Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    tabernacle: n.m.[海]タバネークル、檣根枠 [帆柱の基部を保護する箱型の受け台]; [古代ローマの軍隊などの]天幕、幕舎.

    tableau: n.m.(pl. -x)絵、絵画; 黒板; 掲示板; 表、一覧表; 名簿; 盤; [海][船尾の]平板部、船尾の船名を記した部分;  船名板.
    /tableau arrière: n.トランサム [参照][英語]transom, [スペイン語]espejo de popa, [ポルトガル語]painel de popa.
    [参考]arrière: adv.[海]船尾に; 後ろに(へ・で)、後部に、adj.後ろの、後部の、後方の、後方への、後方からの、 adj.inv.後ろの、n.m.[船・車・列車などの]後部、後ろ、後方; [海・船]船尾.
    /tableau électrique: 電気盤 [参照][英語]electrical panel, [スペイン語]tablero eléctrico, [ポルトガル語]quadro eléctrico.

    tabletterie: n.f.[貝殻・象牙などの]細工品.

    tablier: n.m.エプロン; ダッシュボード; [海]帆の頂部.

    tacaud: n.m.[魚]鱈(たら)[タラ科; 大西洋に棲む; 食用魚].

    tacon: n.m.[川を下る]鮭(さけ)の幼魚、幼鮭、幼いサケ.

    taffouilleux: n.m.[パリの]河岸で漂着物を拾い集める人.

    taille-mer: n.m.[inv.複数不変][海][船首の]水切り、波切り; 第一斜帆支索.

    tailler: v.t.[材料などを]切る、[形を整えるために]切る、刈る; 切って…を作る; 切り刻む、切断する.
    /Le navire taille sa route(la lame).: (v.t.)船が波を切って進む.
    /tailler de l'avant: (v.i.)[船が]波を切って進む.
    /tailler la lame [de l'avant]: [古語](v.t.)[船が]波を切って進む.

    taille-vent: n.m.inv.[海][強風用の]主帆、ラグスル [強風時に張る縦帆]、斜桁用縦帆.

    talitre: n.m.[動]ハマトビムシ [浜辺に棲む甲殻類の虫](puce de sable, puce de merともいう)、小エビの一種.

    talon: n.m.[帆柱の]末端; [造船]かがと[龍骨の後端突出部]、かかと [キール・船尾骨材]、竜骨(龍骨)後端; [釣り竿の]握り部分;  踵(かかと); ヒール.
    /donner un coup de talon: [海]龍骨が海底に触れる.
    /talon de la quille: 船の竜骨後端部.

    talonnage: n.m.[海][キール後端の; 竜骨後端部の] 海底接触.

    talonnement: n.m.[海]龍骨が海底に触れること、talonnerすること.

    talonner: v.t.[人の]すぐ後からついて行く、v.i.[海]竜骨(龍骨)が海底に触れる、[キールの]かかとが海底に触れる、 竜骨後端部が海底に接触する; [海]前の船にぶつける; 座礁・坐礁する.

    talonnière: n.f.[海][舵を支える]ソールピース、シューピース、舵の末端部; [海][帆柱の]下端.

    talus: n.m.傾斜、勾配; 斜面、急斜面、崖.
    /talus continental: 大陸斜面 [大陸棚と深海底との間にある海底の急な斜面].

    tambour: n.m.太鼓; 鼓手; [機]ドラム、胴、円筒、円筒形部、シリンダー; [網捲き用の]捲胴; [船]外車覆筐;  [魚]ニベ[の一種][鰾(うきぶくろ)で太鼓のような音を出す]; [漁][円筒状の]筌(うえ)、筌簗(うえやな)、梁簀.
    /tambour de demorque: 引き船のロープのドラム.
    /tambour de moulinet: [釣り竿の]リールドラム.

    tamisaille: n.f.[船]舵柄の湾曲、反り.

    tamiser: v.t.篩(ふるい)にかける、v.i.[海][補語なしで][帆などが傷んで(擦れて)]風を通す、風が漏れる; 通り抜ける;  篩にかかる.
    /voile qui tamise: [海][傷んで]風が吹き抜ける帆.

    tampon: n.m.詰め物、栓、ふた.
    /boucher … avec un tampon de chiffons: …をぼろ布を詰めて塞ぐ.
    /tampon de bouche: [軍艦などの]砲栓、銃口蓋.
    /tampon d'écubier: [海]錨鎖孔(びょうさこう)の蓋(がい)栓.

    tanche: n.f.[魚]テンチ [鯉(こい)の一種; コイ科の淡水魚; 食用になる].

    tangage: n.m.[海・空][船・飛行機などの]縦揺れ、ピッチング、上下動揺 [英語: pitching][対語: roulis][船の動きに関する用語: pilonnement, cavalement, déplacement latéral, embardée, mouvement de lacet, roulis].

    tangon: n.m.[海]ブーム [大三角帆の裾(すそ)を張る帆桁]; [軍艦の]張り出し桁 [小船を繋ぎ、水雷よけの網を張る]、 [海][ボートを係留する]張り出し桁(けた)、ブーム、[海]係船桁 [小舟を係留するための横木で、船外に張り出される]; [舷へ登る ための梯をかける]張り出し桁; [カツオ・マグロ漁船の]張出し竿.
    /tangon de pêche: [引き網を船から隔てるために漁船に固定した] 竿.
    /tangon de spinnaker: [参照][英語]spinnaker boom, [スペイン語]tangón de spinnaker, [ポルトガル語]pau de palanque, pau de spinnaker.

    tangue: n.f.砂泥、海砂、泥砂[肥料に用いられる; 英仏海峡沿岸で採取される; フランス北西部コタンタン半島の沿岸を 覆っている].
    /tanguière: 泥砂採取場.

    tanguer: v.i.[海・空][船などが]縦揺れ(ピッチング)する、縦に揺れる; [船首が]水に深く沈む(浸る).

    tangueur, euse: adj.[海]縦揺れのひどい.

    tangueur: n.m.[海]縦揺れの激しい船.

    tank: n.m.[英語][工業用の]タンク; [特に、油槽船のなどの船の]タンク、[タンカーの]油槽; 貯水槽.
    /tanks d'un pétrolier: 石油タンカーのタンク.

    tanker: n.m.[英語]タンカー、油槽船(→ navire-citerne, pétrolier).

    tape: n.f.[海][錨鎖孔(びょうさこう)・舷窓(げんそう)・通風筒・繋柱(けいちゅう)などの] 蓋(ふた)、栓; [砲]砲栓.

    tapecu, tapecul, tape-cul: (pl. ~-~[s])n.m.二人乗り二輪馬車; シーソー; [海]ラティーン [後部の大三角帆]、 シガースル [小型帆船の船尾の補助帆]、小型帆船の船尾につけた小さい帆、後帆、第三帆.

    taper: v.t.[海][錨鎖孔に]蓋(ふた)をする.

    tapon: n.m.[海][帆穴を塞ぐ; 帆にできた穴を塞ぐ]つぎ布、布片; 束、丸めた物.

    taquet: n.m.[海][耳形の]索止め、[耳形の]綱止め、クリート、綱止め杭、索止め具; [各種の]止め具、止め金、止め木; [家具などを安定させるための]つっかい、支材、くさび; [足場の]歩み板、桟橋.

    taquiner: v.t.からかう; 意地悪をする.
    /taquiner le goujon: [話語]小魚を釣る、釣りをする.

    taret: n.m.[動・貝]フナクイムシ、舟食虫、セイヨウフナクイムシ [フナクイムシ科の二枚貝; 木造船などに害をもたらす].

    tarpon: n.m.[英語][魚]ターポン [イセゴイ属; 例えばフロリダ沿岸に棲息する、2mにも達する大魚]; [アメリカ南部に産する] 大魚 [参考][英語]tarpon, [スペイン語]tarpón(m).

    tartane: n.f.[海][イタリア語][地中海の]小型帆船、小帆船、タルターヌ船.

    /tartane de l'Adriatique, 1882, d'aprés les dessins de l'Amiral Action et de l'Amiral Fincati): ActionとFincatiの両元帥 によるデッサン後の1882年に建造されたアドリア海のタルターヌ船.

    tasse: n.f.手付き茶碗、カップ.
    /la grande tasse: [口語]海→ boire à la grande tasse: [海で]溺れる.

    tâter: v.t.触れる; 探る.
    /tâter le vent: [海]船を風上に向ける.

    taud(n.m.), taude(n.f.): [海][小舟]雨覆い、カバー; [帆桁(ほげた)に巻いた帆のための] 防水覆い、 カバー(→ tauder); 油布.

    tauder: v.t.[海][甲板などに]雨覆いをかける.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    taupe: n.f.[動]モグラ; [魚]ネズミザメ(lamie).

    taureau: (pl. ~x)n.m.[去勢していない]雄牛(cf. bœuf); [天](T~)おうし座、牡牛座(おうしざ); [海][2本のマストに丸い 船首をもつ]帆船.

    taxe: n.f.料金; 税/taxe de port: 入港税.

    technique: n.f.技巧、技法; [科学]技術.
    /technique de la construction navale: 造船技術.

    tectonique: n.f.構造地質学; [地]構造、adj.構造地質の.

    téléostéen(ne): adj.[魚]硬骨類の、n.m.pl.硬骨類.

    télépointage: n.m.[海]連動照準.

    téléscaphe: n.m.海中ロープウェイ、海中テルハー運搬装置[透明な合成樹脂製のゴンドラによる輸送装置].

    télescopique: adj.[アンテナなどが]伸縮式の、はめこみ式の; 望遠鏡の; 望遠鏡による.
    /canne télescopique à pêche: [魚釣り用]継ぎ竿.

    telphuse: n.m.[動]短尾十脚節肢の甲殻類.

    telson: n.m.[動][エビなどの甲殻類、昆虫類などの]尾節(びせつ).

    tempestade: s.f.暴風雨、嵐、荒天/aviso de tempestade: 暴風雨警報.

    tempête: n.f.暴風雨、嵐; [海上の]時化(しけ).
    /cap des Tempêtes: 喜望峰 [cap de Bonne-Espéranceの旧称].
    /mer tempétueuse: 大しけの海.
    /Trois navires ont fait naufrage pendant la tempête.: 3隻の船が嵐(時化)で遭難した.

    temps: n.m.時、時間; 時代; 時期; 天候、天気.
    /coup de temps: [海]突然やってくるはやて.
    /gros temps: [海]時化(しけ).

    tendage: n.m.[綱・針金などを]伸ばすこと、張ること.

    tendelet: n.m.河川用の艀舟(はしけぶね)の後部天幕、[ボート用の]小天幕; [船]小索環(さくかん).

    tender: n.m.[英語][海][大型艦船専属の]給仕船、艀(はしけ); [親船の]付属船、補給船、[軍艦の]付属船、艀(はしけ);  [鉄道]炭水車.

    tendeur: n.m.綱(線)引張器、張線機(ターンバックル・引き締めネジ)、張綱機; ベルト締め.

    tendre: v.t.[帆・網・テントなどを、広げて]張る、広げる; [綱・紐(ひも)・弦などをぴんと]張る; [網・罠(わな)などを] 仕掛ける; [壁掛けを]掛ける; [壁紙を]張る.

      /tendre les voiles: 帆を張る.
      /tendre une chaîne: 錨をぴんと張る.
      /tendre une corde: 綱・ロープを張る.
      /tendre un filet: 網を仕掛ける、網を張る.

    ténioïdés: n.m.pl.[魚]硬鰭(こうし)魚類の一つ.

    tenir: v.t.[手などにしっかりと]持っている、持つ、握っている、つかむ; [海上の揺れ・酒酔いなどに]耐える; [海]航行する、 v.i.[物が]しっかりしている.

      /tenir à la mer, tenir la vague: [船が]時化(しけ)に強い.
      /tenir la côte: 沿岸を航行する.
      /tenir la mer: [船が]海を乗り切る、航海に耐える、[安定した]航行を続ける、航海する; 制海権を握る.
      /tenir le large: 外洋を航海する.
      /tenir le [plus] près: 風向きになるべく乗るように船を操縦する.

    tentaculaire: adj.[動]触手の; 触手のある.

    tentacule: n.m.[動]触手、触腕、触角; [イカ・タコなどの]足、腕 [参考][スペイン語]tentáculo(m), [英語]tentacle.

    tente: n.f.テント、天幕; [海][甲板上に張る]雨覆い.

    tenter: v.t.[船・庭などに]日除けを張る.

    tenue: n.f.(← tenir)管理、運営; 行儀、品行; 服装、身なり、身装; 持ち方、握り方; 座り具合、落ち着き具合;  [海][投錨地(とうびょうち)における]海底の地質、底質; 錨の安定性能; マストの固定具合; [漁]魚の集まる場所、釣り場.
    /fond de bonne tenue: [海]錨の落ち着き具合の良い海底.

    térébelle: n.f.[動]フサゴカイ[類][フサゴカイ科の環形動物多毛類の総称]; [貝]トンボ貝、トンボガイ[類](=térébellum) [インド洋などに棲息する腹足類の貝].

    térébellum: n.m.[貝]トンボ貝.

    terebellum: n.m.[動]キリ貝.

    térébrant, e: adj.[動]穿孔(せんこう)性の/coquille térébrante: 穿孔性二枚貝.

    térébratule: n.f.[貝]ホウズキチョウチン[類][腕足類; 海産; 二枚の貝殻をもつ]、[動]ホオズキ貝、ホホズキガイ.

    térébratulidés: n.m.pl.[動]ホオズキ貝属.

    terral: n.m.[稀][海]陸風、地風.

    terrapène: n.m.[動]すっぽん、食用亀.

    terraplane: [T~: 商標名]n.m.エアクッション艇、ホバークラフト.

    terraqué, e: adj.水陸から成る.

    terre: n.f.陸 [merの対語]、陸地、大陸; 地 [cielの対語]; [T~]地球; 地面; 地所、領土; 土、土地、地方.

      /descendre(aller) à terre: 上陸する、下船する.
      /naviguer terre à terre: 沿岸を航海する.
      /perdre terre: 陸地が見えなくなる; 水の中で背が立たなくなる.
      /prendre(toucher) terre: [船が]入港する、着岸する→ prendre terre: 上陸する、陸に着く.
      /Terre!: 陸が見えるぞ! [見張り水夫の合図].
      /terre ferme: [海に対して]陸地、[島に対して]大陸、陸、本土.
      /terre-plein: [参照][英語]land fill, [スペイン語]terraplén, [ポルトガル語]terrapleno.
      /terres australes: 南極大陸.
      /terres rares: 希土類元素.
      /vent de terre: 陸風.

    Terre-Ferme: (la ~)n.f.[史]南米北東岸に沿った地方、南米コロンビア北岸地方 [昔、スペイン交易商船の航路に当たり、 海賊の出没が多かった].

    terre-neuvas(pl. ~[s]-~), terre-neuvier(pl. ~-~[s]): adj.ニューファンドランド(Terre-Neuve)に鱈(たら)漁に行く、 [フューファンドランドまで出かけて]遠洋漁業をする、n.m.inv.ニュー・ファンドランドに鱈漁に行く漁船(漁夫)、 [フュー・ファンドランドまで出かけて]遠洋漁業をする漁船・漁夫、ニューファンドランドの漁夫(漁船).

    terre-neuvien(ne): a.ニューファンドランド(Terre-Neuveの、n.m.ニューファンドランドの漁夫(漁船).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    terrestre: adj.地球の; 陸地に生育する、陸生の、陸棲の; 陸の、陸上の; 現世の、地上の.

      /animal terrestre, animaux terrestres: 陸生動物(cf. aquatique, marin).
      /croûte terrestre: 地殻.
      /magnétisme terrestre: 地磁気.
      /plante terrestre: 陸生植物.

    terricole: adj.[動]陸生の、陸棲の、地中に住む、n.m.[動]陸生の動物、地中に住む動物.

    terrien, enne: adj.地球に住む、n.陸地に生活する人; [海]陸上生活者[船乗り以外の人間]; 新米の水夫.

    terrigène: adj.[地質]陸成の.
    /dépôt terrigène: [地]陸源堆積物[河川などが運んだもの] [対語]dépôts marins: 海成堆積物 [参考]dépôt: n.m.置くこと;  預け物; 預金; 収容所; 沈積[物]; [地質]堆積物.

    terrir: v.i.[魚類が]岸に近づく、岸に近寄る; [海][古語][船が]接岸する、陸に着く; 坐礁する; [海][古語]陸地の見える所に来る、陸地が見え始める; [海亀などが産卵のために]陸に上がる、上陸する.

    territoire: n.m.領土、国土、領域/territoire maritime: 領海.

    territorial(ale): (pl. -aux)adj.領土の、国土の; 管轄区内の/eaux territoriales: 領水、領海.

    test: n.m.[動][甲殻類・棘皮(きょくひ)動物・貝類などの] 甲、殻(から); [貝殻などの]外殻、殻(から)、 [ウニなどの]殻(から); [亀の]甲.

    test: n.m.[陶器類・瓶の]破片、かけら(→ têt).

    testacé, e: adj.[動]甲皮(甲殻・貝殻)をもつ; 甲皮(甲殻・貝殻)状の、n.m.(pl.で)[動]有殻類 [キュヴィエ(Cuvier)による昔の 分類法での名称]; 甲殻動物、甲殻類; 貝類.

    têt: n.m.[陶器類・ガラス器の]破片(=tesson)(→ test); [動][甲殻類の]殻、甲.

    têtard: n.m.[魚][カジカ・ウグイ・ナマズなどの類の]頭の大きい魚、[魚]カワオコゼ; [動]オタマジャクシ.

    tête: n.f.頭、こうべ; 頭蓋; 顔; [帆柱の]先端、[釘・ピンの]頭; 先頭.

      /drapeau à tête de mort: [海賊船の]どくろマークの旗.
      /pavillon à tête de mort: どくろマークの船旗(海賊旗).
      /tête de ligne: [汽船・鉄道などの]起点.
      /tête de mort: 頭蓋骨(ずがいこつ)、どくろ.
      /tête d'une escadre: 艦隊・編隊の先頭.

    tête-à-queue: n.m.inv.旋回、回転.
    /faire [un] tête-à-queue; [車などが]くるりと回転する; [船が]半転する.

    têtier: n.m.[海][ボートの]前オールの漕ぎ手、舳の漕手、舳の漕ぎ手.

    têtière: n.f.[海]ヘッドボード; [海][古語][四角帆の]ヘッド、四角帆の上部; 魚簗(やな); 頭巾、幼児用の頭巾.

    têtrebranche: adj.[動]四鰓(しさい)の、n.m.pl.四鰓類(tétrabranchiaux).

    têtrebranchial, e, aux: adj.[動]四鰓(しさい)の、n.m.pl.(tétrabranchiaux)四鰓類.

    têtrabranchiaux: n.m.pl.[動]四鰓類 [オオムガイなど].

    têtractinellidés: n.m.pl.[動]海綿類.

    tétrapode: adj.[古語][動]四足の、四肢の、四脚の、n.m.pl.[動]四足類、四脚動物; [土木][護岸用の]テトラポッド[商標名].

    tétrodon: n.m.[魚]ハコフグ(coffre, ostracionともいう)、フグ.

    têtu: n.m.[魚]カジカ[chabotの俗称]; [石工の]ハンマー、大槌.

    teugue: n.f.[海][昔の船の]船首(船尾)楼、船首(船尾)楼甲板.

    thalassicole: adj.深海に棲む.

    thalassique: adj.海の、海に関する.

    thalasso-: 「海」の意.

    thalassocratie: n.f.[史]海洋国家; 制海権、海上制覇、海洋制覇、海上支配.

    thalassographie: n.f.海洋学.

    thalassomètre: n.m.深海器の一種.

    thalassométrie: n.f.海深測定、測海法.

    thalassométrique: adj.深海法の.

    thalassophobie: n.f.[医学]海洋恐怖症.

    thalassothérapie: n.f.[医学]海水療法、海気(海水浴・海浜)療法、海洋療法、海洋空気療法、海洋気象(気候)療法 [海の水・空気 などを利用して行う治療法].
    /thalassothérapeute: n.海水(海洋空気)療法専門医.

    thalassotoque: adj.[動]降河(こうか)回遊魚の、n.m.[動]降河回遊魚 [淡水中に棲み、産卵は海水中で行う回遊魚].

    théodolite: n.m.[天測・測地用]経緯儀.

    thermocline: n.f.[湖・海水の]水温躍層、変温層 [英語: thermocline][スペイン語: termoclina(f), capa(f) termoclinal].

    thermographe: n.m.自記温度計/thermographique: adj..

    thermomètre: n.m.温度計 [参照][英語]thermometer, [スペイン語]termómetro, [ポルトガル語]termômetro /thermométrie: n.f.温度測定、検温/thermométrique: adj.温度計の; 温度測定の.

    thon: n.m.[魚]マグロ(鮪)[属][マグロ科; 海産食用魚] [参考][英語]tuna, tunny, [スペイン語]atún(m).

      /germon: n.m.[魚]マグロ(鮪)の一種、ビンナガ[マグロ属; 太平洋・大西洋産の海水魚; 食用; thon blancともいう]; キハダマグロ; [動][俗語]イルカ.
      /thon blanc: ビンナガ(=germon).
      /thon en conserve: 缶詰のマグロ、缶詰マグロ.
      /thon frais: 生のマグロ/thon mariné: マリネのマグロ.
      /thon rouge: クロマグロ.

    thonaire, thonnaire: n.m.[漁][地中海で用いられる]マグロ網、鮪網(しびあみ).

    thonier, ère: adj.マグロ[漁]の、n.m.マグロ漁船; マグロ漁師/port thonier: マグロ漁港.

    thonine: n.f.[魚]鰯(いわし).
    /thonine: n.f.[魚][地中海産の小型の]クロマグロ.
    /thonine: n.f.[魚]台湾ヤイト [マグロ科].

    thran: n.m.鯨油.

    tibia: n.m.向うずね、脛骨(けいこつ); 長い骨.
    /tibias croisés: [海賊旗などに描く]交叉した骨[死の象徴].

    tiers-point: n.m.[海]三角帆; 三角やすり、三角錐.

    tillac: n.m.[海・造船][昔の船の]甲板、上甲板、デッキ、船首(船尾)の船橋.
    /franc tillac: [船首から船尾まで続いている] 平甲板.

    tille: n.f.[海・造船][半甲板船の]船室、物置き場、[海][ボート・小舟などの先端部(前部・後部)にある、道具や食糧などを入れ ておくための]船倉、物置、小室; [大工などの]手斧(ちょうな).

    tille: n.f.ボートの前後端の座席.

    tiller: v.t.[古語][ボートの前後端に]座席を設ける; 船橋を張る.

    time-charter: [英語]n.m.[海]定期傭船契約.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    timon: n.m.[海][古語]舵柄(だへい・かじえ); 舵(かじ)(gouvernail); [比喩的表現]舵取り; 梶棒(かじぼう).

    timonerie: n.f.[海][古語]操舵(そうだ); 航路・信号の監視、信号の仕事; [海]航路監視台、操舵室(=kiosque de timonerie) [当直士官・操舵手がいて、信号用具(信号旗などを含む)なども収納している部屋]; [集合的]操舵員、操舵係、航路・信号監視員(係); [古語]舵手の役; 操舵機.

      /chef de timonerie: 操舵長.
      /journal de timonerie: 操舵日誌→ Journal de la timonerie de l'Hirondelle, 1887:「Hirondelle号」の1887年の操舵日誌.
      /kiosque de timonerie: [船橋の]操舵室.
      /mousse de timonerie: [海]少年信号手.
      /poste de timonerie: [海]信号所.

    timonier: n.m.[海][古語]舵手(だしゅ); 短艇長; 航路監視員(係・者)、信号監視員(係); [海軍]信号手、二等信号兵.

    tin: n.m.[船]支材、支柱; (pl.)[海・造船][乾ドックで船を支える]竜骨盤木、竜骨台、龍骨台、キール台; 樽受け台.

    tinter: v.t.[海][船に]龍骨台をかう、支材を施す、支柱で支える.

    tirage: n.m.[綱などを]引くこと; [古語][舟・車などを]牽(ひ)くこと、曳くこと、牽引(けんいん); 引き船;  [川岸の]牽き(曳き)舟道、引き船道(halage)、曳船馬の通路; 印刷、印刷部数; 抽選、くじ引き.
    /cheval de tirage: 舟牽き馬、舟曳き馬、船を引く馬、引き舟馬、輓馬(ばんば).

    tirant: n.m.引っ張るもの; 締め紐(ひも); [橋桁下の]あき高 [橋桁の水面からの高さ]; [船の]吃水(きっすい) (=tirant d'eau) [参照][仏語]tirant d'eau, [英語]draft, draught, [スペイン語]calado, [ポルトガル語]calado.

      /avoir un tirant d'eau de 10m: [船が]吃水10メートルである.
      /être d'un fort tirant d'eau: 吃水が深い.
      /tirant d'air: [船楼の]水面からの高さ、喫水から甲板までの高さ、乾舷(かんげん).
      /tirant d'eau: [海][船の]吃水(きっすい)、喫水(きっすい)(=calaison)[英語: draught, draft].

      [参考]
      /calaison: f.[海]吃水線(きっすいせん); 満載吃水.
      /déjauger: v.i.[海][船が]吃水線を現わす.
      /flottaison: f.[海]喫水; 吃水面; 吃水線、喫水線(=ligne de flottaison); 浮いていること、浮遊; [生物]浮遊[状態].
      ・ flottaison en charge: 満載吃水線.
      ・ ligne de flottaison: 吃水線、喫水線.
      ・ plan de flottaison: 水線面.
      /franc bord: 乾舷.
      /navire de niveau: n.m.(pl.~x)等吃水にある船、水平の状態にある船.
      /œuvres mortes: (pl.で)[海・造船]乾舷(かんげん)、フリーボード [満載喫水線から舷側上部までの垂直距離]、吃水線上部の舷側・乾舷、 船の吃水線上の部分 [英語: topsides, upper works, deadworks].
      [参考]œuvre: n.f.仕事、作業[英語: work]; 事業、業績; 成果、結果; 作品.
      /œuvres vives: (pl.で)[海][船体の]吃水部、喫水部、満載時に水につかる外板部 [英語: underwater hull, quickworks]; 喫水.

    tirer: v.t.引く、引っ張る; [船などを]牽引する、曳く; 印刷する; [弾丸・銃砲などを]発射する、放つ、射る;  [海]喫水量がある、[…の]吃水がある.

      /Ce navire tire huit mètres.この船は喫水8メートルである.
      /tirer au large [海]沖に出る.
      /tirer une corde: 綱を引っ張る.
      /tirer 10 mètres d'eau [船が]吃水(きっすい)10メートルである.
      /tireur(se): n. 射撃者、射手; 印刷する人; [舟などを]曳く人.
      /vaisseau qui tire 20 pieds: 吃水20フィートの船.

    tire-veille, tire-vieille: n.m.inv.(pl. ~-~[s])[複数不変][海][舷梯(げんてい)などの側に張った綱]手すり綱、 手摺綱、梯綱、マンロープ; (pl.)[小舟の]舵軛(だやく)索、舵取り綱、舵柄(だへい)綱、舵綱.

    toc: n.m.[船]止索.

    toile: n.f.[亜麻(あま)・麻・綿・木綿(もめん)などの; 特に木綿の布に対して麻・亜麻の]布、布地、織物; 画布、カンバス;  油絵; 天幕、テント; [海][多く集合的]帆(voilure); 帆布、ズック.

      /à sec de toile: 帆を張らずに.
      /à toc de toile, couvert de toile: 帆を一杯に広げて.
      /augmenter de toile: 帆を伸ばす→ diminuer de toile: 帆を詰める.
      /bateau à sec de ~: 帆を全部降ろした船.
      /couvert de toile, à toc de toile: 帆を一杯に広げて.
      /diminuer de toile: 帆を詰める→ augmenter de toile: 帆を伸ばす.
      /faire de la toile: いくつもの帆をあげる、帆をたくさん張る.
      /réduire la toile: 帆をつめる、縮帆する.
      /navire(bateau) chargé de toiles: 帆を一杯にあげた(張った)船.
      /toile à voile: 帆布.

    tôle: n.f.[造船]側板; 金属の板; 鉄板、ブリキ板.

    tolet: n.m.[海]橈承(かいうけ)、橈受け、橈支(かいささえ)、橈架(かいかけ)、櫂座(かいざ)ピン、トールピン.

    toletière: n.f.[海]橈座受け; 櫂座(かいざ)、櫂受け、オール受け、艪(ろ)べそ(=portetolet).

    tomber: v.i.倒れる、転ぶ; 落ちる、落下する; 下がる、下落する; 弱まる、衰える; [雨・雪などが]降る; 垂れる、 垂れ下がる; 傾く.

      /tomber sous le vent: [海]風下へ落ちる.
      /tomber sur l'arrière: [海][船が]船尾に傾く.
      /tomber sur l'avant: [海][船が]船首に傾く.
      /tomber sur un bord: [海][船が]片側へ傾く.

    ton: n.m.[海]マストの先・先端部、[特に]下檣の先; 檣頭見張り人; [声・音の]調子、音調; 口調、語調;  [文章の]調子、文体; [美術]色調、トーン.

    tonilière: n.f.[貝採りの]熊手.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tonnage: n.m.[英語][海][商船の]容積トン数、体積トン数、トン数; [船の]積載量、積量(→ jauge, déplacement); 排水トン数; [一国が保有する船舶、あるいは一つの港に出入りする船舶の]総トン数; [海][船舶が支払う]トン税(=droit de tonnage); [商品重量の]トン数.

      /bâtiment d'un gros(またはforte) tonnage: トン数の大きな船、大型船.
      /droit de tonnage: トン税.
      /tonnage brut: 総トン数.
      /tonnage net: 純トン数; 登録トン数; トン税(=droit de tonnage).

    tonne: n.f.[度量]トン、フランストン [重量の単位で1,000kg; 記号t]; [海]トン [船の最大積量・排水量の単位]、 体積トン、排水トン; [海]危険信号用浮標; [海][樽型の]ブイ; [漁業・農業用の]大樽(おおだる); 大樽1杯分の容積・容量、 1樽の量.
    /droit de tonnes: [入港船に課す]ブイ維持料.
    /pétrolier de 50.000 tonnes: 5万トンのタンカー.
    /tonne d'arrimage, tonne d'encombrement: 容積トン.

    tonneau: n.m.(pl. -eaux)樽; [特に]酒樽(=tonneau de vin); 1樽の量; [海][船の]容積トン [国際単位では 2.83m3; フランス体積トン(仏トン・仏噸)では1.4m3]、[度量]トン、フランストン.
    /Ce navire jauge 100000 tonneaux.: この船は10万トンである.
    /goélette de 250 tonneaux: 250トンのスクーナー.
    /tonneau anglais: 積載トン [1.133].

    tonnerre: n.m.雷鳴; 雷; [魚]電気ナマズ.

    tonture: n.f.[海・造船]舷(げん)弧、[甲板の]弧度、反(そ)り、[船首・船尾の甲板の]反り.
    /tonture avant: [英語] sheer forward.

    tonturer: v.t.[造船][甲板に]反りをつける.

    topo: n.m.[アドリア海の2本マストの]漁船.

    topographie: n.f.地形測量[法・術]; 地図作成法; 地形、地勢; 地形図.

      /carte topographique: 地形図.
      /topographie maritime: 海底地図作成法、海底測図法、海底測量法.
      /topographique: adj.地形[測量]の.
      /topographiquement: adv.地形学上; 地形[測量]の観点から観て.

    tordage: n.m.[綱を]綯(な)うこと、撚ること、[糸を]なうこと(撚ること)、; [織]撚糸(ねんし)(=moulinage)、より糸;  糸の撚り方.
    /toron: n.m.[綱の]子縄(こなわ)、絢(こ).
    /toronner(v.t.)[綱を]綯(な)う.

    tordre: v.t.ねじる、よじる、ひねる; [縄などを]撚(よ)る.
    /tordeur, se: n.糸撚(よ)り工、撚糸(ねんし)工.
    /tordoir: n.m.[綱・鉄線などをなう]捩(ね)じ棒; 巻綱機.

    toron: n.m.[撚(よ)り合わせて綱にする]子綱、[綱・ロープの]子縄、ストランド、[縄の]絇(こ).

    toronneuse: n.f.綱綯(な)い機、綱機械、製綱機、錨索(ケーブル)を編む機械.

    torpillage: n.m.魚雷攻撃、[水雷による]撃沈.

    torpille: n.f.[魚]シビレナマズ(痺鯰); [魚]シビレエイ(=poisson torpille)[類]; [海軍]魚雷(=torpille automobile); 水雷、機雷; 空雷 [魚雷型の投下爆弾].
    [英語]torpedo ray: [魚][スペイン語]torpedo(m), [フランス語]torpille.
    [参考][スペイン語]torpedo: m.[魚]シビレエイ; デンキウナギ; デンキナマズ; [軍]魚雷、魚形水雷、機雷(機械水雷)、爆雷 [英語] torpedo, crampfish.
    [参考][スペイン語]pez eléctrico: m.[英語][魚]torpedo, crampfish, [学名]Torpedo vulgaris.
      [参考][英語1]torpedo: n.(~es)[魚]シビレエイ(electric ray)(=torpedo fish)、[英語2]crampfish: n.[魚]シビレエイ(electric ray, torpedo).

      /lancer une torpille: 魚雷を発射する.
      /torpille automobile(automotrice): 魚雷.
      /torpille d'avion: 空雷.
      /torpille de fond, torpille dormante: 海底水雷.
      /torpille dérivée: 浮遊機雷(水雷).
      /torpille fixe: 係留水雷、機雷(=mine).
      /torpille aérienne: 空雷 [第一次大戦中に使用されたもので、航空機から投下された].
      /torpille lumineuse: 水中ライト.
      /torpille téléguidée: 誘導(ホーミング)魚雷.
      /torpille vigilante: 触発水雷.

    torpiller: v.t.水雷(機雷)を敷設する; 魚雷(水雷)で攻撃する、電撃する; [魚雷・機雷で]爆破する、撃沈する、爆沈する.
    /torpillage: n.m./torpiller un cargo: 貨物船を魚雷攻撃する.

    torpillerie: n.f.[海軍]魚雷(機雷)製造所、[兵器廠の]水雷工場; [艦船の]魚雷(機雷)整備室(atelier des torpilles)、 魚雷発射室、[艦内の]水雷発射装置; 魚雷(機雷)庫(soute à torpilles)、水雷倉庫.

    torpilleur: adj.水雷の、n.m.[やや古語][海]水雷艇、魚雷艇; [小型]駆逐艦; [古語]水雷夫、水雷手; 水雷係の士官.
    /bateau(navire) torpilleur: 小型駆逐艦.
    /torpilleur d'escadre: [千トン以下の]小型水雷艇.

    torquette: n.f.[魚・鳥を運ぶ]籃(かご)、魚籠(かご); 発送のために藁(わら)で包んだ鮮魚、[魚籠入りの]魚.

    tors, e: [tordreの古い過去分詞]a.p.[糸が]撚(よ)った、撚られた、撚れた; ねじれた、螺旋形の、n.m.[綱などを]撚ること;  [糸・綱の]撚(よ)り、糸撚り; 撚り方、撚り具合.

      /fil tors: 撚り糸.
      /tors droit: 右撚り.
      /tors gauche: 左撚り.
      /torte: adj.f.[torsの女性形で、torseと横並びで用いられる]捩(よじ)れた、撚れた. /tortis: n.m.撚り糸(← tordre).

    torsade: n.f.[糸などが]螺旋(らせん)形(状)に撚(よ)られたもの、撚り総(ふさ); [軍][肩章(けんしょう)の]金銀モール、 モールの総.
    /torsader: v.t.[綱・細枝・針金などを]螺旋(らせん)状に撚(よ)る、撚り合わせる、撚り合わす、撚る.
    /torsadé, e: adj.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tortiller: v.t.[綱を]綯(な)う、撚(よ)る、捩(よじ)る、[髪を]ロールにする; [子縄を]撚り合わす.
    /tortillé, e: adj.捩れた.
    /tortillement: n.m.縒(よ)ること、ねじれ.
    /tortis: n.m.撚り糸; 編み鎖.

    tortue: n.f.[動]亀(かめ).

      /fausse tortue; tortue-luth: オサガメ.
      /soupe à la tortue: [料理]青海亀のスープ.
      /tortue d'eau douce: 淡水亀.
      /tortue de mer: 海亀.
      /tortue de terre: 陸生亀.
      /tortue franche(verte): 青海亀.
      /tortue marine: 海亀.

    toste: n.f.[船]漕手席.

    touage: n.m.(← touer)[海]ケッジング [小錨をたぐって船を移動させること]; 引き船[法][水路の底に敷いたロープを たぐって船を進ませる]; [古語]曳航(えいこう)、曳船すること; 引き船料、曳船料.

    touche: n.f.触れること、接触; [絵画の]タッチ、筆触; [釣りでの魚の]当たり、食い、ヒット、[魚が餌を]ちょっとかむこと;  [サッカー・ラグビーなどの]タッチ.
    /J'ai eu des touches, mais je n'ai rien pris.: 当たりはあったが、さっぱり釣れなかった.
    /sentir une touche: [釣り糸に魚の]当たりを感じる.

    toucher: v.t.dir.[…に]触れる、さわる、接触する; 当たる、命中する; [船が]寄港する; [陸に]接近する.
    v.i.ind.[…に(à …)]触れる、さわる; […に(à …)]近づく、達する、届く; [船が]入港する.
    v.i.[海][船体が]水底(海底・岩礁・突堤など)に接触する(触れる); 擱座する、座礁する; [船が]他船(水底・岸壁など)にぶつかる、 接触事故を起こす [損害が軽微な場合についていう]、衝突する; [釣りで魚が] 餌(えさ)に食いつく(触れる).

      /La paquebot va toucher Kobe.: (v.t.dir.)大型客船は神戸に入港しようとしている.
      /Le navire toucha un banc de sable.: (v.t.dir.)船が砂州に接触した.
      /passer à toucher une île: (v.t.dir.)島のそばを通過する.
      /toucher à un port: [海]寄港する.
      /toucher au port: 船が港に近づく(着く、入る).
      /toucher terre: [船が]着岸する、入港する.

    toue: n.f.曳船、引き船; [海]引き船法、曳航(えいこう)法(touage)、=touée [touerすること]; [平底の]はしけ(荷船)、 [停泊中の船と陸とを結ぶ]はしけ; [河川用の]渡船; [索をたぐって動かす(進ませる)]渡し舟、[帆のついた平らな(平底の)]渡し舟;  釣り船.

    touée: n.f.[海](1)引き船[すること]、曳船すること; 索(錨索)をたぐって舟を動かす(進ませる)こと; [船の]曳索(ひきづな)、 引き綱; 錨綱; 船がたぐって進む索(錨);
    (2)[船の]引索(引き綱・錨索・曳索)の長さ、曳船距離; [繰り出した]錨索(いかりづな)の長さ; [約200メートルの長さの]引き索、 [120尋(ひろ)の長さの]曳索、引き索(ひきづな).
    /ancre de touée: [船を移動させる方向に錨を投入し、その錨索を引いて船を動かす時に用いる] 小錨.
    /entrer dans un port à la touée: [舟が]索で引かれて港に入る.
    /sortir d'un port à la touée: [古語]引き綱に引かれて港を出る.

    touer: v.t.[海][船を]引く(曳く)、引き船する、引っ張る、曳航(えいこう)する、曳索で曳く; 錨索をたぐって進ませる [水底の鎖をたぐって前進させる]、引き綱(錨綱)で移動させる、小錨を投じて引き索を手繰り動かす.
    /se touer: (v.pr.)[船が]索(錨索)をたぐって(水底の鎖をたぐって)進む、引き綱(錨綱)で移動する.

    toueur, se: adj.[古語]引き船する(→ ancre toueuse=ancre de touée)、曳く、曳船する.
    n.m.曳船の船頭; 引き船の水夫、曳船する水夫; 引き船、[水底に敷いた鎖・綱をたぐって進む]曳船、曳き船、引き船 (=bateau toueur).

    touille: n.m.(f.)[魚]ツノザメ[の類]、ツノザメ属.

    touline: n.f.[海]綱具; 曳索; 投げ綱.

    touque: n.f.ニシン船; [石油・油運搬用の]ブリキ缶.

    tour: n.f.塔、櫓(やぐら)、望楼(ぼうろう).
    /tour à feu: 燈台.

    tour: n.m.旋盤、ろくろ; [海][測程線の]糸巻車; 周囲、回り; 回転、旋回; 巡回; 周遊、周回、一周、一巡; 索の一巻き;  [海]絡車(リール).
    /faire le tour: [海][舟・船が]転覆する; [羅針盤の整調のために]旋回する.
    /prendre(donner) du tour: [海][岬などの間に]十分な距離を保つ(取る).
    /tour de(à la) barre: [海]舵輪当直.

    tourd: n.m.[魚]ベラ(labre)、[地中海産の]ベラの類.

    tourelle: n.f.[海軍]司令塔、展望塔; [軍][軍艦・要塞などの]砲塔; [建物に付属した; 例えば、城などの張り出し式の]小塔、 小櫓(やぐら); [戦車などの]銃座; 機関銃座; [旋盤の]ターレット.
    /tourelle mobile: 回転砲塔.

    touret: n.m.[釣り糸などの]糸巻き、ボビン、釣魚用リール、[ウインチの]胴、[ロープを巻き取る]ドラム、巻き胴; [海][綱などの]巻き枠; [海]=tolet([海]櫂座(かいざ)ピン、トールピン)、櫂杭(かいこう); [機]回転研磨機; [宝石細工用の]小 ろくろ(轆轤)、小型旋盤; 小車、糸車.

    tourillon: n.m.[機]耳軸、ピストン; [大砲の]砲耳.

    tourmenter: v.t.[風が船を]激しく動揺させる、[海を]波立たせる.
    /tourmente: n.f.暴風、嵐、突風.
    /tourmenté(e): a.[海が]荒れた.

    tourmenteux(se): a.[海]暴風の多い.

    tourmentin: n.m.[海][暴風の時に船首に張る]小三角帆、荒天用船首三角帆、荒天支索帆、ストームジブ;  [古語]斜檣(しゃしょう)トガンスル、第1斜檣のトゲルンスル [perroquet de beaupréの旧称].

    tournage: n.m.[海]索止め栓、索止め具、ビレイピン; [海]索具巻(捲); [映画の]撮影; 旋盤(ろくろ)にかけること、 旋盤加工、ろくろ回し.

    tournant: n.m.[道路・川などの]曲がり角、カーブ; 回転の直径; 転機、転換; [釣り竿の]回転リール; [海]渦、渦巻き.

    tournant, e: adj.回転する、旋回する; 回転式の; 渦巻き状の、螺旋(らせん)状の、曲がりくねった; 取り巻く.
    /feu tournant: [灯台などの]旋回灯.
    /leurre tournant: スピナー [回転する擬餌針(ぎじばり)].
    /filets tournants: 巻き網.

    tournée: n.f.[演劇・コンサートなどの行程が定まった職業上の] 巡業、ツアー、巡回; [2隻の船で引く] 引き網.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tourner: v.t.回す、回転させる; […の]向きを変える、[…の方・方向へ]向ける; [角を]曲がる; [障害物を]迂回する、 避けて通る、回避する; 巻く、巻きつける.
    /tourner le cap: [船が]岬を回る.
    /tourner une amarre sur un taquet: 舫い綱(もやいづな)を索止めに巻きつける.
    /tourner un promontoire: [海]岬を迂回する.

    tournevire: n.m.[海]錨索引き揚げ用の索.

    tourniquet: n.m.ウインチ、巻き上げ機; [海][索の]摩擦止めローラー、[索がはずれて他の物を損傷しないようにするための] リール、ローラー; 回転木戸(=tourniquet-compteur)、回転ドア; さる環(かん); 枠止木(わくどめぎ); 巻軸.

    tourteau: (pl. ~x)n.m.[動][大西洋産の]イチョウ蟹、カンケルーパグルス[大西洋産で食用にされるカニの一種;  イチョウガニ科]; 丸型のパンの一種.

    tout(f. toute, pl.m. tous, pl.f. toutes): a.全ての、全部の、全体の.
    /voguer à toutes voiles: 全帆を張って航行する.
    /La barre toute!: [海]一杯に舵を取れ!.

    toxote: n.m.[魚][インド洋産の]鉄砲魚.

    trabac, trabacolo, trabaccolo: n.m.[アドリア海の]二本マストの商船.

    trabe: n.f.旗竿(はたざお); [紋章]錨杆(びょうかん)[錨の横木].

    trachèle: n.f.[海]帆柱の中央部.

    tractable: a.牽引(曳航)される.

    tracter: v.t.牽引する、曳航する.

    traction: n.f.引くこと、牽引(けんいん).
    /essai de traction: [機]引っ張り試験.
    /réssistance à la traction: [機]引っ張り強さ.

    Trafalgar: n.m.[固有名詞]トラファルガー岬 [1805年、ネルソン提督が率いる英国艦隊がフランス・スペイン連合艦隊 を破った海戦場].

    trafique: n.m.交通、往来; 輸送; 不正取引、密売/trafique maritime: 海上交通.

    traille: n.f.渡し綱[渡し舟を渡すために対岸へ張った綱]; [川に渡した綱に舟を繋ぎ、渡し綱に沿って、水流を利用して進む] 繋留渡し舟、ロープ式渡し舟、係留渡し; フェリーロープ、フェリーケーブル; [漁]曳き網、引き網、トロール網、地引き網.

    traillon: n.m.小さい繋留渡し舟、係留渡船.

    train: n.m.列車; 列、行列、隊列.
    /train de bois: 筏(いかだ).
    /train de péniches: [曳船(えいせん)に引かれる]平底船の列.
    /train-ferry: (pl. ~-ferries)[海]列車フェリー、列車輸送船 [列車をレールに乗っけたまま船内に積み込む連絡船].

    traînard, e: adj.のろのろした、n.m.[砲塔・艦砲の遠隔照準制御装置を軍艦本体と結ぶ] ケーブル; [船]航跡標示用綱; 落伍者(兵).

    traîne: n.f.引くこと、引きずること、引きずられること、曳くこと; [漁]曳き網、地引き網、引き縄; 綱巻き車; [海]曳航物;  [雲の]たなびく尾.
    /à la traîne: 曳航されて、引かれて.
    /bateau à la traîne: [他の船に]曳航される舟、引かれている船、引き船.
    /pêche à la traîne: 引き縄漁、底引き網漁.

    traîneau: n.m.(pl. -x)橇(そり); [漁][魚などを捕える; 捕魚用の]曳き網、大曳き網、大引き網.

    traînée: n.f.細長く続く跡; [漁]底延縄(そこはえなわ).

    traîner: v.t.[車などを]引っ張る; [重いものを]引きずる.
    /chaland traîné par un remorqueur: 引き船によって牽引されるはしけ.

    train-paquebot: (pl. ~s-~s, ~-~s)n.m.[汽船と連絡する; 船に接続する]臨港列車、連絡列車.

    trait: n.m.線→ pêche au trait: [船につけた]引き網による漁業.

    trajet: n.m.道程、行程、旅程; [古語][海峡などの]横断.
    /trajet de mer, trajet par mer: 航海、船旅、渡航.
    /trajeter: v.t.海路で運ぶ; 横切る、渡る.

    tramail: n.m.[漁]三重刺網、三段刺網、三段網.

    tramp: [英語]n.m.[海]不定期貨物船、不定航路船.

    tramping: [英語]n.m.[海]不定期貨物輸送.

    trancheur(se): n.[鱈(たら)の] 腸(わた)抜き係・水夫; 切断工.
    /videur(se): [魚・鳥の] はらわたを抜く人.

    tranchoir: n.m.[魚][熱帯産の]ツノダシ(=zancle); [魚][俗語]刺鰭深海魚の一種; 肉切りまないた、肉切り台、まな板; 庖丁.

    tranquille: adj.[海などが]静かな、穏やかな.

    transa: n.m.[口語]甲板イス、デッキチェア.

    transat: adj. transatlantiqueの省略形、n.m.[俗語・口語]大西洋横断汽船; 甲板イス、デッキチェア、n.f.(La Transat) 大西洋汽船会社 [Compangnie générale transatlantiqueの略]; 大西洋横断ヨットレース [course atlantiqueの略].

    transatlantique: adj.大西洋横断の; 大西洋の彼方の、アメリカの、n.m.大西洋横断定期船(=paquebot transatlantique)、 大西洋横断汽船; (pl.)[俗語]大西洋横断定期船の乗客・船客; [甲板・海岸などで用いるズック張りの(布製の)]折り畳み椅子、 折り畳み式デッキチェア[略: transat]、甲板イス、デッキチェア; n.f.(T-)大西洋汽船会社(=Compagnie générale transatlantique)[略: Transat].
    /course transatlantique: 大西洋横断ヨットレース [略: transat].
    /paquebot transatlantique: 大西洋横断定期船.
    /Compangnie générale transatlantique: 大西洋汽船会社 [略: Transat].

    transbordement: n.m.[船][例えば、船などの貨物・乗客の]積み換え、乗り換え、転載/transbordement de marchandises.

    transborder: v.t.[船][例えば、船などの貨物・乗客を他の船に]積み替える、乗り換えさせる、転載する、v.i.乗り換える;  積み換えられる.

    transbordeur: n.m.積み替え船、連絡船; [船から船への]積み換え機; フェリーボート(car-ferry, train-ferry, ferry-boat); [港外の船舶に食糧・物資を補給する]補給装置; 運搬橋(pont transbordeur) [吊り下げられた運搬台に載せられた人・荷物などを 岸から岸へ運搬する装置; フランスのマルセイユなどにあった].
    /bac transbordeur: [列車をそのまま渡す]列車連絡船.

    transcaspien(ne): adj.カスピ海(la Mer Caspienne)の彼方にある.

    transconteneur: n.m.[大型]コンテナ; コンテナ船 [英語: container].

    transfilage: n.m.[海]くくり結び、結合.

    transfiler: v.t.[海][帆の縁にある鳩目にロープ・紐を交互に通して、2枚の帆(帆布)を、あるいは帆と帆桁とを] 繋ぎ合わせる、 [縄で]結びつける、結合する; [ウインチで舫い綱を] 繰り出す.

    transgressif(ve): adj.[地学・地質]海進による; [法律・規則などに]違犯(違反)する.

    transgression: n.f.違犯、違反; [地学・地質]海進(=transgression marine).

    transit: n.m.トランジット[船などが給油・整備などのために一時的に寄港すること].

    transmarin(e): a.海の向こうの、舶来の.

    transmetteur: n.m.送信機、送話器.
    /transmetteur d'ordres: [海][例えば船長から各部署の乗組員への]命令伝達器(送達機)、伝声管.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    transocéanien(ne), transocéanique: adj.大洋(大西洋)の向こう側の、大洋(大西洋)の対岸の、大西洋の彼方にある、 大西洋を隔てて向こう側の、海外の; 大洋横断の、大洋を横断する [特に大西洋をさすことが多い]、大西洋を横断する; 渡洋の.
    /câble ~: 大洋横断ケーブル.
    /canal ~: 両洋連絡運河.
    /navigation ~: 大洋横断航海、大西洋横断航海.

    transparence: n.m.透明、透明度/transparence de l'eau: 水の透明度.

    transport: n.m.輸送、運搬、運輸、運送; 運賃、輸送料; [海][軍隊・軍需品などの]輸送船、運送船、輸送車;  (pl.で)交通機関、輸送手段; [法]臨検(=transport sur les lieux).

      /transport de surface: 陸海路輸送.
      /transport fluvial: 河川輸送.
      /transport par mer, transport maritime: 海上運輸、海運.
      /transports maritimes: 海上輸送(交通)機関.

    transporteur(se): n.m.運送業者; コンベヤー; (transporteur de gaz)[海] LPG専用船.

    trapèze: n.m.[幾何]台形: ぶらんこ; [ヨット]トラピーズ.

    traqueur: n.m.[猟]勢子(せこ).

    travailler: v.i.働く、仕事をする; [船]ひどく揺れる; [綱などが]張る; 勉強する、v.t.苦しめる、悩ませる.
    /travailler le poisson: [針にかかった]魚を弱らせる.

    travers: n.m.[海][船の]舷側、船腹、側面、腹; 幅.

      /aller par le travers: [船が]漂流する、流される.
      /apercevoir une île par le travers tribord: 右舷正横に島影を認める.
      /apercevoir un navire par le travers bâbord: 左舷方向に船影を認める.
      /bateau qui présente son travers au vent: 船腹を風にさらしている船.
      /bâtiment en travers: [風や潮流を]真横から受けている船.
      /en travers: […に対して]横に、横方向に、横切って[en travers de …を横切って(ふさいで)]; [船が風などに対して]横向きに.
      /être en travers à la lame: [船が]波を舷側に受ける、横波を受けている.
      /mer de travers: 横波、正横波.
      /mettre en travers: [船を]風波に対して横向きにする; 踟(ち)ちゅう(あしへんに厨と書く)する[船首を風に向けるなどして行き脚を 止めて、ほぼ一点に留(とど)まること.
      /mettre un navire en travers: [風波を舷側に受ける方向に転じて]船を停める.
      /par le travers [de …]: 舷側方向に; [舷の]真横に、正横に.
      /par le travers d'un navire: 一つの船の進路に直角をなして.
      /s'échouer en travers: 横から坐礁する.
      /se mettre(venir) en travers: 停船する.
      /se mettre en travers [de …]: [海][舷側を風に向けて]停船する.
      /vent de travers: 横風、正横風.

    traverse: n.f.[海][港口に横たわる]砂州(さす); 横材、横木、腕木、梁(はり); [船]防材; 近道、間道; 横道.

    traversée: n.f.横断; [海・河・川などを]渡ること、航海、渡河; 大洋横断飛行.
    /traversée du Pacifique en paquebot: 商船による太平洋横断.
    /faire la traversée d'un détroit: 海峡を横断する.

    traverser: v.t.横切る、横断する; [海][錨を]吊り上げて定位置に戻す.
    /traverser la Manche: ドーバー海峡(イギリス海峡)を横断する.
    /traverser une ancre: [海]錨を揚錨架(ようびょうか)に固定する.

    traversier(ère): adj.横の、横向きの; 横切る、横断する; [海]横断用の、横断航海用の.
    n.m.[小舟の]横木; [旗頭の]横木; [3本マストの]小帆船; [海][ボートなどの]足掛け; [カナダ]フェリー;
    n.f.[海]フィッシュテークル [収錨用索具]、[海]錨を吊り上げる滑車、収錨用の滑車、収錨用の絞轆(こうろく); [海]錨索(びょうさく).
    /barque traversière: 渡し船、渡船(とせん)、連絡船.
    /navire traversier: [海]横断船 [進路を横切る他船]、[進路を]横切る船.
    /vent traversier: [海]港内に向かって吹き、出港を妨げる風.

    traversin: n.m.[海]クロスツリー、檣頭(しょうとう)横材、[船の]横材、[船体・マストの]横断材; [古語][船などの]横桁(げた);  [樽の底を補強するために当てる]横木、桟、樽底強化板.

    traversine: n.f.[2つの船の間に渡す]道板、渡し板、橋板; [杭と杭の間に渡す]横桁、[杭を固定するための]横材;  [筏(いかだ)の材木を結ぶ]横木; [柵・格子などの]横木; [水門の]基礎材、下部材、下枠.

    treille: n.f.[漁]蝦網(えびあみ)、小エビ網; ブドウ棚.

    trélingage: [イタリア語]n.m.[海]マストの両側の横支索を繋ぐ太綱(ふとづな)、大綱、キャットハーピン [横静索を引き締める ためのロープ].

    trélinguer: v.t.[海][横支索を]太綱で補強する; [海]大綱をとりつける; [船を]岸に引き上げる; [修繕のため船を]傾斜させる.

    trélucher: v.i.[海][風向が変わったため]桁が不意に他舷に移る; [針路を変えるため]桁を他舷に移す [参照]ジャイブ.

    trémat, trémate: n.f.[セーヌ河下流の]砂洲.

    trématage: n.m.[海]先行船を追い越すこと、先行船の追い越し、[他船を]追い越すこと; [水門での]優先通過権、[水門通過の] 優先権(=droit de trématage).

    trémater: v.i.[運河・河川などで]前の船を追い越す、先行船を追い越す、他船を追い越す; 砂州(trémat)を避けて通る.

    trembler: v.i.[物が]震える、揺らめく [参考][英語]tremble: vi.[例えば帆などの物が風などで]震える、揺れ動く、そよぐ (shiver) [参考][スペイン語]temblar/trembler sous la brise: 風にそよぐ.

    trembleuse: n.f.→ pêche à la trembleuse: [漁][釣り糸を絶えず動かす]誘い釣り、釣り糸を絶えず動かす魚釣り法.

    trémue: n.f.[海][荒天の際に、海水が船艙に入るのを防ぐために昇降口を囲む]潮止め板; 鎖を通す穴、鎖通し.

    tréou: n.m.[海][地中海で荒天の際に、三角帆の代りに用いる] 正方形の帆.

    trépang, tripang: n.m.[動]ナマコ.

    tresse: n.f.[海]平組索(なわ)、平綱、編み索、センニット; 組紐(くみひも)、打紐(うちひも)、[三つ編みの]組み紐; [髪の]三つ編み; 組み紐装飾; 編物.
    /faire une tresse avec trois ficelles: 3本の紐で三つ編みにする.

    trésillon: n.m.[海]締木.

    treuil: n.m.ウインチ、巻き上げ機、捲き揚げ機.
    /treuil à bras: 手動ウインチ.

    treuille: n.f.[小エビを捕る]小型たも網、[漁][エビ捕り用の]網.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    trévire: n.f.[海]丸太掛け、丸太がけつり綱、丸太がけの綱 [樽・丸太などのような重いものを傾斜面を使って上げ下げする のに用いる]、[重い物を上げ下げする]掛縄.

    trévirer: v.t.[海][樽などを]丸太がけの綱で上げる(下げる)、[丸太掛けで]揚げ降ろしする.

    triangle: n.m.[海]三角信号旗; 三角標識; 三角形; 三角定規; 三角形のもの.

    triangulaire: adj.三角形の; 3者の.
    /voile triangulaire: [海]三角帆.

    tribord: n.m.[海]右舷(うげん) [bâbordの対語] [参照][英語]starboard, [スペイン語]estribor, [ポルトガル語]estibordo.

      /à tribord: 右舷に.
      /bordée de tribord: [集合的に]右舷当直員.
      /Le navire pencha à tribord.: 船は右舷方向に傾いた.
      /venir sur tribord(bâbord): 航路を左舷(右舷)に変ずる、取り舵を取る.

    tribordais: n.m.[海]右舷当直員.

    tribut: n.m.貢物.
    /payer le tribut à la mer: 船酔いする.

    tricage: n.m.[海]組立て帆柱(数本の木材より成る帆柱)にする木材の面を削ること、檣材製作; 筏(いかだ)を組むこと、筏製作.

    tricot: n.m.編み物; セーター; [水夫が着る]横縞の下着.

    trichiure: n.m.[魚]太刀魚(たちうお)、タチウオ.

    tridacne: n.m.[動]シャコ貝、シャコガイ(=bénitier)、シャコ[葉鰓類軟体動物]、シャコ属.

    trident: n.m.三叉のフォーク、三叉熊手; [神話][海神Neptuneの標票・象徴たる]3叉の戟(ほこ); [漁][3叉の]魚扠(やす) [魚を突き刺す道具].

    /foène, foëne: n.f.[漁][魚捕り用の]簎(やす)、漁叉(もり)、銛(もり)、大銛、太い銛 [参考][英語]trident, hand spear, fish spear, [スペイン語]fisga(f), fítora(f), tridente(m).
    /foéner, foëner: v.t.[魚を]やす・銛で突く.

    trie: n.f.[市場へ運ぶ魚の]選り分け.

    triérarchie: n.f.[古代ギリシア]三段橈船の司令官; その司令官の職; [アテナイの富豪に課された]三段橈船装備維持の義務、 [古代アテネの]三段橈船の建造義務制度.

    triérarque: n.m.[古代ギリシア]三段橈船・三段櫂船の司令官; その船長職; [三段橈船・三段櫂船の装備・維持の義務を負った] アテナイの富裕な市民、[古代アテネの]三段櫂船の建造および維持費を負担する富豪.

    trière: n.f.[古代ギリシア]三段橈船、三段櫂船、三段オールの帆船[ガレー船・ガリー船と呼ばれる船脚の速い軍船] (cf. trirème).

    trigle: n.m.[魚]ホウボウ[の類][棘鰭(きょくき)類の海水魚].

    trimaran: n.m.三胴船、三胴帆船、トリマラン船 [スポーツ・レジャー用] [参照][英語・スペイン語・ポルトガル語]trimaran.

    trimmer: n.m.[英語]円盤型浮き釣り道具.

    trinquart: n.m.[漁]鰊(ニシン)船、小型鰊漁船.

    trinquet: n.m.[海][三角帆船の]前檣(ぜんしょう)、前帆柱.

    trinquette: n.f.[海][三角帆船の]前檣帆、フォアステースル; [船首の]三角帆(=foc)[メーンマストあるいは前檣に最も 近いところにある]、前檣支索三角帆.

    Triones: n.m.pl.[天]北斗七星.

    tripang, trépang: n.m.[マライ語][動]ナマコ [棘皮(きょくひ)動物の一種].

    tripode: adj.三脚の/mât tripode: [海]三脚檣(しょう).

    triquer: v.t.[造船][組立て帆柱を作る木材の]面を削る、檣材を組み立てる→ [参照] tricage.

    trirème: n.f.[古代ギリシアの]三段櫂(三段橈)のガリー船(ガレー船)(trirème grecque)、三段櫂船、三層櫓船; [古代ローマ][ローマ・カルタゴの] 3段オールの帆船[軍船として用いられた](cf. trière).

    /birème grecque: 古代ギリシアの2段櫂のガレー船.
    /birème phenicienne: 古代フェニキアの2段櫂のガレー船.

    trisse: n.f.[軍]舷側砲控え綱.

    triton: n.m.[貝]ホラ貝、ホラガイ; [動]いもり[属][両生類].

    Triton: n.m.[ギリシア神話]トリトン [ポセイドン(Poséidon)の息子で、半人半魚の海神; ホラ貝の名手].
    /Tritons: n.m.pl.海神に仕える海の諸神.

    tritonien(ne): a.[地質]海生(海棲・かいせい)動物の化石を含む.

    troche: n.f.[貝]ニシキウズガイ[類][ニシキウズガイ科; 底部が平らで、円錐形貝殻をもつニシキウズガイ科の海産巻き貝 の総称]; [動]窪貝(→ troque); 束、房.

    trochidés: n.m.pl.[動]コシタカ貝科.

    trochisque: n.m.[植]珪藻類(けいそうるい).

    trochoïde: adj.[貝が]円錐形の.

    trochus: n.f.[動]窩貝類 [注記]窩: カ、ワ、むろ.

    trois-îles:
    /type << trois-îles >> (gaillard-château-dunette): 三島型(さんとうがた) [英語] three island type.
    [参考1] gaillard: m.船首楼 [参考2][英語]a three-island ship, a three-islander [船首楼、船橋楼、船尾楼をもつ貨物船] (→ 三楼船).

    trois-mâts: n.m.[複数不変][海]三本マストの帆船、三檣船 [参照] voile.

      /trois-mâts barque: 三檣(しょう)バーク型帆船、三檣バーク、三檣帆船[3本マストのうち前檣2本に横帆、最後檣に縦帆をもつ 帆船] [参照]バーケンチン.
      /trois-mâts carré: [海]横帆式の三本マストの帆船、全装帆船、シップ、フルリグド船、シップ型帆船、全装シップ型帆船 [三本マスト; 3本マストの全てに横帆をもつ帆船] [参考]trois-mâts: n.m.[複数不変][海]三本マストの帆船、三檣船.
      /trois-mâts goélette: バーケンチン、バーケンチン型帆船 [三本マスト; 最前部のマストにのみ横帆、後の2本に縦帆をもつスクーナー].
      /trois-mâts latin; goélette à trois-mâts: 3本マストのスクーナー [三角帆しかもたない].

    trois-ponts: n.m.inv.[昔、海戦で用いられた]三層甲板艦、三重甲板の軍船.

    trôle: n.f.→ filet à la trôle: [漁]トロール網、地引き網.

    trolley: n.m.[英語]動滑車; [電車の]トローリー.

    trompe: n.f.ラッパ; [特に]トランペット; [軟体動物の]吻; [解剖]管; 通話管; [技術]ポンプ.
    /trompe de brume: [船の]霧笛(むてき).

    trompette: n.f.ラッパ; トランペット; [貝]エゾ貝、ホラ貝[の類][俗称]; [魚]ヨロイウオ.
    /trompette marine: トロンバ・マリーナ [昔、英国海軍で使われた一弦琴].
    /trompette marine, trompette parlante: [古語]通話管、伝声管.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tronche: n.f.丸太; 切り株; [海][綱の]端.

    tronçon: n.m.[帆柱・槍・剣などの]切れ端; [鰻(ウナギ)・蛇などの]筒切り; [海]古綱の端.

    tropical, e, aux: adj.回帰線の; 熱帯の、熱帯地方の.

    tropique: n.m.[天・地]回帰線; 天の回帰線(=céleste); [pl.で]熱帯地方、adj.[天]回帰の.
    /baptême du tropique: 回帰線祭 [回帰線を通過する際に行う].
    /tropique du Cancer: 北回帰線、夏至線.
    /tropique du Capricorne: 南回帰線、冬至線.

    tropisme: n.m.[生物]向性、屈性(くっせい)、趨性(すうせい).

    tropopause: n.f.[気象]圏界面 [対流圏と成層圏との境界].

    troposphère: n.f.[気]対流圏/troposphérique: adj..

    troque: n.m.[動]窪貝(→ troche).

    trou: n.m.穴、孔; くぼみ; 巣穴; [海][甲板などの]一人用昇降口、檣楼の昇降口.
    /trou du chat: [海][帆船の]ラバースホール [檣楼にでるくぐり穴]、檣楼(しょうろう)の昇降口.

    trousse-barre: f.inv.筏を繋ぐ横木.

    truau, aux: n.m.漁網の一種.

    truble: n.f.[漁]たも網、すくい網、さで網(→ trubleau).

    trubleau: (pl. ~x)n.m.[漁]小さいたも網、小たも網(→ truble).

    truelle: n.f.こて/truelle à poisson: 魚用ナイフ.

    truie: n.f.[魚]カサゴの類、地中海カサゴ[の類](=truie de mer); 牝豚.
    /truie de mer: [魚]カサゴ[類](=scorpène).

    truite: n.f.[魚]マス科の魚 [マス、カワマス、ヒメマス、ヤマメ、イワナなど].
    truite: n.f.[魚]ヨーロッパ鱒(ます) [サケ科ニジマス属の食用魚数種の総称]、虹鱒(にじます)の類; マス(鱒)[類][サケ科 ニジマス属の主に淡水産の魚の総称]、[特に]ブラウントラウト [欧州原産の淡水魚]; 若鮭(さけ)(=tacon) [参考][英語]trout, [スペイン語]trucha(f).

      /truite arc-en-ciel: 虹鱒(にじます)、ニジマス.
      /truite de mer: 海鱒、海マス [海に棲息し、産卵のため川を遡上する]、ブラウントラウトの海洋型 [英語]sea trout.
      /truite de mer: カガミダイ.
      /truite de rivière: カワマス; ブラウントラウト.
      /truite saumonée: 紅鱒(べにます)、ベニマス; [初めて川を遡上する]サケ; 肉が赤い海鱒、サケ色の肉をもつ海マス.

    truitelle: n.f.[魚]小さいtruite、マス科の魚の子、マスの幼魚(→ truiton).

    truiticulture: n.f.鱒(マス)の養殖、養鱒(ようそん).

    truiton: n.m.[魚]小さいtruite、マス科の魚の子(→ truitelle).

    trutticulture: n.f.鱒(マス)の養殖、養鱒(ようそん).

    tsunami: [日本語]n.m.[地学]津波(つなみ).

    tube: n.m.管; [解]管; [軍]大砲の門管.
    /tube acoustique: 通話管.
    /tube de Pitot: ピトー管 [流速測定器].

    tubipore: n.m.[動]クダサンゴ[類][クダサンゴ科のサンゴの総称].

    tubiste: n.m.潜函(せんかん)(ケーソン)作業員.

    tubulaire: n.f.[動]クダウミヒドラ類.

    tubulibranches: n.m.pl.[動]管鰓類(かんさいるい).

    tue-diable: n.m.[inv.複数不変][釣][鱒釣り用の]プラグ [擬餌針(ぎじばり)]、魚の形をした金属片に釣り針を取り付けた 針・釣り具、擬魚[錘に釣り針をつけたもの].

    tunicier: n.m.[動]被嚢(ひのう)動物 [参考][英語]tunicate, [スペイン語]tunicado, da: adj.被嚢(ひのう)のある; 外皮の ある、m.[動]被嚢(ひのう)動物.
    [参考][英語]tunicate: adj.被嚢(ひのう)のある、被膜のある; [植]珠皮(種皮・外衣)のある、鱗葉(りんよう)に覆われた [タマネギ、ユリなど]; 尾索類の、尾索類の動物の、n.被嚢類(ひのうるい)、尾索類(Tunicata)の動物[ホヤなど].
    /tuniciers: n.m.pl.[動]被嚢(ひのう)亜門 [ホヤなどを含む原索動物門の1亜門].

    tunnel: → tunnel de l'arbre: [英語] shaft tunnel [参考] arbre: m.[機械の]シャフト、軸; 木.

    turban: n.m.[貝]ターバン貝、ターバン型の貝; ターバン.

    turbellariés: n.m.pl.[動]渦虫類.

    turbidimètre: n.m.濁度測定計.

    turbidimétrie: n.f.濁度測定.

    turbidité: n.f.[水などの]濁り; 濁度、混濁度.
    /courant de turbidité: [海]乱流、混濁流、乱泥流.
    /turbulent(e): a.騒がしい; [物理]乱流の.
    ・ couche turbulente: 乱流層.

    turbinelle: n.f.[貝]ツルビネラ [熱帯産腹足類]、[動]ニシ類.

    turbinellidés: n.m.pl.[動]ニシ(螺)属.

    turbo: n.m.inv.[貝]サザエ[の類]、サザエの一種; リュウテン科の1属 [注]inv.: 不変化.

    turbot: n.m.[魚]ターボット [ヨーロッパ産; カレイ科の大型のカレイ(鰈)の一種; 食用]、[ターボット種の]ヒラメ [参考] [英語]turbot, brill [スペイン語]rodaballo(m).

    turbotière: n.f.[料理]カレイ鍋、鰈鍋 [平たい角鍋]、[菱形の]魚用鍋 [カレイ・ヒラメなどを煮るのに用いる].

    turbotin: n.m.[魚]小カレイ(鰈)、小ビラメ、turbotの幼魚.

    turc, turque: adj.トルコ[人]の、n.(T~)トルコ人.
    /tête de Turc(Turque): [海]一種の飾り結び.

    turbulent(e): a.騒がしい; [物理]乱流の.
    /couche turbulente: 乱流層.

    turlutte: n.f.[漁]おもり・鉛塊の周囲に多くの釣り針をつけた釣り道具、 [鉛の塊の周囲に多くの釣り針を付けた] 海釣り用具; [漁][イカ釣りの]角(つの).

    turriculé(e): adj.[貝]塔形の、[巻き貝が]小螺(ら)塔状の、[貝が]塔状に渦巻いた.

    turritelle: n.f.[貝]キリガイダマシ[類][細長い殻をもつキリガイダマシ科の海産巻き貝の総称]、[動]ナガニシ[貝].


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]