Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    enka炎火(えんか): flare-up light [難船などにおいて、遭難信号に用いる炎による灯火].
    /flare: n.[海][船側または船首の]張り出し、フレアー [船首で船側上部が外方に開いていること]; [海上などで用いる] 発光(発火・火災)信号、閃光(せんこう)信号、照明弾(flare bomb); 閃光[装置]、照明装置(材); 炎火、ぱっと燃え上がること.
    vi.[船側が]朝顔形(漏斗(じょうご)状)に張り出せる.
    vt.閃光(せんこう)で合図する; [船側を][朝顔形に]張り出させる.

    enka塩化:
    /sodium chloride: 塩化ナトリウム、食塩.
    /vinyl chloride: 塩化ビニール.
    /vinyliden chloride: 塩化ビニリデン.

    enkai[海洋地理]縁海(えんかい): marginal sea [参照]沿海.
    /marginal sea: n.縁海 [付属海の一つ; 大陸の外縁にあって島や半島で不完全に囲まれた海; ベーリング海、 オホーツク海など]; 沿海、沿岸海.

    enkai沿海(えんかい): [参照]沿岸.

      /coastland: 沿海地帯.
      /inshore: adj.海岸に近い、近海の、沿海・沿岸の、縁海の [海岸と水深200m線との間の水域](opp. offshore)[西語: cerca de la coasta]、 海岸に向かう、陸の方へ、海岸に近づく、adv.海岸で、近海で; 海岸に向かって.
      /littoral: adj.海岸の、沿海の、沿岸の; [生態・生物地理]沿岸にすむ(生える)、沿岸性の.
      n.沿海地方 [海岸から200m水深線(100尋線)までの間の水域]; [生態]沿岸帯、[特に]潮間帯.
      /the Littoral Province: 沿海州.
      /marginal sea: 沿海.
      /maritime: n.(the M~s)[カナダの]沿海州(=the Maritime Provinces) [Nova Scotia, New Brunswick, Prince Edward islandの3州]  [西語](adj.)marítomo, ma.
      /Maritime Provinces: (the ~)[カナダの]沿海州 [Nova Scotia州, New Brunswick州, Price Edward Islandを含むところの総称].
      /neritic pelagic fish: 沿岸性浮魚、沿海上層魚.

    enkai遠海(えんかい): [参照]遠洋、外洋.

      /far sea: n.遠海、遠洋.
      /far sea fish: n.遠海魚.
      /Far Sea Fishery Division: n.遠洋漁業課.
      /far sea trawl: n.遠洋トロール.
      /pelagic: adj.海洋の、大洋の; [coastalに対して]遠洋の、遠洋に棲む・棲んでいる、遠海の、深海の(に棲む)、外洋性の; [特に底生 に対して; benthonicに対して]遊離性の、漂泳性の、漂泳区の; 遠洋で行なう(opp. littoral).
      [参考] pelagic: living or growing at or near the surface of the ocean, as certain animals or plants.
      /pelagian, pelagic: adj.遠洋の、遠洋に住む(棲む)、遠海の、深海の(に棲む)、外洋性の; [特に底生に対して]漂泳区、漂泳性の; 遠洋で行なう; 海洋の [対語]coastal.
      /pelagic fish: 浮魚(うきうお); 遠海魚 [参考]底魚; 遠海魚: demersal fish/pelagian: 遠洋動物、遠海動物.

    enkaku-soujuu遠隔操縦:
    /remote control: n.遠隔操縦、遠隔制御.
    /remotely operated vehicle, remote-operated vehicle: 遠隔操縦探査機 [略: ROV].
    /telethermometer: 遠隔自記温度計.

    enka-natoriumu[化]塩化ナトリウム:
    /sodium chloride: n.[化]塩化ナトリウム、食塩(→ 塩化)/sodium: n.ナトリウム [Na].

    enkan-gyo塩干魚(えんかんぎょ):

      /cured cod: 塩干しタラ、干しダラ→ salted cod: 塩ダラ.
      /cured fish, salted and dried fish: 塩干魚 [参考][魚類・肉類の]保存[法]、貯蔵[法]、vt.[乾燥や塩蔵で]<魚・肉>を保存する、 貯蔵する(=preserve): cure.
      /a herring cured in smoke: 薫製(くんせい)のニシン.
      /salted and dried fish: 塩干品.
      /salted drying: 塩干し.

    enkei-houdai(しばしば、M~)[海岸防備用の]円形砲台(=martello tower): martello.

    enki塩気: [参照]汽水(きすい).
    /salty: adj.(saltier, -iest)塩を含んだ、塩気のある; 塩辛い; 海の; 海の香りのする; 海上生活の.

    enkou-rui円口類(えんこうるい):
    [参考]円口類: ヤツメウナギ目とメクラウナギ目の2種類がある; 形はウナギに似ているが全く違う種類で、顎がないので無顎類 と呼ばれる仲間; しかし、無顎類の魚は現在この円口類しかいない/ヌタウナギ [メクラウナギ目に属する].

      /Cycrostomata; cyclostomes: [脊椎動物の]円口類.
      Cyclostomata: n.[魚]円口類(えんこうるい)、円口綱 [ヤツメウナギなどの魚類].
      /cyclostomate: adj.円い口をもった; [魚]円口類の、n.[魚]円口類の魚.
      /cyclostomatous: adj.円い口をもった; [魚]円口類の.
      /cyclostome: adj.円い口をもった; 円口類の、n.円い口をもった魚; 円口類の魚 [ヤツメウナギ(lamprey)などの魚類]、円口類.
      /cyclostome: =adj.,n. marsipobranch.
      /marsipobranch: n.円口類 [ヤツメウナギなど].

    enkyori遠距離: → long bowls: n.pl.[単数扱い]遊戯の一種→ at long bowls: [海][砲撃中の軍艦が]遠距離で.

    enkyuu円丘:
    /knoll: n.小さな円い丘、小さな丸い丘(hillock)、円形に近い小丘、円丘、塚、浅瀬の頂部; 洲、砂州; [海底の]小海丘、円丘 [参照]海丘、小丘.

    enmanohonegai[貝]エンマノホネガイ: bramble murex.

    enmu.煙霧(えんむ): smoke fog [主に煙のために生じた沖合いの霧](→ smog).

    enopurosusu-kaエノプロスス科: [注釈: 学名などを調査ちゅうです].

    enpouni[マストだけ見えて船体の見えない]遠方に: hull down.

    enrike-koukai-oujiエンリケ航海王子: [参考]ポルトガルのサグレス岬には王子が建立した"海洋航海学校"跡が残されている。 王子は大航海時代の先駆者(pioneer)となった。ポルトガルの海外進出、植民地建設を基礎とした栄光と繁栄は大航海時代 とともに始まった。現在ではその見る影はないが、リスボンの下町アルファマ(Alfama)は大航海時代の面影を残している.

    enriku-kaiyuu遠陸回遊(えんりくかいゆう): catadromous migration.

    enrin-gyo[動]円鱗魚(えんりんぎょ):

      /cycloid: n.[動]円鱗魚、サイクロイド; [幾何]サイクロイド、adj.[魚]丸形の<うろこ>、円[形]鱗をもつ<魚>、 [魚の鱗(うろこ)が]円鱗の(cf. ctenoid); 円形の(circular).
      /cycloidal: adj.円形の(circular); 円鱗(えんりん)[魚]の.
      /cycloid scale: n.丸い鱗、円鱗、円形鱗[骨質で、薄い縁が丸みをおびて滑らかな鱗].
      /cycloid scale fish: n.[魚]円鱗魚.

    ensei-purankuton[生態]塩生プランクトン:
    /haloplankton: n.[生態]塩生プランクトン [英語] haloplankton: Organisms whose life cycle is spent in the plankton.

    ensei-shokubutsu[生態]塩生植物:
    /halobiont: n.[生態]塩生生物 [参考]halo-: saltの意味を表す連結語 [母音の前ではhal-を用いる: 例えばhalogen].
    /halophyte: n.[生態]塩生植物(cf. mesophyte) [「halo」はsalinity、「photo」はplantの意味。塩生植物とは高塩濃度に 耐える種子植物をいう; 海岸・塩湖周辺に生え、独特の群落を形成する].
    /halophytic: adj.[植物など]塩生の(=salsuginous) [参考] halobiont: [生態]塩生生物.

    ensei-shoutaku塩性沼沢(えんせいしょうたく): salt marsh.

    enseki-sourui円石藻類(えんせきそうるい): Coccolithophoridae; coccolithophores.

    [参考]円石藻: [学名]Emiliania huxleyi [イソクリシス目ノエルラブダス科; 全海洋の表層に棲息する; 石灰質の殻をもつ 植物プランクトン][画像(z24687.jpg)/国立科学博物館・特別展「海」・2023 所蔵:同博物館、 模型(16,000倍)].

    enshin-bunri遠心分離: centrifuge.

    enso-ryou[海]塩素量:

      /chlorinity: n.[海]塩素量 [海水1kg中に含まれる塩素・臭素・沃素の全量のグラム数].
      /chlorinity determination: 塩素量検定、塩分検定(→ salinity determination).
      /chlorinity ratio 塩素量比.
      /chlorosity: n.塩素度 [20Cの海水].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    ensui塩水: salt water, brine.

      /brine: n.塩水(salt water)、濃塩水、鹹水(かんすい)、ブライン [例えば、冷凍機において間接冷凍の冷媒として 用いられる不凍溶液のこと]; 海水(sea water); [漬物用の]塩水(→ brining); [化学]塩類溶液.
      /brine cooler: 濃塩水冷却機.
      /brine freezer: ブライン・フリーザー、塩水式冷凍機.
      /brine freezing: ブライン凍結→ brine freezing method: 塩水凍結法.
      /brine pan: 塩釜(しおがま) [海水を蒸発させて製塩するための釜]; [塩田の]製塩坑.
      /brine system: ブライン式、濃塩水法、濃塩水冷却式 [ブラインを冷却して庫内を冷却する方式をもつ冷凍機].
      /brine tank: 塩水槽.
      /brining: n.塩水漬け.
      /briny: adj.(brinier, briniest)塩水の、海水の; 塩辛い(salty)、塩気のある; 塩水のような → a briny taste: 塩辛い味.
      /chunks in brine: 塩水に漬けた魚肉[例えば、マグロなどの厚切り魚肉を鹹水(かんすい)(塩水)に漬けた缶詰].
      /halibacteria: n.塩水細菌.
      /halibiose: n.塩水生物.
      /haliplankton: n.塩水プランクトン、海洋浮遊生物.
      /hot brines and heavy metal deposits in the Red Sea: 紅海の高温塩水(ホット・ブライン)及び重金属鉱床.
      /Red Sea geothermal brine deposits; their mineralogy, chemistry and genesis: 紅海の地熱起源[性]の塩水鉱床; その鉱物学、化学及び起源.
      /saliferous: adj.塩を含んだ、塩分のある、塩を生じる.
      /salina: n.[地学]塩水性の沼沢(しょうたく)・湖; 製塩所.
      /saline: adj.塩の; 塩分を含んだ(cf. saltish)、セイライン; 塩気のある(salty)、塩辛い、塩のような、塩水性の; [特にアルカリ金属、マグネシウムなどの] 塩類の、塩性の、n.塩水湖、塩沼; 塩田、製塩所; (~s)塩類、含塩物.
      ・ a saline lake: n.塩水湖.
      ・ saline water: n.塩水 [参考] desalt: vt.塩分を除く、[海水などを]脱塩する(=desalinate)、海水淡水化する(to desalt seawater).
      /salt ice: 塩水氷(えんすいごおり).
      /salt water: n.塩水、鹹水(かんすい)、[特に]海水(seawater); 海(sea).
      /salt water fish culture: 鹹水養殖.
      /salt water lake: 鹹水湖(かんすいこ).
      /saltwater: adj.海水の、塩水の、海産の(opp. freshwater).
      ・ a saltwater fish: 塩水魚.
      /salt wedge: n.塩水くさび.

    ensui円錐:

      /conical: adj.円錐の、円錐形の.
      /conical buoy, cone buoy: n.円錐形浮標、円錐[形]ブイ [水面上の標体が円錐形になっている浮標].
      /conical canvas: n.円錐型布製シーアンカー.
      /conical net: n.円錐形の網類 [投網(cast net)、すくい網(dip net)、たも網などの形状の網].
      /conical plankton: 円錐形プランクトン.

    ensui-gasaエンスイガサ: white cup limpet.

    ensui-kubogaiエンスイクボガイ: dusky tegula.

    ensui-kusabi塩水くさび、塩水楔(くさび): salt wedge [参考] wedge: 楔(くさび); くさび形、V字形、くさび形のもの.

    ensui-purankuton塩水プランクトン、海洋浮遊生物: haliplankton; haloplankton.

    ensui-tsumeta-gai[貝]エンスイツメタガイ: conical moon shell.

    entoropi-エントロピー: entropy → entropy law: n.エントロピーの法則.

    entotsu[船などの短い]煙突: funnel, smokestack.

      /casing: n.[海][汽船の]煙突を包む壁; [船]囲壁、窓わく; [油井などにおいて、掘削された孔を保護する] 鉄製パイプ; 箱、外被; [窓・扉などの]枠、縁; 包装、包装材料.
      /chimney: n.煙突; [汽船・蒸気機関車などの] 煙突、煙筒(えんとう)(funnnel, smokestack); 煙突状のもの、チムニー [例えば、海底において熱水が噴出する塔状の自然物].
      /cowl: n.修道服の頭巾(ずきん); 煙突帽 [煙の逆流を防止する]; [通風筒の]集風器.
      /funnel: n.漏斗(じょうご)、漏斗(ろうと); [汽船・機関車などの]煙突(smokestack)、煙筒、ファンネル [画像参照: ファンネル]; [漏斗(じょうご)形の]通風筒、採光筒; [解・動][イカなどの]漏斗(じょうご)状器官; 漏斗網(ろうとあみ);  登り網、vt.漏斗形にする、vi.漏斗状に狭める.
      /funnel guy: n.煙突控え.
      /smokestack: n.[汽船・工場などの]煙突 [参照] funnel: n.ファンネル.

    entou-fuhyou円筒浮標:
    /cylindrical buoy: 円筒(円柱・柱筒)[形]ブイ、円筒浮標、円柱型浮標、シリンダー形ブイ.

    en'you遠洋:

      /a distant voyage: n.遠洋航海.
      /distant waters: n.遠洋.
      /far sea: n.遠海、遠洋.
      /far sea fish: n.遠海魚.
      /Far Sea Fishery Division: n.遠洋漁業課.
      /far sea trawl: n.遠洋トロール.

      long-distance:
      /a long-distance cruise: n.遠洋航海.
      /Long-distance Fisheries Division: n.遠洋漁業課.
      /long-distance fishery: n.遠洋漁業.

      /ocean-going, oceangoing: adj.外洋航行の、遠洋航行の、外航の(cf. sea-going, coasting) [西語: de altura].
      /ocean-going ship(vessel), sea-going ship(vessel): 航洋船、外航船 [西語: buque de altura].
      /oceanic: adj.大洋の、大海の; 大洋産の; 遠洋の、遠洋(遠海)に棲む(住む)(pelagic)、外洋性の; [気候が]海洋性の; 大洋に似た、大洋のような(adj. =oceanlike); (O~)オセアニアの、大洋州の(=Oceanian) [対語] coastal.

      pelagic: adj.海洋の、大洋の; [coastalに対して]遠洋の、遠洋に棲む・棲んでいる、遠海の、深海の(に棲む)、外洋性の; [特に底生 に対して; benthonicに対して]遊離性の、漂泳性の、漂泳区の; 遠洋で行なう(opp. littoral).
      [参考] pelagic: living or growing at or near the surface of the ocean, as certain animals or plants.
      /pelagic clay: n.遠洋性粘土.
      /pelagic deposits: n.遠洋性沈積(沈殿)物.
      /pelagic fishery: n.浮魚漁業; 遠洋漁業(deep-sea fishery)(cf. coastal fishery: 沿岸漁業) .
      ・ pelagic fishery; far sea fishery; long-distance fishery: 遠洋漁業→ high-seas fishery, high seas fishery: 公海漁業;  遠洋漁業.
      /pelagic fishing vessel(boat): n.遠洋漁船(→ long distant fishing vessel).
      /pelagic sealing: 遠洋アザラシ漁業.
      /pelagic sediment: n.遠洋性堆積物、遠洋性沈殿物 [遠洋の浮遊生物の遺骸を主にする、各種の軟泥類からなる; ocean basin sediment derived primarily from remains of marine animals].
      /pelagic skipjack and tuna fishery: n.遠洋カツオ・マグロ漁業.
      /pelagic trawling: n.遠洋トロール漁業 [回遊性魚類を漁獲するトロール漁業の総称].

      /pelagian, pelagic: adj.遠洋の、遠洋に住む(棲む)、遠海の、深海の(に棲む)、外洋性の; [特に底生に対して]漂泳区、漂泳性の; 遠洋で行なう; 海洋の [対語]coastal.
      /pelagian: 遠洋動物、遠海動物.
      /ruster: 遠洋不定期船 [長い航海のため船体が赤錆で汚れていることが多いことから、この名がある]; ocean-going tramp.
      /trawl fishery in distant waters, distant waters trawl fishery: 遠洋底曳網漁業.

    en'you-futeiki-sen遠洋不定期船: → ocean tramp: n.遠洋(外洋・外航)不定期[貨物]船.

    en'you-gyogyou-koku遠洋漁業国:

      /a long-distance fishing nation(country), a distant-water fishing nation: 遠洋漁業国 [略: DWFN].
      ・ distant-water fishing nations operating longliners, DWFNs operating longliners: 延縄操業をしている遠洋漁業国.
      /deep-sea fishing; pelagic fishing, pelagic fisheries: 遠洋漁業.
      /distant water fishing industry: 遠洋漁業.
      [文例]Many long-distance fishing nations continue to insist on their long-standing freedom from anything but international controls.: 遠洋漁業国は、国際管理以外のいかなる規制からも自由であることに長年にわたって 固執し続けている.
      /seagoing: adj.[船が]遠洋航海の(に適する)、航洋性のある; [人が]航海を業とする、船乗り業の; [魚が産卵のために]海へ 下る(catadromous)、n.=seafaring.
      /a seagoing fisherman: 遠洋漁業者.
      /seagoing fishery: 遠洋漁業.

    en'you-hyousou遠洋表層: → epipelagic: adj.遠洋表層の.

    en'you-koukai遠洋航海: a long-distance cruise(navigation); distant voyage; ocean navigation.

      /seagoing: adj.[船が]遠洋航海の(に適する)、航洋性のある; [人が]航海を業とする、船乗り業の; [魚が産卵のために]海へ 下る(catadromous)、n.=seafaring.
      /a seagoing fisherman: 遠洋漁業者.
      /a seagoing vessel: 航洋船、外洋航行船 [西語: buque de navegación de altura] [参照]ocean-going vessel.
      /seagoing draft: 航洋吃水.
      /seagoing fishery: 遠洋漁業.
      /seagoing tug: 航洋曳船(引き船・タグ・タグボート).

    en'you-kouro遠洋航路:
    /ocean lane: n.[海]遠洋航路、大洋航路(=ocean route)、遠洋航路帯、オーシャンレーン(→ ocean route).
    /ocean liner: n.遠洋定期船、外洋定期船、外航定期船.
    /ocean route: n.遠洋航路(=ocean lane).

    en'yousei-nendo遠洋性粘土: pelagic clay.

    en'yousei-taisekibutsu遠洋性堆積物: pelagic sediment.

    en'you-toro-ru遠洋トロール: deep sea trawl.

    en'you-yuurisei遠洋遊離性: → epipelagic: adj.遠洋遊離性の.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    enzai円材(えんざい): spar.

      /clubfoot: n.(pl. -feet)[海]ジブ(jib)の末端につける円材.
      /ricker: n.一本仕立ての円材[一本の木から仕立てられた円材; マスト、ヤード、ボートフックなどに用いられる].
      /spring: n.[海][マスト・円材などの]割れ[目]、裂け目; [船の]漏れ口、漏水箇所; 係留索、斜係船索; [通例pl.]大潮 [の時期]; 船首の風上へ切り上がる傾向; 春; ばね、バネ、スプリング; 跳ぶこと、跳躍(ちょうやく)、v.[船を]引っ張る.
      /undersparred: adj.[海]帆を張るのに円材が小さ過ぎる(不十分な).
      /whisker: n.[海]ホイスカー(=whisker boom, whisker pole) [船首の第一斜檣(しゃしょう)の両側から突き出ている円材で、 三角帆や三角帆支索を固定する]; (通例~s)ほおひげ.
      [文例] goosewing: to boom-out the headsail to windward on a run by using a whisker pole to hold the sail on the opposite side to the mainsail.
      [参考] goosewing: n.[海]グーズウイング [横帆の中央を締め上げて帆の両翼だけが下がっている状態; 形がガチョウの翼に 似ている]; 補助帆(studdingsail); 観音開き [前檣帆と大檣帆を反対舷に張り出して風を受ける帆走法].

    enzai[海]縁材(えんざい):

      /coaming: (通例~s)[海]防水縁材、コーミング [水が入るのを防ぐ(浸水を防ぐ)ために、甲板昇降口、艙口(そうこう)、 屋根・床などの開口の周囲に取り付けた縁].
      /hatch coaming: n.[船]倉口(艙口)縁材(えんざい)、船艙縁材、ハッチ防水縁材、ハッチ・コーミング [西語: brazola de escotilla].
      /rolling spar: n.端艇係止用円材.
      /stick: n.[海]帆柱、帆桁、円材; 棒、棒切れ、棒状のもの [その他多くの意味がある].
      /top: vt.(-tt-)…に頂部をつける、…の頂を覆う; [海][帆桁]の一端を上げる、[円材の]一端を揚げる.

    enzeru-fisshu[魚]エンゼルフィッシュ: [学名]Pterophyllum scalare.

    enzou塩蔵(えんぞう): salting; salt curing.
    /salt-cured: adj.塩で保蔵処理した、塩漬けの、塩蔵の.
    /salted fish: 塩蔵魚. /salting: n.塩蔵、塩漬け、塩に漬けること.

    episenta-エピセンター: epicenter [参考]Point on the earth's surface directly above the earthquake focus.

    epifauna[動]エピファウナ:

      /epibenthos: [海底の]表在底生動物.
      /epifauna: [動]エピファウナ、表在(表生)動物[相] [底面上で生活している動物[相]](cf. infauna).
      /(adj.)epifaunal.
      /infauna: n.[動]埋在(内生・内棲)動物[相]、インファウナ [底質中で生活している動物[相](cf. epifauna).
      /(adj.) infaunal.

    epuronエプロン: apron [キール前端から船首材(ステム)の下方にかけて、内側からそれらを補強している部材].
    /apron: n.エプロン [船首ブルワークの最上部分]; 船首舷墻(げんしょう)補強板; 船首添板; [木船での]副船首材;  前面張り出し; 測鉛手の膝おおい; [土木]護岸構造物 [水害防止のために海岸・堤防などを保護する]; 水たたき、 護床、護床構造物、エプロン [例えば、ダム・堰などにおいて、落流で川床がえぐられたりするのをする防止する構造物];  [荷揚げ用の]桟橋(さんばし)、船荷積み降ろし用区域、エプロン [埠頭、波止場などの貨物積み降ろし用のスペース、あるいは 荷捌き地]; 前掛け、エプロン.

    era[魚類の]えら、鰓: gill.

      /abranchial: adj.=abranchiate.
      /abranchiate: adj.[動]鰓(えら)のない、n.えらのない動物、無鰓類(むさいるい)動物.
      /basibranchial bone: 基鰓骨.
      /branchi-, branchio-: "えら(鰓)"の意.
      /branchia: n.(pl. -chiae)[動][魚の]鰓(えら)(gill).
      /branchial: adj.[動]鰓(えら)の; 鰓に関する; 鰓のような.
      /branchial aperture: 入水管(にゅうすいかん).
      /branchial fold: 鰓襞(さいへき).
      /branchial respiration: 鰓呼吸.
      /branchial sac: 鰓嚢(さいのう).
      /branchial skeleton: 鰓骨.
      /branchiate: adj.[動]鰓(えら)のある.
      /branchio-: 「鰓(えら)」(gills)を意味する連結形 [母音の前ではbranchi-を用いる]  [例](1)branchiopod: adj.,n.[動]鰓脚類(さいきゃくるい)の[動物]、(2)branchiate.
      /branchiostegal: adj.→ branchiostegal membrane: 鰓皮/branchiostegal rays: 鰓条.
      /cerata: n.鰓突起.
      /epibranchial: adj.→ epibranchial bone: n.上鰓骨/epibranchial groove: n.鰓上溝.
      /external gill: n.外鰓.
      /gill [of a fish]: n.(通例pl.)[魚類の]鰓(えら)(branchia) [英語]gill: Feather-like organ found in many marine invertebrates and fish that is used for respiration.
      ・ to gill: vt.[魚]を刺し網(gill net)で捕える(捕る); [魚の]鰓や腸(はらわた)を抜く(=gut).
      /gill area: 鰓面積.
      /gill basket: 鰓籠.
      /gill disease: 鰓病.
      /gill arch, gill-arch: n.鰓弓(さいきゅう).
      /gill chamber: n.鰓腔(さいこう).
      /gill cleft: n.鰓孔(さいこう)、えら穴(gill opening).
      /gill cover: n.[動]鰓蓋(さいがい)、えらぶた(operculum).
      /gilled: adj.鰓(えら)のある.
      /gill filament: n.鰓弁(さいべん).
      /gill pouch: n.[動]鰓嚢(さいのう)、鰓窩(さいか).
      /gill raker; gill-rakers: n.[動]鰓耙(さいは)、さいし(鰓篩、鰓師).
      n.[動]鰓耙(さいは)、鰓師(さいし)(鰓篩・さいし).
      [参考] 鰓の内べりの突起。鰓の内側縁の突起。魚類または両生類の幼生の鰓弓側面にできる突起; 呼吸水中の食物などをこし 取る働きをする.
      /gillraker count: 鰓耙(さいは)数.
      /gill slit: n.[動]鰓裂(さいれつ)、鰓孔(さいこう)[鰓の割れ目].
      /gill tooth: n.鰓歯 [魚類の鰓弓(さいきゅう)上の歯].
      /hemibranch: n.半鰓.
      /holobranch: 全鰓.
      /hypobranchial: adj.[動]鰓(えら)の下にある、n.下鰓(さい)節(骨).
      /hypobranchial bone: n.下鰓骨.
      /hypobranchial gland: n.鰓下腺.
      /hypobranchial groove: n.鰓下溝.
      /internal gill: n.内鰓.
      /interoperculum: n.中鰓蓋骨(ちゅうさいがいこつ)、間鰓蓋骨.
      /lamella: n.(pl.~s, -mellae)[動]鰓葉(さいよう) [エビ、カニなどの鰓(えら)を形成する薄片]; [骨・組織・細胞などの] 薄層、薄葉、薄板、層板、薄膜.
      /operculum: n.(pl. -la)鰓蓋(さいがい)、えらぶた(gill cover).
      /phyllobranchiate gill: n.葉鰓.
      /septibranchiate: → septibranchiate type: 隔鰓型.
      /suprabranchial: adj.上鰓の.
      /suprabranchial organ: n.上鰓器官.
      /tickle: vt.くすぐる; [魚を][鰓(えら)に指を差し込んで]手で捕まえる、n.[カナダ]狭い海峡; くすぐり.

    era[牡蛎(かき)・蛎(かき)・カキなどの]えら:
    /beard: n.[動][牡蛎(かき)・蛎(かき)・カキなどの]えら、ひら; [釣り針・網針・編針・矢・矢尻などの] かぎ (barb, hook)、あご、[釣り針の] あぐ(→ barb); [貝の]足糸; あごひげ、ひげ.

    era[動]えら: → era: n.[動]えら、えんば [鯨鬚のこと] [同義: おさ、ひげ].

    era-butaえらぶた、さいがい(鰓蓋):

      /gill-arch: 鰓弓(さいきゅう).
      /gill cleft: 鰓孔(さいこう).
      /gill cover: えらぶた、さいがい(鰓蓋).
      /gill filament: 鰓弁(さいべん).
      /gill slit: 鰓裂(さいれつ).
      /opercular: adj.蓋状器官の.
      /operculate, (operculated): adj.[動植物が]蓋(ふた)状器官のある.
      /operculum: (pl. -la or lums)[動][魚類の]えらぶた、鰓蓋(さいがい); [動][貝類の殻口の]へた、貝ぶた、蓋(ふた); [カブトガニの]蓋板; [植]ふた.
      /pseudobranchiae: n.擬鰓.
      /secondary gill: n.二次鰓.

    erakoエラコ: [参考]ゴカイの仲間で、環形動物に属する.

    erassoma-kaエラッソマ科: [注釈: 学名など調査中です].

    erefanto-no-zu[魚]エレファントノーズ: elephantnose fish [画像(z22282.jpg) /サンシャイン水族館].

    ereganto-korisu[魚]エレガント・コリス: [魚]Coris venusta [ベラ科].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    eriえり(魞):

      /bamboo weir: n.[竹でつくられた]簀立、えりの類.
      /brush weir: えり(魞)[の類(たぐい)]、簀立(→ brush trap)、簀(す)建の類.
      /dry weir: n.低潮時に干し上がる簀立・えりの類.
      /fish corral [魚柵(さく)の類], hedge(→ brush weir, pound net, weir [やなの類]): n.えり(魞).
      [参考]corral: [馬・牛などの]家畜囲い(pen); 野獣を生け捕りにしておく柵、[家畜などを]囲いに入れる; …に囲いをする.
      [参考]えり(魞): 川・湖沼などで、魚の通路に竹す(竹のすのこ)を渦のような形に立て、迷路状に仕掛け、魚が入りやすく出に くいようにしながら魚を誘導して捕らえる仕掛け[定置漁具の一種]/魞(えり)漁: cf. 琵琶湖の伝統漁業.
      /bamboo weir: n.[竹でつくられた]簀立、えりの類.
      /brush: n.しば(brushwood); やぶ、雑木林.
      /crib: n.[えり類の]魚捕り部(うおどりぶ)、網えりの魚捕り部.
      /dry weir: n.低潮時に干し上がる簀立・えりの類.
      /fish corral: n.えり [小型定置漁具]、魚柵  [参考]えり: 川・湖の魚を捕る仕掛け。魚の通る道に竹すを立て、 細長く曲げて袋状にしたもの [参考] corral: [牛・馬などの]家畜囲い(pen); 野獣を生け捕りにする柵.
      vt.(-ralled, -ralling)[家畜など]を囲いに入れる、囲う; …に囲いをする.
      /fish corral: n.[フィリピンの至るとこで見られる] えり類の定置漁具 [水深20mくらいまでの浅海域に竹・籐(とう)で作った 簀を杭でもって建てられ、その垣の全長は数百メートルにもなる].
      /fish court: n.[網えり類の末端の]魚捕(うおどり)、魚捕部、魚捕り部、魚溜り [参考] court: n.[博覧会・博物館の]展示品のため に割り振った区画.
      /hedge: n.えりの一種、えり類 [主に八重簀の類] [参考]えり(魞): 湖・川などで魚を捕るための仕掛けの一種。 魚が通る道筋に沿って、竹で編んだ柵(竹す)などを、湖底・川底に袋状に立てかけた仕掛け.
      /pool: えりの魚取り.
      /pound: n.やな(→ weir)、立て網; 生け簀; おり、囲い.
      /pound cage: n.筌(うけ)の種類の総称、堰筌.
      /pound net: n.簀立(すだて)、[水中に張って、魚を捕る]立て網、張切り網 [漁獲用]、[網地を用いた]えり、壷網、桝網(ますあみ).
      /pound net with a cube-shaped bag: 方形の魚捕網がつけられた桝網(ますあみ)の類.

      trap: n.[魚を捕える]やな、[イカ・カニなどを捕る]つぼ、[動物を捕える]わな、落し穴(pitfall).
      v.(trapped, trapping)vt.[魚]をやなで捕る; [動物]をわなに掛ける、わなを仕掛ける(ensnare) [参照] enmesh, tangle.
      /trap fishery: n.えり漁業.
      /trap net: n.網えりの一種 [定置漁具]、落し網(おとしあみ); 定置網(set net); 防塵網(ぼうじんあみ).
      /trap with pocket fixed net: 落網の類.

      weir: n.[川の]堰(せき)、[灌漑用などの]ダム; 魞(えり)、筌(うえ)、簗(やな)[川で魚を捕るための仕掛け].
      [参考]魞:竹・木枝・繊維などで作られた、垣網と囲い網からなる定置網の一種(=brush weir, fish corral) /bamboo weir: n.簀立、えりの類.
      /weir fishery, weir-fishery: n.えり漁業、簗(やな)漁業[河川を竹・木枝などで堰き止めると共に、その堰に設けられた 開口部に竹籠などを敷設し、そこへ魚を誘導して獲る漁法].

    erikutosu-youseiエリクトス幼生: ericthus larva.

    eru-enu-ji-sen[船]LNG船: liquified natural gas tanker、LNG tanker [超低温・高圧力の液化天然ガスを専用に 運搬する船]/LNG-fueled ship: LNG燃料船.

    eru-kiエル旗(L旗): [国際信号旗の一つ]ヨットレースでは「声の届く範囲まで来なさい」を意味する.

    eru-ninyo-genshouエル・ニーニョ現象: El Niño [スペイン語].
    [参考]ペルー沖の東太平洋の赤道周辺の海水温が平年よりも高くなる現象。スペイン語で「神の子キリスト」を意味する。 日本の気象庁による同現象の定義では、ペルー沖のエル・ニーニョ監視海域(南緯4度~北緯4度、西経150度~西経90度)における 海面水温につき、過去5カ月間の平均値が平年より0.5度以上高い状態が3カ月以上続いた場合をいう。
    この現象でイワシが不漁になると、ペルーの魚粉生産量が減少し、米国などの飼料原料の大豆が高騰し、大豆輸入国の日本 では豆腐が値上がりするなどの社会経済的影響がでる。また、フィリピン沖の西部太平洋海域では海水温が下がり、 太平洋高気圧が発達せず、日本では不順な夏となる.

    eru-pi-ji-sen[船]LPG船: liquified petroleum gas tanker [超低温・高圧力の液化石油ガスを専用に運搬する船].

    erutsu-kajiエルツ舵: Oertz rudder [流線型の舵の一種; 舵柱を取り囲んで固定された前半部分と、普通の舵のように動く後半部分とからなり、 合体して流線形状をなす舵].

    eryutorinusu-kaエリュトリヌス科: [注釈: 学名など調査中です].

    esa(えさ): bait [参照]釣り餌.

      bait: n.[釣り針・わななどに付ける] 餌(えさ)、餌料(じりょう)、えば; おびき寄せるもの、おとり; 誘惑 [西語][漁] carnada, cebo.
      vt.(1)[釣り針・わな]に餌をつける(仕掛ける); …を餌で釣る; (2)…を好餌(こうじ)で誘う、…を餌で誘(おび)き寄せる; [釣り場]に餌を撒く(まく)、vi. [動物が]餌を食べる.
      /an artificial bait: 擬似餌(ぎじえ)、擬餌(ぎじ)、人工餌料、にせえ(decoy)(→ lure).
      /bait, food, prey: [漁業用の]えさ.
      ・ bait casting: [釣]ベイト・キャスティング [参考]両軸受けリール付きのロッドで、比較的重いルアーを投げる こと(技術、釣り); ベイト型リールを使用した投げ釣り.
      ・ bait hook: 餌針(えさばり).
      ・ bait fishing: 餌釣り(えづり・えさづり)、餌釣り漁 [参照]ルアー釣り、毛鉤(けばり)釣り(フライフィッシング、テンカラ釣り) [参考]テンカラ釣りとは毛針を使う日本の伝統的な釣り→ baitless angling, angling without bait: 空釣り.
      ・ bait tank: 餌料用タンク(水槽)、活魚槽・活餌槽(bait hold, live bait hold, bait well, live bait tank)、魚倉.
      /ledger bait: [ぶっ込み釣り]底えさ.
      /live bait: 生き餌(いきえ)[liveの発音: ライブ].
      /a natural bait: 天然餌.
      /to bait: vt.[釣り針・わな]に餌をつける; [釣り場]に餌をまく; 餌でおびき寄せる→ 釣り針に餌を付ける: to bait a fishhook.
      /to bait a hook: 釣り針に餌を付ける.
      /to put a bait: 餌を付ける[on a hook, in a trap].
      /to rise to a(the) bait: [魚が]餌を食いに水面近くにくる.
      /to take: vi.[魚が]餌に食いつく、[餌鉤・(かぎ)・わななどに]かかる、[魚・鳥が]かかる、つかまる、 vt.[わな・餌などで]捕える; [敵船を]捕獲(拿捕・だほ)する.
      /to take a bait: 餌を食う [参照] snap: n.食いつくこと(食いつき)、vi.[ぱくりと]食いつく、かみつく.

      /baitboat: n.餌釣り漁船 [生き餌を用いて竿釣りする漁船].
      /a baitfish: 釣り用の魚、釣り餌となる魚.
      /dapping: 釣りの餌.
      /dib: vi.(dibbed, dibbing)餌を水面に軽く上下させて魚を釣る.
      /dough-ball: n.パンくずと肉桂(にっけい)皮で作った釣りの餌 [参考] dough: n.[パンなどの]生地(きじ)[粉に水をよく混ぜてこねた、 焼く前の塊].
      /[fish] feed: [魚の]餌→ a bait; [囮、おとり]a decoy, a lure: [釣りの]餌.
      ・ to feed [the fishes]: [魚に]餌をやる.
      /[fish-]feeding: [魚への]餌やり(→ 給餌).
      /food reward: n.[例えば、イルカなどの演技に対して与える] 餌のご褒美(ほうび).
      ・ to train a sea lion with a food reward: [演技などの]ご褒美に餌を与えて sea lion を訓練する.
      /forage: n.飼料、かいば、まぐさ; 索餌(さくじ)、餌(食物、食糧)あさり(捜し); [牛馬の]餌あさり.
      /forage migaration: n.索餌回遊、[文例] The foraging and nursery ground areas of many animals, such as shrimps, are often threatened by such discharges.: 例えばエビのような多くの動物が索餌したり、生育の場とする水域がそのような排出によって しばしば脅威にさらされている.
      /gudgeon: n.餌(えさ)(bait)、好餌(こうじ)、誘惑者(allurement); [魚]キタノカマツカ(→ Gobid gobid)、 タイリクスナムグリ [コイ科; 欧州産の小さい淡水魚].
      /ledger bait: [釣][ぶっ込み釣りの]底餌(そこえさ)、固定餌(こていえさ)(→ ground bait).
      [参考]ledger: vi.[釣]ぶっ込み[仕掛け]で釣る、n.[足場の]横木; [会計]原簿、元帳、台帳.
      /ledger line: n.底餌を付けた釣り糸、ぶっ込み釣りの釣り糸.
      /nibble: n.少しずつかむこと; [魚が]餌(えさ)をつつくこと; ごくわずかの量; [魚の]一口の量、一かみの量.
      v.(-bled, -bling)vi.[魚が餌(えさ)を]つつく[at …]; 少しずつかみ取る(食べる)、vt.[魚が][餌]をつつく.

      prey: n.[他の動物の]餌食(えじき)、餌食となる動物、餌動物、被食者、餌(えさ)、獲物(→ predator); [動物の行なう]捕食; 捕食する習性; 犠牲、vi.[…を]捕食する、餌食にする、食い物にする[upon, on …].
      /a fish of prey, prey fish: [他の動物に食われる]餌魚(えさざかな).
      /An eagle preys on smaller birds and animals(cf. to live on): 鷲(わし)は小鳥や小動物を捕って食べる.
      /prey animal: n.[他の動物に食われる]餌動物(えさどうぶつ).
      /prey-predator relationship: n.被食者・捕食者の関係、食餌(しょくじ)捕食者の関係、捕食関係、食餌捕食者関係.
      /to fall prey to …: …の餌食(犠牲)になる.
      /to feed the fishes: 船に酔って吐く、船酔いする; 海の魚の餌食となる、溺れて死ぬ(溺死する).
      /to prey on small animals: 小動物を捕食する.
      [文例] Anchovies form huge schools in cold coastal waters, where they fall prey to larger fish, squid, guano birds and fishermen.: アンチョビーは沿岸冷水或で巨大な群れを形成する。そこでは、より大型の魚、イカ、グアノを産する鳥や 漁民の餌食となる.

      /sliver: n.[木・材木などの]細長い断片・一片; [餌に用いる]小魚の片身、小魚の片身(かたみ)[釣り餌]、 vt.縦に長く切る・裂く; [魚]の片身を切り取る.
      /strike: [魚が]餌にかかること; [魚を]引っ掛けること、合わせ.
      /to dap: v.(-pp-)vi.餌をそっと水面に落とす、餌を水面に浮き沈みさせて釣りをする; [鳥などが]ひょいと水にもぐる [餌を取る時など]、vt.[釣餌を]水面に浮き沈みさせる.
      /to hit: vt.[魚が餌]に食いつく、vi.[魚が]餌に食いつく.
      /walking bait: n.[釣]遊動餌(ゆうどうえさ).
      /wet diet: n.練り餌.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    esa-doubutsu餌動物(えさどうぶつ): prey; prey animal (cf. predator) [参照]餌(えさ)、捕食、餌食.

    esaduke-gyogyou餌付漁業: domesticate fishing.

    esa-purankuton餌プランクトン(えさ-): bait-plankton, bait plankton.

    esa-tsuri餌釣り: bait fishing; fishing with a bait [餌を針に付けての釣り方].

    esayari餌やり:

      /feeder: 給餌器(機); 飼養家、肥畜飼育者 [語例]自動餌やり機: automatic feeder.
      /feeding: adj.[例えば、養殖魚に]給餌する、給餌の; 飼料を与える; 食べ物を摂取する、n.給餌[すること]、餌やり、 フィーディング[例えば、養殖魚に餌を与えること]、[家畜の]飼養(しよう); 摂食.
      /feeding ground: [動物の]餌場.
      /feeding time(hour): [家畜などの]給餌時刻・時間.
      /a fish-feeding station: 魚類給餌ステーション.
      /fishfood: 魚に与える餌料.
      /force-feed: vt.[動物]に無理矢理食わせる、強制食餌を施す.
      /non-feeding fish culture: n.無給餌養殖.
      /to feed: v.[例えば、生け簀(いけす)、水槽などの養殖魚]に給餌する.
      /to hand-feed: vt.[畜]個別給餌する[一定間隔をおいて一定量ずつ与える; cf. self-feed]; [人・動物]に手で食事・飼料を与える、 [魚に]手で餌をやる(まく、給餌する).
      [文例] Hand-feeding moray eels is not advisable.: ウツボに手で餌を与えるのはやめた方がよい.

    eso[魚]エソ:
    /lizard fish, lizard-fish: n.[魚]トカゲに似たエソ科(Synodontidae)の魚、エソ[エソ科の魚]、マエソ、ホンエソ  [学名]Saurida undosquamis.
    /lizardfishes, Synodontidae: [魚]エソ科 [参考]硬骨魚綱ハダカイワシ目の1科=エソ科の海水魚の総称; 普通マエソを指す; 浅海底にすみ、小魚・小動物を捕食する; 蒲鉾の原料となる.
    [参考]エソ類: lizardfishes [脊椎動物門・硬骨魚綱・ハダカイワシ目・エソ科に属する底魚].

    eso-damashiエソダマシ: deepwater aulopus.

    esu2-bunchou S2分潮(ぶんちょう): S2 component, S2 constituent.

    esu-a-ru-kyoukaiエス・アール協会: Register of Shipping of the USSR [ソビエト; 1935年設立][略称: SR] [参照]船級協会(classification society).

    esu-kiエス旗(S旗): [国際信号旗の一つ]ヨットレースでは「コース短縮」を意味する.

    esuko-toエスコート:
    /escort boat: [船]エスコート・ボート [特定の航路、港内などにおいて、大型船を先導するなどしてその航行を援助する船].

    esu-yoriS撚り(えすより): [参考]S字の縦軸と同じ向きになっている撚り方。現在では特殊な撚り方である.

      /S撚りロープ(→ Z撚りロープ).
      /left-hand lang-lay: n.ラングS撚り、ラング右撚り [子綱の撚り方向と仕上がりの撚り方向とが同一で、仕上がりが右撚りの綱索].
      /left-hand ordinary lay: n.普通S撚り、ラング右撚り [子綱の撚り方向と仕上がりの撚り方向とが反対で、仕上がりが右撚りの綱索].
      /S-twist, S twist: n.右撚り(みぎより)、S撚り、逆撚り(=left hand twist, cross hand twist) [日本での右撚り、 欧米での左撚り(left-handed twist)に相当するもの](→ twist).

    etopirika[鳥]エトピリカ: [参考]ウミスズメ科の海鳥; 繁殖期以外は陸に戻らず海上で生活する; 空を飛ぶが、翼を使って飛ぶように水中を泳ぎ、 時には水深60m近くまで潜って小魚を捕える.

    etsu[魚]エツ: estuary tapertail anchovy [カタクチイワシ科の海水魚].

    ezo-ainame[魚]エゾアイナメ:
    /lingcod, ling-cod: n.[魚]エゾアイナメ、キンムツ、北米太平洋沿岸のアイナメ科の魚.
    /white spotted greenling, whitespotted greenling: n.[魚]エゾアイナメ [アイナメ科] [ 画像(z22553.jpg)/納沙布岬・北方館].

    ezo-awabi[貝]エゾアワビ: ezo-abalone(→ ezo-earshell).
    /ezo-earshell: n.[貝]エゾアワビ(→ ezo-abalone).
    /northern abalone: n.エゾアワビ.

    ezobai[貝]エゾバイ: Middendorff's whelk.

    ezobai-ka[貝]エゾバイ科:
    /ivory shell: n.[貝]バイ.
    /ivory shells, whelks, Buccinidae: [貝]エゾバイ科 [腹足綱・新腹足目の1科].
    /whelk: [貝]エゾバイ科の貝、[特に]ヨーロッパバイ[食用魚].

    ezo-bakagai[貝]エゾバカガイ: sunray surf clam.

    ezo-bora[魚]エゾボラ: ezo-neptune.

    ezo-chidimiboraエゾチヂミボラ: Northeast Pacific dogwinkle.

    ezo-chidorigaiエゾチドリガイ: noble hairy shell.

    ezo-funegai[魚]エゾフネガイ: giant slipper shell.

    ezo-gokai[動]エゾゴカイ: northern lugworm.

    ezo-hamaguriエゾハマグリ: northern hard clam.

    ezo-hari-ika[動]エゾハリイカ: Andrea cuttlefish.

    ezo-hatahata[魚]エゾハタハタ: northern sandfish.

    ezo-hitodeエゾヒトデ: [学名]Aphelasterias japonica [棘皮動物門人手綱マヒトデ目マヒトデ科].

    [画像(z22.jpg)/加茂水族館] ezo-hotoke[魚]エゾホトケ(エゾボトケ): [学名]Lefua nikkonis, [英名]striped pond loach.

    ezo-hotoke-dojou[魚]エゾホトケドジョウ: [学名]Lefua nikkonis.

    ezo-ibaraganiエゾイバラガニ: [学名]Paralomis multispina [十脚目タラバガニ科; 日本からアメリカにかけての 水深400~1,600mの北太平洋に広く分布する][画像(z22820.jpg)/国立科学博物館・特別展「海」・ 2023].

    ezo-ishikage-gaiエゾイシカゲガイ: North Pacific cockle.

    ezo-iso-ainame[魚]エゾイソアイナメ: brown hakeling.

    ezo-isogai[貝]エゾイガイ: ezo-mussel.

    ezo-isonina[貝]エゾイソニナ: ezo marsh snail.

    ezo-isoshijimi[貝]エゾイソシジミ: ezo mahogany clam.

    ezo-itokakeエゾイトカケ: Greenland wentletrap.

    ezo-iwana[魚]エゾイワナ、アメマス、雨鱒(あめます):

      /Japanese char, white-spotted char: [魚]アメマス(雨鱒), [学名]Salvelinus leucomaenis leucomaenis (Pallas, 1814) [サケ科サケ亜科イワナ属の魚].
      [参考]サケ目: Salmoniformes/サケ科: Salmonidae/イワナ属: Salvelinus.
      [参考]イワナ: Salvelinus leucomaenis.
      [参考]エゾイワナ: [学名]Salvelinus leucomaenis leucomaenis [アメマスとエゾイワナは同種である; アメマスは降海型の 標準和名であり、エゾイワナは陸封型の標準和名である; サケ科の魚にはこのように例外的に標準和名を2つ有するものがいる].
      /whitespotted char, white-spotted char; Salvelinus leucomaenis: [魚]エゾイワナ、アメマス、雨鱒(あめます) [参考]サケ科の溯河性魚。エゾイワナの降海型.


    エゾキンチャクガイ (z175.gif)
    ezo-kinchaku-gai[貝]エゾキンチャクガイ: [画像: エゾキンチャクガイ].
    /Swift's scallop: n.エゾキンチャクガイ.

    ezo-kirigai-damashi[貝]エゾキリガイダマシ: ezo turrent shell.

    ezo-kumodako[動]エゾクモダコ: → spider octopus: n.[動]エゾクモダコ、クモダコ.

    ezo-kusauoエゾクサウオ: → Agassiz snailfish: n.[魚]エゾクサウオ/Agassiz's snailfish: エゾクサウオ.

    ezo-masuogai[魚]エゾマスオガイ: Japanese sunset clam.

    ezo-mategai[貝]エゾマテガイ: northern razor-shell.

    ezo-mebaru[魚]エゾメバル(ガヤ): white-edged rockfish, [学名]Sebastes taczanowskii [脊索動物門条鰭綱カサゴ目 フサカサゴ科].

    ezo-nejinuki[貝]エゾネジヌキ: crown hairy shell.

    ezonichirin-hitode[動]エゾニチリンヒトデ: [英語]morning sun star、[学名]Solaster dawsoni.

    ezo-nunomegaiエゾヌノメガイ: Adams' thin shelled littleneck.

    ezo-oonogai-ka[貝]エゾオオノガイ科: soft-shell clams.

      /gaper: n.[貝]オオノガイ; [魚] comber.
      /sand-gaper: n.[貝]オオノガイ.
      /soft clam(=soft-shell clam), soft-shelled clam: n.[貝]オオノガイ(大野貝).
      /soft-shell clam: n.[貝]オオノガイ(大野貝)(=soft clam, steamer, soft-shelled clam)[殻の薄い食用二枚貝](→ gaper).
      /steamer: オオノガイ [エゾオオノガイ科(soft-shell clams)の貝].
      /trincate soft shell clam: n.[貝]エゾオオノガイ.

    ezo-sanshouuo[魚]エゾサンショウウオ: ezo salamander.

    ezo-shiraogaiエゾシラオガイ:
    /astartes: n.エゾシラオガイ科.
    /boreal astarte: n.エゾシラオガイ.

    ezo-sodegai[貝]エゾソデガイ: Johann's yoldia.

    ezo-tsunooriireエゾツノオリイレ: elegant trophon.

    ezo-tomioエゾトミヨ: northern ninespine stickleback, [学名]Pungitius tymensis.

    ezo-ugui[魚]エゾウグイ: rosyface dace, [学名]Pseudaspius sachalinensis.

    ezo-wasure-gaiエゾワスレガイ: North Pacific sunray clam.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]