Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    niage荷揚げ: unloading.
      画像:大型帆船でよく用いられる
      竪型車地のキャプスタン/z9.gif
      /BBB: [freight payment] before breaking bulk 揚荷役開始前[運賃支払い].
      /capstan: n.巻き揚げ機、車地(しゃち・しゃじ)、[竪車軸の]揚荷機、荷揚機(にあげき)(→ winch)、絞盤(こうばん)、キャプスタン [人力あるいは動力をもって、ロープ・鎖などを垂直軸の巻き胴に巻き取り、錨・円材などの重い物を巻き揚げたり、重量物を引っ張ったり するための、甲板上に装備された機械装置; 装置の頭部(capstan head)の周りの穴に車地棒(capstan bar)を差し込んで、 その棒を押しながら巻き揚げる] [図参照: キャプスタン] [西語] cabrestante.
      /discharge: vt.[船]から積荷を降ろす、[船荷など]を降ろす(unload)、[船客など]を上陸させる・おろす、陸揚げする、 n.荷揚げ[おろし].
      ・ discharge afloat: 沖荷おろし.
      ・ port of discharge: 荷卸港.
      ・ to discharge a ship: 船から荷揚げする.
      /landing charges: 荷揚げ料.
      /longshoreman: n.(pl. -men)[米国]港湾[荷役]労働者、荷役労働者、荷揚労務者、荷揚げ人足、波止場人夫(人足)(docker)、 仲仕(なかし)、沖仲仕、海岸の手間取り人夫 [西語] estibador; 沿岸漁民(漁夫)、近海漁夫.
      /steam winch: n.汽動荷揚げ機、汽動揚荷機、汽動揚網機 [スチームトローラーに設置してある揚網機].
      /stevedorage: n.船内人夫賃; 船荷積み下ろし料.
      /stevedore: n.[海][船の]荷役人夫、沖仲仕、沖積み仲仕、船荷積み降ろし人足、船舶荷役請負人、荷扱人、ステベ(longshoreman)、 艀(はしけ)労務者、波止場人足、vt.,vi.(-dored, doring)[船荷を]積む(降ろす).
      /stevedoring: n.船内荷役作業、本船荷役[本船への貨物の積み込み、あるいは本船からの荷揚げ作業]; [船着場などでの]荷役.
      /to break bulk: [海]荷を降ろし始める、揚げ荷役に着手する; 荷揚げする.

      unload: v.[船などの; 船などから]積み荷を降ろす、荷揚げする、[荷など]を下(降)ろす(→ load).
      /A fishing boat unloads its catch in Walvis Bay.: 一隻の漁船がWalvis湾で漁獲物を水揚げしている.
      /to unload a ship: 船から荷をおろす.
      /to unload cargoes from a ship: 船から荷揚げする.
      /unloader: n.積み降ろし装置、積み降ろしする人.
      /unloading port: n.陸揚げ港、荷揚げ港.

      /toll: n.渡船賃、渡し賃; [港湾の]荷役賃、荷積み料、荷揚げ料; [運河などの]運賃; [その他のいろいろな料金や税金] 通行料金、通行税.

    niashi荷足(にあし)、にたり: ballast.

      /ballast pump: 荷足ポンプ.
      /ballast tank: 荷足水槽.
      /to be heavily laden: [船の]荷足が重い.
      /to be lightly laden: [船の]荷足が軽い.
      /water ballast: 水脚荷、水バラス[ト].

    nibeにべ(鰾膠)、アイシングラス(=fish gelatin, fish glue)[魚の浮き袋から製するゼラチン状物質]; にかわ、ゼリー、 セメント、印刷インキなどに用いる]: isinglass [にべにかわ]; fish glue.

      [参考]にべ: ニベ科の海産魚のニベの浮き袋から作られた膠(にかわ); ニベは鳴く魚として知られる; ニベはグチともいう.
      /fish gelatin: n.にべ(=isinglass).
      /fish glue: n.フィッシュ・グルー、魚膠(ぎょこう)、にべ(=isinglass)、にべにかわ [魚の骨などからとる粘着性物質]; にかわ.
      [参考1]glue: にかわ; 糊; 接着剤.
      [参考2]にかわ: 獣類の皮骨、けん(腱)、腸などを煮だした液をかわかしたもの。接着剤用.
      [参考3]鰾とは「うきぶくろ」のこと; 膠とは「にかわ」のこと.

    nibe[魚]ニベ、にべ[漢字: 鮸; 魚偏に免と書く]: nibe croaker.

      /Atlantic croaker: [魚]大西洋産のニベ科の一種.
      /cachema: n.[魚]ニベの類、カマチ [ニベに似ている、南米産の沿岸魚; Cynoscion analis].
      /corbina, corvina: [魚]米国カリフォルニア沿岸産のニベ科の魚[釣り魚].
      /croaker: n.[魚]鳴き魚、[特に]ニベ科の魚 [米国南部大西洋岸産で、があがあという音を出す]; ガーガー (カーカー、ゲロゲロ)鳴くもの [参考] croak: vi.[カラス・カエルなどが]があがあ・かあかあと鳴く.
      /croaker: n.[魚]ニベ[類]、グチ.
      /drum: n.太鼓、ドラム、ドラム缶; [機][ウインチの]巻胴、ドラム、綱巻き胴(筒)、綱を巻き取る胴(筒); [魚]太鼓のような音を 出すニベ科の各種の魚(drumfish)、ニベ科の魚の総称.
      /drumfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]drum; ニベ、ニベの類[太鼓のような音を出すニベ科の各種の魚].
      /geelbec, geelbek, geelbeck: n.[魚]南アフリカ海域のニベの一種(=Cape salmon).
      /hardhead: n.[魚]頭部の堅い[ニベ科の]魚、特にAtlantic croaker; 頭の硬い魚[マスなど]; 頑固者.
      ・ Atlantic croaker: n.[魚]大西洋産のニベ科の一種.
      /honnibe croaker: n.[魚]ニベ、Nibea mitsukurii.
      /isinglass: n.にべ、アイシングラス(=fish gelatin, fish glue)、魚にかわ[魚の浮き袋から作ったもの]; 雲母(うんも).
      [参考]「にべ」とは魚の浮き袋などから製するゼラチン状物質; にかわ、ゼリー、セメント、印刷インキなどに用いる.
      /jewfish: n.(-fish or -fishes)[魚]ニベ; [大西洋熱帯地方産の]スズキ類ハタ科の大魚.
      /mulloway: n.[豪]ニベ科の大型食用魚(=jewfish).
      /queenfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]ニベ科の魚クィーンフィッシュ[米国カリフォルニア州沿岸に見られる].
      /sciaenid: adj.[魚]ニベ科の、n.[魚]ニベ科の魚.
      /Sciaenidae: ニベ科.
      /sciaenoid: adj.[魚]ニベ科の、ニベ科の魚のような、n.[魚]ニベ科の魚、ニベ科の魚のような魚.
      /sheepshead: n.[魚][米国大西洋(メキシコ湾)近海産の]タイ科の食用魚(→ Archosargus probatocephalus); [北米大湖水地方産の]ニベ科の淡水魚(Aplochinotus grunniens); 米国カリフォルニア産のベラ科の魚.
      /squeteague: n.(pl. ~)[魚][大西洋産の]ニベ(→ weakfish)(→ Cynoscion regalis).
      /squeteague: n.[魚]weakfish.
      /weakfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]ニベ科(Sciaenidae)と近縁である魚の総称; ニベ科の食用魚[米国大西洋沿岸産].
      /white sea bass: n.[魚]北米太平洋岸産の大型のニベ科の魚[].
      /whiting: ニベ科の魚[北米産の食用魚]; タラ類の魚[欧州産].

    nibitashi煮浸し: stewed fish [フナ、アユなどを焼き、更に醤油とみりんで柔らかく煮た食べ物].

    niboshi煮干(にぼし)、煮干し: cooked and dried fish, cooked-and-dried fish [参照]素干し.

      /broth: [魚または肉を煮た]煮汁(にじる); 薄いスープ.
      /cooked and dried fish, cooked-and-dried fish: 煮干、煮干し(にぼし) [参考]魚介類の乾製品の一種。煮熟した後に乾燥したもの。煮干しイワシ、 乾アワビ(鮑)、貝柱など.
      /cooked and dried sardines: 煮干[し]イワシ [カタクチイワシやマイワシの小さいものを煮熟した後に乾燥したもの].
      /cooked and dried small sardines: 煮干[し] [だしをとるのに用いられる煮干イワシ].
      /stock: [魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック.

    nibune荷船:
    /barge pole: 荷船の押し棒、舟ざお.
    /buss: n.2檣(しょう)平底帆船(漁船); [昔、オランダ・英国でニシン(鯡)流し網漁に使われた、50~70トン積みの] 2本マストの漁船; 荷舟、荷船.

    nibyouhaku[海]二錨泊(にびょうはく): riding at two anchors [荒天時、把駐力を増し、船体の振れ回りを緩和するため、 両舷錨を用いて錨泊すること].

    niccheニッチェ: niche [参考]生物的環境における位置、生態学的地位をnicheという.

    nicchiニッチ:
    /niche: n.生態的地位、ニッチ; [人・物にとっての]適所.
    [英語] niche: Specific role of an organism in a community and its position in an ecosystem.

    nicchoku-shikan日直士官: → Officer of the Day: n.日直士官[略: OD].

    nicchou-futou[海]日潮不等(にっちょうふとう): diurnal inequality [1日2回起こる潮汐の高さや時間間隔が 等しくないこと].

    nicchou日長(にっちょう): day-length/photoperiodism: n.日長効果.

    nicchou日潮:

      /diurnal age, age of diurnal inequality: 日潮不等齢.
      /diurnal inequality: 日潮不等(にっちょうふとう)[1日2回起こる干満(満ち干)の高さ・時間は必ずしも一様ではなくかなりの差がある;  極端な場合1日1回しか干満のない時もある; 日ごとのこのような高潮・低潮の不等のことをいう; 相次ぐ高潮間あるいは低潮間の 時間や高さが不規則な現象]
      /diurnal range: 大日潮差(=great diurnal range)[平均高高潮と平均低低潮の高さの差]、日潮差; [温度などの]日較差(diurnal amplitude) [温度などの気象要素の一日における最大値と最小値との差].
      /mean diurnal high water inequality: 平均高潮日潮不等.
      /mean diurnal low water inequality: 平均低潮日潮不等.
      /phase inequality: n.[海]潮汐の位相における日潮不等、月令不等(げつれいふとう).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nicchou-minkan-gyogyou-kyoutei日朝民間漁業協定: Japan-North Korea Non-governmental Fisheries Agreement.

    nicchou-yuukou-sokushin-giin-renmei日朝友好促進議員連盟: Japan-North Korea Friendship Dietmen's League.

    nicchuu-gyogyou-jouyaku日中漁業条約: Japan-China(Sino-Japanese) Fisheries Agreement.

    nicchuu-gyogyou-kyoudou-iinkai日中漁業共同委員会: Japan-China(Sino-Japanese) Fisheries Joint Committee [1975年に締結 された政府間の日中漁業協定に基づき公海上などでの漁船操業規則の遵守状況、水産資源の状況などについて協議する; 2000年に新漁業 協定が締結されている].

    nicchuu-gyogyou-kyoukai日中漁業協会: Japan-China Fishery Association.

    nichi:

      /daily growth ring: 成長日輪.
      /daily mean sea level: 日平均潮差(にちへいきんちょうさ)(潮位、水位、海水面).
      /daily periodicity: 日周期性(にっしゅうきせい).
      /daily rate: 日差(にっさ).
      /diurnal variation: n.日変化(にちへんか) [1日24時間の間での変化].
      /diurnal variation of barometer: 気圧の日変化.

    nichifutsu-kaiyou-gakkai日仏海洋学会: [参考]日仏の海洋学者で組織される; 事務局は在パリ.

    nichigetsu-gousei-hannisshuuchou[海]日月合成半日周潮(にちげつごうせいはんにっしゅうちょう): luni-solar semidiurnal tide/luni-solar diurnal tide: [海]日月合成日周潮(にちげつごうせいにっしゅうちょう).

    nichigetsu-gousei-nisshuuchou[海]日月合成日周潮(にちげつごうせいにっしゅうちょう): luni-solar diurnal tide.
    /luni-solar semidiurnal tide: [海]日月合成半日周潮(にちげつごうせいはんにっしゅうちょう).

    nichiheikin-suii 日平均水位: daily mean sea level.

    nichirin-hitode[動]ニチリンヒトデ、日輪海星(にちりんひとで)、サンスター: sunstar, sun star; [学名]Solaster paxillatus [参考]ニチリンヒトデ科の、特にニチリンヒトデ属(Solaster)の棘皮(きょくひ)動物の総称; 8-13本の腕がある.

    nichou-bane二丁ばね: two-pole fishing.

    nidamu-bo-toニダム・ボート: Nydam boat [1863年にデンマーク領のシュレスビッヒのニダムにおいて発見された舟で、 スカンジナビア地域の舟の特徴である両頭式船体をもつ].

    nidankai-sen二段櫂船: bireme [参考]両舷に二段の櫂列(オール列)をもつガレー船.

    nidasai[魚]ニダサイ:
    /doctorfish: n.[魚]ニダサイ(surgeonfish).
    /surgeonfish: n.[魚]ニザダイ、ニザダイ科の魚(→ Acanthurus属).

    nidashi煮出し煮出し汁出汁(だし): broth; [soup] stock
    /broth: [魚または肉を煮た]煮汁(にじる); 薄いスープ.
    /stock: n.[魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック; [生]群体、群落、群生、群棲(ぐんせい); 家畜; [釣り竿などの]基部; [海]ストック[錨の横棒、錨の銲、錨の笄; 舵頭材; バウスプリットの基部]、[錨の]横木、こうがい; (pl.)舵の心棒; (pl.)[海][建造中・修理中に船を載せておく]船台、造船台、造船架; 砲架; [釣り竿の]柄; 蓄え、貯え、貯蔵; 在庫、在庫品;  株式、株、vi.[川など]に魚を放流する [参考]煮干し.
    ・ fish stock: 魚の煮出し[汁].
    ・ to boil down: 煮出す.
    ・ stock made from tangle: 昆布(こぶ)の出し→ tangle used for stock: 出しコンブ.

    nidome-ita荷止め板:
    /shifting-boards: [海]仕切り板、荷止め板(shifting plank)[航行中に、穀物・鉄鉱石・石炭などのばら積み貨物が移動する のを防止するために、船艙中央部辺りに取り付けられる仕切り板].
    /shifting-board stanchion: 荷止め板柱.

    ni-doru-aiニードルアイ: → needle eye: ニードルアイ [釣り針の返しの型; 縫い針のような穴を開けたもの].

    nidousousen二橈漕船(にどうそうせん):
    /bireme: n.[古代ギリシア・ローマの] 二橈漕船、バイリーム [両舷(りょうげん)に櫂(かい)の列が2段ずつついていた古代のガレー (galley)船].

    nidumi荷積み: loading.

      /porthole, port-hole: n.[海][船の]舷窓、船窓、丸窓、舷側円窓 [もとは大砲を発射するため舷側に設けた穴][画像参照: 帆船・ 日本丸の船側の外板と舷窓(丸窓)]; [城壁・戦車などの]砲門、銃眼; 荷積み口; 覗き窓、観察窓.
      [参考](1)舷窓とは、船内の採光・通風のために舷側にあけられている窓、(2)portの意味: [海]載貨(さいか)門、荷役口; 舷窓(porthole); [昔の軍艦の]砲門.
      /a port of loading: 荷積み港.
      /to load [a ship]: 荷積みする.
      /winging out: n.[海]船倉の側面からの荷積み.

    nigari苦汁(にがり): bittern(pl. -s) [製塩過程において食塩の結晶後に残った苦い母液; 海水から食塩をとった後の溶塩; 主成分 は塩化マグネシウム。マグネシウムの原料、また豆腐の凝固剤などとしても用いられる; にがしお、くじゅう].

    nigeguchi逃げ口: escape hatch, escape scuttle [船内のある区画から脱出するための出口].

    nigiriduna握り綱:
    /gift rope: n.つかまり綱(=guest rope).
    /grab rope, grab line: n.[海]つかまり綱、握り綱、手摺り綱 [舷梯(げんてい)などのhand rope; 例えば、端艇の転覆時に、 投げ出された乗員が端艇にしがみつけるように取り付けられた索] [同義語]guest rope: /guest rope: n.つかまり綱、ゲスロープ(=grab rope); [曳船の]第2の曳索(引き綱).

    nigirisaku-musubi握り索結び: → manrope knot: n.マンロープ・ノット、握り索結び [索端結節法の一つ].

    nigisu[魚]ニギス: deep sea smelt, halfbanded argentine, [学名]Glossanodon semifasciatus Kishinouye, 1904  [ニギス科].
    /argentines, [学名]Argentinidae: n.[魚]ニギス科 [硬骨魚綱二ギス目の1科].

    nigisu-ka[魚]ニギス科: argentines, [学名]Argentinidae [硬骨魚綱サケ目の1科].

    nigoi[魚]ニゴイ: barble steed, [学名]Hemibarbus barbus (Temminck & Schlegel, 1846) [コイ科(Cyprinidae)] [画像(z22112.jpg)/京都水族館][画像 (z22711.jpg)/熊本博物館].

    nigori濁り; 濁り度: turbidity.

      /cloud: vt.…を濁らせる [文例] These pellets never cloud the water.: これらのペレット(養殖魚などに与える 小粒の人工飼料)は決して[タンク内の]水を濁らせない.
      /cloudiness: n.[液体の]濁り.
      /turbidity factor: 濁り係数.
      /turbid layer; turbid layer: 濁り層.

    nigoru濁る: [参照]濁り.

    nihon日本:
    見出し語に「日本」という頭字語をもつ海洋関連組織については、こちらを参照 ください。
    [例]
    ・ 日本捕鯨協会、日本海事広報協会、日本航路標識協会、日本船主協会、日本水路協会などの社団系公益法人。
    ・ 日本海事科学振興財団、日本造船振興財団などの財団系公益法人。
    ・ 日本海洋学会、日本水産学会などの学会。

    nihon-darumagarei[魚]ニホンダルマガレイ: Japanese lambtongue flounder.

    nihon-isazaami[動]ニホンイサザアミ: Japanese opossum shrimp.

    nihon-itoyori[魚]ニホンイトヨリ: Japanese threadfin bream.

    nihonkai日本海: the Japan Sea, the Sea of Japan.

    nihon-kaikou日本海溝: [the ~]Japan Trench.
    /トゥスカローラ海淵: Tuscarora Deep [参考]deep: 海淵(かいえん)[海溝中で特に深くなった部分].

    nihon-kairyuu日本海流、黒潮(Kuroshio):

      /the Black Current, Black Stream, Kuroshio, Kuroshio Current, Japan Current, Japan Stream: 黒潮、日本海流 [北太平洋環流のうち、フィリピン沖から日本までの太平洋西岸に沿って北上する暖流系の海流].
      /CSK: Cooperative Study of the Kuroshio and Adjacent Regions 黒潮及び隣接水域共同調査[IOC].
      /Kuroshio Countercurrent: n.黒潮反流 [黒潮の東方にあって、反時計回りをする流れ].
      /Kuroshio Extension, Kuroshio extension: n.黒潮続流 [黒潮系(Kuroshio system)の一部で、千葉県銚子沖で2分流化した うちの本流のこと; ほぼ真東へ流れる].
      Kuroshio system: 黒潮系.

    nihon-kumohitode[動]ニホンクモヒトデ: Japanese smooth brittle star, Ophioplocus japonicus [画像(z22515.jpg)/葛西水族園].

    nihon-sunamoguriニホンスナモグリ: ghost nipper.

    nihon-unagi[魚]ニホンウナギ(日本鰻): Japanese eel, [学名]Anguilla japonica Temminck & Schlegel, 1846 [ウナギ目ウナギ科].
    [画像(z22117.jpg)/京都水族館][拡大画像: x27941.jpg] [画像(z22326.jpg)/しながわ水族館][画像 (z22826.jpg)/国立科学博物館・特別展「海」・2023、所蔵:同博物館].

    nihon-yamori-zame[魚]ニホンヤモリザメ: broadfisn sawtail catshark, [学名]Galeus nipponensis [メジロザメ目トラザメ科].

    nihon-zarigani[動]ニホンザリガニ: Japanese crayfish [画像(z22240.jpg) /サンシャイン水族館].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nihyaku-kairi-suiiki200海里[排他的経済]水域: a 200-mile [exclusive economic] zone.

    niji二次:

      /secondary carnivore: n.第二次肉食動物.
      /secondary gill: n.二次鰓.
      /secondary predator: n.第二次捕食者.
      /[the] secondary rearing: n.第二次飼育.

    niji: rainbow.
    /marine rainbow, sea rainbow: 海虹(=sea rainbow)[海の波しぶきに架かる虹].

    nijiamadai[魚]ニジアマダイ: rainbow jawfish.

    niji-ebisu[魚]ニジエビス:
    /crowned soldier-fish: n.[魚]ニジエビス.
    /crowned squirrelfish: n.[魚]ニジエビス.

    niji-ginpo[魚]ニジギンポ: sabretoothed blenny.
    /striped poison-fang blenny mimic: n.ニジギンポ [画像(z22356.jpg)/しながわ水族館].
    /white-banded blenny: n.[魚]ニジギンポ.

    niji-ginzame[魚]ニジギンザメ: swarthy chimaera.

    nijihagi[魚]ニジハギ: blue-lined surgeonfish.

    nijihata[魚]ニジハタ: banded-tailed coral-cod.
    /flag-tailed rock cod: n.[魚]ニジハタ.

    niji-itoyori[魚]ニジイトヨリ: threadfin bream.
    /yellow-banded butterfly-bream: n.[魚]ニジイトヨリ.

    niji-kaishuu[例えば、油井からの原油の]二次回収: secondary recovery.

    niji-kajika[魚]ニジカジカ: Elkhorn sculpin, [学名]Alcichthys elongatus [ 画像(z22796.jpg)/加茂水族館].

    nijiki荷敷(にじき): dunnage [載貨時に船舶と貨物の損傷を防止するために使用される板材・角材・マット・カバー などの総称].

    nijikoshou-dai[魚]ニジコショウダイ: Celebes sweetlips.

    nijimasu[魚]ニジマス、虹鱒、レインボウトラウト[北米太平洋岸原産、カリフォルニア系産]: rainbow trout, [学名]Oncorhynchus mykiss [サケ目 サケ科太平洋サケ属; 明治10年から日本各地で養殖された; 日本各地で養殖が行われて いることもあって日本古来の生物と誤解されがちであるが、外来種である].

      /cutthroat trout: n.[魚]顎(あご)の下に切り傷のような斑紋(はんもん)がある北米産のニジマスの一種、カットスロート・トラウト.
      /steelhead: n.[魚]スティールヘッド [ニジマスが海に下ったもの; 降海型のニジマス([学名]Salmo gairdnerii)]、 北米北部太平洋の大マス.
      /steelhead trout: n.[魚]ニジマスの一種.
      /steel-head trout: n.[魚]ショマ.

    niji-medaka[魚]ニジメダカ: → guppy: n.(pl. -pies)[魚]グッピー、ニジメダカ [卵胎生で、鑑賞用の、淡水産熱帯小魚].

    nijiru[魚または肉を煮た]煮汁(にじる):
    /broth: n.[魚または肉を煮た]煮汁(にじる); 薄いスープ.
    ・ Too many cooks spoil the broth.: [ことわざ]船頭多くして船山に登る.
    /stock: [魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック [参考]煮干し.

    nijousaba[魚]ニジョウサバ: salmon mackerel, shark mackerel, large-scaled tuna[サバ科].

    nijuu二重:

      /double bottom: [箱・艦船などの]二重底.
      /double gill net: n.二重刺し網.
      /double hull: ダブル・ハル、二重船殻[船側の外板が二重構造をもつもの].
      /double overhead knot: n.二重止め結び(にじゅうとめむすび).
      /double ring: n.[魚鱗の]二重輪(にじゅううりん) [魚の鱗に年2回輪が形成されること].
      /plaice trammel, plaice trammel net: n.[カレイ・ヒラメを獲る]二~三重網、二~三重刺し網.
      /semi-trammel net: n.二重網.
      /two-decker: n.二重甲板の船; 二層から成るもの、adj.二重甲板の; 二層から成る.
      /two-deck vessel: n.二層甲板船(→ two-decker).
      /two fold purchase: n.二重テークル.
      /two half hitch: n.二重結び.

    nijuu-bari二重張り:

      /doubling: n.[海]二重張り [綱板などを二重に重ねて補強する法]; ダブリング [上下2本のマストが相重なる部分]; 回航、周航; 二重にすること、折り重ね; 倍加、倍増.
      /doubling plate: [船]二重張り板.
      /furring: n.[造船][船側への]二重張り[材]; 内張り抑え.
      /ice doubling: [船]対氷二重張り、対氷二重張り外板(→ icelining, ice lining).
      /icelining, ice lining: n.[海・船][船体の; 船首水線付近の]対氷二重張り(→ ice doubling)、 [船首水線付近の外板に 重ねた]対氷保護外板(たいひょうほごがいばん)、アイスライニング.
      /spring plate under mast: n.マストの下の上甲板二重張り.

    nijuu-chou[海]二重潮(にじゅうちょう): double current.
    /agger: n.二重潮 [一時的に小さな差し引きを伴う引き潮又は満ち潮](double tide).
    /double current: n.[海]二重潮(ふたえじお、にじゅうちょう).
    /stratified currents: [海]二重潮.

    nijuudome-musubi二重止め結び: double overhand knot.

    nijuu-honmokumusubi二重本目結び: → silk knot: n.絹結び(二重本目結び).

    nijuu-kaerumata-kessetsu二重蛙又結節: double sheet bend, double knot.
    [参考]sheet bend: n.シートベンド[太さが異なる2本の綱の結び方].
    /double sheet bend: n.二重[蛙又]結び、二重(ふたえ)つなぎ.

    nijuu-kyokusen荷重曲線: load curve [船の縦方向の任意の位置における重力と浮力の差を表わす曲線].

    nijuu-makishimeki二重巻き締め機: double seamer.

    nijuu-musubi二重結び: two half hitch.

    nijuu-sashiami二重刺し網: double sheet net/thwart net: n.二重(三重)刺し網 [trammel netの方言名].

    nijuu-senkaku二重船郭: [参照]二重船殻.

    nijuu-senkoku二重船殻(せんこく):

      /double hull: n.二重船郭、二重船殻; [船の]二重船体[構造][例えば、油(石油・原油)タンカーにおいて、座礁および衝突時の 油流出を防止するために船殻(せんこく)を二重にしたもの](→ monohull).
      [文例]二重船体構造船/[船体の]二重構造化.
      ・ a double-hull tanker: 二重船郭(殻)のタンカー [参照] double bottom.
      /double-hulled: adj.二重船殻(せんこく)構造の、二重船体構造の → a double-hulled tanker: 二重船体(船殻)構造のタンカー.
      /hull: 船体、船殻.
      /hull down: [海][マストだけで船体の見えない]遠くに(の).
      [文例]二重船体構造船/[船体の]二重構造化.

    nijuu-sentai二重船体: [参照]二重船郭.

    nijuu-sentei[箱・艦船などの]二重船底: double bottom.

      /cellular: adj.細胞の; 区画式の、小室の→ a cellular double bottom: [船の]区画式二重底.
      /double bottom structure: 二重底(にじゅうてい)構造 [外板の内側に水密の内底板を設け、船底を二重にした構造].
      /double hull: 二重船体、二重船郭、二重船殻(せんこく).
      /a double-hulled tanker: 二重船体(船郭・船殻)構造のタンカー.
      /a ship with double(flat) bottom: 二重底(平底)の船.

    nijuu-tei二重底: [参照]二重船底.

    nijuu-unchin-keiyaku[海運]二重運賃契約: dual rate contract; loyality contract; exclusive patronage contract [参考]同盟船社のみの使用を約した荷主に対しては一般の荷主よりも割安な運賃を適用する契約.

    nikakesaku荷掛け索: cargo sling.

    nikawaにかわ、膠(にかわ):
    /fish glue: 魚膠(ぎょこう).
    /isinglass: n.にべ、アイシングラス(=fish gelatin, fish glue)、魚にかわ[魚の浮き袋から作ったもの]; 雲母(うんも).
    [参考]「にべ」とは魚の浮き袋などから製するゼラチン状物質; にかわ、ゼリー、セメント、印刷インキなどに用いる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nikkan日乾(にっかん): sun-drying.

    nikkan-gyogyou-jouyaku日韓漁業条約: Japan-South Korea Fisheries Agreement.

      [参考]正式名: 日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定 [略称: 韓国との漁業協定]、1965年6月22日署名、 同年12月18日効力発生(昭和40年条約第26号).
      協定締結と同時に以下の公文が交換された: 韓国の漁業水域の直線基線に関する交換公文、韓国の漁業水域に関する 交換公文、合意された議事録、標識に関する交換公文、漁業協力に関する交換公文、安全操業に関する往復書簡、討議の記録.
      協定文については、外務省発行の「条約集(昭和40年、2国間)」参照.

    nikkan-gyogyou-kyoudou-iinkai日韓漁業共同委員会: Japan-Republic of Korea Fisheries Joint Committee/Japan-Republic of Korea Fisheries Joint Regulatory Zone: 日韓漁業共同規制水域.

    nikkan-tairikudana-kyoutei日韓大陸棚協定: Japan-South Korea Continental Shelf Agreements.

      (1) The Agreement between Japan and the Republic of Korea concerning the Establishment of Boundary in the Northern Part of the Continental Shelf to the Two Countries, possibly called in short "Japan-South Korean Northern Continental Shelf Boundary Establishment Agreement"(日韓北部大陸棚境界画定協定), with Agreed Minutes.
      (2) The Agreement between Japan and the Republic of Korea concerning Joint Development of the Southern Part of the Continental Shelf Adjacent to the Two Countries, possibly called in short "Japan-South Korean South Continental Shelf Joint Development Agreement"(日韓南部大陸棚 共同開発協定), with Appendix, Map, Agreed Minutes, and the Notes as follows:
      (a) Notes concerning drilling obligations of concessionaires to be performed during the period of exploration right;
      (b) Notes concerning the prevention of collisions at sea; and
      (c) Notes concerning the prevention and removal of pollution of the sea resulting from activities relating to exploration and exploitation of natural resources in the Joint Development Zone.
      韓国はこれらの協定を1974年12月17日に批准し、日本は1977年6月8日に批准、1978年6月22日に発効した.

    nikkou日光: → sunburst: [雲間から漏れる]強烈な日光; 旭日(きょくじつ)旗[日本の軍旗・軍艦旗].

    nikkou-gaiニッコウガイ:
    /striped sunset shell: n.ニッコウガイ.
    /striped tellin: n.ニッコウガイ.
    /tellins: n.pl.ニッコウガイ科.

    nikkou-iwana[魚]ニッコウイワナ(日光岩魚): whitespotted char, [学名]Salvelinus leucomaenis pluvius (Hilgendorf, 1876) [画像(z22125.jpg)/京都水族館].

    niku:
    /meat chopper: 肉ひき機.
    /can filler: 肉詰め装置.
    /meat separator, fish separator: 肉採り機.
    /quenelle: n.[魚・肉などの]肉団子.

    nikuhaze[魚]ニクハゼ: sevenspine goby.

    nikuirofutsutsuニクイロフジツ: fresh-colored hairy triton.

    nikukei肉茎(にくけい):
    /peduncle: n.[動][腕足類・蔓脚類の]肉茎(にくけい)、柄; [解]脚(あし).
    ・ caudal peduncle: n.[魚]尾柄(びへい).
    ・ caudal peduncle height: n.[魚]尾柄高(びへいこう).

    nikukiri-ki肉切り機: chopper.

    nikushokusei-no肉食性の:

      /carnivore: n.食肉目、食肉類、食肉動物; 食虫植物.
      [英語] carnivore: An animal that depends on other animals solely or chiefly for its food supply.
      /carnivores; carnivorous animals: 食肉動物.
      /carnivorous: adj.食肉性の(flesh-eating)、食肉類の: [対語] herbivorous: adj.草食性の.
      Carnivora: n.pl.[動]肉食類、食肉類.
      /carnivorous: adj.肉食性の、食肉の、食肉性の(→ flesh-eating)、食肉類の、動物食の(cf. herbivorous).
      /carnivorous animals: 食肉動物.
      /carnivorous fish: 肉食魚.
      /flesh eater: 肉食者、肉食動物(=carnivore).
      /a flesh-eating fish: 肉食性の魚.
      /predatory: 肉食性の、食肉の.
      /primary carnivore: 第一次肉食動物.
      /primary predator: 第一次捕食者.
      /secondary carnivore: n.第二次肉食動物.

    nimaigai二枚貝:

      /bivalve: n.[動]二枚貝、双殻貝(そうがくがい) [アサリ・カキ・ハマグリなど]、adj.[動]二枚貝の、双殻の; [植]両弁の、2弁のある [参照]univalve.
      /Bivalvia; bivalves: 二枚貝類.
      /bivalvular: adj.=bivalve.
      /cardinal: adj.最も重要な、主要な、基本的な; [動]二枚貝のつけねの.
      /half shell: n.二枚貝の殻の一枚→ oysters on the half shell [参照] multivalve.
      /naiad: n.[貝]淡水産の各種の二枚貝(mussel).
      /pelecypod: [動]斧足類の動物(lamellibranch)[二枚貝の類].

    nimotsu荷物: [参照]積み荷.
    /outturn: n.目的地での着荷状態; 産出品の性能(品質); 産出額(output).

    ninfuニンフ:
    /nymph: n.ニンフ; [釣]ニンフ [水生昆虫、特にカゲロウの幼虫に似せた擬餌針]; 美しい少女 [参考]海・川・木・山・森・牧場など に住むと考えられる美しい女精.
    /sea fairy: n.海の精(sea nymph).

    ningyo人魚:
    /mermaid: n.[雌・女の]人魚(にんぎょ)(cf. merman: [雄・男の]人魚); マーメード[ヨットの形式].
    /merman: (pl. -men)[男・雄の]人魚.
    /sea-maid, sea-maiden: n.[詩]人魚(mermaid); 海の精(sea nymph)、海の女神(sea-goddess).

    ninmu任務:
    /a ship in ordinary: 非役艦; 繋船(けいせん).
    /in ordinary: [海][艦船が]非役の、任務のない、予備の.

    ninpu人夫:

      /alongshoreman: n.荷役人夫、波止場人夫、沿岸漁夫、仲仕(=longshoreman).
      /heaver: n.揚げる(上げる)人・物; 仲仕、波止場人夫、荷揚げ人夫、[特に石炭の]荷揚げ人足; [海][綱などを引くための] てこ棒; 木製柄の鋼製スパイキ.
      /longshoreman: n.(pl. -men)[米国]港湾[荷役]労働者、荷役労働者、荷揚労務者、荷揚げ人足、波止場人夫(人足)(docker)、 仲仕(なかし)、沖仲仕、海岸の手間取り人夫 [西語] estibador; 沿岸漁民(漁夫)、近海漁夫.
      /lumper: n.[米国]沖仲仕(おきなかし)(→ longshoreman); 波止場人足.
      /roustabout: n.[米国・豪州]港湾荷役作業員、波止場人足、沖仲仕、甲板人足; [油田の]未熟練労働者.
      /stevedorage: n.船内人夫賃; 船荷積み下ろし料.
      /stevedore: n.[船の]荷役人夫、沖仲仕、沖積み仲仕、船荷積み降ろし人足、船舶荷役請負人、荷扱人、ステベ(longshoreman)、 vt.,vi.(-dored, doring)[船荷を]積む(降ろす).
      /stevedoring: n.船内荷役作業、本船荷役[本船への貨物の積み込み、あるいは本船からの荷揚げ作業].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    ninsoku人足: [参照]人夫.

    ninushi荷主: shipper.

      /consignee: n.荷受け人、受託者(cf. consignor) [運送契約に基づいて、仕向地において貨物の引渡しを受ける者].
      /consignor: n.[荷物の]荷[積]送人、荷主(cf. consignee); [委託販売の] 委託者.
      /freighter: n.貨物船(cargo ship); 貨物運送(配達)業者; [貨物の]荷受人、荷主; 貨物発送人.
      /shipper: n.荷主、船荷主、荷送り人、荷送人(におくりにん)、船積み人(会社)、積み出し人、運送者、荷受人; 船荷積み込み機; 船荷用コンテナ・箱; 船主(=shipowner).
      /shipper's manifest: n.荷送人積荷目録.

    niogaiニオガイ:
    /angel-wings borer: n.ニオガイ科.
    /oriental angel-wing: n.ニオガイ.
    /piddock: n.[貝]ニオガイ→ piddocks: n.pl.[貝]ニオイガイ科.

    niogai-modokiニオガイモドキ: oriental piddock.

    nioi臭い:
    /odor: n.臭い、臭気; 匂い; 香り、香気→ odor of [river] fish, [river] fish odor: [川]魚臭.

    niokurinin荷送人(におくりにん): consignor [運送契約に基づいて、貨物の運送を委託する者](→ consignee: 荷受人).
    /shipper: n.荷主、船荷主、荷送り人、荷送人(におくりにん)、船積み人(会社)、積み出し人、運送者、荷受人; 船荷積み込み機; 船荷用コンテナ・箱; 船主(=shipowner).
    /shipper's manifest: n.荷送人積荷目録.

    nioroshi荷卸し、荷下ろし: [参照]荷揚げ.

    niouno-mimigaiニオウノミミガイ: angulated shoulder ear snail.

    nippon-ashika[動]ニッポンアシカ: Japanese sea lion.

    nippon-baratanago[魚]ニッポンバラタナゴ: rosy bitterling [画像(z22241.jpg) /サンシャイン水族館].

    nippon-bora-tanago[魚]ニッポンボラタナゴ: Japanese rose bitterling.

    nippon-dakara[貝]ニッポンダカラ: Langford's cowrie.

    nippon-hitodeニッポンヒトデ: [学名]Distolasterias nipon [棘皮動物門ヒトデ綱マヒトデ目マヒトデ科].

    nippon-kaiji-kyoukai日本海事協会: [参照] nihon-kaiji-kyoukai.

    nippon-suppon[動]ニッポンスッポン: Chinese softshell turtle, Pelodiscus sinensis (Wiegmann, 1835).

    nippon-yokoebi[動]ニッポンヨコエビ: Japanese gammarid shrimp.

    nirami-genge[魚]ニラミゲンゲ: walleye eelpout.

    nirami-haze[魚]ニラミハゼ: walleye goby.

    nirami-higedai[魚]ニラミヒゲダイ: spotted beard grunt.

    nirami-kajika[魚]ニラミカジカ: spectacled sculpin.

    nirami-kasago[魚]ニラミカサゴ: bigeye scorpionfish: n.[魚]ニラミカサゴ.

    nirami-okoze[魚]ニラミオコゼ: blue stargazer.

    niremuニレム: nilem, [学名]Osteochilus hasselti.

    niren二連(にれん): → catamaran: 二連の小船(いかだ船).

    nirin-kassha二輪滑車:
    /double block: 複滑車、二輪滑車、二枚滑車[シーブ(sheave)が二枚のもの]→ single block: 単滑車、一枚滑車[シーブ(sheave) が一枚の滑車].

    niritsu-haihan二律背反(にりつはいはん): antinomy; trade-off [参考]二律背反: 相互に矛盾する命題が同等の 妥当性をもって主張され、両立しえない関係にあること.

    niru煮る:
    /poach: vt.[魚を]煮る、[卵を]割ってゆでる/poached eggs: n.pl.落とし卵.

    nisai-rui二鰓類(にさいるい):
    /dibranchiate: adj.[動]二鰓類の、n.二鰓類の動物 [イカ・タコのような軟体動物].

    nise-akaika[動]ニセアカイカ: orangeback flying squid.

    nise-fusakasago[魚]ニセフサカサゴ: fringyhead scorpionfish.

    nise-fuurai-chouchouuo[魚]ニセフウライチョウチョウウオ: lined butterfly-fish.
    /new-moon coral-fish: n.[魚]ニセフウライチョウチョウウオ.

    nise-itachiuo-ka[魚]ニセイタチウオ科: [注釈: 学名など調査中です].

    nise-kaeruuo[魚]ニセカエルウオ: smooth-lipped blenny.

    nisegin-iwashi[魚]ニセギンイワシ: Hasselt's sprat.

    nise-goishi-utsubo[魚]ニセゴイシウツボ: black-spotted moray, black spotted moray.

      /honeycomb moray: n.[魚]ニセゴイシウツボ, Gymnothorax isingteena (Richardson, 1845)[ウナギ目ウツボ科ウツボ属] [画像(z22467.jpg)/すみだ水族館].
      /spotted moray: n.[魚]ニセゴイシウツボ, Gymnothorax isingteena (Richardson, 1845).
      /spotted purple moray: n.[魚]ニセゴイシウツボ [画像(z22205.jpg)/サンシャイン水族館] [画像(z22394.jpg)/しながわ水族館].

    nise-kaeruuo[魚]ニセカエルウオ: rippled blenny.
    /rippled rockskipper: n.[魚]ニセカエルウオ.
    /[学名]Istiblennius edentulus [イソギンポ科].

    nise-karasu-zame[魚]ニセカラスザメ: brown dogfish.

    nise-kanmuri-bera[魚]ニセカンムリベラ: → spinysail rainbowfish: n.[魚]シラタキベラダマシ、ニセカンムリベラ.

    nise-kanran-hagi[魚]ニセカンランハギ: Dussumier's surgeonfish.

    nise-kurohoshi-fuedai[魚]ニセクロホシフエダイ: black-spot sea perch.
    /dory snapper: n.[魚]ニセクロホシフエダイ.
    /one-spot golden snapper: n.[魚]ニセクロホシフエダイ.

    nise-kurosuji-ginpo[魚]ニセクロスジギンポ: [学名]Aspidontus taeniatus taeniatus [イソギンポ科].
    Aspidontus taeniatus taeniatus: [魚]イトヒキクロスギンポ.

    nise-medama-ginpo[魚]ニセメダマギンポ: stout eelblenny.

    nise-mochinouo[魚]ニセモチノウオ: six-lined wrasse.
    /[学名]Pseudocheilinus hexataenia: [魚]ニセモチノウオ [ベラ科].
    /sixstripe wrasse: n.[魚]ニセモチノウオ.

    nise-nettai-suzumedai[魚]ニセネッタイスズメダイ: pallid damsel-fish.

    nise-surumeika[動]ニセスルメイカ(アカスルメイカ): [学名]Martialia hyadeshi [ツツイカ目スルメイカ亜目アカイカ科].

    nisen-takasago[魚]ニセンタカサゴ:
    /dark-banded fusilier: n.[魚]ニセンタカサゴ [学名]Caesio diagramma Bleeker [フエダイ科].

    nishiニシ: spiral shellfish.

    nishiニシ(螺): snail.

    nishi西:

      /west: adj.[風などが]西からの、西から来る.
      /the west longitude: n.西経.
      /west by north: n.西微北.
      /west by south: n.西微南.
      /to sail due west: 真西へ航海する(航走、帆走する).

      /westbound: adj.西行きの、西航する [略: w.b.].
      /west-bound ship: n.西航船.

    nishi-bashou-kajiki[魚]ニシバショウカジキ: Atlantic sailfish, [学名]Istiophorus albican [マカジキ科].

    nishi-eiraku-zame[魚]ニシエイラクザメ:
    /tope: n.[魚][ヨーロッパ沿岸にいる]小型のサメの類; 小さなサメ、[特に]ニシエイラクザメ.

    nishigaiニシガイ(アカニシガイ): 巻貝の一種.

    nishi-ginpo[魚]ニシギンポ: Dandy blenny.

    nishi-ginpo[魚]ニシギンポ:
    /Dandy blenny: n.[魚]ニシギンポ.
    /gunnel: n.[北大西洋産の]ガンネルギンポ(=bracketed blenny, butterfish)[ギンポの一種(→ Pholis gunnellus)].
    /gunnels: n.[魚]ニシギンポ科.

    nishiiso-ginpo[魚]ニシイソギンポ:
    /shanny: n.[魚]ニシイソギンポ [欧州産]; ウナギガシの一種 [参考] blenny: [魚][総称]イソギンポ.

    nishikakureuo[魚]ニシカクレウオ: [注釈: 学名など調査中です].

    nishiki[海]荷敷き、荷敷(にしき):

      /cross dunnage: n.二重荷敷[double dunnageともいう; 下の荷敷は船幅方向に、上のそれは船首尾方向に敷くのが 一般的とされる].
      /double dunnage: 二重荷敷(cross dunnage).
      /dunnage: n.[海]荷敷(にしき)、荷敷き、荷敷き材、ダンネージ; 手荷物、手回り品、所持品.
      [参考]荷敷(にしき)、荷敷き、ダンネージ: 船の積み荷(貨物)に対する、他の積み荷による破損や船体による破損を防ぎ保護するために、 それらの間に差し込む材料(むしろ、木片など); 船内で貨物が破損しないように敷く粗麻布など、また船体または他の 貨物から保護するために使用する材料をいう; 貨物の汚染・汚損(おそん)、移動などを防ぐため、船内の最下部、横(サイド)、間隙などに 敷く粗製の麻布.
      /dunnage board(or wood): 荷敷き板.
      /dunnage mat: 荷敷き用マット.
      /dunnage matting(wood): 荷敷き用むしろ(木材).
      /single dunnage: 一重荷敷.
      /to clear off dunnage: ダンネージを取り片付ける.
      /to put dunnage: ダンネージを敷く.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nishiki-anago[魚]ニシキアナゴ: garden eel.
    /splendid garden eel: n.[魚]ニシキアナゴ.

    nishiki-bera[魚]ニシキベラ: cupid wrasse, [学名]Thalassoma cupido [画像(z22526.jpg) /葛西水族園][画像(z22330.jpg)/しながわ水族館].
    /rainbow fish: n.[魚]ニシキベラ; 虹色の魚[熱帯魚]、[特に] guppy.
    /Thalassoma sp.: ニシキベラ属の一種.

    nishiki-budai[魚]ニシキブダイ: [学名]Scarus pratiognathos [ブダイ科].

    nishiki-ebi[魚]ニシキエビ(錦蝦、錦海老): ornate spiny lobster, []Panulinus ornatus (Fabricius, 1798) [節足動物門・甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)・真軟甲亜綱(エビ亜綱)・エビ上目イセエビ下目・イセエビ科・イセエビ属; 同属の最大種]

      /green spiny lobster: n.[動]ゴシキエビ.
      /ornate spiny lobster: n.[動]ニシキエビ、ニシキ.
      /painted spiny lobster: n.[動]ゴシキエビ、ニシキエビ.
      /tropical rock lobster: n.[動]ニシキエビ、ニシキ.

    nishiki-goi[魚]錦鯉(にしきごい): colored carp.
    /fancy carp: n.[魚]ニシキゴイ、錦鯉.

    nishiki-ginpo[魚]ニシキギンポ: painted gunnel, [学名]Pholis pictus (Kner)[ギンポ科].

    nishiki-ginpo-ka[魚]ニシキギンポ科: gunnels, [学名]Pholididae.

    nishiki-haze[魚]ニシキハゼ: → maiden goby: n.[魚]ニシキハゼ; Pterogobius virgo.

    nishiki-hitachi-obiニシキヒタチオビ: notable Japanese volute.

    nishiki-hiyokuニシキヒヨク: Reeve's scallop.

    nishiki-kawahagi[魚]ニシキカワハギ: black-headed leatherjacket.
    /lace-finned leatherjacket: n.[魚]ニシキカワハギ.

    nishiki-ninaニシキニナ: brownish latirus.

    nishikino-kibafudeニシキノキバフデ: pontifical miter.

    nishiki-tsunogai[貝]ニシキツノガイ: painted tusk.

    nishiki-umihebi[魚]ニシキウミヘビ: Tsuchida's snake eel.

    nishiki-uzuニシキウズ: maculated top, [学名]Trochus maculatus [画像 (z22823.jpg)/国立科学博物館・特別展「海」・2023].
    /top shell: n.[貝]ニシキウズガイ科の各種の巻貝(→ trochus).

    nishiki-yakko[魚]ニシキヤッコ: Pygoplites diacanthus (Boddaert)、empress angelfish[キンチャクダイ科; 熱帯海産魚].
    /blue-banded angelfish: n.[魚]ニシキヤッコ.
    /royal angelfish: n.[魚]ニシキヤッコ.

    nishikuro-kajiki[魚]ニシクロカジキ: Atlantic blue marlin.

    nishima-aji[南ア][魚]ニシマアジ(horse mackerel): maasbanker [Afrik.].

    nishima-kajika[魚]ニシマカジカ: Atlantic white marlin.
    /white marlin: n.[魚]ニシマカジキ [学名 Makaira albida; 大西洋産の小型のマカジキ].
    /white marlin: n.[魚]シロカジキ、シロマザラ、シロカワ、カタハリ、シロカワカジキ、ゲンバ(giant black marlin) [学名]Makaira marlina.

    nishi-managatsuo[魚]ニシマナガツオ: [学名]Peprilus paru [マナガツオ科].

    nishi-matoudai[魚]ニシマトウダイ:
    /dory: n.(pl. -ries)[魚]ニシマトウダイ(John Dory)[欧州主産]、マトウダイの類(John Dory)(→ Zeus faber)[食用魚]; [北米の] walleyed pike.
    /dory: n.[魚]マトウダイ.

    nishin[魚]ニシン(鰊、鯡): herring (pl. -rings or ring)[ニシン科] [画像(z22543.jpg) /納沙布岬・北方館].

      /alewife: (pl. -wives)[魚][米国][北米産]エイルワイフ、ニシン科の魚、ニシンの一種 [海・湖・川などで獲れる][Alosa pseudoharengus] [米国大西洋岸で多産する。ニシン科のshad(ニシンの類の魚; pl. shad or shads)に似た、ニシンの類の食用魚].
      /bloater: n.薫製ニシン(サバ)(=buckling)(cf. kipper)、丸干し薫製ニシン(サバ); [魚]北米淡水産のマスの類、 [米国五大湖産の]淡水魚の類 [マスなど](cisco)、北米五大湖産のコクチマスの一種、ニシン類の魚.
      /brit: [魚]ニシン.
      /buss: n.2檣(しょう)平底帆船(漁船); [昔、オランダ・英国でニシン(鯡)流し網漁に使われた、50~70トン積みの] 2本マストの漁船; 荷舟、荷船.
      Clupea pallasi: [魚]ニシン [ニシン目ニシン科].
      /clupeid: adj.,n.[魚]ニシン目ニシン科(Clupeidae)の[魚].
      /clupeoid: n.[魚]ニシン目(もく)(Clupeoidae)の魚、等椎類(とうついるい)の魚 [ニシン、イワシなど]、adj.ニシン類のような.
      /clupeoid fishes: n.[魚]イワシ類.
      /clupeoid scale: n.ニシン型鱗.
      /cran: n.[スコットランド]クラン [生ニシンの嵩(かさ)・容量を計る単位; 37.5 gallons、約170.3リットル].
      /fat herring: n.あぶらニシン.
      /fumade: n.薫製魚、薫製品[薫製ニシンなど].
      /fyke, fike: n.[米国][ニシンなどを捕る]長い袋網、ニシン網、長袋網(=fyke net)[魚網の一種]、長い袋形の魚網、 魚を捕る袋網.
      /fyke net: n.籠網(かごあみ)に似た長袋網の類 [多くは袖網または垣網を有する]、[ニシンなどを獲る]長い袋網、長袋網、張網.
      /herring: n.(pl. ~, ~s)[魚]ニシン [学名]Clupea pallasi.
      ・ herring oil: n.ニシン油.
      ・ herrings: n.pl.[魚]ニシン科.
      ・ kippered herring, red herring: n.薫製ニシン.
      /herringbone: ニシンの[中]骨; [建][レンガ積みなどの]矢筈(やはず).
      /herring roe: ニシンの卵、数の子(かずのこ).
      /Japanese pilchard: n.[魚]ニシン, Sardinops melanostictus [ニシン目ニシン科][画像 (z22311.jpg)/葛西臨海水族園].
      /kipper: n.産卵期・産卵期直後の雄ザケ(マス); キッパー [塩した開き薫製ニシン]、塩干し(薫製)ニシン、開き薫製ニシン (cf. bloater)、サケ・ニシンの干物、vt.[サケ・ニシンなど]を塩干し(薫製)にする、[サケなど]に塩をして薫製にする.
      /kippered herring, red herring: 薫製ニシン.
      /menhaden: n.(pl. -den or -dens)[魚]メンヘイデン、メンヘーデン、ニシンの類 [イワシ科の魚; 大形のニシンの一種; mossbunkerともいう]  [学名]Brevoortia tyrannus.
      ・ Atlantic menhaden: n.[魚]メンヘイデン.
      /oldwife: n.[魚]ニシンの類の各種の魚 [alewife, menhadenなど].
      /Pacific herring: n.[魚][北太平洋産の]ニシン [学名]Clupea pallasii [ニシン科] [ 画像(z22533.jpg)/納沙布岬・北方館].
      /powan: (pl.~, ~s)[魚]ニシンの類(=gwyniad).
      /red herring: 薫製(くんせい)ニシン.
      /shad: (pl. shad or shads)[魚]ニシンの類の魚; [魚]ニシンダマシ、アローサ [欧州、北米の重要食用魚].
      ・ shad: n.[魚]コノシロの類(→ Alosa sapidissima).
      /sild: [魚]シルド[ノルウェー産の、sardineとして缶詰にするニシンの幼魚].
      /sprat: (pl. -s)[魚][欧州産の]ニシンの類の小魚.
      /tarpon: (pl. -pons or -pon)[魚][北米東南海岸産の]ニシンの一種.
      /walleyed herring: n.[shadに似ている]ニシン科の魚.

    nishi-ondenzame[魚]ニシオンデンザメ: Greenland shark, [学名]Somniosus microcephalus [ツノザメ目オンデンザメ科; 大西洋 や北極海に棲息する; 水温2-7度の寒冷深海域に棲息する].

    nishi-oosuzuki[魚]ニシオオスズキ: stonebass(=wreckfish)/wreckfish: n.[魚]ニシオオスズキ(stonebass).

    nishi-remon-zame[魚]ニシレモンザメ: lemon shark, [学名]Negaprion brevirostris [メジロザメ目メジロザメ科].

    nishi-suzuki[魚]ニシスズキ:
    /silver perch: n.[魚]北米東岸のニシスズキの一種(white perch); 米国南部大西洋岸産のニベ科の魚(=mademoiselle, yellowtail).

    nishi-taiseiyou-bouzu-ika[動]ニシタイセイヨウボウズイカ: Atlantic bob-tailed squid.

    nishi-tsunozame[魚]ニシツノザメ: bounce [フランス近海主産].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nishu二種:

      /second-class: adj.二級の、第二種の.
      /second-class common fishery: 第二種共同漁業.
      /second-class demarcated fishery: 第二種区画漁業.
      /second-class fishing port: 第二種漁港.
      /second-class hand trawl fishery: 第二種手繰り漁業.
      /second-class part-time fishery household: 第二種兼業漁家.

    nisou二そうの(二艘の): bull …, two-boat, pair-.

      /bull trawler, pair trawler: 二そう曳[き](引[き])トロール船、二そう引[き]機船底引き網漁船.
      /Danish trawl, bull trawl: 二そう曳[き](引[き])トロール網.
      /pair-purse seiner: 二そう旋網漁船.
      /pair trawler, pair-trawler: 2隻(2艘・にそう)引き機船底引き(底曳き)網漁船、2艘引きトロール船 (→ two boat trawler, bull trawler).
      /paired trawl: n.二艘(にそう)底曳.
      /two-boat purse seine: n.二艘(そう)巻き網、二そう旋網(まきあみ).
      /two-boat purse seining: n.[漁法]両手廻し、二そう旋網漁業.
      /two-boat trawl [net]: n.二艘(そう)引きトロール[網]、二艘(そう)引き機船底引き網、機船二艘曳き網(→ bull trawl, pair traw)、二艘(そう)底曳.
      /two-boat trawler: n.二艘引き底引き網漁船、二そう引[き]網船(にそうびきあみせん).

    nisou-kouhansen[船]二層甲板船(こうはんせん):
    /two-decker: n.,adj.二重甲板の[船]; 二層から成る[もの].
    /a two-deck vessel: [船]二層甲板船.

    nisou-makiami-gyosen[船]二そう巻網漁船、二艘旋網(まきあみ)漁船: pair-purse seiner, two-boat purse seiner [二艘(そう)で、巻網を用いる漁業に従事する漁船].

    nisou-sokobikiami-gyosen[船]二そう底曳網漁船、二艘(そう)底引き網漁船、二艘引き機船底引き網漁船: bull trawler, pair trawler, two-boat trawler [二艘で底曳網を曳(ひ)く漁業に従事する漁船].

    nisshi日誌:  [参照]航海日誌
    /day's work: [航海]日誌算法 [参照]航海日誌.
    /engine logbook, engineer's logbook: 機関日誌(→ engine room register).
    /engine room register: 機関日誌(→ engine logbook, engineer's logbook).

    nisshoku日食: → solar eclipse: n.日食、日蝕(にっしょく).

    nisshuu日周:
    /the earth's diurnal motion: 地球の日周運動.

    nisshuu-chou日周潮(にっしゅうちょう):

      /diurnal tide: n.[海]日周潮、一日一回潮、一日周潮 [ほぼ一日周期をもつ分潮; 高低潮が一日にそれぞれ一回; 一日周期の潮汐で、 主に太陽による24時間周期、月による24時間50分周期のものがある].
      /diurnal current: 日周潮流[潮流を調和分析して、約1日周期の分潮流をいう].
      /diurnal inequality: 日潮不等.
      /principal lunar diurnal tide: n.主太陰日周潮(しゅたいいんにっしゅうちょう).
      /principal lunar semi-diurnal tide: n.主太陰半日周潮(しゅたいいんはんにっしゅうちょう).
      /principal solar diurnal tide: n.主太陽日周潮(しゅたいようにっしゅうちょう).
      /principal solar semi-diurnal tide: n.主太陽半日周潮(しゅたいようはんにっしゅうちょう).
      /semi-diurnal, semidiurnal: adj.半日周の.
      /semi-diurnal current: n.半日周潮流 [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /semi-diurnal tide, semidiurnal tide: n.[海]半日周潮(はんにちしゅうちょう)[半日周期をもつ潮汐; 太陽に因る12時間周期、 月による12時間25分の周期が主なもの].
      /single day tide: n.[海]一日一回潮(ちょう)、日周潮、一日潮、一潮汐 [日に一周期をもつ潮汐].
      /solar diurnal tide: n.太陽日周潮(たいようにっしゅうちょう).
      /terdiurnal tide: n.三分の一日周潮(にっしゅうちょう).

    nisshuukisei日周期性(にっしゅうきせい): diurnal periodicity; daily periodicity.

    nisshuu-enchoku-idou[例えば、動物プランクトンの]日周鉛直移動、昼夜鉛直移動・垂直移動: diurnal vertical migration [of zooplankton].

    nissa日差(にっさ): daily rate.

    nisso-gyogyou-goudou-iinkai日ソ漁業合同委員会: Japan-USSR Fisheries Joint Committee; Japan-Russia Fisheries Joint Committee.
    /Japan Soviet Fisheries Commission: n.日ソ漁業委員会 [ソビエト連邦時代における漁業委員会].

    nisso-gyogyou-kyoutei日ソ漁業協定: Japan-USSR Fisheries Agreement, Japanese-Soviet Fisheries Treaty.
    /Japan-Russia Fisheries Agreement: 日本ロシア漁業協定.

    nisso-jisaki-okiai-gyogyou-kyoutei日ソ地先沖合漁業協定: ?.

    nisuki荷隙(にすき):
    /breakage: n.[海][船艙(せんそう)内の荷と荷、荷と壁との間の] 積荷余地、すき間、隙間(すきま)、荷隙(にすき)(broken space); [例えば、貨物の]破損[箇所]; [通例pl.]破損物; 破損高(はそんだか)、破損見越し[賠償]高・額.
    /broken space: 荷隙 [貨物と船体、あるいは貨物と貨物の間に生ずる隙間].

    nitari荷足り: [参照]荷足り舟.

    nitari-bune[船]荷足船(にたりぶね)、荷足り舟: [参考]河川で物資などの運送用用いられる小さな船; 荷足り.
    /lighter: n.[海]艀(はしけ)、軽舟、運貨船、荷足り、荷足り船(→ barge)、vt.艀(はしけ)で運ぶ.

    nitari-kujira[動]ニタリクジラ:
    /Bryde's whale: n.[動]ブライド鯨、ブライドクジラ、小笠原鯨、ニタリクジラ、[学名]Balaenoptera brydei.

    nitou[船などの]二等:

      /second class: n.[汽船・汽車などでの]二等(cf. first class, cabin class, tourist class).
      ・ a second-class cabin(passenger): 二等船室(船客).
      /second deck: n.第二甲板.
      /second dogwatch: n.[折半直での]後半の当直、折半直後半.
      /second engineer: 二等機関士.
      /second mate: n.[海]二等航海士(=second officer) [商船で一等航海士(first mate)の次位].
      /second officer: n.[海]二等航海士(=second mate).

    nitoubun-sen二等分線: bisector.
    /bisector of position line: 位置の線の二等分線.

    nitou-kaii二等海尉(かいい): [海上自衛隊] a lieutenant junior grade.

    nitou-kaisa二等海佐(かいさ): [海上自衛隊] a commander.

    nitou-kaishi二等海士(かいし): [海上自衛隊] a seaman apprentice.

    nitou-kaisou二等海曹(かいそう): [海上自衛隊] Petty Officer 2nd Class.
    /Petty Officer 3rd Class: 三等海曹[海上自衛隊].

    niugoki荷動き: cargo movement.

    niukenin荷受人(にうけにん): consignee.
    /consignee: n.荷受け人、受託者(cf. consignor) [運送契約に基づいて、仕向地において貨物の引渡しを受ける者].
    /consignor: n.[荷物の]荷[積]送人、荷主(cf. consignee); [委託販売の] 委託者.
    /freighter: n.貨物船(cargo ship); 貨物運送(配達)業者; [貨物の]荷受人、荷主; 貨物発送人.

    niwakashitateにわか仕立て: → scratchy: adj.[船員・選手など]寄せ集めの、にわか仕立ての、不揃いの.

    niwake荷分け: [参照]ブレークバルク.

    niwatashi荷渡し: [参照]引渡し.
    /delivery order: 荷渡指図書 [略: DO, D/O][海上輸送を引き受けた船会社が本船に対して該当貨物をD/O持参人に引き渡すことを 指示する書類; 船積指図書(shipping order, S/O)に対応する用語].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    niyaku[例えば、埠頭での]荷役(にやく): loading and unloading [at a wharf, jetty, terminal]; landing and loading; stevedoring; cargo handling [貨物の積揚げをする作業].

      /accumulative hours: n.[用船における]可算荷役時間.
      /alongshoreman: n.荷役人夫、波止場人夫、沿岸漁夫、仲仕(=longshoreman).
      /cargo block: 荷役滑車、貨物用滑車.
      /cargo chain: 荷役鎖.
      /cargo cluster: 荷役灯(→ cargo lamp).
      /cargo fall: 荷役綱 [荷物・貨物を吊る綱](rope sling, chain sling, net sling)、貨物吊索(=cargo wire).
      /cargo handling equipment: 荷役機械 [貨物の積卸しなどに使用される機械の総称].
      /cargo handling gear: 荷役装置.
      /cargo hook: 荷役鈎.
      /cargo lamp: 荷役灯(→ cargo cluster).
      /cargo superintendent: 荷役監督.
      /cargo winch: 揚貨機、荷役ウインチ.
      /cluster lamp: n.荷役灯.
      /customary quick despatch(dispatch): 習慣的早荷役[略: CQD].

      /FI: free in 船内積み荷役船主無関係 [注]貨物の積み下ろしにおいて、船内荷役が荷主負担。船内荷役(積み込み)の費用の負担が 船社からみてfreeであることを意味する [参照]FO, FIO.
      /FIO, F.I.O., f.i.o.: [商]free in and out 船内積み揚げ荷役船主無関係 [ステベ(船内荷役人夫)賃の荷主負担; 即ち、貨物の積み 下ろしにおいて、船内荷役が荷主負担; これは船内荷役(積み下ろし)費用が船社からみてfreeであることを意味する] [参照]FI, FO.
      /f.i.o.: free in and out [All the costs of loading and discharging are borne by the shipper or charter] [参照]FIO.
      /FO: free out 船内揚げ荷役船主無関係 [注]貨物の積み下ろしにおいて、船内荷役が荷主負担。船内荷役(積み下ろし)の費用の負担が 船社からみてfreeであることを意味する [参照]FI, FIO.

      /gang: n.[組み合わせ式道具の]一組; [一般に]一群、一団; [例えば荷役・荷扱いの]グループ[一般的に、小頭(deck-man; ウインチマンを指揮する仲仕)、ウインチマン、一般の仲仕から構成される; 船内では、この一グループ(one gang)を「一口(ひとくち)」 と称し、荷扱い時の基準にもなる].
      /gangwayman: n.ギャングウェイマン [荷役時にウインチマンを指揮する仲仕].
      /hatch tender, hatch man 艙口荷役監督(=deck man).
      /lay days: n.(pl.)[商]船積み(陸揚げ)[停泊・碇泊]期間、荷役日数 [この期間中は滞船料免除]、[貨物の荷役に要する] 停泊日数、荷役期間; [海]停泊日.
      [参考]lay days: 貨物を完全に積み込み、または陸揚げするのに要する日数につき、船主と用船者との間で契約した期間.
      /loading operations: 荷積み(積み込み)作業.
      /loading/unloading operations: [例えば、埠頭での]荷役作業.
      /longshoreman: n.(pl. -men)[米国]港湾[荷役]労働者、荷役労働者、荷揚労務者、荷揚げ人足、波止場人夫(人足)(docker)、 仲仕(なかし)、沖仲仕、海岸の手間取り人夫 [西語] estibador; 沿岸漁民(漁夫)、近海漁夫.
      /lumper: n.[米国]沖仲仕(おきなかし)(→ longshoreman); 波止場人足.

      /notice of readiness: 荷役準備完了通知 [本船が積地または揚地に着港し、荷役準備が整った旨を荷主に通知する書類].
      /port: n.[海][船の]荷役口、載貨門; 艙口; [海]舷窓(porthole)、丸窓 [もとは大砲を発射するために舷側に設けた穴]; [飛行機の]丸窓; [海軍][昔の軍艦の]砲門; [載貨門・舷窓の]扉(とびら) [参考] porthole.
      ・ cargo port: n.載貨門.
      /railman: n.(pl. -men)鉄道員、鉄道従業員; 港湾荷役作業員.
      /roustabout: n.[米国・豪州]港湾荷役作業員、波止場人足、沖仲仕、甲板人足; [油田の]未熟練労働者.
      /running days: n.pl.[傭船契約における荷役の]継続日数[日曜日を含む].
      /running lay-days, running lay days: n.ラン、連続荷役停泊日数、連続停泊期間 [船荷の積み降ろしに要する時間につき、 運送契約当事者が一定の基準を協約するもの; 用船契約上、天候による荷役不能時間も停泊時間に通算する].
      [参考] running lay days: 荷役の開始時点から終了時点まで連続した日数をlaydaysとして計上する方法; 従って、天候、天災、 不可抗力などにより荷役が不可能となる日数も契約期間に含まれる; 通常、投錨から抜錨まで、着岸から離岸までをlaydaysとして 算定される.
      /ship's day: n.荷役日数.
      /stevedorage: n.船内人夫賃; 船荷積み下ろし料.
      /stevedore: n.[船の]荷役人夫、沖仲仕、沖積み仲仕、船荷積み降ろし人足、船舶荷役請負人、荷扱人、ステベ(longshoreman)、 vt.,vi.(-dored, doring)[船荷を]積む(降ろす).
      /stevedoring: n.船内荷役作業、本船荷役[本船への貨物の積み込み、あるいは本船からの荷揚げ作業]; [船着場などでの]荷役.
      /to break bulk: [海]荷を降ろし始める、揚げ荷役に着手する; 荷揚げする.
      /toll: n.渡船賃、渡し賃; [港湾の]荷役賃、荷積み料、荷揚げ料; [運河などの]運賃; [その他のいろいろな料金や税金] 通行料金、通行税.
      /to rig cargo gear: 荷役装置を取り付ける.
      /weather working days: 天候荷役日、荷役作業可能日[略: WWD].

    niyaku-duna荷役綱(索): cargo fall.

    niyaku-guchi[船の]荷役口、載貨(さいか)門: port.

    niyaku-kantoku荷役監督; 海務監督: port captain.

    niyaku-ninpu[船の]荷役人夫、沖仲仕: a stevedore; [米国] a longshoreman.
    /vt.,vi.(-dored, doring)[船荷を]積む(降ろす): to stevedore.

    niyaku-nissuu荷役日数:

      /lay days: n.(pl.)[商]船積み(陸揚げ)[停泊・碇泊]期間、荷役日数 [この期間中は滞船料免除]、[貨物の荷役に要する] 停泊日数、荷役期間; [海]停泊日.
      [参考]lay days: 貨物を完全に積み込み、または陸揚げするのに要する日数につき、船主と用船者との間で契約した期間.
      /running lay-days, running lay days: n.ラン、連続荷役停泊日数、連続停泊期間 [船荷の積み降ろしに要する時間につき、 運送契約当事者が一定の基準を協約するもの; 用船契約上、天候による荷役不能時間も停泊時間に通算する].
      [参考] running lay days: 荷役の開始時点から終了時点まで連続した日数をlaydaysとして計上する方法; 従って、天候、天災、 不可抗力などにより荷役が不可能となる日数も契約期間に含まれる; 通常、投錨から抜錨まで、着岸から離岸までをlaydaysとして 算定される.

    nizadai[魚]ニザダイ(surgeonfish): doctorfish.

      /doctorfish: n.[魚]ニザダイ(surgeonfish).
      /saw-tail: n.[魚]ニザダイ.
      /scalpel sawtail: n.ニザダイ, [学名]Prionurus scalprum Valenciennes, 1835 [画像 (z22147.jpg)/京都水族館].
      /surgeonfish, sawtail, [学名]Prionurus microlepidotus (Lacepède): n.[魚]ニザダイ[ニザダイ科].
      /surgeonfishes, [学名]Acanthuridae: n.pl.[魚]ニザダイ科 [スズキ目・ニザダイ亜目の1科].
      /tang: n.[魚]ニザダイ(surgeonfish)、熱帯地方産の魚の一種(surgeonfish); ぴりっとする味.

    nizadai-ka[魚]ニザダイ科: surgeonfishes, [学名]Acanthuridae [スズキ目・ニザダイ亜目の1科].

    nizakana煮魚(にざかな): fish boiled with soy [and sugar].


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]