Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    fun(ふん): → [例えば]尖った吻: 口より前に突き出る部分.

    funa[魚]フナ、鮒(ふな):

      /crucian, crucian carp: n.[魚]フナ、鮒(ふな) [コイ科の淡水魚].
      /crucian(crusian) [carp]: n.[魚]ヨーロッパフナ.
      /gengorou-crucian: [魚]ゲンゴロウブナ(源五郎鮒) [関東ではヘラブナ、関西ではカワチブナ、琵琶湖ではマブナという].
      /gibe: n.[海]jibe1.
      /gibel: n.[魚]フナ、ドイツゴイ(→ crucian carp).
      ・ German carp: n.[魚]ドイツゴイ.
      /hera-crucian: [魚]ヘラ鮒(へらぶな) [ゲンゴロウブナを人工的に飼育したもの].
      /Prussian carp: n.[魚]フナの類(→ crucian, crucian carp: n.フナ[淡水産の魚]).
      /roach: [魚](pl. roach, roaches)ヨーロッパ産コイ科の淡水魚; それに似た北米東部産の魚.
      /silver-carp, gibel, Prussian carp: [魚]鮒、ふな、フナ [ドイツ鯉].
      /silver carp: n.[魚]フナ; 草魚(そうぎょ)の類; レンギョ、ハクレン.

    funa-akindo船商人(ふなあきんど): bumboatman (pl. -men).

    funaamari船余り(ふなあまり): [語釈]船が着岸する時、岸に突き当たってその反動で岸から少し離れること.

    funaashi[船の]船足、船脚(ふなあし): [参考]船脚(船足): (1)船の速さ(speed, velocity)([文例] 船足が速い); (2)船の水中に沈む程度。喫水・吃水(draught) [文例]バラストを積んで船足(吃水)を深くする.

      /[米国]draft, [英国]draught: n.船脚、船足[喫水のこと]→ light-draught vessel(ship): 喫水の浅い船.
      ・ to have a deep(light) draft: 船足(喫水)が深い(浅い).
      /a fast ship(boat, vessel); a good(fast) sailer: 船足の速い船.
      [対語]a slow ship(boat, vessel); a bad(slow, heavy, poor) sailer: 船足の遅い船.
      /fresh: adj.[海・気][風が]かなり強い、疾風の(strong); [強風のために]船足が速い(steady); 若い、新しい、 n.増水、出水(しゅっすい)、大水(freshet); [海に注ぐ]淡水; 突風(gust)、一陣の突風、adv.[通例compd.]新たに、新しく、 たった今、vt.[船の速力(船速)を]増す.
      /headway: n[船の]前進; 進航(進行)速度、船の速力、船足(ふなあし)、船脚、船の行き足、前進の行き足; [船・列車などの]運航 (運転)間隔; [仕事などが]はかどること、進捗[度] [参照]outfoot, long-legged.
      [英語] headway: the forward movement of a boat through the water.
      [参考]行き足: 今までの速さ(速力)で進んでいく(進航する)勢いのこと.
      /headway; seaway; speed : n.[海]船足、船脚[速力のこと].
      ・ A ship makes great(little) headway.: 船足がはかどる(はかどらない).
      /long-legged: adj.脚の長い; [比喩]船足の速い.
      /outfoot: vt.[船が][他船などより]船足が速い、…より速く航行する.
      /outsail: …より船足が速い.
      /rakish: adj.[船が]船足・速力の速そうな、軽快な [海賊船が多く傾斜したマストをもっていたことから].
      /sailer: n.帆船(sailing ship); [船脚の…な]船.
      ・ a good(fast) sailer: 船脚(船足)の速い船(帆前船) [同音異形: sailor].
      ・ a heavy(bad, poor, slow) sailer: 船脚(船足)の遅い船(帆掛け船、帆前船).
      /sailing: n.船足、帆走→ The sailing was too much slow.: 船足(帆走)は余りにも遅かった.
      /seaway: n.外海、外洋; 海路、航路、航行; 進航、船脚、船足; 荒海、荒波、激浪; [大型船舶・外洋船が通れる;  海へ通じる]内陸の水路 [例えば、St. Lawrence Seaway].
      /speed: n.船足、速力→ to increase one's speed: 船足を速める [対語]to slacken one's speed: 船足を落とす.
      /stem for stem: 船足をそろえて.

      way: : n.道; 仕方; 方法、手段; (~s)[たまに単数扱い][船・造船]進水台; 船台; [海]行き足、船足[船の進航力]; 航進、航行; 方向.
      /The way if off the ship.: 船の行き足がない.
      /to carry the way: [船が]前進する.
      /to gather way: [船が]動き出す、速力を増す、次第に帆に風をはらんで舵が効き出す; [動くものが]勢いを増す (opp. to lose way).
      /to keep little way on the vessel: 船の行き足を少なくする.
      /to lose way: [船が]速力を失う、失速する、速力を減ずる(opp. to gather way: [船が]動き出す、速力を増す); 止まる.
      /to make much(little) way: 船足が速い(遅い); はかどる(はかどらない).

      /to draw but little water: [船を主語にして]船足が浮き上がる.
      /to have a deep draught: 船足が深い [対語]to have a light draught: 船足が浅い.
      /to increase one's speed: 船足を速める [対語]to slacken one's speed: 船足を落とす.
      /to increase speed: 船足を速める [対語]to slacken speed: 船足を落とす.

    funa-asobi船(舟)遊び: n.boating; a boat excursion; [米国]a boat ride; [ヨットでの船遊び]yachting; [ボート漕ぎ]a row.

      /boater: n.船乗り; ボート乗り、ボートに乗る人、船遊び(ふなあそび)(ボート遊び)をする人.
      /boating, rowing: 船(舟)遊び; ボート漕ぎ.
      /boating: n.ボート漕(こ)ぎ、モーターボート乗り; 舟遊び、船遊び; 小舟による運送業; ボーティング [入港時、綱取り などのために小舟を雇うこと]; [波が岸に]打ち寄せること; [海]間切り.
      ・ a boating club: ボーティングクラブ.
      ・ a boating man: ボート選手.
      ・ a boating party: 舟遊びの一行(一団).
      ・ to go boating: 舟遊びに行く.
      ・ to be fond of boating: ボート漕ぎ(ボート遊び・舟遊び)が好きである.
      ・ to go boating: 舟遊びに行く.
      /boat ride: [米国]船遊び.
      /cruising: 船旅、船での遊覧.
      /row: ボート漕ぎ; 船遊び.
      /to enjoy boating on a river(lake): 川(湖)で船遊びを楽しむ.
      /to go for a row(sail), to go boating(rowing), [米国]to go for a boat ride: ボート遊びに出かける; 船遊びに行く.
      /to go out on a boat excursion: 船遊びに出掛ける.
      /yachting: n.ヨット遊び、ヨットでの旅・舟遊び; ヨットレース.

    funaato船跡(ふなあと):
    /furrow: n.[船などの通った]跡; [田畑をすいて作られる]溝、畦溝(あぜみぞ).
    /wake: n.船跡.

    funabari船梁(ふなばり): beam [船の幅].

    funabashi船橋、舟橋(ふなばし): pontoon bridge; bridge of boats(pontoons); bateau bridge; floating bridge [河川などの水上に、小型の平底船・ポンツーンなどを舷側に沿って並べ、上部に桁、板などを敷いて橋にしたもの; 浮き橋].

      /bateau, batteau: n.(pl. -teaux)[海][北米・カナダなどの木材切出し人夫などが用いる]両端が尖った小型 平底船、川舟、平底河舟、バトウ; [舟橋の]浮き舟(pontoon).
      /bateau bridge: [bateauを用いて作った]舟橋、浮き橋(pontoon bridge).
      /pontoon: n.ポンツーン; [海]浮きドック、箱船、浮揚函; はしけ(lighter); [軍事][船橋用の]平底ボート、鉄舟; 舟橋(=pontoon bridge).
      ・ pontoon bridge: n.浮き橋、舟橋、船橋(ふなばし) [横列に錨で留めた平底舟の上に板を並べ取り付けて造った橋].

    funabashigo船梯子(ふなばしご): gunwale ladder; gangway.
    [参考] gunwale: n.[海]ガンネル、[大型艦船の]舷側(げんそく)の上縁(うわぶち)、舷縁[舷側の頂部と甲板の接する部分](gunnel); [ボートなどの]舷の上頭、船べり.

    funabata船端(ふなばた)、(ふなばた)、船縁(ふなべり): [参照]舷側

      /broadside: n.[海][船の水面上の]舷側(げんそく)、船舷(ふなばた); [海軍][集合的]舷側砲、片舷の全部の大砲; 片舷砲の一斉射撃、片舷斉射、adv.舷側を[ある方角に]向けて[to …]; まともに側面に<突き当たる>; 一斉に.
      vi.舷側を向けて進む、横進する; 舷側砲火を浴びせる.
      [参考]broadside[水面上のもの]; gunwale; gunnel; bulwarks[舷墻(げんしょう)]; the side(edge) of a boat(ship): 船舷(ふなばた)、 船縁(ふなべり).
      /gunwale, gunnel: n.[甲板のある大型艦船の]ガンネル、舷側の上縁(うわぶち)、舷縁(げんえん)[甲板の舷側部分、舷側の上縁; 舷側の頂部と甲板の接する部分。乾舷(topsides)と甲板面が接する部分]; [ボートなどの無甲板の船で]ガンネル、舷の上頭、船縁・船べり [舷側の上縁(うわぶち)].
      ・ gunwale down(or to): [船が]船縁(船端・舷・上縁)が水面に触れるほどに傾いて(沈下して) [水面と水平になるまで沈んで].
      ・ gunwale under: 船縁(船端・舷)が水面下に没して.
      ・ wale: n.[海][木造船の]外部腰板; =gunwale.
      ・ to slip offthe gunwale [of a ship(boat)]; to fall overboard: 船縁(船橋).
      ・ to slop off the gunwale [of a ship(vessel)]: 船端(舷・船縁)を踏み外す.
      /razee: n.[昔の]上部の甲板を取り去って舷(ふなばた)を低くした軍艦・軍船、vt.(-zeed, -zeeing)[艦(船)を]舷の 低い艦(船)とする、…のふなばたを低くする; 切り詰めて小さくする.
      /to fall overboard: 船端(舷・船縁)を越えて[海中へ]落ちる.

    funaberi船縁(ふなべり): [参照]船舷(ふなばた)、船端.

    funabiki船曳き(ふなびき)、船引き: towing [参照]tow.

      /towage: n.曳船・牽引(けんいん)する(される)こと、[船を]引くこと、船引き、船曳き; 引き船されること; 曳船料(えいせんりょう)、船曳き料、牽引料、引き船料、引き賃; 引き船業、曳船業.
      /towpath: n.船曳き道.
      /track: vt.[土手・岸などから綱で]引き舟する、[船など]を引く(tow); …を追跡する、…の跡を追う、vi.[船が]引き綱で引かれて進む.
      /tracker: n.船引き人、船引き労働者、引き船; 追跡者.

    funabiki-ami船引き網、船びき網、船曳網(ふなびきあみ): boat seine, open tuck(→ beach seine).

    funabin船便(ふなびん): shipping service[船による運航サービス]; steamer(boat, ferry, ship, vessel) service.

      /by ship(sea, water, steamer): 船で、船便で、海路で→ to travel by ship: 船の旅をする、船旅をする.
      /run: n.走ること; 運行; 路線; 操業; 一定時間の航路; [船の]航程(run of a ship)、走程、行程; [ある期間の]航走[距離]; 航行、帆走; [2観測点間の]行程、方向.
      v.(ran, run, running)vi.流れる; 走る; [順風で]帆走する(run: to sail with the wind aft, or very nearly so)、航走する、[帆走] 船尾からの風を受けて走る; 運転する; [船・バスなどの乗り物が]通う; [船などの]便がある.
      vt.[船など]を通わせる; …を通す[…into, through]→ a steamer(boat, ferry, ship) running(plying) to the island: その島へ通う船、その島への船便.
      /sea mail: n.船便[の郵便物]→ to send a letter by sea mail: 手紙を船便で送る.
      /surface mail: n.[航空便に対して]船便、普通便.
      /to take passage in(to embark on) a steamer(boat, ferry, ship) bound for Awaji-shima: 淡路島に向かう船に乗船する・乗り込む.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    funachin船賃: [乗船賃]passage fare; boat fare; [渡し賃]ferriage; ferryboat fare(charge); [乗船料金表]passage rates.

      /boat fare(ship fare): 舟賃(船賃) [人・物を船で運ぶ料金; 船に乗る時や借りる時に払う料金]→ boatage: n.[小舟・はしけ による]荷物の運送賃・舟賃.
      /charterage: n.用船料、傭船(ようせん)料.
      /[ferryboat] charge(fare): [渡し船の]船賃→ the charge of the first cabin: 一等客室の船賃、一等船賃.
      /freight, freight rates: [貨物の]船賃、海送賃(freightage; shipping charge).
      /passage, passage fare: [乗客の]船賃.
      /to pay one's passage: 船賃を払う.
      /to work one's passage [to Hong Hong]: [香港への]船賃の代わりに乗船中に(船の中で)働く.
      /to work one's ticket: [俗語]船賃代りに船内で働く.

    funadaiku船大工(ふなだいく): [参照]カーペンター.

      /boatwright: n.船大工.
      /carpenter: n.大工、木工; [海][船の]営繕係、船大工 [主に船内の木工作に従事する; 甲板員の職種・職階を示す ことがある]、船匠; [劇場などの]大道具方.
      ・ a carpenter's shop: 大工の仕事場、木工作業場、木工場.
      ・ carpenter's store: 大工倉庫.
      /carpenter's tools: 大工道具→ ship carpenter's tools: 船大工道具.
      [参考]tool: n.[通例手で動かして用いる]道具、工具/toolbox: n.道具箱、工具箱/toolkit: n.道具一式、工具一式、用具人揃い;  道具入れ、工具入れ、用具箱.
      /chip: 一片、破片、切れ端; (C~)[英国][口語]船に乗り組んでいる大工(ship's carpenter).
      /chips, Chips: n.[海・俗語][船に乗り組んでいる]船大工.
      /shipbuilder; boatbuilder: n.船大工.
      /ship carpenter: 船大工、船に乗り組んでいる大工、船中乗り込みの大工(shipwright).
      /ship's carpenter: 船大工[船に乗り組んでいる大工、船中乗り込みの大工(shipwright)].
      /shipwright: n.[船]船大工(ship carpenter, ship's carpenter)、造船工、船台木工; 船匠→ shipwright work: 船台大工工事.
      /wright: n.職工; [船・車などの]製造人; [船などの]大工.

    funadama船霊(ふなだま): guardian deity of a ship.

    funadamari船溜り(ふなだまり):

      /basin: n.たらい、洗面器、たらい形の容器; 溜め池; 係船池、係船地 [船を繋(つな)ぎ止めておく所]; 係船渠・ 繋船渠(けいせんきょ)(wetdock); 泊渠(はっきょ) [入り口に水門があり、潮の満ち干があってもそれに関係なく一定の 水位が保たれている係船池・地]、係船堀、[水門のある]ドック [西語](s.) dársena; [港の]船溜り(ふなだまり) [岸壁や突堤に囲まれ、艀(はしけ)などが待機する区域](→ canal-bay, pond); 陸地に囲まれた港、内湾; 運河・水道などにおいて少し広くなった水域(→ canal-bay); 海盆(かいぼん) [深海底の盆地; おおよそ 丸い形をした海底の大きな凹地]; [川の]流域; 盆地、[水盤状の]凹地、くぼ地、盆状(盆地)構造、堆積盆地.
      ・ The harbour basin was silted by the North East monsoon.: 港内泊地(係船地・船溜り)は北東モンスーン期に塞がれて しまった.
      ・ The harbour has a basin area of about 3.5 ha.: その港は約3.5haの泊地(係船地・船溜り)をもつ.
      ・ turning basin: [西語] dársena de reviro [西語]revirar: [自動][海]再び向きを変える.
      /camber: n.[梁(はり)・梁材・甲板・床・道路などの]うわ反(そ)り、反り、甲板の上向きの湾曲[中央部が少し持ち上がる(反り 上がる)状態]; [小船・漁船などを繋(つな)いでおく、突堤などによって遮蔽された]船溜め(ふなだめ)、船溜り(ふなだまり); [船]梁矢(りょうし); キャンバー(=beam camber, camber of beam); 小船渠.
      /small fishing harbor: n.船溜り、小さな漁港.

    funadana船棚、舟棚: stepping-board [船の左右の縁(へり)に取付けてある板。せがい。ふなばた].

    funade船出: the departure of a ship; sailing; embarkation; embarcation.
    /to depart; to sail for …; to set sail [for(to) …]; to sail out [for …], to sail forth; to put out to sea; to leave port; embark [for(to) ...]: 船出する.

    funadoko船床(ふなどこ): [注釈]和船の船底などに床として敷く(広げる)すのこ.
    /bamboo screen: n.竹すのこ [ダンネージとして用いられている].
    [参考]dunnage: n.[海]荷敷(にしき)、荷敷き、荷敷き材、ダンネージ [船の積み荷(貨物)に対する、他の積み荷による破損や 船体による破損を防ぎ保護するために、それらの間に差し込む材料(むしろ、木片など); 貨物の汚染・汚損(おそん)、移動などを 防ぐため、船内の最下部、横(サイド)、間隙などに敷く粗製の麻布]; 手荷物、手回り品、所持品.
    /grating: n.[船の昇降口・ボートの底などに敷く]すのこ; [窓・換気用の]格子、格子細工.

    funadome船止め(ふなどめ): embargo [参照]抑留、出港停止/to lay an ambargo on a ship: 船止めをする.

    funadon'ya船問屋(ふなどんや): shipping agent.

    funadooshi船通し(ふなどおし): boat path.
    /boat way: 舟通し.

    funadumi船積み(ふなづみ):

      /berth booking: n.[定期船における荷主と船社との間の] 貨物の船積み予約(ブッキング).
      /shipping advices: 船積み通知 [参考]advice: n.忠告、助言; (通例~s)報告; (しばしば~s)[商]通知、通知状.
      /lading: n.荷積み、船積み(loading)、荷を積むこと、積載; 船荷、積み荷、貨物.
      ・ a bill of lading: n.船荷証券.
      /lay days: n.(pl.)[商]船積み(陸揚げ)[停泊・碇泊]期間、荷役日数 [この期間中は滞船料免除]、[貨物の荷役に要する] 停泊日数、荷役期間; [海]停泊日.
      /loading, lading: 船積み [運送契約に基づいて、貨物を船舶へ積み込むこと]; [発送]shipping.
      ・ a port of loading(lading, shipping, shipment): 船積み港.
      /reship: vt.再び船に積む; 他船に積み替える、vi.[特に船員として]再び乗船[契約]する.
      /reshipment: 再船積み、積み替え; 再乗船; 再船積みの荷 [西語: reembarque](→ transship, transshipment, [西語]transbordo)/reshipper(n.).
      /to reship oneself: 再び乗船する.
      /shipment: n.シップメント、船積み、積み込み; [貨物・商品などの]発送、出荷、積送り[略: shipt, shpt]; 船積み荷、船荷、積荷委託貨物、 輸送貨物; 船積み量、積荷[量]、積送り貨物(cf. freight).
      ・ a port of shipment: 積み込み港.
      /shippable: adj.[形・状態などに鑑み]船積み(積送り)できる、海運・船積みに適した.
      /shipped bill of lading: n.船積み船荷証券 [船積み後発行される].
      /shipper: n.荷主、船荷主、荷送り人、荷送人(におくりにん)、船積み人(会社)、積み出し人、運送者、荷受人; 船荷積み込み機; 船荷用コンテナ・箱; 船主(=shipowner).
      /shipper's manifest: n.荷送人積荷目録.
      /shipping: n.船積み; 発送→ shipping goods; cargo: 船積み荷物.
      /shipping agent(clerk): 船積み取扱人.
      /shipping documents: 船積み書類.
      /shipping order: n.船積み指図書 [略: S/O, s.o.][貨物の運送を引き受けた船会社が船長に対してその船積みを指図する書類;  船会社が船積貨物を船に仕向ける際に発行する船長宛ての指図書].
      /shipside: n.[海]船積み地、乗船地、[桟橋・ドックなどの]船側広場 [船の舷側に面した桟橋上のスペース;  荷役や船客の乗船などに用いられる]; ドック(dock).
      /short-shipped: adj.船積み不足の; 不積みの.
      /to load [a ship]; to lade [a ship with cargo]; to ship [a cargo]; to make a shipment [of cargo to …]: 船積みする.

    funadumi-sashizusho船積指図書(さしずしょ): shipping order [略: S/O, s.o.][貨物の運送を引き受けた船会社が船長に対して その船積みを指図する書類; 船会社が船積貨物を船に仕向ける際に発行する船長宛ての指図書].

    funaduri船釣り: boat fishing [海や湖などの岸からする釣り(磯釣り)ではなく、釣り船からする釣り・遊漁・スポーツ フィッシング].

    funaema船絵馬: → votive ship-picture [tablet]: 奉納された船絵馬[の額].

    funagai[貝]フナガイ[の類]: slipper limpet[カキに害をもたらす].

    funagaisha船会社: shipping company; steamship company.

    funagakari船掛(繋)り(ふながかり):
    /moorage; mole: 船掛(繋)り、舟掛(繋)り、繋船場 [船を繋(つな)いでとめる場所].
    /mooring; anchorage: 船掛(繋)り、舟掛(繋)り [船を繋(つな)いでとめること].
    /to ride at anchor; to be moored: 船繋りする.

    funagata舟形、船形:
    /swingboat: n.[遊園地などの]船形の大ぶらんこ.

    funagata-gai[貝]フナガタガイ: scaphoid shell.

    funagata-no舟形(ふながた): boat-shaped(adj.), ship-shaped(adj.)>
    /cymbiform: adj.[動・植・解]舟形の、ボート形の、舟状の.
    /navicular: adj.[動物の足骨などが]舟状の、舟状骨.
    /scaphoid: adj.舟状の、n.[解]舟状骨 /swing boat: 舟形のぶらんこ.

    funagoya船小屋、艇庫: boathouse.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    funagu船具(ふなぐ、せんぐ):

      /a fitting locker: 船具庫.
      /fittings: n.pl.船具、船の装具→ ship's fittings: n.船具一式.
      /[ship's] fittings; [総称的に]rigging(索具); tackles: n.船具(ふなぐ、せんぐ)、舟具(ふなぐ).
      /hamper: n.[海]艤装(ぎそう)品、[必要であるが、時には邪魔になる]船具(ふなぐ)(top-hamper) [平時には必要とされるが、 荒天・暴風などの時には邪魔になる艤装品・船具].
      /junk shop: n.古綱店、古船具店(marine store); 船具商(ship chandler); [二流品を売る]中古品店、ジャンク屋.
      /manavelins, manavilins: n.pl.[海俗語][船具の破片や残飯などの]寄せ集め、残り屑、半端(はんぱ)物、[船具の]がらくた; [俗語][食べ物の]残り物、残飯.
      /marine store: [英国]船舶用物資 [船具・糧食など]; 船具; (~s)[廃品として売却される]古船具、古船具類[商品]、艤装品;  古船具を売る店、古船具店.
      /rigging: n.船具、索具(gearing).
      /rigging tackles: 船具.
      /ship chandler: n.船具商、船具商人[綱・ロープ類、滑車などの船具を売る商人]、舶用品商、船用品商、船舶雑貨商 [食糧雑貨・ 船用品などを船舶に供給する商人].
      /ship chandlery: n.船具業、船具販売業、船具商売、船具商; [集合的]船具、船用品、船舶用雑貨、船具商の商品; 船具倉庫.
      /the ship's articles: 船舶装備品、船舶用品(=shipping articles).
      /tackle: n.道具(用具)一式(apparatus); 漁具、釣り用具(道具)(fishing gear); [海]複滑車、巻き揚げ機、ろくろ(cf. pulley); [海][この場合の発音はテイクル]滑車装置、テークル [ロープと滑車とを組み合わせたもので、物を引き揚げ(吊り上げ)たりする 装置; [船の]索具 [特に動索]; 艤装品、[操帆具などの]船具(rigging tackles, ship's fittings).
      /to rig down: [海] …の装備をはずす→ to rig up a boat: 船具を整備する.

    funaguri船繰り: assignment(allotment) of ships(bottoms); shipping schedule.
    /allocation: 配船、船繰り(=arrangement of vessels); 就航.
    /allotment of space: n.船腹割当て、船繰り.
    /to arrange the sailings of vessels: 船繰りをする.
    /to secure shipping space(bottoms): 船繰りをする、船の[積荷・貨物]スペースを確保する.

    funaikusa船軍(ふないくさ)、海戦: sea fight(battle); naval battle(engagement).

    funaita船板(ふないた): [ship's] plank/ship timber: [造船用材としての]船板→ a fence made of old ship timbers: 船板塀(ふないたべい).

    funaji船路(ふなじ): course; [港口・川口などの航路]fairway; [瀬戸]channel; [航路]sea route; seaway; [航行・航海]voyage, sea voyage; [航跡]wake; [船の進航速度]headway.
    /a five days' passage(voyage): 5日間の船路.
    /to row far out to the sea: 舟路(船路)はるか遠くへ漕ぎ出る.
    /to go by ship(water); to take ship [to …], to go on board a ship [to …]: 船路を行く.

    funajishaku船磁石: [参考]例えば、江戸時代に用いられた船磁石では、方位磁針が指す方角は十二支で表わされる。 十二支が逆回りに配列され、子(北)を船首に向けて据えると、針の指す方角が船の進行方向を示す「逆針(さかばり)」となっている.

    funajirushi船標(ふなじるし): ship's crest[船の飾り立て]; figurehead[船首像、フィギュアヘッド].

    funakaji船火事(ふなかじ): fire on(in) a ship, fire at sea/出火中の船: ship on fire/to cause a fire on a ship: 船火事を起こす.

    funakan船棺(ふなかん): ship-shaped coffin[例えば、その昔中国・韓国などで、一本の巨木の丸太を刳り抜いて、船の ように造られ死者を埋葬した棺; 死者は船に乗ってあの世に行くという言い伝えがあるという].
    [参考]coffin: n.棺、ひつぎ; ぼろ船(coffin ship).

    funakata船(舟)方(ふなかた)、船(舟)子(ふなこ): boatman(pl. -men)[船乗り、船頭(せんどう)のこと].

    funakazari船飾り:
    /to dress [a] ship: 船に船飾りを施す、軍艦に艦飾を施す [米国海軍では、各マストに国旗を掲揚し旗竿に大国旗を掲げる]; 船に満船飾を施す、艦に満艦飾を施す(→ full dress ship).

    funakuimushi船食虫、船食い虫(ふなくいむし): shipworm, teredo.

      /copperworm: [動]フナクイムシ(shipworm).
      /marine borer: 船食い虫、穿孔(せんこう)動物.
      /shipworm: n.[動・貝]船食い虫、船食虫、フナクイムシ(=copperworm, teredo) [フナクイムシ科の海産二枚貝の一種で、幼貝は木造船 などに付着して船材に穴をあけ大害を与える害虫; 波止場・桟橋などの岸壁、木造船などに付着して害をもたらすフナクイムシ属(Toredo) の海産二枚貝の総称; フナクイムシ(Toredo navalis)など].
      /teredo: n.(pl. -dos or teredines)[動]船食い虫(ふなくいむし)、フナクイムシ(shipworm), [学名]Teredo navalis japonica [フナクイムシ科の二枚貝].

    funamado船窓(ふなまど): porthole; cabin window
    /watershed: n.[海][丸い]船窓のひさし(eyebrow); [主に英国]分水嶺、分水線、分水界([米国] divide); [河川の]流域、 集水域.

    funamawashiba船まわし場(ふなまわしば): turning basin [船を係留または解らんするために、船を回すための泊地]; swing area.

    funamori船守り(ふなもり): boat watcher.

    funamushi.[動]船虫(ふなむし・フナムシ): (pl. sea lice)sea louse, sea-louse; sea slater, sea-slater [参考]フナムシ科の節足動物。海岸の岩、船板などに群れを なして棲む.

    funanami船波(ふななみ): → ship wave: n.船の波、船波(ふななみ; ふねなみ).

    funa-narikin船成金: shipping parvenu(millionaire) [参考]parvenue: n.成金、成り上がり者、adj.成金の、成り上がり者の.

    funani船荷(ふなに)、舟荷:

      /bulk: n.大きさ(size)、かさ(mass)、容積(volume); [包装・荷造りをしない]ばら荷(bulk cargo); [海]船荷、 [船艙(せんそう)・船倉の]積荷、積み荷(cargo).
      ・ bulk sale: 積荷売り [船荷のままでまとめて売ること].
      ・ to break bulk: 積荷をおろし始める; [船の]荷を減らす.
      ・ to sell in bulk: [船荷を船艙に積んだまま]まとめて売る; [大口にして]まとめて売る、卸し売りにする.
      /[ship's] cargo(pl. -s, -es), freight: n.船荷(ふなに)、舟荷 [船で運送する荷物].
      ・ cargo afloat, load afloat: 未着船荷.
      /floating: adj.[船荷が]海上にある、陸揚げ未了の→ a floating cargo: 沖がかり貨物、未着貨物.
      ・ the floating rate: 船荷税.
      /freight: n.普通貨物輸送; 普通貨物輸送料; 運賃、船賃; [米国・カナダ][水上・陸上・空路運送]貨物; [英国][船の]貨物(cargo)、[水上運送]貨物.
      /freightage: n.貨物輸送(freight); 貨物輸送料、運賃; 貨物、積荷(cargo).
      /jetsam: [海保]投荷、打荷[難船の際海中に投げ捨てた貨物] [参考]jettison: [海保]=jetsam.
      /jettison: [船から][荷]を投げ捨てる.
      /lading: n.荷積み、船積み(loading)、荷を積むこと、積載; 船荷、積み荷、貨物.
      ・ a bill of lading: n.船荷証券[略: B/L].
      ・ a nonnegotiable bill of lading: 非流通船荷証券.
      /lighten: vt.[船など]の荷を軽くする、船荷を軽くする; 緩和・軽減する、和らげる、vi.[船・船荷・心などが]軽くなる.
      ・ to lighten [a load]: 軽くする.
      ・ to lighten a ship: 船の積荷を軽くする.
      ・ to lighten a ship of her cargo: 船荷を軽くする.
      /plunderage: n.略奪、強奪; [法]船荷横領、船上横領; 横領船荷 [参考]plunder: vt.,vi.[人々・場所]から略奪する、収奪する、 分捕る.
      /shipload: n.船1隻分の積み荷(積載)量; 船の積み荷、船荷.
      /[the] shipper: n.船荷主.
      /tally sheet: n.[船荷などの]照合(計算・点数)記入紙; [米国][選挙の]投票数記入紙.
      /to break bulk: 船荷を解く(揚げる).
      /to load(unload) a ship with coal: 船に石炭を積み込む(船から石炭を降ろす).
      /to take in cargo: 船荷を積む、貨物を積み込む→ 船荷を降ろす: to discharge cargo.

    funani-shouken[商]船荷証券: a bill of lading [略: B/L, b.l.][運送人が揚地において、それと引き換えに 貨物を引き渡すことを約束した受取証; 船会社が貨物引き受けの証拠として発行する証書で、貨物はそれと引き換えに持参者に 引き渡される].

      /a clean bill of lading, a clean B/L: 無故障船荷証券.
      /a foul bill of lading: 故障付船荷証券.
      /bill of landing: n.[商]船荷証券 [略: B/L].
      /bill of loading: n.[商]船荷証券 [略: B/L, b.l.].
      /B/L: n."a bill of lading"の略語で、「船荷証券」を意味する(→ a bill of landing).
      /foul bill of lading: 事故船荷証券.
      /shipped bill of lading: n.船積み船荷証券 [船積み後発行される].
      /straight bill of lading: n.記名式船荷証券.
      /through B/L: n.通し船荷証券.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    funanori船乗り: sailor; seaman; mariner; seafarer; seafaring man; ship's hand; [口語]tar.

      /crewman: n.(pl. -men)クルー(crew)の一員.
      [参考]crew: n.[通例、高級船員を除いた艦船・ボートの]乗組員、船員、船員たち [甲板長・操機長以下の下級船員・乗組員をいう]、 部員[士官でない乗組員]; [ボートなどの]クルー(team).
      /hearty: adj.心からの、心の温かい、n.[口語](pl. -ties)元気(勇気)ある仲間 [特に、水夫への呼びかけに用いる];  [口語]水夫、船員、船乗り(sailor).
      /mariner: n.[文語]船乗り、海員、船員、水夫(sailor)(→ master mariner); 航海者.
      /My hearties!: [古語][海][水夫に向かって呼びかける]皆の衆!、おい皆!、者ども!(→ heart).
      /my hearts: [海]元気な者たち、勇者ども(→ hearty).
      /new sailor(salt), green sailor(salt): 新米の船乗り [参照]old sailor(salt), [old] sea dog.
      /Old Man of the Sea: [the ~]海の老人 [アラビアンナイト].
      /old salt: n.[口語]老練な船乗り、経験豊かな船乗り、オールド・ソルト、[引退した]老練の水夫(→ old sailor, old sea dog, sea dog: 老練な船乗り).
      /old sea dog, sea dog: n.老練な船乗り(→ old salt).
      /on the beach: [俗語][船乗りなどが]失業して(out of work); [海][海軍軍人が]陸上勤務で(となって).
      /sailor: n.(pl. -s)甲板員、海員、船員、航海する人、船乗り、[特に]水夫、水兵、海軍下級乗組員、下級船員 [広い意味では、商船などの民間人も海軍の軍人も含めて全ての階級の船員をさすが、特には水兵、下級船員の意味で用いられるのが 多い]; 船に強い(弱い)人; 水夫帽、セーラーハット(=sailor hat); sailor suit [参照] mariner, seaman.
      /sailorly: adj.船乗りらしい、海員に適した.
      /sailor's language: 船乗り言葉、船乗りの使う言葉; 船乗り用語(sailor's terms)→ to talk sailor: 船乗り言葉を使う.
      /sailor's life, seafaring life; sailoring: 船乗り生活、船乗り渡世、海員生活、海上生活.
      /sea dog: n.老練な船乗り(experienced sailor)(船長・海将)、[特に、英国エリザベス朝の]海賊(pirate); [動]アザラシ(seal)、 ゴマフアザラシ(harbor seal); アシカ、[北米カリフォルニア州沿岸の] 小アシカ(small sea lion); [魚]サメ(dogfish) [ツノザメ科・メジロザメ科・トラザメ科の各種のサメ]; [嵐を予告する]水平線上の明かり.
      /seafarer: n.[詩]船乗り、水夫(sailor, mariner); 海の旅人、海上旅行者、航海者.
      /seafaring: adj.adj.航海の; 船旅の、海上旅行の; 船乗りを業とする、船乗り稼業(かぎょう)の、船乗り業の、船乗りの、 n.航海、海上旅行、船旅(travel by sea); 船乗り業(稼業).
      ・ a seafaring man: n.海員、水夫、船乗り、船乗り業に就く者.
      ・ seafaring career: n.[船乗りとしての]海上経歴、航海歴.
      ・ seafaring profession: 船乗り業.
      ・ seafaring life: n.船乗り生活、海員生活、海上生活、海での生活.
      /seaman(pl. -men), sailor, mariner: 船乗り.
      /seaman: n.(pl. -men)航海者; 水夫、船乗り、海員、船員(cf.landsman); [海軍]水兵(bluejacket); [米国海軍・沿岸警備隊] 上等兵、上等水兵; [日本の海上自衛隊]海士.
      [参考]seaman: 英国商船では船長、水先人、練習生以外で、米国商船では練習生以外のこと.
      /seamanlike; sailorly: 船乗りらしい.
      /seamanship: n.船乗りとしての腕前.
      /shellback: n.[海俗語]老練な水夫、老練な船乗り(=sea dog)、老水夫; [口語]船で赤道を横断した人、赤道通過の 経験のある船員、船で赤道を越え赤道祭の経験のある人(cf. polliwog).
      /shipman: n.(pl. -men)[古語・詩]船員、水夫、船乗り(sailor, seaman); 船長.
      /Sindbad the Sailor: 船乗りシンドバッド [The Arabian Nights中のBagdadの富商].
      /son of a sea cook: 自称船乗りに対する蔑称→ sea cook: n.船の料理番.
        /a son of Neptune(the deep, the ocean): 船乗り.
      /to talk sailor: 船乗り言葉を使う.
      /tar: n.[口語]水夫、船乗り(sailor)→ jolly tar: 愉快な船乗り.
      /to become a sailor; to go to sea; to take up the sea as a career: 船乗りになる(to tread the deck) [参考]to take up: … に取りかかる.
      /to follow the sea: 水夫(海員・船乗り)になる; 水夫(海員・船乗り)である、船乗りを業とする、船乗り(海員)を勤める.
      /to go to sea: 水夫(船員・船乗り)になる(to become sailor); [船が]航海に出る; 出帆する、船出する、航海する  [例] He still goes to sea about 100 days a year.: 彼は今でも年に約100日間海へ出る.
      /to have good sea legs: [船の動揺にも耐えることができる] 立派な船乗りである.
      /to tread the deck: 船乗りになる(である).
      /to swallow the anchor: [海俗語]船乗り生活から足を洗う; [俗語][米国]海軍を除隊する.
      /to take to the sea [as a career]: 船乗りを業とする(to follow the sea) [参考]to take to: …するようになる、…が習慣になる; … に専心する.
      /to use the sea: 船乗り生活をする.
      /Many of the stars have served as guides of mariners.: 多くの星が船乗りの道しるべとして役立ってきた.

    funanushi船主(ふなぬし、せんしゅ): shipowner.

    funaoiuo船追い魚(ふなおいうお):
    /rudderfish, rudder-fish, rudder fish: n.(pl. ~, ~es)船追い魚(ふなおいうお)、船を追う魚、航走する船に 追尾する種々の魚、船のあとを追うといわれる各種の魚 [pilot fishなど]. /rudder fish: n.[魚]メジナ、テンジクイサギ.

    funaoroshi船卸し(ふなおろし): → to launch a ship: 船卸しをする [参照]進水/to discharge(unload) a ship: 荷物を船卸しする.

    funare不慣れ:
    /land legs: n.pl.[口語][航海、飛行機旅行の後]地上を歩く能力(cf. sea legs) [参考] sea legs: n.pl.[口語; jocular]揺れる船内を よろけずに歩く能力; [比喩的]船に慣れること.
    ・ to find(get, have) one's sea legs [on]: 船に慣れる、[船に酔わないで]甲板をよろけずに歩ける.
    /landlubber: n.[蔑称(derog.)]海に不慣れな人、新米船員(水夫); 陸(おか)者、陸上生活者(landsman)/adj. ~ly.

    funashiro船代(ふなしろ):
    /boat share, boat shares: n.船代(ふなしろ)、船の取得する歩合率、歩合金における船に対する配当割合.

    funatabi船旅: [sea] voyage, sea trip; cruising; sailing.
    /seafaring: adj.航海の; 船旅の、海上旅行の; 船乗りを業とする、船乗り稼業(かぎょう)の、船乗り業の、船乗りの、 n.航海、海上旅行、船旅(travel by sea); 船乗り業(稼業).

    funatsuba[造船]船鍔(ふなつば):
    /plank-sheer: n.[造船][木造船(a wooden ship)の]船鍔(ふなつば)材 [参照]鍔(つば、ガク).
    /plank sheer: n.[船]舷縁材(げんえんざい)、船がく、船鍔材(せんがくざい)(covering board).

    funatsukiba船着き場:
    /landing place: 上陸場、上陸地.
    /levee: n.沖積堤; [川・運河などの]堤防、土手; 川の船着き場、波止場、vt.…に堤防を築く.
    /wharf: n.(pl. -s, -ves)波止場.

    funaun舟運(ふなうん): shipping.

    funauta船歌: chanty, chantey, shanty; boatmen's song, boat song; boating son; sailor's song, sailors' song.

      /[Venetian gondolier's] barcaro[l]e: n.ベニスの舟歌.
      /chantey, chanty: n.(pl. -eys; chanties) [水夫が錨を揚げる時などの]はやし歌、[水夫が仕事に合わせて歌う] 船歌(ふなうた).
      /shanty, chanty, chantey: n.[海]シャンティ [昔の船乗りによって唄われた労働歌・水夫の歌・船歌; シー・ シャンティ(sea shanty)という場合もある].
      /the Volga boatmen's song: ヴォルガの舟歌.

    funawatashi船渡し、舟渡し: [参考]国際貿易で、商品を運送船の中へ送り届けるまでの費用を売手が負担すること。 本船渡し値段 [参考]本船: [文章語]この船.
    /delivery from a ship: 船渡し[甲板渡しによる].
    /a price f.o.b.(free on board) Yokohama: 横浜港船渡しの価格.
    /2,000 yen a ton f.o.b.: 船渡し1トン3,000円.

    funawatashi船渡し: → 渡船、渡し、渡すこと; 渡船場: ferry/川を渡船する、フェリーで川を渡る: to cross a stream in a ferry(by ferry, on a ferry).

    funayado船宿: inn for sailors (and/or ship passengers).

    funayoi船酔い: nausea; [qualms of] seasickness [参照][仏語]mal de mer

      /a good sailor: 船に強い人、船酔いしない人→ a bad(poor) sailor: 船に弱い人、船酔いする人.
      /nausea: 船酔い; 吐き気、むかつき→ qualm: n.吐き気、めまい、むかつき(nausea); 気の咎め、良心の呵責; 危惧、不安の念.
      /sailor:
      ・ a bad(poor, wretched) sailor: 船に酔う(弱い)人.
      ・ a good sailor: 船に酔わない(強い)人 [対語]bad sailor: 船に弱い人.
      /seasick: adj.船に酔った、船酔いの.
      ・ to get(become) seasick: 船に酔う.
      /seasickness: n.船酔い.
      /to feed the fishes: 船に酔って吐く、船酔いする; 海の魚の餌食(えじき)となる、溺れて死ぬ(溺死する).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    funayuurei船幽霊(ふなゆうえい): a spirit of the sea; a sailors' devil; Davy Jones.

    funazao舟ざお:
    /barge pole: 荷船の押し棒、舟ざお.
    /quant: n.[英国]舟竿、舟ざお [棹の一端に、それが泥中にはまり込んだり、突っ込んでしまわないように先に輪縁 (わぶち)などがついている; 他端には肩を傷めないように肩当てが取り付けられている; 英国ノーフォーク辺りに平底船の 船頭によって用いられる]、水竿、vt.,vi.[小舟を]舟ざおで進ませる; 舟ざおの助けで進む.

    funazoko船底(ふなぞこ、せんてい): the bottom of a ship; the bilge; the floor.
    /the garboard, the garboard strake: 船底板.
    /wooden pillow(ceiling) shaped like a ship's bottom: 船底まくら(天井).
    /bottomry: n.[海法]船底抵当貸借.

    funazokoita船底板、竜骨翼板[竜骨に隣接している両側の底板]: garboard, garboard strake.

    funboruto-kairyuuフンボルト海流:
    /Humboldt Current: n.[the ~]フンボルト海流 (現在はペルー海流 Peru Currentと呼ばれる) [アレキサンダー・フォン・フンボルト(Baron Alexander von Humboldt; 1769-1859)はドイツの博物学者・自然科学者; 南太平洋西風漂流のうち、南米西岸を北上する寒流系の海流].

    fundou-kasago[魚]フンドウカサゴ: fringed scorpionfish.

    fundoutsuri分銅釣り(ふんどうつり): jigger/jig: 分銅針(ふんどうばり).

    fundoxurusu-ka[魚]フンドゥルス科: [注釈: 学名など調査中です].




    fune「船」 (船舶のいろいろ): → 詳細はこちらをご覧ください



    fune-amagaiフネアマガイ: porcelain limpet-like nerite.

    fune-chuuou船中央: midship, amidship.

    funedakoフネダコ: brown paper nautilus.

      /greater argonaut: n.アオイガイ.
      /hians paper nautilus: n.フネダコ.
      /paper nautilus: n.[動]カイダコ類の頭足類、アオイガイ(=argonaut)、カイダコ、フネダコ[カイダコ科の動物].
      [参考]カイダコ: 貝のような蛸; =アオイガイ(paper nautilus, greater argonaut)[頭足綱・八腕目・アオイガイ科。 カイダコともいう。タコの仲間].

    funegai-kaフネガイ科:
    /ark shell: n.[貝]赤貝などの貝; アカガイ、赤貝; モガイ.
    /ark shells: フネガイ科.
    /cowe shells: n.[貝]フネガイ科.

    funenami船波(ふねなみ): ship wave.

    funiku腐肉(ふにく):
    /carrion: n.[魚などの]腐肉(ふにく)(→ rotten meat)、死肉; 腐敗、adj.腐肉を食べる; 腐った(rotten).
    /gurry: n.(pl. -ries)[主に米国][缶詰工場などの] 魚類の腐肉(ふにく)、[特に鯨の]屑肉(くずにく)、廃肉、 vt.魚類の腐肉で不潔にする.

    funkai糞塊(ふんかい):
    /faecal: adj.=fecal.
    /faecal pellet: n.糞かい、糞塊(ふんかい).

    funki-kou[火山の]噴気孔: fumarole, vent.
    /spiracle: n.[動][サメ・エイなどの]呼吸孔; [昆虫の]気門; 内鰓孔(ないさいこう); [鯨類などの]噴水孔、噴気孔(blowhole); [地][溶岩表面の]小噴気孔; 噴出する音.

    funki-kou[鯨などの]噴気孔:

      /spiracle: n.[動][サメ・エイなどの]呼吸孔; [昆虫の]気門; 内鰓孔(ないさいこう); [鯨類などの]噴水孔、噴気孔(blowhole); [地][溶岩表面の]小噴気孔; 噴出する音.
      /spiracular: adj. spiracleの.
      /spiraculate: adj. spiracleの.
      /spiraculum: n.(pl. -la)spiracle.
      /spout: vt.[鯨が]潮を噴く、n.[鯨などの]噴出孔、噴水孔、噴気孔(spout hole, blowhole); 鯨の噴き上げる潮.
      /spouter: 潮噴き鯨; 捕鯨船[長]; 噴出しぱなっしの油井(ガス井).
      /spout hole: n.[鯨などの]噴水孔、噴出孔、噴気孔(cf. blowhole, spiracle); [アザラシなどの]鼻孔(びこう).
      /spouting(blowing) of a whale: 潮吹き[鯨の呼気].
      /to blow(spout) [water]: [鯨などが]潮を吹く.
      ・ The whale spouted water from its blowhole.: 鯨が潮を一吹きした.

    funoriフノリ:
    /glue plant: n.フノリ.
    Gloiopeltis tenax: フノリ.

    funou浮嚢:
    /bladder: n.浮嚢、[特に魚の]浮き袋(float)、鰾(ふえ)(=swim bladder); [植][ある種の海藻の]気胞(きほう); [動・解]袋状組織; 膀胱(ぼうこう); [医]水ぶくれ.

    funshutsu噴出:

      /blowoff: n.[水・蒸気などの]吹き出し、噴出; 噴出装置.
      /blowout: n.[タイヤの]パンク、破裂; [空気・蒸気などの]噴出; [風で土・砂にできる]孔、窪み(くぼみ).
      /blow out preventer: 噴出(暴噴)防止装置[略: BOP].
      /extravasate: vt.[地][溶岩などが]噴出する/extravasation: [地][溶岩などの]噴出[物].
      /gush: n.[海底からの熱水などの]噴出、ほとばしり、vi.噴出する、ほとばしる[out, forth].
      /gusher: [通例大規模な]噴油井.
      /spout [from, out of …]: 噴出する、ほとばしり出る、吹き出す.
      /spouter: 噴出する油井・ガス井.

    funshutsukou[鯨などの]噴出孔: [参照]噴水孔.

    funshutsukou[地学][海底の熱水などの]噴出孔:
    /smoker: n.[熱水の]噴出孔、熱水噴出口(→ vent, thermal vent).
    /a [submarine geothermal, seabed geothermal] vent: [海底の熱水]噴出孔.

    funsui-kou[動][鯨の]噴水孔:

      /blowhole: n.[鯨の]呼吸孔(こきゅうこう)、[鯨が潮を吹き上げる] 噴水孔、潮吹き孔(しおふきあな)(→ spiracle); 空気孔; [鯨・アザラシなどが呼吸するためにやって来る] 氷原中の穴、氷海面の穴; [トンネルなどの]通気孔、通風孔.
      /spiracle: n.[動][サメ・エイなどの]呼吸孔; [昆虫の]気門; 内鰓孔(ないさいこう); [鯨類などの]噴水孔、噴気孔(blowhole); [地][溶岩表面の]小噴気孔; 噴出する音.
      /spiracular: adj. spiracleの.
      /spiraculate: adj. spiracleの.
      /spiraculum: n.(pl. -la)spiracle.
      /spout: vt.[鯨が]潮を噴く、n.[鯨などの]噴出孔、噴水孔、噴気孔(spout hole, blowhole); 鯨の噴き上げる潮.
      /spouter: 潮噴き鯨; 捕鯨船[長]; 噴出しぱなっしの油井(ガス井).
      /spout hole: n.[鯨などの]噴水孔、噴出孔、噴気孔(cf. blowhole, spiracle); [アザラシなどの]鼻孔(びこう).
      /spouting(blowing) of a whale: 潮吹き[鯨の呼気].
      /to blow(spout) [water]: [鯨などが]潮を吹く.
      ・ The whale spouted water from its blowhole.: 鯨が潮を一吹きした.

    funtan吻端(ふんたん): tip of snout.

    fun'yusei[通例大規模な]噴油井: gusher.
    /spouter: 噴出する油井・ガス井.

    furaffuフラッフ; ふわふわしたもの: fluff [米国の研究者の間ではフラッフという語がよく用いられるが、 海底上や海底近くに存在している軽い粒子を指す場合が多い].

    furai[食べ物]フライ:

      /fish fry: n.[ピクニック時などの]魚のフライ、魚のフライ中心の食事; [米国]そのピクニック・野外パーティー・会食.
      /fried fish: n.魚フライ.
      /fried oyster: n.カキフライ.
      /panfish, pan fish: n.(pl. -fish, -fishes)フライパンで丸揚げできる小さな食用魚、[丸揚げにする]フライ用の小魚 [淡水魚をいう].

    furai[釣]フライ: [参照]蚊針、毛針.
    /fly: [釣]フライ、毛針、蚊針; [釣]飛ぶ昆虫の生き餌; ハエ.
    /to rise to the fly: [魚が]手針に食いつく; to rise to the bait.

    furai-fissha-フライフィッシャー: fly-fisher.
    /fly-fishing: 蚊針(かばり)釣り.
    /to fly-fish: vi.,vt.毛針で釣る.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    furai-fisshingフライ・フィッシング: fly fishing [参考]魚が捕食するカワムシなどを模したフライと呼ばれる毛針を用いて魚を 釣る方法。獣毛、鳥の羽根などからできた毛ばり(フライ)を使った釣り方.
    [参考]フライフィッシングの仕掛け: 専用のロッド、フライリール + 太く重いフライライン、リーダーリンク(リーダーと ラインを接続する)、リーダー(フライラインの先につなぐ透明のライン)、ティペット(リーダーの先につなぐライン)、フライ.
    毛ばりは軽いためフライラインという特殊な道糸を使い、その重さを利用してポイントに打ち込む。
    [参考][釣]バッキングライン: フライラインにつなぐ下巻き糸; フライラインとは、フライフィッシング専用の糸のことで、 一般的な釣り糸よりも太い.

    furaiingu-se-ruフライング・セール: flying sail [小前帆; フライング・ジブ(flying jib)、ジブ・トプスル(jib topsail)など].

    furai-kyasuthingu[釣]フライキャスティング:
    /fly casting: n.[釣り]フライキャスティング [長くしなやかな竿を用いて毛針を投げること].

    furaingu-burijjiフライング・ブリッジ: flying bridge[上部操舵室のこと].

    furaingu-gyanguweiフライング・ギャングウェイ: → flying gangway: n.フライング・ギャングウェイ、連絡用架け橋 [例えば、船楼間を渡す架け橋など].

    furaingu-jibu[海]フライングジブ:
    /flying boom: n.フライングブーム; 先斜檣.
    /flying jib: n.[海]フライングジブ、先斜檣帆[jibの外側に張る三角帆]、先斜檣の三角帆.
    /flying jib boom: n.[海]フライングジブブーム [船首斜檣の中で最先端のもの]; 先斜檣.

    furaingu-kaitoフライングカイト:
    /flying kite: n.[海]フライングカイト [軽風の時だけ檣頭近くに張る小型軽帆].

    furai-rainフライライン: fly line [毛針釣り用の釣り糸].

    furai-ri-ru[釣]フライリール: フライフィッシング用のリール.

    furaitoフライト: fluyt [17世紀の北欧における、丸い船尾をもち平底の3本マストの小型商船; 最小限の乗組員の下で貨物 を運搬できるように設計された、船尾に特徴をもつ平底のオランダ商船。船体内に四角い箱形の貨物積載用区画をもつ].

    furamingo-shikuriddoフラミンゴシクリッド: [学名]Midas cichlid [画像 (z22449.jpg)/しながわ水族館].

    furanki孵卵器(ふらんき): → incubator: n.孵卵器(ふらんき)、細菌培養器.

    furashiふらし、すかり: livebag [釣った魚を水中で生かしておくための網びく].
    /keepnet: n.[釣り]フラシ [針金の輪のついた網びく].

    furashi[釣]フラシ[針金の輪のついた網びく]: keepnet.

    fureaフレア: flare [舷側が外方に向かって張り出でること].

    fure-ku[魚肉のはがれる]フレーク:
    /flake: n.[魚肉のはがれる]層; フレーク [薄片状にしたもの; 缶詰の肉詰形態の一つ]、砕肉、細切れ肉; 細片.
    /flake ice: フレーク・アイス.

    fure-muフレーム: frame [主として横強度を受け持つ骨材].
    /bottom frame: 船底フレーム.
    /frame: n.[造船][船舶の]肋材(ろくざい)[船の骨組を組み立てる材料]; 肋骨[船底の竜骨(キール)から直角方向に一定の感覚で組み立てられる]; 骨組み、構造; フレーム、枠、架わく、台わく、枠の器具.
    /hold frame: 倉内フレーム.

    fure-mu-enjeru-fisshu[魚]フレームエンゼルフィッシュ: flame angelfish,

    furenchi-bo-rainブレンチ・ボーライン: French bowline(=Portuguese bowline).

    furenchi-enjerufisshu[魚]フレンチ・エンジェルフィッシュ: French angelfish [キンチャクダイ科].

    fu-renzoku不連続:
    /discontinuity layer: 不連続層.
    /discontinuous layer: n.不連続層

    fure-toフレート: → freight: フレート; 貨物輸送; 運送料、運賃; 運送貨物、船荷.

    fure-to-konfarensuフレート・コンファレンス、運賃同盟: freight conference.

    fure-totonフレート・トン: freight tonnage [運賃建てに使うトン数].
    [参考]積荷の種類によって単位重量当りの容積が異なるが、その容積の違いを考慮に入れた積荷量の単位。重量を示すトン に換算することはできない.

    furi-フリー:
    /free: adj.[海][風が]追い風の、順風の、adv.[海]追い風(順風)を受けて.
    [参考]フリー(free): クローズホールド(close-hauled)以外の角度で帆走すること; アビーム(abeam)、リーチング(reaching: n.正横風 での帆走)、ランニング(running)などの総称.
    /the right of free passage: 自由通航権 [参照] freedom of passage(navigation).
    /to sail free: 順風を受けて航海する.

    furi-bo-doフリーボード:

      /freeboard: n.[海]乾舷(かんげん)、フリーボード [船体中央部の船側における満載喫水線と上甲板線との垂直距離;  満載喫水線(水線)から上甲板線までの間の舷側(なお、任意の喫水線から上甲板線までの距離をいう場合もある); 水線より上甲板の 上面まで; 満載喫水線から乾舷甲板の上面までの垂直距離; vertical distance between the waterline and the top of the deck] [西語] francobordo.
      /a barge with low freeboard and three stories of top-heavy superstructure: 低い乾舷とtop-heavy(頭重の)の3層の 上部構造をもつ艀(はしけ) [参照] topsides: n.乾舷.
      /freeboard assignment: 乾舷指定.
      /freeboard deck: [海]乾舷(フリーボード)甲板.
      /Plimsoll mark(line), Plimsoll's mark: n.[海]プリムソル標、プリムソル・マーク、乾舷標(かんげんひょう)、満載喫水線標、 フリーボードマーク [満載喫水線を表わすマーク; ドラフト・マークともいう] [画像参照: プリムソル標(氷川丸)].
      [参考] S. Plimsoll: 英国の政治家.
      [参考]英国条例でこのマークが沈む以上の貨物の積載は禁止されている。英国国会議員Samuel Plimsoll(1824-98年)がこの条例の 採用功労者.
      /tropical freeboard: n.熱帯フリーボード.

    furi-fo-ruフリーフォール: → free-fall: adj.自重[による自然]落下の.

    furige-to-kan[船]フリゲート艦:

      /frigate: n.フリゲート、フリゲート艦.
      (1)18~19世紀初頭の頃(1750年~1850年頃)の大型・木造の快速帆走軍艦で、上甲板・下甲板の二層の甲板に28~60門の大砲を装備していた;  現代では巡洋艦に相当するの.
      (2)[英国・カナダ海軍]対空・対潜用の小型の護衛艦・駆逐艦・護衛駆逐艦 [船団などを護衛する艦艇].
      (3)[米国]5000~7000トン級の軍艦; 巡洋艦よりも小型で、駆逐艦よりも大型な軍艦; 米国の護衛駆逐艦.
      (4)その他: (1)戦列艦よりも船速があり、一層の砲列甲板をもつ17世紀の帆船; (2)対潜能力または汎用性能をもつ20世紀の軍艦.

    furijiagai[貝]フリジアガイ: sculptured rock shell.

    furikake-ginpoフリカケギンポ: nutcracker prickleback.

    furi-ku-weibuフリーク・ウェイブ: [参考]「一発大波」とも呼ばれる。波高20mを超えた異常な巨大波。 その発生メカニズムは解明されていない.

    furinawa振り縄(ふりなわ): fish-hunting rope.

    furinda-zu-ba-[海]フリンダーズ・バー:
    /Flinder's bar: n.[海]フリンダーズ・バー、フリンダース棒[自差修正具; 磁気コンパスの自差係数 Bの一部を 修正するための軟鉄棒・軟鉄桿; 磁気コンパスの垂直軟鉄桿(かん)]、[羅針儀の]垂直軟鉄修正軟鉄棒、垂直軟鉄修正桿. [Matthew Flinders(d. 1814)英国の航海者].

    furippa-フリッパー:
    /fin: n.[水生動物の; 魚などの]鰭(ひれ)(→ dorsal fin, pectoral fin, ventral fin); [アザラシ・ペンギンなどの] ひれ状器官ひれ状のもの、ひれ状の器官; [総称的に]魚類、魚族; [海]水平舵(だ); [通例 pl.][スキンダイビングの; 潜水具の]フリッパー(flipper).

    furishio振り塩(ふりしお): dry salting.

    furisode-ebi[動]フリソデエビ: [学名]Hymenocera picta.

    furisode-kanokoフリソデカノコ: weak ear nerite.

    furisode-uo[魚]フリソデウオ: ribbonfish, [学名]Desmodema polystictum (Ogilby)[フリソデウオ科; 細長い銀色の深海魚].
    /dealfish: n.[魚]フリソデウオ(=ribbonfish) [Trachypterus属の扁平で細長い銀色の深海魚; フリソデウオ科].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    furisode-meron[貝]フリソデメロン: marbled volute.

    furoaフロア: floor [船底の床; 船首における肋板].

    furogai[貝]フロガイ: butterfly moon shell.

    furorida-anemoneフロリダ・アネモネ: [学名]Condylactis passiflora [イソギンチャクの仲間].

    furorida-kairyuuフロリダ海流: Florida Current [湾流系の一部; フロリダ海峡から米国東岸のハッテラス岬付近までの海流].

    furorida-okinaebi[動]フロリダオキナエビ: Florida lobsterette.

    farosuファロス:
    /Pharos: n.ファロス [エジプト北部の地中海に面した町Alexandriaの小半島; かつては小島であった]; ファロス燈台 [昔、Pharos島にあった燈台で、世界七不思議の一つに数えられる]; (p-)[一般に]燈台(lighthouse)、燈標、航路標識(beacon).

    furo-toフロート:
    /float: (1)浮体、浮くもの、浮遊物; (2)[釣り糸・魚網の]浮き、うき、浮子(あば); (3)浮標; (4)浮球、フロート; (5)筏(いかだ); (6)[海]浮桟橋; (7)[水上機の]浮舟、フロート; (8)floatboard; (9)浮袋、救命袋(胴着); (10)air bladder.
    ・ on the float: [英国]浮かんで、漂って.

    furousha浮浪者:

      /beachcomb: vi.波止場ルンペンをして暮らす、vt.波止場ルンペンとしてあさる.
      ・ a beachcombing ramble: 浜辺の漂着物を拾いながらの散歩(そぞろ歩き).
      /eachcomber: n.浜に打ち寄せる大波、[沖から打ち寄せる]大波、寄せ波; [難破船などから海浜・波止場などに打ち寄せ られた物を拾って生活する] 浮浪者、浜で物を拾う人; [特に南太平洋諸島の白人の] 浮浪者、波止場ごろ、波止場のごろつき (ルンペン).
      /beachie: n.[豪; 口語]浜漁師; 若いビーチ浮浪者(海浜ごろ).

    furu-do-haroukeiフルード波浪計: Froude wave meter/Froude number: フルード数.

    furuiwakeふるい分け:

      /bolter: ふるい.
      /bolting silk; [独語] Müller-gaze: ふるい絹(ぎぬ).
      /sieve: ふるい.
      /to bolt: vt.[ふるい・布で]…をふるい分ける.

    furuma-kamomeフルマ鴎(かもめ)、フルマカモメ: fulmar, Pacific fulmar [参考]ミズナギドリ科のカモメに似た海鳥。海岸の岩崖で集団 繁殖する。主に外洋上を飛びまわり、繁殖期以外は陸地に近寄らない。北半球海域に分布する.

    furumu-suppon[動]フルムスッポン: peacock soft-shelled turtle.

    furu-rigudo-shippuフルリグド・シップ、全装船、全装帆船: a full-rigged ship.
    /full-rigged: adj.全装の、全装帆の.

    furuya-gaiフルヤガイ: wide-mouthed shell.

    furyoku浮力(ふりょく): buoyancy, floating power, floatage; buoyance.

      /buoyancy, buoyance: n.浮力(floating power); [静水力学]浮力; [例えば、液体の]浮揚性、浮揚 [西語] flotabilidad.
      /buoyancy chamber: [魚形水雷の]浮室.
      /buoyancy curve: 浮力曲線 [船の浮力の縦方向の分布状態を表わす曲線].
      /buoyancy tank: 浮力タンク.
      /buoyant: adj.浮揚性の、浮揚性のある; 浮きやすい、浮かんでいる; [液体が]浮力のある、物を浮かばせる.
      /buoyant force: [理]浮力.
      /the center(centre) of buoyancy: n.[海]浮力中心、浮力の中心; 浮心、船が水を排除した部分の重心 [略: C.B., CB].
      /center of displacement: n.浮心; 浮力の中心.
      /centre of buoyancy: n.浮力の中心、浮心 [略: C.B.].
      /floatage, floatation: n.浮力、浮揚力(=flotage, flotation).
      /flotage, floatage: n.(1)浮遊、浮揚[力]、浮力(buoyance); (2)[口語]浮遊物、漂流物(flotsam); [英国]漂流物拾得権; (3)[集合的に][一河川(水域)に浮かぶ]船・筏(いかだ)類; [海]乾舷 [船体の喫水線以上の部分].
      /reserve buoyancy: n.[海]予備浮力(→ safety buoyancy).
      /surplus buoyancy: 余剰浮力.

    furyou不漁(ふりょう): poor catch, poor haul [参考]豊漁年: bumper year.

      /bumper: 大漁、豊作、adj.大漁の、豊作の.
      /good catch: 豊漁.
      /lean year [for the catch]: 不漁年.
      /poor catch, poor haul: n.不漁(ふりょう) [対語]good catch, good haul, fine haul.
      /year of poor catch: 不漁年.
      /zone of favorable catch: 好漁帯(こうりょうたい).
      /zone of unfavorable catch: 不漁帯(ふりょうたい).

    furyuubutsu浮流物(ふりゅうぶつ): derelict [委棄船から投下されて漂流している貨物].

    fusa浮砂(ふさ): quicksand.

    fusa[錨鎖の]: [参照]鏈(れん).

    fusaanago[魚]フサアナゴ: shorttail conger, [学名]Coloconger raniceps Alcock[フサアナゴ科].

    fusaanago-ka[魚]フサアナゴ科: conger eels, [学名]Colocongridae [硬骨魚綱ウナギ目の1科].

    fusaankou[魚]フサアンコウ: coffinfish, [学名]Chaunax fimbriatus Hilgendorf [フサアンコウ科].
    /sea toad: n.[魚]フサアンコウ.

    fusagake[釣]房掛け、フサ掛け(ふさがけ): [参考]エビ、環虫類などの小さい餌を一本の釣り針に数匹ずつ付けること; 一本の釣り針に 房のように複数の餌を付けること.

    fusagareta塞がれた:

      /-bound: adj.[複合語をつくり]…に閉ざされた.
      /icebound, ice-bound: adj.[港などが]氷に閉ざされた、氷で塞(ふさ)がれた、氷の張りつめた、氷結した; [船などが] 氷に閉じ込められた [対語] ice-free [西語] cerrado por los hielos.
      /an icebound harbor: 氷に閉ざされた港、凍結港.
      /an icebound ship, an ice-bound ship: 氷に閉された船.

    fusa-ginpo[魚]フサギンポ:
    /fringed blenny: n.[魚]フサギンポ; [学名]Chirolophis japonicus [脊索動物門条鰭綱スズキ目タウエガジ科] [画像(z22406.jpg)/しながわ水族館].

    fusagu塞ぐ:
    /choke:
    ・ along an often ice-choked waterway:しばしば氷で塞がれる水路に沿って.
    ・ to choke up: [砂などが][水路・河口など]を塞(ふさ)ぐ.
    /choke point: n.[航海、交通の]難所、隘路(あいろ)、要衝.

    fusa-itachiuo[魚]フサイタチウオ: papillosehead brotula, [学名]Abythites lepidogenys (Smith et Radcliffe)  [フサイタチウオ科].

    fusaiwazutaフサイワズタ: [緑藻類イワズタ科イワズタ属に属する海藻; 沖縄産の「海ぶどう」(クビレヅタ)に似ている].
    [参考]クビレズタ: sea grape, green caviar, [学名]Caulerpa lentillifera[沖縄名産の「海ぶどう」のこと; 緑藻類イワズタ目 イワズタ科イワズタ属クビレズタ種に属する海藻; 昔から食用にされている].

    fusa-kajika[魚]フサカジカ: → tentacled sculpin: n.[魚]フサカジカ、ツノカジカ.

    fusa-kasago[魚]フサカサゴ: rockfish, [学名]Scorpaena neglecta neglecta Temminck et Schlegel[フサカサゴ科].
    /hogfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]フサカサゴ属の海魚 [食用; 西インド諸島産]; カナガシラ(ホウボウ科のgurnard) の一種 [米国南岸産]; スズキ科の魚 [北米淡水産]; ベルキナ属の淡水魚 [北米産].

    fusa-kasago-ka[魚]フサカサゴ科: scorpionfishes, Scorpaenidae [硬骨魚綱・カサゴ目の1科].

    fuseduri[釣]フセ釣り: [参考]約1メートル間隔で釣針(餌は塩づけのウナギ)をつけた1.5kmにも及ぶ長い木綿糸を流す カニ漁法 [例えば、米国チェサピーク湾].

    fusei腐生(ふせい):

      /saprozoic nutrition: 腐生動物性栄養.
      /saprophage: n.腐食(ふしょく)生物(→ saprophagous organism).
      /saprophagous: adj.[生]腐敗物を栄養源(食物)とする、腐生の、腐食性の.
      /saprophagous organism: n.腐食生物(→ saprophage).
      /saprophyte: n.[生]腐生植物、死物寄生植物; 腐生菌[類].
      /saprophytic: adj.[生]腐敗有機物を栄養源とする、腐生の、死物寄生植物的な.
      /saprophytic bacteria(pl.); saprophyte: n.腐生(ふせい)細菌.
      /saprophytic nutrition: n.腐生植物性栄養.
      /saprozoic: adj.[生][動物が]腐敗有機物を栄養源とする、腐生の.
      /saprozoic nutrition: n.腐生動物性栄養、腐敗動物栄養.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    fusei-koui不正行為:
    /barrator, barrater, barretor: n.[法] barratryの犯罪者、詐欺船長(船員)、不正船長(船員).
    /barratrous, barretrous: adj.[船長・船員の]不正行為の/(adv.) -ly.
    /barratry, barretry: n.(pl. -tries)[海上法][船主または荷主に対する] 船長(船員)の不正行為、船員の非行 [船主または荷主の利益に反して船長・船員が犯す悪行為で、それに損害を与えるもの].

    fuseiran浮性卵(ふせいらん): pelagic egg; floating egg.

      /floating eggs: n.pl.浮遊卵、浮上卵.
      /floating egg ratio: n.浮上卵率.
      /isolated epipelagic eggs: n.分離浮性卵(ぶんりふせいらん).
      /pelagic eggs: n.pl.浮性卵(ふせいらん)(→ floating eggs).

    fusetsu-suru敷設する:

      /a pipelayer: [船]パイプ敷設船(艦).
      /the laying of an oil pipeline: 石油パイプラインの敷設.
      /the laying of telegraph cables on the sea floor: 海底(海床)への電信ケーブルの敷設.
      /the laying of subsea telegraph cables: 海底電信ケーブルの敷設.
      ・ submarine telegraph cable: 海底電信ケーブル.
      /the pipelaying in the Strait of Messina: メシナ海峡でのパイプ敷設.
      /to lay: [道路・鉄道・パイプを]敷設する; [ガス・水道などを]引く.
      /to lay [down] a pipe: パイプを敷設する.
      /underlay: v.(-laid, -laying)vt.[ …を]…の下(底)に置く(敷く) [例] to underlay the Seto Inland Sea with a cable: 瀬戸内海にケーブルを敷設(ふせつ)する.

    fushi[網の](ふし): knot.

    fushi浮子(ふし): float; floater; buoy [対語]沈子(ちんし)(sinker).

    fushidaka-kiiro-dakaraフシダカキイロダカラ: nodular money cowry.

    fushide-sasoriフシデサソリ: scorpion conch.

    fushigiuo-ka[魚]フシギウオ科: [注釈: 学名など調査中です].

    fushin浮心、浮力[の]中心[船体浮力の中心]: center of buoyancy(→ 浮力).

      /B: 「船の浮心」(center of buoyancy)を示す略語.
      /CB: [略] 浮心(center of buoyancy).
      /center of floatation: [海]浮面心.
      /stiff vessel(ship): n.軽頭船 [重心が低く、安定のよい船; GMが大で、据(す)わりの良い船] [対語] crank vessel(ship).

    fushin-sen不審船: unidentified ship; suspicious ship.

    fushoku腐食:

      /corrosion: n.腐食、腐食作用; 腐食状態.
      /corrosion resistance: n.耐食性.
      /corrosion test: n.腐食試験.
      /corrosive: adj.腐食性の.
      /corrosive substances: n.腐食性物質.

    fushoku腐植: → humus lake: n.腐植質湖.

    fushoku-doubutsu腐食動物:

      /scavenger: n.[生態]腐食動物 [カニ・ハゲタカ・アリなど]、掃除(そうじ)動物、清掃生物 [Animals that feed on dead organic matter]; 屑拾い[人]; 廃品回収業者、有価物回収者; [元素の]捕集剤.
      [参考]腐食動物: scavenger [参考]生物の死体(屍体)、排せつ物(腐肉・腐敗物)などを食べる動物。腐食動物は通俗的には掃除屋(スカベン ジャ)と呼ばれる.
      /scavenging: n.掃除すること.
      /saprophage: n.腐食(ふしょく)生物(→ saprophagous organism).
      /saprophagous: adj.[生]腐敗物を栄養源(食物)とする、腐生の、腐食性の.
      /saprophagous organism: n.腐食生物(→ saprophage).
      /saprophyte: n.[生]腐生植物、死物寄生植物; 腐生菌[類].
      /saprophytic: adj.[生]腐敗有機物を栄養源とする、腐生の、死物寄生植物的な.
      /saprophytic bacteria; saprophyte: n.腐生(ふせい)細菌.
      /saprophytic nutrition: n.腐生植物性栄養.
      /saprozoic: adj.[生][動物が]腐敗有機物を栄養源とする、腐生の.
      /saprozoic nutrition: n.腐生動物性栄養、腐敗動物栄養.

    fushou浮礁(ふしょう): floating reef.

    fuso-denrai-no父祖(先祖)伝来の: patrimonial [文例] The patrimonial sea becomes of interest.: 父祖伝来 の海に関心が寄せられるようになる.

    fusoku-rui斧足類(ふそくるい):

      /clams and mussels: n.斧足類.
      /lamellibranch: n.斧足類(ふそくるい)[ハマグリ・カキ・ホタテガイなどの].
      /pelecypod: n.[動]斧足類の動物(lamellibranch)[二枚貝の類].
      Pelecypoda; [複数形で] pelecypods: 斧足類(おのあしるい)、オノアシ類.

    fuson-chiiki賦存地域(海域): province; region.
    /a manganese nodule province: マンガン団塊の賦存海域.

    fu-soushou不相称(ふそうしょう):
    /heterocercal: adj.[魚][尾鰭(おびれ)が]不相称(ふそうしょう)の、不等尾型の、歪(わい)形の; [魚が]不等尾型の、 不相称鰭(びれ)をもつ(cf. homocercal).
    /heterocercal tail: 歪尾.

    futa(ふた):
    /hatch cover: n.倉口蓋・艙口蓋(そうこうがい)、倉口カバー、ハッチ・カバー [船倉入口を閉鎖する設備] [西語: tapa de escotilla].
    /hatch grating: 艙口格子、艙口格子蓋、ハッチ格子 [参考1] grating: n.[海][昇降口の]格子蓋(ぶた); [ボートの底に敷く] すのこ; [窓などの]格子; [窓の]鉄格子、[参考2] grate: [窓の]鉄格子(grating).

    futaejio二重潮(ふたえじお): double current.
    /stratified currents: n.[海]二重潮.

    futae-musubi二重結び(ふたえむすび): double sheet bend.
    /half hitch: 一重(ひとえ)結び→ single sheet bend: 一重結び.
    /swab hitch: 一重接(つな)ぎ.
    /two half hitch: 二重(ふたえ)結び.

    futae-tomemusubi二重止め結び:
    /overhand knot: n.ひとつ結び、止め結び [結索法の一つ; 滑車などから抜けないようにするために索端に作る結び].
    /overhand knot double: n.二重(ふたえ)止め結び.

    futafuyu-kyokuhyou二冬極氷(ふたふゆきょくひょう): young polar ice.

    futago-haze[魚]フタゴハゼ: flat-headed goby.
    /tank goby: n.[魚]フタゴハゼ.

    futahoshi-kaninote-mushiroフタホシカニノテムシロ: two-spotted dog whelk.

    futai浮体:

      /float: (1)浮体、浮くもの、浮遊物; (2)[釣り糸・魚網の]浮き、うき、浮子(あば); (3)浮標; (4)浮球、フロート; (5)筏(いかだ); (6)[海]浮桟橋; (7)[水上機の]浮舟、フロート; (8)floatboard; (9)浮袋、救命袋(胴着); (10)air bladder.
      ・ on the float: [英国]浮かんで、漂って.
      /floating-type culturing system: n.浮体式養殖システム→ floating system cultivation: 浮き式(浮体式)養殖.
      /movable floating-type seed production facilities: n.移動可能な浮体式種苗生産施設.

    fu-taikousei不耐航性: unseaworthiness.
    /unseaworthy: adj.不耐航性の、耐航性のない; 凌波性のない.

    futai-no浮体[式]の、浮遊式の、水の上(空中)に浮いている: floating.
    ・ a variety of concrete and steel floating structures used in harbour installations: 港湾施設において用いられる 各種のコンクリート及び鋼鉄製の浮体式構造物.

    futairo-kaeruuo[魚]フタイロカエルウオ: bicolored blenny.

    futairo-sango-haze[魚]フタイロサンゴハゼ: five-streaked coral-goby.

    futamizo-teppouebi[動]フタミゾテッポウエビ: tow-furrow snapping shrimp.

    futasuji-haze[魚]フタスジハゼ: fringe-headed goby.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    futasuji-himeji[魚]フタスジヒメジ: two-barred goatfish.
    /twosaddle goatfish: n.[魚]フタスジヒメジ.

    futasuji-ryuukyuu-suzumedai[魚]フタスジリュウキュウスズメダイ:
    /reticulated humbug: n.[魚]フタスジリュウキュウスズメダイ.
    /reticulated puller: n.[魚]フタスジリュウキュウスズメダイ.

    futasuji-tamagaiフタスジタマガイ: two-line moon shell.

    futasuji-tamagashira[魚]フタスジタマガシラ: two-lined monocle bream, two-line monocle-bream [画像(z22218.jpg)/サンシャイン水族館].
    /yellow-finned spine-cheek: n.[魚]フタスジタマガシラ.

    futatsuzao-chouchin-ankou-ka[魚]フタツザオチョウチンアンコウ科: [注釈: 学名など調査中です].

    futeiki-kamotsu-sen[船]不定期貨物船: [参照]不定期船.
    /ocean tramp, ocean-going tramp: 遠洋(外航=外洋航路)不定期[貨物]船.
    /tramper; tramp streamer; tramp: 不定期貨物船.

    futeiki-sen[船]不定期船: tramper; tramp streamer; tramp [就航航路を特定せずに運航する商船].

      /liner: n.定期船 [特に大洋航海の大型快速船; cf. tramp]; 延縄漁船; 戦列艦.
      ・ on the Europe, India/Pakistan and New York liner routes from the Far East: 極東から欧州、インド・パキスタン、 ニューヨーク定期航路において.
      /ruster: n.ラスター [長期間の航海で船体が赤錆だらけになって汚れているので、rusterの名称がある]、遠洋不定期船 [tramp: 不定期船、tramper: 不定期船; 定期船(liner)の対語].
      /tramp: n.[船]不定期船、不定期貨物船(tramp ship)、トランプ [就航航路を特定せずに運航される商船]; 重い足取り、vi.どしんどしんと歩く;  とぼとぼ(てくてく)と歩く; [海]不定期航路船で航海する.
      [参考]トランプ(tramp): 不定期航路に就役する船; 需要に応じて一港から他港へ、何処からでも何処にでも貨物を輸送する.
      ・ ocean tramp, ocean-going tramp: n.[海]遠洋(外航=外洋航路)不定期[貨物]船.
      /tramper: n.[船]不定期船、不定期貨物船、トランパー(=tramp, tramp boat, tramp ship) [就航航路を特定せずに運航される商船].
      /tramp steamer: n.[船]不定期貨物船(tramp).

    futeiryuu[海]不定流: unsteady flow.

    futei-shinro不定針路: variable course.

    futoubi不等尾(ふとうび):
    /heterocercal: adj.[魚][尾鰭(おびれ)が]不相称(ふそうしょう)の、不等尾型の、歪(わい)形の; [魚が]不等尾型の、 不相称鰭(びれ)をもつ(cf. homocercal).
    /heterocercal tail: 歪尾.

    futoduna太綱(ふとづな)、太索(ふとづな):

      /cable: n.ケーブル [針金・麻などを撚り合わせた太い綱]、綱索(こうさく)、太索(ふとづな)、太綱(ふとづな)、 大索(たいさく・だいさく)、太い大綱 [通例、周囲10インチ以上のもの(→ cablet)](→ rope, cord); ケーブル、被覆電線、電纜 (でんらん) [絶縁体で包んだ多数の電線を集め、その上に一つの外被をかぶせたもの]、[特に]海底ケーブル、海底電線; [海]錨鎖(びょうさ)、錨索(びょうさく) [本船と錨を繋ぐ]; [海]cable length、vt.…を錨鎖で繋ぐ;  …にケーブルを取り付ける.
      /cablet: n.太綱(ふとづな) [通例、周囲10インチ以下のもの].
      /hawser: n.[船などで用いる]ホーサー、太綱(ふとづな)、太いロープ、太索(ふとづな)、大綱、大索(だいさく) [一般に周囲10インチ以上の太い綱索類をいう]、錨鎖(びょうさ); ホーサー [参照]cable [西語: guindaleza].
      /hawser-laid: adj.[太綱が]三本撚りの.

    futogata-sen[船]太型船(ふとがたせん): full ship.

    futokiba-フトキバウミニナ: Tenkat's creeper.

    futokku[海]フトック: → puttock: n.フトック、中間肋骨(=futtock).

    futomizo-ebi[動]フトミゾエビ: western king prawn.

    futoobi-kuigaiフトオビクイガイ: northern ugly clam.

    futotsuno-zame[魚]フトツノザメ: shortspine spurdog, [学名]Squalus mitsukurii [ツノザメ目ツノザメ科; 卵黄 依存型胎生; 世界の温帯から亜熱帯域に棲息する][画像(z22814.jpg)/国立科学博物館・ 特別展「海」・2023年].

    futou埠頭(ふとう): [参照]波止場、桟橋、岸壁.
    [参考](1)dock: [米国]波止場、桟橋(wharf, pier); ドック、船渠(せんきょ); (通例~s)港湾施設全体;
    (2)pier: 桟橋、埠頭; 防波堤;
    (3)quay: 波止場、埠頭、桟橋;
    (4)wharf: 波止場、埠頭.
    [参考]波止場、埠頭、桟橋は同義語。波をよけ、船を繋(つな)ぎ(横付けにし)、貨物を積みおろし(或いは客が 乗り降り)するために使う、陸から海に突き出してつくられた港の設備、構造物.

      /bund: [インド]海岸通り、バンド; 堤防、築堤; 埠頭.
      /bunder: [インド]港、埠頭.
      /finger piers: n.桟橋(埠頭)群、細長い埠頭の列 [例えば、かつてのニューヨーク港で見られたように、細長い桟橋 (埠頭)が櫛の歯のようにたくさん並び突き出している状態にある].
      /jetty: n.防波堤、突堤、突き出し [船の係留に使用できる、陸岸から海・港に突き出している桟橋などの構造物](→ wharf, pier)、 半島堤、防砂堤; 埠頭(ふとう)、波止場、桟橋(さんばし) [西語: espigón](→ wharf, pier); 導潮堤; [桟橋保護用の]木造構築物、 杭(くい).

      pier: n.[係船]桟橋(さんばし)、埠頭(ふとう)(→ quay, wharf); 突堤(→ mole, jetty); 防波堤.
      [参考]桟橋: 乗下船や貨物の積み卸しをするための、陸から突き出た杭支持構造の係留施設.
      /pier dues: =pierage.
      /to cast off from pier: 桟橋から離れる.
      /to make ship fast alongside pier, to make ship fast to pier: 船を桟橋に横付けに係留する、船を桟橋に係留する.
      /to make ship fast port side against pier: 船の左舷側を桟橋に係留する.

      /pierage; pier dues; wharfage; quayage; [海]jettage: n.桟橋税、桟橋使用料; 埠頭税.
      /pierhead: n.埠頭の突端.
      /quai: 岸壁、波止場、埠頭(quay)、ケイ [F.].

      quay: n.[特に岸辺沿いに構築した]埠頭、波止場、桟橋; 岸壁、係船岸壁; キー [略: Qy.](pier, wharf) [西語] muelle.
      /quay berth: n.岸壁繋留位置.
      /quay crane: n.岸壁クレーン.
      /quay wall: n.岸壁.
      /quayage: [集合的]波止場、埠頭(quays); 波止場用地; 埠頭税、埠頭使用料(wharfage).
      /quayside: n.波止場の地区、波止場地帯.
      /quay-side: adj.埠頭に隣接する、埠頭沿いの→ a quay-side gantry crane: 埠頭設置ガントリークレーン.
      /quaywall.

      /wharf: 埠頭 [船が接岸し、旅客の乗下船および貨物の積み卸しをするための区域].
      /wharfage: 埠頭使用料(quayage).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    futou不等:
    /mean diurnal high water inequality: 平均高潮日潮不等.
    /mean diurnal low water inequality: 平均低潮日潮不等.

    futou浮灯: → floating light: 浮灯、灯船.

    futou不凍:
    /ice-free: adj.氷のない; [一年中]凍らない、結氷しない、不凍の、氷の障害のない [対語] icebound.
    ・ an ice-free port: n.不凍港 [冬期に結氷しない港].
    /nonfreezing: adj.凍らない、不凍[性]の、凍りにくい.
    /a nonfreezing port: 不凍港.

    futoubi不等尾: → adj.[魚][尾鰭が]不等尾型の、不相称の、歪(わい)形の; [魚が]不等尾型の: heterocercal.

    futou-kou不凍港: ice free port, ice-free port [氷が入港の支障とならない港].

    futoumeisou不透明層: opaque zone.

    futou-neon-kariganeフトウネオンカリガネ: Australian turris.

    futoune-tomaya-gaiフトウネトマヤガイ: thick ribbed cardita.

    futouryuu[海]不等流: varying flow.

    futou-souko埠頭倉庫: wharf-godown [参考]godown: [インド・東アジアの]倉庫.
    ・ 香港の埠頭倉庫での保管: storage in wharf-godown at Hong Kong.

    futsui-bire不対鰭: [参照]無対鰭.

    futsuriai不釣合い:
    /unbalanced load: n.不釣合い荷重、不釣合い負荷.
    /unbalanced rudder: n.不平衡舵(だ); 不釣合い舵[回転軸が端にある舵].

    futsuu-byoukan普通鎖環: common link/anchor ring: 鎖環.

    futsuu-ikari普通錨: admiralty anchor, common anchor.
    /admiralty anchor: n.アドミラルティー型錨、アドミラルティ・アンカー、普通錨、普通型錨(=common anchor)、 コモン・アンカー(common anchor)、十字錨、有銲錨(ゆうかんびょう).

    futsuu-kaji普通舵:
    /ordinary rudder: n.普通舵; 非釣り合い舵 [対語]釣り合い舵; 平衡舵: balanced rudder.

    futsuu-sen'in普通船員: ratings.

    futsuu-yori普通撚り(ふつうより):
    /ordinary laid rope: n.普通撚りロープ.
    /ordinary lay: n.普通撚り [上、下各撚(よ)りの方向が反対のもの; 子縄の撚り方と仕上がりの索の撚り方とが反対方向のもの; strandの撚りとロープ(綱)の撚りの方向を反対にしたもの] [対語] lang's lay: n.ラング撚り [子縄の撚りと出来上がり索の 撚りとが同一方向のもの].

    futtoフット:

      /foot: フット [セールの下部(下辺)].
      /foot belt: フットベルト [乗り出したクルーが足にかけるバンド].
      /foot in haul: n.フット・イン・ホール [gaff sailのfootを絞る動索].
      /foot line, footline: n.=ground rope(→ sinker line, footrope).
      /foot out haul: n.フット・アウト・ホール [gaff sailのfootを展ずる動索].
      /foot rope: フットロープ [ヤード上での作業のための足場用ロープ]; セール(帆)の下部(下縁)に取り付けられたロープ・ 細綱; 渡り綱.

    futto-rainフット・ライン:
    /foot line, footline: n.=ground rope(→ sinker line, footrope).

    futto-ro-ra-フットローラー: foot roller.

    fuyou浮揚:
    /buoyancy, buoyance: n.浮力(floating power); [静水力学]浮力; [例えば、液体の]浮揚性、浮揚 [西語] flotabilidad.
    /buoyant: adj.浮揚性の、浮揚性のある; 浮きやすい、浮かんでいる; [液体が]浮力のある、物を浮かばせる.

    fuuatsu風圧:

      /leeway: n.[海]風圧、風落、リーウェイ [航走中の船が風下へ少しずつ押し流されること]; 風圧差、風圧角、風落差(かぜらくさ) [風圧のために生じる、船首の方向と船が実際に進む方向とがなす角度・偏差]; 風圧偏位 [略: L.W.]、風圧変位; [口語][時間・場所・空間・金銭などの]余裕、余地、自在幅、許容差、公差、耐性; 基準(目標・計画)に対する実態(実際)の遅れ(開き).
      [参考]リーウェイ: 針路(船首が向いている方向)と進路(実際に船が進んでいる方向)との角度差をいう; 船が一方向だけから風や潮流を 受けて航走する場合、船首は定められた針路を向き続けても、船全体は横流れの状態で進むことになり、予定進路からはずれてしまう ことになる.

    fuuatsu-chuushin風圧中心:
    /centre of effort: n.[帆における; 帆に当たる]風圧の中心(the point at which all the forces acting on the sails are concentrated)(=公帆心)[略: COE]; 対応中心.
    /center of pressure, center(centre) of effort: [風の作用力を帆、あるいは構造物全体で受けた場合と等しくなるような、 帆あるいは構造物面上の一点].

    fuuatsu-sa風圧差(ふうあつさ):

      /leeway: 風圧差、リーウェイ、風落差.
      [参考 1]風によって生ずる船首方位と航跡の方向とのなす角度; 船が風により流される度合いで、船の船首尾線の方向と 船の対地進行方向との角度](→ driftage)(→ 流落差).
      [参考 2] 前進中の船が横から風を受けると、風圧によって風下に流されながら前進する。従って、船首が向いている方向 (視針路。船の進行方向)と実際に航走した方向(真針路。航跡wakeの方向)とは一致しない。この方向の差(交角)を風圧差 (リーウェ イ)という。リーウェイの角度は視針路と真針路との差。ヨットではリーウェイを少なくするため、 センターボードやディープキールがつけられる.

    fuuatsu-teikou風圧抵抗: wind resistance [船の水線上部分に風を受けて生じる船体抵抗].

    fuuchou風潮(ふうちょう): ? [風によって流れる潮].

    fuuha風波(ふうは): [参照]風浪(ふうろう).

    fuuhaizu[気象]風配図(ふうはいず): wind rose [ある地域の一定期間における風向を図示したもの; 風の風向別の頻度を 放射状に表示する図].

    fuui風位: → to fly about: 風位が変転する.

    fuujou風上(ふうじょう): weather [風の吹いてくる方向](→風下・ふうか)(→ 風上・かざかみ).

    fuuka風下(ふうか): lee [船内の風上と反対側または船が風のために圧流されていく方向](→ 風上・ふうじょう).

    fuukan風乾(ふうかん): air drying.

    fuukan-meirei封緘(ふうかん)命令:
    /sealed orders: n.pl.[海]封緘(ふうかん)命令 [船長・艦長が出港後初めて開封するなど、ある日限まで開封できない].
    /under sealed orders.

    fuukei風景:

      /beachscape: n.海浜風景.
      /marine: n.[the ~][集合的に][一国の]船舶、艦船、海上勢力 [主に、the merchant(mercantile) marineとして用いる]; (単数形M~)海兵隊員、 [特に]米国(英国)海兵隊員; [英国海兵隊の]新兵 [最下級]; [俗語]無知でへまな船員; (the M~s)海兵隊 ([米国]the Marine Corps 海兵隊); [フランスなどのヨーロッパ大陸諸国の]海軍省(cf. the Royal Marines 英国海兵隊); 海景、海の絵、船の絵、海洋画.
      /marine painting: 海洋画.
      /seapiece: 海景画、海の絵(=seascape).
      /seascape: n.海の景色(風景)、海景; 海景画、海景写真、海の風景画、海の絵(cf. landscape, beachscape) [参照] seapiece.
      /a seascape; a seapiece; a marine picture: n.海の絵 [参照] seaview.
      /seascape painting: n.海景画法、海の風景画法; 海景画、海洋画.
      /seascapist: 海景画家、海洋画家.
      /seaview: n.海の景色(眺め・光景・風景)、海景 [参照]seascape.
      ・ guest rooms with fine seaviews: 素晴らしい海の風景を眺められる来客室(ゲストルーム).
      /underseascape: n.海中風景.
      /waterscape: n.水辺の風景[画].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    fuukou風向(ふうこう):

      /anemoscope: n.[気象]風向計(wind vane)、風信機、風向き測定機、風位計.
      /shift: n.移動、変更、後退、vt.転じる; [船・舵など]の位置(方向)を変える[英語: to shift a ship]、 vi.移る、移動する、転じる; 位置を変える; [風が]向きが変わる.
      /shift of wind: [気象][天候が悪くなる時などに生ずる]風向急変(wind shift)、風向の変移・変化.
      /vane: n.風見、風向計、風信器(=wind vane, weather vane); 風車の翼板; [推進器の]翼.
      /veering: n.[気象]風向逆転 [北半球で低気圧の中心の南側では風向が右回り(時計の針が回る方向)に変ること].
      /wind direction: 風向 [風の吹いてくる方向].
      /wind hauls(or changes) to: 風向が…に変わる.
      /wind shifts to: 風向が…に変わる.
      /wind vane, anemoscope: 風向計 [風向を測る機械].

    fuuraibora[魚]フウライボラ: [豪・NZ]warty-nosed mullet, [学名]Crenimugil crenilabis (Forsskål)[ボラ科].
    /warty-lipped mullet: n.[魚]フウライボラ.

    fuurai-chouchouuo[魚]フウライチョウチョウウオ: criss-cross butterfly-fish.
    /vagabond coroalfish: n.[魚]フウライチョウチョウウオ.

    fuurai-ishimochi[魚]フウライイシモチ: four-band cardinal fish.

    fuurai-kajiki[魚]フウライカジキ: short-nosed spearfish, shortbill spearfish [学名: Tetrapturus angustirostris].

      /Japanese spearfish: n.[魚]フウライカジキ [学名]Tetrapturus angustirostris.
      /short-nosed spearfish: n.[魚]フウライカジキ.
      /spearfish: n.(pl. ~ or ~es)[魚]マカジキ、カジキの類(→ Tetrapturus属)、vi.[水中で]やすを用いて 魚を捕える(spear).
      /spearfish, [学名]Tetrapturus angustirostris Tanaka: n.[魚]フウライカジキ [マカジキ科].

    fuurai-kamasu[魚]フウライカマス: flack snake mackerel.

    fuurakusa風落差、流落差: driftage.

    fuurou風浪(ふうろう):

      /roaring forties: n.pl.[the ~]南緯(北緯)40~50度の風浪の激しい海域、吠える40度海域.
      /wind wave, wind-driven wave: 風浪 [風によって生じ、風によって持続されている波; [慣]風波(ふうは)].
      ・ scale of wind waves: 風浪階級 [波高により10の区分で示した風浪の階級]→ scale of swell: n.うねりの階級.
      ・ wave scale: n.波の階級、風浪階級.
      /to drive with the weather: 風波のままに漂う.
      /wind wave: n.風浪、風波(かぜなみ) [風が海面に吹きつけて生ずる波]/scale of wind waves: 風浪階級.

    fuuryoku風力:

      /force of wind: n.風力(→ Beaufort scale).
      /a wind-powered ship; a wind-driven ship: [船]風力推進船.
      /wind factor: [海]風力因子、風力係数 [風速とそれによって生じる表面流の速度との比].
      /wind force: 風力、風の強さ [海面の状態から表わした風の強さ](→ ビューフォート風力階級 Beaufort's wind scale), wind power.
      /wind velocity: 風速 [水平な空気の流れの速さ; m/秒で表わす].

    fuuryoku-hatsuden風力発電: → wind power generation at sea; offshore wind power generation: 洋上風力発電.
    fuuryoku-kaikyuu風力階級: [参照]風力級.

    fuuryoku-kyuu風力級

      /Beaufort's [wind] scale, Beaufort [wind] scale: n.ビューフォート風力級、ビューフォート風力階級 [目視によって海面の状況 などに基づき風力を0「静穏」から12「台風」までの13階級に分けて定める。英国海軍提督Sir Francis Beaufort (1774~1857年)が考案したもの].
      [英語] Beaufort scale: A system used to describe the strength of the wind at sea, using signs that can be seen by the naked eye.
      /Beaufort notation: ビューフォート式天気記号 [快晴をb、曇りをc、雨をrなどのように天気を文字記号で表示する].
      /Beaufort wind force class: ビューフォート風力階級.
      /wind scale: n.風力級、風力階級 [一般的に用いられているのはビューフォート風力階級(Beaufort's wind scale)である].

    fuuryuu-uo[魚]フウリュウウオ: mud batfish.
    /spearnose seabat: n.[魚]フウリュウウオ.

    fuusa[港などの]封鎖:

      /blockade: n.[軍事][港などの]封鎖 [交戦相手国の港湾を閉塞してその利用を不可能にする実力行為]、閉塞 (へいそく)、海上封鎖(~ at sea)[敵対国の港や海岸を包囲し、これに出入りするすべての船舶を実力をもって阻止 すること]; 交通遮断; 経済封鎖、vt.…を閉鎖する、[航行・交通などを]遮断する.
      /blockader: n.封鎖する人(物); [特に]港口閉塞(へいそく)船、港口封鎖船.
      /blockade-runner: n.封鎖をくぐって出入りする船(人)、密航者、密航船.
      /blockship: n.[港口・航路などを使用不能にするために沈める] 閉塞(へいそく)船、港口閉塞船; 老朽艦、廃艦.
      /navicert: n.[戦時の]封鎖海域通過許可書.
      /to break a blockade: 封鎖を破る.
      /to raise(or lift) a blockade: 封鎖を解く.
      /to run a blocade: すばやく(こっそり・密かに)封鎖をくぐる、封鎖をくぐって出入りする.

    fuusei[魚]フウセイ: large yellow croaker.

    fuusei風成(ふうせい):

      /Aeolian: adj.[通例aeolian]風の; 風に吹かれた(wind-blown).
      /Eolian: adj.[右記の意味では eolian][地]風の堆積作用による(→ Aeolian)→ eolian soil: 風積土/eolian rock: 風成岩.
      /eolian sediment: 風成堆積物.
      /wind current: n.[海]吹送流、風成流(drift current, wind-driven current)[風によって生ずる水の流れ].
      /wind-driven circulation: 風成循環.
      /wind-driven current: 風成流(ふうせいりゅう)、風成海流、吹送流(すいそうりゅう)(drift current, wind drift, wind-induced current) [風が水面に及ぼす応力によって生じる流れ].
      /wind-driven wave: 風浪、風波(かぜなみ)[風が海面に吹きつけて生ずる波].

    fuusei-kairyuu風成海流(ふうせいかいりゅう): wind-driven current.

    fuusen-kurage[動]フウセンクラゲ: [文例]フウセンクラゲを含むフウセンクラゲ目は有櫛(ゆうしつ)動物門に属する.
    [参考]
      /comb jelly: n.[動]有櫛動物(ctenophore).
    /Ctenophora: n.[動]有櫛動物 [フウセンクラゲ、オビクラゲなど].
    /ctenophore: n.[動]有櫛動物 [無脊椎動物の一門].
    /ctenophoric(adj.).
    /sea walnut: n.[動]有櫛動物(ctenophore).

    fuusen-unagi[魚]フウセンウナギ: → gulper: n.[魚]フウセンウナギ(=~ eel [fish]) [ウナギに似た、口の大きい数種の 深海魚の総称].

    fuusen-unagi-ka[魚]フウセンウナギ科: [注釈: 学名など調査中です].

    fuusen-uo[魚]フウセンウオ: balloon lumpfish [ダンゴウオの仲間。風船のような丸い体型を特徴とする。腹鰭は吸盤状に変化 しており、岩や海草などに吸着できる] [画像(z22415.jpg)/しながわ水族館].

    fuushinki風信器(ふうしんき): anemoscope.
    /vane: n.風見、風向計、風信器(=wind vane, weather vane); 風車の翼板; [推進器の]翼.
    /wind vane: n.風見(vane); 風信器(あるいは風向計)の矢羽根 [参照] dogvane.

    fuusoku風速: wind velocity.

    fuusokukei風速計: anemometer.

      /anemograph: n.[気象]自記風速計、自記風力計.
      /anemology: 風学.
      /anemometer: n.[気象]風速計、風力計.
      /anemometric: adj.[気象]風速(風力)計の.
      /anemometry: n.[気象]風速(風力)測定; 風力測定法.
      /hand anemometer: 手用風速計 [文例]プロペラ式風速計、ロビンソン式風速計.
      /Robinson's cup anemometer: n.ロビンソン風杯風速計 [直径8cmの風杯4個をもつ、最も広く用いられている風速計].
      /wind gauge: 風速計.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    fuusouen風送塩(ふうそうえん):
    /Aeolian: adj.[通例aeolian]風の; 風に吹かれた(wind-blown).
    /aeolian salt; airborne salt: n.風送塩(ふうそうえん).

    fuutou[風筒船などのの]風筒:
    /rotor: n.[海][風筒船の]風筒; [蒸気タービンの]羽根車.
    /rotor ship: n.[船]風筒船、円筒船、ローター船 [直立させた回転円筒のまわりに起こる気圧差を推進力として走る].

    fuuu風雨:
    /weather: n.天気、天候、空模様; [ある時と場所の]気象(→ climate); 風雨、荒れ模様、暴風雨、荒天、嵐.
    attrib. adj.[海]風上の(windward)(opp. lee); 風上に向かった; 風雨にさらされた.
    /weather-beaten: adj.風雨にさらされた; 風雨でいたんだ.

    fuyou浮揚: [参照]浮力.

      /afloat: 浮揚状態で、[水上に]浮かんで; 船内に、海上に; 海上勤務で; 浸水して、水びたしになって、航海中で.
      /floatage, floatation: n.浮力、浮揚力(=flotage, flotation).
      /flotage, floatage: n.(1)浮遊、浮揚[力]、浮力(buoyance); (2)[口語]浮遊物、漂流物(flotsam); [英国]漂流物拾得権; (3)[集合的に][一河川(水域)に浮かぶ]船・筏(いかだ)類; [海]乾舷 [船体の喫水線以上の部分].
      /flotation, floatation: n.浮揚.
      ・ the center of flotation: [理]浮心 [浮体の重心].
      /raiser: n.上げる人・器具; [捕鯨]浮揚器、うかし.
      /refloat: vt.[船など]を再び浮き上がらせる; 離礁させる、浮揚させる、引き揚げる、vi.再び浮き上がる、浮揚する; 離礁する.
      /refloatation/refloating operation: n.引き揚げ作業.

    fuyoukan浮揚函:
    /pontoon: n.ポンツーン; [海]浮きドック、箱船、浮揚函; はしけ(lighter); [軍事][船橋用の]平底ボート、鉄舟; 舟橋(=pontoon bridge).
    /pontoon bridge: n.浮き橋、舟橋、船橋(ふなばし) [横列に錨で留めた平底舟の上に板を並べ取り付けて造った橋].

    fuyu:

      winter: n.冬 [西語] invierno.
      /winter freeboard: n.[西語] francobordo de invierno.
      /wintering: → wintering culture: n.越冬飼育.
      /winter loadline: n.[西語] li'nea de carga de invierno.
      /winter marks: n.pl.[西語] marcas de invierno.
      /winter ring: n.[鱗(うろこ)の]冬輪.

    fuyuu浮遊:
    /flotage, floatage: n.(1)浮遊、浮揚; 浮揚力、浮力(buoyance, buoyancy); (2)[口語]浮遊物、漂流物(flotsam); [英国]漂流物拾得権; (3)[集合的に][一河川(水域)に浮かぶ]船・筏(いかだ)類、船、筏; [海]乾舷(かんげん) [船体の喫水線以上の部分].
    /floating silt: 浮遊泥(ふゆうでい).
    /SS: n.浮遊物質 [suspended solidの略].

    fuyuubutsu浮遊物: [参照]浮遊.

    fuyuu-ran浮遊卵(ふゆうらん):

      /floating egg: n.浮遊卵、浮上卵.
      /floating egg ratio: n.浮上卵率.
      /pelagic egg; floating egg: 浮性卵(ふせいらん).
      /semi-pelagic egg: n.半浮遊卵.

    fuyuusei浮遊性:
    /planktobenthos: n.pl.浮遊性底生生物.
    /planktonic: adj.浮遊性の; 浮遊生物の、プランクトンの.

    fuyuu-seibutsu浮遊生物: plankton [参照]プランクトン.

      /hypoplankton: n.下層浮遊生物.
      /knephoplankton: n.陰光性浮遊生物(プランクトン).
      /meroplankton: n.定期性(一時性)浮遊生物、定期性(一時性)プランクトン(holoplankton)、臨時プランクトン.
      [参考] meroplankton: [英語]Organisms whose early developmental stages occur in the floating state; adults are benthic.
      /microplankton: 小形プランクトン.
      /nannoplankton, nanoplankton: n.[生]極微浮遊生物、微小プランクトン、微細プランクトン.
      [英語] nannoplankton: Plankton whose length is less than 50 micrometers.
      [例]coccolith: member of the nannoplankton which possesses an outer armor of calcareous plates called coccoliths.
      /(adj.) -planktonic.
      /plankter: n.[生]プランクトン生物.
      /plankters; zooplankters: n.pl.浮遊生活者.
      /planktology; planktonology: n.浮遊生物学.
      /planktonic: adj.浮遊生物の、プランクトンの; 浮遊性の.
      /pseudo-plankton: n.擬浮遊生物.
      /stagnoplankton: n.止水(しすい)性浮遊生物.

    fuzokukai付属海、附属海: adjacent sea; dependent sea.
    /dependent sea: n.付属海、附属海 [地中海・日本海など; 大洋に比して面積が小さく流入河川水の影響を受けやすい] (→ adjacent sea, adjoining sea).

    fuzoku-kikan[生]付属器官:
    /appendage: n.[生]副器(ふくき)、付属器官[手足など]; [植]付属部; [船体の]付加物、付属物 [喫水線下にある船体の突出部; 例えば、 船体外板から突出している舵(かじ)・推進器(スクリュー)・湾曲部竜骨・船尾膨出部など。排水量の計算では外板をも含めて それらを後から付け加えるもの].

    fuzokusen[親船の]付属船:

      /accompanying fishing-boat: 随伴漁船.
      /attendant fishing-boat: n.付属漁船.
      /buoy tender: 設標船、ブイ・テンダー.
      /dinghy: n.(pl. -ghies)ディンギ-.
      1)[親船に載せる]ディンギー、付属船、救命ボート、[大型の船・ヨットなどに付属し、雑用に用いられる] 小型ボート、小船(こぶね)、 小ボート、小艇.
      2)艦載艇、艦載小艇.
      3)[東インド地方の沿岸用の、客・荷物の輸送用の各種の]小舟、伝馬船(てんません)、娯楽用ボート.
      4)競争用小型ヨット.
      /tender: [親船の]付属船、はしけ.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]