Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    pibale, piballe: n.f.[方言][西フランスにおいて]ウナギの稚魚 [フライなどにする](civelle).

    pible: → mât à pible [副詞句][海]一材マスト、継ぎ目なしのマスト.

    pic: n.m.[鳥]キツツキ[類]; つるはし(pioche); [海]後檣斜桁(こうしょうしゃこう)の先端[部](最先端・最末端)、ピーク [斜桁(しゃこう)の外端]; 尖った山頂、ピーク; 尖峰、鋭峰、高峰.

      /à pic: [形容詞句]垂直に、切り立って; 険しく→ côte à pic: 断崖の海岸.
      /couler à pic: [海][船が]垂直になって沈没する、艦首(艦尾)を立てて沈没する.
      /drisse de pic: 斜桁の傾きを決める索.
      /L'ancre est à pic: 錨鎖(びょうさ)が垂直である.
      /Le vent est à pic: [海]風が全くない.
      /virer à pic: 錨鎖が垂直になるまで巻き揚げる.

    picarel: n.m.[魚][地中海産の]長鯛ダマシ [硬鰭魚属の魚].

    pik-up: n.m.[釣り竿の]リール部分; レコードプレーヤー; 小型無蓋トラック.

    picot: n.m.[木などの]とげ; 楔; [漁][ノルマンディー沿岸で用いられる]漁網、[ノルマンディー地方でカレイ類をとる]網、 底引き網; [偏平の魚を獲るための]漁網.

    picoteau: n.m.[英仏海峡の]帆掛けの小形漁船、二本檣の小漁船.

    pièce: n.f.一つ; 一個; [動物・獲物などの]一匹、[漁猟の]獲物; 小片; 布切れ; 火砲、砲門、砲車.
    /Le pêcheur a pris une pièce.: 釣り人は魚を釣った.
    /une pièce de gibier: 1匹の獲物.
    /une pièce de poisson: 一尾の魚.

    pied: n.m.[人間の]足; [家具などの]脚; 歩調、足取り.
    /avoir le pied marin: 船の揺れに強い、船酔いしない.
    /avoir pied: [水中で]背が立つ.

    pied-de-biche: (pl. ~s-~-~)n.m.[海]錨鎖(びょうさ)走行路の安全装置、[錨巻き上げ機の]ギア; 曲がり脚.

    pied-de-cheval: (pl. ~s-~-~)n.m.[動・貝]大牡蠣(かき)、大型の牡蛎(かき)、大カキ、大型のポルトガルガキ[食用].

    pierrier: n.m.[海][舟艇用の]小型回転砲、小型臼砲(きゅうほう); [昔の]投石機.

    piétage: n.m.[船の]吃水標、喫水標、吃水尺.

    pieuvre: n.f.[動]蛸(たこ)、タコ [参照]poulpe(m), octopus(m).
    /bras d'une pieuvre: タコの足.

    pigeon: n.m.鳩(はと)[類][ハト科の鳥の総称; 特に雄鳩]; [漁][投網(とあみ)の]へり網の目、[網の]編み 始めの目、[漁網の編み始めの部分の]半目.
    /aile de pigeon: [海]マストの最高部(スカイスルの上)の帆、最上檣(しょう)に揚げる帆、スカイ・セイル.

    pigoulière: n.f.[海]船舶塗料製造釜を搭載している船.

    pilchard: n.m.[魚][大西洋・地中海沿岸産の]大型イワシ、サッパ、ニシンの一種; [魚]サージン [ニシン科サージン属;  英仏海峡で多く獲れる].

    pile: n.f.[漁][道糸(みちいと)から分れた釣り糸についている]細い釣り糸、針す、ハリス、テグス; 堆積、集積; 柱; 電池.

    pilonnement: [英語]heaving [船の動きに関する用語: cavalement, déplacement latéral, embardée, mouvement de lacet, roulis, tangage].

    pilotage: n.m.[海][船・飛行機などの]操縦[術]; [港湾での船舶出入港の時などの]水先案内、[運河での]水先案内、 水先案内術; [古語]航海術、船の操縦、操船.
    /droits de pilitage: 水先案内料.
    /payer les droits depilotage: 水先案内料を支払う.
    /pilotage automatique: 自動操縦.

    pilote: n.m.[海]水先案内人; [水先案内人を運ぶ]水先船(=bateau-pilote); [古語][船舶の]操縦者; [魚]パイロット・フィッシュ、シマサワラ[の一種] [サバ科; ブリモドキ、コバンザメなどの外洋魚で、船やサメについて泳ぐ魚の総称];  [魚]鯖(サバ)科の魚の一種、[魚]ブリモドキ(=poisson pilote) [船を追いかけたり、サメを餌の多い所へ案内するという魚]; [航空機の] パイロット、操縦士、航空士; 案内人; [古語]舵手(だしゅ)、操舵員、adj.水先案内をする.

      /bateau de pilote: パイロット船、水先船.
      /pilote automatique: オートパイトット [参照][英語]autopilot, [スペイン語]piloto automático, [ポルトガル語]piloto automático.
      /pilote côtier(lamaneur): 沿岸[特定港湾]水先案内人 [参考]lamanage: n.m.[港湾の]水先案内、lamaneur: n.m.水先案内人.
      /drap pilote: [水夫の外套(がいとう)用の; 水夫用の]紺色の粗羅紗(ラシャ).
      /pilote automatique: 自動操縦装置.
      /pilote côtier(lamaneur): 沿岸[特定港湾]水先案内人 [参考](1)lamanage: n.m.[港湾の]水先案内、(2)lamaneur: n.m.水先案内人.

    piloter: v.t.[船の]水先案内をする、水先案内をつとめる; [船・航空機などを]操縦する; [車、特にレーシング カーを]運転する; 案内する、指導する.
    /piloter un navire: 船を操縦する.

    pilotin: n.m.[商船の]高級船員候補生、オフィサー見習い、見習い船員; [古語][船の]見習い航海士、見習い舵手(だしゅ)、 [海事]見習い人; 少年船員; [生け簀造りに用いる]杭(くい).

    pilotis: n.m.[集合的]基礎杭(ぐい)[特に水上、弱い地盤などで建築物を支える]、大杭の列[地盤固め用].

    pimperneau, eaux: n.m.[魚]鰻の一種.

    pinace: n.m.[帆と櫂を用いる細長い]軽舟、ピナス.

    pinardier: n.m.[俗語]ワイン運搬船; ワイン商.

    pinasse: n.f.[フランス西南部沿岸での]平底の漁船 [主にイワシ漁用]; [昔の]競漕(きょうそう)船; [古語]平底 の小型帆船; 軽舟; 高速大型漁船.

    pince: n.f.[挟む道具の]ペンチ、ピンセット、やっとこ、釘抜き; [エビ・カニなどの]はさみ.
    /pince à dégorger: [魚の口から釣り針をはずすための]口開け器、針はずし.

    pingouin: n.m.[鳥]ウミスズメ(海雀)[類]; ペンギン(manchot)、ペンギン鳥.

    pinne: n.f.[貝]ハボウキガイ[類][ハボウキガイ科の貝の総称; 海産二枚貝]; [貝]タテラギ貝の一種(=pinne marine).

    pinnipède: adj.[動][動物が]鰭足(ひれあし)の、鰭状の脚(足)をもつ、n.m.[動]鰭足(ひれあし)動物; (pl.)鰭足類、 鰭脚類(ききゃくるい)、鰭脚亜目[食肉目の1亜目; アザラシ・オットセイ・アシカ・海象(セイウチ)などを含む].

    pinnothère: n.m.[動]ピンノ、カクレガニ[類][貽貝(いがい)などの二枚貝やホヤ類などに半寄生性の生活をする (それらと共生する)非常に小型のカニ].

    pinnule: n.f.[動]小鰭、小肢; [海百合(うみゆり)の類の]毛披.

    pinque: n.f.[海][地中海特有の3本マストの]中型帆船、[地中海で用いられることが多い]3本檣の平船.

    pintadine: n.f.[貝][俗語]真珠貝.

    piquer: v.t.[針・棘(とげ)などで]刺す、突く; ピンでとめる; 強く打つ; [虫が]穴をあける; [海][時鐘を]打つ、 v.i.急に落ちる、急降下する、突っ込む、突進する; [魚が餌に]ちょっと食いつく.

      /piquer de l'avant: [海][船が]舳先(へさき)を激しく海面に突っ込む、[船が荷重で]前のめりに傾く; ピッチング(縦揺れ)する.
      /piquer du nez: [船が]舳(へさき)を波に突っ込む.
      /piquer la cloche: [海]鐘一撞(つ)きだけ撞く.
      /piquer la rouille: [ハンマーでたたいて]錆(さび)を落とす.
      /piquer l'heure: [海]時鐘を打つ、時の鐘を打つ.
      /piquer une cloche: [海][合図の]鐘を打つ.

    piranha: n.m.[魚]ピラニア [カラシン科; アマゾン川流域などに棲む貪欲な肉食魚].

    pirate: n.m.海賊; 海賊船(=bateau pirate)、adj.非合法の.

    pirater: v.i.海賊を働く、海賊的行為をする.

    piraterie: n.f.海賊を働くこと、海賊稼業; 海賊[的行為].

    piraya: n.m.[魚]ピラニア(=piranha).

    pirogue: n.f.丸木舟、独木(まるき)舟、カヌー.

    piroguier: n.m.丸木舟(カヌー)・独木(まるき)舟の操縦者(船頭)、丸木舟を操る人、カヌーの漕手.

    piscatoire: adj.漁業の、漁夫の、漁師の.

    pisci-: [ラテン語] "魚"の意.

    piscicole: adj.養魚[法]の、養魚に関する、n.養魚家.
    /établissement piscicole: 養魚場.

    pisciculteur: n.m.養魚家.

    pisciculture: n.f.養魚、養魚法.

    pisciforme: adj.魚形の、魚状の.

    piscine: n.f.[古代ローマ]養魚池; 池; 水浴プール; 水泳プール.

    piscivore: adj.魚食の、魚を常食とする、魚を捕食する、魚を喰う、n.m.魚を多く(よく)食べる人、魚を常食とする動物、魚を 捕食する動物.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    pistillon: n.m.[釣][道糸を浮かせるための]糸浮き.

    pistolet: n.m.[海]ダビット、鉤(かぎ)柱 [ボートなどを揚げ降ろしする吊り柱]、[ボートの]吊り柱、短艇吊り; [海]前檣帆を捲く柱; ピストル、短銃、拳銃.

    piton: n.m.[海]海山(かいざん); 尖峰(せんぽう)、嶮しい峰; [登山]ハーケン.

    pivot: n.m.[機]軸、心棒、ピボット.
    /grue à pivot: 回転起重機.
    /pivot d'une boussole: 羅針盤の中心ピン.

    placard: n.m.[海][帆の]補布、継ぎ布、当て布、パッチ; [海]当金; [機]平滑車、平型滑車; [壁などに作り付けの]押入れ、 クロゼット、戸棚; プラカード; 掲示、貼り紙、ポスター、びら.

    placarder: v.t.[海][帆に]補布(つぎ)を当てる; 貼り紙(ポスター)を貼る、掲示する.

    placer: n.m.[鉱][砂金などを含む]沖積(ちゅうせき)鉱床.
    /placer d'or: 砂金鉱床.

    placodermes: n.m.pl.[古生物]板皮類、滑皮類[古生代の魚類].

    placoïde: adj.[魚]盾鱗(たてうろこ)の、鱗が板金状の.

    plafond: n.m.天井; [気]雲の層、雲高(plafond nuageux); [海]船倉の床、船底; [運河・貯水池の]底、深度.
    /plafond de ballast: [英語]tank top.

    plage: n.f.浜、浜辺、磯、海岸、海浜; [湖・川などの水浴のできる]砂地の岸、海水浴場; (plage avant (arrière))[海][戦闘艦の]前部甲板、後部甲板; [軍艦の]前甲板、後甲板; [海][古語][船が近づけぬ]遠浅の海岸.

      /aller à la plage: 浜(浜辺・海浜・海岸)に行く、海水浴に行く.
      /articles de plage: 海水浴用品一式、海浜用品.
      /parasol de plage: ビーチパラソル.
      /plage arrière: [海]後甲板.
      /plage avant: [海]前甲板.
      /plage de galets: 砂利浜.
      /plage de sable: 砂浜.
      /plage soulevée: [地質]隆起海岸.
      /quatre plages du ciel: 方位.
      /robe de plage: ビーチドレス.

    plagiostome: n.m.[魚]横口類.

    plain: n.m.[海]満潮.
    /aller au plain: 満潮時に座礁する、満ち潮で座礁する.
    /le plain de l'eau: [古語]沖.

    plaine: n.f.平野、平原.
    /plaine abyssale: 深海平原.
    /plaine alluviale: 沖積平野.
    /plaine côtière: 海岸平野.

    plaisance: n.f.→ de plaisance: 遊びの、娯楽用の、レジャー用の.
    /bateau de plaisance: レジャー用の船、遊覧船; [主に]ヨット[モーターボート・カヌーなども含む].
    /navigation de plaisance: クルージング、ヨッティング.
    /port de plaisance: マリーナ、ヨットハーバー.

    plaisancier(ère): n.[海洋レジャー・スポーツとして、ヨット・モーターボートなどの] 舟遊びをする人、 ヨッティングする人、ヨットマン.

    plan: n.m.計画、プラン; 図面、設計図、見取り図/plan des formes: 船体線図.

    planche: n.f.板、板材、ボード、金属板; 版画、図版; [海][船の舷側と岸との間に渡す]歩み板、渡し板、 荷積み通路、荷物運搬通路、[舟から岸に架ける]橋板; (pl.で)[海岸の]板張りの道、[海水浴場の砂浜での]板敷き道.

      /jour de planches: [海]荷上げ日、荷揚げ日.
      /jours de planches: 船積み期間、荷卸し期間.
      /jours de planche: [海][商船の]船積み(陸揚げ)日、荷上げ日.
      /planche à voile: ウインドサーフィン[のボード].
      /tirer la planche: [船員の]上陸を禁止する.

    plancher: n.m.[家・車両などの]床(ゆか); [石油掘削塔の]作業デッキ [参照][英語]bottom board, [スペイン語]enjaretado, [ポルトガル語]paneiro.
    /plancher des vaches: [話語]陸地、陸(おか)、地上[船員・飛行士の用語].
    /plancher en bois: 板敷きの床.

    plancher: v.t.[海]=planchéier.
    /planchéier un navire: [海]甲板を造る.

    planchiste: n.ウィンドサーファー.

    plancton: n.m.[生物]プランクトン、浮遊生物(=plankton)/planctonique(adj): プランクトンの.

    planctonivore, planctophage: adj.[生]プランクトン食性の.

    planking: n.m.[英語]波乗り、波乗り遊び.

    plankton, plancton: n.m., n.m.[生]プランクトン、浮遊生物.
    /filet planktonmètre: プランクトンネット.
    /planctonique: adj.プランクトンの.
    /planctonivore, planctophage: adj.[生]プランクトン食性の.

    planorbe: n.f.[貝]ヒラマキガイ[類]、平巻貝[平たくて、巻いた殻をもつ淡水産の有肺類; 沼地に棲む].

    plantage: n.m.[海]製綱杆、[海][綱置場の]綱撚(よ)り機.

    plante: n.f.植物; [pl.で]植物界; 植相 /plante aquatique: 水生植物.

    planula: n.f.[動]プラヌラ幼生.

    plaque: n.f.[金属・木・石などの]板; [文字などを記した]プレート、表示板; [地学・地質]プレート、岩板.
    /plaque de blindage: 装甲板.
    /plaque Pacifique: 太平洋プレート.

    plastron: n.m.胸甲; [鎧(よろい)などの; 剣術の]胸当て; [動][カメなどの]腹甲; [海]救命胴着.
    /plastron nautique: [海]救命胴着.

    plat, e: adj.平らな; 平たい、平坦な; [海が]波のない、凪(な)いだ.

      /batteau [à fond] plat: 平底の船、平底船.
      /calme plat: [海の]凪(なぎ)、べた凪、大凪(おおなぎ)、無風、無風状態; 平穏.
      /mer plate: 凪(な)いだ海、静かな海.
      /poisson plat: 平たい魚[ヒラメ・カレイなど].

    plat-bord: (pl. ~s-~s)n.m.[海]舷側上部、舷の上側板、ガンネル、船縁(ふなべり); [難破船の]樅(もみ)の厚板、 [難破船・廃船などの]船材、船板.

    plate: n.f.[船舶の清掃などに従事する]平底船; [鎧の]鋼板.

    plateau: n.m.(pl. ~x)皿、盆、鉢; 高原、台地; 洲(す)、砂丘.
    /plateau continental: 大陸棚.

    plate-forme: (pl. ~s-~s)n.f.[駅の; 列車・バスなどの]プラットフォーム、乗降場; [軍]砲床(ほうしょう)、 砲座(=plate-forme d'artillerie); [地学・地質]台地、高原、卓状地(cf. plateau); [海]船倉甲板、船艙甲板; 梁、角材.

      /plate-forme continentale: 大陸棚.
      /plate-forme de forage: [海底油田掘削(探査)用の]リグ、プラットフォーム.
      /plate-forme de forage en mer, plate-forme pétrolière: f.海底石油掘削リグ(装置) [英語]oil drilling platform; oil rig.
      /plate-forme flottante: 浮き桟橋.
      /plate-forme littorale: 海食台地.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    platelage: n.m.[海][軍艦の]装甲、装甲側板、[装甲鋼板(こうはん)を支える]側板; [橋などの]板張り、床張り.

    plat-fond: n.m.(pl. ~s-~s)[船]漁船の生け簀.

    plathelminthes: n.m.pl.[動]扁形動物門、扁蠕(へんじゅ)類、扁平形動物.

    platin: n.m.[海][干潮時に現われる]干潟(ひがた)、浅瀬、州・洲(す)、砂浜; 深浅のない平らな水底.

    plature: n.m.[魚]えらぶ鰻、えらぶうなぎ、エラブウナギ [海蛇の一種; 海蛇類].

    platycéphale: adj.[生]頭の扁平な、n.m.[魚]サメの類.

    plectognathe: adj.[動]顎の固着した、n.m.pl.[魚]癒顎目(ゆがくもく)[カワハギ・マンボウなど]、[魚]固顎類(こがくるい) [マンボウなど].

    plein(e): adj.一杯入った、一杯の; […で, de]満ちた、あふれた; 完全な、十分の、n.m.充満、満ちていること、 ぎっしり詰まっていること; 満潮(=plein de l'eau, plein de la mer, plein de la marée); 多数、多量、adv.たっぷりと、 一杯、充満して.
    [参照]plein: n.m.満潮 [英語]high tide, [スペイン語]pleamar, [ポルトガル語]preia-mar.

      /à pleines voiles: 満帆をあげて、帆を一杯に張って.
      /avoir son plein: [船が]満載している.
      /battre son plein: [海が]満ちる、満潮である、[満ち潮が]岸を打つ; 今たけなわである.
      /en pleine mer: 沖合で、沖に、海の真ん中で、大海で、大洋に.
      /entrer dans le port au plein: 満ち潮で港に入る.
      /faire le plein des soutes: 船倉を満たす.
      /La marée atteint son plein.: 潮が満ちた.
      /la pleine mer: 満潮; 沖合、沖、外洋.
      /le plein [de la mer]: 満潮.
      /mer pleine: 満潮; 沖、外洋.
      /porter plein: [副詞的に][海]帆を全部はらませるように舵をとる、帆に一杯風をはらませる、帆を一杯に張って航行する.

    plet: n.m.[海][綱の]一巻き.

    pleurite: n.m.[動][節足動物の]側板.

    pleuronecte: n.m.[魚]ヒラメ.

    pleuronectes, pleuronectidés: n.m.pl.[魚]カレイ類、カレイ科 [カレイ目の1科; カレイ、オヒョウなどを 含む]、ヒラメ科.

    pli: n.m.ひだ、折り目; 習慣、癖; 封筒、手紙.
    /pli cacheté: 封印した手紙; [海]封簡命令.

    pli d'un cordage: n.m.[海]綱の一捲き.

    plie: n.f.[魚]カレイ(=carrelet).

    plioir: n.m.[釣り糸を巻き付ける]釣り糸巻き、[釣り糸などを巻き取る小さな板でできた]糸巻き.

    ploc: n.m.[海][古][船体の隙間部分に詰める]毛と瀝青(れきせい)とを混ぜ合わせた一種の詰め物(ploque);  [犬・牛などの]毛.

    ploc: [間投詞]ぽちゃん、ぴしゃっ[物が水中・地上に落下する音].

    ploche: n.f.ポケット; [漁][トロール網などの]袋網.

    plomb: n.m.鉛; [釣り糸・漁網などの]錘(おもり)、鉛玉; [海]測鉛(そくえん)、測深錐、測深錘(おもり)(=plomb de sonde); [電気]ヒューズ(fusible).
    /fil à plomb: 下錘(さげぶり)、測鉛.
    /jeter(lancer) le promb de sonde: 水深を測る.
    /mettre trois plombs à sa ligne: 釣り糸に3つおもりを付ける.

    plombée: n.f.[漁][釣り糸の]おもり、鉛、錘(おもり)をつけた釣り糸・網.

    plomber: v.t.[釣り糸などに]鉛のおもりをつける、鉛を付ける.
    /plomber un filet: 漁網に鉛のおもりを付ける.

    plongé(e): adj.[植]海中に生(は)える; 沈んでいる.

    plongée: n.f.水に潜ること、[潜水夫などの]潜水; [潜水艦などの]潜航; [地学][海底の]急傾斜部、急下降面、 海底の急に深くなっている所、[浅瀬・海岸などから]急に深くなったところ.

      /cloche de plongée: 潜水鐘(しょう)、ダイビングベル[水中作業用の潜水具].
      /naviguer en plongée: [潜水艦が]潜航する.
      /plongée avec bouteille[s]: スキューバ・ダイビング [英語]scuba diving.
      /plongée(f) en saturation: 飽和潜水 [スペイン語]buceo(m) a saturación, inmersión(f) en saturación [参考]saturation: f.飽和 [英語]saturation/saturé: adj.飽和した [英語]saturated, [スペイン語]saturado.
      [参考][英語]saturated diving: n.飽和潜水(=saturation diving, saturation dive)/saturation diving: n.飽和潜水(saturation dive) [参考]呼吸用混合ガスを吸ってそれが体内に飽和するまで一定深度にとどまり、それによって減圧時間を短縮する潜水法;  減圧時間を減らすために、一定深度で混合気体を吸う潜水法.
      /la plongée sous-marine: [スキューバ]ダイビング.
      /sous-marin en plongée: 潜航中の潜水艦.

    plongement: n.m.鎮めること、沈むこと、沈下、水に潜ること; [海][船の]縦揺れ.

    plonger: v.t.[液体に]浸(つ)ける、浸す、沈める、v.i.沈む; [水中に]潜る、潜水する、潜って泳ぐ、潜航する; [水に]飛び込む; [船が]波間に潜る; [海][船が]ピッチングする、縦揺れする; 急降下する.

      /appareil pour plonger: 潜水具.
      /Le sous-marin plonge.: 潜水艦が潜航する.
      /Le sous-marin se mit à plonger.: 潜水艦が潜航し始めた.
      /plonger dans la lame: [海][船が]縦揺れする.

    plongeur(se): adj.潜水する、水に潜る、n.潜水人、潜水者、n.m.[魚・海綿などを取る]潜水人、潜る人、ダイバー; 潜水夫;  [水中に]飛び込む人.
    /cloche à plongeur: 潜水鐘(せんすいしょう) [水中作業のための釣鐘型の潜水具]、潜水函(せんすいかん)、潜水器.

    ploque: n.f.[海][古][船体の隙間部分に詰める]毛と瀝青(れきせい)とを混ぜ合わせた一種の詰め物.

    ploquer: v.t.[海][…の]船底に詰め物(=ploc)を詰める、詰め物をする、槇皮(まいはだ)を詰める.

    plume: n.f.羽; 羽飾り; ペン、ペン先; [動][イカの]軟甲、ペン.

    plumer: v.i.[海][オールを船首に戻す時に]水面をかする、櫂を水平に返す.

    plumet de pilote: m.[海]コルクにつけた羽の風見[飛ばせて風向きを見る].

    poche: n.f.ポケット; [魚網の端の]袋網、[トロール網などの]袋網; 網嚢; 漁業用大網.

    pocher: v.t.[魚などを]熱湯(だし汁)でゆでる.

    pochette: f.[漁・狩]小網; 小さいポケット; コンパス入れ.

    podophthalme: adj.[動]柄眼類の、[蟹・カニのように]柄頭に眼のある.

    podoscaphe: n.m.[古語][櫂(かい)で漕(こ)ぐ]舟遊び用ボート、ポドスカーフ[海・川でのレジャー用の乗り物; 二枚の細長い板に それぞれ左右の足を乗せ、長い柄の両端についた櫂で漕ぐ舟遊び用のボート].

    poids: n.m.重さ、重量; [秤の]分銅; 重圧、重荷.
    /poids mort: 死重[車両自体の重量]、[造船]載荷重量.

    point: n.m.[時間・空間における]点; [船・航空機などの]現在位置; [海]位置; 位置測定; [船]帆耳、[帆の]下隅索;  地点、箇所; 要点、論点; 得点、点数.

      /faire le point: [海]船の位置を測定する.
      /les quatre points cardinaux: 4方位、東西南北.
      /point noir: [地平線に出現した]暗雲; 難所.
      /point observé: [天体観測によって測定する]船の位置.
      /point vélique: [海][帆の]風力点、帆心 [帆が風を受ける場合の風力の重心].
      /porter le point sur la carte: 現在位置を地図に記入する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    pointage: n.m.[海][海図上への]位置記入、[海図上に]船の位置・針路などを記す(記入する)こと; [船][荷下ろし(荷卸し・ 荷降ろし)の際に]数を調べること、検数; 点(印)をつけること; [銃などの]照準設定; 点検、チェック.
    /pointage de la carte: [海][船の位置の]海図記入.

    pointe: n.f.[物の]先端、尖端、先; [海][32方位を示す羅針儀・羅針盤の1点(11゜15')を示す]ポイント、ポイント点、 方位目盛り; 岬、[岬の]端(はな)、鼻、小岬、陸地が突き出した所・先端(=pointe de terre).

      /gouverner de pointe en pointe: [海]海岸沿いに航行する.
      /pointe de terre: 岬、海角、[岬の]端(はな)、鼻、先端.
      /pointe du Raz: [ブルターニュ半島先端にある]ラ岬.
      /voiles en pointe: 三角帆.

    pointer: v.t.[海][海図に]船の位置・針路・航路などを記す(記入する); …に点で印をつける、チェックをつける.
    /pointer la carte: [海]海図に船の位置を記入する、海図に船位を記す.

    pointeur, se: [海]船荷の点検係、検数係; チェック係; 得点記録係、スコアラー; [軍][大砲などの]照準手.

    poissarde: n.f.[市場の]魚売り女; 口の悪い女.

    poissement: n.m.[チャンを]塗ること.
    /poisser: v.t.[チャンを]塗る.

    poisseux, euse: adj.チャンを塗った.
    /poix: n.f.チャン、松脂.

    poissillon: n.m.小魚、雑魚(ざこ).

    poisson: n.m.魚; 魚肉; 肴(さかな);(P~)[天]双魚宮.

      /attraper un poisson à la main: 手で魚を捕まえる.
      /couteau à poisson: 魚用の包丁.
      /halle aux poissons: 魚市場.
      /les poissons: pl.魚類→ les poissons de mer de Mauritanie: モーリタニアの海産魚類(海水魚類・海魚).
      /manger du poisson: 魚を食う.
      /marchand de poisson: 魚屋.
      /marché central au poisson: 中央魚市場.
      /poisson artificiel: [魚形の]擬餌(ぎじ)、プラグ.
      /poisson blanc: [白身の]淡水魚; [特にコイ科の淡水魚の]チャブ(=chevesne).
      /poisson chat: [参考][英語]sheatfish, [フランス語]silure(m), [スペイン語]siluro(m).
      /poisson coffre: ハコフグ[の類] [参考][英語]trunkfish, box fish, [スペイン語]pez(m) cofre.
      /poisson congelés: 冷凍魚.
      /poisson crapaud: [魚][英語]toadfish, frogfish, [スペイン語]sapo(m), pez(m) rana.
      /poisson cru: 生魚.
      /poisson d'avril: 鯖(さば).
      /poisson frais(congelés): 鮮魚(冷凍魚).
      /poisson fumé: 魚の燻製.
      /poisson grillé(rôti): 焼き魚.
      /poisson licorne: m.[英語]unicorn fish.
      /poisson napoléon: [魚]モガネモチノウオ.
      /poisson rouge: 金魚.
      /poissons adultes: pl.成魚→ taille des poissons adultes: 成魚の長さ.
      /poissons d'eau douce: pl.淡水魚.
      /poissons de mer: pl.海の魚、海水魚、海産魚.
      /poisson rasoir: [魚][英語]razor fish、[スペイン語]peleco(m).
      /poisson séché: 干し魚.
      /poisson scie: m.[魚]ノコギリザメ(requin scie(m)) [英語]saw shark, sawfish, [スペイン語]pez(m) sierra.
      /poissons plats: pl.ヒラメ・カレイの類.
      /poisson(m) trompette: [参考][英語]trumpet fish、[スペイン語]pez(m) trompetero, pez(m) corneta.
      /poisson volant: 飛魚(とびうお).
      /prendre(attraper) des poissons, prendre du poisson: 魚を捕る.
      /vider un poisson: 魚の腸(わた)を抜く.

    poisson-chat: n.m.(pl. ~s-~s)[魚][俗語]ナマズ(鯰); [特に][北米原産の]ヘラナマズ.

    poisson-épée: n.m.(pl. ~s-~s)[魚]メカジキ(=espadon).

    poisson-grenouille: n.m.(pl. ~s-~s)[魚]アンコウ、鮟鱇.

    poisson-lune: n.m.(pl. ~s-~s)[魚]マンボウ(=môle).

    poissonnaille: n.f.小魚、雑魚(ざこ).

    poissonnerie: n.f.魚市場; 魚屋、鮮魚店; [マーケットなどの]魚売場.
    /acheter des crevettes(truites) à la poissonerie: 魚屋で小エビ(鱒・マス)を買う.

    poissonneux, euse: adj.[河川・池・湾などが]魚の多い、魚が沢山いる.
    /rivière poissonneuse: 魚の多い川.

    poissonnier(ère): n.[人としての]魚屋、魚売り、魚商、魚売り女、n.m.[漁船から魚を買う]魚仲買船、[地中海の] 鮮魚仲買船、n.f.魚鍋、魚用鍋.
    /acheter des moules chez le poissonnier: 魚屋でムール貝を買う.

    poissonnière: n.f.[細長い]魚鍋、魚用鍋.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    poisson-scie: (pl. ~s-~s)n.m.[魚]ノコギリエイ.

    poivre: n.m.胡椒(こしょう)の実、胡椒[の粉].

    poix: n.f.木タール、ピッチ; 樹脂; チャン、松脂.
    /corde enduite de poix: タールを塗ったロープ.
    /poisseux, euse: adj.チャンを塗った.

    polacre: n.f.[海]ポラッカ、ポラクル船 [地中海での帆船の一種; かつて、地中海で商船として用いられた、 2本(3本)檣(しょう)(マスト)の横帆船].

    polaire: adj.極の、南極・北極の; 極地の; 電極の、磁極の、n.f.(P~)[天]北極星(=Étoile Polaire).

      /cercle polaire: 極圏.
      /Étoile Polaire: 北極星.
      /front polaire: [気象]極前線.
      /régions polaires; terres polaires: 両極地方.

    pôle: n.m.[地学][地球の]極; 極地、極圏; [特に]北極(pôle nord); [天]極.
    /pôle sud: [磁石の]S極.

    police de chargement: f.船積証[書]、船荷証券 [参考]police: n.f.保険証券; 証書.

    >B>pollution des mers: 海洋汚染.

    polychètes: n.m.pl.[動]多毛綱、多毛類 [環形動物門の1綱; ゴカイなどを含む].

    polype: n.m.[動]ポリプ、珊瑚虫 [腔腸動物の個虫、ポリプ母体を構成する固体; ヒドロ虫などの着生生活形態].

    polypier: n.m.[動]ポリプ母体; 珊瑚礁; 珊瑚樹; ポリプの群生.

    polyptère: n.m.[動]多鰭魚類、ポリプテラス[類][アフリカ大陸の河川・淡水域に棲息する魚]; 硬鱗魚の一種.

    polytherme: n.m.[海]多目的冷凍運搬船、冷蔵船 [高低幅の大きな温度調節が可能な冷蔵庫を船倉に装備した船].

    pomme: n.f.林檎(りんご); [海]檣頭(しょうとう)(=pomme de mât) [マストの上端の円形木冠]、[帆柱・マスト の先の] 檣冠(しょうかん)、トラック; [海]ダイヤモンド・ノット [結索法の一種].

    pommeau: (pl. ~x)n.m.[釣り竿の]もと.

    pommelé(e): a.p.[空が]鰯雲(いわしぐも)に覆われた.
    /ciel pommelé: 巻積雲(けんせきうん)のある空.
    /se pommeler: v.pr.イワシ雲がでる、まだらな白雲がでる.

    pompe: n.f.ポンプ、水揚げ機械.
    /pompe de cale: [船底にたまる水を汲み出す]ビルジポンプ.

    pomper: v.t.[水などを]ポンプで汲(く)む(吸う・汲み上げる).
    /épuiser de l'eau à la pompe: ポンプで水を汲み出す.
    /pomper l'eau d'une cale: 船底にたまる水をポンプで汲み出す(汲み上げる).

    pompiste: n.m.[海][油送船の]ポンプ係の水夫.

    ponant: n.m.[古語・文語][Levant 東方に対して]西方、西方諸国; [地中海上の]西風; (P~)[地中海に対して]大西洋、 n.m.大西洋沿岸の水兵(海員)(=marin ponant).
    /flotte du Ponat: [17世紀の]大西洋艦隊.

    ponantais(e): a.西方[諸国]の、n.(P~)西国人、西方諸国人、n.m.[古語]大西洋の船乗り.

    pondéreux(se): adj.[海]重量の; 重量船荷の、重量のある積荷の、n.m.pl.[海]重量のある積荷、重量船荷 [鉱石・石炭などの荷].

    pont: n.m.[海]デッキ、甲板; [特に]上甲板(=pont supérieur); 橋; 台; 起重機 [参照][英語]deck, [スペイン語]cubierta, [ポルトガル語]coberta, convés.

      /avant-pont: m.[海]前部甲板.
      /coffre: m.凹甲板; 繋留ブイ(=~ d'amarrage).
      /deuxième faux pont: [英語: third deckまたはorlop deck].
      /entrepont: m.[海]中甲板; 甲板間の場所 → passager d'entrepont: 普通(3等)船客.
      /faux-bras: m.[海]最下甲板.
      /faux pont: [特に軍艦の]最下甲板; 中甲板.
      /franc tillac: [船首から船尾まで続いている]平甲板.
      /guipon: m.[海][甲板掃除用の]デッキブラシ; [船体にタールなどを塗る]刷毛(はけ).
      /homme du pont: 上甲板乗組員.
      /lave-pont: m.デッキブラシ.
      /laver le pont: デッキを洗う.
      /monter sur le pont: デッキ(甲板)に出る.
      /navire à deux ponts: 二層甲板船.
      /parc: m.[海]中部甲板; 公園; [漁]生け簀(いけす); カキ養殖場.
      /pont-abri: (pl. ~s-~s)n.m.[船・造船][日除け・波除けの]天幕、天幕甲板、覆い甲板、浪よけ甲板.
      /pont à coffre: ウェル甲板.
      /pont arrière: 後甲板.
      /pont de bateaux: 船橋(ふなばし)、浮き橋.
      /pont de cloisonnement: 隔壁甲板.
      /pont d'envol: [航空母艦の]飛行甲板.
      /pont des gaillards: 上甲板.
      /pont d'instruction: [空]降着訓練用甲板.
      /pont en dos de baleine: [海]亀甲(きっこう)甲板.
      /pont entier[continu, de plain-pied, de bout en bout]: 平甲板.
      /pont inférieur: 下甲板.
      /pont roulant: 移動起重機.
      /pont principal: メーンデッキ、メインデッキ、正甲板[英: main deck].
      /pont promenade: [客船の]遊歩甲板.
      /pont supérieur: 上甲板.
      /pont volant: 仮甲板; 仮橋; [河川上の]係留渡し; [海]吊り橋; 起重機.
      /premier faux pont: [英語: second deck].
      /prendre l'air sur le pont: 甲板(デッキ)で風に当たる.
      /sur pont: [商]積み込み渡し.
      /tillac: m.[造船]甲板、デッキ.
      /[navire à] trois ponts: 三層甲板船.

    pont-abri: (pl. ~s-~s)n.m.[船・造船][日除け・波除けの]天幕、天幕甲板、覆い甲板、浪よけ甲板.

    pontage: n.m.仮橋の設置; 甲板を張ること; 甲板の張り方.

    ponte: n.f.産卵、抱卵; 産卵数、産卵量; 一度に産む量; 産卵期(=saison de la ponte).

    ponté(e): adj.[ponterのp.p.(過去分詞)][海][船が]甲板のある、甲板の張ってある.
    /non ~: 無蓋(むがい)の.

    pontée: n.f.[海・商][集合的]甲板積荷、甲板上の載貨、甲板積み、甲板積み荷物; 浮き桟橋.
    /pontée, chargement en pontée: [英語: deck cargo].

    ponter: v.t.[海][船の]甲板を造る、[船に]甲板をつける(張る・造る); [舟で…に]浮橋を作る.
    /porter tout dessus: [海][船が]帆を全部揚げる [参考]toutes [les] voiles dehors: [海]帆を全部張って、満帆を揚げて、 総帆を張って; 大急ぎで.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    pont-levis: n.m.(pl. ~s-~)[昔の城の]跳開橋、はね橋; [運河などの]跳ね橋、翻転橋.

    ponton: n.m.(1)[古語][兵舎・兵営・牢獄(ろうごく)・倉庫・営倉・材料置場などとして使用された]廃船、古船;
    (2)浮き橋、浮橋; 浮き桟橋(=ponton d'accostage); [軍][古語]船橋(ふなばし); 舟橋用平底ボート、船橋用の箱舟; [軍][昔の]架橋用の銅舟;
    (3)[海][船体の修理・修繕用の]大型平底船、平船、[平底の]作業船; [港内用の]はしけ、艀船(はしけ)、箱舟、台船、ポンツーン;
    (4)[船着場・浮き橋などに使う]浮台、浮き桟橋; 作業用浮き箱、ポンツーン.
    [参照][英語]pontoon, [スペイン語]pontón, [ポルトガル語]pontão.
    /ponton d'abattage: 傾船修理用ポンツーン.

    pontonage: n.m.渡橋料、橋銭、渡河料.
    /pontonnier: n.m.渡河料・渡橋料(橋銭)の収納人・受取人・受領人; [軍]架橋兵、架橋手; 桟橋の番人.

    ponton-grue: (pl. ~s-~s)n.m.起重機船.

    ponton-mâture: (pl. ~s-~s)n.m.[海]起重機ハルク [起重機を備え他船の荷物を上げおろしを扱う荷役の定置船]、 合掌起重機を備えた船.
    /ponton à mâture: 起重機ハルク.

    pontonnier: n.m.渡河料・渡橋料(橋銭)の収納人・受取人・受領人; [軍]架橋兵、架橋手; 桟橋の番人.

    pont-promenade: (pl. ~s-~s)n.m.[海]遊歩甲板.

    population: n.m.[集合的に][ある一定地域の]住民; 人口; [生]同一地方における動物・植物群.

    porcelaine: n.f.陶器、磁器; [動]ホシダカラ[タカラ貝の一種]; [動]コヤスガイ.
    /porcelaine de Chine: 陶磁器.

    porcellane: n.f.[動]蟹の類.

    porite: n.m.[動]浜珊瑚属.

    porque: n.f.[海]肋骨支材 [肋骨補強用の連結材]、[船体補強用の]ウェッブフレーム、桁肋骨、特設肋骨[船底部の補強材].

    porquer: v.t.[船に]肋骨支材を据える.

    port: n.m.[船舶の]港、港湾; 河岸(かし)、河川での荷揚場、[船荷の積みおろしの]堤防; 港町; 港湾都市; 避難所.

      /arriver à bon port: 無事着港する.
      /arriver au port: 入港する、港に着く.
      /au port: 入港して、停泊中で.
      /capitaine de port: 港務部長、港務官.
      /droit de port, droits de port: 入港税.
      /entrer au port: 入港する.
      /entrer dans le port: 入港する.
      /fermer(consigner) dans le port: 港を閉鎖する.
      /habiter un port: 港町に住む.
      /Je suis né dans le port de Boca, Buenos Aires.: ブエノスアイレスのボカという港町で生まれた.
      /Le cargo est entré dans le port.: 貨物船が入港した.
      /port artificiel: [軍隊の上陸用の]仮設港.
      /port d'armement: 艤装(ぎそう)港.
      /port d'attache: 船籍港; 母港.
      /port de commerce: 商業港、商港、貿易港.
      /port de(à) marée: 高潮港.
      /port de mer: 海港、港市; 海港都市.
      /port de pêche: 漁港.
      /port de plaisance: マリーナ、ヨットハーバー.
      /port d'escale: 寄航港.
      /port de transit, port d'escale: 中継港.
      /port fluvial: 河川港、河港.
      /port franc: [輸入品に無税の]自由港、フリーポート、通過貨物免税港.
      /port industriel: 工業港.
      /port marchand, port de commerce: 商港、貿易港.
      /port maritime: 海港.
      /port militaire, port de guerre: 軍港、海軍基地、海軍根拠地.
      /port pétrolier: 石油積み出し港.
      /prendre port: 入港する.
      /quitter le port: 出港する.
      /Se promener sur le port: 港を散歩する.
      /sortir du port: 出港する.
      /stationner(relâcher) dans un(le) port: 港に停泊する.
      /vieux port: [古くからある港町の]旧港 [例えば、マルセイユの旧港、ブエノスアイレスのボカ地区にある港(かつてイタリアなど からの移民船の出入りで栄えた港)].
      /voie de port: [港の]引き込み線.

    port: n.m.[動詞: porter]着用、所持、携帯、持ち運ぶこと; [荷物の]運賃、送料、郵税、郵便料; [海][船舶の]積載量、トン数、 最大積載量.

      /brick du port de 500 tonneaux: 積載量500トンの2本マスト船.
      /en port dû: 運賃先払いで.
      /être du port de …: …の積載量がある.
      /navire qui a 800 tonneaux de port(du port de 800 tonneaux): 800トン積みの船.
      /port en lourd: [海][船舶の]最大積載量 [英トンまたは仏トンで示す]、載貨重量.
      /port en lourd: [英語: deadweight, deadweight capacity [略: DW]] [略: PL].
      /port en lourd utile, port en marchandise: 有効最大積載量 [仏トンで示す].
      /port payé(perçu), france de port: 運賃払い済み.
      /tonnes [métriques] de port en lourd: [英語: deadweight tonnes [略: DWT]].
      /Ce navire est du port de 500 tonneaux: この船は積載量500トンである.

    portage: n.m.(1)携帯;
    (2)[人力による]運搬、輸送、[背負って]運ぶこと、荷運び; 人力による船の運搬[特にカナダ];
    (3)[船舶・ボートなどの]陸路運搬 [河を航行する船舶が航行不能になった時に陸路によって運ぶこと]、両水路間の陸路を船や 貨物を運ぶこと; 連水陸路; [船を陸路で人力で運搬しなければならぬような] 河・川の部分、河川の航行が不可能な箇所;
    (4)[海][他物に接触する索] 実際に他物に接する部分、摩擦点 [ロープが帆桁(ほげた)に触れる部分など]、索の結着部[海][帆桁 (ほげた)・ロープなどの]支え、支えの部分.
    /frais de portage: 運搬費、運賃.
    /faire du portage: 船を人手で運ぶ.
    /faire le portage d'un canot: 舟(ボート・丸木舟)を陸路で運ぶ.

    portance: n.f.[空][翼面の]揚力(ようりょく)、浮力.

    portant(e): adj.[柱などが]支えの; 運ぶ、携帯する、n.m.取っ手、柄; 支え、支柱; [海][ボートなどの]櫂架、 [オールの]クラッチ.
    /vents portants: [海]追い風、順風.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    porte: n.f.門、戸、入り口.
    /porte à flot: 防潮門.
    /porte d'écluse: 水門、閘門.

    porte-aéronefs: n.m.inv.[複数不変][海軍]航空母艦 [ヘリコプター母艦を含む].

    porte-amarre: (pl. ~-~[s])n.m.[inv.(複数不変)][海]救命索の発射器、難破船に救命綱を投じる装置、 [難船救助用などの]ロープ発射器、[難破船などに投じる]救命火矢、adj.→ canon porte-amarre: 救命砲.
    /fusée(flèche) porte-amarre: 救命火矢(信号)、救命ロケット.

    porte-avions: n.m.[複数不変][軍]航空母艦、空母.
    /porte-avions à propulsion nucléaire: 原子力空母.

    porte-bannière: (pl. ~-~[s])n.m.[複数不変]旗手、旗持ち(→ porte-drapeau).

    porte-barges: n.m.[海]艀(はしけ)運搬船.

    porte-chaîne: n.m.inv.[海][測量の]測鎖係(そくさがかり).

    porte-conteneurs: n.m.[海]コンテナ船.

    portée: n.f.射程、射程距離、到達距離; [手などが]届く範囲・距離; 理解の及ぶ範囲; 影響力、結果;  [海][船舶の]積載量(port); 測量鎖・測鎖の長さ; [一定時間の]流水量; [起重機などの]腕の長さ; [橋・屋根などの]径間(けいかん・ わたりま).
    /portée en lourd: [海][船の]載貨重量; 最大積載量.

    porte-écuelle: n.m.inv.[魚]コバンイタダキ.

    porte-éponges, porte-éponge: n.m.inv.海綿入れ.

    portefaix, [古語]porte-faix: n.m.荷役人夫、荷担ぎ人夫・人足; 沖仲仕、積み下ろし人夫.

    porte-filière: n.m.(pl. ~-~s)螺旋の柄; 推進器軸、スクリュー軸.

    porte-glaive: n.m.[inv.(複数不変)][魚]剣尾魚、ソードテール[属][中米原産の観賞魚; 雄の尾鰭が伸びて剣 のように見える].

    porte-hauban[s]: n.m.[inv.(複数不変)][海]静索の斜度を拡大するため舷側に固定している突出部分、横静索 留板 [舷側に張り出したシュラウド留板]、水平留め板 [帆船のマストを支える索(シュラウド)の下端から舷側(げんそく) 側に突き出た板で、マストと索との角度を広げる機能をもつ]、綱張台; [俗語]鎖.

    porte-hélice: n.m.inv.[造船]スクリュー受け、スクリュー承け.

    porte-hélicoptères: n.m.inv.[軍]ヘリコプター母艦、ヘリ空母[ヘリコプターを搭載する航空母艦].

    porte-huile: n.m.inv.油差し.

    portelone: n.f.[海][船の]載貨門、大型の荷積み門(荷役口).

    portemanteau: (pl. ~x)n.m.[海]ダビット、ボート・ダビット、捲き揚げ用の支柱 [救命艇の昇降装置; ボートなどの揚げ降ろし (上げ下ろし)に用いる船舶用のクレーン](→ pistolet); コート(外套・洋服・着物)掛け.

    porter: v.t.支えもつ、担う; 身に着けている、着る、履く; 持って行く、運ぶ、v.i.[海][船が]進む、向かう、 向かって航行する; [海][帆が]順風を受ける; [潮が]流れる.

      /laisser porter: [海]船首を風下に向ける、追い風の中に入る; 進路を転じて他の方向に向かう.
      /Le courant porte à l'ouest.: 潮は西に向かって流れている.
      /Le navire porte bien(mal) la toile.: [海]風の具合がよい(悪い).
      /porter à la terre: 陸の方へ進む.
      /porter au large: 沖に向かう. /porter au nord: [海]北に向かって航行する、北へ進む; [潮流が]北に流れる.
      /porter au sud: [海]南に向かって航行する; [潮流が]南に流れる.
      /porter bien la toile(la voile): [海][船が][傾かずに]よく帆走する.
      /porter plein, porter bon plein: 風を一杯に受けて帆走する.
      /Portez plein!: 帆を一杯に張れ!.

    porte-rame: n.m.[複数不変][海]橈座(かいざ)、オール受け.

    portereau: n.m.(pl. -x)[川の]水堰板(みずせきいた).

    porte-tolet: n.m.inv.[海]かかえ台 [進水の時船底を支える柱材]; [海][船縁に付いた]櫂座蓋.

    porte-torpille: n.m.inv.水雷発射管、adj.水雷放射管を備えた.

    porteur(se): n.[荷物の]運搬人、荷役、人足、ポーター、荷担(かつ)ぎ人夫、 n.m.[荷物などの]配達人; 所持者; 運搬車; 運搬船、[特に]ホッパー船、[海][浚渫(しゅんせつ)土砂を運搬する]土運船、 浚渫物運搬船.

    porte-véhicules: n.m.inv.車両運搬船、カーフェリー.

    porte-voix: n.m.[複数不変][海]通話管、伝声管; 伝声器、メガフォン.

    portière: n.f.[軍]浮き舟; [浮き橋を組成する]浮遊資材; [船橋(ふなばし)を組成する]船舶、船橋構造の各要素; [列車・バスなどの]昇降口.

    portique: n.m.柱廊; 門.
    /portique roulant, grue à portique: 走行ガントリー起重機.

    portuaire: adj.港の、港に関する.
    /équipement portuaire: 港湾施設.
    /installations portuaires: 港湾設備、港湾施設.

    portugaise: n.f.牡蠣(かき)・カキの一種; [海]結び綱.

    portulan: n.m.[海][語源: イタリア語][古語][港・沿岸などの状況、港の位置などを記した、中世・ルネサンス期の] 航海案内書、航海図、海図[帳]、ポルトラーノ、港湾誌、水路誌.

    portune: n.m.[動]ガザミの類[甲殻類]、ガザミ科[カニの類]、ワタリガニ [主に海産のカニ; 食用となるものもある].

    pose-mines: adj.inv.→ navire pose-mines: 機雷敷設艦.

    poseur, euse: n.敷設者、架設者/~ de mines: 機雷敷設艦.

    position: n.f.位置; 立場、意見、見解; 地位.
    /feux de position: [船・飛行機の]標識灯、船燈.
    /position d'un navire: 船の位置.

    positionnement: n.m.位置決め; [船舶などの]位置の測定.

    positionner: v.t.位置決めをする; [船舶・飛行機・目標物などの]位置を測定する.

    poste: n.f.郵便/poste aux choux: 食料仕入れ船.

    poste: n.m.[海][港の]バース(=poste à quai); [海・海軍][船舶の]定まった位置、宿所; [軍隊の]部署、持ち場;  巡査派出所、交番; 地位、役、職、地位、ポスト.

      /donner un poste à un navire: 船を停泊させる.
      /être à son poste: [船が]根拠地にいる.
      /mettre les ancres à poste: 錨を揚げて納める.
      /poste à quai: [埠頭(ふとう)における船の]停泊位置(→ post d'amarrage).
      /poste d'amarrage: [海]投錨地; [埠頭(ふとう)における船の]停泊位置(→ post à quai).
      /poste de couchage: [船][吊り床を設ける]寝室.
      /poste de pêche: [漁船の]漁場(りょうば)、釣り座、釣りのポイント.
      /poste de pilotage: [海・飛行機の]乗組員室、乗務員室.
      /poste d'équipage: [海]乗組員居住区.
      /poste de tir: [艦艇の]発射台、発射基.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    postérieur(e): a.後(のち)の; 後部の、n.m.後部; 船尾.

    postillon: n.m.[釣りで道糸を浮かせるための] 糸浮き、[釣り魚用の]浮標(うき)の一種.

    pot: n.m.壷(つぼ)、瓶(びん)、鉢; [海][濃霧・豪雨などに見舞われる] 赤道無風帯.
    /le pot au noir: [海]無風帯; 停船状態.

    pot au noir: m.[海]無風帯.

    potence: n.f.絞首台; [船]スパイダー.
    /potence de drôme: 碇泊中の予備船材置場.

    potiche: n.f.[特に、日本・中国製の装飾用の]陶磁器・花瓶類.

    potine: n.f.[魚]小イワシ.

    pouce-pied: n.m.(pl. ~s-~s)カメノテ[属][海岸の岩礁に付着する完胸目の甲殻類; 柄が食用にもなる].

    poudrin: n.m.[海]しぶき、波しぶき、飛沫(ひまつ); [ニューファンドランド島などでみられる] 凍った霧雨、氷雨.

    pougaou: n.f.淡水鰻.

    pouillouse, pouillousse: n.f.[海]メーンステースル、大檣の大帆.

    poulain: n.m.子馬; [海][建造中の船の]支柱; やり止め支柱、ドッグシェア [進水架上の船の滑り止め];  [酒樽を揚げ卸しする時の]滑り板.
    /poulain de charge: [海]舷側保護板、[荷積み・荷降ろしの際の] 防舷用組木材.

    poulaine: n.f.[海][昔の船の三角形に突き出た]船首、舳(へさき); [その船首に水夫用便所があったことから、 船首(舳)に設けられた] 水夫(船員・乗組員)用の便所(トイレ).

    pouliage: n.m.[海][集合的に][一つの船の]滑車.

    poulie: n.f.滑車、プーリー; ベルトを受ける車、動輪 [参照][英語]block, [スペイン語]motón, [ポルトガル語]moitão.

      /hisser … avec une poulie: …を滑車で引き上げる.
      /poulie à croc: 鉤(かぎ)滑車.
      /poulie à gorge: 溝車.
      /poulie à gradins: 段滑車 [参考]gradin: n.m.段.
      /poulie double: 2輪滑車.
      /poulie fixe: 定滑車.
      /poulie folle: 遊び車、空回り車.
      /poulie guillochée: [海]中央に銅の入れ子(ブッシュ)をはめ込んだ滑車 [参考]guilloché(e): a.p..
      /poulie mobile: 動滑車.
      /poulie multiple: 組み合わせ滑車 [参考]multiple: adj.[複数名詞を伴い]多数の、さまざまな; [単数名詞を伴い]複式の、 多重の; 倍数の.

    poulier: v.t.[重い荷などを]滑車で引き揚げる.

    poulier: n.m.[砂と小石の]洲、浅瀬.

    poulierie: n.f.滑車製造所、滑車製造工場.

    poulieur: n.m.滑車製造人、滑車商.

    poulpe: n.m.[動]蛸(たこ・タコ)[類][八腕目の軟体動物の総称; pieuvre(f.)ともいう]、タコ類の総称.

    poumon: m.肺、肺臓/poumon d'acier: 鉄の肺[タンク式呼吸器]/poumon de mer: [参照]rhizostome(m), [参考][英語]jellyfish, [スペイン語]aguamala(f), aguamar(m), medusa(f) blanca.

    poupart: n.m.[方言][動]イチョウガニ(tourteau)、[フランス産の]カニの一種.

    poupe: n.f.[海]船尾、艫(とも) [対語]船首(proue); (P~)[天]艫座 [参照][英語]stern, aft, [スペイン語]popa, [ポルト ガル語]pôpa, popa.
    /avoir le vent en poupe: [船が]追い風に乗る、追い風を受ける、追い風に帆を掛けて走る、順風に帆を上げる; 順風満帆である.
    /feu de poupe: 船尾燈、船尾灯.
    /se trouver en poupe d'un autre vaisseau: 他船より後方にいる.

    poupée: n.f.人形; [船]檣の下部の捲き揚げ機.
    /poupée d'amarrage: [海]繋船柱.

    pourceau, eaux: n.m.豚.
    /pourceau de mer: [動]小イルカ(海豚).

    pourpre: adj.緋色(ひいろ)の、紫がかった赤の、深紅色の、真紅色の; 真っ赤な、 n.m.緋色、紫がかった赤、赤紫、 深紅色、真紅色; [貝]アクキガイ[科の貝][海産の巻き貝]、[貝]ニシ類 [アクキ貝科の小型種]; [貝]紫貝、ムラサキガイ、 n.f.緋色染料、深紅色の染料 [アクキガイ科の貝から抽出され、古代において珍重された染料; フェニキアのチルス(Tyr)産の ものが有名である]; [文語]緋色、深紅.

    pourprier: n.m.[動]イワニシ(紫螺).

    poussage: n.m.押し船河川輸送方式、プッシャーバージ方式.

    poussée: n.f.押すこと; 押す力、圧力、[特に]風力; [物理]圧力; [航空]推力; 浮力.
    /centre de possée: 圧力中心; 浮力の中心、浮心.
    /poussée d'Archimède: 浮力 [英語: buoyancy force].
    /poussée d'une hélice: [船などの]プロペラの推進力.

    pousse-pied: n.m.inv.[干潟の上を滑らせる] 押し船(→ pouce-pied)、[軽い扁平な]小舟.

    pousser: v.t.押す; 大きくする→ pousser l'allure à 20 nœuds: [海]速力を20ノットに上げる、v.i.→ pousser au large: [海][ボートで]波止場・本船から離れる.

    pousseur: n.m.押し船、プッシャー [河川航行で使用される動力船; poussage用の動力船].

    poussière: n.f.塵(ちり)、ほこり; 粉、粉末.
    /poussière d'eau: 水煙、しぶき.
    /poussière navale: [軍]小艦艇.

    poutargue: n.f.[料理]からすみ [南仏の名産; 薄切りにしてオードブル(前菜)にする; ボラの卵で製造される;  boutargueともいう].

    poutre: n.f.[建]桁、大梁(おおばり); 甲板上縦通材.

    pouvoir: v.t.[可能・能力]できる; [許可・権利]…してもよい.
    /Sauve qui peut.: 逃げられる者は逃げよ [難船時の避難命令].

    praire: n.f.[貝]アラヌノメ [マルスダレ貝科]; アサリの類 [マルスダレ科の海産二枚貝; 食用]; ハマグリの一種.
    /praire: [貝]カブトノシコロ貝[食用].

    prairie: n.f.草地、草原/prairie de posidonies: f.藻場/herbier: m.植物標本; 水生植物群落; 藻場(もば)(prairie de posidonies).
    [参考]藻場: [英語]seaweed bottom, posidonia bed, [スペイン語]campo(m) de podeidonias, banco(m) de posidonias, pradera(f) de posidonias.

    prame: n.f.[海][古語][海岸防備・防御用の]偏平船、平底船、[昔用いられた、帆または櫓で動く、沿岸警備用の平底の]砲艦.

    prao: n.m.[イタリア語][海][マレー半島人が用いる]帆船、[海]プラウ [マレー海域特有の船艇の総称]、 マレー諸島人が用いる一種の快走帆船.

    praticable: a.実行できる、実現可能な; [浅瀬・道などが]通行可能な.

    pratique: n.f.実地、実行、実施、実践、実際; 訓練、練習; 応用; 慣行、習慣; [検疫後の]上陸許可.
    /avoir libre pratique: [海]検疫停船が解けている、検疫停船期間が終わっている、検疫後に入港許可証をもつ、対陸交通免状をもつ.
    /libre pritique: [海][検疫・隔離終了後の]自由入港、入港許可、上陸許可、通行免許.
    /pratique de la mer: 航海者の慣習.

    pratique: adj.実際的な、実用的な、実践的な、実地の、実利的な、n.m.→ pratique d'une côte: n.m.[海]慣れた水先案内 [特に無資格の者を言う](=pilote pratique)、ある沿岸水域を熟知している無資格の水先案内、沿岸水域に明るい水夫、 [特に無資格の]海岸の実情に詳しい水先水夫.

    pratiqué, e: adj.馴れている、鍛えられた.
    /homme pratiqué à la mer: 海に馴れている人、船乗り.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    préceinte: n.f.[海][集合的][木造船の周囲に張る]帯板、[ボートなどの木船・木造船の]外部腰板.

    prédateur(trice): n.m.[生]捕食者、adj.[生]捕食する.
    /prédation: n.f.[生]捕食.

    prédation: n.f.捕食.

    préfecture: n.f.[古代ローマの]州、長官の職; [フランス行政]知事(préfet)の職; 県、県の管轄区; 県庁; 県庁所在地.
    /préfecture maritime: [海軍]軍管区[の中心港]、海軍区; 鎮守府(ちんじゅふ); 鎮守府司令官の職.

    préfet: n.m.知事; 長、長官; [古代ローマの]総督、太守.
    /préfet maritime: 海軍軍管区長官、鎮守府司令長官.

    prélart: n.m.[海・運送]被布、防水シート、防水布(=bâche)、雨覆.

    prélat: n.m.[海・運送]被布、防水布(=prélart); 司教、主教.
    /prélater: v.t.防水布で覆う.

    premier-maître: (pl. ~s-~s)n.m.[軍][海軍の]上等兵曹.

    prendre:
    /prendre la mer: 船に乗る.
    /prendre le vent: [海]詰め開きに帆を張る; [船が]順風に帆をあげる.

    près: adv.→ au plus près: [海]追い風に乗って、追い風に乗るようにして、風の吹き行く方向に; 最も近い所に.
    /courir au plus près: 順風に乗って進む.

    présenter: v.t.紹介する; 差し出す; 提出する; 提示する、見せる; 展示する.
    /présenter le travers au vent: [海][船が]舷側(げんそく)を風に向ける.

    primage: n.m.[海][荷主が船長に贈る]謝礼金、船長謝礼金.

    prise: n.f.取ること、つかむこと; 捕えること; 捕獲、押収、拿捕(だほ)、逮捕、奪取(だっしゅ); 分捕り品、拿捕船;  取得、取得物、獲物; 占領、占拠、奪取(だっしゅ).

      /être de bonne prise: [海]正当拿捕である.
      /prise de cargaison: [海法]積荷の押収・差し押さえ.
      /prise d'eau: 水利利用; 栓、コック; 閘門調節装置.
      /prise de navire: [海・海法]船舶の拿捕.

    prison: n.f.監獄; 禁固.
    /navire-prison: 監獄船.

    procordés: n.m.pl.[動]原索動物門 [無脊椎動物の1門].

    profondeur: n.f.[海・池などの]深さ; 奥行き; (多くpl.で)深い所、深部.

      /à cent mètres de profondeur: 100メートルの深さのところで(に).
      /explorer les profondeurs de la mer: 深海を探検する.
      /grandes profondeurs: 海溝、深海.
      /La profondeur est de 3 mètres.: 深さは3メートルである.
      /profondeurs de la mer: 深海底.

    profondimètre: m.深度ゲージ [英語]depth gauge, [スペイン語]profundímetro.

    prohibition: n.f.[法的]禁止.
    /prohibition de la pe^che: 禁漁.

    projecteur: n.m.探照灯、探海灯; 灯光器; 映写機.

    prolonger: v.t.[時間的に]延ばす、延長する、延期する; [空間的に]長くする、引き伸ばす、延長する;  [海][…に沿って]航行する; [海][船を] 他船に横付けにする.
    /prolonger une côte: [海]岸(海岸・沿岸)に沿って進む.

    promenoir: n.m.[海]遊歩甲板.

    promontoire: n.m.[地理]岬、海角.

    propice: a.好都合の、順調な.
    /vent propice: 順風、追手風(おいて).

    proptérygium: n.m.[魚]前鰭軟骨.

    propulser: v.t.[推進機関で]推進させる、推進器(機)で動かす.
    /Ce navire est propulsé par deux hélices.: この船は2基のスクリューで推進する.

    propulseur: adj.推進(前進)させる、推進[用]の、n.m.[船などの]推進器(スクリュー)、推進機、推進装置、プロペラ.
    /propulseur à hélice: プロペラ(スクリュー)推進器(機).
    /propulsif(ve): adj.[力・スクリュ-・車などが]推進する、推進の、推進力のある.

    propulsion: n.f.推進[力]; 前進.
    /sous-marin à propulsion nucléaire: 原子力潜水艦.

    prosobranches: n.m.pl.[動]前鰓(ぜんさい)亜綱、前鰓類 [腹足綱の1亜綱; サザエ・ホラガイなどを含む].

    prospecter: v.t.試掘する、踏査する.
    /prospection: n.f.試掘、[鉱脈などの]踏査.

    protistes: n.m.pl.[動]原生動物.

    protochordés: n.m.pl.[動]原索動物.

    protocordés: n.m.pl.[動]原索動物.

    protoptère: n.m.[魚]プロトプテルス [アフリカ産の肺魚].

    protozoaires: n.m.pl.[動]原生動物.

    proue: n.f.船首、舳(へさき)(avant du navire) [対語]poupe: 船尾][現在では、avant, arrièreが用いられる].
    [参照][英語]bow, fore, [スペイン語]proa, [ポルトガル語]proa.

    provéditeur: n.m.[語源: イタリア語][史][ヴェネチア共和国の] 行政官.
    /provéditeur de la mer: 海軍長官.

    ptérocère: n.m.[動]サソリ貝.

    ptéroïs: m.[参考][英語]turkey fish, lion fish, fire fish [スペイン語]pez león.

    ptéropodes: n.m.pl.[動]翼足類 [足が翼のように広がった浮遊性のある軟体動物; 海産].

    -ptérygien: 「鰭(ひれ)」の意.
    /acanthoptérygiens: 棘鰭類(きょくきるい).

    puce: n.f.蚤(のみ).
    /puce d'eau: [動]ミジンコ(=daphnie).
    /puce de mer: ハマトビムシ(=talitre).

    pucelage: n.m.[貝]タカラガイ(宝貝)、コヤスガイ(子安貝).

    puche: n.f.[方言]小エビとり網、[小エビ用の]柄付きすくい網、たも網の一種.
    /pucher: v.t.[柄杓(ひしゃく)で]汲み出す.
    /puchet: n.m.柄杓.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    puisard: n.m.[船底の]淦水(かんすい)だめ; [水を地中に吸収させる]汚水だめ.
    /puiser: v.t.汲(く)む、汲み取る.
    /puiser de l'eau avec un seau: バケツで水を汲む.

    puissance: n.f.権力; 列国、列強; 力.
    /flotte en puissance: 戦時に艦隊となりうる艦船総数.

    puits: n.m.井戸; 竪坑(たてこう); [鉱山の]立坑(たてこう)(=puits de mine); [航空]操縦士席; [船]要員格納所.
    /puits aux(ou à) chaînes: [海]鎖室、錨鎖(びょうさ)室、錨鎖庫.
    /puits de marée; puits de port: [潮位測定用の]港湾井戸.
    /puits des pompes: [海]ポンプ室.

    pullulement: n.m.([古語]pullulation: n.f.)急激な繁殖、異常繁殖; [虫などの]群れ、群がり; 大量、多数.
    /pulluler: v.i.急激に繁殖する; [生物が]群がる.

    pulmoné, e: adj.[軟体動物において]肺を有する.
    /pulmonaire: adj.肺の; [動]肺を有する.

    pulmonés: n.m.pl.[動]有肺類.

    purger: v.t.清浄(せいじょう)にする、清掃する; 粛清・掃討・一掃する; [刑に]服する.
    /purger l'océan des pirates: 海上から海賊を掃討する.
    /purger une quarantaine: [海]検疫期間を終える.

    pyroscaphe: n.m.[古語]蒸気船.


このページのトップ に戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]