Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]





    " ho~ " へ戻る

    ho [海]:
    前檣の帆(最上部の帆から): petit cacatois/petit perroquet/petit hunier/misaine.
    主檣の帆(最上部の帆から): grand catatois/grand perroquet/grand hunier/grand-voile.
    後檣の帆(最上部の帆から): catatois de perruche/perruche/perroquet de fougue/brigantine.
    前檣とバウスプリットとの間に張る帆(最先端部の帆から): clinfoc/grand foc/petit foc/trinquette.

    A
    /abriter: v.t.[海][風が凪いで、あるいは 他船が風上に来て]進航不能にする; [海][船・帆などに]風が当たらないようにする;  [他船の]風上に出て風を塞ぐ; 避ける、庇護する、保護する、防ぐ; 覆う.
    /aile de pigeon: [海]マストの最高部(スカイスルの上)の帆、最上檣(しょう)に揚げる帆、スカイ・セイル [参考]pigeon(ne): [多くはm.]鳩(はと).
    /alarguer: v.i.[海]横風を受けて進む; [古語]沖に乗り出す、沖に出る; 帆を増す.
    /aller à mât et à corde: 帆を張らずに進む、帆を上げずに走る(航走する).
    /allumette: n.f.[海][風に対する船の]方向; [風に対する]帆の調整; 速力; [海]索具の当て木; マッチ.
    ・ marcher à l'allumette du plus près: 一杯開きで走る.
    /allure: n.f.歩調、歩度、足取り、歩き振り; 速さ、速度、速力; 進行状況、進捗; [海][風に対する]セイリング・ トリム、帆走法、[風に対する船の]方向、進行方向、[帆の]向き、風受け具合; [航行の]速力.
    ・ marcher à l'allure du plus près: [海]詰め開きで帆走する.
    ・ prendre bonne allure: 風向きがよい.
    /amener: v.t.連れて来る、連れて行く; 運んで来る、持って来る; [船などが人・物を]運ぶ; [網などを]手繰(たぐ)り寄せる、 引き寄せる; [針に掛かった魚を]引き寄せる; [海][帆・旗・ボートなどを]降ろす.
    ・ amener la voile: 帆をおろす.
    /à pleines voiles: 満帆をあげて、帆を一杯に張って.
    /appareiller: v.t.[海](appareiller une voile)[風を受けるように]帆をひろげる、展帆する、[帆を]張る; [海]船装する、[船を]艤装する; 必需品を備え付ける; 石を切る、v.i.[海]出帆(出航)する、解繿(かいらん)する; 出帆(出航)準備をする.
    ・ appareiller une voile: [海][風を受けるように][帆を]広げる、張る、展帆する.
    ・ appareiller un navire: [船を]艤装(ぎそう)する.
    /ariser: v.t.[海][リーフを使って][帆を]縮める、縮帆する、v.i.[リーフを使って]縮帆する.
    /arriser: v.t.[帆を]縮帆する、おろす、下げて縮める; [上檣帆などを]おろす; v.i.縮帆する→ faire arriser une voile: 帆を縮帆する.
    /aurique: adj.[海][帆が]三角の、三角帆の; [海][帆が]船の中心線に平行する、縦の; 縦帆艤装の、縦帆[式]の、n.f.三角帆(voile aurique)、 縦帆.
    ・ voile aurique: 三角帆.
    /aventer une voile: [海][帆を]風の方へ向ける、帆を順風に張る.

    B
    /bague: n.f.[宝石のついた]指輪; [海]索環、帆環、[金属・木・綱などの]輪、環; 輪形のもの[鳥に付ける足輪・標識リングなど]、環状のもの.
    [参考][英語][海]索輪: a garland; a grommet.
    /barate: n.f.[海]帆(帆腹)に縫いつけた布片.
    /barbeyer: v.i.[海][帆が]風にはためく、風にばたばた(ぱたぱた)する、あおる.
    /basse-voile: (pl.~s-~s)n.f.[海]下檣(かしょう)の正方形の帆、マスト下部の角帆.
    /battant, e: a.[旗などが][はたはたと]翻る、n.m.[海][旗の]はためく部分、翻る部分; [帆の]緩んだ部分.
    /bomber: vi.[帆が]ふくらむ; 凸型にする; 上反りに造る、v.i.凸型になる; [帆が]ふくらむ.
    ・ se bomber: v.pr.[帆が]ふくらむ.
    /bonnette: n.f.[海]補助[横]帆、副帆、スタンスル; (bonnette lardée)防水むしろ; 保塁(ほるい); 子供の頭巾.
    /bordure: n.f.縁(ふち)、へり; 縁取り、トリミング、縁飾り; [海]フット[帆の裾・下端・下縁・底辺].
    ・ bordure de voile: 帆裾.
    /bourcer: v.t.[海][古語][帆の一部を]捲く.
    /bourcet: n.m.[海]斜桁用の横帆(=voile à bourcet).
    /brasser à culer: [海]船を後退させるように帆桁を回す [参考]à culer: [海]船が後進するように.
    /brasser(mettre) les voiles à culer: 逆帆を張る、後進させるように帆を回す.
    /brigantine: n.f.[古語]ブリガンチン船[地中海特有の小船・小帆船]; [海]スパンカー[横帆船の最後の檣(しょう)・マストに 掛けられた縦帆]、後斜桁帆、後斜桁の台形・不等四辺形の帆、後檣の梯形帆.

    C
    /calage: n.m.[帆・帆架を]下げること、下ろすこと.
    /cape: n.f.[海]荒天の際にできるだけ帆を少なくした状態 [荒天帆・縮帆などによる] 荒天減速航行; [古語][大檣(たいしょう・ だいしょう)の]大帆; [海][古語]斜桁帆、トライスル; ケープ(袖なしマント)、肩マント、合羽(かっぱ).
    ・ être(se mettre, se tenir) à la cape: =capéer(荒天減速航行する).
    /chemise: n.f.[海]水夫用セーター、ジャンパー、作業服; [海][畳んだ帆の]外部; [男子用の]シャツ; [女性用の]肌着、シュミーズ.
    /chute: n.f.落下; 下落; [海]帆の高さ.
    /chute(f) arrière: [海][縦帆の]後縁.
    /chute(f) avant: [海][縦帆の]前縁.
    /clinfoc: n.m.[海]先斜檣帆、[前方の]斜檣帆、フライング・ジブ [船首最前端に張る小三角縦帆].
    /coiffer: v.t.[海][帆を]他舷側に移す、[帆を他方に]引き回す; [ …の頭に…を]かぶせる、かぶらせる、かぶる;  髪(かみ)を整える、…の髪を結う、散髪・整髪する.
    ・ (v.pr.: 代名動詞)se coiffer: [海][風を前から受けて帆が]マストに絡む; [ …を]頭にかぶる; [自分の髪(かみ)を] 整える(結う).
    /contre-civadière: n.f.(pl. ~-~s)[海]斜桁上帆、斜杠(しゃこう)上帆.
    /cotonné(e): a.p.[海][帆が]すり切れた.

    D
    /dedans: ad.中に、内に、n.m.内部; [海][帆の]ふくらんだ部分.
    /déferlage: n.m.[海][帆を]張ること、揚げること、広げること; [旗・信号などを]風にひるがえすこと、揚げること、 広げること; [波の]砕けること.
    /déferlement: n.m.=déferlage.
    /déferler: v.t.[海][帆を]揚げる、張る、広げる; [旗・信号などを]風にひるがえす、風にはためかす、揚げる、広げる、掲揚する、 v.i.[波などが]砕ける、砕け散る.
    ・ se déferler: v.pr.[帆が]張られる; [旗・信号が]風にひるがえる; [波などが]砕け散る.
    /défoncer: v.t.[船・樽などの]底を抜く; [海][風が帆を]吹き破る; 突き壊す、突き破る.
    ・ défoncer la voile: [海][強風が]帆を吹き破る.
    ・ défoncer une voile: [風が]帆をふくらます、帆にはらむ.
    /dépaqueter: v.t.帆をひろげる.
    /déploiement: n.m.[帆・旗などを]広げること、掲げること; [海岸線などの]広がり; [軍]展開.
    /déployer: v.t.[畳まれていたもの、折ってあったものなどを]拡げる、広げる、[帆・旗などを]揚げる、[旗を]翻す.
    ・ déployer les voiles: 帆を張る.
    /dériveur: n.m.[海]荒天帆[嵐の際に用いられる].
    /déshabiller: v.t.[海][檣・帆桁を]解装する、帆をはずす.
    /déventer: v.t.[海]風をさえぎる; [帆・船を]風を遮るものの陰におく; [帆を]風を受けないように帆架を回す; [帆の]帆架を回して風を受けないようにする; [ヨットレース][他船の]風上に出て風を遮る.
    /déverguer: v.t.[海][帆桁(ほげた)から]帆を降ろす、帆桁を外す.
    /diablon, diablot: n.m.[海]後檣第二接檣支索帆.
    /dogue: [英語: dog]m.→ dogue d'armure[海][古]大帆の下端をとめる内舷の木具.
    /doublage: n.m.[海][船・船底の]被覆(ひふく)、被覆板、被覆用金属板; [帆の]補強; 2倍(二重)にすること.

    E
    /égorgeoir: n.m.[海][古]上檣帆の帆面を絞る綱.
    /empannage: n.m.停船(→ empanner); [海]帆を他舷に移すこと、帆が他舷に移ること.
    /empanner: v.t.[海][船・帆船を]停船させる; 突然風下に風を受けさせる、v.i.[海]停船する、突然風下に風を受ける; ジャイブする[帆を一方の舷・舷側(げんそく)から他のそれへ移す(回す)]、帆を他舷に移る(→ empannage).
    /empeser: v.t.[海][帆を]濡らす.
    /empointure: n.f.[海][帆の]耳綱(みみづな); [帆の]上外端; イヤリング[横帆の上隅]; 方形帆布の隅.
    /enfler: v.t.[帆などを]ふくらませる.
    /enverguer: v.t.[海][帆などを]帆桁(ほげた)に結び付ける、帆桁に掛ける.
    /envergure: f.[海]帆を帆桁(ほげた)に結びつけた状態、帆を帆桁に掛けること; 帆幅、帆桁の長さ; (pl.)帆桁に帆を結び付ける短い索、帆の係索(=rabans d'envergure).
    /épanoui(e): a.p.[帆・翼が]開いた.
    /épanouir: v.t.[帆・翼を、花のように]開ける、開く、広げる; [花を]咲かせる.


    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    /épaule: n.f.[海]三角帆; [造船][船首の]吃水線部のふくらみ.
    /établir une voile: [海][風を一杯に受けるよう]帆を向ける、帆を揚げる[適切な方向と角度に開く].
    /établissement: n.m.据付; 設立; 制定; [帆を]揚げること; [天・海]潮候時(ちょうこうじ).
    /étarque: adj.[帆が]揚げきった.
    /étarquer: v.t.[海][帆・綱を]揚げきる、一杯に張る; [帆索などを]ぴんと張る.
    /étouffer: v.t.窒息させる; [帆から]風を抜く.
    /étrangler: v.t.[...の]首を絞める、息を詰まらせる; 絞殺(こうさつ)する; 締め付ける; 抑圧する; [海][帆を]絞る.
    ・ étrangler une voile: [海]縮帆する.
    /étui à voile: 帆のカバー [参考]étui: n.m.容器、ケース、カバー.
    /éventer: v.t.[海][帆を]張る; 風にさらす、風に当てる.
    ・ éventer une voile: 帆が風を受けるようにする.

    F
    /faire force de voiles: 全部の帆を揚げる.
    /fard: n.m.帆と帆桁.
    /farder: v.i.[海][帆が]風をはらむ、風にふくらむ、風をはらんで丸くふくらむ.
    /faseyer, faséyer: v.i.[海][帆がうまく風をはらまずに]軽くはためく.
    /fasier, fasiller: v.i.[海][帆が]はためく、横風にあたって軽くはためく.
    /ferlage: n.m.[帆を]巻き上げること→ ruban de ferlage: 括帆索.
    /ferler: v.t.[海][帆・旗を]捲き上げる、巻き上げる、畳む; [天幕を]畳む(→ ferlage).
    ・ se ferler: v.pr.[帆が]捲き上げられる.
    /fermer: v.t.閉める、閉じる; 閉鎖する、塞ぐ; [港を]閉塞する; [帆を]風下に向ける; [海][船を]繋(つな)ぐ、 係留する; [2つの航路標識を結んで]航路修正する.
    /flèche: n.f.[海]トップマスト; [最高檣の]上部; 一本棒マストの先端部; [海]檣頭(しょうとう); 檣頭の帆 (=voile de flèche)[この意味ではn.m.]; [海]上檣帆; 矢; 矢印; 尖塔; [クレーン・起重機の]腕、ブーム、ジブ;  [大砲の]車尾、架尾(かび).
    /forcer de voiles: 全部の帆を揚げる、帆船が全速力で進む、帆の全能力をあげて航行する、満帆を揚げる.

    G
    /gainage: n.m.[海][帆の]縁付け.
    /gainer: v.t.[…に]gaine(覆い)をつける; [海][旗布・帆に補強のため]縁・縁布をつける.
    /galon: n.m.[海][帆の縫い目の]当て布; (pl.)[軍・海軍]袖章、山形記章、金モール、金筋.
    /gambeyer, gambéyer: v.t.[海][帆の]向きを変える、他舷に移す、v.i.[帆の]向きが変わる、[帆が]他舷に移る.
    /gambiller: v.i.[海]綱にぶらさがって進む; [海][帆の]向きが変わる(=gambeyer)、[縦帆が]急に向きを変える.
    /gonflé(e): a.p.ふくらんだ; [帆が]ふくらんだ、風をはらんだ; [川などが]増水した.
    /gonfler: v.t.ふくらます; [川などが]水量を増す、嵩を増す、v.i.[帆が]風をはらむ; ふくらむ、 ふくれる; [水量などが]増す.
    ・ se gonfler: v.pr.[帆が]風をはらむ; ふくらむ、ふくれる; [水量などが]増す.
    ・ Le vent gonfle les voiles des bateaux.: 風が船の帆をふくらます・はらませる.
    /grand-voile: n.f.(pl. ~[s]-~s)[海]大檣帆(だいしょうはん)、主帆、主檣帆(しゅしょうはん)、[大檣の]大横帆、メーンスル [メーンマストの最下の帆].
    /guindant: n.m.[海][帆・旗の]縦の高さ、縦幅、縦長; [帆柱・マストの]高さ.

    H
    /hale-à-bord: n.m.inv.[海]帆などを引き入れる索、入れ索.
    /hale-avant: n.m.inv.[海][下方の第一接檣帆を前方に引っ張る]張索; [漁][拇指だけ別の]粗布の手袋.
    /hale-dehors: n.m.inv.円材に帆を張り出す索、出し索.
    /haler bas(en dedans): [海][帆などを]引き下ろす(引き入れる).
    /hisser: v.t.[海][動索で]引っ張り上げる、巻き上げる、引き上げる; [旗・帆などを]引き掲げる、捲き揚げる;  [一般に]高く掲げる、高く上げる.
    ・ hissage: n.m.巻き揚げ[ること].
    ・ se hisser: v.pr.[帆などが]引き揚げられる; よじ登る.
    /houari: n.m.[海]スライディング・ガンター; 北海の船; 三角帆(=voile à houari).
    ・ voile à houari: スライディング・ガンター・セール [垂直方向に可動する三角帆].
    /hunier: n.m.[海]トップスル、中檣帆(ちゅうしょうほ) → [参照]voiler.
    ・ étai de grand hunier: 中檣帆の支索(ステー).
    ・ grand hunier: メーントップスル、主檣の中檣帆.
    ・ hunier d'artimon: 後檣トップスル.
    ・ perroquet(m) de fougue: [海]後檣のトップスル [参考]fougue: n.f.[海]突風.
    ・ petit hunier: 前檣トップスル.
    /hunier bâtard: 中檣帆 [参考]bâtard(e): a.私生の; 雑種の; 中間の [参考](1)hauban: n.m.[海]シュラウド、支檣索; [起重機などを支える]張綱、張線、(2)hauban[n]er: v.t.支檣索(張線)で定着する.

    I

    J
    /jeu: n.m.(pl.~x)遊び、遊戯; 遊び道具; ゲーム、競技; 賭け、賭博; [道具などの]一揃い、一組; [一つの船の櫂・帆の]全体.
    ・ jeu de voiles: [一つの船の]帆の全体.

    K

    L
    /lacer: v.t.紐(ひも)で結ぶ、紐で締める、括る(くくる); [海][帆を]紐で結ぶ; [海][綱を]8字形に巻きつける; [綱を]作る.
    ・ laçage, lacement: n.m.紐で結ぶこと; [紐の]結び、結び方.
    ・ lacer une bonnette: [海]補助帆を主帆に結び付ける.
    ・ lacer une voile: [海]帆を主帆に結び付ける.
    /lacet: n.m.[海][補助帆を主帆に結ぶ]綱; [靴・コルセットなどの]紐(ひも).
    /lacets d'une voile: [海][帆の端の穴を通してつける]取り付け紐.
    /larguer: v.t.[海][綱・索・ロープを]弛(ゆる)める、緩める; [舫索(もやいづな)・纜(ともづな)を]解く、ほどく;  …のロープをほどく、[帆の]綱を解く、[帆を]揚げる、広げる、拡げる; 放す、解き放す、v.i.[海][船板の合わせ目・継ぎ目 などが]割れる、弛む、ゆるむ; 縫い目が口を開ける.
    /larguer les voiles: 帆を揚げる.
    /larguer une voile: [ロープを解いて]帆を揚げる.

    M
    /mailler: v.t.[網などを]編む; 網の目に組む; [海][鎖などを、別の鎖に]連環で繋(つな)ぐ、[鎖の環を]つなぐ、シャックルで繫ぐ; [帆を]他の帆に紐でかがり合わせる、[一枚の帆を他の帆と]結ぶ.
    v.i.[網が]魚を捕える; [魚が]網にかかる.
    /mailler une voile: [海][輪になった綱で]帆を結ぶ、帆を紐でかがりつける.
    /marconi: n.m.[海][ヨットの]バミューダ帆、マルコーニ帆(=voile marconi)[大きな三角帆]、マルコーニリグ.
    /masque: n.m.[海]遮蔽(しゃへい)物; [海]煙除帆(けむりよけほ); 仮面、マスク; 顔、顔つき.
    /masquer: v.t.[人に]仮面・覆面をつける(つけさせる)、覆い隠す; [海][帆を][停船のため]逆風を受けるように向ける、 [逆風を受けるように帆を]逆帆にする、転桁(てんこう)する、裏帆にする、[海][風を裏帆に打たせて船を]後ずさりさせる; 遮蔽する、隠す、見えなくする、v.i.[海]帆に逆風を受ける、[船が、風を裏帆に打たせて]後ずさりする.
    ・ être masqué: [海]裏帆になる.
    ・ Le navire masque.: 船が風に逆らうようになる.
    ・ masquer une voile: 帆が風に逆らうようになる.
    /mâter un canot: ボート・舟に帆を張る.
    /merliner: v.t.[海][帆などを]三つ撚り綱で縫う; [海]細縄を捲く [参考]merlin: n.m.[海]三つ打ちロープ、三つ撚(よ)り綱、 マーリン、細綱.
    /mettre dehors une voile: [海]帆を張る.
    /mettre en ralingue: [帆の]向きを風向きと一致させる、向きを風向きと平行させる.
    /minois: n.m.[海]=minot.
    /minot: n.m.[海][帆を張り広げるための]バンプキン、帆すそ張り出し棒 [船首の左右に突き出る円材で(船体の左右に突き 出る横木で)、前檣帆の索を引く支えとなる]、突出円材 [前檣桁にかける帆の下部を、風を受けるために支持する円材].
    /mise à la voile: [海]帆を張ること、出港準備 [参考]mise: n.f.[ある場所に]置くこと; [ある状態に]置くこと.
    /mou: adj.[母音または無声のhで始まる男性名詞の前ではmol、女性形はmolle] 柔らかい、柔軟な; ゆるやかな、 穏やかな; 軟弱な、弱弱しい、n.m.[帆・縄・綱などの]弛(ゆる)み、たるみ.

    N
    /nielle: n.f.[海][帆の]腐食、黒変; [植]クロタネソウ; [麦の]虫害.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    O
    /œil-de-pie: n.m.(pl. ~s-~-~)[海]鳩目、アイレット[ロープを通すための帆の穴]、[帆の]ロープ孔、 [麻綱を通すための]帆の孔、帆孔、目孔.
    /œillet: n.m.[植]ナデシコ[属]; カーネーション; 小孔; [靴などの]紐通し穴、紐孔; [穴を保護する]鳩目、 アイレット(→ œil-de-pie); [海][滑車で他のものを取り付けるための]把索、ベケット、ベケ.
    /orientation: n.f.[海]順帆、適帆; [風向きのよいように]帆の向きを調えること、[帆・帆桁などを]風の当たる方角に 向けること; [海][帆の]風受け加減; 方位、向き; 方向・方位・位置の決定、方向付け、方向を定めること、方向測定法; [起重機などを]一定の方向に向けること; 案内、指導、オリエンテーション.
    /orientation des vergues: [海][風向きに帆を合わせる(整える)ための] 帆桁(ほげた)の調整、帆桁の位置どり.
    /orientement: n.m.[海][船・帆の]向きを決定すること、方向を定めること、方向、向き、向き具合、向きを与えること.
    /orienter: v.t.方向づける、向きを決める、方位を定める、[ある方向・方角に]向ける、[…に]一定の向きを与える;  [海][帆を]風を受けやすい方向に向ける、風を受けるようにする; […の]向きを決める、方位を定める(測定する);  [地図などに…の]方位を記入する(書き込む); [進路などを]指導する、案内する.
    /orle: n.m.[古語][海][帆・旗・衣服などの]縁縫い(へりぬい)、縁取り.

    P
    /panne: n.f.[海][集合的]帆; [帆の]停船配置、停船用の帆の張り方; [海]進航停止; 停船; [事故などによる]作動の 一時的停止、進行停止、故障による停止、故障、事故; [古語]ぼろ.
    ・ metre [le navire] en panne: [帆の操作で][その船を]停める; [船が]停まる.
    ・ metre un navire en panne sèche: [帆を使わず]舵の操作だけで船を停める、帆を上げずに船を止める.
    /papillon: n.m.[海]スカイスル [最上帆の上の小さい帆; 第三接檣に張る帆、第三檣上帆]; スカイスルの真上に張った三角形 の帆; [昆]蝶(ちょう)、蛾(が); [水泳の]バタフライ.
    /paumelle: n.f.[海][針の頭受けのついた]手のひら(paume)当ての革手袋[帆・鞍作りの職人用]、掌(たなごころ)革 [製帆職人などが指ぬきの代わりに用いる]、[帆縫工が掌にはめる、針を押す金具付きの]一種の革手袋; 蝶番(ちょうつがい)、 ヒンジ.
    /paumoyer la toile: 帆をたぐり寄せる(畳む).
    /phare: n.m.燈台、灯台; [軍](phare hertzien)ラジオビーコン、無線標識[所](=radiophare)、航空標識; [海] [帆や索具を含めた]マスト; [海][集合的][1本のマストに用いられる] 帆、[マスト全体の]帆; [海]=fard(帆と帆桁); [自動車・列車などのの]照明灯、ヘッドライト.
    /placard: n.m.[海][帆の]補布、継ぎ布、当て布、パッチ; [海]当金; [機]平滑車、平型滑車; [壁などに作り付けの]押入れ、 クロゼット、戸棚; プラカード; 掲示、貼り紙、ポスター、びら.
    /placarder: v.t.[海][帆に]補布(つぎ)を当てる; 貼り紙(ポスター)を貼る、掲示する.
    /point: n.m.[時間・空間における]点; [船・航空機などの]現在位置; [海]位置; 位置測定; [船]帆耳、[帆の]下隅索;  地点、箇所; 要点、論点; 得点、点数.
    /point d'écoute: 帆耳.
    /point vélique: [海][帆の]風力点、帆心 [帆が風を受ける場合の風力の重心].
    /porter: v.t.支えもつ、担う; 身に着けている、着る、履く; 持って行く、運ぶ、v.i.[海][船が]進む、向かう、 向かって航行する; [海][帆が]順風を受ける; [潮が]流れる.
    ・ porter bien la toile(la voile): [海][船が][傾かずに]よく帆走する.
    ・ porter plein, porter bon plein: 風を一杯に受けて帆走する.
    ・ porter plein: [副詞的に][海]帆を全部はらませるように舵をとる、帆に一杯風をはらませる、帆を一杯に張って航行する.
    ・ Portez plein!: 帆を一杯に張れ!.
    ・ porter tout dessus: [海][船が]帆を全部揚げている [参照]総帆.
    /pouillouse, pouillousse: n.f.[海]メーンステースル、大檣の大帆.
    /prendre le vent: [船が]順風に帆をあげる; [海]詰め開きに帆を張る.

    Q

    R
    /ralingue: n.f.[海][帆の縁を丈夫にするために付ける]縁索(ふちなわ).
    ・ mettre en ralingue: [帆の]向きを風向きに一致させる.
    /ralinguer: v.t.[海][帆に]縁索を付ける、v.i.[帆が]風向きと一致してはためく.
    /ramasser: v.t.[海][帆を]取り込む、捲き収める、畳む.
    /renforcer: v.t.[海][帆に]裏をつける、[帆の縫い目を]中縫いする; [守備隊などを]補強する、増強する; [梁などを]補強する、 v.i.[風が]更に強まる.
    /renfort: n.m.[建]補強; 補強材、リブ、添木; [海][帆の]補強布; [砲の金属の]補強帯; [軍隊などの]増強、増援、 加勢(かせい); 増援部隊.
    /renverguer: v.t.[海][帆を]再び[帆桁(ほげた)に掛ける再び、帆を揚げる.
    /retendre: v.t.[帆を]再び拡げる; 再び張る.
    /rabaner, rabanter: v.t.[海]綱でしばる、ロープで繫ぐ; [捲きあげた帆を]括帆索(かっぱんさく)でくくる、 [帆を]帆架に巻く.
    ・ raban: n.m.[海][繋留・係留・固定用の]綱、ロープ; [ハンモックの]ひも; [漁]固定網の支索.
    /ralinguer: v.t.[海][帆・網に]縁索(ふちなわ)をつける、帆縁綱をつける、船に帆耳綱をつける; [帆を]風向きと平行させる (平行にする)、v.i.[海][帆が]風向きと一致してはためく・はたはたする、[帆が]シバーする、風にばたばたする、 [帆が]風をはらんではためく.
    /ramasser: v.t.寄せ集める; 拾い集める; 縮める; [海][帆を]取り込む、捲き収める、畳む.
    ・ ramasser les voiles: 帆を畳む.
    /renverguer: v.t.[海][帆を]再び帆桁(ほげた)に掛ける、再び帆を揚げる.
    /retendre: v.t.[帆を]再び拡げる、再び展帆する; 再び張る.
    /ris: n.m.[海]リーフ、縮帆部 [強風下で縮帆する(帆の面積を減らす)ための帆中央部分(畳み込む部分)].
    ・ garcette(f) de ris: 縮帆索.
    ・ prendre un ris: 縮帆する、帆を縮める(riser)→ larguer les ris: 帆を広げる.
    /riser: v.t.[海]=arriser=ariser (v.t.[海][リーフを使って][帆を]縮める、v.i.[リーフを使って]縮帆する).
    /rouler la boile 帆を巻く [参考]rouler: v.t.転がす; 巻く; くるむ、包む.

    S
    /sac: n.m.[収納・運搬用の]袋; バック、かばん、[特に]ハンドバッグ.
    ・ faire sac: [帆が]風をはらむ.
    /saluer un grain: [海]スコールのため帆を巻く [参考]saluer: v.t.[人に]挨拶する、おじぎする、敬礼する.
    /saquer: v.t.[海][帆を]ぐっと引く、ぐいと引っ張る、引き入れる.
    /sec, sèche: adj.乾いた、乾燥した; [食品などが]干した、乾燥させた、n.m.乾燥[状態]; 乾燥物.
    ・ à sec: 乾いて、水なしで; 帆をはらずに(=à sec de voile).
    ・ courir à sec [de toile]: [海][帆船が]帆を張らずに航海する.
    ・ naviguer(courir) à sec [de toile]: [強い風を受けて]帆を使わずに航行する.
    ・ vergue sèche: [海]帆を取り付けていない帆桁.
    /sein: n.m.胸; (sein d'une voile)[海][風をはらんだ]帆のふくらみ、帆の中央部; 内海、入り江.
    /serrer: v.t.握りしめる、握る; [喉・胸などを]締めつける; [ネジなどを]締める; しまう、片づける; [帆などを]巻きおさめる、畳む; [結び目・紐などを]締める、[結び目などを]きつき結ぶ、固くする; すれすれに通る; [海]接近して航行する.
    ・ serrer les voiles: [船]帆を巻く.
    ・ serrer une voile: [海]帆を巻く・畳む、帆を巻き込んで帆桁(ほげた)(マスト)に固定する.
    /soulager: v.t.[海][座州(ざす)・擱坐(かくざ)した船などの] 積荷を棄(す)てる、船荷を軽くする; [帆船の]帆の風当りを減らす;  […の]荷を軽くする、[…の]負担を軽減する; [苦痛などを]緩和する、和らげる.
    ・ soulager une voile, soulager un mât: [帆の向きを変えて]帆にかかる力を減らす.
    /sous voiles: [海]帆をかけて.

    T
    /tablier: n.m.エプロン; ダッシュボード; [海]帆の頂部.
    /taille-vent: n.m.inv.[海][強風用の]主帆、ラグスル [強風時に張る縦帆]、斜桁用縦帆.
    /tamiser: v.t.篩(ふるい)にかける、v.i.[海][補語なしで][帆などが傷んで(擦れて)]風を通す、風が漏れる; 通り抜ける;  篩にかかる.
    ・ voile qui tamise: [海][傷んで]風が吹き抜ける帆.
    /tapecu, tapecul, tape-cul: (pl. ~-~[s])n.m.二人乗り二輪馬車; シーソー; [海]ラティーン [後部の大三角帆]、 シガースル [小型帆船の船尾の補助帆]、小型帆船の船尾につけた小さい帆、後帆、第三帆.
    /tapon: n.m.[海][帆穴を塞ぐ; 帆にできた穴を塞ぐ]つぎ布、布片; 束、丸めた物.
    /tendre: v.t.[帆・網・テントなどを、広げて]張る、広げる; [綱・紐(ひも)・弦などをぴんと]張る; [網・罠(わな)などを] 仕掛ける; [壁掛けを]掛ける; [壁紙を]張る.
    /tendre les voiles: 帆を張る.
    /tenir les voiles en ralingue: [海]帆を風に向ける.

    toile: n.f.[亜麻(あま)・麻・綿・木綿(もめん)などの; 特に木綿の布に対して麻・亜麻の]布、布地、織物; 画布、カンバス;  油絵; 天幕、テント; [海][多く集合的]帆(voilure); 帆布、ズック.
    /à sec de toile: 帆を張らずに.
    /à toc de toile, couvert de toile: 帆を一杯に広げて.
    /augmenter de toile: 帆を伸ばす→ diminuer de toile: 帆を詰める.
    /bateau à sec de ~: 帆を全部降ろした船.
    /couvert de toile, à toc de toile: 帆を一杯に広げて.
    /crocher dans la toile: 巻き上げるために帆をつかむ.
    /diminuer de toile: 帆を詰める→ augmenter de toile: 帆を伸ばす.
    /faire de la toile: いくつもの帆をあげる、帆をたくさん張る.
    /navire(bateau) chargé de toiles: 帆を一杯に揚げた(張った)船.
    /réduire la toile: 帆をつめる、縮帆する.
    /toile à voile: 帆布.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    /transfiler: v.t.[海][帆の縁にある鳩目にロープ・紐を交互に通して、2枚の帆(帆布)を、あるいは帆と帆桁とを] 繋ぎ合わせる、 [縄で]結びつける、結合する; [ウインチで舫い綱を] 繰り出す [参考]transfilage: n.m.[海]くくり結び、結合.
    /tréou: n.m.[海][地中海で荒天の際に、三角帆の代わりに用いる]正方形の帆.
    /trinquette: n.f.[海][三角帆船の]前檣帆; [船首の]三角帆(=foc).

    U

    V
    /vélique: a.[海]帆の → centre(point) vélique: [帆の]風力点.
    ・ centre(point) vélique: [帆の]風力点、風圧中心(=centre de voilure).
    /vergue barrée: [古い帆船の]後檣大横帆、クロスジャック.
    /videlle: n.f.[海][帆の]つくろい.
    /voguer a pleines voiles: 全帆をあげて進む.
    /voguer à toutes voiles: 全帆を張って航行する.

    voile: n.f.帆; 帆船; 帆走; [スポーツ]帆船操縦、帆船操作、ヨット操縦; 船、隻; (V~)[天]帆座.
    /aller à la voile: 帆走する.
    /amener les voiles, amener la voile: 帆を降ろす、帆を下ろす.
    /apercevoir une voile à l'horizon: 水平線上に一隻(せき)(一艘(そう))の帆船が見える.
    /à pleines voiles: 帆を全部あげて、全帆をあげて、満帆をあげて、全速力で.
    /à toutes voiles: (1)帆を全部あげて、全帆をあげて、満帆をあげて(=à pleines voiles); (2)全速力で.
    /avoir le vent dans les(ses) voiles: 順風に帆を揚げている; [比喩的にも]順風満帆である.
    /avoir toutes voiles dehors: 満艦飾である; けばけばしく着飾る.
    /bateau(navire) à voile, bateau à voiles: 帆船.
    /border les voiles: [シートを引いて]帆をぴんと張る.
    /border une voile: 帆を風上に向けてぴんと張る、帆をぴんと張る.
    /bordure de voile: 帆裾.
    /carguer les voiles: 縮帆する.
    /contre-brasser les voiles: 帆を風と反対の方向に向ける.
    /dépaqueter: v.t.→ dépaqueter une voile: 帆をひろげる.
    /école de voile: 帆船(ヨット)スクール.
    /faire de la voile: 帆船操縦をする、セーリングする、帆船を操る.
    /faire force de voiles; être sous voiles: 全力で走る、帆を高く掲げる.
    /faire voile; mettre à la voile [pour …]: […に向けて]出帆する、航海する.
    /faire voile au nord: 北へ向かって進む.
    /faire voile sur Londres: ロンドンへ向かって進む.
    /forcer de voiles: 全部の帆を揚げる、、総帆を揚げる、帆船が全速力で進む、帆の全能力をあげて航行する、満帆を揚げる.
    /grande voile: 大檣帆.
    /hisser les voiles, hisser la voile: 帆を揚げる、帆を上げる.
    /lacer une voile(une bonnette): [海]帆(補助帆)を主帆に結び付ける.
    /larguer les voiles: 帆を揚げる、帆を張る.
    /mettre à la voile: [出帆のために]展帆する、帆を広げる、出帆する.
    /mettre à la voile; mettre les voiles: 出帆準備を整える.
    /mettre les voiles: 帆を揚げる、帆を張る; [話語・俗語]尻に帆をかける、立ち去る、逃げ出す、逃げ去る、逃げる.
    /mettre toutes voiles dehors: 満帆を揚げる、総帆を上げる; あらゆる手段を講じる(つくす).
    /mise à la voile: [海]帆を張ること、出航準備 [参考]mise: [動詞原形mettre]n.f.[ある場所に]置くこと;  [ある状態に]置くこと.
    /naviguer à la voile, être sous voiles: 帆走する、帆を張って航海.
    /planche à voile: [器具・スポーツ]ウィンドサーフィン.
    /sous voiles: [海]帆をかけて、帆をあげて、航海中で.
    /toutes [les] voiles dehors: [海]帆を全部張って、満帆を揚げて、総帆を張って、全帆をあげて; 大急ぎで.
    /une flotte de trente voiles: 30隻からなる艦隊.
    /voile au tiers: ラグスル [下縁よりも上縁が短い四角帆].
    /voile carrée, (pl.)voiles carrées: [海]横帆[水平の帆桁(ほげた)にかかる四角い帆].
    /voile coiffée: [海]逆帆、裏帆、[向かい風で]マストにからみついた(裏帆を打った)帆 [参考]coiffé, e: :adj. (coifferのp.p.)[帽子などを]かぶった; 髪を結った.
    /voile en bannière: [海]下索を結ばないで風にはためく帆、帆足を固定しないで風になびかせた帆.
    /voile en ralingue: シバーしている帆[縁索が風向きと平行なってばたばたしている状態にある帆].

    /voilé, e: a.p.[voilerの過去分詞][船が]帆を装備した、帆を備えた、帆を張った; 船具の備わった; ヴェールをまとった;  覆われた.
    /voiler: v.t.[海][船に]帆を装備する、帆を張る; [船が]帆をあげる; ヴェールで被う; 反(そ)らせる、ゆがめる、 v.i.[帆のように]反る、ゆがめる、へこむ.
    /voilerie: n.f.[海]製帆所、帆の製造工場、縫帆所; 帆修理所、帆の修理工場; 帆保管所; 製帆.
    /voilette: n.f.[海]小三角帆; ヴェール.
    /voilier(ère): adj.帆走する、n.m.帆船; ヨット; 製帆工、製帆係り(職人)、帆修理工、帆修理係り(職人・水夫); 船具屋;  [動]タコの一種 → bâtimentm bon(mauvais) voilier.
    /voilure: n.f.[集合的][帆船1隻の、または1本のマストの]帆、帆の一揃え、[一船に必要な帆の全体を指す] 帆; [風を受ける]帆面、帆の面; [飛行機の]翼、翼面.
    ・ centre devoilure: [帆の]風圧中心.
    ・ régler la voilure selon les vents: 風に応じて帆面を調整する.
    /volant, e: adj.飛ぶ; [生]飛べる; 風に翻る; 移動させられる、n.m.羽根、羽子(はね); [風車・水車などの]翼;  はずみ車; [海]中檣帆.

    W

    X

    Y

    Z


    " ho~ " へ戻る


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]