Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    「和英海洋辞典」 " I " へ戻る


    ikari (いかり)、(いかり)、アンカー

    1 2
    [画像 1: いかり (南極観測船「宗谷」の主錨)](z211.gif).
    [画像 2: いかり (ダンフォース型錨、ストックレス・アンカー)]
    (z226.gif).

    /admiral anchor: [英国]海軍型錨、アドミラル式錨.
    /admiralty anchor: n.アドミラルティ型錨、アドミラルティ・アンカー、普通錨、普通型錨(=common anchor)、 コモン・アンカー(common anchor)、十字錨、有銲(ゆうかん)錨→ stockless anchor: 無銲錨(むかんびょう).

    anchor:
    n.錨(いかり)、アンカー[水底にかき込ませることにより、錨鎖または 錨索で連結した船体などを係留することを主目的とする 用具](cf. fluke)[西語: ancla]; 錨代わりの石やコンクリートなど; [一般に]固定材(具・装置);  留め具、安定(固定)に役立つもの(装置)、維持(固定)装置、引き留め[ケーブルの末端において、それを引き留めるもの]、 アンカー; [海綿などの体中にある]錨状(びょうじょう)の針骨(しんこつ); 力と頼むもの、頼みの綱; [リレー競走などの]最終走者、 アンカー.
    vt.[船]を錨で固定する・留める、錨で繋(つな)ぐ、錨泊させる; ・・・を固く繋ぎ留める、しっかり固定する、据えつける、 取り付ける[…to].
    vi.投錨する; [錨を下ろして]停泊する(している); くっついて離れない、しっかりと付いている[…to].
    [画像(1)~(5): z499.jpg, z505.jpg, z545.jpg, z552.jpg, & z772.jpg]

    [参考]
    (1)weigh: vt.[錨]を揚げる、抜く→ weigh anchor: 錨を揚げる、出帆する、出帆準備をする.
    (2)aweigh: pred.adj.[海]起き錨で→ with anchor aweigh: 起き錨にして.


     画像(1)


     画像(2)


     画像(3)


     画像(4)


     画像(5)


     画像(6)


    [いろいろな錨]ダンフォース型錨、ストック型錨(有銲錨、有柄錨、ストック・アンカー: stocked anchor)、 ネービー型錨(ストックレス型錨、無銲錨、無柄錨、ストックレス・アンカー: stockless anchor)、マッシュルーム型錨、 ホールディング型錨、グラプネル型錨(四爪錨、四爪アンカー: grapnel, grapnel anchor).


    /anchor a'cockbill: 吊り錨.
    /anchor apeak: 立ち錨、立錨[揚錨中に錨が海底・水底で垂直に立った状態をいう].
    /anchor arm: n.錨腕(びょうわん)、アンカー・アーム [錨の爪の下方にある腕].
    /anchor atrip, anchor aweigh: 起き錨、起錨(おきいかり).
    /anchor aweigh, anchor away, anchor atrip: 起き錨、起錨(おきいかり)、アンカーアウェー [揚錨(ようびょう)時において、錨が海底を 離れた時の状態をいう].
    /anchor ball: n.停泊球 [黒球].
    /anchor bearing: n.錨方位、アンカー・ベアリング、錨泊位置.
    /anchor bed: n.錨床(びょうしょう)(anchor berth)、アンカーベッド、錨座(びょうざ)、アンカー台.
    /anchor bend: n.[海]fisherman's bend.
    /anchor bill: n.アンカー・ビル、錨爪(びょうそう)、錨爪先、いかり爪先(つめさき)、爪の先端、錨爪端(→ anchor pen, anchor peak).
    /anchor board: n.錨床、アンカー・ボード.
    /anchor bolt: n.[機械・骨組みなどを土台に取り付ける]アンカーボルト、基礎ボルト.
    /anchor buoy: n.[海][投錨(とうびょう)位置、錨の位置を示す]アンカー・ブイ、示錨(じびょう)浮標; 錨浮標(いかりふひょう) [A small buoy whose rope is attached to the crown of an anchor to show the position of the anchor on the bottom][アンカーブイとは、錨鎖(びょうさ)がたとえ切れても錨の所在が分かるように結びつけておく浮標].
    /anchor cable, anchor chain: n.錨鎖(びょうさ)、アンカー・チェーン.
    /anchor capstan: n.アンカー・キャプスタン; 揚錨(ようびょう)車地(しゃじ).
    /anchor chain, anchor cable: アンカーチェーン、錨鎖(びょうさ) [西語] cadena del ancla.
    /anchor chock: n.錨架、錨台、アンカー台、アンカー止め台、アンカー受け、錨受け.
    /anchor comes home: 走錨する.
    /anchor crane: n.錨用の起重機、アンカー・クレーン[例えば、キャット・テークルと組み合わされて錨を上げ 下ろしする](anchor davit).
    /anchor crown: n.錨冠(びょうかん); アンカー・クラウン [錨の底部].
    /anchored buoy: 錨付けブイ.
    /anchor fluke: n.[錨の]爪、錨爪(びょうそう)、アンカー爪(→ anchor bill); 錨掌(びょうしょう).
    /anchor gear: n.揚錨(ようびょう)装置、アンカー揚げ降ろし装置、アンカー装置、繋具(けいぐ).
    /anchor gill net: n.錨刺網(いかりさしあみ).
    /anchor ground: n.錨地(びょうち)、錨泊地(びょうはくち)(cf. anchorage).
    /anchor hammer: n.アンカー・ハンマー [anchor shackle pin: 装脱用のハンマー].
    /anchor head: n.アンカーヘッド.
    /anchor-hold, anchor hold: n.錨のかかり、錨掻き、錨きき、錨の係駐力、錨駐力; 錨のかかる水底.
    /anchor holds well: 錨掻きが良い.
    [参考]holding power [of anchor]: [錨の]把駐力(はちゅうりょく)、把住力(はじゅうりょく)、固定力 [錨が水底を掻(か)く力; 錨が海底に引っ掛かる力] [参照]dragging:[把駐力がなくて]走錨すること.
    /anchor hoy: n.錨運搬船、錨鎖運搬船.
    /anchor ice: n.錨氷(いかりごおり)[海氷]、海底に乗り上げた氷、底氷(ていひょう)(=ground ice)[河川、 湖の水面下で凍り水底に着いている氷].
    /anchoring by the stern: 船尾錨泊.
    /anchor is clear: 錨が錨鎖に絡んでいない.
    /anchor is foul: 錨が錨鎖に絡んでいる.
    /anchor knot: n.錨結び(→ fisherman's bend).
    /anchor light(lamp): n.[海][夜間停泊中の船の]停泊灯、停泊燈、碇舶灯(ていはくとう)、碇泊用白燈、投錨灯 [参照]stay light停泊灯.
    /anchor lining: n.錨(アンカー)ずれ添え板(材)、錨すれ止め[板]、錨当て.
    [参考]lining: n.[綱などの]裏付け、裏張り、内張り、裏打ち、裏をつけること、羽目; 裏、裏地; [海][帆の]当て布.
    /anchor palm: n.錨掌(びょうしょう)、アンカー・パーム[錨の爪面](→ anchor fluke).
    /anchor peak: n.錨爪、錨爪端、アンカー・ビル(→ anchor bill, anchor pen).
    /anchor recess: n.アンカー・リセス [ホース・パイプ(hawse pipe)出口周辺に設けられた船首外板凹部].
    /anchor ring: n.錨環(びょうかん)、アンカー・リング.
    /anchor rope: n.アンカー・ロープ、錨索、錨綱→ ground line: 錨綱.
    /anchor shackle: n.アンカー・シャックル [錨環と錨鎖とを連結するためのシャックル].
    /anchor shaft, anchor shank: n.錨幹(びょうかん)、錨軸、錨柄(びょうへい)、アンカー・シャフト、 アンカー・シャンク.
    /anchor shank, anchor shaft: n.錨幹(びょうかん)、錨軸、錨柄(びょうへい)、アンカー・シャンク、 アンカー・シャフト.
    /anchor smith, anchor blacksmith: [昔の]錨鍛冶屋(職人)、錨製造人.
    /anchor station: n.錨泊地、錨地.
    /anchor stock: n.アンカー・ストック、錨銲(びょうかん)、錨笄(びょうけい)、錨の横木(よこぎ)、錨の横棒、 錨かんざし.
    /anchor strop: n.錨用の環(わ)綱 [参考] strop: n.[海・機]ストラップ[滑車などの周りに取り付けて、これを保持する ための帯索].
    /anchor swivel: n.アンカー・スイベル、錨さるかん [回転式のリンク].
    /anchor tackle: n.アンカー・テークル [コモン・アンカー(common anchor)の作業用テークル].
    /anchor telegraph: n.アンカー・テレグラフ(anchoring telegraph)、船首・船橋通信機.
    /anchor throat: n.錨喉(びょうこう)、アンカー・スロート [錨腕と錨幹との接合部分].
    /anchor up: 正錨 [揚錨時において、錨が揚げられ水面に現れて異常が認められない状態をいう].
    /anchor up: 錨が揚がった.
    /anchor watch: n.[海]錨当直、停泊当直、守錨当直、守錨直(しゅびょうちょく) [走錨を監視するための当直[法]].
    ・ to keep anchor watch: 守錨当直をする.
    ・ to set anchor watch: 守錨当直をおく.
    /anchor weigh: 起錨(おきいかり)[錨が海底を離れた時の揚錨状態].
    /anchor winch: n.アンカーウインチ[アンカー(錨)を揚げ下げするためのウインチ].
    /anchor work: n.錨作業.
    /anchor worm: イカリムシ.


    /anchorage: 投錨[地]、停泊[所]; 停泊料(税)(=anchorage dues).
    /apeak: adv., pred.adj.[海][オール・錨・ヤードなどを][ほぼ]垂直にして、垂直に立てて; [錨を]立ち錨に [英語] Spoken of the position of an anchor when a vessel is hove-short above it.
    ・ An anchor is apeak when the cable is drawn.: 錨鎖(びょうさ)が引かれると鎖が垂直になる.
    /at anchor: 錨泊中の、投錨している、投錨中の、錨を入れている(降ろしている)、停泊(碇泊)中の、停泊している.
    /atrip: adj.[叙述形容詞(pred.adj.)][海][錨が]まさに揚げられた [航海の用意ができた]、いかりが海底を離れた、[錨が]海底を離れた瞬間の状態で、 起き錨(おきいかり)になって; [帆が]巻き揚げられた、張り開かれるばかりになった; [帆桁(ほげた)が]高く巻き上げられた; [帆や帆桁が、一層よく風をはらむように] 回し直されたばかりで、回し直されたばかりとなった状態で.
    ・ with anchors atrip: 起き錨にして.
    /aweigh: pred.adj.[海]起き錨で.
    ・ with anchor aweigh: 起き錨にして.


    /back anchor: バックアンカー[小型アンカー].
    /back the anchor: 副錨を投ずる.
    /baldt anchor: [米国]バルト・アンカー.
    /best anchor: 右舷大錨(うげんたいびょう)(best bower).
    /best bower: n.[海]右舷大錨、右舷主錨.
    /bill: n.[海]錨の爪の先端、錨の爪端・爪先.
    /billboard, bill board: [海]錨床(びょうしょう)、錨座(=anchor bed)、錨爪座(→ anchor bed); 錨摺れ(いかりずれ)、 錨すれ [錨による損傷を防ぐために船首舷側の一部に当てられた板].
    /bite: v.(bit, bitten or bit, biting)vt.[錨が]海底に食い込む(→ dragging)、[錨が地に]かかる、[錨が]海底を掻く; [カニが]はさむ; かむ、vi.[釣り][魚が]餌に食いつく、n.[釣][魚が]餌につくこと、食いつき、食い、魚信; 噛(か)むこと.
    /boat anchor: ボート・アンカー [小型のコモン・アンカー(common anchor)].
    /bower: n.船首錨(びょう)(=bower anchor)、主錨(しゅびょう)、大アンカー [船首の両舷にある、停泊のために用いられる 大いかり]; 船首錨の索(=bower cable).
    /bower anchor: 主錨(しゅびょう)、大いかり、大アンカー、大錨、船首錨、船首いかり[船首にある錨].
    /bring up anchor: 錨が効いた [錨が固定力を生じた状態をいう](→ brought up anchor) [参照]把駐力.
    /buoy anchor: ブイアンカー[ブイ係留用の錨].


    /cat: n.[海]一本マストの小帆船(catboat)、単檣帆船(→ cat rig, cat-rigged); ノルウェー型貨物船; 吊錨架(ちょうびょうか)[錨を吊り上げる用具](cathead)、収錨テークル; ナマズ(catfish); 猫.
    v.(catted, catting)vt.[海][錨]を水面から吊錨架(cathead)にかける、[錨を]catheadに引き揚げる、…へ吊り揚げる (引き揚げる).
    /cat davit: n.吊り錨柱、アンカー・ダビット.
    /catfall: n.[海]吊錨索、揚錨(ようびょうさく)索 [錨を揚錨架(cathead)に吊るし上げておくために使う索具]、 収錨用索 [cat tackleに取り付ける]、キャットフォール [参照] cat block.
    /catfall block: 揚錨用滑車.
    /cathead, cat head: n.[海][舳(へさき)の両側の] 吊錨架(ちょうびょうか)、揚錨架(ようびょうか)、吊り錨架、 収錨用の突出材、キャットヘッド [ストック・アンカーをもつ船に装備されるキャット・テークルの船体側の固定材で、 キャット・ダビットの機能を果たす頑丈な短材] [参照] cat block, catfall.
    [参考]揚錨架: 船首の両側に突き出た、錨をかけておくところ[画像].
    /chain: n.鎖(くさり)、チェーン; [海]錨鎖(びょうさ)、錨の鎖; (pl.)[海]投錨台、(pl.)[測鉛手(chainsman, leadsman)の] [帆船上の横静索の下にある]水深測定を行う場所、水深測定場所、投鉛台; [海]海事チェーン(=nautical chain)[=15 feet];  [測量]測鎖 [距離測定機; 測鎖の長さ]; (通例~s)束縛、拘束、vt.測鎖で測る.
    /clear anchor: 正錨(まさいかり)、クリアーアンカー [錨鎖が絡んでいない状態].
    /common anchor: n.普通型錨、コモンアンカー、十字錨、有銲錨 [参照] ride.
    /crossbar: n.横木、かんぬき; [海][錨の] 笄(こうがい).
    /crown: n.[海]錨頂(錨の頂部)、錨冠、錨頭、冠頂、クラウン; [海・機][滑車の]通索孔、スワロー(swallow); [綱の]クラウン結び; [滑車の]クラウン、頂部→ [参照] block.


    /Danforth anchor: n.ダンフォース・アンカー [米国小型艦船用で、アンカー・ストックがアンカーヘッドに取り付けられている].
    /drag: n.[海]引き網、地引網(drag net, dragnet)、底引網; [水中の捜索などに用いる] 網、引き網、四爪(よつめ)いかり、 さぐり錨、引っ掛け錨、掃海具; [釣]リールのブレーキ、ドラッグ; 釣り糸が横に引かれること; 牽引(けんいん);  [船の前後の]吃水差.
    /drag anchor: n.(=drift anchor)浮錨(ふびょう)、浮き錨; 走錨検地用の錨、ドラグ・アンカー.
    /drag chain: [船を進水させる時、その行き脚を止めるために引かせる] 制動チェーン.
    /dragging anchor, dredging anchor: 走錨(そうびょう) [錨のかかり(錨の効き)が悪くて、錨が海底を引きずっている状態].
    [参考] anchor-hold, anchor hold: n.錨のかかり、錨きき; 錨のかかる水底.
    /dredging anchor; dragging: 走錨.
    /drift anchor: n.海錨(かいびょう)(sea anchor); 走錨検地用の錨(→ drag anchor).


    /first anchor: n.[双錨泊(そうびょうはく)時の] 第一錨.
    /first bower: n.右舷主錨、右舷大錨、右舷大アンカー(=best bower, starboard bower).
    /fish: n.[海]錨の巻き揚げ機、錨吊り上げ器、錨吊り上げ用の滑車装置; [米国海軍][俗語]魚雷(=tinfish)、魚形水雷.
    /fisherman's bend; fisherman's knot; anchor knot: [海]錨結び、フィッシャーマンズ・ベンド、いかり結び(=anchor bend)[環・輪(ring) にロープを結びつけるのにベストな結索法].
    /flue: n.[海]錨爪(いかりづめ)(fluke)、錨かぎ; [銛の]かかり、つめ(fluke).
    /fluke: n.[海]錨爪(いかりづめ)、錨の爪[錨の先端部の平らな部分]、錨鉤(いかりかぎ)、[銛・矢じりなどの]かかり; [鯨類の]尾びれ(尾鰭)[左右の一つ]、 鯨尾の先の裂片、(pl.)鯨の尾(尾鰭)[の先の裂片]; [槍・やす・矢など先端の]かかり、かぎ.
    ・ fluke [of an anchor]; anchor fluke: いかりの爪.
    /flukeless: adj.爪(鉤)のない; 尾鰭のない
    /forge: vt.[鉄]を鍛える; 鍛えて…を造る; [計画など]を立てる.
    ・ to forge an anchor: [鉄を鍛えて]錨を造る.
    /foul anchor: 絡みアンカー(錨)、ファウル・アンカー.


    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    /gang hook: [釣]錨鈎(いかりばり).
    /Get the anchor ready!: 錨用意!.
    /grapnel: n.[海][通例3~5本の爪がある小型船用の]小型の錨、小錨、四つ爪(よつづめ)アンカー・錨、四爪錨 [通例4本の爪のある小型の錨]、多爪錨[3~5本の爪のある小型の錨; 普通四爪錨が多い](=grapnel anchor); 引っ掛け錨、小錨; [複数の鉤(かぎ)のついた]引っ掛け鉤(かぎ)、グラップネル [昔の海戦で敵船に 引っ掛け引き寄せたり、捕まえるのに用いた。現在は船・気球・浮標などを繋ぎ止める道具として用いられる];  すばる [数本の爪のある小型の錨・針で、水底を引いてさらったり、物を引っ掛けたりする]; [錨型の]つかみ機.
    /grapnel anchor: n.[海]四爪(よつづめ)アンカー、四爪錨(→ grapnel).
    /grapple: vt.[海][敵船などを鉤・錨(grappling iron)で]引っ掛ける、繋ぎ止める; …をつかむ、握る、捕える、 …と組み打ちをする、n.[海][鉄製の]引っ掛け鉤・錨、鈎竿(かぎざお)、[船などを]引っ掛ける錨(grapnel、grappling iron); つかみ機.
    /grappling: n.四爪錨で繋ぎ止めること; 引っ掛け鉤を用いること; 引っ掛けるもの、引っ掛けかぎ; [海] grapnel、grapple.
    /grappling iron, grappling hook: n.[船・敵船などを引き寄せる]引っ掛け鉤・錨(grapnel); 引っ掛け錨(grapnel).


    /Hall's anchor: ホール式錨、ホールズ・アンカー [shankの下部にもう一個の鉄片をつけた錨].
    /hawse: n.[海]錨鎖孔(びょうさこう)(hawsehole)(ホースパイプ hawse pipe)、錨孔; 錨鎖管; 錨孔・錨鎖孔のある船首部・船首部分、 船首の錨鎖孔のある部分、[ホースパイプのある]船首部、錨孔のある辺り; 船首と錨との水平距離 [錨泊する船の船首から、 その錨の位置までの水平距離]、錨泊する船の船首からその前方にある錨までの水面、停泊船の船首と錨の間の距離; 錨泊時における船首直近の両舷の錨鎖の状態.
    /hawsehole: 錨鎖孔.
    /head: n.[海]船首(bows)、船の前部; 帆の上端、帆の上辺、帆の上縁; デリック(derrick)の先端部; 錨頂(crown); [船首にある]水夫用便所(toilet)[英語: heads:=toilet]; 岬; 先端; ヘッド[滑車の外枠のロープを通す方の部分]; 滑車の上端; [マストの]頭部; 水頭; 落差; 湾・谷などの奥.

    heave:
    /Heave ho!, Heave away!: [海]よいと巻け! [錨を巻き揚げる時の掛け声・号令](→ Heave-ho).
    /heave short: 近錨(ちかいかり)(short stay).
    /Heave-ho!, Heave to!: [感嘆詞(interj.)[海]ようこらしょ!、よいと巻け!(Heave ho!) [錨などを巻く時の掛け声]; それ! [物を投げる時の掛け声]、n.(pl.-hos)よいと巻けの発声; よいこらしょと持ち上げること、vi.,vt.「よいと巻け」と言う、 […を]力入れて持ち上げる.
    /Heave ho!, Heave away!: [海]よいと巻け! [錨を巻き揚げる掛け声].
    /to heave an anchor; to heave the anchor: 錨を揚げる、錨を巻き揚げる.
    /to heave an anchor overboard; to heave the anchor overboard: 投錨する、錨を入れる.
    /to heave a ship apeak: 錨索が船に垂直になるまで船を引き寄せる、錨綱が垂直になる位置にまで船を引き寄せる.
    /to heave away: [錨鎖などを]巻く→ Heave away anchor: 錨巻け、錨揚げ.
    /to heave in cable: 錨鎖を巻き込む.
    /to heave taut: [錨鎖を]張り縮める; たるみを取る.
    /to heave up: [錨などを]揚げる、巻き上げる→ heave up anchor: 揚錨.

    /holding ground: 錨地.
    /holding power of anchor: いかりの固定力、把駐力.
    /hook: n.釣り針(fishhook)、かぎ針; [海俗語]錨; かぎ状の岬(砂洲)、鉤状砂嘴(さし); [サーフィン]波の頂上; 鈎(かぎ)、 鉤(かぎ)、フック、引っ掛け金具; ホック、留め金.
    /housing anchor: 無銲(むかん)錨(=stockless anchor).
    /ice anchor: 氷上アンカー.
    /jury anchor: 応急いかり、応急錨、仮錨.


    /kedge: v.[海](kedged, kedging)vt.[小錨(しょうびょう)によって][船]を動かす、小錨を投じて船を移動させる、 小錨を特定の方向に投下して、その綱を手繰って船位を移動させる(船を移動させる).
    vi.[船が]小錨によって動く、[船が、その錨綱が手繰られるままに] 動く、[小錨が投下され、その綱が手繰られるままに、 船・船位が] 移動する、小錨の使用をもって船が移動する.
    n.[船を動かすのに用いる; 船の位置を変えるための] 小錨(しょうびょう)、小アンカー(=kedge anchor) [a small, light second anchor].
    /a kedge anchor:  小錨(しょうびょう)、小いかり、小アンカー [船を移動させるためなどに用いられる](=kedge) [参考]a bower anchor: 主錨.
    /kedge hauling: ケッジ・ホーリング(→ kedging).
    ・ to lay out a kedge: 小錨を搬出して投下する.
    /kellagh: n.小錨、木錨、石錨(=killick, killock, keeleg, kellock)[木材を組み合わせ縄で縛り、石を括り付けたもの].
    /killagh, killeck, killick, killock: n.小錨、[石塊付きの]木錨、石錨(=kellagh).
    /killick, killock: n.錨(いかり)の代用の石、錨(いかり)代わりの石、石錨(いしいかり); いかり(anchor)、小型錨(killock)、小いかり、小錨(しょうびょう); [口語][錨形の記章をつけていることから][英国海軍の]一等兵(leading seaman).
    /killick hitch: n.石錨縛止用の連結法.
    /killock: 小形いかり.
    /lee anchor: 風下側の錨、リーアンカー[船の風下側に収められている錨].
    /let-go anchor: [海][命令]錨を投入せよ!、錨入れよ!.


    /mooring anchor: [港内海底に固定した]係留(繋留・係船)用錨、係船錨[一般的に片爪錨]、係船アンカー; 片爪錨、片爪アンカー; ムアリング・アンカー.
    /mooring block: ムアリング・ブロック、係留用錨の一種 [コンクリートなどの塊を港内海底に沈めて固定し、錨の代用とする].
    /mooring chains: 繋船(けいせん)鎖.
    /mudhook: n.[俗語]錨(anchor).
    /mushroom anchor: [海]きのこ型錨(アンカー)、菌形錨、マッシュルーム型錨 [主に灯台船の係船用] [西語] ancla de hongo.
    /officer's anchor watch: n.守錨当直、航海士当直.
    /open hawse: n.オープン・ホーズ [いかり綱や錨鎖(びょうさ)に絡みのない停泊(碇泊)状態・双錨泊の状態; 両舷の錨鎖が 均等に張り合ったV字形の双錨泊]
    /patent anchor: n.パテント・アンカー、無銲錨(むかんびょう)(→ stockless anchor)、山字錨、山型錨  [西語] ancla de patente.
    /peak: n.[海][船首・船尾の]狭先部、突端部、船艙狭尖部(きょうせんぶ); [縦帆の]上外端、斜桁(しゃこう)(gaff)の上外端、斜桁尖端; いかりつめ、錨爪; 岬(cape); [尖った]山頂、峰; 先端.
    vt.[海][帆桁(ほげた)・オールなど]を立てる(直立させる・縦にする)、[鯨が][尾]を上げる、vi.[鯨が]尾を上げる.
    /port anchor: 左舷アンカー.
    /Porter's anchor: n.ポータース・アンカー [armが可動なstock anchor].


    /rattle up the anchor: ガラガラと錨を揚げる.
    [参考]rattle: n.ガラガラ、ガタガタ、vt.,vi.ガラガラ(ガタガタ、ゴロゴロと)鳴る(鳴らす)、動かす(運ぶ).

    riding:
    /riding anchor: n.ライディング・アンカー [双錨泊時、係駐力の加わっている錨].
    /riding at two anchors: n.二錨泊.
    /riding cable: n.張り錨鎖(びょうさ) [双錨泊において、緊張している側の錨鎖]、張錨鎖[双錨泊時] [参考] ride、 vi.掛かる、載せられている、[支えられて]動く.
    /riding hawse full(or fallen): ライディング・ホース・フル [停泊中動揺激しく、船首を水に突っ込むように停泊した状態].
    /riding moor: n.後進双錨泊.
    /riding of two anchors: n.双錨泊(そうびょうはく).
    /riding stopper: n.錨泊中揚錨機の負担軽減用制鎖具.
    /riding to single anchor: 単錨泊(たんびょうはく).
    /riding to two anchors: 双錨泊(そうびょうはく).
    /riding weight: n.→ anchoring.


    /scope: [海]錨鎖(びょうさ)の長さ; 範囲、領域.
    /sea anchor: n.[海][停泊中に投じる]海錨(かいびょう)(drogue)、しおっぽ、たらし、たらせ、シー・アンカー.
    [参考]海錨: 船舶が洋上で荒天のため、航行を続けることが危険となった時、船首あるいは船尾から船外に流して海中に浮遊させ、 海水の抵抗でもって船首を風浪に立てることで横波を受けないようにする道具(→ drogue); 海中に投じて船首を 風上に保つための、あるいは漂流防止用の帆布製の抵抗物; 救命艇などの小型船が暴風雨の中で漂流する時に用いる;  荒天時に船首を風浪の方向に保つため、船首より流す抵抗板付きのいかり [西語] ancla flotante.
    /sea kit: n.凧型海錨.
    /second bower, second bower anchor: 左舷大錨(左舷大アンカー); 左舷主錨.
    /sheet anchor: n.[海][非常用の]予備の大錨、予備大いかり、予備主錨、非常用の大いかり、シート・アンカー; 最後の頼り、頼みの綱.
    /shift: n.移動、変更、後退、vt.転じる; [船・舵など]の位置(方向)を変える[英語: to shift a ship]、 vi.移る、移動する、転じる; 位置を変える; [風が]向きが変わる.
    ・ to shift anchorage: 転錨する.
    ・ to shift berth: 転錨する; 停泊場所を変える、錨地を変更する.
    /shifting anchor: 転錨(てんびょう) [錨地(びょうち)をかえること].
    /shore-anchor: n.陸方に投じた錨.
    /short stay [anchor]: n.近錨 [錨鎖が巻き込まれて、水面と約45度位の角度となった時].
    /shot: n.[海][米国]90フィートの錨鎖、[錨鎖の]1節 [長さ90フィート]、[英国] 75フィートの錨鎖; 発射、射撃.
    ・ shot of chain[米国式], shackle of chain[英国式]: n.アンカー・ケーブルの一節(一連).
    /sighting anchor: 検錨(けんびょう) [船が錨を降ろして長期間停泊するような場合、数日毎に錨を巻き揚げることによって 揚錨が困難にならないようにすること].
    ・ to sight the anchor: 検錨する.
    /sighting cable and anchor: n.検錨鎖 [錨と錨鎖の不良箇所の有無を検査すること].
    /the sign(mark) of an anchor: [海軍の]錨のマーク.
    /slip: v.(-pp-)vi.滑る、vt.[海][錨・錨索・錨鎖(びょうさ)を]放つ、放す、出し放しにする、はずす; [錨を]入れる; [結び目など] をほどく(untie); [足などを]滑らせる; 放つ、放す、出す.
    /slipping anchor: 捨錨(しゃびょう) [緊急に出港を要する場合、あるいは錨がどうしても巻き揚げられない場合、 そのチェーン・錨鎖を切断すること].
    /stand by: スタンバイ、用意!、v.[海]救助のため近くにいてやる; [海・空]用意する[機関を止めるためなどで]; 傍らにいる; 待機(準備)するなど.
    ・ stand-by!: [号令]用意!→ stand-by anchor!: 錨用意!.
    /stand by anchor: 錨用意!、 "投錨用意".
    /stand by starboard(port) anchor: 右(左)舷錨用意!.
    /starboard anchor: 右舷アンカー [西語] ancla de estribor.
    /stem anchor: ステム・アンカー[(1)船首先端に備えられた大錨; 船首材に設けたホース・パイプに収める予備大錨; (2)揚錨時に錨の 爪が船首材に引っ掛かった状態].
    /stern anchor: [西語] ancla de popa.
    /stock: n.[魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック; [生]群体、群落、群生、群棲(ぐんせい); 家畜; [釣り竿などの]基部; [海]ストック[錨の横棒・横木、錨の銲(かん)、錨銲、錨の笄; 舵頭材; バウスプリットの基部]、[錨の]横木、こうがい; (pl.)舵の心棒; (pl.)[海][建造中・修理中に船を載せておく]船台、造船台、造船架; 砲架; [釣り竿の]柄; 蓄え、貯え、貯蔵; 在庫、在庫品;  株式、株、vi.[川など]に魚を放流する [参考]煮干し.
    /stock anchor: ストック・アンカー、有銲(ゆうかん)アンカー.
    /stocked anchor: n.ストック型錨、ストック・アンカー、有銲錨(ゆうかんびょう)、有柄錨(common anchor) (→ stockless anchor).
    /stockless: adj.[錨などの]ストック(横棒・横木、銲、錨銲 stock)のついていない(→ stockless anchor).
    /stockless anchor: ストックレス・アンカー、無銲(むかん)アンカー [横棒(錨幹)のない錨] [西語] ancla sin cepo.
    /Stow the anchor!: [号令]錨(いかり)納め!.
    [参照]stow: vt.[海][船倉などに][荷など]を入れる(しまう); [荷・船具などを]積む、積み込む、詰め込む、 しまい込む[… away; in, into].
    /stream anchor: n.[海]中錨(なかいかり、ちゅうびょう)、中アンカー.
    /stream cable, stream chain: n.中錨鎖.
    /stream line: n.中アンカー綱、中鎖索.
    /sweeping anchor: 探錨(たんびょう) [捨錨(しゃびょう)した錨を探すこと].


    /three leg mooring: n.三錨錨泊法 [各錨鎖交角120度]、船首尾係留 [船首両舷と船尾で係留する方法].
    /trip: v.(-pp-)vi.[海][帆走中に、縦帆下縁の円材が]波にもまれる; 傾く、かしぐ.
    vt.[海][錨を]海底から離す(浮かせる); [帆桁を]水平から垂直位置に傾ける、下ろすために傾ける; [上部マスト]を下げる前に ちょっと持ち上げる、[トップマストを低くする際、その根元の柱を抜くために][トップマストを]ちょっと吊り上げる.
    /triple fluke anchor: 三爪錨.
    /tripping line: n.[海]錨などの補助綱、海錨(かいびょう)(sea anchor)の引き綱 [円錐形の海錨の先端に取り付けた細綱]; トリッピング・ライン [stay sailのclewまたはgaff top sailのtackを移す動索].
    /Trotman's anchor: n.トロットマンズ・アンカー(=Porter's anchor).
    /turning by dragging anchor: n.投錨回頭法 [投錨して(捨て錨をもって)船を小回りさせる方法; 小範囲で回す方法].
    /unmoor: vt.[海]…を抜錨(ばつびょう)する、…の錨を上げる、舫(もやい)い綱を解く、とも綱(づな)を解く (to release the stern painter)、係留をとく; [双錨泊の際に1錨を揚げて]単錨泊にする、双錨泊から単錨泊とする、 vi.抜錨する、ともづなを解く.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    to do …
    /to anchor along a pier: 桟橋に沿って停泊する.
    /to be at anchor, to lie at anchor, to ride at anchor; to be anchored: 錨を下ろしている、停泊している、投錨中である → A ship rides at anchor: 錨を下ろして停泊している [画像(6): z152.gif].
    /to bite: vt.[錨が地に]かかる; [カニが]はさむ、vi.[魚が]餌に食いつく.
    /to break ground: [海][海底から、把駐している]錨を離す、錨を<海底から>離す、巻き揚げられるようにする; 耕す(plow); 建築を開始する; 事業(仕事)を始める.
    /to break out: (vt.)[海][旗]を掲げて(揚げて)広げる; (vi.)[積み荷を降ろすために]船倉(船艙・せんそう)を開く; 錨を上げる.
    /to buoy an anchor: 錨の位置をブイで示す(標示する).
    /to cast(drop, let go) anchor: 停泊する; 投錨する、錨を下ろす.
    /to cat: (-tt-)vt.[海][錨を]水面から吊錨架(ちょうびょうか)へ吊り上げる(引き上げる).
    /to cat anchor: [海]錨を水面から吊錨架へ吊り上げる(引き上げる).
    /to come home: [海][錨が]止まらないで船の方へ引かれる.
    /to come to: [船が]風上に詰めて走る; [海]船を風上に向ける; [船が]錨を下ろす、停泊する.
    /to come to [an] anchor: 停泊する; 投錨する.
    /to cut and run: [船が錨を揚げる間もなく]錨索を切って急いで帆走する.
    /to drag anchor: 錨がきかず漂流する、錨をひきずる、走錨する.
    /to drag the anchor: [船が]錨を引きずる.
    /to drop anchor: 錨を下ろす; 投錨する.
    /to drop(cast, let go) anchor: 停泊する; 投錨する、錨を降ろす(下ろす).
    /to drop(cast) [the] anchor; to let go(fall) the anchor; to come to [an] anchor: 錨を降ろす(下ろす)、錨を打つ.
    /to fish: vt.[海][水中などから]…を引き揚げる(上げる)、取り出す、引っ張り出す[…from, out of]; …を探し出す、 捜し出す[…up, out;  …from, out of]; [海][錨を]滑車で引き揚げる[一度引き揚げた錨を錨床に固定するために、その爪の一端を引っ掛けて吊り上げる] (cf. to fish the anchor); 収錨する; [錨]の爪(フルーク)を舷側に引き寄せる.
    /to fish anchor, to fish the anchor: [海]錨を引き揚げて船べりに据える; [水中から現れた錨を]収錨する.
    /to get the anchor ready: 錨を用意する→ Get the anchor ready!: 錨用意!.
    /to haul an anchor home: 錨を引き上げる.
    /to haul up an anchor: 錨をたぐり上げる.
    /to heave in(up, away) anchor: 揚錨する→ Heave in(up, away) anchor!: 錨巻け!.
    /to lay out: [錨などを]搬出投入する; 桁端に行く(→ to lay in).
    /to let go: [索などを]やり放つ、やり放す; [錨などを]投下する.
    /to let(cast, drop) go anchor, to let go the anchor: 錨を入れる、投錨する、錨を下ろす; 停泊する、 impv.(Let go anchor!)錨入れ!、投錨!.
    /to let go anchor under foot: 船首の直下に投錨する・錨を下ろす.
    /to lie at anchor: 錨を入れて停泊する、錨泊する、停泊している.
    /to lie at single anchor: 単錨泊する.
    /to pick up anchor: 揚錨する、錨を揚げる.
    /to ride at anchor: 停泊する.
    /to ride easy: [海]錨鎖に甚だしい負担・緊張をかけないで(加えないで)停泊する、錨鎖に激しい張力を受けずに停泊する; [風波による]動揺が少ない.
    /to ride hard: 錨鎖を強く張って停泊する; [風波による]動揺が甚だしい.
    /to ride to the anchor: [船が]錨にかかる; 錨がかく.
    /to sandpaper the anchor: [海]全く不必要なことをする [参考]sandpaper: n.紙やすり、サンドペーパー.
    /to ship an anchor: 錨を<定所に>収める.
    /to shoe an anchor: [係止力を増大させるために] 錨爪に厚板などを固縛する.
    /to sight the anchor: 検錨する.
    /to slip from an anchor: 捨錨出港する.
    /to stand by anchor: 投錨の用意をする→ Stand by anchor!: 投錨用意!.
    /to steer to the anchor: [出港時に、船首を]錨の方へ寄せる(進める、向ける).
    /to stow anchor: 錨をしまう(しまい込む)、錨を収める; 錨を積み込む.
    /to swallow the anchor: [海俗語]船乗り生活から足を洗う; [俗語][米国]海軍を除隊する.
    /to trip: vt.[海][錨を]海底から浮かせる.
    /to trip anchor: 錨を海底から起こす(浮かせる).
    /to up to windward: [海]船を風下に向ける.
    /to weigh: vt.[海][錨を]揚げる、抜く、vi.[海]錨を揚げる(抜く)、出帆する.
    /to weigh anchor: 錨を揚げる、出帆[準備を]する.
    /to weigh [up] anchor: 抜錨する、出帆する; 揚錨する; [一般に]出発する、立ち去る、出かける(leave).
    /to weigh anchor; to hoist anchor; to bring home the anchor; to heave up the anchor; to pull up the anchor; to hoist(raise) the anchor; to break ground: 錨を上げる(揚げる).
    /to wind up: [時計のねじなどを]巻く: [糸などを]すっかり巻く、巻き込む; [索具などを]巻く、巻きつける;  …を巻き上げる; [錨などを]巻き揚げる.

    その他
    /anchor up: いかりが揚がった.
    /bring up anchor: いかりが効いた状態.
    /dredging round: いかりを入れて船を回す.
    /Let-go anchor!: いかりを入れよ!.
    /Stand by anchor!: いかり用意!.
    /Stand by to raise the anchor!: 錨揚げ用意!.
    /up anchor: 揚錨、いかり揚げ.
    /up-anchor: vi.錨を揚げる、錨を抜く、抜錨(ばつびょう)する.
    /up-and-down anchor: 起き錨(おきいかり)、立ち錨(たちいかり).
    /weather anchor: [西語] ancla de barlovento.

    weigh: [wayの転化]vt.[海][錨]を揚げる、抜く、vi.[海]錨を揚げる、錨を抜く(抜錨する)、揚錨する、出帆する; 目方が…ある.
    /to weigh anchor: 錨を揚げる、出帆[準備を]する.
    /under weigh: 起錨になって; 抜錨して; 航海中[で].
    /weighing anchor: 抜錨 [船が錨を揚げて出帆すること].
    /weigh up anchor: 錨が起きる、抜錨する、とも綱を解く(unmoor).

    [文例]
    /As the bottom is mud, the anchor will not hold: 海底が泥のために錨がかからない.
    /The anchor bit(caught): 錨が[海底に]食い込んだ.
    /The anchor came home: [巻くと]錨が船の方に近づいてきた.
    /The anchor came in sight.: 錨が見えてきた.
    /The anchor dragged.: 錨が引きずられた.
    /The anchor found bottom.: 錨が海底に届いた.
    /The anchor holds well.: 錨掻(か)きが良い.
    /The anchor was raised.: 錨が引き上げられた.
    /The anchor went up.: 錨が上がった.
    /The Captain Vancouver's ship anchors in Nootka Sound.: バンクーバー船長の船がノートカ湾に錨を降ろして停泊している.
    /The ship left port with anchor[s] aweigh.: 船は錨を巻き上げて港を出て行った.
    /The ship was held fast by its anchor.: 船は錨で固定された.
    /The suckerfish anchored fast to the whale.: コバンザメ(小判鮫)は鯨にしっかりくっついていた.
    /The warship anchored in the harbor(off the shore).: 軍艦は港に(沖合いに)投錨(停泊)した.

    ikaribari錨針: gang hook.

    ikaribari[釣]錨鈎(いかりばり): gang hook.

    ikaridume[海]錨爪(いかりづめ):

      /anchor bill: いかり爪先(つめさき).
      /bill: [海]いかりの爪の先端.
      /flue: n.[海]錨爪(いかりづめ)(fluke)、錨かぎ; [銛の]かかり、つめ(fluke).
      /fluke: n.[海]錨爪、錨の爪、錨鉤(いかりかぎ)[錨の先端部の平らな部分]; 鯨の尾びれ(尾鰭)[左右の一方]、[pl.]鯨の尾 [の先の裂片]; [槍、銛、やす、矢、矢尻などの先端の]かかり、つめ(barb)、かぎ.
      ・ fluke [of an anchor]; anchor fluke: 錨の爪.
      /flukeless(adj.).
      /palm: n.手のひら; [帆縫い用の]掌革、パーム(=sailmaker's palm) [縫帆員が指ぬきの代わりに手のひらに当てる 革などの保護用具; 帆布・キャンパスを手縫いする時、針当てとして手のひらにはめるバンド・当て皮]、たなごころ皮 [帆布を縫う針を押し通す時に指ぬきの代用として用いる]; [海]いかりづめ(fluke)の内面; 錨爪(いかりづめ)、[錨の]爪 (=palm of anchor)、fluke; [海]オールの偏平部; 支柱などを取り付ける底板.

    ikariduna錨綱:

      /anchor cable; chain cable; cable: いかり綱、錨綱.
      /anchor rope, ground line: 錨綱.
      /tripper: n.[海]trap netの浮子付きの錨綱、網えり・袋網などにおいて浮子を取り付けた錨綱.
      [参考]trap net: n.網えりの一種 [定置漁具]、落し網(おとしあみ); 定置網(set net); 防塵網(ぼうじんあみ).

    ikari-fuhyou錨浮標(いかりふひょう): anchor buoy.
    /anchor buoy: n.[海]アンカー・ブイ; 錨浮標(いかりふひょう) [錨の位置を示すために錨に取り付けた浮標][A small buoy whose rope is attached to the crown of an anchor to show the position of the anchor on the bottom][アンカーブイとは、 錨鎖(びょうさ)がたとえ切れても錨の所在が分かるように結びつけておく浮標].

    ikarigoori[海氷関連]いかり氷(いかりごおり): anchor ice, ground ice.
    /anchor ice: n.錨氷[海氷]、海底に乗り上げた氷、底氷(ていひょう)(=ground ice)[河川、 湖の水面下で凍り水底に着いている氷].

    ikarikagi錨かぎ:
    /flue: n.[海]錨爪(いかりづめ)(fluke)、錨かぎ; [銛の]かかり、つめ(fluke).
    /fluke: n.[海]錨爪、錨の爪、錨鉤(いかりかぎ)[錨の先端部の平らな部分]; 鯨の尾びれ(尾鰭)[左右の一方]、[pl.]鯨の尾 [の先の裂片]; [槍、銛、やす、矢、矢尻などの先端の]かかり、つめ(barb)、かぎ.
    ・ fluke [of an anchor]; anchor fluke: 錨の爪.

      ikari-gourei錨号令(投錨・抜錨など)
      /Are you brought up?: 「貴船の錨は地を掻いているか?」.
      ・ bring up anchor: いかりが効いた状態.
      ・ to bring to: [toは副詞]vt.[海]停船させる、vi.[海]停船する→ to bring [a ship(vessel)] to: [船を]停船する.
      ・ to bring up: vt.[海]投錨させる; 停船させる; [子供]を育てる、養育する、vi.[海]投錨する、停船する.

      /Check anchor position every 20 minutes.: 「20分毎に錨位をチェックせよ」.
      /Check the cables. 「錨鎖を調べろ」.
      ・ cable: n.ケーブル [針金・麻などを撚り合わせた太い綱]、綱索(こうさく)、太索(ふとづな)、太綱(ふとづな)、 大索(たいさく・だいさく)、太い大綱 [通例、周囲10インチ以上のもの(→ cablet)](→ rope, cord); ケーブル、被覆電線、電纜 (でんらん) [絶縁体で包んだ多数の電線を集め、その上に一つの外被をかぶせたもの]、[特に]海底ケーブル、海底電線; [海]錨鎖(びょうさ)、錨索(びょうさく) [本船と錨を繋ぐ]; [海]cable length、vt.…を錨鎖で繋ぐ; …にケーブルを取り付ける.

      /Hoist anchor ball.: 「停泊球を揚げよ」.
      /Is/are anchor[s] holding?: 「錨は縛止されているか?」.
      ・ hold: v.把持する→ holding: 把持している.

      /Pay out cable[s]: 「錨鎖を繰り出せ」.

        ・ pay: vt.(-ed)[海][ロープ・錨]をゆるめて繰(く)り出す[away, out]、緩める、vi.[海][帆走中に]船首が風下に落ちる[off].
        ・ paying away: → laying out.
        ・ to pay away, to pay out: [海][ロープ・綱・索などを]ゆるめて繰(く)り出す [この意味での過去形: payed].
        ・ to pay off: [海](vt.)[船首を]風下に向ける、船首を風下に落とす、[海](vi.)[船が]風下に回る、風下に向かう.
        ・ to pay out: to let a rope out gradually.
        ・ to pay out: [海][海][ロープ]をゆるめて繰り出す(=to pay away).

      /Stand by anchor!: 「錨用意!」.
      /Stand by to raise the anchor!: 「錨揚げ用意!」.

      /Stand by port(starboard) anchor for let go: 「左舷(右舷)の錨の投錨用意」.

    ikarikaki錨掻き:
    /foul ground: n.[暗礁が多くて航行・停泊に]危険な海底 [例えば、沈船やその他の障害物のために錨が絡むような海底]、 錨掻き不良の海底、[底質の良くない]不良錨地.

    ikari-musubi錨結び:

      /anchor knot: n.錨結び、アンカーノット(→ fisherman's bend).
      /fisherman's bend; fisherman's knot; anchor knot: [海]錨結び、いかり結び(=anchor bend).
      ・ fisherman's bend: n.[海]いかり結び(=anchor bend)、錨結び(いかりむすび)[錨綱(いかりづな)を錨鐶(びょうかん) (錨の鐶(かん))などに結ぶ時の結び方; anchor bend, anchor knotともいう].
      /single chain knot: n.シングル・チェーン・ノット、錨結び.

    ikari-touchoku錨当直(いかりとうちょく)、守錨: anchor watch [走錨を監視するための当直[法]] [参照]当直.



    「和英海洋辞典」 " I " へ戻る

このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]