Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    macareux: n.m.[鳥]ペンギンの類.

    mâché(e): a.p.[綱などが]擦り切れた、摩損した.

    machine: n.f.機械; 原動機、機関、エンジン; (pl.)[海]推進機関; マシン; 機関車.
    /machine à vapeur: 蒸気機関.
    /salle(chambre) des machines: [海]機関室; 機械室.

    machinerie: n.f.機械設備; 機械室; [特に船の]機関室.

    macle: f.[漁]目の粗い網.

    macrocyste, macrocystis: n.m.マクロキスチス [海藻の中で最大のもの].

    macropode: adj.足(脚)の長い; 鰭(ひれ)の長い、長い鰭がある、n.m.[魚]トウギョ、闘魚(とうぎょ)、朝鮮ブナ; 硬鰭魚の一種; パラダイスフィッシュの一種.

    macroure: adj.[動][エビが]長尾の、n.m.[魚]硬骨魚の一種; [魚]地中海産の魚の一種; [魚]そこ鱈(だら); [動][エビのような]長尾類の甲殻動物、n.m.[pl.で][動][甲殻]長尾類 [ウミザリガニ(homard)など]、長尾亜目.

    madrague: n.f.[漁][方言][地中海沿岸で用いられる、いくつかの升(ます)からなる] マグロ漁用の定置網、鮪網(しびあみ).

    madrépore: n.m.[動]ミドリイシ; ビワガライシ[イシサンゴの一種].
    /madrépores: n.m.pl.[動]イシサンゴ類.
    /madréporite: n.f.ミドリイシ(石蚕)の化石; 気孔性石灰板.

    madréporien, enne, madréporique, madréporeux, se: adj.イシサンゴ(ミドリイシ(石蚕))の、 イシサンゴ類の; ミドリイシ(石蚕)より成る、[珊瑚礁などが]ミドリイシから成る、イシサンゴ類でできた.

    madrier: n.m.[樫(かし)・樅(もみ)などの]厚板; 船橋に架ける板.

    maelstrom, malstrom, maelström: n.m.[オランダ語][海の]大渦巻; (le M~)[ノルウェー北西岸沖に起こる]大渦潮、 大渦.
    /le Maelstrom(Malstrom, Maelström): n.m.[固有名詞][ノルウェー北西部の]潮の流れの激しい水路、大渦.

    maërl: n.m.[ブルターニュ地方で肥料・土壌改良に用いる]海草の石灰質・石灰分を含む海岸の砂、[耕地改良用に用いられる] 海浜の泥土.

    magnétique: adj.磁気の、磁気を帯びた、磁性の.
    /azimut magnétique: 磁気方位.
    /déclination magnétique: 磁気偏角.

    mahonne: n.f.[地中海沿岸の]マオン船、荷物船、貿易船、貨物船、平底港内船、はしけ; [古語][トルコ・トルコ人の]櫓(ろ)船;  [トルコ・中近東諸国の]マオン船、大型ガレー船、大型帆船.

    maïa: n.m.[動]ケアシガニ[属][araignée de merとも呼ばれる; 食用にもされる]; クモガニ科の蟹(かに).

    maigre: adj.やせた(cf. gros); [肉などが]脂肪分のない(cf. gras)、脂気(あぶらけ)のない; 乏しい、貧弱な;  浅い、水量の少ない、n.m.赤肉; (pl.)干潟、[川の]浅瀬.
    /eau maigre, maigre eau: [海]浅瀬.
    /fond maigre: 浅い水底.

    maigre: n.m.[魚]ニベ [scièneの通称]; イシモチの一種.

    maillage: n.m.[漁]網目の大きさ.

    maille: n.f.[レース・編物などの]編み目; [網・ふるいなどの]目、メッシュ; [海][肋材・床板などの間の]間隔; [鎖の]環(わ)、 鏈環(くさりわ)、鐶(わ)(→ maillon).
    /filet à mailles larges, filet à larges mailles: 目の大きな網、目の広い網.
    /glisser entre les mailles d'un filet: 網の目をくぐる.

    maillé, e: (maillerのp.p.)adj.[魚などが]網にかかった、網につかまえられた; [網・編み物などが]目のある、網目状の;  [シャコなどが]斑(ぶち)のある→ maillure: n.f.[シャコなどの]斑点.

    mailler: v.t.[網などを]編む; 網の目に組む; [海][鎖などを、別の鎖に]連環で繋(つな)ぐ、[鎖の環を]つなぐ、シャックルで繫ぐ; [帆を]他の帆に紐でかがり合わせる、[一枚の帆を他の帆と]結ぶ.
    v.i.[網が]魚を捕える; [魚が]網にかかる.
    /mailler une voile: [海][輪になった綱で]帆を結ぶ、帆を紐でかがりつける.
    /se mailler: v.pr.[網が]魚を捕える; [魚が]網にかかる; [シャコなどが]斑になる.
    /un filet qui maille bien: よく魚がかかる網.

    maillet: m.木槌、槌; [魚]撞木鮫(しゅもくざめ).

    mailletage: m.[海][虫害予防のために船底に]大頭釘を一面に打ち付けること、大頭釘を打つこと、船底被(ふなそこおおい).

    mailleter: v.t.[海][害虫予防のために船の吃水下部・船底に]大頭釘を打つ、船底被(ふなそこおおい)をする.

    maillon: n.m.[鎖の]環、リンク、鏈環(くさりわ)、鎖輪(くさりわ)(→ maille); [海]連鐶(シャックル);  [海][水中の物体を引き揚げるための綱の]輪差(わさ); [海]両端に輪をもった鎖[30メートル]; [海][錨鎖(びょうさ)の]一連、 一節[普通30メートル]、長さ30メートルの鎖; 小さな網目.
    /maillon tournant: 廻り継ぎ手.

    maillonner: v.t.[海][鎖の両端を、あるいは鎖の一端を鎖などに]連環で繋ぎ合わせる、[鎖を連鐶・連輪で]連結する.

    main: n.f.手; [海][集合的に]荷役人夫.
    /main sur main: [海]手繰(たぐ)って; すばやく.

    maistrance: n.f.[海軍][集合的][一つの軍艦の]全下士官; [海軍の]全下士官、海軍工廠(こうしょう)の職員.

    maître(sse): n. 主人、主(あるじ)、雇い主; 支配者; (n.m.のみで)長、頭(かしら)、棟梁、親方; 名人、大家、達人、 巨匠; 先生、教師、師; [海・軍]甲板長; [男性形のみ][軍][海軍の]一等兵曹; 海軍士官、a.第一の、すぐれた.

      /maîtresse ancre: [海]主錨(しゅびょう)、大錨.
      /maître après Dieu: 神の次の者、神に次ぐ絶対者、第二の神[絶対的な権力者、特に航海中の船長のこと] [参考]dieu: n.m.(pl. -x)神; (D-)[特にキリスト教・ユダヤ教の]神.
      /maître de manœuvre: [海]甲板長、ボースン; [男性形のみ][海軍]一等兵曹.
      /maître d'hôtel: 給仕頭; [海・軍]司厨(しちゅう)長.
      /maître d'équipage: [海・軍]水夫長、甲板長; 班長.
      /maître de pêche: 漁労長.
      /maître principal: 兵曹長.
      /maîtresse poutre: 主桁(げた).
      /premier maître: [海・軍]上等兵曹.
      /second maître: [海・軍]2等兵曹.

    maître-couple: (pl. ~s-~s)n.m.[造船]中央肋材.

    maître-timonier: (pl. ~s-~s)n.m.[海軍]二等信号兵曹.

    maîtrise: n.f.支配、支配権; 制圧; [自然力などの]征服.
    /maîtrise de la mer(des mers): 制海権.

    maja: n.m.[動]カニの一種.

    major: n.m.[軍]陸軍少佐; 参謀、幕僚; 准尉、adj.(不変化の形容詞)[軍隊の階級で]上位にある、上級の.
    /major de la flotte: [海軍]鎮守府(ちんじゅふ)司令長官.
    /major général, major-général: 総軍参謀長、幕僚長、陸軍少将、海軍工廠管理官; [准尉相当の]海軍基地司令官;  [海軍]艦隊経理部参謀.
    /canot-major: 士官用舟艇.

    majorité: n.f.成年; 大多数、大部分; 過半数; [海軍][軍港・海軍基地の]司令部、参謀部; [集合的に]司令 部員、参謀部員.

    makarov: n.m.[海]衝突のために生じた孔; 隙を蔽う麻むしろ.

    mal: (pl. aux)n.m.悪; 害、災難、不幸; 病気/mal de mer: 船酔い [参考][英語]seasickness, [スペイン語]mareo(m).

    malacologie: n.f.軟体動物学.

    malacologique: adj.軟体動物学の.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    malacoptérygien(ne): adj.[魚]軟鰭(なんき)の、n.m.pl.(malacoptérygiens)[魚]軟鰭目(なんきもく)、 軟鰭類 [かつての古い分類で、サケ・コイ・タラなどを含む](→ téléostàéens).

    malacostracés: n.m.pl.[動]軟甲類、軟殻類 [甲殻類の中の1亜綱; エビ・カニなどを含む].

    malacozoaires: n.m.pl.[古語]軟体動物.

    malade: a.病気の、n.病人、患者.
    /poste des malades: [海軍][艦内の]病室.

    maline: n.f.[方言]大潮.

    malle: n.f.[旅行用の大型の]トランク、荷物ケース; 行李(こうり); [現代用語][特に英仏間の]連絡船、船便.
    /malle-cabine: 船旅用トランク.
    /malle de Calais: カレーとドーバー間の船便(連絡船).

    malsain, e: adj.不健康な、不健全な; [海][海岸などが]危険な.
    /côte malsaine: 危険な海岸.

    mammouth: n.m.[古生物]マンモス.
    /navire mammouth: マンモス船.

    manche: n.f.袖(そで); 管、導管、ホース、筒; [地理]海峡; 一種の漁業用袋網.

      /la Manche: 英仏海峡、イギリス海峡.
      /manche à air: [航空][風見用の; 風向きを見る]吹き流し; [海][船の]通気管、通気筒、通風管、通風筒[英語: ventilator];  [古語]海峡(bras de mer)(cf. Manche).
      /manche à eau, manche en toile: ホース.
      /manche à incendie; manche d'incendie: 消防ホース.
      /manche à vent, manche à air: [海]通風筒.

    manche: n.m.柄(え); [貝]カミソリ(剃刀)貝、マテ貝.

    Manche: n.f.[固有名詞](la ~)イギリス海峡、英仏海峡; (la ~)[スペインの]ラ・マンチャ.

    manchon: n.m.→ manchon d'écubier: n.m.[海]錨鎖管、ホースパイプ.

    manchot: n.m.[鳥]ペンギン.
    /manchot royal: キングペンギン.
    /manchot empereur: コウテイペンギン.

    mandibule: n.f.[人・動物の]下顎(したあご)、下顎(かがく)骨; (pl.)[上下の]顎; [鳥類の]嘴(くちばし);  [動][節足動物の]大顎(だいがく); [エビ・カニなどの]顎脚.
    /mandibulaire: adj.

    manéage: n.m.[海]商船の水夫が無料で行なう時間外の労働、[水夫が無料で行なう]船荷の積み卸し・荷役.

    manet: n.m.[漁]刺網(さしあみ)、刺し網.

    manette: n.f.ハンドル; [海]船の舵輪の把手、[舵の]てこ棒.

    manger: v.t.食べる、食う; 消費する; [海][ロープを]摩傷する.
    /être mangé par la mer: [海][船が]波に洗われる.
    /manger le vent à un vaisseau: [海]他船の風上に出て風を遮る(ふさぐ).

    manglier: n.m.[植]マングローブ林を構成する木、マングローブ [参考]mangle: n.f[植]マングローブの実.
    /mangle: n.f.[植]manglierの種・実.

    mangrove: n.m.[英語][主に熱帯の河岸・海岸などに密生する]マングローブ林(cf. manglier).

    mangue: n.f.[漁]漁網の一種.

    maniable: adj.[船などが]操縦しやすい、取り扱いやすい; [海][天候が]航海に好都合である、航行に適した、 穏やかな、順調な.

      /maniabilité: n.f.[航空機などの]操縦性、操縦し易さ、操舵性; 機動性; 順調.
      /mer maniable: [海][船を操縦しやすい]静かな海.
      /temps maniable: [海][船を操縦しやすい]静かな天気、航海日和(ひより).
      /vent maniable: [海][船などにとって操縦しやすい]順風.

    manifeste: n.m.[海]積荷目録、船舶積荷目録、積荷明細表; [政府・政党などの]宣言・声明[書].

    manillage: n.m.[鎖を]繋環で繋ぐこと、鎖でつなぐこと.

    manille: n.m.マニラたばこ; n.(M~)マニラ、n.f.[海]マニラ・ロープ[マニラ麻で作った綱].
    /chanvre de Manille: [植]マニラ麻、アバカ.

    manille: n.f.[ガレー船の囚人などの鎖を繋(つな)ぎとめる; 徒刑囚の鎖を結びつけた] 環(わ)・輪、囚人の鎖をつなぐ鉄環;  [鎖をつなぐ]つなぎ環、シャックル、2個の鎖を接続する切り目のある鉄環、[鎖の両端を結ぶ]繋環.

    maniller: v.t.[鎖を]繋環で繋ぐ、鉄環でつなぐ/manillage.

    maniolle: n.f.雑魚網.

    manipulateur(trice): n.操作者、n.m.マニピュレーター; [無電]電鍵(でんけん).
    /manipulateur universel: マジックハンド.

    manne: n.f.→ manne des pêcheurs: 釣りの餌[[昆虫]カゲロウ、カトンボ].

    manne: n.f.大型の柳籠; 魚籠(ぼく).

    manœuvrabilité: n.f.操縦性、操縦できること、機動性.

    manœuvrable: adj.[海][船が]操縦しやすい、扱いやすい.

    manœuvrant(e): adj.[海][船が]操縦に従う、舵が利く、進航中の、操縦しやすい.

    manœuvre: n.f.[海][船などの乗り物の]操縦、操作、運転; [海][多くpl.][海]索具、索(さく)、綱; [多くpl.][軍・ 海軍]教練、演習; 軍事行動.

      /maître de manœuvre: [海][商船の]甲板長; [軍艦の]掌帆長.
      /manœuvres courantes: [海]動索.
      /manœuvres dormantes: [海]静索.
      /fausses manœuvres: [時化(しけ)の時の]補強索具.

    manœuvrer: v.t.[船などの乗り物を]操縦(操作・運転)する; [機械・器具などを]操作する; [軍・海軍]機動 する、v.i.[船などの]操縦(操作)をする、[出港・入港などのため船が]行きつ戻りつする.
    /manœuvrer le gouvernail: 舵を取る.
    /manœuvrer un bateau: 操船する.
    /manœuvrer une flotte: 艦隊を動かす.

    manœuvrier(ère): adj.[海][船乗りが]熟練した、操作の巧みな、操舵に巧みな、[例えば軍艦の]操縦に長けた; [海][船が]操縦(操作)しやすい; 作戦の; 作戦の巧みな、[例えば艦隊の]運用に巧みな、機動に巧みな、 n.m.熟練した船乗り、巧みな船乗り(操舵手)、操船の巧みな船員、[艦隊・軍隊などの]運用に長じた(熟練した)人、機動に巧みな人.

    manoque: n.f.[海]ロープの玉、[ロープ・釣り糸の]巻き、かせ; [30から60尋(ひろ)の長さの]綱・ロープ・縄の束.

    manquant: n.m.[法][船の]紛失積荷.

    manquer: vt.[乗り物に]乗りそこなう; [好機などを]取り逃がす、vi.[人・物が]欠けている、足りない.
    /manquer à virer: [ヨット]ミスステーする [上手廻しに失敗する].

    mante: n.f.[虫]カマキリ; [魚]イトマキエイ.
    /mante de mer: [動・甲殻]シャコ.

    manteau: (pl. -x)n.m.コート、外套(がいとう)[特に婦人用コート]; [動][軟体動物の]外套膜; [地学]マントル [地球の地殻と核との間の層].

    mantelet: n.m.[海][舷窓(げんそう)・明り取り窓などの]揚げ窓(あげまど)、ブラインド; [船]舷窓、盲蓋(ぶた).

    manutention: n.f.[海・軍]倉庫管理; 倉庫; 軍用パンの製造所.
    /manutentionnaire: n.m.[海・軍]倉庫管理人.
    /manutentionner: v.t.[海・軍][パンを]焼く.

    maqueraison: n.f.鯖(さば)の漁期; [魚]鯛の一種(?).

    maquereau: (pl. -x)n.m.[魚]鯖(さば)、サバ [参考][英語]mackerel, [スペイン語]caballa(f), sarda(f).
    /maquereau bâtard: 鯵(あじ).
    /pêche au maquereau: 鯖漁.

    maquereautier: n.m.鯖(さば)船、サバ漁船; サバ漁師、鯖をとりに行く漁師、サバの漁夫.

    maquilleur: n.m.[漁]鯖(さば)船.

    marabout: n.m.[荒天用の]小型三角帆.

    marbre: n.m.[海][舵輪の]胴; 大理石.

    marbrée: n.f.[魚]八目鰻(ヤツメウナギ).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    marchand(e): n.商人、adj.[河が]商船が航行できる; 商業の、商業に従事する; 商業用の; 販売の.
    /marine marchande: 商船隊.
    /navire(vaisseau) marchand: 商船.
    /port marchand: 商港.

    marchandise: n.f.商品; 貨物; [海]積荷.

    marchar: v.i.[船が]航行する.
    /marchar bien: [船が]船脚が早い.
    /bon marcheur(se): 船脚の早い船.

    marche: n.f.[船の]航行; [海][船の]速度; 歩くこと、歩行、歩み; 進むこと、行進、前進; 行進曲、マーチ;  進行、進展; 運び.
    /être en marche: 航行中である; [機械などが]動いている.
    /navire de grande(bonne) marche: 快速(船脚の早い)船.
    /navire en marche: 航行中の船.

    marché: n.m.売買、取引; 市場(いちば)、マーケット; 市場(しじょう).
    /aller au marché: 市場に買い物に行く.
    /marché central au poisson: 中央魚市場.

    marcheur, euse: n.歩行者、n.m.船脚の速い船、adj.船脚の速い; 歩いている、徒歩の.

    marchepied: n.m.[海]フットロープ、[帆桁(ほげた)の下の]足場綱、渡り綱、足索; 引き舟路; [曳船路・引き船路 (chemin de halage)の水路をはさんでその対岸にある; 引き舟路と相対する川沿いの]小路・歩道; [汽車・自動車などの]ステップ、 昇降段; 足場、足台、踏み台、階段.
    /marchepied de vergue: [海][帆桁の]足場綱、渡り綱.

    marcher: v.i.歩く; 進む; 航行する.
    /Ce navire marche bien.: この船は船足が速い.

    marconi: n.m.[海][ヨットの]バミューダ帆、マルコニー帆(=voile marconi)[大きな三角帆]、マルコーニリグ.

    maréage: n.m.[海][水夫と結ぶ]航海契約、一航海の契約.

    marée: n.f.(pl. marées)潮の満ち干(みちひ)、潮汐(ちょうせき)、潮(しお); [天][天体間の]潮汐作用; [海産の]鮮魚、生鮮魚介;  海の幸、海魚 [参照][英語]tide, [スペイン語]marea, [ポルトガル語]maré.

      /à [la] marée haute: 満潮時に.
      /à [la] marée basse: 干潮時に.
      /aller contre vent et marée: 風と潮に逆らって進む、風向きと潮流に逆行して進む、逆風と逆潮の中を進む.
      /amplitude(f), amplitude de la marée: 潮差 [英語]tidal range, range of tide, tidal amplitude, [スペイン語]amplitud(f) de la marea.
      /attendre la marée: 潮の満ちるのを待つ.
      /ballon de marée: 潮信球.
      /bassin de marée: 潮のさす泊渠(はっきょ).
      /coefficient de marée: 潮汐定数.
      /courant(m) de marée: 潮流、[海岸近くの]潮の流れ [参考][英語]tidal current, [スペイン語]corriente(f) de marea.
      /échelle de marée: 潮位計、検潮柱.
      /être dans le lit de la marée: 潮に乗っている.
      /faible marée: 小潮→ faibles marées: 小潮(=marée de morte-eau).
      /faire marée: [海]潮に乗って行く、潮の流れに乗る.
      /fleuve à marée: 潮の差し込んでくる河川、感潮河川.
      /forces des marées: 潮力.
      /grande marée: 大潮→ grandes marées: 大潮(=marée de vive-eau).
      /La marée gagne.: 潮がさす.
      /La marée monte(descend, change).: 潮が上がる、潮が差す(引く、変る).
      /La marée perd.: 潮が引く.
      /La marée s'établit.: 潮が止まった、海面の高さが安定した.
      /marchand de marée: 魚屋、鮮魚商.
      /marée basse: 干潮.
      /marée descendante: 下げ潮、引き潮 [参照][英語]ebb, [スペイン語]vaciante, [ポルトガル語]vazante.
      /marée de vive-eau: 大潮(=grande marée、grandes marées).
      /marée de morte-eau: 小潮(=faible marée、faibles marées).
      /marée haute: 満潮.
      /marée montante: 上げ潮、満ち潮 [参照][英語]flood, [ポルトガル語]enchente da maré: 上げ潮にあること.
      /marée noire: [重油に汚染された]黒い潮、[重油流出による]海洋汚染.
      /marée terrestre: 地球潮汐.
      /mer sans marée: 潮の干満のない海.
      /odeur de marée: 魚介類のにおい.
      /port à(de) marée: 満潮時にだけ使える港.
      /prendre la marée: [出入港に際して; 港に出入りするために]満潮を利用する、満潮に乗じる.
      /raz(m.inv.) de marée: 高潮、津波.
      /tables(f.pl.) de marée: 潮汐表 [英語]tide tables, [スペイン語]tablas(f.pl.) de mareas.
      /train de marée: [口語]鮮魚輸送列車、鮮魚列車.

    marégramme: n.m.[気]潮候曲線.

    marégraphe: n.m.[気]自記検潮儀、自記験潮器、検潮器(maréomètre).

    marégraphie: n.f.潮汐学.

    marégraphique: adj.潮汐学の.

    marémètre: n.m.=marégraphe (n.m.[気]自記検潮儀、自記験潮器).

    marémoteur(trice): adj.潮の、潮汐の、潮力の、潮力に関する; 潮力(潮汐)を利用する、潮力で動かす.
    /usine marémotrice de la Rance: ランス潮汐発電所.
    /énergie marémotrice: 潮力.

    marennes: n.f.マレヌ(Marennes)産の牡蠣(かき)→ Marennes: フランスの港町.

    maréographe, maréométre: n.m.=maréographe.

    maréométre: n.m.検潮器(→ marégraphe).

    maréthermique: adj.海洋(大洋)の熱エネルギーの(を利用する); 海洋エネルギー[利用]の.
    /problème maréthermique: 海洋エネルギー問題.

    mareyage: n.m.魚の取引(仕入れ)、魚介類の取引、魚商; 漁船荷揚げ業; 漁船荷揚げ人夫.

    mareyeur(se): n.魚屋; 魚介類の仲買人(卸売商)、魚卸売商; 漁船荷揚げ人夫.

    marge: n.f.[本・原稿などの]余白、縁; [時間・行動などの]余裕、許容範囲、幅; [経済]マージン; [物などの] 周辺.
    /marge continentale: [海洋]大陸縁辺.

    margarétique: adj.真珠の.

    marginal, ale: (pl. -aux)adj.欄外の、余白の; 限界の; 縁(ふち)の、周辺の.
    /récifs marginaux: [地理]裾礁(きょしょう) [陸地の周辺にできる珊瑚礁].

    margota, margotas: n.m.[運河・河川などの浚渫(しゅんせつ)・修理に用いられる特殊な形(矩形・くけい)をした] 平底船; [パリで用いられる]まぐさ船、秣船、乾燥運送船.

    margouillet: n.m.[海][綱を通す]木環; 木環のある索.

    marguerite: n.f.[海][海]控え索、控綱; デッキテークル; メッセンジャー [錨引き揚げ用索]; [錨索と車地(しゃじ) をつなぐ]作動(さどう)チェーン; [海][錨索(びょうさく)・綱などを引き寄せる] 駆動索、駆動索具; [植]マーガレット、雛菊.

    mariage: n.m.[海][2本の綱・ロープを]結び合わせること; [ロープの]節; 結婚、婚姻.
    /marier: v.t.結婚させる; [海]結ぶ.

    marie-salope: (pl. ~s-~s)n.f.[浚渫船(しゅんせつせん)から土砂を運ぶ]ホッパー船、底開き船; 泥運搬用の 艀(はしけ); 浚渫船; 蒸気浚渫機(cf. drague).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    marin(e): adj.海の、海中の; 海に住(棲)む、海に生息(棲息)する、海産の、海に産する; 海辺の(cf. maritime)、海岸沿いの; 航海の、航海用の、海事上の、海上勤務の; 船乗りの、船員の; 船舶用の; 水夫の; 海が好きな、海に慣れた; [船が]安定性のある.

      /avoir le pied marin: [船の揺れに]平気である(動じない)、 揺れる船上を楽々と歩く、揺れる船上で自由に歩き得る、動揺する船上で 自由に歩行できる; 船酔いしない.
      /brise marine: 海風、海の風.
      /carte marine: 海図.
      /courant marin: 海流.
      /cure marine: 海浜療法.
      /col marin: セーラーカラー.
      /costume marin: セーラー服.
      /falaises marines: 海岸の断崖.
      /lieue marine: リーグ[3海里].
      /mille(m) marin: 海里.
      /montre marine: [海]航海時計、クロノメーター.
      /plantes marines: 海藻、海草.
      /sel marin: 海塩.

      marin: n.m.航海術に長じた人; 船員、水夫、船乗り(cf. matelot, équipage); [法][集合的に]海員、 乗組員; 水兵; セーラー服(=costume marin)、セーラーカラー(=col marin); [地中海から南フランスに吹く]海風、 [Languedoc地方の]南東の海風.
      [参考]matelot: n.m.水夫、海員、[下級]船員; 水兵; [海]仲間の船員、[船員の]仲間; [戦列・艦列中の]艦船、僚艦; [小児用の]水兵服、 [子供の]セーラー服.
      /béret de marin: 水兵帽.
      /marin de bateau-lavoir: [俗語]素人(新前)の船乗り、新米の水夫.
      /marin d'eau douce: [俗語・口語]素人(新前)の船乗り、新米(新参)の水夫、河船専門の水夫、海をよく知らない船員.
      /marin de l'État, marin de la marine de guerre: 海兵、水兵.
      /marin du commerce, marin de la marine marchande: 商船の乗組員.
      /peuple de marins: 航海術に長(た)けた国民.

    marina: n.f.[イタリア語]マリーナ [ヨット・小型船舶を係留するための港に付属した海洋(海岸・海浜)観光・ 娯楽用の施設やセンター].

    marinade: n.f.[料理]マリネード [塩水に酢・油・酒・ワイン・香料などを入れて作る漬け汁; 魚・肉などを 漬け込んで柔らかくし、味・香りをつけて保存するため]、肉の漬け汁ソース; マリネ [マリネードに漬けられた魚・肉など]、マリネード に漬けた肉・魚、塩漬け肉; 塩水.

    marinage: n.m.[料理][保存のために、魚・肉などを漬け汁に] 漬けること、マリネード(marinade)漬けにすること、 マリネすること.

    marine: n.f.(1)一国の船舶(艦船)全体、[一国の]船舶保有量、船隊、船団、艦隊; 同種の船舶全体;
    (2)[集合的に]海員; 海運に従事する人の全体; 船舶乗組員の総称、[集合的]船舶乗組員;
    (3)航海、航海術、海事; 海運行政、海上行政; 海上勤務
    (4)海軍[力・行政](=marine militaire, marine de guerre);
    (5)[絵画・美術]海洋画、海の絵、海画、海景; 海洋色; 海洋の風趣(ふうしゅ)・趣(おもむ)き、海の匂い;
    (6)[古語]海; 海水; 海岸.
    n.m.紺色、マリーンブルー(=bleu marine)、adj.inv.(不変化の形容詞)マリーンブルーの.

      /commission générale de la marine: 海軍軍司令部.
      /connaître bien la marine: 航海術に通じている.
      /entrer dans la marine: 海軍に入隊する.
      /faire son service militaire dans la marine: 海軍で兵役を勤める.
      /infanterie de marine: 海兵隊、海軍陸戦隊、軍港勤務の歩兵隊.
      /marine à voiles: 帆船、帆走用船舶.
      /marine de guerre(militaire): 海軍.
      /marine de plaisance: レジャー用船舶.
      /marine française: フランスの海運力.
      /marine marchande, marine de commerce: [漁船も含む、一国の]商船隊、商船団、海運力; 海商.
      /marine nationale: フランス海軍[略: M.N.][旧体制ではmarine royaleと言われた].
      /marine puissante: 強力な海軍.
      /Ministère de la Marine: 海軍省.
      /Ministre de la Marine: 海軍大臣.
      /officier de marine: 海軍士官、海軍将校.
      /officier des marines: [海]航海長.
      /sentir la marine: 海の匂いがする.
      /terme de marine: 海員用語.
      /vocabulaire de marine: 航海用語.
      /vocabulaire de la marine: 海事用語.

    marine: [英語]n.m.[米国・英国の]海兵隊員.
    /les marines: 海兵隊.

    mariné, e: (marinerのp.p.)adj.[料理][漬け汁・マリネードに]漬けられた、マリネした; 海水(潮風)でいたんだ;  海損の<貨物など>.
    /harengs marinés: ニシンのマリネ.
    /maquereaux marinés au vin: ワインに漬けられたサバ.

    mariner: v.t.[料理]漬け汁に漬ける、[肉・魚を]マリネード(marinade)に漬ける、マリネする、v.i.[料理][マリ ネードに]漬かる.
    /faire mariner du thon: マグロをマリネにする.
    /harengs marinés: マリネしたニシン(鰊).

    marinette: n.f.[古語]羅針盤.

    marinier(ère): adj.[古語]海の、航海の、船の、海事の、海軍の、n.m.[河船・川船の; 内陸用の船、特に平底船の] 船頭、 乗組員、船子; [古語]水夫、船員、船乗り、n.f.川船で働く女性; 川船の船頭の妻; [水泳]横かき.
    /officier marinier: [海軍の]下士官; [商船の]高級船員、ペティ・オフィサー.
    /arche marinière: f.大橋弧[川にかかる橋のアーチで、その下を船が通れる].

    marinière: n.f.[水泳の]横泳ぎ; [婦人用の]セーター服; [料理](moules [à la] marinière)ムール貝の白ワイン煮、 ムール・マリニエール [玉ねぎ、パセリのみじん切りも加えたムール貝の白ワイン蒸し].

    mariniste: n.文飾家; [俗語]海洋画家.

    marionnette: n.f.[海]移動滑車、[投球]滑車、[2本の横棒に固定された一連の]滑車; [海]ナインピンブロック[九針滑車];  [人形劇の]人形; マリオネット、操り人形; (pl.で)人形劇、人形芝居.

    maritime: a.(1)海岸の、海浜の; [県・町などが]海に面する、海辺の、海に近い; [植物が]海岸に茂る; 海の影響を受ける;
    (2)海の、海洋の、海上の;
    (3) 航海の、海事の; 船の、船舶の; 海軍の.
    n.m.(pl.で; les maritimes)海員、船員; 海運業者.

      /agent maritime: 回漕業者、船荷取り扱い人.
      /arsenal maritime: 海軍工廠.
      /assurance maritime: 海上保険.
      /aviation maritime: 海上飛行.
      /canal maritime: [パナマ運河、スエズ運河などの]外洋運河、国際運河、海船運河.
      /chantier maritime: 造船所.
      /climat maritime: 海洋性気候.
      /commerce maritime: 海上交易、海上貿易、海上通商.
      /droit maritime(régislation maritime): [法]海法、海商法、海上法.
      /expédition maritime: 遠洋航海.
      /forces maritimes: 海軍[力].
      /gare(f) maritime: 臨港駅、埠頭駅、港湾駅; 港湾事務所.
      /grandes puissances maritimes: 海運国; 海軍国.
      /inscription maritime: 海兵登録、海員登録.
      /navigation maritime: 航海.
      /plantes maritimes: 海浜植物.
      /port maritime: 海港、沿岸港.
      /préfecture maritime: 鎮守府(ちんじゅふ).
      /Provinces maritimes: [カナダ][大西洋岸の]沿海地域.
      /puissance maritime: 海洋国家、海軍力の強い国、海軍国.
      /transport maritime: 海上輸送、海運.
      /ville maritime: 臨海都市、海岸都市.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    marnage: n.m.[海][上げ潮で]海面が高まること、[海]潮が高まること、潮がさすこと、大潮(→ estran);  [海]高潮線と低潮線との最大差、潮高.

    marnais: n.m.マルヌ(Marne)河を下ってパリに石灰を運ぶ扁平船.

    marner: v.i.[方言][海・潮が]高まる、潮位が上がる、潮が上がる、満ちる; [満潮の際に]平常の水面以上に潮が高まる.

    maroquin: n.m.[海][古語]水平支索、滑車装置を施した綱の一種.

    marprime: n.f.[海][千枚通しに類する]帆具工用の錐(きり).

    marque: n.f.印(しるし)、目印、記号、符号(ふごう); 跡、痕跡(こんせき); 商標、ブランド、銘柄、マーク; 得点、 スコア; [官位などの]標章; [海軍]艦長旗、司令長官旗(=marque de l'amiral)[長官の搭乗を示す旗]、将旗、[軍艦の]要人旗;  (pl.で)[ヨットレースなどでコースを示す]浮標、ブイ; [スポーツ]位置表示(標識); スターティングブロック.
    /marque de l'amiral: 提督旗.
    /marques distinctives d'un grade: 階級識別章.

    marque: n.f.[古語][法]報復、報復.
    /lettres de marque: [史][海賊がもつ、敵国商船・敵船に対する]私掠(しりゃく) 許可状(→ corsaire)、[戦時に敵国の船舶に対する]私掠免状; 復しゅう許可状、[個人的報復行為の] 私刑許可状.

    marquer: v.t.印しを付ける; 示す、指す; [海][旗の信号を]掲げる.
    /faire marquer: [海][旗などを]掲げる.

    marquise: n.f.[船の]雨覆、日除; 天幕、テント [参照] marsouin.

    marraine: n.f.[船の進水式、鐘の命名式などでの女性の]命名者、主賓、司宰女性、[船舶・寺鐘などの]命名婦人;  [カトリック教の]代母.

    marronner: v.i.奴隷生活から逃れる; [古語]海賊を働く.
    /marron(ne): a.[奴隷が]脱走した、n.脱走黒人.
    /marronnage: n.m.[黒人の]脱走.

    marsouin: n.m.[動]ネズミイルカ; [動]小海豚(いるか); [海]前甲板の天幕(テント)、舳(へさき)のテント; [竜骨と船首材を つなぐ]曲材; [海]内船尾材; 老練な水夫.
    /marsouin à lunettes: Australophocaena dioptrica.
    /marsouin avant: [造船]副船首材.
    /marsouin arrière: [造船]内船尾材.

    marsouiner: v.i.[小船などがネズミイルカ(marsouin)のように]波間に見え隠れする、[ボート・飛行艇などが ネズミイルカのように]水面を跳ねるように進む.
    /marsouinage: n.m..

    marteau: (pl. -x)n.m.金槌(かなづち)、槌(つち)、ハンマー; [魚]撞木鮫(しゅもくざめ)、シュモクザメ(=requin marteau); [貝]撞木貝、シュモクガイ; 槌貝.

    martello: n.m.海岸砲塔.

    martinet: n.m.[海]斜桁尖端揚索; 九条鞭[皮・ひもの房を取り付けた鞭]; 房鞭.

    martingale: n.f.[海]マーチンゲールステー [三角帆の桁を下方に張る索、三角帆を下方に引き締める索; バウスプリット を下方へ引く支索]、三角帆の外先端の止め紐(とめひも).

    mascaret: n.m.海嘯(かいしょう)、潮津波、ボア [満潮(上げ潮)時に、三角形状に開いた河口を水壁をなして逆流する高波 (遡る潮浪); 例えば、アマゾン河などの大陸河川に見られる]、[満潮時に河口に起こる]棒波(ぼうなみ)、潮浪、高潮; 高波、津波.

    maskinongé: n.m.[魚]カワカマス.

    mascaret: n.m.潮津波[満潮時に広い河口域などで観察される].

    masque: n.m.[海]遮蔽(しゃへい)物; [海]煙除帆(けむりよけほ); 仮面、マスク; 顔、顔つき.
    /masque de plongée sous-marine: 潜水マスク.

    masquer: v.t.[人に]仮面・覆面をつける(つけさせる)、覆い隠す; [海][帆を][停船のため]逆風を受けるように向ける、 [逆風を受けるように帆を]逆帆にする、転桁(てんこう)する、裏帆にする、[海][風を裏帆に打たせて船を]後ずさりさせる; 遮蔽する、隠す、見えなくする、v.i.[海]帆に逆風を受ける、[船が、風を裏帆に打たせて]後ずさりする.

      /être masqué: [海]裏帆になる.
      /Le navire masque.: 船が風に逆らうようになる.
      /masquer les feux: [海]燈火を覆う、灯火を覆い隠す.
      /masquer une voile: 帆が風に逆らうようになる.

    massif(ve): a.どっしりした、重そうな; 塊りの、n.m.土台の石、礎石; 大山塊、断層塊; [船]力材.

    mastoquin: n.m.[船]支舵柱.

    mât: n.m.[海]マスト、檣、帆柱; [旗・テントなどの]支柱、竿(さお)、旗竿(はたざお) [参照][英語]mast, [スペイン語]palo, [ポルトガル語]mastro.

      /aller à mât et à corde: 帆を張らずに進む、帆を上げずに走る(航走する).
      /bas-mât: n.m.[海]折り畳み式マストの下部、下檣(かしょう).
      /bas mât: ロワーマスト.
      /bâteau(navire) à trois mâts: 3本マストの船、三檣船(=trois-mâts).
      /grand mât: 主檣(しゅしょう)、大檣(たいしょう)、メーンマスト(→ [参照]voilier); [俗語]船長.
      /guinder(gréer) un mât: マストを立てる(装備する).
      /mât d'artimon: 後檣、ミズンマスト.
      /mât de calcet: 三角帆マスト.
      /mât de charge: デリックポスト[荷役マスト][英語: cargo derrick]、[積荷用]デリック支柱.
      /mât de flèche: [海]トップマスト、第一接檣.
      /mât de fortune: スペアマスト、予備マスト.
      /mât de hune: 第一接檣、中檣、トップマスト.
      /mât de misaine: フォアマスト.
      /mât jumelé: [海][添え木を当てた]補強マスト [参考]jumelé, e: (jumelerのp.p.)adj.対になった; [添え木を当てて]補強した.
      /navire à trois mâts: 3本マストの船.

    mataf: n.m.[海][隠語]水夫(matelot)、マドロス.

    mâtage: n.m.[海・造船]下檣(ロワーマスト)の据えつけ・取り付け、下檣を立てること.

    matagot: n.m.[海]マスト上部の軽帆桁(こう)をマストに寄せ付けている索・鎖・鉄帯など.

    matelot: n.m.水夫、海員、[下級]船員; 水兵; [海]仲間の船員、[船員の]仲間; [戦列・艦列中の]艦船、僚艦; [小児用の]水兵服、 [子供の]セーラー服.

      /apprenti [jeune] matelot: 見習[少年]水夫.
      /marin: n.m.航海術に長じた人; 船員、水夫、船乗り(cf. matelot, équipage); [法][集合的に]海員、 乗組員; 水兵; セーラー服(=costume marin)、セーラーカラー(=col marin); [地中海から南フランスに吹く]海風、 [Languedoc地方の]南東の海風.
      /matelot breveté: 一等水兵; 二等水兵.
      /matelot d'arrière: [海][一列に進む際の]後続船、後続艦.
      /matelot d'avant: [海][一列に進む際の]先行船、先行艦、先進艦.
      /matelot de(à) l'État: 水兵.
      /matelot de 2e classe, matelot de deuxième classe: 二等水兵.
      /matelot léger: [商船の]下級船員.
      /matelot première classe: 一等水兵.

    matelotage: n.m.[古語][海][水夫・水兵の]給料; 水夫・水兵の仕事(知識)、特に檣楼員(しょうろういん)としての仕事(知識)、 水夫・水兵の業務、水夫・水兵の勤務; 水兵仲間の友誼、[水夫間の]友誼(ゆうぎ).
    /école de matelotage: 海員養成所.

    matelote: n.f.水夫・水兵の妻; ワイン・玉ねぎで調味した魚肉料理・魚のシチュー; [古語]水夫・水兵の行う舞踊の一種;  水夫風.
    /à la matelote: 水夫風に.

    matelotesque: adj.[俗語]水夫らしい、水夫式に.

    mater: v.t.[継ぎ目・リベットなどの]かしめをする; [継ぎ目に]充填(じゅうてん)する.

    mâter: v.t.[船に]下檣(ロワーマスト)を取り付ける、マストを取り付ける(立てる); [敬礼として][櫂を垂直に]立てる、 …を垂直に立てる; [波が船を]垂直に立たせる.
    ・ machine à mâter: マスト設置機 [起重機にもなる].
    /mâter les avirons: [敬礼の印として]オールを[垂直に]立てる、櫂(かい)を立てる.
    /mâter un canot: ボート・舟に帆を張る.

    mâtereau: n.m.(pl. ~x)[海]小マスト、デリックポスト [英語: samson post, king post].

    mâteur: n.m.船舶艤装係.

    mathurin: n.m.[海][俗語・話語; 古語的]船乗り、水夫、水兵; [俗語]老帆船.

    matramaux, matrameaux: n.m.pl.漁網の一種.

    mature: adj.[魚が]産卵期の; [生][細胞・人などが]成熟した.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    mâture: n.f.[船](1)[総称として; 集合的に][一隻の船の]マスト、帆柱、船檣(せんしょう); マストとその付属品類;  マストの配置 [参照] mât;
    (2)帆柱(マスト)製作所(製造場・修理場)、マスト用資材製作所、マスト材置場、マスト用資材置場、架檣材置場; pl.マスト材、帆材、 檣材(しょうざい)、帆柱材、マスト用資材、架檣(かしょう)材料; 帆材(帆柱)取り付け用起重機、架檣用起重機;
    (3)架檣法、帆柱取り付け法; [船の]帆柱(マスト)の配置.

    mauge, maugère: n.f.[海][帆架などに取り付ける]真鍮具.

    maxillaire: a.[解剖]顎の、n.m.顎骨.
    /maxillaires supérieurs: 上顎骨.
    /maxillaires inférieurs: 下顎骨(=mandibule).
    /maxille: n.m.[動][節足動物の]小顎.

    maxillipède: n.m.[動][甲殻類の]顎脚(がつきゃく).

    mazout: n.m.[船舶・機関車用の]燃料油、軽油.

    mazouter: v.i.[海]燃料油を満たす、船に燃料油を満載する、燃料油(重油)を補給する、[海岸などを]重油(原油・燃料油)で 汚染する・汚す.
    /oiseaux mazoutés: 重油で汚染された鳥.
    /(p.p.で)plages mazoutées: 重油で汚染された海岸.

    mazouteur: n.m.重油運搬タンカー.

    méandrine: n.f.[動]悩珊瑚(のうさんご)、ノウサンゴ [造礁珊瑚の一つ]; ながれ珊瑚類 [造礁珊瑚の一つ].

    mécanicien(ne): n.m.機械技師; 機械工、修理工、整備工; [海・鉄道]機関士.

    mèche: n.f.[海][舵などの]心棒、心材、[車地(しゃじ)の]軸、回転軸、スピンドル; [ランプ・蝋燭(ろうそく) などの]芯(しん)、灯心; 錐(きり)、ドリル.

    médecin: n.m.医師、医者.
    /médecin du bord: 船医.

    médiation: n.f.仲裁、調停; [法]仲介; [天]南中、正中.

    médimarémètre: n.m.自記験潮器.

    méditerrané(e): a.陸地に囲まれた(はさまれた)、n.f.内海.
    /la [mer] Méditerranée: 地中海.

    médusaire: adj.[動]クラゲの、クラゲに関する.

    méduse: n.f.[動]くらげ、クラゲ; (M~)[ギリシア神話]メデュサ、n.f.pl.[動]クラゲ類.

    mégaptère: n.m.[動]座頭鯨(ざとうくじら)、ザトウクジラ[属].

    meistre: n.m.[海]主桅(しゅき)、主檣.

    méléagrine: n.f.[紅海・インド洋産の]真珠貝、アコヤガイ [huître perlièreともいう].

    melon: n.m.[植]メロン.
    /melon de mer: [動]ウニ.

    membre: n.m.[海][総称][船舶の]肋材(ろくざい); 肢、手足; [人間の]肢体; [動物などの]脚; [団体・家族などの]一員、 会員、社員、メンバー.

    membrure: n.f.[海][船舶の]肋材(ろくざい)、フレーム; ビーム、梁(はり); [建][建造物などの]部材、フレーム、骨組み;  [集合的]四肢、手足; 会員、部員.

    mémorandum: n.m.(pl. ~s)[外交上の]覚書; [軍・海]訓令.

    mendole: n.f.[魚]イサキダマシ[属]; [魚]ギンカガミ; [魚][地中海産の]小鯛、小ダイ.

    menuisaille: n.f.[漁]フライ用の雑魚(ざこ).

    menuise: n.f.[フライ用の]小魚; [散弾銃の]ばら弾; 小丸太.

    mer: n.f.海、海洋; [特定地域の]…海 [地理的な呼称]; 塩水湖; 潮(marée); 波(vague); 海のように広大な物;  (pl.で)[文語]大海原、満々たる水.

      /à la mer: 海中に→ un homme à la mer: 水難者、海に落ちた人; [叫び声として]海中に落ちたぞ.
      /aller à la mer: [休暇などで]海・海岸に行く.
      /aller au bord de la mer: 海岸に行く.
      /aller en mer: [船で]海に出る、海上を[船で]行く.
      /armée de mer: 海上兵力; 海軍.
      /au-delà des mers: 海原の彼方で.
      /au-dessus du niveau de la mer: 海抜.
      /avoir le mal de mer: 船酔いする.
      /bains de mer: 海水浴.
      /basse mer: 干潮.
      /bord de la mer: 海岸.
      /bras de mer: 海峡; 入り江.
      /combat sur mer: 海戦.
      /commerce par mer: 海上貿易.
      /coup de mer: [一時的な]時化(しけ); 大波.
      /droit de la mer: 海法.
      /eau de mer: 海水.
      /en haute(pleine) mer: 沖で、沖に、外洋で、外海に、海の真ん中で; 公海に.
      /de mer: 海の; 海からの.
      /fond de la mer: 海底.
      /fruits de mer: 海の幸.
      /gens de mer: 海の男; 船乗り、船員.
      /la grande mer: 沖、外海、外洋; 公海.
      /la haute mer: 沖、沖合(pleine mer)、外海、外洋; 公海; 満潮(pleine mer)→ vaisseau(navire) de haute mer: 遠洋航海船、 外洋航行船.
      /un homme à la mer!: 船から転落した!、人が海に落ちた [英語]Man overboard!.
      /homme de mer, les gens de mer: 船乗り、船員、海員、水夫; 海の男 [参考]homme: n.m.人、人間、人類; 男、男性;  [軍]兵員; [海]乗組員.
      /Il y a de la mer.: 海が荒れている、波が荒い [水夫が用いる表現].
      /La mer est basse.: 干潮である.
      /La mer est haute(pleine).: 満潮である.
      /La mer monte.: 潮がさして来る、潮が満ちてきた.
      /les deux mers: 2つの海[フランスを囲む大西洋と地中海].
      /les hommes(gens) de mer, homme de mer: 船乗り、海員、海の男、水夫.

      /mal de mer, mal-de-mer: n.船酔い[英語: sickness of sea].
      /mer agitée: 荒れている海、荒れた海.
      /mer-air: [ミサイルが]艦対空の.
      /mer bordière: 縁海、陸海.
      /mer calme: 穏やかな海.
      /mer Caspienne: カスピ海.
      /mer continentale: 地中海[2つの大陸に囲まれた海、大陸中に深く湾入した海など; la [mer] Méditerranéeはその一例].
      /mer de sable: 砂漠.
      /mer descendante: 引き潮.
      /mer du Japon: 日本海.
      /mer du Nord: 北海.
      /mer étale: 静止状態の潮、憩潮(けいちょう).
      /mer fermée: 内海.
      /mer forte: 荒れている海.
      /mer haute, pleine mer: 沖; 満潮.
      /mer intérieure: 内海.
      /mer Méditterranée: 地中海.
      /mer-mer: 艦対艦の.
      /mer montante: 満ち潮.
      /mer morte: 死海.
      /mer Noire: 黒海.
      /mer Rouge: 紅海.
      /mer-sol: 艦対地の.
      /mer territoriale: 領海.
      /mer tranquille: 穏やかな海.
      /mer unie: 油を流したような海 [参考]uni(e): a.[面などが]平らな; 無地の.

      /mettre un vaisseau à la mer: 舟を浮かべる.
      /missile mer-mer(mer-air, mer-sol): 艦対艦ミサイル(艦対空ミサイル、艦対地ミサイル).
      /navire qui tient bien la mer: 安定のよい船.
      /par mer: 海路によって、海路で、船で.
      /pleine mer, pleine mer: 沖、沖合; 満潮.
      /prendre la mer; mettre à la mer: 出航する、航海に出る、航海を始める.
      /se mettre à la mer: 船出する、出帆する.
      /sur mer: 海上で→ voyage sur mer: 航海.
      /tenir la mer: [船が]沖にある; [船が]続航している; 制海権を握る.
      /trois cents mètres au-dessus du niveau de la mer: 海抜300メートル.
      /Un homme à la mer!: 人が海中に落ちたぞ!.
      /un homme à la mer: 海に落ちた人、水難者; [叫び声の場合]人が海に落ちたぞ!; 地位(人気)を失った人.
      /vaisseau(navire) de haute mer: 遠洋航海船、外洋航海船.
      /vent de mer: 海風.
      /voyage par mer: 船旅.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    mère perle, perle mère: 真珠貝.

    mérétrice, mérétrix: n.f.[貝]ハマグリ属、ハマグリ(蛤)の一種.

    méridien(ne): adj.[天]子午線の、子午線面の; 南の、正午の、n.m.[天]子午線、子午線面(=méridien céleste);  [地理]子午線(=méridien terrestre); 経線、n.f.[天]子午線.

      /cercle méridien: 子午環.
      /méridien [d']origine; premier méridien: 本初子午線.
      /méridien terrestre: 経線.
      /passer le méridien: [星が]南中する、子午線を通過する.

    merlan: n.m.[魚]メルラン[属][タラ科]、鱈(たら)の一種(cf. colin, merlu, morue).
    /merlan: n.m.[魚]小ダラ、ホワイティング.

    merlin: n.m.[海]三つ打ちロープ、三つ撚(よ)り綱、マーリン、細綱.

    merliner: v.t.[海][帆などを]三つより綱で縫う; [海]細縄を捲く.

    merlu, merlus: n.m.[魚][方言]メルルーサの一種、メルルーサ[タラ科の魚; パリではcolinという]、鱈の俗称.
    /merlu: n.m.[魚]=merluchon(m), merluche(f) [参考][英語]sea luce, hake, merluce [スペイン語]merluza(f).

    merluche: n.f.[魚]鱈(たら)の一種; 干鱈(ひだら)、干ダラ、乾鱈、棒鱈.
    /merluche: n.f.[魚]=merluchon(m), merlu(m) [参考][英語]sea luce, hake, merluce [スペイン語]merluza(f).

    merluchon: n.m.[魚]=merluche(f), merlu(m) [参考][英語]sea luce, hake, merluce [スペイン語]merluza(f).

    mérou: n.m.[魚]ハタの類、ハタ[マハタ属の食用魚].

    mésoscaphe: n.m.[海]メゾスカーフ[中層潜水艇].

    mess: [英語]n.m.[軍][士官(将校)・下士官の]会食所、食堂; [集合的][会食所に集まる]会食仲間、士官(将校)たち.

    messagerie: n.f.[主にpl.][船舶・鉄道による貨物・荷物・旅客などの]輸送(運送・運輸)[業務]; 運輸業; 運輸会社.
    /messageries maritimes: 海運、海運業、海上輸送、船便; 海運会社、郵船会社.

    mestre: n.m.(maîtreの古い綴り; =[船]meitre)[海]メーンマスト、大檣(=arbre de mestre, mât de mestre)、[ガレー船の] メーンマスト、主檣(しゅしょう)(=mât de mestre)、n.f.[海]メーンスル.
    /voile de mestre: メーンスル、大帆、主帆.

    métacentre: n.m.[船・空・水力学・物理学][浮遊する物体の; 浮力の]傾心(けいしん)、[浮体の]傾きの中心、外心点、 メタセンター.
    /métacentrique: adj.傾心の、外心点の、メタセンターの.

    métachromatisme: n.m.[生][動物の体色の]変色.
    /métachromatique: adj..

    métamère: n.m.[生][節足動物の]体節.

    météo: n.f.[口語][météorologieの略]気象台; 天気予報/bulletin météo: 気象通報、気象予報 [参照][英語]weather report, [スペイン語] parte meteorológico, [ポルトガル語]boletim(pl. ~ins) meteorológico.

    méthanier: n.m.液化天然ガス輸送船、LNGタンカー(=cargo ~).

    mettre: v.t.[ある場所に…を]置く.
    /être mis sur un écueil: [海]座礁する.

    meunier(ère): n.粉挽き、粉屋、製粉業者、n.m.[魚]ウグイ [chevesneの通称]、ウグイ類の一種; カジカの一種、adj.製粉の;  [料理](à la meunière)ムニエルにした、ムニエル風の [小麦粉をまぶしてバター焼きする魚の料理法].
    /sole [à la] meunière: 舌平目のムニエル、舌鮃(したびらめ)のムニエル.

    meurette: n.f.[料理]川魚の赤ワイン煮ブルゴーシュ風(matelote à la bourguignonne).

    microstome: n.m.[魚]ヒラメ科の硬骨魚; [魚]シラウオ.

    midi: n.m.[複数形なし]正午、真昼; 南; [天]南中.

    mi-drisse: → à mid-drisse: [形容詞句]/pavillon à mid-drisse: [海][敬意を表するための]半旗.

    midship: n.m.[英語][俗語]=midshipman.

    midshipman: n.m.(pl. -men)[英語][海][英国の]海軍少尉候補生; [一般に][話語]海軍少尉、海軍少尉候補生.

    migrateur, -trice: adj.回遊性の、回遊する、移動性の、移動する、移住する、移住(移動)性の、n.回遊魚; 渡り鳥 /poissons ~s: 回遊魚.

    migration: n.f.[生]定期的な(季節ごとの)移動; [魚の]回遊; [鳥の]渡り; [人間の]移住、[民族・集団の]移動.
    /migrations saisonnières: [人口・動物の]季節移動、季節回遊.
    /migration des anguilles: ウナギの回遊.

    migratoire: a.回遊(移動・移住・渡り)に関する; 回遊(移動・移住)性の、転棲(てんせい)の.

    milandre: n.m.[魚]鮫の一種.
    /chien marin, chien de mer: n.m.[魚]小型の鮫・小型サメ・小鮫[の総称][ツノザメ科など].

    mille: n.m.マイル [長さの単位: 英国、ドイツ、イタリアなどによってその長さは異にする]; [国際]海里(=mille marin, mille nautique)[航海・航空の距離単位: 1,852メートル] [参考][英語]sea mile, nautical mile, marine mile, [スペイン語] milla marina: f.海里、海上マイル[1,852.2メートル、1.8522km].
    [参考] mille anglais: 英里(1609メートル)、mille marin anglais: 英海里(1,855メートル)、mille marin français: 仏海里(1,852メートル).
    /mille marin, mille nautique: 海里(1,852メートル).

    mille-pattes: n.m.inv.[動]多足類 [myriapodesの一般総称].

    millépore: n.m.[動]アナサンゴモドキ.

    mi-marée: n.f.半潮[満潮と干潮の間].

    mi-mât: → à mi-mât: 半旗の位置に[弔旗または遭難旗の掲げ方].

    mimétisme: n.m.[生][姿態を隠蔽(いんぺい)するような]擬態(ぎたい).
    /mimétisme des couleurs: 保護色による擬態.

    minahouet: n.m.[海]サービングボード [細索を上巻きするのに用いる木製の道具]、索・捲索を差し込むために孔を あけた板、[細索をロープに巻いて擦れ止めにするための]両端に穴のあいた木片(もくへん).

    mine: n.f.[軍]機雷、水雷、地雷; 鉱山; 坑、坑道.

      /draguer des mines: 機雷を掃海する.
      /mine dormante: 係留機雷.
      /mine flottante: 浮遊機雷.
      /mine sous-marine: 敷設機雷.
      /mouiller des mines: 機雷を敷設する.
      /poser une mine: 機雷を敷設する.

    miner: v.t.[…の]下を掘る、基底部を浸蝕する、浸食する、侵食する; [軍][…に]機雷(地雷)を敷設する;  爆薬を仕掛ける.
    /falaise minée par la mer: 海蝕崖.
    /Le flot mine la falaise.: 波が断崖を浸食している.
    /miner un port: 港に機雷を敷設する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    minéralier: n.m.[海]鉱石運搬船、鉱石船(=cargo minéralier).

    minois: n.m.[海]=minot.

    minot: n.m.[海][帆を張り広げるための]バンプキン、帆すそ張り出し棒 [船首の左右に突き出る円材で(船体の左右に突き 出る横木で)、前檣帆の索を引く支えとなる]、突出円材 [前檣桁にかける帆の下部を、風を受けるために支持する円材].

    mirage: n.m.蜃気楼; 幻影、空中楼閣; [海]海上で陸地がボーット見えること.

    mirement: n.m.[俗語・口語][海員用語]蜃気楼(しんきろう).

    miroir: n.m.鏡、反射鏡.
    /miroir d'appontage: [航空母艦の]着艦誘導鏡.

    misaine: n.f.[海]前檣(ぜんしょう)(=mât de misaine); 前檣帆、フォースル(=voile de misaine).
    /mât de misaine: 前檣、フォアマスト→ [参照]voilier.

    misaine-goélette: n.f.[海]前檣の四角帆.

    mise: n.f.[ある場所に]置くこと; [ある状態に]置くこと.
    /mise à la voile: [海]帆を張ること、出港準備.
    /mise à l'eau [d'un bâtiment]: [海][船を]進水させること、進水.

    miséricorde: n.f.[文語]慈悲、寛容; [古語][海][非常用の]大錨.
    /ancre de miséricorde: [古語][海][非常用の]大錨、予備主錨 [「頼みの綱」の意味].

    misour: n.m.[地中海諸港における]南風.

    mitochondrie: n.f.[生]ミトコンドリア [動植物の細胞内の糸状・顆粒状の細胞小器官].

    mi-vitesse: → à mi-vitesse: [形容詞句]半速で.

    mixte: adj.混合(混成)の、折衷(折中)の; 男女両性からなる.
    /bâtiment mixte: 帆と発動機と両方備えた船.
    /navire mixte: [海]木鉄船 [船体が鉄と木で造られている船].
    /cargo mixte: 貨客船.

    mobilisme: n.m.[地学]大陸漂移説.

    moco: n.m.[船隠語]モコ [Toulon(トゥーロン)・プロヴァンス出身の船乗り].

    moges: n.f.pl.[俗語]鱈の臓腑(ぞうふ).

    moine: n.m.修道士、修道僧、僧侶; [動]アザラシ(phoque)、海豹の類; [動]モンクアザラシ; [魚]サメ(鮫)の類;  [貝]イモガイに似た腹足類の一種; [海]夜間信号灯; [海]鋲(びょう)打ち具; [海]烽火(のろし)、狼煙(のろし).

    moineau de mer: (pl. ~x)n.m.[魚]カレイ(鰈).

    môle: n.f.[魚]マンボウ [2mを越す大型の海産魚; poisson lune, poisson de lune ともいう].

    môle: n.m.防波堤、突堤; 波止場、埠頭(ふとう); [古語]港; [地]地塁(ちるい)、ホルスト.

    molette: n.f.[機械類の]ぎざぎざのついた回転部; [採鉱]巻き上げ滑車、綱車、櫓(やぐら)車.

    mollir: v.i.[海][風が]弱まる、和らぐ、鎮まる; [綱などが]たるむ、弛む(ゆるむ); [潮が]退(しりぞ)く、v.t.[海][ロープ・ 綱・綱具などを]緩める、弛める; [舵を]もとに戻す; 漕ぎ幅を縮める.
    /Le vent mollit.: [海]風が静まる.

    molluscoïde: n.m.[動]擬軟体動物; (pl.)擬軟体動物類.

    mollusque: n.m.[動]軟体動物; (pl.で)軟体動物門、軟体動物類、adj.軟体動物に属する.

    monitor: [米国]n.m.[海軍][昔の]モニター艦、モニトール艦 [低舷の装甲砲艦; 米国の南北戦争時に初めて出現した喫水の浅い 小型装甲艦(鉄甲艦)].

    monocoque: n.m.[海]単胴船、adj.単殻胴体の.

    monoptère: a.[魚]単鰭(たんき)の.

    monoptèrigien(ne): a.[魚]単鰭(たんき)の.

    monotype: a.[ヨット]モノタイプの、n.m.[ヨット]モノタイプ艇、単一形艇.

    monoxyle: adj.[木材が]継ぎ目のない、一本材の、一木作りの、一枚板でできた.
    /pirogue monoxyle: 丸木舟.

    monstre: n.m.[神話・伝説上の]怪物、化け物、妖怪(ようかい); 巨大で恐ろしい生物; [実在の]巨獣、巨大動物.
    /monstres marins 海の怪物[鯨や大ダコなど](→ クラーケン).

    montage: n.m.揚げる(上げる)こと; 船を遡らせること.

    montaison: n.f.[産卵のために]鮭(さけ)が海から河川を遡る(遡上する)こと、鮭の川上り、鮭の母川(ぼせん)回帰、 鮭の遡上(そじょう)(→ montée); 鮭が海から河川を遡る季節、鮭の遡上季、鮭の母川回帰の季節.

    montant, e: adj.登る、上がる; 高まる(cf. descendant)、遡る、n.m.縦材、支柱[材](cf. traverse); 合計、総額; 満潮.
    /marée montante: 満ち潮、満潮、上げ潮.
    /montant de la mer: 満潮.
    /montant d'une échelle: 梯子の側木.

    montée: n.f.上昇、上ること、上がり; 登ること、登攀(とうはん); [魚の]河川遡行(そこう)、遡上(そじょう)、遡河(そか);  上げ舵; ウナギが春季に河川を遡ること; [河川の]水嵩が増すこと.
    /montée des anguilles: ウナギの遡河(そか).
    /montée des eaux: 水位の上昇、増水.

    monter: v.i.[山・木などの高い所]登る、[高い所・上の部屋・陸上などに]上がる; [乗り物・馬などに]乗る、乗り込む;  [太陽などが]昇る、[飛行機・凧などが]上昇する; [河川が]水嵩が増す; [潮が]満ちてくる.
    /monter à bord: 乗船する.
    /monter en bateau: 船に乗る.
    /monter sur un bateau: 船に乗る.

    montre: n.f.腕時計; 懐中時計.
    /montre marine: [海]航海時計、舶用(はくよう)時計、クロノメーター、経線儀.
    /montre précision: クロノメーター.
    /officier des montres: [海]航海長.

    monture: n.f.[海]艤装(ぎそう); 積み込み、積み荷.

    moque: n.f.[海]一つ目環(わ)[綱具連結環].

    morceau: n.m.(pl. -x)一片、一塊; 食い物の一片.
    /gober le morceau: [魚が]餌(え)に食いつく.

    mordeur, se: adj.[魚などが]かむ習性のある、n.m.[餌(えさ)に]食いつく魚; [魚]スズキ(cf. bar).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    mordre: v.t.dir.(直接他動詞)噛む、かむ、咬みつく、かじる; [ネジなどが]食い込む、v.t.ind.(直接他動詞) (mordre à)[…に]食いつく、v.i.咬みつく; […を]噛む、かじる; [餌(えさ)・誘惑などに]食いつく、引っかかる;  [錨・ネジ・釘などが][…に]食い込む; [歯車が]かみ合う.

      /Ça mord!: [話語][魚が]食っているぞ!、食いついた; ひっかかった.
      /Ça y est, un poisson mord.: やった。魚がかかったぞ.
      /L'ancre a bien mordu [dans le sable].: 錨が[砂地に]しっかりと食い込んだ.
      /mordre à l'appât: [魚が]餌に食いつく; [誘惑などに]引っかかる.
      /poisson qui mord: 釣れやすい魚.

    morion: n.m.[動]アカニシ貝の類.

    morse: n.m.[動]セイウチ(海象).

    morse: n.m.モールス電信法; モールス符号(=alphabet morse); モールス信号機; [M~]モールス[発明者].
    /signaux en morse: モールス信号.

    mort, e: adj.死んだ; [植物が]枯れた; 生気のない、活気のない; 活動していない.
    /eaux mortes: [海]死水、静水、溜水、ため水; 航跡渦流.
    /la mer Morte: [地理]死海.
    /œuvres mortes: [海]船の吃水線上の部分、乾舷(かんげん).

    morte-charge: n.f.(pl. ~s-~s)[海]死重、荷重の積み荷.

    morte-eau: (pl. ~s-~x)n.f.[新月と満月との間の]小潮; 小潮時、小潮の時、小潮期(→ marée).

    mortes-eaux: n.f.pl.=morte-eau.

    mortier: n.m.モルタル; 漆喰(しっくい); [砲][古語]臼砲(きゅうほう); [現代用語]迫撃砲(=~ de tranchée).

    moruau, aux: n.m.[魚]小鱈.

    morue: n.f.[魚]鱈(たら)、真鱈(まだら)、タラ [参考][英語]codfish.

      /cabillau(pl. ~x), cabillaud: n.m.生鱈(なまだら); モンツキダラ.
      /l'huile de foie de morue: 鱈の肝油[foie: 肝臓].
      /morue fraîche: 生鱈.
      /morue séchée: 干鱈.
      /morue verte: 塩鱈.

    morutier, moruyer: n.m.鱈漁船、鱈漁の船; 鱈漁夫、鱈漁の漁夫、adj.m. 鱈漁船(鱈漁夫)の、鱈漁をする.

    morutier(ère): adj.鱈(たら)の; 鱈漁の、n.m.鱈漁船; 鱈猟師.

    motelle: n.f.[魚]鱈属の一種.

    moteur(trice): a.動かす、発動の、n.m.動力; 発動機、モーター.
    /appareil moteur: 発動機装置; [海]推進装置.
    /moteur hors bord: n.m.船外機、アウトボード・エンジン [参照][英語]outboard engine, [スペイン語]motor fuera borda, [ポルトガル語]motor fora de borda.

    motocanot: n.m.モーターボート.

    motoglisseur: n.m.快走艇、高速(快速)モーターボート.

    motogodille: n.f.船外機、アウトボード・モーター[ボートの後端に取りつけるエンジン]、[ボート・小舟の船尾・艫に取り 付ける]小型エンジン(石油発動機).

    motonautisme: n.m.モーターボートレース(競技・操縦).
    /motonautique: adj.モーターボート操縦の.

    motorship: [英語]n.m.[海]ディーゼルエンジン船、発動機船 [略: M/S, M.S.; 蒸気船「S/S」の対語].

    mou: adj.[母音または無声のhで始まる男性名詞の前ではmol、女性形はmolle] 柔らかい、柔軟な; ゆるやかな、 穏やかな; 軟弱な、弱弱しい、n.m.[帆・縄・綱などの]弛(ゆる)み、たるみ.

      /avoir du mou: [綱などが]弛んでいる、たるんでいる.
      /donner du mou: 綱を弛める.
      /donner du mou à un cordage: 綱を弛める.
      /donner du mou à une corde: 綱を弛める.
      /mer molle: [海]潮だるみ、滞潮、干潮(ひしお).
      /prendre du mou: [縄などが]弛む(ゆるむ)、たるむ.
      /prendre(faire rendre) le mou: [海][綱の]たるみを締める.
      /vent mou: 微風.

    mouche: n.f.蝿(はえ)、ハエ; [釣り用の]毛針、毛鉤(けばり)、蚊鉤(かばり)、ルアー(=mouche artificielle)、 フライ(=mouche artificielle: [釣]蚊針); 斑点、しみ; (M~、Bateau M~)[セーヌ河を通う]川蒸汽、川蒸汽船、乗合蒸汽船、遊覧船、 観光船; [海軍]通報艦; [19世紀頃の]偵察艇、小型報知艦(=mouche d'escadre).
    /pêche à la moucheル: アー釣り、フライフィッシング.

    moucher: v.t.[…の]はなをかむ; [綱などの]ほつれた端を切る.

    moucheronner: v.i.[サケ(鮭)・マス(鱒)などの魚が]水面近くの虫・蚊などを追うて捕らえるために水の上に跳(は)ねる (跳び上がる)、[魚が]水面上を飛ぶ虫に飛びつく、水面上を飛ぶ虫を捕らえる.

    mouchoir: n.m.[造船]詰め物、充填物; [大工][上から斜め下に付ける]腕木、つっかい棒; ハンカチーフ.

    mouchure: n.f.[綱の]切れ端; 鼻汁.

    mouette: n.f.[鳥]鴎(かもめ)、カモメ、[特に]ユリカモメ[の類](=mouette rieuse); [海]救命用ゴムボート.
    [参考][英語]sea gull, sea-gull: n.[鳥]海カモメ、[広く]カモメ(gull)(→ sea mew); [米国俗語][船員にこびる; 水夫相手の]港の女、 港や海岸通りの売春婦、艦隊についてまわる女, [スペイン語]gaviota: f.[鳥]カモメ、鴎(→ gavia).

    moufle: n.m.(f.)複滑車、組み合わせ滑車、滑車装置; 巻き上げ機(=palan).

    mouflé, e: adj.→ poulie mouflée: 複滑車.

    mouflette: n.f.[機]差動滑車.

    mouillage: n.m.水で濡らすこと、湿らせること、湿すこと; [海]水中に投じること、水中投下; [海]投錨(とうびょう)、 係留、停泊、碇泊(→ poste de mouillage: 碇泊地・停泊地); [機雷・浮標などの]敷設(ふせつ)、水中投下; 投錨地(所)、係留地、 停泊(碇泊)地(所)、錨地.

      /droits de mouillage: 船舶の停泊(碇泊)税.
      /être au mouillage: [船が]停泊(碇泊)している、投錨している.
      /le mouillage d'un navire: 停泊、碇泊、係船.
      /mouillage de l'ancre, mouillage des ancres: 投錨.
      /mouillage des mines: 機雷の敷設.
      /pêche au mouillage: [錨を降ろしての]船釣り.
      /poste de mouillage: [水夫の]停泊作業部署; 投錨地.
      /prendre son mouillage: 投錨する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    mouille: n.f.[海][湿気・浸水などによる]船荷の損害(損傷); [地][川床の]くぼみ.

    mouillé, e: a.p.[海]投錨(碇泊)した、停泊中の; 湿った、濡れた.

    mouiller: v.t.濡らす(ぬらす)、湿らす、湿す(しめす); [海]水中に投ずる、水中に投下する; [海中・水中に機雷・浮標などを] 敷設(ふせつ)する、v.i.[海][船が]投錨する; 停泊する、碇泊(ていはく)する、(se ~)v.pr.濡れる、湿る.
    [参照][英語]to anchor, [スペイン語]fondear, [ポルトガル語]fundear.

      /Le navire mouilla au large.: 船は沖に錨を降ろした.
      /mouiller des mines: 機雷を敷設する(投下する).
      /mouiller l'ancre: 投錨(とうびょう)する; 停泊する.
      /mouiller une ligne [de pêche]: 釣り糸を投げる.

    mouilleur, euse: n.m.[海]投錨(とうびょう)装置、投錨機、投錨のてこ(タンブラー)、[錨の]槓桿(こうかん)(タンプラー);  [アイロン用の]霧吹き(=mouilloir).
    /mouilleur de mines: [軍]水雷(機雷)敷設艦(艇).
    /mouilleur de filets: 防塞網敷設艦.

    moule: n.f.[貝]貽貝(イガイ)、ムール貝、ムラサキガイ [参考][英語]mussel.

      /moules à la marinie`re, moules marinie`res: [料理]ムール貝の白ワイン蒸し煮(→ marinier).
      /moule de bouchot: 養殖ムール貝.
      /moule de rivière: 石貝、イシガイ(=mulette).
      /moule d'étang: 溝貝(どぶがい)、ドブガイ(=anodonté).
      /parc à moules: ムール貝養殖場.

    moulier, ère: adj.[貝]貽貝(いがい)の、ムール貝(moule)養殖の、n.f.ムール貝(貽貝)養殖場、ムール貝(貽貝)漁場.

    moulinet: n.m.[釣り用・釣り糸の; 釣竿に取り付ける]リール、絲車(いとぐるま); [ウインチの]巻胴;  巻き上げ機(=moulinet d'un treuil)、捲揚機械(ウインチ); 回転式流速計、測流計、[羽根車式]流速計; 回転式の機械(装置).

    mousquet: n.m.[16~17世紀の]マスケット銃.

    mousqueton: n.m.ムスクトン[マスケット銃(mousquet)よりも口径が大きく銃身が短い昔の銃]; [バネ式の]留め環 [参照](1) [英語]hank, [スペイン語]garrucho, [ポルトガル語]garruncho、(2)[英語]carbine hook, [スペイン語]mosquetón: m.[例えば、 枝縄を取り付ける]クリップ、[ポルトガル語]mosquetão.

    moussaillon: n.m.[口語]少年水夫(→ mousse).

    moussant, e: adj.泡立つ.

    mousse: n.m.[16歳以下の]少年水夫、見習い水夫(→ moussaillon).
    /mousse de chambre: キャビン・ボーイ.
    /mousse de pont: デッキ・ボーイ.

    mousse: n.f.[植]苔(こけ); [海水・石けん・ビールなどの]泡.

    mousson: n.f.モンスーン、貿易風、季節風.
    /mousson d'été: 夏季時風.
    /mousson d'hiver: 冬季時風.

    moustache: n.f.口ひげ(cf. barbe); [口語]へさきの波; (pl.で)[海]マーチンゲール後方支索、斜檣の下方に取り 付けてある円材.

    mouton: n.m.[動]羊; 羊の肉、マトン; [海]タック [帆の前端下隅(point d'amure)を引っ張り止める帆索]、斜檣(しゃ こう)の下隅索、帆綱の一種; (pl.)白波(しらなみ)、泡立つ波.
    /mouton du Cap: [鳥]アホウドリ.

    moutonnant, e: adj.羊毛のような; 白波の立った、白波に蔽(おお)われた、白波の立ち始めた.
    /mer moutonnante: 白波を立てる海.

    moutonné, e: (moutonnerのp.p.)adj.白波の立った、白波の立つ; 白いまだら雲に覆われた; 羊毛のような.
    /nuages moutonnés: 綿雲.
    /lames moutonnées: 白く泡立つ波頭.

    moutonnement: n.m.白波の立つこと、[海波の]泡立ち; 羊毛状になること.
    /moutonnement de la mer: 海の白い泡立ち.

    moutonner: v.i.[海面などが]波立つ、白波を立てる、[波が]白く泡立つ、白く波立つ、白波が立つ、泡立つ.
    /La mer moutonnait.: 海は白波を立てていた、海には白波が立っていた/se moutonner: v.pr.白いまだら雲で覆われる.

    moutonneux, se: adj.白波の立つ、白波の立ち騒ぐ、泡立つ; 綿雲(白いまだら雲)に覆われた.
    /mer moutonneuse: 白波の立った海.

    mouvement: n.m.動き; 運動; 移動; [価格などの]変動; [天体の]運行; [船・車などの]往来、動き.
    /Il y a un mouvement constant dans ce port.: この港では船の出入りがひきもきらない.
    /mouvements d'un port: 港の船の出入り /mouvements des navires: 船舶の出入り.

    moyen, ne: a.中間に位する、中位の、中等の、n.f.平均.
    /faiseur de moyenne: [保険]海損清算人.

    M/S, M.S.: "motorship"の略、発動機船.

    M.S.B.S.: Mer Sol Balistique Stratégiqueの略、水中対地戦略弾道弾、[英語での略] SLBM.

    muge: n.m.[魚]ボラ(鰡)(→ mulet).

    mugilidés, mugiloïdes: n.m.pl.鰡科の魚.

    mugir: v.i.[海・風・サイレンなどが]唸(うな)る、ごうごうと鳴る(いう)、轟く(とどろく).
    /mugissant(e): a.[海・風などが]轟く.
    /mugissement: n.m.[海・風などの]轟き.

    muire: n.f.潮水、鹹水(かんすい).

    mulet: n.m.[魚][灰青色の]鰡(ぼら)(=muge)[mugeの通称]; [海]下桁を檣に取り付ける鉄具.

    muletières: n.f.pl.[漁]ボラ網.

    mulette: n.f.[貝]石貝(いしがい)、イシガイ[鳥貝に似た淡水産の二枚貝]; [軟体動物]烏貝(からすがい)属、カラスガイ属;  [動]河貝、河の貽貝(いがい).

    mulle: n.m.[魚]ボラ(鰡); [魚]ヒメジ、ニシヒメジ(=rouget).

    mulloïdes: n.m.pl.[魚]ヒメジ科.

    multicâble: a.[巻き上げ装置が]複索の、多索の、n.m.複索巻き上げケーブル.

    multicoque: a.[船が]多胴式の、n.m.多胴帆船.

    multiple: adj.[複数名詞を伴い]多数の、さまざまな; [単数名詞を伴い]複式の、多重の; 倍数の.
    /poulie multiple: 組み合わせ滑車.

    muraille: n.f.[海]船側(せんそく)、船べり、[水面上の]舷側、船壁、牆壁(しょうへき)、隔壁; [大きな; 厚く高い]壁(=mur)、 (pl.)[特に]城壁、城郭.
    /mural(ale): (pl. -aux)a.壁の、城壁の.

    murène: n.f.[魚]ウツボ [ウツボ科の魚; ウナギに似る]、ヘレンウツボ.
    murénides: n.m.pl.[魚]ウツボ科(→ murène).

    murex: n.m.[動]骨貝、ホネガイ [古代人はこの巻き貝から紫色染料をとった]; [動]悪鬼貝(あくきがい).

    museau: (pl. -x)n.m.[魚・哺乳動物の]鼻口部、鼻面(cf. mufle, groin).

    musoir: n.m.[桟橋・防波堤の]突端; [水門の]一翼.

    mye: n.f.[貝]大野(おおの)貝.

    myliobate: n.m.[魚]トビエイ [地中海・大西洋産].

    myriapodes, myriopodes: n.m.pl.[動]多足類.

    myristica: n.m.[植]ニクズク(肉豆蒄).
    /myristicacées: n.f.pl.[植]ニクズク科.

    myrrhe: n.f.没薬(もつやく)、ミルラ.

    mysidacés: n.m.pl.[動]アミ目 [甲殻類].

    mysis: n.f.[動]アミ、あみ(醤蝦) [甲殻類][発言: ミジス].

    mytil[i]-, mytil[o]-: [ギリシア語] 「貝」、「ムール貝」の意味.

    mytilicole: adj.[動]貽貝(いがい)養殖の、貽貝状の.
    /parc mytilicole: 貽貝養殖場.

    mytiliculteur: n.m.貽貝(ムール貝)養殖[業]者.

    mytiliculture: n.f.貽貝(ムール貝)養殖[業].

    mytilidés: n.m.pl.[動]貽貝科.

    mytiloïde: adj.貽貝(いがい)状の.

    mytilotoxine: n.f.[生化]ミチロトキシン [ムール貝・貽貝(moule)中に含まれる毒素].

    myxine: n.f.[魚]メクラウナギ、盲鰻(めくらうなぎ)属.


このページのトップ に戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]