(船首の方向)、船のコンパス針路; (2)横帆船の各マストの最下にある最大面積の帆; 前檣のフォースル、主檣のメインスル(主帆; 大檣帆)、後檣(ミズン・マスト) のクロジャッキ(取り付けられている場合)を総称してコースと呼ばれる.

      /alteration(altering, change) of course: 針路転換、変針、転針.
      /apparent course: 視針路.
      /a ship's course, the course of a ship: 船の針路.
      /compass course: n.[海]羅針路、コンパスコース [羅針儀の示す針路; cf. magnetic [true] course][略: C.Co.]、 操船進路.
      /correction to course: 修正差、針路修正用舵角.
      /course again: [操舵・舵取り号令]原針路に戻せ、元の針(は)路(り)へ [一時的に変針していた状態から原針路へ戻す時に 用いられる舵取りの号令].
      /course and distance made good: 直航針路および航程.
      画像: 針路修正器
      /course corrector: 針路修正器 [画像参照: 画像にはtrue course or bearing, magnetic course or bearing, compass course or bearing, deviation on compass error-east, deviation on compass error-westが示されている; manufactured by Sea Emergency Devices Co.].
      /course indicator: 航路指示器、針路指示器.
      /course keeping: 保針.
      /course made good: 連針路を単一の針路に改正すること、連針路の改正.
      /course recorder(tracer): 航跡自画器、針路記録器.
      /course stability: [船の]保針性[直進性ともいう]、針路(方向)安定性.

      /final course, terminal course: 着達針路.
      /great-circle course(route): [海・空]大圏針路(コース).
      /initial course: 起程針路.
      /magnetic course: 磁針路.
      /normal course: 基準針路.
      /on opposite course: 反航針路上に.
      /on parallel course: 平行針路上に.
      /opposite course: 反航針路.
      /parallel course: 平行針路.
      /present course: 現針路.

      /to alter course: 変針する [略: A/C].
      /to cast a traverse: 連針路航行後、その針路と航程を決定する.
      /to change(shift) course: 針路を変ずる、変針する.
      /to lay a(one's) course to …: [海][間切らずに]…の目標に直進する、…に針路を定める、…に定針する、海図上に針路を引く; 方針を決める.
      /to put about: (vt.)<船>の針路を変える、(vi.)[船が]針路を変える.
      /to resume course: 元の針路に復する.
      /to reverse course: 針路を反転する.
      /to set course: 定針する[略: S/C].
      /to shape one's course: [海]針路(進路)を定める; 進んで行く[for, to …].
      /to shift course to the right(left): 針路を右舷(左舷)に転じる.
      /to steam(steer) on opposite course: 反対の針路で進む、反航針路で進む、反航する.
      /to take a course: [船が]一定の針路を走る; ある方針をとる.
      /to veer: vi.[海][船が]針路を変える(針路変更する、転針する、方向転換する)、下手(したで)回しにする、 vt.…の方向(針路)を変える、…を下手回しにする.
      /yaw: vi.[船が]針路からそれて左右に揺れながら進む、偏走する、進路を逸する; 船首が左右に揺れる、揺首(ようしゅ)する; ヨーイングする、vt.…を針路からそれさせる、n.偏走、揺首(ようしゅ)、針路の横ぶれ.
      /yawing: n.ヨーイング; 船首揺れ[針路から逸脱し、船の針路が一定しない].
      /true course: 真針路.
      /The ship is off(on) her course.: 船が針路をはずれている(針路に沿っている).

    course: n.[海][横帆船の]大横帆、コース[横帆船のフォアマスト、メインマスト、後檣の最下部に取り付けられた 四角形の大帆で、その船の最大のセール; fore course(前檣大横帆), main course(大檣大横帆、本マスト大横帆), mizzen course(後檣大横帆)]; 針路、進路、方向、コース; 水路(channel); [海](通例pl.)[羅針儀の]ポイント[1ポイント は11度1/4].
    /fore course: 前檣(ぜんしょう)大横帆(foresail).
    /main course: 大檣大横帆(mainsail).
    /mizzen course: 後檣大横帆.

    court: n.[博物館・博覧会などの]中庭式区画、陳列場の一区画、展示のために割り振った区画; [周囲を囲まれた]中庭;  コート; 法廷、裁判所.
    /a court devoted to German products: ドイツ製品陳列場(区画)、ドイツ館(→ cf. exhibit, gallery, pavilion).
    /the Court of Admiralty [of the United Kingdom]: [英国]海事裁判所.

    cove: n.[湾内・崖の間などの]入り江、[例えば、山陰地方などに見られる]小湾、[海岸の]断崖の窪(くぼ)み (→ inlet, bay)、浦(うら); 洞窟(どうくつ)、洞穴(どうけつ).

    cove stripe: n.[海][帆船の]舷側厚板に沿って塗られた装飾の線.

    covered wagon: n.[米国]幌馬車; [米国・俗語]航空母艦(→ birdfarm).

    cover net: n.かぶせ網、掩網類(→ cast net) [参考]掩: おおう.

    covered(sunken) rock: n.暗岩(あんがん).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    covert: n.覆い、外皮; [猟獣の]隠れ場所; (~s)[鳥の]覆い羽/tail coverts: 尾羽
    (おばね).

    cow: n.雌牛、乳牛; [アザラシ・鯨・サイ・象などの]雌(opp. bull) [a cow whale 雌鯨・牝鯨(めすくじら)のように 複合語にも用いる].

    cowabunga: [間投詞 interj.]行くぞ! [サーファーの掛け声].

    cowe shells: n.[貝]フネガイ科.

    cowfish: n.(pl. -fish, -fishes)[イルカなどの]小型鯨類; [頭部に角のような突起物のある]ハコフグ(trunk fish); 海牛(かいぎゅう)、海牛類.

    cow head ventilator: n.キセル形通風筒.

    cow hitch: n.カウ・ヒッチ[結索法の一つ].

    cowl: n.修道服の頭巾(ずきん); 煙突帽 [煙の逆流を防止する]; [通風筒の]集風器.

    cowl: n.[網]目板、網目板(→ mesh bar, mesh gauge).
    /bar: n.網目板、目板(もくばん)(mesh bar); 網目を構成する4本の網糸のうちの1本、[網目の]脚(あし)、半目.
    /cowl, mesh bar, mesh gauge(gage), moot, pin, shale, spoolmeita: 目板(めいた).
    /mesh bar; mesh gauge, mesh guage: 網目板(あみめいた)、目板.

    cowl head ventilator: n.キセル形通風筒、きせる型通風筒(cf. goosenecked ventilator) [船倉、機械室などの 換気のために、甲板上に取り付けられる、大小いろいろのサイズの構造物; 風向に応じてカウルヘッド(cowl head)の向きを 変えることができる].

    cow-nosed ray: n.[魚]ウシバナトビエイ.

    cow pilot: n.[魚]sergeant major [参考] sergeant major: n.(pl. sergeants major, sergeant majors)[魚]オヤビッチャ、 スズメダイの類.

    cowrie, cowry: n.(pl. -ries)[貝]コヤスガイ; タカラガイ(宝貝)、タカラガイの類 [参考]タカラガイ科の海水性巻貝の総称。 世界に約190種分布.
    /cowries: n.タカラガイ科.
    /porcelain shell: [貝]タカラガイ、コヤスガイ(cowrie).

    cow shark: n.[魚]カグラザメ [欧州・西インド諸島産]、カラスザメ、ミナミエビスザメ.

    cow whale: n.[動]雌鯨(めすくじら)、牝鯨(めすくじら).

    cox: n.[口語][ボートの]舵手、コックス(coxswain)、vt.,vi.[ボートの; クルーの]コックス(舵手・だしゅ)を つとめる(指揮する).
    /(adj.) coxless.
    /coxswain, cockswain: [漕艇][ボートの]コックス(舵手・だしゅ)(cox)、舵取り; 艇長; [小型艦の]先任下士官、vt.,vi.[ …の]コックス (舵手・艇長)をつとめる; …の舵を取る.
    /coxswain's box: 舵手席.
    /coxswainship, cockswainship(cf. boatswain).

    coxa: n.(pl. coxae)[動][昆虫の]基節(きせつ)、[甲殻類の]底節(ていせつ); [解]臀部(でんぶ); 股関節.
    /coxal: adj.基節の、底節の; またの、股関節の.
    /coxal gland: 底節腺(ていせつせん) [甲殻類の脚の基部にある排泄器官].

    coxcomb oyster: n.[貝]トサカガキ.

    coxswain, cockswain: n.[発音: cox'un][ボート・端艇・短艇の]コックス、舵手(だしゅ)、舵取り [通例、coxと略す]; 艇長(ていちょう)(cox); [小型艦の] 先任下士官.
    vt.,vi.[…の]コックス(舵手・艇長)をつとめる; …の舵をとる.
    /cox: n.[口語][ボートの]舵手、コックス(coxswain)、vt.,vi.[ボートの; クルーの]コックス(舵手・だしゅ)を つとめる(指揮する).
    /(adj.) coxless.
    /coxswain's box: n.舵手席; 艇長ボックス [艇長が座る所].
    /coxswainship, cockswainship.

    C.P.: controllable pitch propeller 可変ピッチプロペラ.

    CPUE: [略]catch per unit of effort 単位努力当たりの漁獲量.

    C/P: [略]charter party 用船契約[書].

    C.P.D.: [略]charter pays dues 用船者諸費用負担.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]