Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    you酔う: [参照]船酔い.
      /good sailor: 船に強い人→ bad(poor) sailor: 船に弱い人.
      /nausea: 船酔い; 吐き気、むかつき.
      /sailor:
      ・ a bad(poor, wretched) sailor: 船に酔う(弱い)人.
      ・ a good sailor: 船に酔わない(強い)人.
      /seasick: adj.船に酔った、船酔いの.
      ・ to get seasick: 船に酔う.
      /seasickness: n.船酔い.
      /to feed the fishes: 船に酔って吐く、船酔いする; 海の魚の餌食(えじき)となる、溺れて死ぬ(溺死する).

    youbyou揚錨(ようびょう): heaving up anchor [錨を揚収すること].


       ウィンドラス、揚錨機 (z153.gif)
      /anchor gear: n.揚錨(ようびょう)装置、アンカー揚げ降ろし装置、アンカー装置、繋具(けいぐ).
      /anchor windlass: 揚錨機(ようびょうき)、ウインドラス(windlass) [画像参照: ウィンドラス、揚錨機].
      /carrick bitt, windlass bitt: [海]揚錨機柱、ウインドラス柱.
      /cat block: 揚錨滑車.
      /catfall: n.[海]吊錨索、揚錨(ようびょうさく)索 [錨を揚錨架(cathead)に吊るし上げておくために使う索具]、 収錨用索 [cat tackleに取り付ける]、キャットフォール [参照] cat block.
      /catfall block: 揚錨用滑車.
      /Stand by to raise the anchor!: 錨揚げ用意!.
      /steam windlass: n.蒸気揚錨機、汽動揚錨機.
      /to heave in(up, away) anchor: 揚錨する→ Heave in(up, away) anchor!: 錨巻け!
      /to heave up: [錨などを]揚げる、巻き上げる→ heave up anchor: 揚錨.
      /to pick up anchor: 揚錨する、錨を揚げる.
      /up anchor: 揚錨、いかり揚げ.
      /up-anchor: vi.錨を揚げる、錨を抜く、抜錨(ばつびょう)する.

      weigh: [wayの転化]vt.[海][錨]を揚げる、抜く、vi.[海]錨を揚げる、錨を抜く(抜錨する)、揚錨する、出帆する; 目方が…ある.
      /to weigh anchor: 錨を揚げる、出帆[準備を]する.
      /under weigh: 起錨になって; 抜錨して; 航海中[で].
      /weighing anchor: 抜錨 [船が錨を揚げて出帆すること].
      /weigh up anchor: 錨が起きる、抜錨する、とも綱を解く(unmoor).

      /windlass: n.巻き上げ機(winch)、小型の揚荷機; 揚錨機(ようびょうき)、ウインドラス[錨鎖用ウインチ] [西語] molinete、 vt.[巻き上げ機で]…を巻き上げる [参考]ウインドラス:ワーピングエンド(warping end)などをもち、綱・ロープ・索・ワイヤーなど を巻き取る装置.
      /windlass bitt: n.[海]ウインドラス柱、揚錨機柱(=carrick bitt).

    youbyouka[海]揚錨架(ようびょうか):
    /cathead, cat head: n.[海][舳(へさき)の両側の] 吊錨架(ちょうびょうか)、揚錨架(ようびょうか)、吊り錨架、 収錨用の突出材、キャットヘッド [ストック・アンカーをもつ船に装備されるキャット・テークルの船体側の固定材で、 キャット・ダビットの機能を果たす頑丈な短材] [参照] cat block, catfall.
    [参考]揚錨架: 船首の両側に突き出た、錨をかけておくところ[画像].

    youchigyo幼稚魚: [参照]幼魚.
    /fry, juvenile(young) fish, fish larva: 稚魚.
    /larval fish; young fish: 幼魚.
    /nursery: 幼稚魚育成水域; [cf.魚貝類の]種苗場; 養魚場、養殖場; ナーサリー.

    youhin養浜: rehabilitation of beach, seabeach rehabilitation [参考] seabeach: (1)海辺の、浜辺の; (2)海浜、 浜辺.

    yougaiban腰外板(ようがいばん): [参照]腰外板(ようがいはん).

    yougaihan[海]腰外板(ようがいはん、ようがいばん):
    /harpin, harping: n.[海・造船]首部腰外板、船首部の厚い最頂部外板、[造船時の]支持枠板、ハーピン.
    /wale: [海]腰外板、[木造船の]外部腰板; =gunwale.

    yougyo幼魚: larval fish; young fish [参照]幼稚魚.

      /alevin: n.[まだ卵黄嚢(のう)を持っている]幼魚、孵化稚魚、[特に、まだ卵黄嚢(らんおうのう)をもっている]サケの子.
      /brood strength: 幼魚量比.
      /fry: n.幼魚、幼期の魚; 幼期の太平洋サケ→ natural fry collection: 天然稚魚の採取(採捕)/fry production: 稚魚生産.
      /juvenile: n.生殖可能期に達していない動植物、幼魚、若魚、未成魚; 少年(少女)、adj.幼魚(若魚)の.
      /juvenile fish: 稚魚(ちぎょ)、未成魚.
      /young: [動物の]子、[集合的]稚魚.
      /youngling: n.幼魚、幼獣、動物の子.

    yougyo養魚: fish farming, fish culture, pisciculture.

      /aquarium: n.(pl. -s, aquaria)[水生動植物を養育する]水槽、ガラス鉢、養魚鉢(ばち)、養魚器、養魚水槽、水草鉢、 人工池、アクアリウム; 水族館.
      ・ a home-aquarium-sized tank: 家庭用[向けの]養魚槽ほどの大きさのタンク(水槽).
      ・ aquarium fish: 鑑賞魚.
      /extensive culture: n.粗放的養殖.
      /extensive fish-farming: n.粗放的な養魚(栽培漁業・魚類の増養殖).
      /extensive propagation: n.粗放的養殖.
      /fertilization: n.[生物]受精(じゅせい); [水産]施肥(せひ)→ marine fertilization: 海面施肥、海での施肥.
      ・ stocking densities, fertilization technologies and feeding rates for catfish culture in nursing ponds.: 養魚池でのナマズ 養殖のための放養(蓄養)密度、肥育技術と給餌率.
      /fertilized fish farming: 施肥養魚.
      /fish culture, fish culturing: n.養魚[法]、水産養殖(pisciculture).
      /fish culture by feeding: 給餌養魚.
      /fish culture by fertilization: 施肥養魚.
      /fish culture in cold water: 冷水性養魚.
      /fish culture in paddy field: 稲田養魚.
      /fish culture in running water's pond: 流水式養魚.
      /fish culture in stream water: 流水養魚.
      /fish culturist, fish-culturist: 養魚家.
      /fish farm: n.養魚場(ようぎょじょう)→ fish-farm: vt.養魚する.
      /fish farming, fish-farming: n.養魚[法]; 栽培漁業、魚類栽培、水産増殖→ a fish-farming pond: n.養魚池.
      /farm-raised shrimp: n.養殖エビ.
      /piscicultural: adj.養魚上の/adv. -culturally.
      /pisciculture: n.養魚、養魚法、魚類養殖、水産養殖(→ fish farming, marine fish-farming).
      /pisciculturist: n.魚類養殖家、養魚家.
      /piscina: n.(pl. -nae, ~s)養魚池(fishpond); [特に古代ローマの]浴泉、池 [参考]スペイン語では"プール"の意味.
      /piscine: adj.魚(魚類)の、魚(魚類)に関する; 魚状の、(n.) piscina.

    yougyohou養魚法: method of fish culture; fish farming; pisciculture.

    yougyoike養魚池:

      /breeding pond: 養魚池.
      /a fish-farming pond, a rearing(raising, culture) pond: 養魚池.
      /fish-rearing pond: n.養魚池.
      /fishpond: n.養魚池(=fish pool)、生け簀; [トロール船などの甲板上に設けられた] 魚溜(だ)め.
      /piscina: (pl. -nae, ~s)養魚池; [古代ローマの]浴泉.
      /raising pond: n.養魚池.
      /stew: [英国]養魚池、生け簀(いけす); カキ養殖場.

    yougyojou養魚場: a fish farm [魚類を養殖する場所; 海面・河川・湖沼・水田・池中・溜め池などがある].

      /fish farming, fish breeding, fish culture; pisciculture: 養魚.
      /a fish pond: 養魚池.
      /nursery: n.養魚場、養殖場.
      /nursery ground, nursing ground: 育種場; 育成場、成育場(せいいくじょう)、成育場、生育場、生育所.
      /nursery pond: 稚魚池.
      /nursery reef, nursery shelter: 保育魚礁.
      /to fish-farm: vt.養魚する.

    youheki擁壁:
    /retaining wall: n.[土砂の崩壊などを防ぐ]擁壁.
    /revetment: n.[土木]護岸、[城などの]擁壁(ようへき).

    youhin養浜(ようひん): beach nourishment.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    youi用意: stand-by!.

      /all ready!、[用意終了] all is ready!、[ボートを降ろす時] see everything clear!: 用意よろし.
      /all standing: [海]用意万端整って.
      /fit: adj.…する準備ができた、用意の整った→ The ship is now fit for service.: 船は今や就航の用意が整っている.
      /Man the guns!: 撃ち方用意!.
      /out oars: かい備え.
      /[get] ready!: [競技などの]用意!
      /see: → See everything clear!: 用意 [ボートを降ろす時の号令].

      stand by: スタンバイ、用意!、v.[海]救助のため近くにいてやる; [海・空]用意する[機関を止めるためなどで]; 傍らにいる; 待機(準備)するなど.
      /stand-by: n.(pl. -bys)頼りにする人(物); 代役; 非常用待機船.
      /stand-by!: [号令]用意!→ stand-by anchor!: 錨用意!.
      /stand by anchor!: 錨用意!、投錨用意!→ to stand by anchor: 投錨の用意をする.
      /stand by engine!: 機関用意!.
      /stand by oars: [短艇の号令] かい用意、かい備え!→ stand-by oars: [号令]かい用意!.
      /stand by starboard(port) anchor: 右(左)舷錨用意!.
      /stand by to give way: [短艇の号令] 前進用意!.
      /Stand by to raise the anchor!: 錨揚げ用意!

      /to get the anchor ready: 錨を用意する→ Get the anchor ready!: 錨用意!

    youjin用心: [参照]注意.
    /handsomely: adj.[海]注意して、用心深く、徐々に少しずつ[ロープ、ケーブルなどに関連する海語として用いられる]; 立派に、見事に.

    youjiuo[魚]ヨウジウオ(楊子魚): n.(pl. -fish, fishes)[魚]pipefish, [学名]Syngnathus schlegeli Kaup [ヨウジウオ科(Syngnathidae);  管状の口をもつ細長い魚](→ hornfish).
    [参考] pipefish: 管状の口(吻)と角張った細長い体を持つ、暗褐色の魚で、タツノオトシゴの類のヨウジウオ亜科の数種の魚の総称.

      /long-snouted pipefish: n.[魚]ヨウジウオの類.
      /needlefish: n.(pl. -fish or -fishes)細長い魚 [ダツ・ヨウジウオなど](→ garfish); [魚]ダツ [学名: Ablennes anastomella]、 マルサヨリ; ヨウジウオ[口の長くとがった魚].
      [参考]ダツ: 上下両顎がくちばし状に伸びたダツ科の海水魚。魚体は細長く、全長約1m。食用.
      /pinefishes: n.pl.[魚]ヨウジウオ類、ヨウジウオ科(Syngnathidae).
      /pipefishes and seahorses, [学名]Syngnathidae: ヨウジウオ科、ヨウジウオの類 [硬骨魚綱・ヨウジウオ目の1科].
      /sea dragon: n.[魚]ネズッポ(dragonet); ウミテング(sea moth); ヨウジウオ(pipefish); タツノオトシゴ、タツノオトシゴ類 の海魚.

    youjiuo-ka[魚]ヨウジウオ科: pipefishes and seahorses, [学名]Syngnathidae [硬骨魚綱・ヨウジウオ目の1科].

    youjou-shiunten洋上: [語例]洋上買付け.
    /sea trial, trial at sea, at-sea trial: 洋上(海上)試運転.

    youjoutai葉状体(ようじょうたい):

      /frond: n.[苔などの葉と茎の分化していない]葉状体.
      [参考]葉状体: 根・茎・葉がはっきりと分化していない植物・藻類・苔(こけ)などの植物体.
      /thalli: n.[thallusの複数形の一つ]→ thallus.
      /thalloid: adj.[植]葉状体のような、葉状体から成る.
      /thallophyte: n.[植]葉状植物 [藻類・菌類・地衣類].
      /thallus: n.(pl. thalli, thalluses)[植][ノリなどの]葉; 葉状体 [根・茎・葉がはっきりと分化していない植物体].

    youjuu[動]幼獣(ようじゅう):

      /calf: n.(pl. calves)子牛 [通例1歳以下]; [鯨・アザラシなどの] 子、幼獣(ようじゅう)、稚児(ちご); [氷山から分離した]氷塊.
      /cub: n.[動][鯨・サメの]子; [熊・ライオン・オオカミ・キツネなどの] 野獣の子、幼獣、vi.(cubbed, cubbing) [キツネなどの動物が] 子を産む.
      /pup, puppy(pl. -pies): n.[オットセイ・アザラシなどの海獣、鯨、その他オオカミ・キツネなどの]子、仔、幼獣(ようじゅう)  [例]harp seal pups: タテゴトアザラシの子.
      /sucking whale: n.乳呑(ちの)みクジラ [参考]sucking: n.[哺乳されている]幼獣; 乳飲み子.
      /suckling: [動][哺乳されている]幼獣(→ calf).

    youkaisou[生態]溶解層: lysocline [参考]その層より深所では、水圧によってある種の化学物質が溶解を起こす深海の層.

    youkeirui幼形類(ようけいるい): Appendicularia; Copelata; Larvacea; appendicularians.
    Appendicularia: n.幼形類.
    /Appendiculata; Larvacea; Copelata: n.幼形類.

    youki容器: vessel.
    /fanny: [英国][海][飲み物を入れる]ブリキ製の容器.
    /kid: n.[水夫の食事を入れる] 木製の容器; 小桶.

    youkisaku揚旗索(ようきさく)[直接旗を取り付ける索]: flag line, [flag lineを高く吊っている水平または斜めの支索]: signal halyard.

    youkou-ki揚綱機(ようこうき)、揚縄機(ようじょうき)、揚げ縄機(あげなわき): line hauler.

    youkyaku-rui[動]葉脚類(ようきゃくるい)[の動物]: phyllopod, Phyllopoda [参考] phyllo-: leafを意味する 連結語[母音の前ではphyll-を用いる].

      /phyllopod: n.[動]葉脚類の動物、葉脚類(→ Phyllopoda)、adj.葉脚類の動物.
      [参考] phyllo-: leafを意味する連結形 [母音の前ではphyll-を用いる]→ [例] phyllopod.
      /phylloid: adj.葉状の、葉のような(=leaflike).
      /phyllopod: adj.葉脚類の.

    youkyuujo-kainan要救助海難: a rescue-required marine accident [人命・船舶の安全のため、救助を必要とした海難].

    youman養鰻: eel culture.
    /an eel-farming(-rearing, -raising) pond, an eel culture pond: 養鰻池.

    youmoku要目: particulars/principal particulars: [例えば船の]主要目/hull particulars: n.pl.船体部要目.

    youmou揚網(ようもう):

      /haul: n.強く引くこと、たぐり; [一網の]漁獲[量・高]; 地引き、網引き; 地引き場、網引き場、 vt.[力を入れて]…を[強く]引く、引っ張る、引きずる、[網などを]たぐる(=揚網(ようもう)する); [海][船]の針路を[特に風上に] 変える、船首を風上に変える; …を運搬する、運ぶ.
      /hauling: [巻き網などの]揚網中、網を引き揚げ中.
      /hauling in: 網・綱などを引く(手繰り込む・たぐり込む)作業.
      /hauling net: 揚網(ようもう).
      /line hauler: n.ライン・ホーラー; 延縄巻き上げ機、[延縄・流し網漁業などに用いる]揚縄機、揚げ縄機、揚綱機(ようこうき).
      /net hauler, [drum seineの]drum: 揚網機.
      /net hauler; net/line hauler: n.[漁船関連語]揚網機(ようもうき)、網引き揚げ機、網揚げ機、ネット・ホーラー.
      /net-hauling, net hauling, hauling of a net: 揚網.
      /picking up: 揚網 [同義] hauling.
      /to haul at(on, upon) a rope: 綱を引っ張る.
      /to haul a trawl: トロール網を揚網する.
      /to haul in a net: 網をたぐり込む.
      /winch: n.ウインチ、[横車地の]巻き揚げ機、巻き上げ機(windlass)、揚貨機; 揚網機[たとえばtrawl winch]; 釣り用のリール、 vt.…をウインチで巻き上げる(揚げる).
      [参考]ウインチ: 綱・ロープ・索・ワイヤーなどの巻き取り、貨物・重量物などの揚げ降ろしに用いられる装置.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    youraku-reishi-damashi[貝]ヨウラクレイシダマシ: basket-shaped rock shell.

    youran-suu朶卵数(ようらんすう): number of ovarian ova [参考]1腹の卵の数のこと [参考]産卵数: 実際に産んだ数.
    /親仔(おやこ)/親卵(おやらん).

    youri養鯉(ようり):
    /carp culture; carp farming: 養鯉.
    /feeds for fish farming: 養魚飼料.
    /fish culture, fish farming: 養魚.

    youriku-sharo揚陸斜路、スリップウェイ: slipway.

    youryokuso葉緑素(ようりょくそ): chlorophyl[l]/chloroplast: 葉緑体.

    yousei[動]幼生(ようせい):

      /larva: n.(pl. -vae, ~s)[魚]幼生、稚魚(ちぎょ)、仔魚(しぎょ); [昆]幼生、幼虫; [動]幼態動物[オタマジャクシなど] [英語]larvae(pl.): immature form of animal.
      /fish larva: n.仔魚.
      /larvae and juveniles: n.pl.仔稚魚(しちぎょ).
      /larval: adj.幼生期の→ larval plankton: 幼生プランクトン.
      /larva-nursing: n.育苗(いくびょう).

    yousei養成: → farm: 養成場/reared fish: 養成魚.

    youseki容積: → measurement: n.容積; 測定.

      /capacity; cubic volume; bulk; measurements: 容積.
      /capacity plan: [造船]容積図.
      /cargo capacity: 載貨容積 [船の最大貨物積載容積; 立方メートルまたは立方フィート(呎)で計る].
      /measurement capacity: 載貨容積.
      /measurement cargo: 容積貨物.
      /measurement of Moorson's system: ムアソン式測度法[総トン数の測度法].
      /measurement ton: 容積トン.
      /measurement tonnage: n.載貨容積トン数.
      /volume contraction: [造船]容積縮み.

    yousen用船(ようせん)、傭船(ようせん):

      /affreight: vt.[船を]貨物船としてチャーターする.
      /affreighter.
      /affreightment: [船荷輸送での]用船(傭船); 船積み契約.

      charter: n.[船などの]貸切り、チャーター; 傭船(ようせん)契約[書](charter party); [法人・団体などの]設立条項、 許可書; (C-)憲章、vt.[船舶など]契約使用する、チャーターする.
      /a bareboat charter: 裸用船.
      /a chartered ship: 用船.
      /charter base: チャーター・ベース[用船・運送の契約を交わすに当たって採算性を見るための基準].
      /charter base: チャーター・ベース [用船・運送の契約を交わすに当たって採算性を見るための基準; 用船契約の際に算出する、1カ月(30日)1重量トン当たりの1航海の収益金].
      /charter by the ton: トン決め傭船契約.
      /chartered: adj.傭船契約をした; 貸切りの.
      /charter fee: 用船料・傭船料(ようせんりょう)、チャータレッジ(→ hire, charterage).
      [参考]海運会社などの船舶を運航するオペレーターが、船を所有する船主(ship owner)から船を借り受ける際に支払う借船料、 あるいは船を他の会社へ貸し出す際に得る貸船料のことで、この両方を総称して用船料と呼ぶ; 一か月1重量トン当たりで表示 されるのが最も一般的である; 「定期用船契約」に基づくものは定期用船料、「裸用船契約」に基づくものは裸用船料と呼ばれる;  船主は定期用船料を受け取る一方で船費(直接船費および間接船費の合計)を負担する; 海運会社は資産リスクを低減するとの 観点などから船舶の自社所有を抑制し、船主から船舶を借り受ける用船方式をとることが多い; 海運会社は用船料を支払って船舶 を手当てし、荷主から運賃収入を得て用船料を賄う。用船料は船舶の大きさ、船齢、航路、用船期間などによって多様であるが、 基本的には市場における船の需給で決まる.
      /charter for general cargoes: 一般貨物運送傭船契約.
      /consecutive voyage charter: 連続航海用船[略: CVS].
      /time charter: n.定期用船、定期用船契約、期間用船[契約] [参考] a bareboat charter: 裸用船 [乗組員なしの船だけ借りること].

      /charterage: n.用船料 [用船契約に基づいて用船者が船主に対して支払う料金].
      /charterer: n.傭船(ようせん)者、用船者、チャーターする人; 用船主.
      /chartering: 用船、傭船[用船とは、契約に基づき、船主からその所有船の全部または一部を借り受けること].

      charter party: n.傭船(または用船)(ようせん)契約[書][船主と用船者とが結ぶ用船のための貸借契約; 用船契約が成立したことを 証する書類]; 用船者 [略: C/P].
      [参考]用船契約は次の2つに大別される:  (1)定期用船契約(time charter party); (2)航海用船契約(trip charter party、または voyage charter party); 船腹の一部または全部を用船するもの.
      /loss of the goods carried under a charter party: 傭船契約の下で輸送された物資の損失(額) .
      /to try an assessment on the present status of the codification on international maritime law concerning transport and charter parties: 輸送及び傭船契約に関する国際海事法の法典化の現状についての評価を試みる.

      /lay day: (通例~s)[用船契約書に認められた]船積み(陸揚げ)期間、停泊期間; [出港予定]超過停泊日[数].
      /off hire: オフ・ハイヤー; [用船契約上の]休航約款.
      /off-hire on-hire survey: 定期用船者変更のための用船契約解除と新規契約に要する検査.
      /time charter: 定期傭船[契約]、定期用船[契約]; 期間用船[契約]→ under time charter parties: 定期用船契約の下で.
      /to affreight: vt.[船を]貨物船としてチャーターする(→ affreighter, affreightment).
      /to be under charter to Mr.…, to be chartered by Mr.…: 傭船契約中である.
      [文例]オペレーター(運航会社)が積載重量2,000トンの内航船を1カ月間使用した場合の用船料は970万円である.
      /to charter a ship: 用船する.
      /trip charter: n.航海用船契約; 船腹用船; 賃積み契約(→ time charter).

    yousho要所:
    /key: n.[the ~][ある地域に入るための]要所、要地、関門[to …]; [動植物の]検索表; [地図などの]記号(略語)表; 鍵(かぎ)、キー.
    /the key to the Mediterranean [Sea]: 地中海への要所(=ジブラルタル Gibraltar).

    youshoku養殖: [fish] culture; [fish] farming; mariculture; aquaculture, aquiculture; pisciculture; raising; cultivation; breeding; rearing [参照]養魚、養魚法、養魚池.
    /to rear; to raise; to breed; to cultivate: v.養殖する.

      /aquaculture: n.水産養殖、水産増殖、養魚、[水生動物の]養殖、栽培漁業; 水耕法(=aquiculture, hydroponics) [同義] aquiculture.
      ・ aquaculture in farm pond: 溜池養殖.
      ・ aquaculture without artificial feeding: 無給餌養殖.
      /aquafarm: n.魚貝類養殖場、養魚場; 海中牧場.
      /culch, cultch: カキ養殖場の水底に敷く石や貝殻、カルシュ[卵を付着させる]; カキの卵.
      /cultivate: vt.[魚・カキなど]を養殖する、栽培する、飼育する、[細菌などを]培養する; [田畑]を耕す、耕作する.
      ・ to cultivate oysters: カキを養殖する.
      /cultivated: adj.養殖(培養)された、栽培された; 耕作された.
      /cultivation: n.養殖、栽培、飼育、[細菌などの]培養; 耕作.
      ・ the cultivation of trout in ponds: マスの池中(ちちゅう)養殖.
      ・ floating-type culturing system: 浮体式養殖システム→ floating system cultivation: 浮き式(浮体式)養殖.

      culture: n.養殖、栽培、耕作.
      /culture farm, culture ground: 養殖場.
      /culture fishery, culture fisheries: 栽培漁業、養殖漁業.
      /culture in river: 川養殖.
      /culture in stagnant water: 止水式養殖.
      /culture of hanging method: 垂下式養殖.
      /culture of longline method: 延縄式養殖.
      /a culture[d] pearl, an artificially induced pearl: 養殖真珠.
      /a culture pond: 養魚池、養殖池.
      /onshore [artificial] culture; land-based [artificial] culture: 陸上養殖[海上・洋上に設置した施設ではなく、陸上に設置した施設で 人工養殖をすること].
      /pearl culture: 真珠の養殖.

      cultured: adj.養殖された.
      /cultured carp: n.養殖ゴイ、養殖鯉.
      /cultured eel: n.養殖ウナギ.
      /cultured pearl, culture pearl; artificially induced pearl: n.養殖真珠.
      /cultured sweet fish: n.養殖鮎、養殖アユ.

      /culturing grounds: 養殖場.
      /culturist: n.養殖者(業者・家)、栽培者、耕作者; 培養者.
      /farm: n.飼育場、養殖場(cf. an oyster farm: カキ養殖場)(→ marifarm)、養成場.
      vt.[海底・土地を]耕作する; [海・川・湖で][魚・貝・海草など]を飼育(養殖、栽培)する→ to farm mussels: イガイを 養殖する.
      vi.耕作する、養殖する、栽培漁業(養殖業)を営む、家魚化して飼育する、栽培漁場(養殖場)を経営する.
      /farming-fishery, farming fishery: (pl. -ies)耕す漁業、栽培漁業(→ cultural fishery).
      /farm-raised: 養殖による、栽培漁業による→ farm-raised tuna: 養殖マグロ.
      /[fish] culture in warmed water, warmed water [fish-]culture: 加温[魚類]養殖.
      /fishery: n.(pl. -eries)[しばしば-eries]漁業、水産業: 漁場、[カキ・真珠などの]採取場、海産物採取場; 養魚場、 養殖場、[米国]魚類養殖(孵化)場; [法]漁業権(piscary)(→ common fishery); 水産会社; [集合的に]水産業従事者; 漁獲高; 漁期; (通例pl.)漁業技術、水産技術、水産学、漁業学.
      /fish-farmer, fish-culturist: [魚の]養殖[業]者、養殖家、飼育場主(経営者)、栽培漁業[従事]者(mariculturist)、 栽培漁場主(経営者)(→ mariculturist).
      /fish-farming era(epoch): 魚を「つくる」時代.
      /fish farming: 魚類養殖、養魚; 栽培漁業→ fish farming techniques: 養殖技術.
      /fresh water culture: 淡水養殖.
      /fresh water pisciculture: 淡水養魚.

      mariculture: n.海での養殖、海面養殖、海洋養殖(→ marine acuiculture); [自然環境を利用した] 海洋(海中)牧場 (→ marine ranching, marifarm)、海中養殖(栽培); 水産増殖 [参照] aquaculture.
      /mariculture and fish farming: n.海面養殖と栽培漁業.
      /mariculturist: n.海面養殖業者、海面養殖家、海面養殖従事者.

      /marifarm: n.海洋牧場 [略][Mari]ne+[Farm].
      /marine acuiculture: 海面養殖(→ mariculture).
      /neritic propagation: 浅海養殖.
      /a nursery; a farm; a breeding ground: 養殖場.
      /an oyster bed(farm): カキの養殖所(場).
      /paddy-field fish culture: n.稲田養魚/paddy culture: n.水田養殖.
      /pisciculture: 養魚[法]、水産養殖/piscicultural(adj.)/-pisciculturally(adv.).
      /pisciculturist: 養魚家.
      /piscina(=n. piscine): n.(pl. -nae, ~s)養魚池; [古代ローマの]温泉.
      /plant: vt.[木を]植える; [カキなどを]養殖する、[稚魚を川・湖などに]放つ.
      ・ to plant fish in a river; to plant a river with fish: 川に魚を放流する.
      /polyculture: n.混養、多角的・複合的・複種の養殖 [例えば、異なる複数の魚類などを同時に同一養殖池などで養殖すること].
      /pond culture: n.池中(ちちゅう)養殖.
      /seaculture: n.海産物の養殖、海産食物栽培(養殖)、海面養殖(→ sea farming, mariculture, acuiculture).
      /sea farming: n.海洋水産物の増養殖(mariculture)、水産物養殖; [海での]栽培漁業; 海中農業; 海洋(海中)放牧(→ seaculture, marine ranching).
      /thremmatology: n.[生][動植物の]養殖学、育成学、飼育学、繁殖学.
      /to cultivate; to raise; to rear; to breed: 養殖する.
      /to farm: vt.[海底・土地を]耕作する; [海・川・湖で][魚・貝・海草など]を飼育(養殖、栽培)する、vi.耕作する、 養殖する、魚産をする、家魚化して飼育する、魚産を営む、栽培漁業を営む、栽培漁場を経営する・営む、(養殖業)を営む、 養殖場を経営する [参照]culture.
      /to farm fishes: 魚を養殖する、魚を栽培する、魚を「つくる」.
      /to farm mussels: イガイを養殖(栽培・飼育)する、イガイの栽培漁業を営む.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    youshoku-gaku[動植物の]養殖学: thremmatology.
    youshoku-gyo養殖魚: cultured fish.
    /cultured fish and shellfish: 養殖魚介(魚貝)類.
    /cultured pearl(shrimp, salmon): 養殖真珠(エビ、サケ).

    youshokujou養殖場、養魚場: a fish farm, aquafarm, marifarm.

      /bed: n.ベッド、寝床、寝台; 海底、河床(かしょう)、河底(river bed)、湖底、水底; [牡蠣(カキ)などの]養殖場 (所); [地]地層(stratum)、層、岩床、鉱床; a coal bed, a bed of coal(炭層); [造船]造船台; [動]爪床(つめどこ)の肉 /seagrass beds/algal beds.
      /farm: 養殖場、飼育場(→ marifarm)[cf.カキ養殖場: an oyster farm].
      /fish culture(fish-farming) station(laboratory): 養殖試験場.
      /onshore(land-based) fish [culture] farm: 魚の陸上養殖場.
      /stew: n.カキ養殖場(→ oyster bed); [英国]養魚池、[魚を生かす]生簀(いけす)、生け簀(→ fishpond).

    youshoku-kenkyuusho養殖研究所[日本・水産庁]: National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Agency, Japan.
    /Kashikojima Branch: [養殖研究所の]賢島分室.

    youshou洋床(ようしょう)、大洋底: the ocean floor(bed).

    youshu揺首(ようしゅ)[船体船首部の揺れ]: yawing(→ yaw) [参照]scend: 縦揺れ.
    /yaw: vi.[海][船が]針路からそれて左右に揺れながら進む、偏走する、進路を逸する; 船首が左右に揺れる、 揺首(ようしゅ)する; ヨーイングする、vt.…を針路からそれさせる、n.揺首(ようしゅ)、船首揺れ、針路の横ぶれ; 偏走、針路からの逸脱.
    /yawing: n.ヨーイング; 船首揺れ、揺首 [針路から逸脱し、船の針路が一定しない]、針路からの逸脱.

    youso-gijutsu要素技術: component technologies/[例えば、マンガン団塊を採鉱する全体のシステムを構成している]要素技術: constituent technology [参考]constituent: adj.構成する、構成要素(成分)を成す(component)、n.[構成]要素、成分、構成物.

    youso-ka沃素価: iodine value.

    yousoro宜候(ようそろ、ヨーソロ): as you go; steady!.
    [参考]宜候: 「宜しく候」(よろしくそうろう)を略した古い船乗り用語の一つ; 指示された船の針路を正しく真っ直ぐ進めよという 命令; 「宜候」には、船乗りたる者は左右にフラフラせず目標に向かって懸命に邁進すべしという船乗り精神(シーマンシップ)が 込められているとされる.

    yousui揚水: pumping up.
    /a pumping-up power plant(station): 揚水[式]発電所.

    yousukou-kawairuka[動]ヨウスコウカワイルカ揚子江カワイルカ: Chinese river dolphin, [学名]Lipotes vexillifer [参考]カワイルカ科: Platanistidae.

      /beiji, baiji: [動]ヨウスコウカワイルカ、揚子江カワイルカ [中国揚子江の中・下流域に生息する; 絶滅危惧種].
      /Chinese lake dolphin: [動]ヨウスコウカワイルカ、揚子江カワイルカ.
      [参考]中国の長江(揚子江)の中・下流に生息する淡水イルカ。水質汚染などのため絶滅の危機にあると指摘されている; 推定生息数は 約200頭といわれた(1993年); 生殖可能な雌雄としては極めて少なく、種の存続の限界に近いとされ、人工繁殖のための捕獲はままならず、 飼育法も確立されていないとされる(1993年).
      /white flag dolphin: n.[動]ヨウスコウカワイルカ.

    youtaiki[例えばクラゲの]幼体期: ?.

    youzai溶剤: solvent.

    youzon溶存、溶在:

      /dissolved amount: 溶存量、溶在量.
      /dissolved component; dissolved constituent: 溶存(溶在)成分.
      /dissolved matter; dissolved substance(material): 溶存(溶在)物質.
      /dissolved oxygen: 溶存酸素、溶在酸素 [略: DO]→ DO meter: 溶存酸素計.
      /the extraction of [seawater-]dissolved elements: [海水]溶存元素回収.
      /to be a storehouse of dissolved minerals: 溶存鉱物の貯蔵庫である.
      [文例]Dissolved solids amount to 35,000 parts per million.: 溶存する固形物の総量は100万分の35,000にのぼる.

    yoyuu[例えば、船などの通行するものと海底などとの]余裕、ゆとり、隙間: clearance.
    /under keel clearance: n.余裕水深[船底と水底との距離].

    yo-zon-sanso-kei溶存酸素計: dissolved oxygen meter.

    yuatsu油圧: → hydraulically powered: 油圧駆動の.
    [文例]a hydraulically powered pulley-like device known as a power block: パワーブロックとして知られる油圧駆動式の 滑車のような装置.

    yubinuki指ぬき:
    /thimble: n.[海]心環 [擦れ止め用の金具; ロープ・ワイヤーの索端を輪にするとき、補強のためその輪の中に入れ込む金具]; [滑車の]シンブル、篏環; [機]はめ輪、はめ筒、継ぎ輪; [裁縫用の]指ぬき.

    yubiwa-ebisu[貝]ユビワエビス: purple-ringed topshell.

    yubun油分: → oil content analyzer: 油分濃度計.

    yudaku油濁:
    /Contract Regarding an Interim Supplement to Tanker Liability for Oil Pollution タンカー油濁責任に対する臨時追加補償 制度に関する契約[略: CRISTAL].
    /TOVALOP: Tanker Owners' Voluntary Agreement concerning Liability for Oil Pollution 油汚染(油濁)に対するタンカー所有者(船主)の 責任に関する自主協定、油濁責任に関するタンカー船主間自主協定; 日本の外航タンカー船主は全て加入している.

    yudaku-osen-boushi-jouyaku油濁汚染防止条約:
    /International Convention for the Prevention of Pollution of the Sea by Oil: n.油による海洋汚染防止条約.

    yudan油断:
    /bright: adj.[海]油断のない、警戒した(watchful); 明るい<日光>、光る、輝く<星>; [天気など]晴れ渡った;  [色の]鮮やかな.
    /to keep a bright lookout: 油断なく見張る.

    yudano-mimigai[貝]ユダノミミガイ: Juda's ear snail.

    yuden油田: oil field; oifield (→ 油井).
    /in oilfield exploration: 油田(油層)探査において.

    yufu由布(ゆふ):
    /oil cloth: 油布、オイルクロス [防水布の一種; 布地に乾性油または半乾性油を塗布(とふ)したもの;  帆布・雨衣・包装などに用いられる].
    /oilskin: n.油布、防水布、オイルスキン; 油布製レインコート(雨合羽); (pl.)油布製の服、防水服 [上衣とズボン].

    yugakurui[魚]癒顎類(ゆがくるい):
    /plectognath: n.[魚]癒顎類(Plectognathi)の魚[フグ、カワハギ、マンボウなど]、固顎類(こがくるい)の魚 [ハコフグ、マンボウなど]、adj.癒顎類(Plectognathi)の.

    yugamuゆがむ:
    /work: vi.働く; 勤める; [海]風上に向かう(進む); [海が]激しく波立つ、[波が]揺れ動く、騒ぐ; [海][船体が波にもまれて]ゆがみが生じる、[船が][継ぎ目が]ゆるむ(がたがくる、狂い(ずれ)を生じる).

    yugoi[魚]ユゴイ: spotted flagtail, [学名]Kuhlia marginata (Cuvier)[ユゴイ科; 熱帯性].

    yugoi-ka[魚]ユゴイ科: aholeholes, [学名]Kuhliidae [硬骨魚綱・スズキ目・スズキ亜目の1科].

    yukaita床板:

      /floor: [海]船底の平らな部分、フロア; [造船]床板、肋板; [海・トンネルなどの]床(とこ)、底、下底、海底.
      /head sheet: n.艇首座; 前部腰掛; [ボートの]船首床板.
      /stern sheets: n.pl.[海][ボートなどの無甲板船の]船尾床板、[短艇・ボートの]艇尾座(opp. foresheets)[ボートなどの 後尾の座席のある部分]; [海]艦尾座.
      /tabula: n.(pl. -lae)[動][床板サンゴ類などの]床板; 書字板.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    yukata-hata[魚]ユカタハタ: blue spot rockcod, bluespot rockcod: n.[魚]ユカタハタ [ 画像(z22387.jpg)/しながわ水族館].
    /blue-spotted rockcod: n.[魚]ユカタハタ、イサゴハタ、アオホシハタ.

    yukata-haze[魚]ユカタハゼ: milkywhite goby.

    yukata-ishimochi[魚]ユカタイシモチ: one-lined cardinalfish.

    yukiai-joutai[海]行合い状態(ゆきあいじょうたい): head-on situation [他船を互いに船首約3度以内に見る状態].

    yukiashi行き足(ゆきあし): [参照]行き足(いきあし).

    yuki-furisodeuo[魚]ユキフリソデウオ: thredfin ribbonfish.

    yukinari-ami[漁]行成網(ゆきなりあみ): [参考]大敷網の一種; 北海道方面でニシンなどを漁獲するために用いられた.

    yukinokasaユキノカサ: snowy limpet.

    yukue-fumei-sen[船]行方不明船: [保険]missing ship.
    /post: n.柱、支柱; 杭、竿、標柱、vt.[行方不明の船]を掲示する; [米国][土地など]に禁猟区(立ち入り禁止)の掲示を出す.
    /The ship was posted as missing.: その船は行方不明と掲示された.

    yumaku油膜: a film of oil [油の薄い膜].

    yume-gondou[動]ユメゴンドウ:
    /[学名]Feresa attenuata Gray: n.[動]ユメゴンドウ, [英名]slender blackfin, slender pilot whale [ゴンドウクジラ科 の歯鯨類].
    /Pygmy killer whale: n.[動]ユメゴンドウ.
    /slender blackfish, slender pilot whale, Feresa attenuata Gray: n.[動]ユメゴンドウ.

    yume-itoyori[魚]ユメイトヨリ: redfilament threadfin bream.

    yume-kasago[魚]ユメカサゴ: Hilgendorf's saucord, Hilgendorf saucord [画像 (z22408.jpg)/しながわ水族館].
    /red gurnard perch: n.[魚]ニュージーランドユメカサゴ.
    /scorpion fish, scorpionfish: n.[魚]ユメカサゴ, [学名]Helicolenus hilgendorfi [画像(z22321.jpg)/板橋区立熱帯環境 植物館内のミニ水族館][画像(z22800.jpg)/加茂水族館].
    /scorpion fish: n.[魚]オニオコゼ; オコゼ、カサゴ.

    yumetachi-modoki[魚]ユメタチモドキ: tyrant fish.

    yume-umeiro-[魚]ユメウメイロ: redbelly yellowtail fusilier [画像(z22210.jpg) /サンシャイン水族館].
    /red-bellied fusilier: n.ユメウメイロ.

    yumezame[魚]ユメザメ:
    /black dogfish: n.[魚]ユメザメ、ヨナイチ.
    /roughskin dogfish: n.[魚]ユメザメ, [学名]Centroscymnus owstonii [ツノザメ目オンデンザメ科; 卵黄依存型胎生].

    yumi:
    /longbowman: n.(pl. -men)大弓(長弓)の射手/longbow: n.[木製の]弓; 長弓[14世紀に英国で用いられた6フィート以上の長い弓].

    yumitsu油密:
    /oiltight, oil-tight: adj.油密の.
    /oiltight bulkhead: n.油密隔壁(→ watertight bulkhead).
    /oiltight test: n.油密試験.

    yumushi[動]ユムシ: echiuroid [海生の環形動物].
    /Echiuroidea; echiuroids: ユムシ類.

    yumetakanohadai-ka[魚]ユメタカノハダイ科: [注釈: 学名など調査中です].

    yuniba-saru-jointoユニバーサル・ジョイント: universal joint [参考]継ぎ手の一種で、あらゆる方向に可動する; 例えばヨットでは、 ティラー(tiller)とティラー・エクステンション(tiller extension)の継ぎ手に用いられたりする.

    yunyuu-daitai-seido輸入代替政策: import-substitution policy.

    yu-rakan[魚]ユーラカン:
    /candlefish: n.(pl. ~, ~es)[魚]ユーラカン、ユーラコン(eulachon) [北太平洋産の食用魚; 脂肪が多く、 干したものは蝋燭(ろうそく)の代用になる; Thaleichthys pacificus]、[魚]米国北西近海で獲れるワカサギに似た食用魚 [脂肪に富み、干せば蝋燭として使える]、[魚]ギンダラ(sablefish) [北太平洋産の食用魚; 脂肪が多い].
    /eulachon: n.(pl. ~, ~s)[魚]ユーラカン(=candlefish) [北太平洋のキュウリウオの一種; 食用].

    yu-rakon[魚]ユーラコン: [参照]ユーラカン.

    yure揺れ:

      /dusting: [俗語][海]暴風雨の中の船の動揺; 荒天、時化(しけ).
      /heaving: n.揚げること、持ち上げること、引き揚げ; [船体の]上下揺れ; 隆起、ヒービング.
      /heaving and dipping: [船体の]上下揺れ.
      /rolling: n.[船・飛行機の]横揺れ; [波の]うねり、adj.横揺れする、うねる.
      /yawing: n.ヨーイング; 船首揺れ[針路から逸脱し、船の針路が一定しない].

    yuredome揺れ止め:
    /anti-rolling apparatus: 揺れ止め装置.
    /anti-rolling tank, antirolling tank: n.[船の横揺れ(横揺)調整用の]安定水槽、揺れ止めタンク(=top side tank) [船の横揺れを調整するための水タンク].

    yureochiru揺れ落ちる:
    /roll: vt.…を横揺れさせる、左右に揺する(cf. Pitch); [船・帆桁・マストが]<索具などを>揺り落とす.

    yureru揺れる: [参照]揺れ.

      /range: vi.[ある範囲内で]変化・変動する; [停泊中の船が]前後に揺れる; 射程距離が…である.
      /to hobbyhorse: vi.[海][船が]激しく縦に揺れる.
      /to make bad weather: [船が暴風雨・悪天候に]激しく動揺する(→ to make good weather).
      /to make heavy weather [of …, out of …]: [海][船が]大揺れに揺れる→ to make good(bad) weather [of it].
      /to tail to the tide(=to tail up and down the stream): [停泊船が]潮の干満につれて船尾を振り向ける、[停泊中の船が]潮流 (河流)のままに上下に揺れる.
      /yaw: vi.[海][船が]針路からそれて左右に揺れながら進む、偏走する、進路を逸する; 船首が左右に揺れる、 揺首(ようしゅ)する; ヨーイングする、vt.…を針路からそれさせる、n.揺首(ようしゅ)、船首揺れ、針路の横ぶれ; 偏走、針路からの逸脱.
      /yawing: n.ヨーイング; 船首揺れ、揺首 [針路から逸脱し、船の針路が一定しない]、針路からの逸脱.

    yuri-utsubo[魚]ユリウツボ: whitespotted brown moray.

    yuruiゆるい:

      /easy: adj.[海][船腹が]ゆるい曲線の、[船の通路が]ゆるく傾斜した; [速度などが]ゆるやかな(moderate)、微速の、 n.[海][漕ぎ手などの]小休止→ Easy all!: [海]漕ぎ方止め.
      /easy bilge: ゆるい彎曲の船体彎曲部.
      /easy draft: 軽喫水.

    yurumeru[ロープ・索・錨・帆などを]ゆるめる(緩める、弛める):

      /check: vt.[海][張り索を]抑えて徐々に緩める(弛める)、少し緩める; [錨索などの]走出を止める、n.止めるもの(人); 留め具、留め綱、[釣][リールの]ラチェット[など]; 急止、阻止; 検査.
      /douse: vt.(=dowse)[…を水中に]投げ込む、突っ込む; [海][帆・索]を急に降ろす・緩める、急いで下ろす;  [舷窓(げんそう)]を閉じる; [綱を]緩める.

      ease: v.ゆるめる; のばす; 戻す.
      /Ease her!: "速力をゆるめ!".
      /to ease away: [海][索具などを]ゆるめる、[例えば、動索を] 徐々に送り出す.
      /to ease down: [海]to ease away; …のスピード(速力)をゆるめる.
      /to ease the helm(rudder): [海]イーズ・ザ・ヘルム; 舵をゆるめる・戻す、舵を<中央に>戻す、常用舵角に戻す; "[舵]戻せ!"  [船首方位の変転速度を緩める場合] → to ease the rudder, to ease the wheel.
      /to ease the wheel: → Ease the wheel: [操船用語]舵をゆっくり戻せ(=Ease the helm) [舵をゆっくり中央に戻す時に 使う舵取り号令].
      /to ease up: 速力を…までゆるめる.

      /freshen: vt.,vi.新たにする、新たになる; [風が]かなり強くなる、強風となる(→ to freshen up); [船の]速力を増す;  [海][磨耗を防ぐために、ロープ・索などが他の物に接する部分を]換える、[すり減らないように][綱など]の位置を変える、 [海]他の物に接する<ロープ>の部分を換える; [張ってあるロープを]ゆるめる; …の塩分を抜く、淡水化する、塩分が抜ける.
      ・ to freshen hawse: 錨索をゆるめる[錨索としてロープが用いられた時、ロープがホース・ホール (錨鎖孔のこと; hawse hole, hawse pipe)に触れて磨耗することになるので、その磨耗する位置を時々移動させ、磨耗部分を 換えるためにロープを少しゆるめる].
      ・ to freshen the nip: [ロープの一部における磨耗を防ぐためにロープを]ゆるめる(又は張る).
      /overhaul: vt.[海][船の索・索具などを]ゆるめる、索をゆるめて<滑車を>離れさせる; [機械など]を分解検査(分解修理)する、 オーバーホールする; [船内など]を徹底的に調査(捜索)する.

      pay: vt.(-ed)[海][ロープ・錨]をゆるめて繰(く)り出す[away, out]、緩める、vi.[海][帆走中に]船首が風下に落ちる[off].
      /paying away: → laying out.
      /to pay away, to pay out: [海][ロープ・綱・索などを]ゆるめて繰(く)り出す [この意味での過去形: payed].
      /to pay out: to let a rope out gradually.
      /to pay out: [海][海][ロープ]をゆるめて繰り出す(=to pay away).

      /render: vt.[海][滑車を通るように、綱・索を]ゆるめる、繰り出す、vi.[海][ロープ・索が]滑車を通る.
      /slack: n.[the ~][綱・帆の]ゆるんだ部分、vt.[綱などを]ゆるめる(=loosen)[…off, out, up]、vi.[綱などが]ゆるむ.
      /slacken: vt.ゆるめる、vi.[綱などが]ゆるむ.
      ・ Slacken away(off)!: 綱をゆるめよ!.
      ・ to slacken a rope: 綱をゆるめる.
      /surge: n.大波、うねり、うねり波; 波打つ海; [海]高潮; わき立ち波 [起潮力によらない、いわゆる潮波のこと]; [海][車地などの] ロープが滑る窪み; ロープのゆるみ; [引き込み中の綱・索の]後戻り、[綱が]急に緩むこと.
      vi.(surged, surging)[海など]波打つ、波立つ、波動する; [船など]揺らぐ、波にもまれる、波のまにまに漂う; 波のように押し寄せる・ 動く・揺らぐ; [海][ロープ・錨鎖(びょうさ)などが]急に緩(ゆる)む、後戻りする; ロープ(ケーブル)をゆるめる.
      vt.波立たせる、…をうねらせる; [海][ロープを]ゆるめる緩(ゆる)ませる.
      /surgy: adj.[古語]大波の、うねりの高い.
      /unbend: vt.[海]<帆を>帆柱(支索)からはずす; [ロープの結び目を]解く、[ロープなどを]弛める; [曲がったものを] 真直ぐにする、伸ばす.

      /to come up: 上る、上がる、昇る; やって来る、近寄る; [海][テークルなどを]徐々に緩める、綱の張りをゆるめる.
      /to loose sail: [海]帆をほどいて広げる、[展帆準備のため]帆をゆるめる、帆を解く.
      /to overhaul: vt.[海][船の索・索具を]ゆるめる、索をゆるめて<滑車を>離れさせる; 分解検査(修理)する、オーバーホールする.
      /to render: vt.[海][滑車を通るように、綱・索を]ゆるめる、繰り出す、vi.[海][ロープ・索が]滑車を通る.
      /to round down: [海][テークルを]ゆるめる; [数・金額など]の端数を切り捨てる.
      /to round in: [海][ロープなどを]たぐり込む、張り込む; [海][テークル]のゆるみをとる.
      /to round to(or in): [ロープなどの]弛みを取る; 張りつめる.
      /to round up: [海][テークル]のゆるみをとる; [数・金額などを]端数のない形に切り上げる.
      /to unbend: [海][帆を]帆柱(支索)からはずす; [ロープを]ゆるめる、解く [対語]to bend the sail: 帆を桁に縛りつける.

      veer: vt.[海][索・鎖・ロープ・アンカーチェーンなど]を繰り出す(let out)、ゆるめる(slacken)、のばす.
      /to veer, to pay away(or out): vt.[海][索・綱・鎖など]を繰り出す(slacken, let out).
      /to veer and haul: [綱・ロープを]緩(弛)めたり張ったりする、交互に緩めたり又張る.
      /to veer away(or out): [索・ロープなどを]繰り出す、ゆるめる; 索をゆるめて<船・浮標などを>流す.
      /to veer away(or out) a cable: 索を伸ばす.
      /to veer cable: アンカーケーブルをのばす.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    yurumi[綱などの]ゆるみ: [参照]ゆるむ.

      slack: n.[the ~][帆・綱・縄・帯などの]たるんだ部分、ゆるんだ部分; ゆるみ、たるみ; 憩潮[時](slack water)、 潮だるみ(slack water)、よどみ; 風の落ち、なぎ.
      adj.のろい; [潮流・風などが]ゆるやかな.
      vt.[綱などを]ゆるめる(=loosen)[…off, out, up]、vi.[綱などが]ゆるむ.
      /Slack away!: [ゆっくり]延ばせ!.
      /to pull in the slack: ゆるんだ部分を締める.
      /to slack away, to slack off: [綱などを]ゆるめる.
      /to slack off a rope: 綱をゆるめる.
      /to take up(take in, pull in) the slack: [ロープの]たるみを引き締める[on, in].

      /surge: n.大波、うねり、うねり波; 波打つ海; [海]高潮; わき立ち波 [起潮力によらない、いわゆる潮波のこと]; [海][車地などの] ロープが滑る窪み; ロープのゆるみ; [引き込み中の綱・索の]後戻り、[綱が]急に緩むこと.
      vi.(surged, surging)[海など]波打つ、波立つ、波動する; [船など]揺らぐ、波にもまれる、波のまにまに漂う; 波のように押し寄せる・ 動く・揺らぐ; [海][ロープ・錨鎖(びょうさ)などが]急に緩(ゆる)む、後戻りする; ロープ(ケーブル)をゆるめる.
      vt.波立たせる、…をうねらせる; [海][ロープを]ゆるめる緩(ゆる)ませる.
      /surgy: adj.[古語]大波の、うねりの高い.
      /to haul in the slack: ゆるみ(たるみ)を手繰(たぐ)り込む.
      /to haul taut: 綱の弛(ゆる)みをとる、綱を張り込む.
      /to round in: [海][ロープなどを]たぐり込む、張り込む; [海][テークル]のゆるみをとる.
      /to round to(or in): [ロープなどの]弛みを取る; 張りつめる.
      /to round up: [海][テークル]のゆるみをとる; [数・金額などを]端数のない形に切り上げる.
      /to take in slack: ゆるみをとる.

    yurumuゆるむ:

      /surge: n.大波、うねり、うねり波; 波打つ海; [海]高潮; わき立ち波 [起潮力によらない、いわゆる潮波のこと]; [海][車地などの] ロープが滑る窪み; ロープのゆるみ.
      vi.[海など]波打つ; [船など]揺らぐ、波にもまれる; [海][ロープが]急にゆるむ; ロープ(ケーブル)をゆるめる.
      vt.波立たせる; [海][ロープを]ゆるめる.
      /to start: vi.[船材・釘などが]ゆるむ、曲がる、はずれる、反(そ)る.

    yuruyakanaゆるやかな:

      /easy: adj.[海][船腹が]ゆるい曲線の、[船の通路が]ゆるく傾斜した; 帆を一杯に張らない; [速度などが]ゆるやかな (moderate)、微速の、緩速力の、前進微速の.
      /slack: adj.[潮流・風などが]ゆるやかな.
      /slack: n.[the ~][綱・帆の]ゆるんだ部分.

    yusei油井: oil well.

      /dry hole: n.[石油]無産出井(せい)、空(から)井戸(=dry well).
      /offshore oil well drilling: 沖合(海洋)油井掘削.
      /oily wastewater: 油性(含油)廃水.
      /spouter: n.潮噴き鯨; 捕鯨船[長]; 噴出しぱなっしの油井(ガス井).

    yusei-haisui油性廃水: oily wastewater.

    yusen湯洗(ゆせん): [参考]鯨の皮を湯で洗うこと.

    yushutsu-kinshi輸出禁止: embargo [税関などによる許可がなく、ある貨物の輸出ができない状態].

    yusou[米国]油層、天然ガス層: pool.

    yusou輸送: → goods borne in ships: 船で輸送された貨物.
    /ship: v.(shipped, shipping)vt.…を船に積む; …を船で送る(運ぶ)、…を海送する; [一般に][船・列車などで]…を輸送(運送)する (transport).

    yusousen[船]油槽船、油送船: crude oil carrier, oil tanker, tanker [原油などを専用に運ぶ船].
    /tanker: n.タンカー、油送船、油槽船(oil tanker)(→ tankship; tank vessel); タンク車.

    yusousen[船]輸送船: a transport ship(vessel).
    /seatrain: n.列車輸送船; [陸海軍の]海上護送艦列、海上輸送船団.

    yu-sutashi-[地学]ユースタシー:
    /eustacy: n.[地]ユースタシー [海水量の変化による世界的規模の海面の昇降].
    /eustatic: adj.→ eustatic change of sea level: 海水準変化/eustatic movement: n.海水面運動.

    yutoriゆとり: → clearance: n.[例えば、船底と海底との間の空間・距離的]ゆとり、余裕、隙間/leeway: n.[時間・場所・金銭 などの]ゆとり; 活動の余地 [語例]to allow one a little leeway.

    yuubenchuu-rui有鞭虫類(ゆうべんちゅうるい):

      Mastigophora: n.有鞭虫類.
      /Mastigophora; Flagellata: n.鞭毛虫類(べんもうちゅうるい).
      /mastigophoran: adj.[動]鞭毛虫類(べんもうちゅうるい)(Mastigophora)の、鞭毛虫綱(Mastigophora)の、n.鞭毛虫類(綱) (Mastigophora)の動物(→ mastigophorous).

    yuubinsen郵便船: [参照]郵船.

      /mailboat: n.[船]郵便船、郵船(post boat).
      /mail flag: n.[海]郵便旗、Y旗(→ mail pendant).
      /mailboat: n.[船]郵便船、郵船(post boat).
      ・ mail flag: n.[海]郵便旗、Y旗(→ mail pendant).
      /packet: n.郵船[郵便船のこと]、定期船(packet boat)、パケット[郵便物及び旅客(時に貨物)を輸送する定期船]、[一般に]船; 小包、包み、小荷物、[手紙などの]束 [参照] post-boat: [英国]郵便船 [米国では mailboat].
      ・ packet day: 郵便船出帆日.
      /packet boat, packet ship: n.[政府が用船契約をした]郵便船、定期郵便船、郵船; [沿岸・河川で旅客・郵便物・貨物を 運ぶ吃水の浅い] 定期船; 旅客用運河船; [一般に]船.
      /post: 郵便(=the mail)、郵便制度; 郵便物.
      /post-boat: n.[英国]郵便船([米国] mailboat) [参照] packet: 郵船/post boat: n.[英語]郵便船(mailboat) [近距離航行].
      /ship letter: n.郵便船以外の船で託送された手紙、[郵便船以外で運搬される]船舶託送郵便; 便船に託した手紙; 船上の人に宛てた手紙.

    yuubi-rui[動]有尾類(ゆうびるい):
    Copelata: n.有尾類.
    /Copelata; Appendiculata; Larvacea: n.幼形類.

    yuudachi-takanoha[魚]ユウダチタカノハ: blackbarred morwong.

    yuudachi-tarumi[魚]ユウダチタルミ: halfbanded sea-perch.

    yuudoku有毒: → poisonous: adj.有毒の/toxic: adj.有毒の→ toxic substance: 有毒(有害)物質.

    yuudoku-purankuton有毒プランクトン: toxic plankton.

    yuudou誘導:
    /guide rope: n.誘導索、留め索、引き索; [引き揚げ綱の]導き綱、張り綱/guideline: 案内綱.
    /leader cable: n.[海]誘導電纜(でんらん)、リーダーケーブル[海底電線での発信にて船舶を誘導する].

    yuudou-jiki誘導磁気: induced magnetism [地球の磁界によって磁化される船体が、船内に装備された磁気コンパスに 影響を与える磁気].

    yuudoukan遊動環:

      gimbal: n.[通例複数で用いられる; 単数扱い]常平架、十字吊(つ)り装置、遊動環、ジンバル(=gimbal ring) [船上のコンパス(羅針盤)・クロノメーターなどを常に水平に保つための懸垂(けんすい)装置;1あるいは2軸の回転自由度 をもたせる装置]、[コンパスなどの]水平保持器、 vt.(-ll-, -l-)ジンバルを備える(で支える).
      [参考]gimbal: 羅針儀を同心円状にある2つの環(gimbal ringのこと)でもって保持する; 外側にある1環は船首尾線方向にある 2つの支点でささえられ、内側にある他環は正横方向にある2つの支点で支えられ、船上でのあらゆる動揺に対して常に水平に保持する.
      [英語] gimbals: two concentric rings, pivoted at right angles which keep objects horizontal despite the boat's motion, e.g. compass and cooker.
      /gimbaled, gimballed: adj.
      /gimbal ring: n.常平架; 環架; 遊動環; [羅針儀の]ジンバル・リング(遊動環)[ジンバルの主要構成部で、羅針儀を保持する同心円状にある 2つの環; 船が揺れても羅針を水平に保つことができる].
      /a magnetic steering compass suspended on gimbals in a wooden case: 木箱に入ったジンバルに吊るされた磁気式操舵コンパス.

    yuudou-kassha遊動滑車: floating block.

    yuudou-sui[船]遊動水(ゆうどうすい):
    /free water: n.誘動水 [船のタンク内の水など]、自由水.

    yuuei-doubutsu遊泳動物:

      /free-swimmer: [動]自由遊泳動物[魚、クラゲなど].
      /free-swimming: adj.[動]自由遊泳性の.
      /micronekton: n.小形ネクトン、小形遊泳動物、微小遊泳生物.
      /nekton: n.[動]ネクトン[魚のような遊泳動物]、遊泳(遊行)動物、遊泳生物(=necton)(→ benthos) [海面近くを、水の動きなどに 逆らって、自由に泳ぎ回る一切の動物; 水産動物の大部分が属する(cf. benthos, plankton); (1)general term for free-swimming marine organisms; (2)free-swimming aquatic animals(as whales and squid) essentially independent of wave and current action; Active swimmers, pelagic animals such as most adult squids, fishes, and marine mammals](cf. benthos, plankton) [鯨やイカの ように] 波や流れの動きから完全に独立して自由に遊泳する水生動物 [参考] invertebrate nekton: 無脊椎遊泳動物.
      [参考]水中を自由に泳ぎ回ることのできる動物。魚類のほか、イカ類・クジラ類・ウミガメ類・ペンギン類など.
      /(adj.) nektonic.
      /nektonic life: 遊泳生活.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    yuueikyaku[甲殻類の]遊泳脚:
    /pleopod: n.[動][甲殻類の]腹脚(ふっきゃく)、遊泳脚(ゆうえいきゃく)(→ swimmeret).
    /swimmeret: n.[動][甲殻類の]遊泳脚、遊泳器.

    yuuei-seibutsu遊泳生物: [参照]遊泳動物.

    yuufutsu-yatsume[魚]ユウフツヤツメ: Pacific lamprey.

    yuufuu雄風(ゆうふう):
    /strong breeze: n.[海・気]雄風 [時速25~31マイル; ビューフォート氏風力階級(Beaufort's wind scale)6].
    /strong gale: n.[海・気]大強風(だいきょうふう) [時速47~54マイル; ビューフォート氏風力階級(Beaufort's wind scale)9].

    yuugai-haikibutsu有害廃棄物: toxic waste→ toxic waste clean-up programme: 有害廃棄物浄掃(じょうそう)計画(浄化計画・清浄計画).

    yuugai-purankuton有害プランクトン: injurious plankton.

    yuugaishu有害種: injurious species; noxious species; verminous species [参考]verminous: adj.害虫の; 害虫がついた [参考] noxious: adj.[身体に]有害な、有毒な(harmful)→ noxious foods: 有害食品.

    yuugeki-kantai遊撃艦隊: → flying squadron: n.[海軍] 遊撃艦隊.

    yuugen-sekinin[船主・株主などの]有限責任: limited liability.

    yuugi-ha有義波(ゆうぎは): significant wave [文例]最大波、有義波、平均波のそれぞれの波高、周期および波向を調べる.
    /significant wave height: n.有義波高.
    /significant wave period: n.有義波周期.

    yuugi-hakou有義波高(ゆうぎはこう): significant wave height [参考]ある海面における波を代表する波の高さ; 統計的には全ての波の高さの高い方から3分の1の波を抽出して、それらの高さを平均した値に等しい.

    yuugure夕暮れ:
    /dawn: n.夜明け、暁(あかつき)、黎明(れいめい)/at dawn: 明け方に/before dawn: 夜明け前に.
    /dawn and dusk: n.まずめ; 夜明け時と夕暮れ時/dusk: 薄やみ、薄暗がり(twilight); 夕暮れ時、たそがれ.
    /from dawn till(to) dusk: 夜明けから夕暮れまで.

    yuugyo遊漁[船](ゆうぎょ[せん]): sportfishing [vessel], sport fishing [vessel] [参考]遊漁: 漁撈・漁業を生業(なりわい) (職業にしない)一般の人が釣りなどで魚を採捕することを楽しむこと.

      /fish and game laws: [参考]Statutes, enacted in the interest of conservation of natural resources in fish and game in the wild state, which limit the taking of fish and game by establishing open and closed seasons and in some instances absolutely prohibiting the taking at any time of certain species.
      /gillie, gilly: n.(pl. -lies)[スコットランド・アイルランド]遊漁(遊猟)の案内人、従者、ガイド、vi.(~d, gillying)遊漁 (遊猟)の案内人になる(をする).
      /leisure fishing: n.遊漁(sport fishing).
      /sport fish: n.スポーツ・フィッシュ[釣り用の大魚]、遊漁対象魚、スポーツ・フィッシング対象魚、猟魚.
      ・ Some sport fish are migratory.: ある遊漁対象魚は回遊性である.
      /sport fishing, sportfishing: n.スポーツ・フィッシング、遊漁.
      ・ designated sport-fishing grounds: n.pl.遊漁(スポーツ・フィッシング)のために指定された漁場(釣り場)・漁区.
      /a sport-fisherman: 遊漁者、スポーツ・フィッシングをする人 [参照] big game, game fish(遊漁の対象となる魚、釣り魚; 猟魚), game fishing, big game fishing, game fisher.
      /a sport-fishing boat: n.遊漁船、スポーツ・フィッシング用ボート.
      /sport fishing fare: n.遊漁料.
      /sport fishing regulations, regulations for sport fishing: 遊漁規則.

    yuuheigan有柄眼(ゆうへいがん):
    /stalked: adj.柄(stalk)のある.
    /a stalked eye: n.[カニなどの]有柄眼.
    /stalked-eyed: adj.[動][カニなどの]有柄眼の、凸眼の.

    yuuhatsu誘発:
    /induced fish breeding: 誘発魚類繁殖.
    /induced spawning: 誘発産卵.

    yuuheigan[カニなどの]有柄眼(ゆうへいがん):
    /stalked: adj.柄(stalk)のある→ [カニなどの]有柄眼: a stalked eye.
    /stalk-eyed: adj.[動][カニなどの]有柄眼の、凸眼の.

    yuuhei-rui[魚]有柄類(ゆうへいるい):
    /pediculate: adj.[魚]有柄類(アンコウ類)(Pediculati)の<魚>、柄鰭目(へいきもく)の、n.[魚]有柄類(アンコウ類)(Pediculati)の魚、 柄鰭目[アンコウなど].

    yuuhodou[海岸などの][板張りの]遊歩道、板張りの道、板道: boardwalk.
    /seafront: n.[都市の]海岸通り、臨海地区、海岸の遊歩道(promenade)、シーフロント; [都市・建物などの]海に面した(接した・ 臨んだ)側・地域・場所.
    ・ a seafront(oceanfront, seaside, oceanside, bayside) park: n.臨海公園(→ 海浜公園).

    yuuho-kanpan遊歩甲板[一等船客用; 通常、端艇甲板の上の甲板]、プロムナード・デッキ: promenade deck [参考] promenade: 遊歩道(場); [客船の]遊歩甲板(promenade deck).

    yuujigata-kanagu[オッター・ボードの]U字形金具: nobman, norman.

    yuujigata-tomeguU字形止め具: clevises.

    yuujin-sensuitei[船]有人潜水艇:
    /a manned untethered submersible: n.無索式有人潜水艇.
    [参考]submersible: adj.水中に沈められる; 潜水(潜航)できる(=submergible)、n.潜水艦、[特に科学調査用の]潜水艇.
    /a manned submersible Alvin: 有人潜水艇「アルビン号」.

    yuukai誘拐:
    /crimp: n.[昔、不正手段によって人を誘拐して水夫・兵士向けに売り込む] 誘拐周旋業者、[上陸した水夫を相手にした] ぽんびき、vt.[水夫・兵士にするために] 誘拐する、誘拐して船員(兵士)として売り込む.

    yuukai融解: melting[氷の融解など]; fusion; dissolution.

    yuukan-byou有銲錨(ゆうかんびょう): common anchor, stock anchor, stocked anchor.

      /admiralty anchor: n.アドミラルティー型錨、アドミラルティ・アンカー、普通錨、普通型錨(=common anchor)、 コモン・アンカー(common anchor)、十字錨、有銲錨(ゆうかんびょう).
      /common anchor: n.普通型錨、コモンアンカー、十字錨、有銲錨 [参照] ride.
      /stock anchor: ストック・アンカー、有銲(ゆうかん)アンカー.
      /stocked anchor: n.ストック型錨、ストック・アンカー、有銲錨(ゆうかんびょう)、有柄錨(common anchor) (→ stockless anchor).
      /stockless anchor: 無銲錨(むかんびょう).

    yuukanhyou有管鰾(ゆうかんひょう):
    /physoclisti: 無管鰾(むかんひょう)魚類/physoclistous fish: n.無気管鰾魚類.
    /physostomi: 有管鰾(ゆうかんひょう)魚類/physostomous fish: n.有気管鰾魚類.

    yuuki-eiyou有機栄養:

      /heterotroph: n.[生]従属栄養生物、有機栄養生物.
      [参考]成長や生活に必要な栄養の供給を寄生の有機物に依存する生物。光合成を行わない菌類、寄生植物、すべての動物が含まれる。 有機栄養生物(←→独立栄養生物).
      /heterotrophic: adj.[生]有機(従属、複雑、他力)栄養の(cf. autotrophic)、adv. -ically.
      [文例] Most bacteria of the sea are heterotrophic-they obtain their energy by the oxidation of organic compounds.
      /heterotrophic bacteria: (pl.)従属栄養細菌、有機栄養細菌.
      /heterotrophic nutrition: 有機栄養、従属栄養(→ heterotrophy).
      /heterotrophism; heterotrophic nutrition, heterotrophy: 従属栄養.
      [参考]従属栄養: 他の生物の作った有機物を栄養素として取り入れる栄養様式。有機栄養(←→ 独立栄養).
      /heterotrophy; heterotrophic nutrition: 有機栄養、従属栄養.

    yuuki-suigin有機水銀: organic mercury.

    yuukou有効…:

      /actual thrust: 有効推力.
      /effective fishing effort: n.有効漁獲努力量.
      /effective fishing intensity: n.有効漁獲強度.
      /effective freeboard: n.有効乾舷.
      /effective horse power: n.有効馬力 [略: E.H.P., EHP].
      /effective wave: n.有効波.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    yuukouchuu[動]有孔虫(ゆうこうちゅう):

      /foram: n.[動]有孔虫(foraminifer).
      /foraminifer: n.[動]有孔虫 [有孔虫綱(Foraminifera)に属する、小孔のある石灰質の殻を有する海産の各種微小動物].
      /Foraminifera: n.[動]有孔虫、有孔虫類.
      /foraminifera: n.pl.[動]有孔虫、有孔虫類(Foraminifera)[有孔虫に属する各種微小動物].
      /foraminiferal, foraminiferous: adj.有孔虫の.
      /foraminiferal ooze; foraminifera ooze: 有孔虫軟泥.
      /foraminiferan: [動]=foraminifer([動]有孔虫).
      [英語] foraminiferan: member of an order of protozoans that form chambered shells primarily of calcium carbonate.
      /Gl.: [底質略字][globigerina oozeの略][海洋底の]グロビゲリナ軟泥(なんでい).
      /globigerina: n.[動](pl. -nae, ~s)グロビゲリナ、紡錘虫(ぼうすいちゅう) [有孔虫類に属する海産の原生動物].
      [参考]浮遊性有孔虫: [学名]Globigerina bulloides [ロタリダ目ウキダマ科; 海洋表層に棲息する単細胞の動物プランクトン;  所蔵:JAMSTEC、模型(約300倍)][画像(z24688.jpg)/国立科学博物館・特別展「海」・2023].
      /globigerina ooze: n.[地][深海洋底の]グロビゲリナ軟泥、有孔虫軟泥 [大部分がグロビゲリナやその他の有孔虫の死骸(死殻) から成る海底の軟泥].

    yuukou-gyokaku-kyoudo有効漁獲強度: effective fishing intensity.

    yuu-kouhan-sen[船]有甲板船(ゆうかうはんせん): deck boat.

    yuukousou有光層(ゆうこうそう)、受光層(じゅこうそう): euphotic zone(layer).
    /euphotic zone(layer): 真光帯(しんこうたい)、真光層 [海中の日光の到達する深度帯].
    /sun-lit layer: n.透光層.
    /sunlit zone: n.有光層.

    yuukou-suiryoku有効推力: actual thrust.

    yuukyuusen[船]遊休船: an idle ship(vessel).

    yuumazume夕まずめ: immediately before sun-set.
    /immediately after sunrise; immediately after the sunrise: [気]朝まずめ.
    [参考]早朝の日の出前後のうす明るい状態の時をいう。[釣]この時間帯では魚の喰(く)いがよいとされている.

    yuumonsui幽門垂(ゆうもんすい): pyloric caeca [硬骨魚類に特有の消化器官; 胃と腸の境界部(幽門部)から突き出した 袋状の盲嚢で、消化酵素を分泌する].

    yuunagi夕凪(ゆうなぎ): evening calm.

    yuuransen[船]遊覧船:
    /excursion; pleasure excursion(trip): 遊覧→ to make(take) a pleasure excursion: 遊覧する.
    /excursion boat(ship, streamer); pleasure boat(launch); barge: 遊覧船.
    /a glass-bottomed excursion boat(ship): 海底透視遊覧船.
    /a pleasure boat: 遊覧船、プレジャーボート.
    /a pleasure yacht: 遊覧ヨット.

    yuurei-ika[動]ユウレイイカ: imperator squid.

    yuurei-kaitei幽霊海底: → 深海散乱層: deep scattering layer [略: DSL].

    yuurei-sen幽霊船:
    /Dutchman: n.(pl. -men)オランダ人; オランダ船.
    /Flying Dutchman: n.[喜望峰付近に出没したと伝えられる]幽霊船、伝説的なオランダの幽霊船 [嵐の日のみに喜望峰付近に出没する と言われる]; その幽霊船の船長; 船幽霊.

    yuuri-ni-naru有利になる:
    to get to windward: [船が]風上に占位する、有利になる.

    yuuriran遊離卵: free egg.

    yuuri-seibutsu遊離生物: pelagial(→ pelagos).

      /pelagic: adj.海洋の、大洋の; [coastalに対して]遠洋の、遠洋に棲んでいる、遠海の、深海の、外洋性の; [特に底生に対して; benthonicに対して]遊離性の、漂泳性の、漂泳区の; 遠洋で行なう(opp. littoral).
      [参考] pelagic: living or growing at or near the surface of the ocean, as certain animals or plants.
      /pelagic-abyssal; bathypelagic: adj.深海遊離性の.
      /pelagic division: 漂泳区.
      /pelagic life: 漂泳生物(→ pelagos, pelagic organisms).
      /pelagic zone: n.漂泳区分帯.
      /pelagos: n.遊離生物(→ pelagial); 漂泳生物(→ pelagic life).

    yuusei-senjukugyo雄性先熟魚(ゆうせいせんじゅくぎょ): [参考]小さいうちは雄として成長するが、大きく成長すると雌に 性転換して多量の卵を生産し繁殖する魚; 千葉以南の日本沿岸に棲息するサクラダイ(Sacura margaritacea; ハタ科)が その例である。かつて雄はサクラダイ、雌はオウゴンサクラダイと呼ばれていたが、同種であることが確認された.

    yuusaku遊索(ゆうさく): fly rope [オッター・トロール網の引き綱と手綱を連結する綱で、joining chainと同じ効用のもの].

    yuusaku-shiki-no有索式の: tethered.

      /a manned untethered submersible: n.無索式有人潜水艇.
      [参考]submersible: adj.水中に沈められる; 潜水(潜航)できる(=submergible)、n.潜水艦、[特に科学調査用の]潜水艇.
      /a manned untethered submersible: n.無索式有人潜水艇.
      [参考]submersible: adj.水中に沈められる; 潜水(潜航)できる(=submergible)、n.潜水艦、[特に科学調査用の]潜水艇.
      /umbilical: n.[例えば、支援母船と潜水艇との間の電力、酸素などの]供給線; 連結物、繋ぐもの;  (umbilical cord)[潜水夫などの]命綱、[宇宙飛行士の宇宙遊泳などにおける]命綱.
      /untethered: adj.[動物が]つながれていない、[潜水機などが母船と]つながれていない、無ケーブル式の、無索式の [参照]有索式、無索式.
      /Untethered Remotely Operated Vehicle: 無ケーブル式(無索式)無人探査機 [略: UROV].

    yuusen郵船:

      /mailboat: n.[船]郵便船、郵船(post boat).
      ・ mail flag: n.[海]郵便旗、Y旗(→ mail pendant).
      /packet: n.郵船[郵便船のこと]、定期船(packet boat)、パケット[郵便物及び旅客(時に貨物)を輸送する定期船]、[一般に]船; 小包、包み、小荷物、[手紙などの]束 [参照] post-boat: [英国]郵便船 [米国では mailboat].
      ・ packet day: 郵便船出帆日.
      /packet boat, packet ship: n.[政府が用船契約をした]郵便船、定期郵便船、郵船; [沿岸・河川で旅客・郵便物・貨物を 運ぶ吃水の浅い] 定期船; 旅客用運河船; [一般に]船.

    yuusen優先:

      /preference: n.[法]優先、priority→ the order of priority: 優先順位
      /preferential right: n.優先的権利、優先権(→ prior right).
      /privileged: adj.[海][船舶が]優先通行権をもつ.
      /privileged vessel: n.航法上の権利船; 針路速力保持船(→ cf. obliged vessel).
      /Ship American: 米国船優先使用政策.

    yuusen-shu優先種、優占種: dominant species.

    yuusen-tsuukou-ken優先通行権: → privileged: adj.[海][船舶が]優先通行権をもつ.

    yuushio夕潮(ゆうしお): [参考]夕方に満ち干(みちひ)する海水 [対語]朝潮.

    yuushitsu-doubutsu[動]有櫛動物(ゆうしつどうぶつ): [語例]有櫛動物門.

      [参考]例えばカブトクラゲはクラゲという名前をもつが、刺胞動物ではなく有櫛動物に分類される; 有櫛動物は体の表面にある繊毛 (せんもう)が集まった櫛板で遊泳する; 有櫛動物には刺胞をもたないが、触手をもつ種類がいる; この触手には刺胞ではなく、 粘着性のある膠胞(こうほう)があり、これで餌となる生き物を捕らえる.
      /comb jelly: n.[動]有櫛動物(ctenophore).
      /Ctenophora: n.[動]有櫛動物 [フウセンクラゲ、オビクラゲなど].
      /ctenophore: n.[動]有櫛動物 [無脊椎動物の一門].
      /ctenophoric(adj.).
      /sea walnut: n.[動]有櫛動物(ctenophore).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    yuushou湧昇(ゆうしょう): upwelling.

      /downwelling: n[地][プレートテクトニックス理論において] 剛体プレートの圧力で海洋が落ちくぼむこと; 下降流(downward flow) [対語] upwelling: 湧昇流.
      /upwelling: n.[海][海洋の]湧昇(ゆうしょう) [下層の水塊が表層に上昇すること; 高密度の底水が海岸付近に湧き昇る現象]、 湧昇流、上昇流 [対語]downwelling: 下降流.
      [文例]南流するカナリア海流と沖合の海底地形、さらに北北東の貿易風による吹送流などの影響によって湧昇流が発生する.
      [参考] upwelling: Cold waters that rise up from the deep into warmer surface waters, often found at divergences.
      /Off the northwest coast of North America, upwelling currents bring deep-sea nutrients to the ocean's surface: 北米の北西海岸沖では、湧昇流が海洋の表層に栄養塩類をもたらす.

    yuushutsu湧出:
    /a fountain welling its pure water: 清水を湧き出している泉.
    /to well [up, out, forth]: v.湧出する、湧き出る、噴出する、ほとばしる [文例]Oil welled up out of the ground.: 石油が地面から噴出した.

    yuushuu-na優秀な: → a crack ship: 優秀な船.

    yuusoushi[動・植]遊走子(ゆうそうし): zoospore/zoospore sac: n.遊走子のう.

    yuuyoku遊弋(ゆうよく): [参照]巡航.

    yuuyou-gyoshu有用魚種: → commercially high-valued [species of] fish; high-valued commercial species of fish: 商業的(市場向け)有用魚種.

    yuuzen[魚]ユウゼン: wrought iron butterflyfish.
    /work-of-art butterfly: n.[魚]ユウゼン.

    yuzudamaユズダマ: sea orange.


このページのトップ に戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]